« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月の記事

2018.12.31

米国の「年次改革要望書」アーミテージレポートで動かされて来た国ニッポン

この国は独立国でも何でもなかった。
昨日のTBSの「報道の日2018」を見ていて、戦慄を覚えた。

再放送があるなら、多くの人が見た方が良いと思うほど、肌感
覚で政治を見ている私としては、この番組で日本は何処が独立
国と言えるのだろうかと考えさせられた。

敗戦後から営々と、米国が得する国づくりに参加させられてい
た日本。
知らぬは多くの日本国民なりだった。

まずは、食文化の改革。
毎朝食卓に上る、「パン」にあったのだろうと私は思っている。
今では米飯がどんどん隅に追いやられてしまった。
これも米国の日本改革の一環なんだろう。

全ては、米国が秋に送って来る「年次改革要望書」に始まる。

さて、TBSの「報道の日2018」では、私たちが知っているよう
で知らなかった多くの、米国からの年次改革要望書が米国の
思ったような日本の国づくりが進んでいるのがよくわかった。

アメリカからの要求で1992年、大店法が改正。
多くの人が感じるであろう、全国津々浦々の商店街がシャッタ
ー通りと化した。
今では惨憺たる有様だ。

日本の首都圏の領空が米軍に占領されている事はモーニング
ショーで初めて知ったが、この番組内で、キャスターが2020年
の東京オリンピックの時に、海外からたくさんの人が来る。
昼間の時間帯の多い時だけでも(ここだけでも使わせてと)アメ
リカに今頼んでまして」と解説をしていたが。。。

ハア?なんで日本の空の権利を米国にお願いしなければいけ
ないのか。
戦後何十年たっていると思っているのか、情けない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

日本に、米国ファーストの年次要望書が毎年贈られてくるが、
鳩山由紀夫はそれを断って結果的には潰された。

郵政民営化も、日本人は小泉の手柄のように思っているかも
しれないが、何のことはない、米国の保険業界を潤すために
出来たような物らしい。

労働派遣法も、働き方改革も、米国側の意向通り。

「アーミテージレポート」は陰謀論だと思っていたが、「報道の
日、2018」を見ていたら、アーミテージに操られていたと言っ
ても過言ではない程、米国の意向が最優先の日本の政治。

ジャパンハンドラーたちの手の平の上で泳がされている。
Azsqq
日本は全然独立国じゃない。

今まで、安倍政権が強行採決してきたすべての法律が米国の
意向通りに動いてきたのだろう。
安保法も、特定秘密保護法も、労働者派遣法も、最近で言え
ば、移民法も、水道法も、すべて米国の意向に沿った法律な
んだろう。
米国にしたら外資が入りやすくすることが一番の思惑じゃな
いのか。
この国では、米国の言う通りにして来たら首相職は安泰で、少
しでも日本国の主張をしたら、政権が潰されるという事のようだ。
安倍の6年の首相職も、米国に相当気に入られている証左で、
米国のお気に入り状態は今後何年続くのだろう。

若い世代は、政治がどんなに酷くても、仕方がないと諦めこそ
すれ、誰も疑問にも思わず、声がぜんぜん上がらない。
むしろ、政権に疑問を覚えた方が潰される運命にある。
どうなっちゃったのだろう日本人の意識は。

そして米国の都合のよい国がいつ完結するのだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.30

安倍首相、正月休みに百田のネトウヨ本を読むというがルビ無しで読めるのか

安倍首相
>年末年始はゴルフ、映画鑑賞、読書とゆっくり栄養補給した
いと思います。
購入したのはこの三冊。

Dvjnf9cu8aisaz8

さすが、お友達の本は何が何でも購入ってことか?
しかし、安倍首相、本当に読書する気があるのかしらん。
普段、本好きできちんと読んでいる人なら、あんなに小学生レ
ベルの読み間違いは絶対にしない。
しかも一つや二つの誤読じゃないし。
この人の場合、ゴルフや会食で日が明け暮れそう。

この人、はっきり言って人間が壊れている。
この人が首相の座にいればいるほど、この国も壊れていく。
それでも首相を支持する有名人たち。
本当に止めてくれよ~と言いたい。
アホの為に国が壊れていく恐怖は計り知れないんだから。

それにしても、ローラの自然を守ろう発言を問題発言とするな
ら、一国の首相が特定の本の宣伝をすることの方がよほど問
題があると思うが。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ローラは一個人だが、安倍首相は世界的に影響を及ぼす公
人なんだから、ローラを批判した人達は、今すぐにでも安倍首
相を批判するべきだ。
ローラの比ではないほどの影響力を持っている安倍首相の
言動にはダンマリと言うのが、いかにもご都合主義だ。

しかし、数ある本の中から、こんなアホ本をチョイスした安倍
首相、お里が知れる。
Dvjjhtev4aabpc5
さすが、同レベルの頭の人達は共感力が違う。

安倍首相がお正月になにがなんでも読まなければいけない一
冊は、百田のようなウィキペディアをコピペしたようなネトウヨ本
ではなく、日本国憲法の全文じゃないのか。

読解力が著しく欠落した人間だから、無理か。。。
しかもルビを振って貰わないと読めない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.29

年末は例のメンバーがしゃぶしゃぶをゴチになります、当然田崎スシローもお相伴

12月26日の首相動静
6時、岸田文雄自民党政調会長。47分、東京・京橋の日本
料理店「京都 つゆしゃぶCHIRIRI」。曽我豪・朝日新聞編集
委員、山田孝男・毎日新聞特別編集委員、小田尚・読売新聞
東京本社調査研究本部客員研究員、石川一郎・BSテレビ東
京社長、島田敏男・NHK名古屋放送局長、粕谷賢之・日本テ
レビ取締役報道解説委員長、政治ジャーナリストの田崎史郎
氏と食事。

Dsdmu8tvaaarivp678x381

このメンバーは来年も全力で安倍政権をヨイショしまくるのだ
ろう。

しかし、一応先進国と言われている国が、権力者と権力を批
判する側が、これほど一体化している国も珍しいのではない
か。
しかも、権力者側、権力を批判する側が、何の疑問も、何の
後ろめたさも覚えず、堂々と饗応を行っている。

どういう神経をしているのか。

田崎スシローが色んな番組に出るたび、政権を擁護する発言
を繰り返しているが、政治と生活は密着していると考えない人
は別として、普通に見ていたら、しょっちゅう会食をしているか
ら安倍首相に懐柔されたのではないかと考えるのは当然と言
えば当然だ。

頻繁に会食を繰り返せば情が移ると言う事もある。

田崎スシローは、自民党本部の政治資金収支報告書にその
名が記載されていることからも、自民党とより密接な関係があ
ると思われる。
官房機密費からも、相当な額が支出されている事だろう。

大手のどこの局も、権力者の安倍首相と、何の疑いもなく喜
び勇んで会食をして仲間になったような気持ちになっているか
らこそ、国民にとって不都合な真実をなにも報道してこなかっ
た。

国がおかしくなっても、国がどんどん疲弊して行っても、今さえ
、自分達さえ良ければいいのだろうが、安倍政権が6年も続け
て来られた一番の殊勲者は、政権を批判する側の方だから、
より罪深い、

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.12.28

「バイキング」でも、ローラ発言を取り上げたが・・・

バイキングが、ようやくローラ発言を取り上げていたが、MCの
坂上が案外、保守的だから、この人の考えを忖度した流れにな
るのだろうと思っていた。

ローラ発言について、例のように街の声を流していたが、反対
派の中で、政治家は勉強しているので発言をしても良いが、政
治家以外の発言はどうなのかと言う発言があって、本当に驚い
た。

比較的若い男性二人組だったが、何十年前の発想なのかと・・
これも、そもそも総研で話題になった、○○ウヨの人達の定義
に当てはまる人達ではないかと勝手に推測してしまった。

それにしても、え?政治家って、しかも自民党の政治家って勉
強しているのかしらん。。。

例えば、五輪担当大臣の桜田は、国会でしどろもどろの答弁
をしていて、大汗かきまくっていた印象しかない。
江崎と言う、訳の分からない大臣もいたし。
そして、生活保護バッシングで名を馳せた、片山さつきは、日
本国憲法の理念を知っているのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのまんま東
>ローラさんの発言で、賛成派、反対派の議論が大きくなると思
っていたらローラさんは発言をするべきではないという意見にな
っていてビックリした。

吉川
>ローラの影響力を考えたら、軽々しい発言はどうなのか

坂上
>発言は自由だが、フォロワー数の多いローラの直接的な呼び
かけは疑問に思う。

それを言ったら、選挙はどうなんだろう。

自民党とか資金力のある党ほど、人気者や芸能人を選挙の顔
にして選挙を戦ってきた。
殆どの有名人が当選している。
その人たちは政治家になり、政治に携わってきているが、ほと
んどの人がアホ発言のオンパレードで、この人達が勉強してい
ると言えるのだろうか。

そのまんま東
>ローラの発言によって若い人が興味を持ち、投票行動をする
なら僕は大賛成だ。

そのまんま東が、一番、まともで常識的だった。

吉川もアンガール田中も、坂上も、似たようなもので影響力の
ある人間は流される人がいるから軽々しい発言をするなと言う
事のようだ。

この人達は、ものすごい保守的で、色んな問題が絡んでいるか
らと言うものの、ローラの発言を封じようとしているとしか思えな
い。

日本は民主主義国家とは言うものの、権力に逆らえない国民
性が根強く、未だに個人の意見を発信すると異端児のように扱
う。
しかも政権を批判したと見なされたら、弾かれかねないのもこ
の国の特異性だと思う。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2018.12.27

そもそも総研で分かった引きこもりやニートはネトウヨではなかった説

今日のそもそも総研で分かったネトウヨの定義・言動
すごい面白かった
そして興味深い分析をしていた。

ネトウヨは、引きこもりやニートだと多くの人が思っていただろう
が、本人曰く元ネトウヨだと言っていた古谷経衡によると、

>代表的なネトウヨ像は40代半ばの自営業者。
引きこもりや非正規の若者ではなく、むしろ中の上の富裕層が
多い。特徴は韓国と中国と朝日新聞が嫌いなこと。
このうち一つでも好きなら、彼らは反日パヨクと認定する。
全国で200万人くらいではないか

