« 杉田水脈・長尾敬・はすみとしこ・扇動されるネトウヨ等に熟読して欲しい記事 | トップページ | 総裁選、麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」だと、野放しのバカ三代目 »

2018.07.03

安倍首相「夢のような二週間をありがとう」本音→「二週間色々隠せてありがとう」

ワールドカップ、日本の敗戦によってこれまでのような熱狂的に
日本を応援する報道は無くなって、日本のテレビも平安を取り戻
しつつあるが、相変わらず、しつこいくらいに日大、や紀州のドン
ファンを取り上げているが、もういい加減見飽きた。
正直言うと、出だしでこの報道になるとテレビを切る事に。

ワールドカップの余韻も冷めやらぬ今が、安倍首相の出番なの
か、またツィートしている。

>安倍晋三
最後まで全力を尽くし、たくさんの感動を与えてくれたサッカー
日本代表の皆さんに、心から感謝します。毎日がわくわくで、
夢のような2週間をありがとう!

安倍首相にとって、この2週間、安倍政権批判がすっ飛んで有
り難かっただろう。
政治ネタはほとんどと言ってよい程報道されなかった。
朝から晩まで、サッカー 対日本戦。
それが済むと、日大アメフト、紀州のドンファン。こればっかり!

そして6月28日夜、「日本の秘められた恥」伊藤詩織のドキュメ
ンタリーをBBCが大々的に放送したが、日本のメディアはなん
の反応も示さない。
日大や紀州のドンファンは、1カ月余も報道しながら、レイプ事
件を取り上げた番組は皆無で、日本のメディアの中では何ごと
も無かったかのような扱いだった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも、著作権の都合か何か知らないが、アップされた動画が
ことごとく削除されている。
本当に著作権の問題なんだろうか。
政権の悪辣さを知るだけに、裏で手を回しているような気もし
てくるが。

多くの国民は、サッカーには熱狂的に浮かれても、日本社会に
巣くう闇など、まったく知らないままだろう。
この番組は、日本の司法や警察、政府の対応など大きな問題
点を提起しているのに、日本のメディアは潰している。
そして政治家までもが、加害者を擁護して、被害者を叩きまくり
そこにいる全員で大爆笑している動画もある。
こんなおぞましい姿は直視に耐えられなかった。
よくもここまで、被害に遭った人に対して叩けるものだと。。。。

この2週間の間、ワールドカップおめでとうメール、羽生弓弦の
国民栄誉賞、皇族の婚約発表と、矢継ぎ早に話題を提供して
いる。

国会で、参議院から内閣に対して「警告」が決議されても報道
せず、党首討論で岡田を馬鹿にした首相の発言も報道せず、
過労死をした遺族の前で、高プロ法案を成立させても、ほとん
ど報道せず…

そりぁあ、安倍首相にとって夢のような二週間だっただろう。
本音は「二週間色々隠せてありがとう」じゃないの?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 杉田水脈・長尾敬・はすみとしこ・扇動されるネトウヨ等に熟読して欲しい記事 | トップページ | 総裁選、麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」だと、野放しのバカ三代目 »

コメント

考えてみると 安倍政権がなにかやらかすと
それを打ち消すように事件が起きますよね
まるで前から準備をしているような気がします
それもよく考えれば大した問題ではないのですが
何故か日本の国政よりも重大な問題のようにマスゴミは
大騒ぎして 国政の問題から国民の目をそらすことに
必死なきがしてなりません

