「土俵乗る必要ない」って、恥ずかしながら乗りたくても乗れない、論戦できないもん
安倍陣営は必死だな。。。。
苦肉の策で石破の土俵に乗る必要ないと言っている。
総裁選で論戦しなくていいように、外交日程なんか入れている。
>土俵乗る必要ない」論戦求める石破氏を突き放す首相側
朝日新聞デジタル 8/29(水) 10:25配信
>自民党は28日、9月の総裁選の遊説日程などを決めた。
安倍晋三首相の外交日程に配慮し、実質的な選挙期間が減少。
>9月7日告示の総裁選は、20日の投開票日を除くと選挙期
間は13日間。だが、同11~13日にロシア極東ウラジオストク
で開かれる国際会議に首相が出席を予定し、前後各1日を空け
るよう首相側が求めたことから、討論会や演説会などの関連日
程をこの間は入れないことになった。
>討論会をめぐっては、国会議員票で劣勢にある石破氏側が政
策テーマごとに2~3時間の開催を要求してきた。首相側は「石
破さんはそれしかアピールする道がない。わざわざ相手の土俵
に乗る必要はない」(官邸幹部)と突き放し、総裁選挙管理委員
会でも石破氏側の提案に賛同は広がらなかった。
安倍首相は、討論会を少しでも減らそうと外交日程まで入れて
いる。
よほど討論に自信が無いのだろう。
討論に自信が無いのは、国会答弁を聞いていても良く分かる。
野党側の質問にまともに答えたことはないし、持論だけは滔々と
述べるが、おかしなことに与党側の質問には、立て板に水の如く
ペラペラ喋る喋る。。。。
安倍首相の場合、嘘と詭弁で5年半以上も国会を乗り切ってき
たが、まったく、論理的ではない。
その点、石破は日本語は通じるし、常識もある。
自衛隊への位置づけとか、安保法制については非常に危険な
思考を持っているが、討論はきちんとできる人物だ。
自民党の総裁選は、=日本の首相を選ぶ選挙になるのに、で
切るだけ討論を減らそうとする、安倍首相と、多くの自民党の考
えがまったく分からない。
一政党の総裁選なら、勝手にやってくださいで済むが、日本の
かじ取り役をする人の選挙なのに、立候補した人物の考えを国
民に知らせることなく、政策を発表する以前に国会議員の7~
8割が安倍首相支持と言うのも解せない。
漏れ聞こえてくる事は、石破を支持したら干すとか、冷や飯を喰
わせるとか、露骨な石破への嫌がらせ。
大体が、「正直・公正」をキャッチフレーズにした石破に対して特
定の名詞を出してもいないのに、「個人攻撃」だと非難する神経
が分からない。
今度も、公開討論をして候補者の考えを国民に知ってもらおうと
する石破に対して、首相側は「わざわざ相手の土俵に乗る必要
はない」と拒否の姿勢。
自民党議員の多くは、安倍首相の本質を知っているのだろう。
だから、安倍首相を擁護しているのに、結果、擁護にならずボロ
が出てしまう。
それでも国民からしたら、土俵に乗って貰わないと困るのだ
それほど首相に執着するなら、この国をどのようにしたいのか、
きちんと自分の口で語って貰わないと困る。
自民党議員は,安倍首相が、討論もできないし、正直でも公正で
もない政治をやってきた事を知っているのに、それでもなお日本
のトップに祭り上げたいらしい。
こんな事やっていたら、自民党内は色んなメリットがあるだろう
が日本の未来にとっては、百害あって一利なしだ。
保守政党なら、自分たちの私利私欲ではなく、少しは日本国の
未来を憂いたらどうか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
なにかあるとすぐに外国に逃げる安倍さん 今回もそのようですね
外交など延期あるいは代理を派遣するなどして自信の考えを国民に伝えるべきです
相手の土俵に乗る必要がない
これが石破陣営の発言なら それもそうかもと思うのですが
六年間 第一次を加えたら7年以上政権の座にいる
安倍陣営の発言でしょうか
今までの政策に余程自信がないのでしょうね
自民党議員今は保守というより保身でしょうね