声が大きい事で、いかにも多数の人のような錯覚をするが、全
国で200万人程度だから、恐れる必要はないとも言っていた。

玉川が隣国と仲良くするのは当然で喧嘩して何のメリットがあ
るかと言うような趣旨の発言をしていたが、どうもネトウヨたち
は、中国や韓国は死ぬほど嫌いらしい。
朝日新聞も嫌いらしい。
Dvyikysuwaak9ko
玉川は、反日とかパヨクとか呼ばれているらしい(笑)

だからか、Yahoo!コメントでは、朝日新聞の記事には、ほとん
どが拒否感や嫌悪感ののコメントだらけで、なぜここまで曲解
するのだろうと思っていたが、やっぱり、この人達はネトウヨだ
ったか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そして本気で中国が攻め寄せてくると思っているらしいから。
だから、沖縄に対して本土の盾になって死ね見たいなことを平
気で言うのか。
すごい妄想だ。

と言う事は、この人達、沖縄県在住ではないと言う事か。
沖縄に対して同胞としての心がまったく感じられないのは他県
の無責任な40代以上の人間と言う事か。
大体の人物像が見えて来た。

普通務め人なら、朝の番組やお昼の番組の内容に、いきなり
意見を言える筈がないし、ネットで書き込みもできない。

だから、引きこもりの人やニートではないかと勝手な思い込み
をしていたが、これがなんと予想を覆すような40代以上の比
較的金も暇もある人物だったと。。。。
ハア。。。

ちなみに、芸能人や著名人に対しても、Yahoo!コメントでは悪
役と良い役が色分けされているようで、気に入らない有名人に
対しては、ボロクソに叩くのも特徴だ。
せっかくのローラの発言も、Yahoo!コメントは否定している。

そういえば、「日本青年会議所」と言う団体が、中韓を誹謗中
傷したり、ウヨキャラを使って極右的思考や愛国心を増長させ
るような発信をしていたこともあった。

やっぱり、古谷の見立てに合致している。
ネトウヨは、引きこもりやニートと言う定義は古かった。
間違った認識を改めたい。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.12.26

安倍首相6年間「全力尽くした」権益者たちの利益最優先にってか?

安倍首相、政権発足後6年を振り返って、全力を尽くしたと語っ
たが、何に全力を尽くしたんですか?
自分を含め、権益者たちの利益最優先に全力を尽くしたのなら
話は分かる。
私は、それと同時に国民生活破壊や、国民イジメに全力を尽く
したと思っている。

安倍内閣発足6年、首相「全力尽くした」
                  12/25(火) 19:43配信  毎日新聞

>首相は25日、首相官邸で「6年前に政権を奪還し、国民の負
託に応えるために一日一日、全力を尽くした」と記者団に語った。
7年目に向けては「来年は皇位の継承がある。日本の明日を切
り開いていく一年、日本が明るく輝いていく一年にしたい」と抱負
を述べた。

安倍首相、綺麗な言葉を羅列しているが、まったく心に響かない。
それもそのはず、安倍首相の言っている事は、私たち一般的な
国民にとっては「災い」しか持たらさなかった。

安倍首相、長期政権の秘訣を問われたら
>今から12年前に第1次政権ができたが、1年で政権が終わっ
た。あの挫折と経験が大切な肥やしになった

と語ったそうだが、これが原点じゃないのか。
あの時の屈辱が頭を離れなかったのだろう。

次はなんとしても長期政権にするために、周りの者と策を練り
に練ったのではなかろうか。

まずは内閣人事局を作り、官僚の人事権を手に入れる。
そうすれば必然的に、三権分立も無くなる。
司法の人事は必至で、これで裁判官や検事も政権になびく。
NHKだって予算を握られているから、安倍さまに忖度した放送
をせざるを得ない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そして、メディアを手懐ける。←ここは重要だ。
メディアは、報道しない自由をふんだんに実践して見せた。

よって、安倍内閣の汚点などほとんど知らない国民が、「外交の
安倍」とか「経済の安倍」とか勝手に冠を付けてくれる。

内閣府には、各部署の知恵者を入れて、政権の批判をしようも
のなら徹底的に潰す。
お友達になったら過分な予算付けをする。
これをすればみなが狂ったように忖度をしてくれるからチョロい
もの。
これで長期政権が確約されたも同然だ。

そりゃあ、これだけ締め付けたら、誰だって6年の長期政権にな
ろうというものだ。
有能・無能は一切関係ない。
だって、安倍首相がやれるくらいだもの。。。誰だってできる。

安倍首相の場合、挫折が、国民生活を良くするために何をした
ら良いかではなく、自分が政権にいかに長くいられるかの経験
でしかない。

6年かけて沖縄を虐めて来て、嘘に嘘を重ねて国会を乗り切
って、最後は強行採決のオンパレード。
自分を応援する大企業には厚遇、そして血税と利権をばらまき
外交の安倍とやらも、トランプやプーチンに舐められっぱなし。
挙句、夫婦で外遊、どこの国にもバラマキまくる。
これのどこが評価に値するのだろう。

来年は、「日本が明るく輝いていく一年にしたい」そうだが安倍
首相が居座る限り、災厄はこの国から離れない。
日本が壊されていく。

悪運がやけに強かった安倍首相だが、国民は、安倍首相が貧
乏神・疫病神と言う認識をいつ持つのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.12.25

安倍さまの今日のお買い物に今日のお散歩、ここまで来たメディアの忖度

今日のお買い物
0029064746

今日のお散歩
196acc714080016986112e592ffb7c14_15

先日のデパートでお買い物ニュースもビックリしたが、次は
今日のお散歩。
つぎはどんな安倍さま?
こんなのがニュースになる日本。
安倍首相はとうとう皇室の一員にでもなったか。。。。

師走の風物詩ならともかく、のんきにお散歩の安倍さま。
こんなどうでもよいような日常を写真入りで報道する、時事通信
どうかしている。

時事通信はとうとう、安倍さまの広報になったのかしらん。

よく見ると警護の人、2枚とも同じ服着てる。

今日は時間が無いので、超短く。
失礼しました。 o(_ _)oペコッ


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2018.12.24

サンジャポ西川史子の「対案を出せ」ネトウヨが思いつきそうな発想(笑)

昨日のサンデージャポンで、ホリエモンやデーブ、西川史子が
ローラを総攻撃したそうだが、見るからに見るからの顔ぶれ。
メンバーを見ただけで権力側の人間だとわかる。

テリー伊藤vs 西川史子&デーブ・スペクター ローラ「政治
的発言」めぐり大激論
  
             12/23(日) 13:49配信  J-CASTニュース

デーブ
>立場を考えると、リスクの高い発言をする必然性を感じない

デーブはアメリカ人なのにこんな発想をするんだね。
前は米国人気質が残っていたような気がしたが、最近はやけ
に閉鎖的な発言が目につく。
この人も、権力者側の人間になったのかもしれない。
もう、デーブの認識を改めなければいけない。

西川
>普天間どうするの、ってところまで考えて言っているのであれ
ばいい。『沖縄の海をきれいに』とかは政治家だって誰だって思
いますよ
>だけどそうじゃなくて、こうしたらいいんじゃないですか? って
ところまであるんだったら、やっぱり芸能人であろうが誰であろ
うが発言するのは自由だと思うんですよ

へえ?知らなかった。。。。。
この人、対案を出せと言っているようだが、対案を持たないと環
境に対する発言もできなかったとは全然知らなかった(皮肉)

沖縄知事選で示された民意をどう思っているのだろう。
辺野古沖基地を反対した民意が圧倒的勝利を治めたのだ。
政権は沖縄の負担軽減と心にもない事を言ってきたが、負担軽
減と言うなら、普天間即廃止、辺野古沖基地作らない。
それが負担軽減と言うものだ。
例え普天間を廃止したとしても、辺野古沖に基地を作ったら、負
担軽減にはならない。

どうしても抑止力の為に基地が必要と言うなら、他県に応分の
負担をしてもらう、それが人としての考えじゃないのか。
なにがなんでも、基地が沖縄以外にあり得ないというのは、思
い上がった考えだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

さすが安倍嫁とお友達の西川史子だ。
Dvfa3anu0aarpw_

私事で申し訳ないけど、今でこそ、1人の例外を置いてしつこく
絡まれなくなったが、記事に対していちゃもんを付け絡んでくる
ネトウヨがいた。

その中で、「そんなに批判するなら対案を出せ」みたいなことを
言われた記憶があるが、「対案を出すのは政治家の仕事で私
が対案を出す必要はない」と返した覚えがある。

最近、ネトウヨ界隈で「気に入らないなら対案を出せ」と大流行
しているようだが、なぜ一般人が対案を出さなければいけない
のか、対案や代案関係なく国民が権力者を批判するのは当然
だ。
それが主権国家の主権者の務めだと思うが。

そもそも、国会で官僚の書いた作文を読むだけしか能がなく、
1人は居眠りをし、1人はヤジを飛ばし放題、まともに自分の言
葉で語れないような安倍や麻生には何一つ文句が言えず、そ
して、思いっきり政治的発言をしている電波芸者の松本やつる
の剛士、武田鉄矢、北野武に対しては誰も批判しないのに、何
故ローラの「沖縄の海を守りたい」が叩かれなくてはいけないの
か。
人として、当然の感情の表れだと思うが。。。
「沖縄の海を守りたい」を政治的発言と見なす人たちは、よほど
辺野古沖基地建設を頭に入れているからだろう。

私には、若い女性と見て侮っているようにしか思えない。
叩きやすいから叩いているだけじゃないのか。
言論の自由は何処へ行ってしまったのか。

日本は政権をヨイショする時だけ、言論の自由が許される国に
なってしまったのかもしれない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.12.23

まったく違う天皇陛下の「寄り添う」と、安倍首相の「寄り添う」

天皇陛下が、誕生日に先立ち会見を行われたが、誰もが深い
感銘を覚えたのではなかろうか。

時折、声を震わされられ、声を詰まらせられ、平成を振り返られ
たが、天皇として人間としてこれほど素晴らし方はいらっしゃら
ない。
思わず、見ている方まで涙が出て来た。
天皇陛下・皇后陛下は、「日本の良心」と言っても過言ではない
程、言葉だけではなく実行してこられた。

改めて尊敬の念に駆られた。

時おり声を詰まらせ“天皇としての旅”ふり返られる・・・天皇
陛下がご在位中最後の誕生日【全文】

                 12/23(日) 0:00配信  FNN PRIME

>昭和28年に奄美群島の復帰が、昭和43年に小笠原諸島の
復帰が、そして昭和47年に沖縄の復帰が成し遂げられました。
>沖縄は、先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってき
ました。
>皇太子時代を含め、私は皇后と共に11回訪問を重ね、その
歴史や文化を理解するよう努めてきました。
沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの
思いは、これからも変わることはありません。