夢のような二週間
庶民には悪夢のような五年間
悪夢だったら良いのですが
現実でしかもまだ続きそうな
夢だったら良いのに

投稿: てつお | 2018.07.03 18時40分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
だいたいW杯はまだ終わってません。日本が敗退しただけでまるで全部終わったような言い方は他の参加国に失礼ではないかと思うのですが、安倍氏(山本氏?)にはそんな発想は無いようですね。やはり安倍首相は競技自体には興味無く、人気取りに利用できるかどうかの発想しか無いのではないでしょうか。サッカーだけでなく、野球でもスケートでも、あるいは囲碁、将棋でも同じなのではないかと思います。羽生選手への国民栄誉賞授与も羽生選手のためではなく自分の宣伝のためですね。羽生選手も断ればよいのに、と思うのですがスケート連盟会長が自民党の橋本氏では無理だった、という事でしょうか?(そういえば橋本氏も「パワハラ疑惑」がありましたね。自民党って本当に「こんな人」ばかりですね)

投稿: JAXVN | 2018.07.03 19時45分

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍政権は本当に悪運が強いです。
決定的なダメージと思っていても、違うニュースが飛び込んできて帳消ししてしまうんですよ。
いつもこんな調子です。
おっしゃるように、報じる方が冷静になればいいんですが、そればっかりでしょう?
だから政権が助かっているのだと思います。
報道と言うより、井戸端会議の乗りですものね。
高い次元で報じる機関が本当に少ないと思ってみたり。

>夢のような二週間
庶民には悪夢のような五年間

てつおさん、いつもさえていますね(笑)
まったくその通りで、悪夢が5年以上も続いているんですよ。
本当に夢なら良かったのに。
現実は悪夢より酷い。

★ーーこんばんは、JAXVNさん

私、サッカーに興味が無いもので、やっと終わったと思っていましたが、これからも続くんですよね。
調べてみたら、初めから終わりまで約一カ月も続くんですね。
安倍は日本人が熱狂する期間だけ、利用しているだけですから終わったような気分なんでしょうね。
この人、スポーツ好きじゃないんですよ。
ただただ利用するだけ。

>サッカーだけでなく、野球でもスケートでも、あるいは囲碁、将棋でも同じなのではないかと思います。

私もそんな感じがしています。
何に対しても興味はないと。
一芸にでも秀でている人はその分野にはやけに詳しいものですが、政治の面でも何をとっても凡庸でしょう?
羽生も利用された口ですよね。
この人の授賞式が報道されていましたが、袴まで直用していましたが人間国宝から送られたとか。
すっかり利用されていましたよ。
羽生も若いのに、私は保守的な感じを受けました。
そういえば橋本聖子。
この人も高橋にちょっかい出していましたものね。
これパワハラですよね。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.03 20時02分

もう、姫さまったら!タイトルから笑わせていただきました。
私も、あいつめ、なんてつぶやいているやらと、朝からも見なけりゃいいのに、ツイッター覗いてしましましたよ。
日本が負けただけで、まだまだ8強、準決勝、決勝とすごい試合が残っているのに、この御仁は何を言ってるやら。
そりゃ、連日サッカー、サッカーで大騒ぎ、都合の悪いことは全部隠してくれましたものね。
それこそ夢のような2週間だったでしょう。
ナショナリズムを盛り上げるためか、メディアも予選リーグ第三戦の批判もすっかり封じ込め、日本よくやった!
勝つためなら手段は選ばないというのもわかりますが、そもそも勝ってないしし、負け試合だし。
百歩譲って、あれも戦術のひとつだったというのも認めましょう。
でも今まで、サッカーに限らず日本の良さとされてきたものが全否定された思いはいつまでもくすぶっています。
でも日本人は忘れやすいですからね、決勝リーグに進んだことばかり取り上げ、みんなあの試合のことなどすぐに忘れるのでしょうね。
つぎのW杯の時には、まず報じられないでしょうね。
日本の決勝リーグ進出のあおりで、羽生君の国民栄誉賞がかすんでしまったのは、安倍としては想定外だったかもしれません。
安倍の「こんな人たち」発言はちょうど一年前だったんですよ。
あの時大きく潮目が変わるように思えましたが、いつの間にか、国民の方がうず潮の目に飲み込まれそうです。
サンモニで寺島さんが言っていたように、いつか大きなつけが回ってくるはずです。