投稿: てつお | 2018.08.30 19時13分
★ーーこんばんは、てつおさん
安倍がピンチになると、必ず外国に行くんですよね。
上手い事で来ています。
総裁選は大事ですから、無理に行く必要ないです。
総裁選=日本の首相なんですから、何度でも何度でも自分の考えを国任に知ってもらう事だと思います。
そのためには、石破との公開討論会は何度やってもいいと思いますけどね。
おっしゃる通り、石破陣営が言うのなら分かりますが、安倍首相は言ってみれば横綱なんですよ。
横綱なら、何が来ても驚くことなく受けて立つくらいの気概は必要だと思います。
何年、政権の座にいたと思っているのでしょうか。
安倍の場合、逃げて逃げて逃げまくる。
情けない日本のかじ取り役じゃないですか。
>自民党議員今は保守というより保身でしょうね
おっしゃる通り!座布団3まいですね。
投稿: まるこ姫 | 2018.08.30 20時12分
まったくもって卑怯な男です。
昨年の都議選、衆院選でもヤジが怖くて応援演説を逃げ回っていたことを思い出しました。
今度は自分の選挙です
気力、体力が十分なら堂々と受けて立てばいいのに、知力が甚だしく劣ることは自覚しているんですね。
石破がメディアにどんどん登場し、自己主張しだしたら、いきなりの圧力。
総裁選を扱うのなら、自分も同じだけ取り上げろとヒステリー。
それにビビったのか、総裁選がほとんどニュースで取り上げられなくなりました。
本来ならこんな面白い見せ物はありませんよ。
日本人は判官びいきですからね、圧倒的強さを持つ現職総理に挑むオタク石破なんて、めっちゃ話題性あります。
優勝した大阪桐蔭よりも準優勝の金足農業が人気の国民性ですし、石破の言ってることの方がまっとうですから
石破に付く議員や党員が少なからず出てくるのは必至と思われます。
安倍にとっては大勝こそが必須条件。
完全に国益を見失い、ますます国難ぶりに拍車がかかってきました。
投稿: とらみ | 2018.08.30 23時33分
この前きた時はなかったのに・・
「まるこ姫の独り言」から入ろうとしたら・・明るく、楽しく、優しい気持ち、のあとに出会い系サイト 無料・出会い・相互リンク・出会い系サイト・無修正・出会い系サイト・サクラ とある。
ネットの中で画策してる人でもいるの?
投稿: りる | 2018.08.31 05時50分
まともに議論が出来ない、議論によって相手を説得する、あるいは相手の意見を取り入れる事が出来ない方が民主主義国家の首長になろうとしているところがおかしいです。
口だけなのも困りますが、自分のやろうとしていることをきちんと説明して相手に理解して貰おうとしない時点で失格です。
投稿: noname | 2018.08.31 09時34分
まるこ姫さま、おはようございます。
政治姿勢や政策を討論するのは、相手の土俵の乗る乗らないの話では無く、民主主義の必須条件です。ましてや自民党の総裁選は首相選とイコールです。自民党員や国民は、公約の具体的なことを知りたいはずです。
多数派工作して圧倒的優性だから、政策内容なんて関係ない、俺に従えでは、民主主義を形骸化させています。不利だから、不得手だから、討論しないというのは、民主主義を蔑ろにしています。
女子体操問題で、テレ朝だけが、選手側(弱者)の視点で無く、協会寄りの宮嶋アナを起用して、塚原側(強者)に立った番組構成には唖然としました。あの玉川氏までもが。
絶対権力者になると、弱者の気持ちを無視して、自らの行動全てが正義と思い込むようになるのですね。安倍首相の思考と重なります。
投稿: 愛てんぐ | 2018.08.31 10時42分
★ーーこんにちは、とらみさん
本当に卑怯な男です。
これが一国の総理大臣の姿だなんてね。
応援演説でも、少しのヤジでこの人達呼ばわりですからね。
総裁選って、=首相になるんですから、まともな人なら少しでも自分の考えを分かって貰おうとしますよね。
なに逃げ回っているんですか?