本当に心が洗われるようだ.。
これほどまでに沖縄の歴史を良く知っていらっしゃるし、沖縄の
現状も良く知っていらっしゃる。
政治的発言をしない天皇としては精いっぱいのコメントで、それ
でいて、すべての部分で安倍政権にしたら耳が痛いような内容
であふれていた。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

サンモニで青木氏が
>(陛下のお言葉)災害、沖縄、反戦、外国人労働者にも触れ
られている。
世界的に歴史修正主義者が横行していて、日本の場合、政権
にもその気配が結構強いんじゃないかという中で、天皇がこう
いう常識的な、まともな発信者となっているのが、逆に日本社
会の病を映し出している。

本当にそう思う。
天皇陛下の思考は、至極まっとうで常識的な発言で、しかも国
民への優しい思いが溢れていた。素晴らしい。

安倍政権の国民への目線とは月とスッポン。

特に、沖縄に寄り添うと言う言葉とは裏腹に、徹底的に沖縄に
嫌がらせをし、いたぶって来たのが安倍政権だ。
安倍政権は沖縄を都合のよいように利用して来たがそれに便
乗して、同胞を誹謗中傷し罵倒してきたのがネトウヨで。
まるで、イジメの現場を見ているような感じだ。
支え合わなければいけない国民が、一方を差別し権力の味方
をする。
腐臭が漂っている。

沖縄県民を、国民として考えて来たとは思えない程、沖縄の民
意を無視して来たのが安倍政権で、安倍首相、よくも「沖縄県民
に寄り添う」
なんて言葉を軽々しく口にできるものだ。

寄り添うとは対極にある人間が、沖縄に寄り添うという。
頭の中身を覗いてみたいほど、心にもない発言を連発してきた。
そして悪政を実行して来た。

天皇・皇后両陛下は、右・左のレベルでは計れない、ヒューマニ
ズムの塊の方だと、あらためて実感した。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.12.22

一部の人間だけが享受する"ボーナス過去最高"の大本営発表

報道ではいまの景気はいざなぎ景気超えだの、大手企業のボ
ーナスは過去最高だのと、いかにも景気が良くなったかのよう
な報道に溢れているが、私には大本営発表にしか思えない。

大手企業の冬のボーナスが過去最高になったそうだ。
ああ、そりゃあ良かったね(棒)( ゚д゚)ポカーン

大手企業の冬のボーナス、過去最高の93万円
      12/21(金) 18:22配信  ITmedia ビジネスオンライン

>日本経済団体連合会(経団連)は12月21日、大手企業の冬
のボーナスの最終集計を発表した。平均妥結額は昨冬に比べ
て6.14%増の93万4858円と過去最高を更新した。

経団連発表と聞くだけで、すごい腹が立つ。
庶民の生活や意識からかけ離れている王侯貴族のような団
体の発表をわざわざ報道することもないのに。

日本の企業の約7割は中小企業だ。
大企業の景気が良くなった発表をしても、多くの中小企業は
恩恵を受けているとは思えない。

大企業の下には、下請け・孫請け、そのまた下の孫孫請けと
言うのもあるらしいが、大企業の無理難題をいやが応もなく引
き受けざるを得ない立場にあって、経団連の発表を悔しい思
いで聞いている人もいるのではないか。

しかも、雇用形態が正規・非正規と別れていることも、身分の
格差を生んでいる。
社会に出る第一歩、就職の際、非正規になった人が正規にな
るのは至難の業だとも言われている現状で、努力しないから
そうなったと簡単に片づけるのは酷と言うものだ。
今の日本社会のひずみと言えるものが現実にある。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

努力したから今の自分がいると言ってきた人がいるが、「努力
したから、努力しなかったから」
と言うのもあるだろうが、たまた
ま運が良かったという事はないだろうか。
努力だけではどうしようもない、人が抗えない未知の領域もあ
るような気がする。

例え、努力した結果今の自分がいるとしても、声高に主張する
必要があるのだろうか。
そういう人を見ると私は、芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のカンダタ
を思い出す。

安倍や麻生は、努力して努力して今の地位にあるわけではな
くたまたま裕福な政治家の一家に生まれ、何の努力もせず周
りが持ち上げてくれたおかげで、偉そうにふんぞり返ることが
出来ているだけだ。
もっともこの二人は、今あるのは自分の力と過信しているのだ
ろうが。。。。

大企業はボーナスが過去最高と浮かれているが、中小企業の
40%、非正規の56%はボーナスを支給されていないそうで。。。
今の日本は完全に二極化している。

だから、ボーナスが過去最高とか、イザナギ景気を超えたとか
言われても反感ばかりが募るし、また景気が良くなった感を煽
る大本営発表が行われていると思うだけだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.21

モーニングショーが突っ込んだ都立高校でのボランティア強制疑惑

今日のモーニングショーで、都立高校でのボランティア強制疑
惑を報じていたが、やっぱり感が半端なかった。
前から学生ボランティアは学徒動員ではないかと言われていた
が、やっぱり学徒動員だな。

学校内で学生ボランティアを募集し申込用紙を早く出すように
言われたと、何度も教師に催促されたと話題になっていたが。。
催促する時点でボランティアではないと、誰もが言っていた。

東京五輪ボランティア、応募16万人超 募集の倍に 組織委
発表
               12/20(木) 21:15配信  毎日新聞

>2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会は20日、大会ボ
ランティアの応募者数が同日午前9時時点で16万2284人となり、
募集人数(8万人)の倍以上になったと発表した。
>組織委によると、大会ボランティアの応募者のうち女性が6割
を占め、日本国籍が6割、外国籍は4割となっている。直近1週間
では1日平均3800人のペースで応募があるという。

ボランティアの応募者が募集の倍の人が申し込んでいるなら、
都立高校も何度も催促する必要ないと思うが、枠の中に入れた
がるのが日本人らしい発想だ。

しかし、在留外国人は微々たるものなのに、その4割もの人が
無償ボランティアを望んでいるというのが信じられない。
よほど、ボランティアに対しての意識が高いのだろうか。
すごい不思議だ。

それにしても地方在住のボランティアの人の宿はどうするのか。
それでなくても五輪開催で宿は満杯だろうに。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

東京五輪も大阪万博も、当時の繁栄が忘れられない人達が「夢
よもう一度」的な発想で推進してきたと、玉川が発言していたが
私もそう思う。
現代は人口もどんどん減少していて、当時のように皆が一方向
を向くような時代でもないのに、国民にそんな熱気があるのか。
高度成長期時代の幻想が、既得権益者(おっさんたち)だけは
捨てきれないのではないか。
時代は大きく変貌しているのに、それが分かっていない人達。
私は、国民はそうとう冷めていると思うが。

当事者の学生さんがツィートしておられる。
>クロスレッド‏ @clothread_sm
とりあえず書いて全員出して!って言われたんだけど都立高
の闇でしょ

テンプレート
Duv5vbfvyaaw6r
このボランティア申し込みには笑った。
Duybwrfvsaaq_et

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

2018.12.20

ヒーロー役進次郎「自民党は妊婦さんの負担増を認めない」自民党が導入したのにね(笑)

小泉進次郎は本当に国民を騙すのが上手い。
安倍の上手を行くかもしれないほど狡猾だ。
進次郎は、安倍と純一郎を足して2で割ったような目立ちたが
り屋の様で、メディアも進次郎の発言だけは率先して報道する。

そしてこの人物は、機を見るに敏と言うか、ヒーローになる術を
良く知っている。
油断ならない人物だ。

今、「妊婦加算」が過度に妊婦に負担がかかるとして小泉進次
郎が正義の味方のように発言しているが、これ、なに?

凍結に医師会は不満も=自民・小泉氏「よかった」―妊婦加
                12/19(水) 19:45配信  時事通信

>中央社会保険医療協議会(厚生労働相の諮問機関、中医協
)は19日、妊婦が医療機関を受診すると自己負担が上乗せされ
る「妊婦加算」を来年1月から凍結することを了承した。
>妊婦の自己負担増の見直しを求めていた小泉進次郎部会長
は、記者団に「非常に分かりやすい形でよかった」と制度の凍結
を評価した。

「妊婦加算」の理不尽さが話題になると、突如、小泉進次郎が
しゃしゃり出て来て、「妊婦加算」に対していかがなものかと言い
出した。

もちろん、いかがなものかだが、小泉進次郎は自民党議員であ
り、厚生労働部会長でもある。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ツィッターでbuuさん曰く
>でもさー、そもそもは、自民党から出てる厚労大臣のの元、
審議会とかの答申から改定したものなんでしょ、自分達で加算
を認めといて、今更「国民の声が届いた」って、野党の真似して
点数稼ぐなよー。

まさにその通りで、そもそもは審議会で認められ、安倍政権下
で、作られた制度じゃないのか。
厚生労働部会長の進次郎は、その時、何をしていたのか。
それほどおかしい制度なら、当時、なぜ強硬に反対しなかった
のか。

庶民が「妊婦加算」はおかしい、酷い制度だと言い出したら急
に進次郎がしゃしゃり出て来て、「妊婦加算」は理不尽だと言い
出す。
そしてこの制度が凍結されると、「国民の声が届いた」。ハア?
知らぬ間に進次郎がヒーロー的立場になっている。
自分達が導入して置いて、庶民の反発を食らうと、この時とば
かり、パフォーマンス開始。
点数稼ぎが実にうまい男で、こういう所が信用ならない。

「妊婦加算」は今年四月の診療報酬改定時に導入された。
百歩譲って、その間、通常国会も臨時国会もあったが、野党の
質問時間を無理やり奪った自民党は、進次郎自らなぜ政府に
問い質さなかったのか。

今回は、今までにもまして自作自演なのに、進次郎の「国民の
声が届いた」が国民の脳にインプットされるのだろう。
自民党が、何か良い事をしたかのような雰囲気になっている。

何度騙されても騙される国民性。
お上を疑う事を知らない人が多すぎる。

国民の傾向や思考を研究している自民党にとっては、この国
の民を騙したり誘導したり、朝飯前の手法だろうなあ。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2018.12.19

「辺野古工事止めて」サイトに署名続々、もう10万筆達成、次はWHのトップページ狙い

STOP辺野古工事
Dulhbzauuaagbzw
12月8日、ハワイ在住のかたが発起人になり電子署名を開始し
た。
その後、シンガポール在住の方がツィッターで拡散して、今もの
すごい盛り上がりを見せている。
芸能人で大きな影響力を持つ、りゅうちぇるやローラが賛同した
事から、ますます署名数を伸ばしていて、本当にうれしい。

トランプ大統領へ「辺野古工事止めて」サイトに署名続々
              12/17(月) 16:55配信  朝日新聞デジタル

>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への
移設工事を止めるよう求める嘆願書に賛同する署名集めが、米
ホワイトハウスの嘆願書サイトで始まっている。1カ月間で10万
筆が集まれば、米政府が内容を検討して何らかの返答をする仕
組み。開始から10日経った17日夕の時点ですでに8万筆を超
えている。

もうすでに12万筆を超えている。
やはり、大きな影響力を持つ有名人が呼び掛けた意義は大きい。
10日間で10万筆。
10万筆集めれば、米政府が内容を検討して何らかの返答をする
仕組みと言われるが、ここで目的達成ではない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

数が多ければ多い程、米政府は注目するわけで20万筆とか30
万筆とかで、ホワイトハウスのトップページに記載されるそうだ。
トップページに記載されたら、世界中の多くの人の目に留まる。

この際、日本人の心ある人達だけでも、沢山の署名を集めて
冷酷な日本政府に突き付けてやろう!