投稿: とらみ | 2018.07.03 22時28分

日本の秘められた恥・・・BBC制作のものをどこかの局でやってたんですか。
知りませんでした。再放送ありますよね。
例のサッカーも英記者からは酷評されたようですし。
監督の指示は仕方なくても、選手があからさまな試合放棄の態度を取ってブーイングを浴びたわけですから。
マスコミはいろんな面で何が問題で、どう海外から評価されて、何が駄目なのか、どうしたらいいか、現実を伝えないんですよね。
ちょっと褒められたことだけ取り上げてはしゃいで。。。
詩織さんのように現実に向き合ってる人は無視します。
いまだにその気があったとかスキがあったとか、自民党の女性議員がおっさんレベルの意識しかないのは情けないです。
羽鳥もあの頃はちゃんと「これが山口氏じゃなかったらどうだったかということが問題ですね」と言ってましたよね。
安倍氏のつくった渦をマスコミがかき混ぜて、いろんなことが変な方向に回ってる気がします。

投稿: サミー | 2018.07.03 23時09分

こんばんは

私はサッカー、ワールドカップは好きで見ます。
でもみなさんがおっしゃるように、この2週間、朝から晩までサッカーサッカー…のテレビには正直うんざり。
サッカー中継は別にあるんだから、ニュースは普通にやって、スポーツコーナーの中でだけやればいいのに…。

テレ朝なんて、何回もニュースを潰して長時間のサッカー特別番組(中身は試合だけじゃなく、あまりサッカーをよく知らないタレントへのサッカー啓蒙番組)を放送してて、もうテレ朝のトップはアベ友だからなーと思ってました。

ベルギーvs日本戦はいい試合でしたが、ポーランド戦の無気力試合は正直モヤモヤしました。
予選を勝ち抜くための苦渋の選択みたいに言ってましたが、スポーツの勝敗は時の運なので、あそこで敗退してもそれはそれで仕方ない。
それこそ、ポルトガルやアルゼンチンのような強豪が予選で敗退してるのだから…。
まあベルギー戦は確かに面白かったので、一概にはどちらが正しいのかわかりません。

それより、アベがサッカー日本代表の健闘を讃える風でいて、また中身スカスカ。というか、(ポーランド戦はともかく)あんなに懸命に、正々堂々と戦う選手を見て、姑息で卑怯な真似ばかりしてる自分が恥ずかしくないのか?
まあ、そういう感性を持っていたらあんなコメントはできませんよね。

というわけで、アベのツイートを引用して、その旨のコメントを発信してみました。アベっちのアカウントにブロックされるかどうか楽しみです。

投稿: つばめ丸 | 2018.07.03 23時25分

まるこ姫様、おはようございます。

ブルーのユニフォームを着た安倍総理を見て、「汚された」と思ったへそ曲がりは私だけでしょうか?
安倍総理だけじゃありません。
和田政宗氏ら、ウヨ系議員さん達も口を揃え、唾を飛ばし、青筋立ててチームを褒めたたえ、その度ごとにワールドカップへの興味が失せていく。

マナーに関する規約は色々あるけれど、ワールドカップはナショナリズムを振り回して良いスポーツ・イベントって雰囲気が前からありますものね。
今回、ロシアも思いっきり政治活用している。
あくまで個人の闘いと位置付けられるオリンピック(まぁ、建前になりつつあるけど)と大分違います。
「国威発揚」なんてバカバカしい煽りと、それにまつわる莫大な利益が存在する限り、スポーツが真に国のエゴから分離される日なんて永遠に来ないのかもしれませんね。