首相の資格ないですよ。
誰がどう見ても、石破の方が対話力もあるし、議論をする気満々です。
それに対して、自民党の嫌がらせは常軌を逸していますよ。
本来なら、二人の議論を進めて支持者にアピールさせるのが自民党の役目zy6アないですか。
安倍の味方ばっかりしている。
石破だって自民党議員なんでしょう?
このえこひいきは酷すぎます。
>日本人は判官びいきですからね、圧倒的強さを持つ現職総理に挑むオタク石破なんて、めっちゃ話題性あります。
そうなんですよね。
石破は挑戦者で、しかも正々堂々闘っています。
相手は、みなに高下駄履かせてもらっているモンスターのような人間なのに、石破は臆していません。
一時は、「正直・公正」を取り下げるようなことも言っていましたが、戦いを挑む気になっています。
2人の真の姿を見たら、誰だって石破を応援しますよ。
闘う姿は人の胸を打つものがあります。
それで高校野球は、今でも人気が衰えないのでしょうから。
安倍のやることなす事、ひっきょう千万。
現職なら、堂々と受けて立てよ!と思いますけど。
★ーーこんにちは、がんちゃんさんりるさん
もう仕方がないですね。
ネットはそういう一面もあります。
自分はそういうサイトではないと思って進むしかないです。
★ーーこんにちは、nonameさん
ホント、おっしゃる通りですよ。
一国の総理大臣がまともに議論できないんですから、話になりませんよ。
本来なら現職有利なんですから、堂々と受けて立ちませんか?
所が安倍は、6年近くたっても議論一つ満足にできません。
国会で鍛えらえていないからだと思いますが、情けないですよ。
どんなに苦しくてもきちんと答弁をやってきたらよかったのに。
性格と言うか、視野が狭いというか、相手の意見も聞く耳持たないから、こうなったのでしょうけど、民主主義国家の総理大臣ではないですね。
安倍のやってきた事は独裁主義ですよ。
やはり、相手(国民)に自分の立ち位置、したい事、総理大臣として説明する義務があると思いますが、全然やってこなかったツケが今、来ていると思いました。
成長しない人ですから、ず~と幼稚園児のまま生きていくのでしょうね。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
ホント、政治姿勢や政策を討論するのは、党のトップの選挙としたら当然の話なんですよね。
党のトップが何をしたいのか、何を考えているのか、分からないのに、推せませんもの。l
民主主義でもないですし。
討論ができない党のトップ、=国のトップって、恥ずかしすぎませんか
それなのに三選とか言われています。
自民党もどうかしていますよ。
西日本豪雨がピークの最中でも多数派工作をしていましたが、国民の生き死にには何の興味もない人だと改めてわかりましたよ。
自民との考え方もおかしいですよね。
討論をさせたら馬脚を現すと思っているんですよ。
だから、土俵に乗る必要はないと言っていますが、党として許せても、日本のトップとしてはどうなんでしょうか。
レベルの低い総理大臣で恥をかくのは国民なんですよ。
そこのところが、全く分かっていないのが自民党です。
> 女子体操問題で、テレ朝だけが、選手側(弱者)の視点で無く、協会寄りの宮嶋アナを起用して、塚原側(強者)に立った番組構成には唖然としました。あの玉川氏までもが。
私も、いやな感じを受けました。
長年スポーツを担当している宮嶋が出て来たので、有意義な意見が聞けるかと思っていたら、権力者寄りの視点で話していて、女子選手を随分貶めていました。
デバ亀的な思考だなあと。。。
塚原夫婦は、長年権力を持ち続けて来て、今日、出した声明を見ても、凄い上から目線だなあと感じました。
録音があるとか、証拠があるとか、何もそこまで選手を追い詰めるような事を言わなくても。
投稿: まるこ姫 | 2018.08.31 17時13分