日本政府が国民の方を全然向いていないから、米政府の目に
留まるようにするしかなく、この電子署名を考え付いたハワイ在
住の方に感謝したい。

これからが頑張り時で、どんどん拡散して行こう。

そして、りゅうちぇるやローラ達、若いのに問題意識が高くて関心
するが、新聞はまだしも、テレビはほとんど報道しない。
これだけ盛り上がっているのにだ。
どこまで政権に忖度したら気が済むのだろう。

日本人が政治に関しての関心が無いのも、これだけ酷い安倍
政権の国民無視の政治を報道してこなかった日本のメディアの
政権忖度の度が過ぎたからともいえる。

日本のメディアは、安倍政権に乗っ取られて、政権の暴走を監
視したり、批判したりしないが、海外のメディアはそうはいかない。

今の勢いを緩めることなく、みながどんどん拡散して行って署名
が多数集めれば、海外メディアも関心を持って報道してくれる。

各自、自分の好きな方法で署名を拡散して、冷酷無慈悲な政府
に目にものを見せてやりましょう!


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.18

衝撃!安倍政権の原発輸出政策総崩れ、最後の砦イギリスも頓挫か

安倍政権の原発輸出が総崩れになってしまった。
最後の砦、イギリスも頓挫しかかっている。

原発輸出「総崩れ」、安倍政権に打撃 唯一残る日立まで
              2018年12月18日06時32分  朝日新聞
>官民による「原発輸出」で最も実現性が高いとされた英国で
の計画が行き詰まった。計画を手がける日立製作所の中西宏
明会長が17日、このままでは計画を進められないとの考えを
表明。ほかの国への輸出計画はすでに頓挫しており、総崩れ
の状態だ。
>同社の中西宏明会長は17日、「難しい状況。もう限界だと
思う」と述べ、いまの計画のままでの事業継続は困難との考
えを示した。

Yjimage

ベトナム・トルコに続き、イギリスも出資金が集まらず計画頓
挫だと。
総崩れだ。

大体が、未曽有の原発事故に遭い、未だに放射能物質の
汚水処理もままならずタンクに詰めるしかない状態か、後は
海に放出しているとも聞くし、普通なら世界的な事故が起き
た国が、なぜ原発を輸出する気になるのだろう。

国策で世界にトップ―セールスをする国。
正気の沙汰じゃない。
世界に迷惑をかける懸念をしていた方としては、断念・とん
挫でほっとしているが、菅は懲りる事を知らない。
どこまで言い張っても現実は厳しいよなあ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

原発政策は行き詰っているのではないかとの記者の質問に
悪代官菅は、まだこんな妄想のような強弁をし続ける。
いつものパターンだが。

>日本の原子力技術に対する期待の声は各国から寄せら
れています

Rrwe
現実とは程遠い実態なのに、強弁を続ける官房長官。
各国から期待の声が寄せられている?ハア?
じゃ、なんでどこの国からも断られてしまったのか。

世界的には脱原発の方向に進んでいるのに、原発事故を起こ
した日本だけは、一貫してトップと経団連が世界を行脚して原
発輸出に励む。
ブラックジョークだ。。。
断られても断られても、目先の甘言で惑わして来たが、結局
最後は違約金を払わなければならない状態になる。
地球儀俯瞰外交と言い、世界に金をばら撒いて見ても金だけ
取られて、最後は相手にされないみたいな?。。。ハア。

どれだけ無駄遣いをしているか分かっているのだろうか。

情けない事に、経団連は目先の利益を追求する組織かもしれ
ないが、事故が起きた当事国の政治のトップが将来を見通す
センスが皆無と来ては。。。

取り巻き連中は、自分たちは安倍から色んな便宜供与を受け
るだろうから支持するとしても、ネトウヨがこれだけ国益を害す
る安倍首相を支持する神経が分からない。
永遠の謎かも。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2018.12.17

バカすぎる政権、軽減税率バラマキ財源は社会保障費から1000億円

社会保障を充実させるためにとはじまった消費税増税で、消費
税8%に増税する際、安倍首相ははっきり、消費税は全額社会
保障費に充てると言っていた。

証拠が残っている。政府広報が作ったポスターだ。
Duzcdqsu8aaw0eo

それがどうだ、安倍首相が全額、社会保障費に回すと言ってい
た発言は真っ赤な嘘で、大半が借金返しに回っていた。

そして今回の、色んな複雑な仕組みを作って、金を持っている
人間ほど有利になるようにバラマキをする財源は、社会保障費
を削って作るのだそう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

軽減税率、財源にメド 社会保障から1000億円
         経済 2018/12/10 20:00日本経済新聞 電子版

>政府は2019年10月の消費増税に合わせて導入する軽減税
率の財源に社会保障費から約1千億円を充てる方針だ。事業
の終了で浮く事務費や過去の社会保障改革で生じた剰余分を
回す。
>全体で約1兆円の軽減税率の財源にメドが立った形だ。

何なんだ、このお手軽感は。
目途がたっただと?
しかも財源は、社会保障費を充てるだと。

増税すると消費が冷え込む、よって社会保障費を減らして景気
対策する?
社会保障費を削ってまで?
社会保障費を充実させるために増税したのは何の意味なのか。
よくわからん思考をしている。

数字の辻褄を合わせをするうちに、初めの目的からかけ離れた
本末転倒の話になってしまっている。

しかも、社会保障を充実させるために導入した消費税を、金持ち
肥やす財源に使うって、どういうことか。
キャッシュレス社会をつくるつもりだと言われているが、カード支
払いをする人ほど優遇される。
しかも、ローン減税もあるというし、家や車を購入する人ほど優
遇されるというのも、やっぱり金持ち優遇だ。

結局、等しく国民を救うための方策が、金持ち太らせる為に使
われるって、どんな悪い冗談なんだろう。
やりきれない、。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.12.16

岩屋が辺野古移設は国民の為と言うが、沖縄県民は国民じゃないのか

政府とネトウヨは沖縄差別が過ぎる。
今度は、防衛省が、辺野古移設は国民の為と言い出した。

防衛相、辺野古移設は国民のため
                  12/15(土) 13:02配信  共同通信

>岩屋毅防衛相は15日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市
)の名護市辺野古への移設について「日米同盟のためではない。
日本国民のためだ」と述べ、抑止力強化の観点から推進してい
く考えを改めて示した。

沖縄県民だって日本国民の一員だ。
日本国民の為だったら、なぜこれほど強硬に反対している沖縄
県民の声を聞こうとしないのだ。
反対運動を起こしている真っ只中での土砂投入などあり得ない。

安倍首相の言う「国民に寄り添う」が、虚しく響く。

>岩屋氏は、日本の防衛の最前線は南西地域だと指摘した上
で「この地域の抑止力を減退させるわけにはいかない」と強調。

抑止力、都合のよい言葉だ。
抑止力と言えば、すぐに納得する人がいるが、軍事力での威嚇
し合いが抑止力になると?国民の為だと?
こんな事やっていたら一発触発じゃないか。
一歩間違ったら、沖縄県民が一番被害を被ることになる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも辺野古は、マヨネーズ状の土壌らしいし、ここを強行する
となると、莫大な金額がかかる。
それでも強行する裏には、やはり日米同盟と既得権益者への計
らいとしか思えない。

日本の基地で74%が沖縄に集中する事の方が異常で、不幸に
して戦闘が起きた場合、日本本土に難が及ばないように沖縄を
盾にしているようにも見える。
誰が見ても、国民の為ではなく日米同盟やお友達を最優先に考
えているからこその、措置じゃないか。
大体が、沖縄に74%も基地が集中しているのに、普天間から
辺野古へと移転するだけなら、沖縄の軽減にはならない。
普天間を閉鎖、辺野古には基地を作らないとはいかないのか。
本当に必要であり抑止力になるなら、他県で分担するしかない。

日本政府は、絶対に国民の方など見ていない。
基地以外にも、色んな法律を強行させてきたが、あんなに審議
時間が短く、野党との質疑応答も噛み合わず、国会を形骸化さ
せて来た不誠実な安倍政権の大臣がどんな甘言を言おうと、私
は信用しない。
日頃の言動が言動なのに都合の良い時だけ国民の為と言うな!