羽生結弦選手の国民栄誉賞受賞セレモニーも、私には違和感がありました。
(ワールドカップで早々に敗退していたら、アレを大々的に騒いで、国民の目を逸らす作戦だったのでしょう)
彼が東日本大震災の復興の為、尽力した努力はとても尊いから、称えたい気持ちは勿論あるんです。
でも、紋付き袴で現れたアナクロニズムにはある種の精神的な「偏り」を感じたし、彼が何時の間にか神聖な存在と化して、一切の批判ができなくなっている雰囲気も感じる。
オリンピックで二連覇、三連覇を果たした他の選手と比べ、女子レスリングの二選手、そして羽生結弦選手は何が違っているのか?
やはり、その基準を知りたいです。
今回のワールドカップへの報道偏重も含め、もし国を挙げて褒めたたえられる基準が「政治利用しやすいか、否か」だとしたら、あまりにもスポーツを卑しめていると思うのです。

投稿: かわら屋 | 2018.07.04 08時50分

★ーーこんにちは、とらみさん

安倍にとって、夢のような良い気持ちの良い2週間だったでしょうね。
サッカーを利用して、すべての膿を隠せたんですから。
日本チームの戦いは終わりましたが、世界は残っています。
安倍の場合、日本が終わるまでのサッカーですから。
それにしても日本の盛り上がり方は半端なかったですね。
朝から晩までサッカー一色。

>ナショナリズムを盛り上げるためか、メディアも予選リーグ第三戦の批判もすっかり封じ込め、日本よくやった!

なんか、後味の悪い三戦目でしたが、すべてご都合主義で無理やり盛り上げちゃいました。
勝ちに行くのが試合だと思っていましたが、負けるための試合って、なんなんですか?
戦略としても、日頃スポーツマンシップをしつこいくらいに言って来たメディは、それでいいんですかね。
あれほどスポーツマンシップを否定した試合もないですよ。
日本人は勝てば何でも許せちゃうんですね。
決勝リーグで、見事にうっちゃられてしまいました。
やはり常勝チームは勝ちどころを知っていると思いましたよ。

>安倍の「こんな人たち」発言はちょうど一年前だったんですよ。

そうでしたか。
あまりに色んなことがありすぎて、すぐに忘れてしまうんですよね。
やっぱり日本人の悪い癖かもしれません。
何度も潮目が変わると思ったことがありましたが、変わらない。
何なんですかね。
安倍の神通力はすさまじいですね。
神通力が効かなくなった後が怖いです。
一気に今までのツケが回ってくると思いますけど。
そういえば、羽生の国民栄誉賞、あまり目立ちませんでしたね。

★―ーこんにちは、サミーさん

伊藤さんのドキュメンタリー番組は、イギリスで放送されました。
日本での放送は未定だそうです。
ですが、これだけ世界的発信されたわけですから、日本のメディアも反応があるかと思っていましたが皆無でした。
世界はシビアですね。
日本では絶対にあんな番組はできなかった。
権力者の見苦しいところが浮き彫りでしたから。

私は、削除されていなかった動画から見ることができました。

>マスコミはいろんな面で何が問題で、どう海外から評価されて、何が駄目なのか、どうしたらいいか、現実を伝えないんですよね。

スポーツも政治も同じですね。
日本凄いみたいなところは報道しますが、少しでも落ち度があるようなところは報道しません。
だから皆が、日本ってなんて素晴らしいんだろうと思い込むのではないですか?
サッカーのゴミ拾い、世界に称賛されたと報道されていますが、だったら国内のバーべキューを食べた後のゴミ散乱とか、花見会場でのごみ放置とか、凄いギャップがありました。

>いまだにその気があったとかスキがあったとか、自民党の女性議員がおっさんレベルの意識しかないのは情けないです。

自民党の女性議員って、党内のおっさんの気持ちを代弁する人達じゃないですか?
女性が女性を貶めてどうするんですか?
党内ではセクハラ・パワハラが蔓延しているじゃないですか?
それをかわすことがスキルアップに繋がるとはね。
改善する思考は皆無です。
安倍政権が存続するだけで、国内は無茶苦茶になっていくと思いますよ。
常識も良識も通用しなくなるのではないですか?