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (24) | トラックバック (0)

2018.12.15

「麻生氏、賃金上昇ないは感性」正真正銘のうつけ者だわ

よくこんな、庶民生活が分かっていない人間を大臣、しかも政
府のかなめの財務相にしたもんだわ。
アホちゃいまんねん、パーでんねんの世界の麻生。
また、バカ発言をする。

麻生氏、賃金上昇ないは「感性」
                 12/14(金) 13:22配信  共同通信

>麻生太郎財務相は14日の閣議後の記者会見で、景気拡大
期間が高度成長期の「いざなぎ景気」を超えたが賃金が上がっ
ていない状況を問われ「上がっていないと感じる人の感性」の
問題だとの認識を示した。
>麻生氏は、質問した民放記者に対し「どのくらい上がったん
だね」と逆質問。記者がほとんど上がっていないと答えると「そ
ういうところはそういう書き方になるんだよ」と述べた。
>麻生氏は「(現政権下で)毎月、毎年、2~3%近くずっと上が
ってきた」とも述べた。

毎月、毎年2~3%上がってきたのは一部の既得権益者達だけ。
自分もその仲間に入っているから、庶民の暮らしが全然分かっ
ていないのだろうが、こんな人間が財務相で、エラッソウな知っ
たかぶりをする。
日頃の、問題発言の数々も酷いものだが、今度の発言は超ド級
のアホ発言だ。
これが日本の財務相?
日本がどんどん没落する筈だわ。。。
6年もアホ財務相が、日本の財務を牛耳っているのだから。

個人的には、憎しみさえ覚えるような麻生の感覚。

給料明細を見れば、可処分所得が上がっているか少なくなって
いるか、すぐに分かる。
なぜ、そこに「感性」が入って来るのか。
少なくなっているのに、上がっていると感じる感性の方がそうと
う、ヤバい!、おっと・・・危ないというものだろうに。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

記者も記者だ。
麻生大臣は裸の王様だと、きちんと指摘すればいいのに。
なに、初めから怖気づいているんんだか。。。

もっとも、この記者連中が高給取りで、一般庶民とは言い難い
階級の人間だし、最早、記者魂と言うものが欠落している。
みな、権力に逆らわないよう、枠の中に収まって安心している。

先日、河野外務相が、記者の質問を4度もスルーしているのに
、全員で席を立って帰ることもできないヘタレメディア。
安倍の嘘発言も、麻生の庶民を馬鹿にした発言も、河野の記者
を馬鹿にした発言も、菅の人を人とも思わぬ傲慢発言も全て、
メディアがそれを指摘せず、権力者を甘やかしてきたツケが今、
来ているだけだ。

こんなバカタレ達によって6年間も日本を牛耳られたら、そりゃ
あ、日本が世界に伍すどころか、後れを取るばかりだ。

先日もそもそも総研で、今後ノーベル賞を受賞する日本人が激
減すると言っていたが、まさにその通りだ。
今は、過去の遺産でノーベル賞が取れているが、これからは人
に投資することを極端に嫌がる安倍政権が居座る限り、日本は
世界から、ますます取り残されて行くのではないか。

若い世代ほど政治に関心を持たないと、豚肉・ゆでガエルにさ
れてしまうと、私は思うが。
昔のように一応は庶民の意見も聞く政権とは違う、という認識
が必要になる。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.14

成長率1%台なのに景気拡大長さ「いざなぎ」超え、さすが内閣府(笑)

本当に政府は、次から次へと国民を騙す事ばかり考えるとつく
づく、感心してしまう。
今度は、景気拡大長さ「いざなぎ」超え」と内閣府が認定したの
だそう。
まったく、景気が良くなったとはほとんどの人が思っていないの
に「いざなぎ」越えだと?はあ?

景気拡大長さ「いざなぎ」超え 実感ある?成長率1%台
                  12/13(木) 11:49配信  朝日新聞

>景気拡大の長さが、高度成長時代に4年9カ月続いた「いざ
なぎ景気」を上回り、戦後2番目になった。内閣府の景気動向
指数研究会(座長=吉川洋・立正大教授)が13日に認定した。

大体が、内閣府のなんとか研究会の座長が認定したのが気に
いらない。
この人、御用学者じゃないの?
内閣府なんて、嘘ばっかり発表して来た。
そんな国民を誘導する組織の認定など我田引水以外の何物で
もない。
しかも、国民がわずかでも実感しているならともかく、Yahoo!ア
ンケートの結果を見ても分かる通り、「景気は非常に悪い」が圧
倒的多数を占めている。

この表でもわかるように、今回認定した「いざなぎ越え」はダン
トツに下層で推移していて、景気の悪さが長引いているだけに
しか見えないが。
Diyyocpvoaiqvln
長さではなく成長の大きさで見ないと、フェアじゃない。
何をもってして景気拡大と言えるのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

>東京五輪の後の1965年に始まり、大阪万博があった70
年まで続いた「いざなぎ景気」は、年間の成長率が平均10%
を超えた。
「3C」とも呼ばれるカラーテレビやクーラーといった品が急速に
普及し、多くの人が豊かさを実感できた。対して、今の景気拡
大の平均の成長率は1%台にとどまり、当時のような好景気は
実感しにくい。

たった1%の成長率で、景気が良くなった?
しかもこれは内需だけを見ているわけではなく、景気が良いと
されている外需と合わせての1%で、内需はそれ以下と言うこ
とになる。
これじゃ、私たちが景気が良くなったと実感できるわけがない。

富裕層や大企業、政治家・正規公務員などは、景気の回復を
実感しているだろうが、多くの国民は生活苦にあえいでいる。

国民の神経を逆なでるような、景気の回復は持続しているなん
て絵空事など聞きたくもない。
生活実感を考えると余計に虚しくなる。

これで景気回復と言う筋書きを作って、消費税増税をされたら
国民は瀕死の重傷を負うことになり、立ち直れないが、政府は
そこまで考えているのだろうか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.12.13

今年の漢字は災、安倍首相の漢字は転、見事に安倍を象徴した災と転

今年の漢字一文字は、災だそうだ。
私は聞いた瞬間、安倍政権を見事に象徴しているのではない
かと思った。
そのくらい、この政権がいる事で国民は相当な災いだった。

今年の漢字は「災」 清水寺で漢検が発表
                  12/12(水) 14:06配信  京都新聞

>1年の世相を表す「今年の漢字」に「災」が選ばれた。
京都市東山区の清水寺で12日、日本漢字能力検定協会が発
表した。応募総数19万3214票のうち、2万858票を集めた。

豪雨の真っただ中、赤坂自民亭と称して、安倍首相はじめ主要
閣僚がどんちゃん騒ぎをしていた写真を、当の閣僚がなんの疑
いもなく、自らツィートしていたが、いかに庶民感覚を知らない
か、自分達を雲の上の人とでも思っているかのような、人の神
経を逆なでする写真だった。

その翌朝にはオウム真理教の信者たちの大量処刑と。。。

私は、飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎをしていて、その次の日
に死刑執行をする神経も分からない。
死刑執行となると、どんな極悪犯罪者に対しても身の引き締ま
る思いに駆られるかと思っていたが、まるで虫けら扱いだ。
法相自ら死刑執行の署名をして国家が人を殺す。
ものすごいプレッシャーがあるかと思っていたら、何のことはない
前夜のどんちゃん騒ぎ。
ハア。。。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そして安倍政権の悪政。暴走に次ぐ暴走。
野党とまともに審議する気などさらさらなく、安倍首相はほとん
ど、夫婦連れで外遊していた。
安倍首相が帰国して、ようやく法相や安倍首相野質疑応答を見
ることができたが、野党を小馬鹿した態度に終始していた。
いつものように、野党に嫌がらせのオンパレード。
アンケートを出すのを渋ったり、コピー禁止と言ったり、野党の
質問時間を削ってまで奪った与党の質問は、スッカスカだったり。
首相や法相の答弁も、野党を侮ったいい加減な答弁ばかりで、
審議内容も深まらず、時間も恐ろしい程の短時間。

最後は恒例の強行採決で、自公政権の議員はロボットの様に
安倍さまにつき従う。

これが政権からの災厄と呼ばずして、何と呼ぶのだろう。

もちろん、自然災害はいつもの年にもまして多かったし、災害列
島と呼ぶにふさわしい年だったが、政権から受けた災いは今ま
で一番だった。

最後に安倍首相、転を選んだそうだが、ようやく二文字から一文
字への理解になったか。。(笑)

安倍首相は、
>未来を好転させるかどうかは私たち自身に懸かっている。
日本は来年、大きな転換点を迎えるが、良い年にしたい


だから「転」としたそうだが、私には、これしか浮かばない。
Img_0

安倍チャンがいなくなる事が、大きな転換点になると思うよ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.12.12

記者の質問を4回も無視した河野太郎、結局ロシアにやられたって事?

政権に入る前は、脱原発とかましていた議員が、閣僚に入った
途端、一気に猫になる。
この豹変ぶりは、悪い意味で只物じゃない。
河野太郎は自民党にも少しは骨のある議員がいると注目され
た時期もあったが、今ではヘタレぶりばかりが目に付く。

それにしても今回の「記者の質問を4回も無視した」は、前代未
聞のお粗末さぶりじゃないか?

河野外相、質問を4回無視 記者会見で日ロ関係問われ
             12/11(火) 18:23配信  朝日新聞デジタル

>河野太郎外相は11日の記者会見で、ロシアとの平和条約交
渉に関する質問を4回続けて無視した。河野氏は先の臨時国会
でも交渉をめぐる日本政府の立場について説明を避け続けて批
判されたが、記者会見では回答そのものを拒否した。
>記者会見で河野氏は記者から平和条約に関するロシアのラ
ブロフ外相の発言について質問されたが、何も答えずに「次の質
問どうぞ」と発言。続けて2人の記者が関連した質問をしても、「
次の質問どうぞ」。別の記者が「なぜ『次の質問どうぞ』と言うの
か」とただしても、「次の質問どうぞ」と述べ、紛糾した。

そりゃあ、いくら大人しい記者だって異議申し立てする。
今までの記者会見を見ていても、日本の記者ほどおとなしい人
種はいないと思うほど、大臣の答えたことを何の疑問も挟まず
大人しく記事にしてきたのが日本の記者で。。。
その記者が異議申し立てと言う事は、あまりに河野太郎が尊大
過ぎ、中身すっからかんだったという事だろう。

それにしても,記者会見を開いて、記者の質問を4回も無視って
、頭がおかしいのではないか。
何のために会見を開いたんだか。

メディアもメディアで、大臣や官房長官の答えを素直に聞きすぎ
で、今まで大臣や官房長官の発言を何の疑問にも思わず、反論
もせず素直に聞いてきたから、今回の大臣が人を食ったような、
記者を小馬鹿にした態度を取っても許されると思っているのだ。

本来なら、大騒動にならなければおかしい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

官房長官の会見を見ていても、記者を対等に見ていない。
望月記者が質問をすると、司会者が横から茶々ばかり入れて
邪魔をするし、当の官房長官も、心底いやそうな顔をして、まと
もに答えたことが無い

米国を見てみろと言いたい。
トランプが横暴、横柄な態度を取ったり、質問に答えなかった
ら、記者は団結してしつこく質問をしたり、追及をしたりして食い
下がっているのに、日本の記者は、借りてきた猫のように大人
しく、虎(菅)に怖気づく。

河野太郎の、前代未聞の質問に答えずの態度を、星浩は

>手の内を見せなくないのもわかるが、国民への説明と外交交
渉の折り合いをつけるのが外務大臣の力の見せどころ。少なく
とも力量が不足している

まったくその通りで、力量があれば、ロシアに手の内見せずに、
日本の立ち位置を説明できるはずだ。
この人の場合、こんな態度では手の内を見せたくないどころか、
日本の立場がよほど悪くなっているのだろうと、想像してしまう。
ロシアに手玉に取られているのだろう。

それでも、質問無視は絶対にない。
安倍に似ておこちゃまだがこの人何歳なんだろう。

最近、大流行りのように、閣僚たちと言っても安倍や菅だが、質
問に答えられない場面が来ると、必ず「コメントを差し控えたい」
と逃げる。
「コメントを差し控える」、何と都合のよい魔法の言葉だろうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.11

日本の将軍様と北の将軍様

日本の将軍様
0029064746

北の将軍様
Duc1lcmu4aexhng

安倍首相、デパートで買い物満喫
                 12/9(日) 16:52配信  時事通信

>安倍晋三首相は9日、東京都渋谷区のデパートをふらりと訪
れ、買い物をした。

こんなどうでもいいニュースを流す時事通信。
上の写真なんか、安倍首相と北の将軍様がダブって見える。
この国は、知らない間にどんどん北朝鮮化してきている。
ネットでは、買い物しただけで批判されるのか?と言う声が上
がっているが、そもそも、いちいち買い物風景を報道する必要
があるのかと言う話だ。

私は安倍将軍様の写真がとても気になる。
安倍はダブルの上着を着ているのだが、ボタンが一つ取れて
いるのか、はめ忘れているのか知らないが、全部で8個ないと
いけないボタンが、7個しかない。
安倍嫁は夫の外出着姿を見ていないのかしらん。
すごく気になるし、だらしなく見える。

安倍首相らしいと言えばらしいが。。。。

テレビではどの局も、また体操の塚原夫妻の断罪が始まって
いる。
まるで金太郎アメだ。
前日は、女子フィギュアスケートの紀平がザギトワを越えたと
大騒ぎ。

国民が本当に知らなければいけない、水道民営化や移民法
そして漁業法などほとんど報じなかったのに、こういった安倍
さまがどうしたとか、こうしたとかがニュースになることで、安
倍首相の顔が、不特定多数の人の無意識に刷り込まれてい
くのではないだろうか。
サブリミナル効果に近いものがあるのでは?

だからこそ、サタデーなんとかの街頭アンケートが示すように
若い世代が、政治家の顔などほとんど知らないのに安倍首相
に対しては、なぜか異常に人気が高いのも頷ける。

政治に関心のない人たちほど、露出度が高く、声高に成果を
強調する安倍首相に対して、好印象を持つのではなかろうか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2018.12.10

「GDP改定値、年率ー2.5%に下方修正」国民を騙すいつものパターンね

GDP改定値が、またいつものようにマイナスと下方修正。
これはいつものパータンだ。

初めに華々しい数字をぶち上げて置いて、改定値ではマイナス。

GDP改定値、年2.5%減  12/10(月) 9:16配信  共同通信
          
>内閣府が10日発表した7~9月期の国内総生産(GDP、季節
調整値)改定値は、物価変動を除いた実質で前期比0.6%減、
年率換算で2.5%減となり、速報値の年率1.2%減から大幅に下
方修正された。これまで景気回復をけん引してきた企業の設備
投資が速報値から大きく落ち込み、自然災害の影響が一段と
表れたとみられる。

安倍政権と言えば、いつもこのパターンだ。
安倍首相は、政策に行き詰まると、必ず華々しいアドバルーン
を上げる。
その後は誰も追跡・検証しない事をいいことに、言ったもん勝ち
の無責任なスローガンを掲げるのが常だ。
GDPも同じことで、速報値では派手なアドバルーンが上がる。

いかにも、アベノミクスが成功しているかの如く、印象操作をす
るが、実際には、内閣府の発表だから、速報値も改訂値も、も
っと悪いのではないか。

GDPの算定方法だって、自分達で勝手にルールを変えたし。
現実を改ざん・ねつ造することくらい、朝飯前でやりそう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

企業の設備投資が落ち込んだのを自然災害にするのもいつも
の手だ。
本当にアベノミクスで景気が良くなっているなら、自然災害が起
きた時、必ず生活に必要な家電や車など買い替える筈だ。
去年、あれだけの災害が全国各地で起きていれば、災害特需
じゃないが、景気が良くなっても不思議じゃないと思うが、内需
はさっぱりだ。
多くの人は使うお金さえないのかもしれない。
出来るだけ出費を控えているともいえる。

アベノミクスで経済活性化と安倍首相が言う割には、日本は
まったく元気がなくなった。
大企業は、内部留保を空前絶後に増やしているし、よほど先行
きが不安なんだろう。

今さえ良ければで行けば、低賃金で雇える移民を入れるのは
企業にとってカンフル剤、万々歳だろうが、結果的には日本人
の賃金だって上がるどころか、それに伴って下がる恐れもある。
もう、この国は、穏やかに衰退して行くだろう。

昨日の記事にも書いたが、どうやら若い世代は「肉屋を支持す
る豚」
状態だし、安倍政権と無理心中も辞さずらしいし。。。
とばっちりを受ける方の身になって貰いたいが、政治が生活と
密着しているとも思わず、あれだけ無知だと、どうしようもない。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2018.12.09

サタデージャーナル、信じられないが安倍内閣に心酔する若い世代

18~29歳の若者の安倍支持が半端ない。
この動画を見たら、心底驚いたし、こちらが日本の未来が危な
いと口を酸っぱくして警鐘を鳴らしても、これからの若い世代が
何も考えなく、安倍首相を大絶賛しているのだから、もう何も言
う事が無い。

サタデージャーナル

>〈内閣支持率、年代別〉
18歳〜29歳の男性、73.1%が支持。

街の人の声
>総理歴が長いっていうのが、結構信頼できるかな?
>一回辞めて戻ったから、今度こそは絶対変えてやろうという
強い気持があるのかな?と言うイメージ
>教育無償化と言うのは自分が子供ができた時、いいなと
思います。
>ほかに代わる人がいるのか分からない。
>そんな否定しても意味ないよね。
>安倍マリオの印象が強くて、面白くていい人なんじゃないか。
>とりあえず安倍さんしかいないので、安倍さんに頑張って欲し

みな、生き生きとして安倍支持を表明している。
若い人たちの感想として、他の人達よりいいからと言うが、他
の人の誰を知っているのだろう。

入管法、水道法、漁業法、すべて政府が資料を出さず、出した
資料も改ざん・ねつ造と嘘で塗り固めて強行採決した。
入管法も水道法も漁業法もすべて、若い世代が一番長く関わる
法律なのに、安倍内閣の蛮行を知らずに、ただイメージだけで
支持する人達。
本当にいいのかな?

安倍首相は一度辞めて、今度こそ絶対に変えてやろうと戻っ
てきた人だから期待できると思っている人がいるが、改革に名
を借り、若い世代の労働者の権利や富を、大企業や富裕層が
潤うように移転させているって事、分かっているのかな?

まさに肉屋を支持する豚そのもの。。。
自分達が豚になっていることも、全く知らずに単純に安倍支持。
これじゃ、これからの選挙の投票率が上がったとしても、若い
世代が自民党が良いと言っている以上、大幅な変革は期待で
きない。
自民党によって生き難い社会になっても、まだ自民党を支持し
て、日本は良い社会だ~と言いながら生きていくのだろう。
もはや、ゆでガエル状態なのに、それでも支持するのか。
どうしたら、本当の安倍首相の顔が分かって貰えるのだろう。

もう、これからの日本を心配して外野が四の五の言う必要はな
いか。。。
と、寂しく思う自分もいるし。。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.12.08

形を変えた戦中・戦前時代を実現させた安倍と取り巻きたち

もう安倍政権の暴走が止まらない。
強行に次ぐ強行。強行採決が恒例化している。

安保法制を審議するころまでは、例え、安倍首相と野党議員の
質疑応答が噛み合わなくても、安倍首相が持論を滔々と述べ
ようとも、一応は、国民から見て審議を尽くしたと思われるよう
な時間を取っていた。
野党の意見をこれほどまで、踏みにじるような真似はしていな
かったように見える。

ところがどうだ。
第4次安倍政権になってからの自公政権の暴走ぶりは半端が
なく、酷く醜い。
特にこの臨時国会の蛮行はすさまじい。

種子法や漁業法、水道民営化など、碌な審議もせず、あっと
言う間に衆参を通過してしまった。
国民の多くは、国会で何が起こったかさえ知らないだろう。
本当に生活に密着する大きな問題を抱える法案を、この国の
メディアは、ほとんど報道してこなかった。
衆議院を通り、参議院も通過するようになって、やっと事の顛
末を少しだけ報道するメディア。

時すでに遅しと言うものだ。

まるで、国民が関心を持つのを恐れるかのような、アリバイ作
りの為に報道しているとしか思えない程、政治ネタは鳴りを潜
めているのが現状だ。

テレビでは、その時々の人々の好奇心をそそるような小ネタ
を、どの局も、毎日毎日、多くの時間を割いて見せる。
もう少し、今の安倍政権の蛮行を時間を割いて報道したら、こ
れほど国民が政治に関心を失うとは思えないが。。。
関心を失うよう、失うよう、目先の小ネタで視聴者を誘導してい
るようなテレビ業界。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

よって、大きな重要法案が、碌な審議時間もないまま、あっと
言う間に成立してしまう。
入管改正法は最たるものだ。
国会で与党の大暴走が起きているのに、国民が無関心なのは、
その顛末をまともに報道しないからこそだ。

参議院本会議では、森ゆうこが体を張って入管法改正案を阻
止しようと頑張っているが、伊達参議院議長は、発言を禁止す
るとか、黙らせて連れ出せとか、怒り狂っている。
まさに独裁国家のありようだ。

三権分立も機能していないし、今ではかつて安倍首相が「私は
立法府の長であります」
と何度となく失言していたが、それが現
実になってしまった。
もはや、完全に安倍首相は立法府の長なのだ。

人々が、相撲暴行事件や、芸能人の死などを見ている間にこ
の国は安倍さまの為の国家になりつつある。
それさえ知らず、少数になってしまった野党の孤軍奮闘を嘲笑
う国民。

自民党に強大な力を与えた結果、今の日本があるというのに、
野党が駄目過ぎるとか、安倍政権は景気を回復させたとか、自
民党以外に政権を担える党が無いとか、のんきに知ったかぶり
する国民。