★―ーこんにちは、つばめ丸さん

サッカー、世界的な人気もあり国内でも皆さん、大盛り上がりですね。
これも嗜好の問題ですから。
私は、せっかちなせいか点が取れない所が性に合わないんです。
サッカーファンの方は、楽しい日々を過ごしていらっしゃったとは思いますが、みながみな歓迎しているとは思えないんですよね。
ところが日本では右向け右で、同じ方向を向いていないと非国民扱い。
為政者は、この傾向を利用していると思いました。
スポーツコーナーで、バッチリ放送する程度ではダメなんですかね。
あまりの熱狂にタジタジでした。
特に、モーニングショーに対してはゲンナリでしたよ。

>予選を勝ち抜くための苦渋の選択みたいに言ってましたが、スポーツの勝敗は時の運なので、あそこで敗退してもそれはそれで仕方ない。

私もそれは感じました。
ファンの方には申し訳ないですが、精いっぱい戦って負けたらそれでダメなんですか?
負けているのに勝ちに行かない戦略を立ててまで、決勝に残っても、元々力が無いのですから勝ち進めるとは思えません出した。
やはり、ベルギー戦、うっちゃられましたね。
地力が違うのではないですか?

安倍は利用できるものは何でも利用する人間ですから、面白い程はしゃぎまくっていましたね。
二の矢三の矢で、政治ネタが隠せますから楽しかったでしょう。

>というわけで、アベのツイートを引用して、その旨のコメントを発信してみました。アベっちのアカウントにブロックされるかどうか楽しみです。

どうでしたか?
無事コメントが載りましたか?

★―ーこんにちは、かわら屋さん

安倍首相、はしゃぎすぎですよ。
本当に63歳児ですね。
利用できるものは最大限に利用するのが自民党のお家芸ですから。

>和田政宗氏ら、ウヨ系議員さん達も口を揃え、唾を飛ばし、青筋立ててチームを褒めたたえ、その度ごとにワールドカップへの興味が失せていく。

ドン引きですよね。
想像しただけで気持ち悪くなりましたよ。
この人達、手のひら返ししますからね。
人気者に対しては気持ち悪いくらい称賛しますが、利用できないとなると見向きもしない。

>今回、ロシアも思いっきり政治活用している。

そうなんですか。
興味が無いもので知りませんでしたが、社会主義国は特にスポーツを国威発揚に使いますよね。
為政者にとっては国民が扇動されるのはとても都合のよい事ですから。
煽りに煽ったのではないですかね。

>羽生結弦選手の国民栄誉賞受賞セレモニーも、私には違和感がありました。

そうでしょう?
紋付袴で登場したときは若いのに保守的な人だと感じましたよ。
日本の精神性をものすごく有り難がっているような感じを受けました。
安倍首相はそれをものの見事に利用しましたよね。
羽生は人気者ですし、けがを押しての偉業は大したものだとは思いますが、羽生より活躍しても国民栄誉賞を貰えない人は沢山います。
やはり安倍にしたら、人気者だからとの基準じゃないですか?
それは言えないでしょうが。
だって、羽生越えの基準を満たしている選手は、沢山いましたもの。

>もし国を挙げて褒めたたえられる基準が「政治利用しやすいか、否か」だとしたら、あまりにもスポーツを卑しめていると思うのです。

だから胡散臭くなるんですよ。
裏で何かしらの魂胆が透けて見えて、かえって不信感が募りますわね。
私、透けて見えた途端,すっかり醒めちゃいますから。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.04 17時19分

「サッカー狂想曲」ようやく終わりました!
(日本マスゴミは、日本さえ取り上げればいいらしいので・・)

今国会の最大のテーマだった「働き方法案」
批判するマスゴミが、「セクハラが蔓延」する、「ブラック企業」とは何たる皮肉でしょう(笑)

文部省の役人が、自らの子供を八百長入学させようとして逮捕。財務省の次は文科省ですか。

サッカーが始まる数日前、さとくんは新宿駅西口広場で、朝日新聞の「号外」を受け取りました。
今回のロシア大会に出場する選手が決まった、との内容です。
選手には失礼かもしれませんが、さとくんは
「この程度の事で、号外出す必要があるのか?」
と思いました。

朝日自らスクープした「森友加計」で、せっかく安倍を追い詰めているののに、サッカー号外。自ら話題を逸らしてどうすんだよ!(笑)

所沢にオスプレイが事前説明なく飛来して離着陸、のニュースはスルーに近かったマスゴミ。
これ、スルーできない問題じゃないの?

本土の人間たちは、今まで「沖縄の事」と他人事でいたけど、そのオスプレイが本土に。
ほっといたら、米軍はいつでもどこでも好き勝手にオスプレイ離着陸するよ!いいのか?
山口県岩国基地に離着陸したら、安倍はどうするんでしょうね?

朝日の話に戻りますが、朝日は高校野球主催しているので、8月は高校野球を強調した紙面になると思われます。
8/17、沖縄では埋め立て工事がある。
沖縄そっちのけで、自らの「飯のタネ」高校野球で突っ走るのか、それとも・・・

投稿: さとくん | 2018.07.04 22時45分

★ーーこんにちは、さとくんさん

サッカー、日本が敗れた途端、全く報道されなくなりましたね。
見事と言ってよい程、どこが勝ったのかさっぱりわかりません。
国会で何が審議されているのかも報道されませんが、文科省の役人の息子の八百長入学は、速報で出ました。
私、テロップが流れてきた時に、安倍か加計が関連した速報だと思っていましたが、あちらに比べたら小物すぎて。
仕事をやっている振りとしては(特捜部)、上出来かもしれませんが。

おっしゃる様に号外も、本当に出す意味あるの?と思うような号外を出したり、なんだかセンス悪いと思いましたけどね。
贔屓の引き倒しじゃないですか?
オスプレイだって、沖縄だって、政権に都合の悪い事象はほとんど報道しなくなりました。
最近、本当に変です。
紀州のドンファンや日大アメフトは、毎日しつこいくらいに報道しているのにね。
気が付いたら、日本全国、オスプレイが飛んでいる状態になっていませんかね。
沖縄は、安倍政権の犠牲者だと思います。
どんなに抵抗しても、筋書きがあるのだと思いました。
高校野球で浮かれている間にも、重要なニュースが隠されていくのだと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.05 15時23分

愛媛県人として、絶対に許せない記事がでてました。

”加計学園から愛媛県庁の記者クラブ宛てに送られてきたFAXの全文は以下の通り。文中の「大学・交通記者クラブ」は岡山の記者クラブ。

 件名:ご依頼について

 平素より学園の教育活動にご理解とご協力を賜り誠に有り難う御座います。

 ご依頼の件につきまして下記のとおり回答致します。

 本学園は、大学・交通記者クラブ加盟者の各社(通信社2社 新聞社7社 放送会社6社)の要請を受けて、6月19日、学園本部において、理事長及び学長が記者会見を行いました。共同などの通信社、NHKのほか全国ネットの系列テレビ局、及び地方紙のほか全国紙を含む新聞社の記者さんから多数の御質問を受け誠実に対応させていただきました。新たな質問が出なくなり、質問が出尽くしたことから記者会見を終わり、次の日程に移動した次第です。

 今後の記者会見について対応予定はございません。 貴意に添えない形となりますが何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。”
だと。
もうクロ確定じゃないですか。
今日のトップニュースになってもおかしくないじゃないですか。
完全に国民も愛媛県民もなめきってますよね。


投稿: ume | 2018.07.05 20時02分

★ーーこんばんは、 umeさん

この記事、今日見ましたよ。
加計に問いあわせたら、記者会見はやる予定はないといったそうじゃないですか。

>共同などの通信社、NHKのほか全国ネットの系列テレビ局、及び地方紙のほか全国紙を含む新聞社の記者さんから多数の御質問を受け誠実に対応させていただきました。新たな質問が出なくなり、質問が出尽くしたことから記者会見を終わり、

これって嘘っぱちですよね。
地元の記者しか入らせなかったじゃないですか。
報ステのクルーが唯一駆け付けたのに、会場に入らせてもらえなかったですよ。
質問が出尽くした?
いい加減にしろと言いたいです。
安倍が嘘つきだからお友達の加計も大嘘付きです。
全国紙の記者など一人もいなかったですよね。
質問も、生ぬるい質問ばかりでした。
そしてたったの20分で会見打ち切りで、いつ質問が出尽くしたんですか?
紀州のドンファンや日大はもうネタも色あせているのですから、こういった国民や県民を馬鹿にして舐めきっている加計学園の姿勢を報道してもらいたいですよ。
まったくと言ってよい程、政治ネタを報道しなくなったのは、やはり官邸と関係あると思いますけどね。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.05 20時33分

まるこ姫さま、こんばんは

 日本のサッカー、相手が1人少ない時の1勝しか挙げていません。相手のハンドのお陰、日本に負けたコロンビアは実力通り、日本より上の1位通過です。ラッキーが無ければ1勝も出来なくて予選敗退、これが客観的に見た実力で、過大評価、浮かれすぎです。

 一過性のサッカーにTVジャックされた結果、加計理事長の会見報道は殆ど飛ぶし、WCよりも大事な大事な、今後、労働者を縛る働かせ方改革が強行採決され、悪法の話題も殆ど飛びました。
 働かせ方改革に反対の過労死の家族が安倍首相に利用された事実も国民に余り報じられていません。

 こう言うあくどいコトをする平気でするダーティプレイの安倍政治に目をつぶり、日本サッカーのフェアプレイやスタンドやロッカールームの掃除など、自画自賛するのは如何なものでしょう。大本の汚点に目をつむり、末端の美点に酔いしれる、日本人のメンタリティは可笑しいし、バランスを欠くのでは無いでしょうか。

 マスコミ、国民は、大本の汚点=安倍政治を正面から見据えて、立ち向かって、正して欲しいものです。
 

投稿: 愛てんぐ | 2018.07.06 18時21分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

セルジオ越後が言っていましたよ恵。
日本のサッカーは相手が10人に勝利しただけだと。
とは引き分けと負けですから。
そうそう、威張れるほどの勝ち星じゃないですよね。
日本では贔屓の引き倒しで大絶賛されていましたが、運が良かったのと、結局は実力通りでしょう?
世界は強い。
本当に自力が無いと、決勝戦に進んでも勝ち抜けないと思いました。
運だけではね。

二週間もの間、対日本戦を報道し続けてきた結果、加計の会見はほとんどニュースにならず。
加計もずる賢く立ち回りました。
そして国会でも重要法案が、ほとんど審議時間も少ないまま、可決されてきました。
それも報道せず。

やはり安倍政権の戦略だと思いました。
メディアにはたっぷり鼻薬を聞かせてありますし。

日本チームに対してのあれだけのヒステリックな称賛、見ていて鼻白む思いでしたよ。
海外でゴミ拾いを称賛されていますが、国内ではゴミ散乱がまかり通っていますよね。
どうなっているの?
国内と国外では大違いです。
日本人を美化しているところが気持ち悪い。
全てメディアのせいじゃないですか?
日本を称賛する報道をするのもメディア、安倍政権の瑕疵を隠し続けるのもメディア。
もう、第4の権力も、ただのゴマすり太鼓持ちになり果てました。

投稿: まるこ姫 | 2018.07.06 19時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍首相「夢のような二週間をありがとう」本音→「二週間色々隠せてありがとう」:

« 杉田水脈・長尾敬・はすみとしこ・扇動されるネトウヨ等に熟読して欲しい記事 | トップページ | 総裁選、麻生氏「負けた派閥、冷遇の覚悟を」だと、野放しのバカ三代目 »