それもこれもメディアが、事実を事実としてきちんと報道して来
なかったからこそじゃないか。
安倍政権の愚行・蛮行を、きちんと詳細に報道して来たらこれ
程国民が能天気にお花畑にはならなかったし、とっくの昔にこ
の政権は雲散霧消していた。

これほど民主主義が破壊された時代を、未来の人は、どう評
価するのだろう。
何十年後、何百年後、日本はあるのだろうか。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.12.07

入管法改正審議で不真面目すぎる安倍、ヘラヘラ笑いが物語る

テレビでは相変わらず相撲一色。
一協会の内部の不祥事より、この国の根幹がガラッと変わるか
も知れない法案の行く末を知りたいのに、どこも報道しない。
なんでこんなに能天気なんだろう。

入管法改正案での安倍首相の答弁が酷すぎる。

その前に、G20を隠れ蓑にして、国会サボって夫婦二人して
海外で遊んできたのだが、帰国した途端、親睦会の席で

>時差が激しく残っているなかにおいて、明日は(参院)法務委
員会に2時間出て、ややこしい質問を受ける状況でございます。

Yjimage

とニヤニヤヘラヘラ笑って説明していたが、驚くことにこの会合
に参加している人たちは爆笑していた。
ここ、笑うところか?
いくらなんでも緊張感が無さすぎだろうに。。。

そして次の日の参議院法務委員会でのやりとりが、これまた
酷い、凄い、安倍首相の対応。

法務省が作成した資料を基に、有田議員が質問をした。

有田議員
>技能実習生は、この3年間で69人の技能実習生が死亡した。
日本をほんとに愛してやってきたのに、結局差別され、虐待さ
れ、蹴られ殴られ自殺をした。
そういう人が一杯いるのに、これをどのように総括して新しい制
度に入って行かれるのですか?

安倍首相、気色ばんで
>亡くなられた例については、私はここではじめてお伺いした訳
でありまして、ですから、私が答えようがない訳でございまして。

有田
>溺死はこの3年間で7人ですよ、おかしいでしょう、なんでこん
な事態になっているのか。

安倍
>私、その表を見て居りませんからお答えのしようがないわけ
でございますが、これは法務省に置いてですね対応していくこ
とになるんだろうと。

Dtyb4exucae4o4b

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

行くことになるんだろうと?
なんでここまで他人ごとなのか。
自分は入管法改正の当事者だろうに。

そして、技能実習生と言う名の下で日本での働き手の1人にな
ったが、牛馬のような扱いを受けて来た実態があからさまにな
ってきているのに、安倍首相の当事者意識の欠落があまりに
酷すぎる。
日本国の場合、1人の人間として迎える訳ではなく、ただ日本
人より安い賃金で働かせられるからとの理由で受け入れている
から、たった3年間の間で69人もの死亡者が出るのだろう。
私たち国民は、大体のカラクリは分かっている。
それを、初めて聞いたから、答えようがないなど、よく言うよレベ
ルの発言をいけしゃあしゃあとする安倍首相。
厚顔無恥もいいところだ。

「初めて聞いた」ですべてが許されると思っているのかしらない
が普通に人権意識を持っていたら、ここまで人を人と見ず、冷
酷に突き放したような答弁はできない。
少しは、他国から来ている労働者が死亡した事を悼む気持ち
にならないのか。
どこまで情が無いのだろう、誠実さが無いのだろう。

それにしても希望に胸を膨らませて来日したのに、日本語が通
じないとの軋轢があったのだろうが、差別や虐待、蹴られ殴られ
てとうとう命を絶ったというのはむごすぎる。
異国の地で死亡したとされる家族の方の心痛はいかばかりか。
日本に殺されに行ったようなものだ。
失踪した人はまだ恵まれていたかもしれない。

やっぱり受け入れるなら受け入れるで、きちんとした法整備の
元で受け入れないと、こんな滅茶苦茶な審議で法律になったら、
絶対に後々に禍根を残すことになる。

安倍首相、山下法務相、官僚の顔が悪魔に見えて来た。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2018.12.06

自民党会合で福祉大学の教授が改憲反対派へのネガキャンのススメ

はあ、これはびっくりした。。。
毎日・毎日ビックリする事ばかりだが、福祉大学の教授が改憲
反対派へのネガティブキャンペーンのススメをするとは。

改憲投票へ反対派攻撃を=自民会合で有識者「指南」
                  12/5(水) 20:37配信  時事通信

>自民党憲法改正推進本部は5日の会合で、国際医療福祉大
の川上和久教授(政治心理学)を招き、「憲法改正国民投票の
最大の壁とは」をテーマにヒアリングを行った。
>出席者によると、川上氏は、投票に向けて改憲派も反対派を
敵と位置付け、名指しで批判するなどネガティブキャンペーンが
必要と説いた。
>川上氏は配布資料で、国民投票となれば「野党(と一部マス
コミ)による激しい『反』安倍キャンペーン」が始まり、「不安があ
おられる」と予測。その上で「改憲派自身も何らかの『敵』を作り
、国民の不安、怒りなどを覚醒させるしか方法はない?」と世論
対策の重要性を訴えた。

この川上と言う人物は、確か「ゴゴスマ」で見たような記憶が。。
この人、政治関連の話題に登場していたが福祉大学の教授だ
ったのか。
都議選や、都知事選など選挙の話になるとこの人が発言をし
ていた。
この顔に見覚えのある人も少なくないだろう。
Yjimage
その時も、穏和な顔つきながら、権力を持った方の発想で物を
言っていたが、やっぱり権力者側の人間だったんだな?
今後、この人物の発言には気を付けよう。。。。。
雰囲気に騙されてはいけない。

こういう、一見温和で柔和な人間は人を安心させる力を持って
いる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

それにしても福祉を自民党に教えるのならともかく、改憲案を
推進する自民党側の発想で、改憲反対派を敵とみなすような
国民を分断するようなやり方を指南する福祉大学の教授って
一体どちらを向いているのだろう。

改憲反対派を憎んでいるようにも見える。
この人は、国民を分断させてでも改憲をしたいのか。

アメリカの大統領選挙にも通じるような、敵を作ったり国民を分
断させて対立を煽るようなやり方は、後々禍根を残すだけだと
思うが。。。。。

それを福祉大学の教授が口に出すこと自体、とても違和感が
ある。
しかも、政府側に国民を分断するように知恵を付けるとはね。
怖すぎる。
安倍政権のバッグにはこんな輩が一杯いて、悪知恵を授けて
いるのだろうか。
日本人も、下の方は何も考えず能天気に権威主義に染まりす
ベて他人事で、死んでいるのか生きているのかさっぱりわから
無いが、それをいいことに上の方は、日本を破壊するような事
ばっかりやっている。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2018.12.05

入管改正法、大嘘を吐きデータ改ざんで遮二無二成立させるのか

もうこの政権は初め決めた事は絶対に譲らない積りだ
なにがなんでも今国会で成立させて、来年4月に施行する事し
か頭にない。
よほど経団連の追い込みがあるのだろうが、あまりに国民を馬
鹿にした話じゃないか。
実習生から聞き取りした内容を裏付け調査もしていないという。

実習生聴取で法務省「裏付け調査せず」 参院審議
                   12/4(火) 21:43配信  毎日新聞

>法務省の和田雅樹入管局長は4日の参院法務委員会で、国
内で失踪した外国人技能実習生から聞き取りした資料(聴取票
)について「実習生から聴いた内容をそのまま書き取った。
(受け入れ側には)調査していない」と述べ、聴取票に基づく待
遇の実態を確認していなかったことを認めた。
>17年の調査では、失踪動機を「(賃金が)最低賃金以下」だっ
たからと答えた人が2870人中22人(0・8%)だったと説明してい
た。政府・与党が聴取票のコピーを拒否したため、野党は議員
を動員し、手作業で書き写して独自に分析した。

野党議員が開示するように求めた法務省調査の元資料である
聴取票をコピー禁止したのも、資料と実体の大きな乖離がバレ
る事を考えての権力者側の嫌がらせとしか取れない。

コピー禁止で、野党が挫折すると思っていたのだろうが、野党
は総力を結集して、すべて書き写してしまった。
安倍政権にとっては大きな誤算だろう。
まさか、執念で書き写してしまうとは。。。

ここまで来たら、大臣と官僚の答弁は何も信じられない。
政府による嘘が、日常的に行われている。

モリカケと同じことが何の罪の呵責もなく行われている。

そして野党が書き写した2870人聴取票を分析した結果、何と
67・6%の1939人が最低賃金割れだったと言う事が判明。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

失踪の理由として「最低賃金以下」を0・8%、22人としていた
のに、約7割が最低賃金以下。
今までも酷かったが、この外国人実習生に対する仕打ちは私
たちの想像以上のものが判明している。

どこの省庁も、ねつ造・改ざんが大手を振ってまかり通ってい
る。
権力者に都合のよいようなねつ造・改ざんで、国会まで欺く。
何を信用して質疑をしたら良いのか、野党も腹立たしさで一杯
だろう。
嘘に嘘を塗り重ねても平然としている政権与党。
安倍政権になってから、政府は恐ろしい程劣化して行っている
のに、見ている方も慣らされてしまったのか、さほど驚かない。
これは本当に恐ろしい事だ。
正常な判断をできなくなっているのだから。

こんなに国をどんどん壊して来た安倍政権は、経団連の手先
のように、このバケツに大穴が開いているような入管法改正法
案を通すつもりだ。

本当に人手が足りなくて、外国人に労働力を頼らざるを得ない
現状なら外国人を牛馬の様にこき使う対象ではなく、きちんと
した人権も認め、居住や労働環境も万全の体制に整えてから
迎えるべきだろうに。。。。

日本人の人権さえ無視するような政権が、外国人の人権を守
る法律を作るとは到底思えない所も、この政権の横暴ぶりが
よくわかる。

フランスでは、富裕層や大企業にしか目が向いていないとして
マクロン政権が国民の大反撃にあっている。
同じ構図の日本のなんと大人しい事か。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

2018.12.04

トランプにトンチンカンなお祝いを言う安倍、米メディアにおべっか使いと揶揄される

米国のメディアは権力に対して辛らつだ。
権力に対して日本のように忖度や迎合などしない。

トランプと直に批判のやり取りをしている図を見ても、決してひ
るむことが無い。
事前に質問通通告書を出させて、質問の内容まで把握しない
と答えられない日本とは大違いだ。
しかも、悪代官菅と望月記者の会見でもやり取りを見ていても
司会者が、合いの手を入れ常に質問の邪魔をしているし、答
える方も、はぐらかしに全精力をかけている。
日本の権力者とメディアの関係が、いかに従属関係になって
いるかよくわかる。

NHKでは、どこから見ても小物感一杯の安倍首相を、米中の
橋渡し役と言い、いかにも大活躍をしているかのように報道し
て来たが、米国メディアは現実をきちんと報道する。

安倍首相の「おべっか」が拡散
                   12/2(日) 0:27配信  共同通信

>安倍首相がブエノスアイレスでのトランプ大統領との会談で、
米中間選挙に触れ「歴史的な勝利にお祝いを申し上げたい」と
述べたことに、CNNテレビは11月30日、「各国の指導者がどれ
だけトランプ氏におべっかを使っているかの証左だ」と指摘した。
>11月の中間選挙では、実際には与党共和党が下院の多数派
を民主党に奪われていた。

Dtdmtuxvaaafij3

CNNテレビは、各国の指導者と言っているものの、他国の首脳
はこんなバカな発言をしない事から、安倍首相を名指しで揶揄
していることがよくわかる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米国の中間選挙は、日本でもしつこいくらいに報道していた。
政治に関心が無い人でも、共和党は上院では勝利したかもしれ
ないが、下院では民主党に勝利を奪われていること位、知って
いると思っていたが、肝心の日本の首相が知らなかった。
ハア。。。。
ネトウヨが言っているような外交辞令のレベルではない。

日本の政治のトップがまったく知らず、「歴史的な勝利にお祝い
を申し上げたい」とトランプを祝福したと。
これ、滅茶苦茶恥ずかしい事じゃないか?
赤っ恥をかいたと言っても過言ではないだろう。

何から何までトランプべったりで、米国には何も逆らえず、常に
世界に向けて、米国とは「完全に見解の一致を得た」とか「日米
は百%共にある」と大々的に発信して来たのに、米国の中間選
挙の結果も知らなかったとは。。。。

お祝いを言われたトランプは、改めて「コイツどれだけバカなの
か」
と思った事だろう。
今まで以上に御しやすい相手と思われるだろう。

ああ、ますます、日本国が軽く扱われる。。。。
外遊が大好きな安倍夫婦だが、誰か止めてくれないだろうか。
この人達は、もはや、禁治産者にしたいレベルのバラマキだし。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2018.12.03

入管法、今国会成立に6割が「反対」なのに異常に高い政権支持率

世論調査も、どこまで信ぴょう性があるのかは分からないもの
があるが、JNN世論調査では、今の入管法について、今国会
で成立に6割が反対だという。

JNN世論調査 “外国人材”法案、今国会成立に6割が「反
対」
               12/3(月) 6:45配信 TBS News i

>外国人労働者の受け入れを拡大する法案について、今の国
会で成立させるという政府・与党の方針に6割の人が反対して
いることがJNNの世論調査でわかりました。
>安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.8
ポイント増えて52.8%でした。一方、支持できないという人は、
2.7ポイント減って44.3%でした。

大体が、閣僚の不祥事が後を絶たず、どの政策を見ても野党
と議論がかみ合わず強行採決の繰り返しで、野党が要求する
データも見せず、見せたかと思うとコピーも許さず、書き写すの
は許すと言った嫌がらせばかりしている政権与党を支持してい
る人が52%もいると言う事自体が、国民の思考停止状態を示
していると言えるものじゃないか。

いくら、今国会の成立には反対と言っても、支持率が下がらな
い以上、政権与党が暴走するのは当たり前のことだ。

本当に、与党の提出する政策が酷い、問題点が大ありだと思
うなら、なぜこの政権を支持するのか。

普通,、国民の為にならない政策ばかり押し進めていると感じ
たなら、政権を支持しないという回答になると思うが、政策はダ
メだが、政権を支持するって、どう考えても思考がおかしいだろ
うに。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フランスの暴動騒動を見ていたら、日本だけが異質なんじゃな
いかと感じて仕方がない。
どんなに、国民生活が痛めつけられても、閣僚の不祥事がバレ
ても、何度となく拙速な政権運営を見てきても、約半数以上の
人がこの政権を支持するって、どれだけ精神が分裂しているの
か。。。

安倍政権は支持率が下がらない事で、慢心しているのだ。
味をしめているのだ。
どんなに強行採決をしても、政府に抗議することなく支持率が
下がらない事で、今度も行けると感じているのではないか。

国民が安倍政権に異常に甘い現状では、多分このまま、漁業
法改正案も水道民営化も、この入管法もすべて安倍政権の意
のままになっていく、

そもそも日本人は、自民党に甘すぎ、野党には厳しすぎる。

昨日見た番組では、ハリウッドにも1940年代後半から1950年
代中ごろ、マッカーシズムによる赤狩り旋風が吹き荒れたらし
いが、米国はどんなに極右に偏っても、バランス感覚が働いて
必ず揺り戻しがあると解説をしていた。

今の日本の場合は、多くの国民が考える事をしない。
これだけ安倍政権に国がおかしくされているのに、未だに半数
以上が、安倍政権を支持しているという事は、行き着くところま
で行かないと、目が覚めないのではないか。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (20) | トラックバック (0)

2018.12.02

G20、国会サボって外遊したのに「保護主義と闘う」盛り込まれず、安倍嫁は如何に?

G20が閉幕したが、外遊と称してあれだけ国会をサボりまくっ
ては、持論の「保護主義と闘う」を各国に強調して来たのに「保
護主義と闘う」は初めて盛り込まれなかったそうだ。

首脳宣言に「保護主義と闘う」盛り込まれず G20閉幕
             12/2(日) 3:12配信   朝日新聞デジタル

>アルゼンチンのブエノスアイレスで開かれていた主要20カ
国・地域(G20)首脳会議は1日、首脳宣言を採択して閉幕し
た。
2017年の首脳宣言にあった「不公正な貿易慣行を含む保護
主義と引き続き闘う」との文言が消えた。

やっぱりトランプに押し切られてしまったか。
大体が、安倍首相はトランプの完全なる僕なのに、トランプの
意に反する「保護主義と闘う」と言っていいのかしらん。。。
トランプの自国ファーストに一番の協力をしているのが日本の
安倍首相で、兵器購入に関しては、トランプにまったく逆らえず
言いなりに購入をしてきたのに、何が「保護主義と闘う」だ。

世界に行けば、何の存在感もないのに、安倍さまのNHKが安
倍首相が、米中の橋渡し役と大宣伝をしてくれる。
Dtus7jkv4aa5wmq
いつ米国と中国の橋渡しをしたんだろう。。。
いつもの様に蚊帳の外じゃんね。
不思議で仕方がない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相の妻の昭恵氏も負けてはいない。
私人の筈が、また夫に同行してブエノスアイレスでタンゴを踊
ったそうな。。。

昭恵夫人、本場アルゼンチンでタンゴ踊る
                12/2(日) 10:20配信  AFP=時事

>安倍晋三(Shinzo Abe)首相と共にアルゼンチンの首都ブエ
ノスアイレスを訪問した昭恵(Akie Abe)夫人は1日、ボカ地区
(La Boca)でタンゴを踊った。首相夫妻は20か国・地域(G20)
首脳会議のために同地を訪問した。

Yjimage

この二人は外遊で日々明け暮れていく感じがしてならない。
この記事では、首相夫妻は首脳会議の為に同地を訪問した
と書いているが、外国の首脳の夫人は公的な存在かもしれな
いが、日本の場合は、ついこの間、安倍昭恵氏は私人だとい
う事で閣議決定された。
私人が、しょっちゅう夫について外遊をしては、遊んでいる図
を見せられたら、日本国民としてはあまり良い気はしない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2018.12.01

安倍首相は6年間も「言い換え」で国民を騙し続けて来た

安倍首相の「言い換え」が目に余る。
全て言い換えのオンパレードで、それに騙される国民がいるの
も事実で、アホがアホに騙される図。

特集ワイド 安倍政権の言い換え体質
              毎日新聞2018年11月28日 東京夕刊

>「物は言いよう」は、時と場合によっては人間関係の“潤滑油”
になり得る。だが、政治は別ではないか。安倍晋三内閣では、
集団的自衛権の行使を容認する安全保障法制を「平和安全法
制」、南スーダンでの戦闘を「武力衝突」、消費増税の延期を
「新しい判断」と言い換えた。今も、ある。言い換えを見逃してい
いのか。【奥村隆】

安倍首相の場合、まったく誠実味が無い。
国民に知られては自分に都合が悪くなる案件は、全て言い換
えの対象にして、国民を誤魔化す事ばかりしている。
9

これほど、勝手に自分たちの世界でだけ通用する言い換えは
例えば、歴史に載ってしまった「徴用工」を、単純な「労働者」
に置き換えてしまうのは、欺瞞であり詭弁であり、いくら考えて
も、歴史を改ざんする事はあってはならないことだと思うが。

無知な日本国民は騙せても、歴史を騙す事は出来ない。

「公約違反」を「新しい判断」に置き換えて発表した時は本当に
ビックリしたが、これで責任を取らずに済んでしまった。

しかし、ここまで国民に対して不誠実な人間が、6年間もこの国
の政治のトップでいることが、どれだけ社会に悪影響を及ぼす
か計り知れないものがある。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しょっちゅうテレビに出て来ては、いかに責任を取らなくても済
むような置き換え(言い訳)で、取り繕っていたら、人を騙したも
ん勝ちの卑怯な人間も増えるだろう。

現に日本の企業のトップ達は、世間を騒がせるような不祥事が
発覚しても、表面的には何十秒もの間深く頭を垂れるがそれは
、ただのセレモニーの一環で、人にどう思われるかを考えてい
るだけのポーズだ。

特に税金で飯を食っている官僚や政治家の責任を取らなさ加
減は、どこまで行くのだろう。
国民を舐めているとしか思えない。

安倍政権以前は、不祥事が発覚したら多くの政治家も官僚も
大臣の座を追われたり、官僚も左遷されたりしたものだが今で
は、安倍首相を守った人間ほど出世の花道になるという、独裁
国家に付き物の恐ろしい構図になってしまっている。

歴史に載っている言葉まで、勝手に政権に都合のよいような語
句に置き換えたり、1人の首相の犯罪を文書改ざんしたり破棄
したりしてもみ消した人間ほど出世するような社会は、ネトウヨ
がいつもバカにする韓国より、よほどレベルが低い。

いくら何でも韓国は、「言い換え」なんてしないだろうし。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »