« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »

2019年1月の記事

2019.01.31

Dナイフさん曰く演説で「ありませんか!」だけは原稿を読まない安倍、必見!

また発見した。
Dナイフさんの動画を見て抱腹絶倒してしまったが、これ一国の
首相のありようとしてはどうなのか。
「外交の安倍」ではなく「原稿の安倍」だとは知っていたが。。。

笑ってよいのか、ぶ然として良いのか。。

Dナイフさんツィート 必見!
通常国会がスタート。
首相の所信演説から、安倍総理が原稿を読んでいない部分だ
けをまとめました。

去年と今年の所信表明演説の抜粋らしいが、どれだけ「ありま
せんか」を連呼するのか。
それにいちいち呼応する与党議員。
脊髄反射かもしれない(笑)

昨日の報ステ、桜田大臣にオリンピック関連の質問を記者に受
けていたが、横から官僚が耳打ちして、それをオウム返しに記
者に伝えるだけだったが、これだったら大臣いらないじゃん。
直接、官僚が質問に答えた方が的確に早く伝わる。
桜田、邪魔。

菅官房長官に質問する望月記者に対して、例の司会者は常に
「簡潔にお願いします」の連呼で茶々を入れる。
肝心の官房長官は、木で鼻をくくったような発言と、うすら笑い
を浮かべ人を小馬鹿にしたそぶりが目に余る。

こんな人間の屑のような政権与党のどこが擁護できるのか。

>他の内閣よりよさそうだから
>他よりまし
>野党がだらしないから

で思考停止、自縄自縛。
今の安倍政権が本当に他よりましなのか、本当に野党がだら
しないのか考えたことがあるのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テレビではいつものように政権御用達コメンティターが「野党が
だらしないから」と言いながら、どこがだらしないのかの説明は
一切なしで、安倍政権の存在感をアピールする。

ネトウヨも、それに染まっているのか、安倍政権批判をすると
民主党の時はああだった、こうだったと腐し、野党がだらしない
からと、それこそ脊髄反射のコメントをしてくる。

私は、野党のどこがだらしないのかを、納得できる説明をして
欲しいが、聞いたことが無い。

安倍首相が秋葉原で演説した「野党は批判ばかりしている。批
判からは何も生まれない。私は愚直に政策を前に進めていく」

これが若い世代にものすごく受けたそうだ。
どうも若い世代は、安倍首相の発言のように、野党は安倍政
権の「足を引っ張っている」とか「意地悪している」と思っていて
批判しているのも、「悪口を言っている」と思っているそうだ。
ネトウヨと同じ匂いを感じる。
「愚直」と言う言葉も気に入ったのだろう。

若い世代がこれだけピンボケだと安倍政権はやり易いだろう。
野党の批判を、意地悪していると思っているのだから。。。
ハア。。。(脱力)
だらしない野党が、意地悪している?

この国の未来は真っ暗じゃないか。見る目が全然ないもの。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2019.01.30

「景気 「いざなみ」超え“戦後最長”に」また国民を洗脳してる、でもバレてる

あれだけ厚労省の統計の嘘がこれでもかと表に出てきているの
に、懲りもせず、「景気 「いざなみ」超え“戦後最長”に」と国民を
誘導している。
でも、ほとんどの人に嘘がバレてる。

景気 「いざなみ」超え“戦後最長”に、でも“最弱”?実感は
                   1/29(火) 17:17配信 TBSNEWS

> 政府は29日、いまの景気回復が戦後最長の長さになった
可能性が高いと発表しました。
>アベノミクスとともに2012年12月から始まったいまの景気回
復は6年2か月となり、「戦後最長になった可能性が高い」とした
のです。就業者数はバブル期並みに増加。企業収益は過去最
高になったと、政府は胸を張ります。
>「景気回復の実感、ありますか?」、街で100人に聞きました。
>実感ないです。実生活であんまり景気回復感じることない」(男
性)
> 「給料、あまり上がってない」(男性)
> 「(お給料は)本当に全然上がらないです」(女性)
>「今までは国がやること(調査)ですからちゃんとしたものが出
ると思っていたけど、眉唾ですよね

>結果は、景気回復の実感が「ない」と答えた人は100人中85
人と圧倒的な多さでした。

ほらね!
給料の話は、なかなか人に出来ない。

多くの人は、自分や周りだけが景気が悪いのかと思って、我慢し
ていただけで、話してみると、何と100人中85人もの人が景気
回復の実感がない。

賃金が上がったとか、戦後最長の景気回復とか。。。。
就業者数はバブル期並みに増加とか、企業収益は過去最高だ
とか、この話だけ聞くと、どこの国の話かと思うほど、私たち一般
庶民の暮らしとはかけ離れた世界が広がっている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

バブル時代は、一般庶民の多くが浮かれていた。
今の、安倍政権とその関係者だけが浮かれているのと全然
違って、生活・暮らしの浮揚は、一般の隅々まで浸透していた
ように思う。

今なんか、安倍とその関係者だけが景気が良い、景気が良い
と言っているだけで、ほとんどの人が何の雫も落ちてこないし
それどころか、ますます景気が悪化しているような感じがして
ならない。

>「確かに長さで言えば戦後最長なのかもしれないが、最長だ
けど最弱ということになると思う」(第一生命経済研究所 新家義
貴主席エコノミスト)

最長だけど最弱?
そもそも、いくら最弱だとしても景気が回復したとは一度も思っ
たことが無いし、肌感覚もない。

確かに株価は年金資金を突っ込んだ効果で上がったかもしれ
ないが、それ以外は民主党政権時代の方が暮らしやすかった。

>今までは国がやること(調査)ですからちゃんとしたものが出
ると思っていたけど、眉唾ですよね

これが多くの人の実感なのではないか。

今までだったら、お上を信用する国民性からしたら、国のデー
タに絶対的な信頼性を置いていたのに、、あれだけ文書やデー
タ改ざん・ねつ造・隠ぺいが日常的に行われて来た事が白日
の下にさらされ、ようやくこのお上は信用するに足りないお上だ
との思いに至ったのではないか。
「眉唾」が多くの人の思いの共通になっている。。

今までは、テレビのコメンティターなどにより「だらしない野党」が
刷り込まれていたが、もはや未曽有の「悪辣な与党」だよなあ。

だらしない野党と悪辣な与党とでは、どちらが国にとって害があ
るのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2019.01.29

施政方針演説で消費税増税に理解と協力を求めた安倍、もう騙されまいぞ

もう騙されまいぞ!
いい加減、権力者の美辞麗句を素直に受け止めない訓練をし
ないと、いつまでたっても騙されっぱなしと言うことになる。
日本人は人が良いというか、お上は嘘をつかないと思いすぎて
はいないか。

国会が始まって、安倍首相の施政方針演説を良く聞いてみる
と、嘘ばっかりついているのが分かる

安倍首相
>5年連続で今世紀最高水準の賃上げが行われました。

最高水準の賃上げが行われたのは、国会議員、国家公務員、
輸出関連の大企業や建設業くらいなものだろう。
多くの国民には、今世紀最高水準と言われるようなものはどこ
を見渡してもありはしない。

その賃上げに使われた統計やデータが、たった0.03%の経団連
関連企業での調査だったという事。
それを「日本の企業の調査」だったとねつ造・改ざんして来た事
がバレている。
厚労省の勤労統計のマヤカシを、知っていてのこの演説とした
ら、言ったもん勝ちの安倍首相と言う事で信ぴょう性が無くなる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相は、消費税増税に対して理解と協力を求めたという。
消費税率10%への引き上げで協力要請=安倍首相・施政
方針演説
            1/28(月) 14:28配信  ロイター

>安倍晋三首相は28日、衆参両院で施政方針演説を行い、少
子高齢化に対応した安定財源確保のため10月に予定される
消費増税について「国民の理解と協力」を呼び掛けた。


5%から8%に上げる時、安倍首相はなんといったか。
増税分はすべて社会保障費に回すと言った。

ところがふたを開けてみると8割がた借金返しをしていただけで
、社会保障費どころか適正に使われていなかった。
前も大嘘だったのに、今度は本当だと誰が保証できるのか。
あれだけ大ウソをついて来て、その他の発言もその場限りの嘘
ばっかり、虚言癖の人間の言葉を誰が信じられるか。

他国にバラマク金を消費税に充当すればいいじゃないか。
Dx_xut5uuaavphh
増税しなくても充分に社会保障費に回せる。

しかも、本当に今世紀最高水準の賃上げが行われて、企業が
儲かっているのなら、今まで行われて来た企業減税を元に戻す
なり、増税するなりして、応分に負担をして貰えば良いじゃない
か。
なぜ、賃上げの実感がない国民にばかり負担を強いるのか。

大体が日本国がそれだけ儲かっているなら、なぜ生活保護費や
年金が年々減額されるのか。
社会保障費の増減を、物価スライド制を基準にしているなら、上
がらなければおかしいし、辻褄が合わない。

この国は政治の話がタブーになっているが、お上の言う事を何
の疑いもなく信じるのは危険だという事に気付くべきだ。
お人好しもほどほどにしないと、身ぐるみ剥がされかねない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (0)

2019.01.28

厚労省不正統計「納得できない」が85%なのに、またもや内閣支持率が上昇

何度考えてもこの支持率調査、変じゃない?
これが本当なら、この国の国民は度し難い程のアホぞろいだっ
たと言うことになる。

まあ、これだけ公も民間も、文書改ざんデータ改ざん、ねつ造
が日常茶飯事の国だから、支持率調査だって改ざん・ねつ造
されていても不思議ではないが。。。

それはともかく、厚労省の不正統計は、85%の人が納得でき
ないとしているのに、厚労省を取り仕切る内閣の支持率がなぜ
上がるんだ?
どう考えてもおかしいじゃないか。

厚労省不正統計 「納得できない」85%
               1/27(日) 22:14配信 日テレNEWS24
                      
>NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、不正統計問
題をめぐる厚生労働省の「組織的な隠ぺいはなかった」とする
説明に85%の人が「納得できない」と答えた。
>なお、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月から2ポイ
ント増え49%

この調査は本当に正しいのだろうか。
厚労省の不正統計に関して85%の人が納得できないとしてい
るのに、内閣支持率が増えて約半数の人が支持する。
目を疑う光景だ。
私には、分裂病を患っているとしか思えない支離滅裂な回答。

安倍政権下では、過去にあった不祥事を忘れてしまうほど不祥
事の多さにかけては天下一品で、それも国の根幹をなす文書
改ざんやデータ改ざん、ねつ造、虚偽答弁等々。。。。
あってはならないことが公然と行われて来た。
官僚を主導する立場の政治家は何一つ責任を取っていない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

一点だけでもどうかと思うのに、不祥事が束になって国を沈没
させている昨今だ。
これは全てが官僚を束ねる安倍政権の責任だろうに、なぜ内
閣支持率が上がるのか。
不自然すぎる。

考えられることとしたら、恣意的な設問に乗せられて、調査する
方の意図に沿った回答をするか、それとも今大やはりしている、
調査内容の数字のねつ造・改ざんが行われているかのどちらか
しかない。
あれだけ安倍首相が頻繁にメディアのトップや責任者と会食を
している事からも、当然、数字を盛ったり調整したりする事は考
えられる。
そして公も民間も、ねつ造改ざんが花盛りでは、支持率調査だ
けは正しいなどと、誰が言えるだろうか。

沖縄県名護市辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票だって
自公議員の恣意的な提案によって、「どちらともいえない」が付
け加えられることになったが、YESかNOかに加えて、どちらで
もないを入れることによって投票結果が大きく変わる恐れがあ
る。

自公の悪辣さは恐るべし。
そして安倍首相に懐柔されたメディアも恐るべしだ。

国民生活などやこの国の未来は知った事ではなく、なにがなん
でも安倍一強を堅持したいらしい。

個人的には、美しい国ニッポンは、弱者を叩き、強者におもね
る権威主義の国だったという事だけは、しみじみ実感する。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2019.01.27

「GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失」利益が出たとしても確定できないGPIF・政府

もう、年金はアリ地獄に入っているのではないか。
年金受給資格も65歳から70歳へと移りつつあるし、年金資金
をGPIFが運用するjことによって、ますます年金受給が遠くなる。
これもアベノミクスが成功したことを見せかけるための、株高へ
の誘導だった。

ところが最近株が急落して一時は二万円を切った。
今は少しは持ち直したようだが、その影響で3カ月で14兆円の
損失が出たと言われているが、政府はこういう発表は絶対にし
ない。

GPIFの年金運用3か月で14兆円の損失 年金受給に影響も
              1/25(金) 16:00配信  マネーポストWEB

>2018年末、日経平均株価は1年3か月ぶりに2万円を割り込
んだが、この急落により年金資産に甚大な影響が生じている
可能性が高い。
>「公的年金を運用するGPIFの2018年10~12月期の収益が、
評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が
高い(2月1日に公表予定)。
>かつてGPIFの運用失敗を国会で追及された安倍晋三・首相
は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に
耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」(2016年
2月15日、衆院予算委)と発言しており、運用次第で将来的に
年金カットがあり得ると認識しながら、高いリスクを取っている
のだ。

どこの国も資産を増やすために株運用はあると思うが、この国
の異常なところは、運用比率を24%から50%に引き上げた事
で、それもこれも、アベノミクスの為だと言われている。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

運用比率が24%程度なら、株が上がろうと下がろうと影響を
最小限に抑えられるだろうが、50%も株につぎ込んだとなる
と、損したときは恐ろしいほどの額になる。

国民の大事な年金資金を、こんな一か八かの博打につぎ込ん
でまでも株高を演出して来た安倍首相だが、政策の失敗は年
金受給者に負ってもらい、手柄は自分と言う事のようだ。

株高を支えるために年金を50%も投入しているが、儲かった
として利益を確定するために売りに出したら、どうなるか。。
政府の株は、庶民の株のようなチマチマしたものではなく、売
りに出した時点で大暴落になるのではないか。
結局、出口戦略が無いのだ。
どうやって、利益を確定させるのだろう。

株価が上がった時、株を売れるのか。

永遠に年金資金を株につぎ込み株式市場を支え、儲かった儲
かったと言い続ける積りだろうか。

株を売れないなら年金受給者は、少しも懐が潤わない。
そして資産価値はどんどん目減りすると。。。
株上昇の為に年金資金をつぎ込むのは止めて欲しい。
今までの比率で十分だと思うが。

個人的には、ノーベル財団に運用を任せたい気分。
原資を減らす事なく、あれだけの利益を生んでいるのはスゴイ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.26

「総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ」平気で憲法違反をする国・無関心な国民

もう知らないうちにドンドン国民生活への介入が始まっている。
今度は、総務省が IoT機器に無差別侵入し調査をするというが
個人のプライバシーに介入するような行為が許されるのか。

総務省 IoT機器に無差別侵入し調査へ 前例ない調査に懸
念も  NHK
         2019年1月25日 19時52分 NHK

>サイバー攻撃対策の一環として、総務省は家庭や企業にあ
るインターネット家電などのいわゆる「IoT機器」に無差別に侵入
して対策が不十分な機器を洗い出す、世界でも例のない調査を
行うことになりました。しかし、実質的に不正アクセスと変わらな
い行為を特例的に国が行うことに懸念の声もあがっています。
>一方、調査では予想されるIDとパスワードを実際に入力して
機器に侵入する計画で、本来は不正アクセス禁止法で禁じられ
ている行為だけに
>国は去年5月、情報通信研究機構の業務を定める法律を改
正し、5年間に限って行うとしています。

まったくこんな調査の法律改正が行われていたことは知らなか
った。
知らない間に国民生活を、政府が監視しても良いようにまでな
っていたとは。。。

「ゆるねとにゅーす」さんでこの情報を入手するまでは、本当に
何も知らなかった。
どれだけ恐ろしい国になっていたのだろう。
私達が知らないだけで、安倍政権は少しずつ私たちの生活に
まで干渉するようになっていた。
ここまで踏み込むとは、民主主義の一線を越えてしまっている。

「共謀罪」を数の力で簡単に成立させてしまった時も、個人を相
当縛る法律だとは分かっていたが、この IoT機器に無差別侵入
し調査も個人を縛る法律で、これって、体のよい国家のハッカー
行為じゃないのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

個人のハッカーは法律に触れるのに、国家のハッカー行為は是
とするなんて、どういう国なのか。
安倍政権は、通信機器にバックドアを仕掛けていたなどとしてフ
ァーウェイの排除に動いていたが、国が(法務省)が勝手に個人
のIoT機器に不正アクセスをするのはありなのか。
もう滅茶苦茶な論理だ。

この個人への不正アクセスは五輪の為だそうだが、「共謀罪」だ
って五輪の為、テロ対策だと言って慌てて導入した。
五輪の為に、これだけ個人の生活まで監視するようなことをや
る安倍政権の本音は何処にあるのか。
まるで国民を国の元において意のままに動かすことを考えてい
るとしか思えない。

この国は恐ろしい国に変貌しているが、哀しいかな、一番影響
力のあるテレビではほとんど報じていない。

五輪の為に、ただボラを強いられ、こんなに個人を監視・干渉さ
れる。

たった2週間の為の五輪を利用しての、為政者の都合のよい国
家改造計画を国民は知らないまま、まだ「他に良い人がいない
から」
と言う理由で、安倍支持をするのだろうか。

私たち国民は、国からしたら家畜みたいなものなのか。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.25

国の基幹統計全56種類の内22もの不正、隠ぺい改ざん底なし沼、どこが美しい国なのか

この国は美しい国どころか、おぞましい国だった。
国の基幹統計がまったく、嘘で塗り固められていたとはね。

22の基幹統計で延べ31の手続き上のミス 予算に影響なし
                  2019年1月24日 21時01分 NHK

>厚生労働省が不適切な手法で統計調査を行っていた問題を
受けて、政府は、特に重要な統計と位置づける56ある「基幹統
計」を点検した結果、22の統計で、延べ31の手続き上のミスな
どが見つかったことを公表しました。

NHKは、厚生労働省の調査のように予算や給付に影響が及ぶ
ような問題はなかったと報道しているが、影響があろうとなかろ
うと、統計が信じられないというのは、国の威信にかかわる重大
問題ではないのか。

国の基幹統計の4割が、何らかの不正があったと言うのは、す
でに、先進国家と言う看板を下ろすレベルの、官僚の背信行為
だと思うが、この国では、各省庁のトップの人事も一時的に降
格か左遷かだけの話で、菅が各大臣が一応は謝って終わり。
官僚をまとめる政治家に至っては、全く他人事のように話すだ
け。
誰も責任を取らない。
無責任国家としか言いようがない。

無責任と言えば、安倍首相はダボス会議で、子供の相対貧困
率は大きく下がったと演説したそうだが。
これだって、本当かいな?のレベルだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも、この基幹統計のミスは厚労省だけの話ではない。

>経産省 3つの基幹統計で手続きミス
>農水省 2つの統計で公表遅れ
>文科省 統計の一部公表せず
>総務省 3統計でミス
>厚労省 3統計で公表に遅れ
>国交省 1兆6000億円余過大公表も

少なく見積もっても、これだけの省庁が何らかの不正を働いて
いた。
調べたらまだまだ出てくるのではないか。
予算や給付に影響がないから良いというものでもないだろうに。
たとえ小さな不正があったとしても積み重なれば、国家への不
信に繋がるし、信頼性も無くなる。

政治家も官僚の責任に対して、やけに及び腰だ。
最終的な責任は各大臣だと思うが、安倍政権になってからはど
の大臣も居座り続ける。

例え官僚が降格されたとしても、ほとぼりが冷めればどこかの
部署に栄転していたリ、天下りで甘い蜜を吸っているのが、この
国の官僚システムの実態で、民主党政権が大ナタを振るおうと
したら、早速、潰されてしまった。

誰が言ったか知らないが、「世界一優秀な日本の官僚組織」
隠ぺい・改ざん・ねつ造・破棄は当たり前の世界の日本の官僚
が、世界一優秀だと?

ガラパゴス化した日本の、「日本スゴイ!」信仰は滑稽でさえあ
る。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2019.01.24

ダボス会議でデータ管理を議論する枠組みの創設を呼びかける安倍さま、これコント?

日本では、データ管理がシッチャカメッチャカ、改ざん・隠ぺい・
破棄が日常的に行われているのに、安倍首相、何を血迷ったか
事もあろうに、ダボス会議で、データ管理を議論する枠組みの
創設を呼び掛けた。

安倍首相、自由貿易の推進訴え データ管理の国際的枠組
み創設も
        1/24(木) 0:22配信 Fuji News Network

>安倍首相が、各国政財界のリーダーが集う「ダボス会議」で
講演し、6月のG20(20カ国・地域)サミットの議長として、自由貿
易の推進を訴えた。
>また、国際的なデータ流通を進めるため、データ管理を議論
する枠組みの創設を呼びかけ、6月のG20サミットの議長として
議論を主導する考えを強調した。

さまざまなデータを改ざんしてきた国のトップが、こうもあからさ
まにデータ管理と言ってしまうこの無知蒙昧ぶり。
この国が、安倍政権の為にどんなデータ改ざんをやって来たか
自覚があるなら、絶対にこんな呼びかけなどできない。

データ改ざんやねつ造・破棄は、昨日や今日に始まった事では
ない。
小泉政権の頃から始まったと言われているが、安倍政権になっ
てから尋常ではない数のデータ改ざんやねつ造が明らかにな
ってきている。

役人が自ら忖度するのか、政権が忖度させているのか知らな
いが、ここまで国の基幹に関わるデータ改ざんがなされたら正
確な統計などできるわけがない。
国の信頼性も無くなる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

その国のトップが、恥ずかしげもなく世界各国に、データ管理
の創設を呼び掛けるなんて、これ、悪い冗談ですか?コントで
すか?
恥を知らない人間であることだけは確かだ。

原発輸出で大失敗(個人的には胸をなでおろした)、韓国には
居丈高な態度で臨むも、対米・中国、ロシアに対してはなにも
言えず、相手の言いなり。
外国人からしたら、何を考えているか分からない不可解なニヤ
ニヤ笑いでしか対応できない安倍。
それでも持ち上げるメディア。どうなっているのこの国は!

尾張おっぺけぺー‏ さんが、日ロ首脳会談の、安倍とプーチン
の格の違いを動画にして拡散されているから、安倍首相が国
内で言われているような、「外交の安倍」ではなく、「原稿の安
倍」
だったとわかるが、NHKあたりを見ているほとんどの人が
「外交の安倍」だと信じているだろう。

ダボス会議で講演しただけで、それを報道すると、いかにも安
倍首相が、世界で通用するトップと思ってしまうのだろう。
そうやって能天気な日本人は、この国がどんどん劣化して行き
もはや、世界にも通用しない国になっているとは思ってもいな
い。
メディアも罪作りな事だ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2019.01.23

記者の質問受けず共同発表と言うだけで、進展なしが分かる日ロ首脳会談

ロシアに行く前から、多くの識者から行くな行くなの大合唱だっ
たのに、のこのこ行って案の定の結果になっている。
ひょっとしたら、また騙されて経済協力と言っていないだろうな?

記者の質問受けず、共同発表に…日露首脳会談へ
                   1/22(火) 13:53配信  読売新聞

>会談後に当初予定された共同記者会見は、記者の質問を受
けない共同記者発表に変更された。

日ロ首脳会談は、一方的にロシアにあしらわれたという感じだ。
記者の質問受けず、共同発表と言う見出しを見ただけで、何の
進展もなかったし、記者に質問をされることを嫌がったとしか取
れない。
特に海外の記者に質問をされることは嫌だろう。
日本のように事前に質問通告などしないし、行き当たりばった
りの質問には絶対に答えられない安倍首相だから、言いっぱな
しの記者会見しかできないし。
情けない。

そしてその言いっぱなしの記者会見で、いつものように何の
新鮮味の無い、何度も使いまわして来た、「交渉加速」「胸襟を
開いて」
のまったく心に響かない語句を発表するだけ。

日露首脳、平和条約前進で一致 領土「解決は可能」
                   1/23(水) 1:05配信  産経新聞

>両首脳は会談後、共同記者発表に臨み、首相は北方領土
問題を含む平和条約締結交渉について「じっくりと時間をかけ
胸襟を開いて話し合った」と強調。「解決は容易ではないが、や
り遂げなければならない。両国民が相互に受け入れ可能な解
決のためリーダーシップを発揮する決意を確認した」と述べた。

やるやる詐欺の真骨頂だ。
首脳会談の前の外相会談では、ロシア側に一方的にやられて
何の反論もできないのに、記者がいない所の一方的な会見で
は、やたら威勢が良い。

リーダーシップだの、胸襟を開いてだの、解決は容易ではない
がやり遂げなければならないだの、言っているが、田中角栄の
ような実行力のあるリーダーならともかく、相手に言われっぱな
しでもヘラヘラ笑うしかない、坦力も、覚悟も、度胸もない安倍
首相に、解決できるわけないだろうに。。。

安倍は、会談を何回開いたといかにもプーチンと親密のように
印象操作をしてきたが、会談を何度開いたかではなく、中身が
いかに詰まっているかではないのか。

外相に、北方領土と言ってくれるなと釘を刺されたからか記者
発表で、安倍は一度も北方領土と言う単語を一度も使わなか
ったと。
反対にプーチンは堂々とクリル島と発言したそうで、どこまでロ
シアに遠慮しているのか。
完全に相手の言いなり。

これじゃあ、100回会談をしても何の成果もないどころか、か
えってマイナス、鴨葱だ。

それにしても、北方領土が何の進展もないのに、いくら選挙対
策と言えども、平和条約に前のめりになる神経が分からない。

東京五輪が開かれるとき自分がトップでいたいとか、、じいさ
まの宿願だった憲法改正、そして選挙に勝つためだったら、国
益などどうでもいいのか。

国民もいい加減、自民党・安倍政権の正体に気付けよ。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2019.01.22

抱腹絶倒、13年4月の共同記者会見で安倍と記者の原稿読み茶番をプーチンが指摘

また尾張おっぺけぺー‏ さんがかましてくれました。
今回も抱腹絶倒、本来なら笑ってはいけないのに笑ってしまう。
良くここまで調べる物だと脱帽するほどの秀逸な動画。
素晴らしい!!

そして、やっぱりプーチンは外交上手だ。
のっけから、安倍と日本の記者の茶番を暴露して優位に立つ。
13年4月の共同記者会見で、日本の記者が原稿を読み上げ
安倍もその答えを原稿読み。
これじゃあプーチンに、侮られるわけだ。。。。

>尾張おっぺけぺー‏
2013年4月28日の安倍プーチン共同記者会見

>2013年4月28日の安倍プーチン共同記者会見です。
第2次安倍政権発足後初めての両者の会談で一つのスタート
地点です。
この時もいつものように記者が原稿を読み質問、安倍さんも用
意した原稿音読をはじめてしまいます。
すかさず指摘するプーチン。
相手の立場から見てみましょう。どう思うか?って。

わが日本の首相のこの失態、笑っちゃいけないが、今回もまた
大爆笑してしまった。
そのくらいに酷い、日本の記者の原稿読み上げお粗末質問、そ
して筋書き通りに原稿を読まないと、自分の意見も述べられな
い日本の首相。

安倍首相の場合、外国での会見だから慎重にも慎重を期すと
言うわけではなく、尾張おっぺけぺーさんご指摘のように国内
でのすべての会見が原稿読み上げで始まり、原稿読み上げで
終わる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

細かいところで原稿を読むのは何処の国の首脳も行っていて
全てを空で覚えよとは言わないが、方向性とか、自分はどんな
考えを持っているのかとかくらいは、自分の言葉で語って欲し
い。

この人の場合、人より目立つことは異常に好きなようだが、真
の知識や素養がまったく備わっていない。
はっきり言ったら、中身空っぽ、ペラペラのぺラぺラ・・・・
休みがあるとすぐに、嬉々としてゴルフに興じ、英気を養うそう
だが、英気を養う前に、外国の首脳と堂々と渡り合えるように
やることあるだろうに。。。

メディアもメディアで、今日のお散歩とか、今日のお買い物とか
、今日の映画鑑賞とか要らないから。

安倍首相もメディアも、それが当たり前と思っている点から見て
も、いかに日本の政治家のレベルが低いかと言う事だ。
しかも質問する方もする方で、官邸からの指示なのか、質問を
事前通告させる慣習に、いつまで唯々諾々と従っているのか。
どうも、島国の日本だけ、いつまでたっても時代が進まないと言
うか、前例踏襲主義と言うか、ガラパゴス化全開だ。

プーチンからしたら、安倍の無能はお見通しと言う事だ。
そりゃあ、領土問題も足元みられて当然と言えば当然の話で。

しかし、情けないよね。。首相も日本のメディアも、ついでに首
相の金魚のフン宜しく、ゾロゾロついて歩く経団連も。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.21

日ロ平和条約のエサに釣られたのか、突如2島決着案を言い出す安倍

昨年の9月にウラジオストクで開かれた東方経済フォーラムの
壇上でプーチン大統領は突如、同席した安倍晋三首相に「年末
までに平和条約を締結しよう」と提案したが、その時、安倍首相
は、とっさに判断できなかったのか、ニヤニヤ笑うだけだった。

安倍トモの長谷川幸洋がこんなことを書いている。
>日本がロシアと平和条約を結ぶには、まず日本の領土である
北方領土を返してもらって、国境線を確定することが前提になる
>北方領土問題の解決抜きで平和条約を結んでしまえば、ロシ
アの領土編入を既成事実として認める結果になりかねない
>「北方領土がだれのものか決まっていないが、とりあえず棚上
げして平和条約を結ぼう」と言っても、世界史をみれば、領土の
争いが戦争になった例はいくらでもある。「戦争の火種を残す平
和条約」というのは原理的矛盾だ。それでは平和条約にならない。

素人が考えても正論だと思うが、所が安倍首相は、日ロ平和条
約に拘っているのか、突如、二島返還で決着をつける案がある
と言い出した。
完全にこの交渉に前のめりになっている。

安倍政権、2島決着案を検討 北方4島返還「非現実的」
                   1/21(月) 2:00配信  共同通信

>安倍晋三首相は北方領土問題に関し、北方四島のうち色丹
島と歯舞群島の引き渡しをロシアとの間で確約できれば、日ロ
平和条約を締結する方向で検討に入った。
>2島引き渡しを事実上の決着と位置付ける案だ。

多分、安倍首相は、「日ロ平和条約を」を自分の代で締結させ
た首相と言う冠と言うか、手柄が欲しいのではないか?
今年は選挙の年だけに、これは良い宣伝材料になる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


「日ロ平和条約」がどのようないきさつで締結されたか、安倍首
相の瑕疵になるようないきさつは、大メディアは報じないだろう
から、安倍首相としては、とにかく「日ロ平和条約」の締結が一
番だろうと思う。

北方領土問題に対して国の姿勢は、長年4島返還を言い続け
て来たが、なぜか最近、安倍首相は、4島返還,は非現実だと言
い出す。
2島返還+アルファと言い出したときは、唖然としたが、その+
αもあるのかないのか。。。。
ロシア外相の居丈高で一方的な主張に何の反論もできなかった
日本の外相。

どうもこのまま2島返還となった場合(ならないとは思うが)でも主
権はロシアで、レンタル料を取られるのではないか。
あれだけ強硬な姿勢を示していたロシアが、日本の主権で返還
とは絶対に言わない可能性の方が強いと、私は思う。
主権はロシアで、使わせてやる的な交渉になるのではないか。
それになったらなったで、莫大な金をボッタクラレル可能性は大
きいのではないか。
あのロシアだもの。。。安倍の歯が立つ相手ではない。
それにしても、2島返還で決着と言う事は、あとの2島は返還放
棄するという事か。

安倍首相は事あるごとに、「北方領土問題は私の代で決着をつ
ける」
と言ってきたが、結局、2島を放棄した決着と言う事か。。
最悪の決着だよなぁ。。。。。

そうまでして「日ロ平和条約」を締結をしたい安倍首相。
すでにロシアに足元みられている。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2019.01.20

市民の抗議のハンストをパンストかぶって揶揄するフィフィ、下卑たやつ!

この画像は2015年8月30日、フィフィがツィートした画像だそ
うだが、この人の下卑た心根は今とまったく同じだ。
Cnpsvt6usaeb7id
フィフィ
>巷じゃ国会前のハンストが話題ですが、私は体を張ってパン
ストしてます

市民の心からの叫びの表現としてのハンストを茶化すフィフィ。
どれだけ心根が卑しいのか、下卑ているのか。

Dxn3mpoucaafawp
インフラが整っている・いないは、ハンストをやってはいけない
理由にはならない。

しかも、ハンストに優劣までつけていちゃもんを付ける大人。

ハンストは、大きな権力に抗議する市民の声としてあり得る表
現行動じゃないのか。
元山さんのハンスト行動は、フィフィがパンストかぶってで揶揄
するより、よほど人間的に共感を覚えるし、きちんと権力者の
横暴や理不尽な行動に疑問を抱く若い世代がいる事に安心を
覚える。

言論の自由が分かっているフィフィに、なぜ表現の自由が分か
らないのかも疑問だ。

少なくともいい年した大人が権力に寄り添って、若い人間のま
っとうな感覚の芽を摘むような事ばかりやる行為より、元山さん
の義憤にかられた行動を支持したい。
私は、断然、元山さんに寄り添いたい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フィフィのようにパンストかぶって若い人間を揶揄するような行
為と違って、いくら医師がついていたとしてもこちらは命の危険
もあり得る話で、覚悟のほどが全然違う。

元はと言えば、5市の首長が市民の投票する権利を奪う事を
問題視しているのに。
しかし、5市の首長のような発想になると、国民投票や、他の
投票も、首長の判断次第になってしまう。
首長の判断が市民の総意でもないのに、そうなってしまう危険
恐ろしい事態になる。

投票の権利も、言論の自由を言うフィフィが言う所の民主主義
に欠かせない権利の一つだと思う。

しかしおかしいよな。。。。
ローラが「辺野古の綺麗な海を守ろう」と言っただけで政治的
発言をするなとか、勉強不足とか言ってテレビで大バッシング
をしていたのに、フィフィのいかにも「政治的発言」をなぜテレビ
の中の人達は怒らないのだろう。
ネトウヨも同様だ。
ローラを誹謗中傷した人は、フィフィにも「政治的発言をするな
!」と声高に言わなければ変だと思うけど。

そっか…・フィフィは雑魚だから政権に何の影響も及ばさない
と、思われてるってことか。。。。ふ~ん


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2019.01.19

県民投票への不参加を表明する首長たちは、住民の権利を勝手に奪ってよいのか

本当にすごい国になって来たな。。。
どこの地域にも、住民の権利を阻害する奴が必ず出てくる。
誰かと思うと決まって自民党議員と言うお話。
自民党議員にはこの手の話が多すぎる。

今回も、辺野古の新基地建設のための埋め立ての賛否を問う
県民投票について5市の首長が不参加を表明している。

その前に、弁護士資格を持つ自民党の宮崎政久と言う議員が
保守系議員を対象にした勉強会などで配布された複数の資料
が沖縄タイムズの手によって明らかになった。
20190113074548

沖縄タイムスによると
>資料では、関連予算を議会が否決した場合、地自法では市町
村長が予算案を「執行できる」のであって、必ずやらなければな
らないわけではなく、「これに反して市町村長が予算案を執行す
ることは議会軽視であり、不適切である」と展開している。
>実際に市議会が予算案を否決したことで、県民投票に不参加
を表明した市長は一様に「議会の意向を尊重する」と理由に挙
げており、この意見が反映された可能性がある。

だから、5市の首長は、不参加を表明したのではないか。
20190113083633
自民党議員の手によって、民主主義が無茶苦茶にされている。
住民投票は住民の権利じゃないのか。
いくら、議会の予算案否決と言う理由があったとしても、首長が
勝手に住民の投票権を奪ってよい事にはならない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

県民の意思で県民投票が決まった以上、辺野古沖反対であろ
うと賛成であろうと、どこの市町村であっても県民の意思をはく
奪して良いわけがない。
投票できる県民と、出来ない県民がいること自体おかしな話で
法の下の平等が損なわれている。
なぜ、素人でもわかることが首長に分からないのだろう。

沖縄の首長を扇動したのは、自民党の宮崎と言う議員でこの
ひとは、
>4度落選するも4度比例復活し沖縄に送りこまれた議員
>日本会議で日本青年会議所の弁護士
>四期ともすべて、比例復活か繰り上げ当選。
>九州の園田議員死去に伴い、繰上げ当選が決まったのが
11月22日

すごいな。
日本会議で日本青年会議所、4度も落選後、11月の園田議員
死去に伴い繰り上げ当選した途端の大活躍。
絵にかいたようなネトウヨ議員と言う事だ。

平井とか杉田とか谷川とむとか、比例名簿に載る議員で碌な奴
いない典型例のような議員で、安倍政権の突撃部員と言う事か。
それにしても、いつもボスのご機嫌取りのような事ばかりやって
存在を確立させる自民党議員の新参者達。

民主主義を破壊させてまで自己アピールをしたいのか。
この議員も弁護士出身と言うが、悪魔に魂を売り飛ばしたな?

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (19) | トラックバック (1)

2019.01.18

高知新聞の内閣支持率が26%、大新聞は常時40~50%、この差は何なのか

高知新聞の内閣支持率がなんと26%だったと、ものすごい評
判になっている。
Dxb57ugvyaaicuk
もっとも、大新聞の内閣支持率は常時、40%前後になっている
し、下手すれば未だに50%に迫る勢いの時もある。
モリカケ問題が勃発した時でさえ、内閣支持率が30%を切った
かどうかで、大きな話題になっていた。
私は、それほど大新聞の内閣支持率は浮世離れしているという
か、本当に社会を映す鏡なのだろうかと、いつも疑問に思ってき
た。

どんなに安倍政権の瑕疵が報道されても、かえって上がってい
る時さえある。
時間差と言われれば返す言葉もないが、先日、NHKが安倍首
相の、フェイクサンゴ移植発言を、録画であるにもかかわらず何
の検証もせず、あたかもその発言が正しいかのように流してし
まった。
すぐに、全くの大嘘であったことがバレたのに、それでも訂正さ
え出さなかった。
私たちの受信料で成り立っているみなさまのNHKが、安倍さま
のNHK・広報に成り下がったとみられる瞬間だった。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

そのNHKが、安倍首相のサンゴ移植発言を垂れ流した後の内
閣支持率調査を実施したが、内閣支持率は43%もあった。
先月の調査より2ポイント上がって43%だそうで、「支持しない」
と答えた人は先月より3ポイント下がって35%だそうだ。

いくら時間差だとしても、なぜこの内閣が43%もの支持がある
のか、はなはだ疑問だし、いつも不思議に思ってきたが、安倍首
相サンゴ移植発言を何の躊躇もなく流すNHKだから、支持率調
査も日本社会お得意の、ねつ造・改ざんをしていても不思議では
ない。

民間企業でさえデータの改ざん・ねつ造は当たり前、ましてや官
僚達も、長年データ改ざんやねつ造・破棄まで勝手にやって来た
歴史がある。
バレなければなんでもありの日本社会なのだ。

だから支持率調査だけは正しと誰が言えるだろう。
支持率調査だって、改ざん・ねつ造をしている可能性大じゃない
か。
色んな日本社会の暗部をこれだけ見せられたら、もう政府の発
表も信じられない。
内閣府だって、政権に都合のよい数字をどんどん出してきてい
てフェイクに満ち溢れている。
「話半分」より酷い状態だ。

知らぬは、政治に関心のない能天気な国民だけだったりして。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2019.01.17

菅が勤労統計問題で違法性を指摘したそうだが政権の責任はなんとする!

菅が正義の味方よろしく、勤労統計問題で違法性を指摘したそ
うだが、何を言っているんだ。
これ、安倍内閣の責任じゃないのか。
なんで他人事なのか。

菅官房長官「統計法の規定に則さず」 勤労統計問題で違法
性指摘
                   1/16(水) 13:04配信

>菅義偉官房長官は16日午前の記者会見で、毎月勤労統計
の調査方法が不適切だった問題をめぐり、「総務相が承認した
内容とは異なる方法で調査を実施していた点は、統計法の規
定に則していなかったのではないかと考えられる」と述べ、厚生
労働省側に違法性の疑いがあるとの認識を示した。

それこそ、選挙前になると御大層な事を言い出す安倍政権の
官房長官。
これも選挙に向けてのパフォーマンスに過ぎない。
多分、選挙の年でなかったら、これも「問題ない」で終わってい
ただろう。

選挙の年だけに、いかにも自分たちは正義の味方のような言
い方をしているが、裏を返せば、安倍政権の政策を都合よく遂
行できるように官僚たちが忖度してデータの改ざんをして、そ
れがバレただけの話だと思うが。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

いかにも、政治家が第三者のような事を言っているが、第三者
の訳が無い。
政治主導と声高に言ってきたのは、どの政権なのか。
この政権の建前は、政治主導で官僚をうまく使うというスタンス
なのに、官僚のやっていたことを知らなかったとでもいうのか。
「職員が勝手にやった」は通用しない。

しかも菅は、この内閣の中で行われた事を、評論家のような発
言をしているが、自分は当事者だろうに。。。
卑怯にもほどがある。

東京地検も忙しくなったな。。。
官房長官自ら、違法性があると言ったのだから、東京地検も
国策捜査と言われるようなゴーン事件をしつこく追及するのも
結構だが、データの不正により国民の多くに影響を及ぼしてい
るこの問題にも、本腰を入れて捜査すべきなのではないか。

安倍首相は憲法改正ばかりに目が言っているが、別に国民は
なにがなんでも今すぐ憲法改正とは考えていない。

国民は、憲法改正にドン引きと言うか、いたって白けているのに
為政者を縛る憲法を為政者がしゃかりきになって変えるという。
この温度差はなんなんだろう。

喫緊の課題でもない憲法改正を無理やり議題に上げる前にこ
の官僚の統治システムがどこを見渡しても、機能していないし
今までの膿がどこからも噴出しているのだから、そちらの方の
大改革を考えた方が、国民は喜ぶし、本当の支持率に繋がる
と思うが。。。。

対韓、対中、対北、対ロ、すべて崩壊の憂き目にあっているの
に、憲法改正どころの騒ぎじゃないと思う。
まずは自分の足元固めろよ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2019.01.16

狂人中西経団連会長「原発再稼働どんどんやるべき」外国で全滅なのに日本で再稼働とは

ここにも狂人がおった。
我欲の塊の経団連会長中西が、外国で総崩れの原発を日本で
再稼働をどんどんやるべきだと。

「原発再稼働どんどんやるべき」 福島事故後停止で経団連
会長
                 1/15(火) 17:11配信 共同通信


>経団連の中西宏明会長は15日の会見で、東京電力福島第1
原発事故後に停止している原発について「再稼働をどんどんや
るべきだ」と述べた。原発の新設や増設も認めるべきだとの認
識を示し、エネルギー政策の在り方を巡り国民的な議論を呼び
掛けた。
>こうした状況の打開に向けて「(公開で)討論しないといけな
い」と語った。

本当に馬鹿だとしか思えない。
福島の惨状を目の当たりにしたら、原発再稼働や新設などの
発想にはならないと思うが、狂人国家日本は、安倍首相がトッ
プセールスと称して、経団連を引き連れては世界に売り込みに
出掛けていた。

結果、ものの見事に世界の国々から断られ全敗に終わった

この人、日立が英国への原発輸出撤退直後の1月6日、「国民
から支持されない中で業者が無理に輸出しようとするのは民主
主義に反する」と言っていた。
なぜ、今になって、国内で原発再稼働、どんどんやるべきだと
発言するのか。
おかしいじゃないか。
国内で何があってもお構いなしとは。

これほど180度違う事を平気で言うというのは、安倍首相にも
通じる事だが、頭、おかしいんじゃないの?
狂人レベルだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小泉元首相のように、長い年月をかけて少しずつ自分の考え
が変わるというのなら話も分かるが、1月6日に発言したことと
真逆な話をしている。

1月6日のまっとうな感覚発言で、政府からクレームでもつけら
れたか。。。
安倍肝入りの国策原発推進が、ものの見事に全敗した直後
だけに、軽々しくそのような発言をしてもらっては国のメンツに
関わるとか、言われたのじゃないか。

それか、海外輸出は全然金にならなかったが、国内では誰が
反対しようと、国と経団連が無理矢理に建設すれば済むと高を
くくっているのかもしれない。

日本の経団連会長は、今さえ良ければ、日本の経済だけ、自
分だけを考えての発言で、日本の未来、世界の未来を見据え
ていない事だけは確かだ。
こんな低レベルの発想の人間が、日本の経済を率いていると
言うこと自体、日本は世界から仲間外れにされてもおかしくな
い。

今でもこの狭き国土から考えて異常なほどの原発数なのに
まだ新設、増設と考えられないような狂人発言をする。

日本経済の為なら、日本国土を世界を破滅させても構わない
と取れるような強欲・傲慢な姿勢には、ほとほと反吐が出る。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

2019.01.15

ロシアが北方領土を「南クリール諸島」と名称変更を要求、機能不全の安倍外交

情けないったらありゃしない。
日本側がなぜ共同会見をしないと思ったら、それには訳があっ
た。

海千山千のロシアは、まるで子供外交の日本に対して、あの手
この手の揺さぶり作戦に出て来た。
それに対して、何の有効な手立ても打てない日本の外相。
言われっぱなしだ。

ひょっとしたら、河野外相は、ロシアにピロシキやボルシチを食し
にのこのこ出かけたと言う話なのか。

ロシアの攻勢がすごい。
今度は北方領土を、「南クリール諸島」と呼べと言い出す。
完全に日本を舐めてるな。

ロシア外相、「北方領土」の名称見直し要求
                   1/14(月) 22:11配信  共同通信


>ロシアのラブロフ外相は14日、南クリール諸島(北方領土)は
ロシア領であるのに、「日本が国内法で『北方領土』と規定して
いることは受け入れられない」と述べ、日本側に見直しを求めた
ことを明らかにした。

共同会見を拒否したことを、ロシアにバラされ、日本が共同記者
会見を開かないよう頼んできたとまで公の席で言われている。

そもそもは共同会見から逃げるから、これだけ言いたい放題を
言われているのに、それに対して有効な反論をしたのか。
河野外相の大失態じゃないか。
外相専用機をおねだりするくらいだから、よほど有能かと思って
いたら、ただのアホな三代目だったという事だ。

裏を返せば、共同会見を開けば、堂々とロシアから今度は北方
領土を「南クリル諸島」を呼べと言われかねない状況に陥ってど
しようもなく、会見を拒否したとも考えられる。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

安倍首相が、国内で大宣伝して来た、「二島返還」も、ロシアの
視野には入っていなかったと言う事だろう。
ロシアは、元々返還する気などなかった。
ロシアは、安倍首相の、お子様気質外交をものの見事に見抜い
て、甘言を弄し経済協力と銘打ってあの手この手で、日本の金
をせしめたという事だろう。

すでに3000億円も簡単に手に入れたロシア。
今度は,どんな陥穽を仕掛けて安倍首相を待ち受けるのか。

北方領土は、一ミリも動かないどころか、どんどん後退して行く。
それをいかにも進展して来たかのように宣伝して来た安倍首相
、そしてそれを後押しして来たメディアは、どこまで国民を騙す
積りなのか、本当に腹が立つ。

原稿を読むしか能がない安倍政権。
安倍首相になってから、質疑応答の全部を原稿頼みになってし
まって、自分の頭で考えての答弁が無くなってしまった。
オランダでも、英国でも、質問通告なしの質問には、全く歯が立
たずトンチンカンな応答ばかりしている。

これじゃあ、ロシアにも手玉に取られるはずだわ。。。。

これが、ネトウヨが称賛する我が国の政権の姿だと言う事をよ
く認識した方がいい。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.14

オランダでポカを、英では41億円プレゼント、ロシアには舐められ、それでも支持する安倍シンパ

多くの国民は全く知らないと思うが、外遊先のオランダでの共同
会見が、それはそれはお恥ずかしい代物。

尾張オッペケぺー さんのツィート
2019年1月9日の日・オランダ共同記者会見です。
日本人記者からの質問にはいつものように事前に聞き出し用意
した原稿を読み上げ。

尾張オッペケぺー さんがとてもうまく動画を作っていらっしゃっ
て笑ってはいけない場面なのに、抱腹絶倒。
わが国の首相が、なんで、こんな中身が薄っぺらなのか
なんで6年も政治のトップでいて、7年目に突入できるのか。

吉本に入ったら、すぐさま大スターじゃないか。
もはや、生きざまだけで商売になるレベルだ。

次に行ったイギリスでは、メイと面会、例のように40億円の研究
協力費を発表。
英国の牛肉と子羊の輸出禁止も解除したという。
メイにあってもらうために、これだけの金を出し便宜を計らう。

安倍首相、何のために、オランダに行き、イギリスに行ったのだ
ろう。
どうしても行かなければいけない、至急の用事でもあったのか。

海外の首脳が来日しても、安倍首相のように日本に大枚をはた
いて、プレゼントをしてくれるのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

河野外相がロシアに行ったが、共同記者会見は行わないと言う。

ロシア「日本が共同会見を拒否」 外相会談を前に批判
              1/14(月) 9:28配信  朝日新聞デジタル

>ロシア外務省のザハロワ報道官は13日、ロシア国営放送の
テレビ番組に出演し、モスクワで14日にある日ロ外相会談後の
共同記者会見を「日本が拒否した」と語った。「日本は平和条約
問題で情報の不安定な状況を作り出して人々を惑わす一方、協
議の結果を記者会見で伝える意思はない」と主張。「奇妙で矛
盾した行動だ」と批判した。

「ロシア 平和条約交渉は北方領土の主権完全容認が前提条件
」を突き付けられて、下手に共同会見を行うと、相手の一方的な
会見になると思ったのだろうか。

以前、出来もしない「二島返還」をいかにもすぐにでもあり得る話
のように発表して来た安倍首相だったが、それがバレる事を恐
れての河野の言動なんだろうか。
まあ、足元みられている日本としては、交渉巧者のロシアに歯が
立つわけがない事は考えていたが、状況は予想以上に悪いの
かもしれない。

年がら年中、夫婦して外遊の旅に出てバラマキまくり、日本の
メリットがどこにあるのか、国内には異常なほど冷淡なのに。。。
米国やロシアには、子供のようにあしらわれ、国益がどんどん失
われていく。

それでも、「安倍首相しかいない」「安倍首相はよくやっている」
ハア?、ボンクラか?
どこを見ているのか、何をもってして評価するのか。
為政者にとって、これほど御しやすい層はいないだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.13

また、例の自民党長尾たかし(ネトウヨ)が韓国を挑発するツィートを

本当に自民党って、国民を煽る事しかしない党だな。
上が上なら下も下と言うパターン。
政治家だったら、国民の不安が増すようなことは控えるべきな
のに、率先して煽る事ばかりしている。

115

>一般論として、内戦などで危険な国へは渡航制限がなされま
す。

韓国は内戦もしていないのに、なぜここまで敵対視するのか。
妄想の世界にでも生きているのか。

政府は韓国を敵対視をしているらしいが、国民レベルでは敵対
視などしていない。
恥を拡散していることに気付かないアホ。
お互いに友好的な関係にいた方が、持ちつ持たれつの経済にも
、良い影響を与えると思うが。
現に、多くの日本人は韓国に渡航し、韓国人も来日してくれる。

この人は、韓国と戦争でもしたいのか。
影響力のある政治家の一人として、程度の低い自国民を煽るよ
うなバカみたいな発言を軽々しく表に出すのは、いかがなものか。
ホント、発言が軽すぎるのだ。

こういった軽いバカ発言をすれば、相手国だっていい気しない
だろうし、つられる政治家も出てくる。
ますます両国関係がぎくしゃくしてくるのに、それが分からない
ボンクラな一応は政治家。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

常軌を逸しているのは長尾であり、安倍政権の今までの言動
じゃないのか。
沖縄に住む人々の心を分断し、沖縄の美しい海、そして希少生
物、絶滅危惧種には目もくれず赤土の土砂をどんどん投入して
汚しに汚して、首相はサンゴは別の海に移したと公共放送を使
って嘘八百を垂れ流させる。
これのどこが、正常なのか。

安倍首相に気に入られようと、官僚たちは公文書改ざんを日常
的に行い、正常な神経が完全にマヒしてしまい、オリンピックも
贈賄で招致したことがバレつつある。
全て常軌を逸しているじゃないか。
他国の事を、どうのこうの言う前に、自国の醜悪で歪な政治を
どうにかしたらどうなのか。

自分の発言の重さも知らず、ネトウヨ的な思考で先走る。
感情で理が通じないのは、どちらなんだよ。

一般人ならともかく、政治家が言ってよい事と悪い事の判断も
つかないとは。
隣国を挑発するようなことは、一切やめるべきじゃないのか。
挑発する前に、外交で何とかするのが政治の役目だろうに。

挑発するだけなら猫でもできるって事、しらないな?(笑)
それを言ったら猫に失礼か。(笑)
下卑たツィートを発信するようなこんな政治家は、百害あって
一利なしだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

2019.01.12

親父の買収疑惑をフランスの報復であり民度が低いと言うネトウヨ丸出しの息子

1

息子の竹田恒泰は、父親の武田JOC会長の買収疑惑、フラン
スでの捜査が開始されたことを、東京地検がゴーンを逮捕した
事と重ね合わせて、いかにもフランスが報復に出たと被害者意
識満開のようだ。
自分達が報復の世界だからと言って、他国までそうだというのは
どうかしている。

しかも、フランスの民度まで持ち出して侮辱をしているが、ネト
ウヨ的な陰謀論や報復等などで嫌になってしまう。
テレビに出て来て、弱者には徹底的に叩き、強者には媚びへつ
らう自分たちコメンティターの民度はどうなのか。

見苦しくもみっともない持論を展開してネトウヨたちを誘導して来
た人が何を言っているのだろう。
安倍政権になってからと言うもの、ネトウヨが増殖してネットでの
民度が下がりっぱなしだというのに。
他国の民度云々を言えば、自分に跳ね返ってくるだけだ。

嫌韓、嫌中、北朝鮮嫌いに続き、今度は嫌仏?
どんどん視野が狭くなってきている。
どうも、日本だけが素晴らしい国と言う意識になりきっているよう
だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

竹田会長の五輪買収疑惑は、相当前から日本でも報道されて
いた。
日本のメディアはすぐに報道しなくなり、それで収束したと思っ
ていたが、フランス当局はきちんと、調べていたという事じゃな
いのか?
裏を返せば、日本のメディアが権力者に配慮して本来の使命
をないがしろにしていたという事じゃないのか。

この竹田会長の件は、2016年から捜査は始まっているそうで、
ゴーン逮捕と重ねるのはいかにも無理がある。
息子だからそう思いたいのだろうし、感情的にもなるのは分か
るが、他国の民度まで出して中傷するのはいかがなものか。
下手したら国際問題にも発展する恐れがある。

まさか、この件はゴーン逮捕にぶつけて取っておいたとでも思
っているのだろうか。
無理にもほどがある。

安倍政権のように、お友達にだけは便宜を計る国と違ってフラ
ンスでは誰も忖度する人がいなかったという話じゃないのか。

もっとも、竹田会長が起訴されようがされなかろうが、この国で
は、なにがなんでも五輪を開催するだろうし、絶対に返上なん
て思考にはならないだろう事だけは想像がつくが。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (29) | トラックバック (0)

2019.01.11

モーニングショーの徴用工問題糾弾で思う、私たちの国は誠実なのか

今日のモーニングショーは、日本と韓国の徴用工問題について
だったが、もちろん日本の番組だから、韓国を一方的に断罪す
るのは分かるが、そうやって韓国も日本を一方的に断罪してい
るのだろうと想像してしまう。

ムンジェイン大統領の会見に対してモーニングショーの出演者
達は、徴用工問題が絡んでいるだけに、悪いようにしか取らな
かったが、私は安倍首相の質問事項を事前に提出させて自分
の意見を一方的に喋るだけの会見より、よほど誠実で有意義
な会見だと思った。

この会見は国内向けの会見で、2時間に及んだそうだが日韓関
係に触れたのは5分程度だった。
20分くらいから、ムンジェインの5分の発言を取り上げて批判
する批判する。

こういった番組は、日本国民を煽るだけで良い結果になるとは
とても思えない。

安倍首相も外遊に行っている場合ではないのでは?
拉致問題解決同様、こじれた関係を修復する気があるなら自分
から金正恩や、ムンジェインに積極的に声を掛けないのか。
「政治は結果だ!」と勇ましく言っていた人だから、積極性を示
して欲しい。
首相が自ら声を掛けたら、ムンジェインだって応じるのではない
か。
拉致問題にしても私が司令塔になると言っていたくらいだから、
金正恩にも声を掛けたらどうなのか。

話を元に戻して,日本政府の関係者の声として
>国際条約に違反している国に謙虚さを求められる筋合いは
ない

こんな声を紹介していた。
言いたい気持ちも分かるが、国際ルールを守れという日本政
府だって国民に対して謙虚さのかけらもない対応をしているが、
それはどうなのか。他国の事を非難できるのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

例えば、公共放送のNHKでは安倍首相の「サンゴ移植」発言
を何の検証もなくいかにも真実のように垂れ流していた。
それを問われると

NHK
>自主的な編集判断で放送
>番組内での政治家の発言についてNHKとしてお答えする立
場にはございません。

公共放送が、自主的な判断でデマを飛ばしておいて答える立
場にない?
もろ、大本営発表じゃないか。それじゃあ、困るんですよ。
きちんと詳細を分かるように丁寧に説明して貰わないと。。
それが受信料を取って運営している方の姿勢だろうに。

NHKも菅も謙虚さのかけらもない姿勢を貫いている。

望月記者も、安倍首相のサンゴ移植発言を菅官房長官に質問
したら、菅の腰ぎんちゃく司会者も、当の菅も木で鼻をくくったよ
うな対応しかしない。
それに対して他の記者は望月記者を援護するでもなくダンマリ。

日本の権力者も権力者だが、生きているのか死んでいるのか
分からないぐらいに、何の存在感もなく批判を忘れてしまったメ
ディア。

どうなってしまったの?この国は。
他国の不誠実さを、口から泡を飛ばして糾弾できるようなご立
派な国なのか。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2019.01.10

日本のツートップが日本一の大嘘付き・日本一の差別発言者、これが「美しい国」の正体か

安倍首相の、息を吐くように嘘を吐く人間だという認識は多くの
人にあると思うが、副総理の麻生も安倍同様、政治家の中で
日本一の差別発言者と認定された。

政治家の性差別発言「生産性」は2位 ワーストは麻生氏
          岡林佐和 2019年1月9日23時00分  朝日新聞

>2018年の政治家による性差別の問題発言についてのネット
投票の結果が9日、公表された。「ワースト発言」に選ばれたの
は、財務事務次官のセクハラ問題にからむ、麻生太郎財務相の
一連の発言だった。
>麻生財務相の「(被害者が特定可能な)相手の声が出て来な
ければ、どうしようもない」「財務省担当はみんな男にすればい
い」などの発言は、最も多い1208票を集め、投票総数の30・
7%を占めた。
>主催者は「政界で高い地位にある人物が、セクシュアルハラ
スメント被害者への不適切な対応を繰り返す。これが社会にもた
らす悪影響を懸念する人がとても多かった」と分析している。
>2026人が一人最大2票を投じ、投票総数は3933票だった。

麻生は一連の財務相としての発言だけではなく、普通に口を開
けば問題発言をしている人間で、良い年して一般社会の常識を
まったく知らない。
この人特有の「俺さま」的思考が、多くの庶民を傷つけて来た。
傷つけたことを知ろうともしないし、ひょっとしたら傷つけて来たと
言う認識もない、とんでもなくごう慢な人間で、今回1位になった
のも、当然と言えば当然だ。
懲りるという事から一番遠いところにある議員で、たぶん一生
直らないだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

なんで有権者がこんな浮世離れした雲の上の意識しか持てない
人間を選ぶのか、それも疑問だし。

有権者も悪いかも知れないが、記者はもっと悪い。
どれだけ傲慢発言をしても、「麻生節」とか「べらんめえ」とか言っ
て持ち上げる事はあっても、批判したり、糾弾してこなかった。
そりゃあ、本人も勘違いしてしまうよなあ。。。

大体が、安倍・麻生と言えば、自分の実力ではなく有名政治家
の血縁者と言うだけで選挙に勝っては来たが、何の実績があっ
たのか。

安倍首相は、「外交の安倍」「拉致の安倍」とメディアが勝手に
冠を付けただけだし、麻生外務大臣だって、何か一つでも功績
があったとは思えない程、歴史的には影が薄い。

悪家老の様な菅官房長官は、何があっても「問題ない」で言論
を封じて来たし、答えに窮すると、「答弁を差し控える」。

後世の人から見たら今の時代の歴史は粉飾そのもので、日本
を壊したツートップ・官房長官として語り継がれるだろう。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2019.01.09

安倍首相の今日のお買い物やお散歩は報道するが、嘘発言は決して報道しないメディア

本当に変な国になってしまった。

年末にかけて、安倍首相、今日のお散歩や今日のお買い物と
か、正月休みにゴルフを何回したとか、どうしても報道しなけれ
ばいけない訳ではないニュースは写真入りで大々的に報道す
る。
まるで師走の風物詩のように作りになっている。

そして、常とう句の「ゴルフで英気を養う首相」は必ず出てくるが、
首相がNHKの日曜討論で、辺野古への移設に伴う埋め立て
に関し、「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植している
と、誰が考えてもあり得ない話を堂々と語っていたが、それで
も、政府側が住民に配慮して、密かに希少生物や絶滅危惧種
をどこかの海辺に移植した可能性もあるかもしれないと思った
人も多くいたのではないか。

それも、琉球新報によると、真っ赤な嘘と言う事がすぐにバレ
たわけだが、こういった住民への背信行為を平気で口にする
安倍首相に対しては、どこの大手メディアもダンマリで、どうし
てここまで歪な国になってしまったのだろうとの思いで一杯だ。

特に安倍首相の嘘発言を流したNHkは録画だったこともあり
検証をする時間は十分にあった。
ところが、NHKはこの発言が本当かどうか、素人が考えても
あれおかしいぞと思うのに、聞き手は何の疑問もないのか突っ
込むこともせず、当たり前のようにそのまま流している。
まるで、安倍首相の広報機関のような姿勢のNHK。
これが受信料で運営している公共放送のやる事なのか。

そりゃあ、政治に関心が無い層は、毎日垂れ流される芸能人
の不倫・離婚話や相撲がどうなったこうなった、ボクシング協会
の情報ばかり詳しくなるだろう。
そのような情報が何かの役に立つのだろうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

一国の首相がどれだけ嘘発言をしようと、何の検証もしないテ
レビ、特に、NHKは罪深い。
地方の老人が、「自民党しか政権を担えない」との思考になる
のは頷ける。
安倍さまの功績ばかり報道していたら、NHkが大好きな人ほど
「野党は何やっているんだ」とか「やっぱり安倍首相はよくやって
いる」
とかの思考になるだろう。

挙句、「拉致の安倍」「外交の安倍」と言う虚像を作り上げてい
る。

それもこれも、安倍政権が国民に対してどんな背信行為をして
きたか挙げれば切りがないのに、そこにはほとんど目をつぶり
一切報じようとしないから、国民が盲目的に「自民党しか政権を
に担えない」
発想になるのだろう。

本来なら国民の声を代弁している野党を応援しなければいけ
ないのに、寄ってたかって野党を腐し、こき下ろすのがが、コメ
ンティターであり、御用評論家であり。。。
国民も誘導されてしまっているのか、なぜか権力者を礼賛した
り、擁護したりしている。

野党を叱咤激励して動かすのが、国民の仕事だろうに、野党は
ダメだと貶し、権力者の味方をしている。
権力者の味方をして、国民に何のメリットがあるのだろう。

ホント、変な国だよ日本と言う国は。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2019.01.08

安倍の大嘘がすぐにバレる、土砂投入海域のサンゴ移植ゼロと判明 

NHKをジャックして、新春そうそう、安倍首相お得意の嘘を披露
したが早速嘘と判明。
子供じゃあるまいし、一国の首相がなんで、すぐにバレるウソを
つくかなあ。。。

辺野古埋め立て 首相が「あそこのサンゴは移植」と発言した
が…実際は土砂投入海域の移植はゼロ

                  2019年1月8日 05:00  琉球新報

>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への
移設に伴う埋め立てに関し、安倍晋三首相は6日に放送された
NHKのテレビ番組「日曜討論」で事実を誤認して発言した。
>安倍首相は「土砂投入に当たって、あそこのサンゴは移植し
ている」と述べたが、現在土砂が投入されている辺野古側の海
域「埋め立て区域2―1」からサンゴは移植していない。
>埋め立て海域全体では約7万4千群体の移植が必要だが、
7日までに移植が終わっているのは別海域のオキナワハマサ
ンゴ9群体のみにとどまっている。

公共の電波を使って、しれ~と大ウソをつく安倍首相。
新年からすごい勢いで、安倍さまのNHKでウソを披露。
聞き手も聞き手だ。
なぜ、そこに疑問符を投げかけないのだろう。

別に辺野古に詳しくなくても、安倍首相の放った言葉には誰も
が、変だと気づくはずだ。
いつの間に誰がサンゴを移植したのかは、多くの人の素直な
感想だ。
プロの聞き手がなぜそこに突っ込まないのだろう。

まあ、下手に騒ぎ立てると左遷されかねない今の現状でみな
が委縮して、長いものに巻かれろ的な考えになっているのは
分かるが、それにしても、これは安倍首相やネトウヨ・ネトサポ
が嫌っている北朝鮮の将軍様のプロパガンダと何が違うのか。

NHKは強制的にと言っても過言ではない程、、無理矢理に受
信料を徴収しておきながら、今の状態は完全なる安倍さまのN
HKで公共放送の名に値しない。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかし、ネトウヨの思考もすさまじい。

「健康になるためのブログ」さんの中の記事へのコメントで
>珊瑚が壊されたぐらいでごちゃごちゃ騒ぐ嘘つき反日・・・・・・
こういうのがあったが、あまりにヒステリックで非論理的で。

サンゴが壊されたくらいで騒ぐ奴と言っている。
ハアだ。
それでなくても日々自然が壊れていき、サンゴも例外ではなく地
球上からサンゴがどんどん死滅して行く現状がある。
なんとかして後世に、美しい自然を残そうと多くの人が胸を痛め
たり、保護に躍起になっているのに、この無神経な物言い。
やっぱり、想像力が欠如しているとネトウヨになる確率も高いと
言う事が良く分かった。

しかも、鋭い指摘をされると、突如、逆切れをする。
似たような、なになにがあるのにそこには追及しないとか触れな
いはどういうことか、教えろよと論点ずらしを平気でしてくるのが
特徴だ。
親分が論点ずらしの名人だから下っ端も思考がよく似ている。
幼稚園児並みの、聞き分けの無い子供がわめきたてるタイプば
かりだ。

私事で恐縮だが、私の記事に半年以上も未だに付きまとってい
るネトウヨもこのタイプだ。
しつこいったらない。

しかしこの国は、安倍政権の第二次の6年間で、権力者をメディ
アが批判できない国になってしまったし、権力者に仕える人間た
ちが、忖度、ゴマすり、ヨイショして必死になって支えている事だ
けは良く分かった。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2019.01.07

日曜討論、新年早々安倍の嘘に加速がかかり、辺野古の絶滅危惧種を他の海に移植したと

辺野古沖については20分以降

さらにサンゴやその他希少生物については22分以降
嘘ばっかりついている。

安倍首相
>土砂を投入していくにあたってですね、あそこのサンゴにつ
いては、これは移しております。
絶滅危惧種が砂浜に存在していたんですが、これは砂をさらっ
てですね、他の海に移してるところです。

玉城知事
>安倍総理、それは誰からのレクチャーでしょうか。現実はそう
なっておりません

安倍首相は、そこまで言ったなら、どこの海にどうやって移した
のか具体的に説明するべきだ。
そうじゃないと、安倍首相の発言だけに、にわかには信じられな
い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

社説[「宝の海」土砂投入]保護こそ未来への責任
              2018/12/14(金) 7:05配信 沖縄タイムス

>軍事基地建設のため、約260種の絶滅危惧種を含む5800種
以上の海洋生物が生息する「宝の海」に土砂を投入するのは、
愚行以外のなにものでもない。


絶滅危惧種が砂浜にいたと?
砂をさらって、他の海に移し替えていると言っているが、いきな
り土砂投入をするその隙に、他の海に移し替えるなんて芸当が
出来る物なんだろうか。

しかも、絶滅危惧種のジュゴンは砂浜にいる訳ではない。

260種類もの絶滅危惧種は、単独で存在しているわけではなく
全てが密接にかかわって存在しているのに、生態系を考えずに
簡単に移植できるとは思えないけど。
9
安倍首相の言うように、辺野古に存在していた生態系通りに、ど
この海に移植したのか検証する必要がある。

他の海に生息する生物だって、突然、違う所で生息していたもの
が来たらびっくりするだろうに。。。
人間が勝手に生態系を無視するような事をやって良いのだろうか。

安倍首相の発言は、何から何まで嘘臭い。

こういう画像もある
Dwpyxjluwaahh4d
最大45トンのコンクリートの塊
Dwpzzqgu8aavk2l

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

2019.01.06

「衆院選おにぎり配布不起訴」次からはおにぎりOK、具に仕込む輩がでてくるかも

安倍さまの検察が、先の衆議院選挙でおにぎりを配った安倍支
持者を不起訴にした。
安倍さまの為なら、無理矢理ルール変更ってか?
人事権を握られた検察は、安倍政権にどんどん忖度判断をし始
めたか。
こんな、バカな不起訴があるものか!
起訴するもしないも、検察の胸先三寸なんて話になると、この国
は法治国家をやめてしまったのか。

もっとも、やくざを使って選挙妨害するような人間だから、検察を
掌中に入れて、明らかな公選法違反でも不起訴にして貰える。

衆院選おにぎり配布不起訴、福島
                    1/4(金) 19:23配信  共同通信

>福島地検は4日、2017年10月の衆院選公示日に福島市で自
民党候補や応援に駆け付けた安倍晋三首相が演説した際、集
まった有権者におにぎりを配ったとして公選法違反容疑で書類
送検された宍戸一照福島市議(67)を不起訴処分としたと発表し

>安倍首相は亀岡偉民衆院議員の応援のため、衆院選の第一
声となる演説をした。終了後に宍戸市議が「みなさまにおにぎり
を準備しておきましたから、もらっていってください」と聴衆に呼
び掛けた。公選法はお茶や茶菓子以外の飲食物の提供を禁止
している。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

いつ見ても、汚い食べ方。

向かえ舌と言われる食べ方らしい。

公選法には、「お茶や茶菓子以外の飲食物の提供を禁止してい
る。」
のに、これからは、おにぎりOKになった。
検察は、ひょっとしたらおにぎりはお茶や茶菓子だと思っている
のだろうか。

そんな事言いだしたら、何を出しても、お茶や茶菓子だと言い張
れば良いということになる。
これからは、おにぎりでもサンドイッチでも茶菓子と言い張れる。
その中の具に、色んなものを仕込んだりして(笑)
それか、贅をつくした豪華版のおにぎり出現ってこともありそう。
おにぎりの概念が選挙で変わりそうだ。

有権者の方は色んな陣営に行き、おにぎりの食べ比べとか(笑)

もっとも、検察の方も安倍陣営や自公だったらOK、見逃しだが、
野党陣営には厳しく追及するかもしれないが。

政権忖度がここまで来たというお話。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.05

今度は平沢勝栄が「LGBTばかりになったら国はつぶれる」発言で大炎上

自民党はバカばっかりだな。
今度は、平沢勝栄が極端な事を言って人々を煽っている。
杉田水脈の、「生産性が無い」発言も酷かったが、平沢の発言
も、自民党らしいと言えばらしいが、なんでこんな極端な発言を
するのだろう。

“LGBTばかりになったら国はつぶれる”
                 1/4(金) 18:49配信 日テレNEWS24


>自民党・平沢勝栄議員「LGBTで同性婚で男と男、女と女の
結婚。これは批判したら変なことになるからいいんですよ。
もちろんいいんですよ。でもこの人(LGBT)たちばっかりになっ
たら国はつぶれちゃうんですよ」
>また、東京の渋谷区や世田谷区が同性婚について証明書を
出していることに触れ、「先進区だとか自慢しているが、私には
その考え方はよくわからない」と述べた。

杉田も杉田だったが、こんな前時代的な感覚で政治家をやって
いるのが自民党議員で、意識の問題だから、これは直そうと思
っても直せるものじゃないが、人に対して、差別と偏見の塊な
のが、自民党議員と言う認識になってしまう。
人権意識が皆無なのではないか?

大体が、LGBTという人たちがいるという事が社会に浸透して
行って、異性愛者がいて同性愛者がいるという事が、普通に
違和感なく受け入れられることが、社会の発展性を促すことで
あり、受け入れられたからと言って、性的嗜好が突如変わるわ
けもなく、平沢勝栄の言うように全員が「同性婚」になるわけが
ない。
どこまで、誇大妄想をしているんだか。。。
一般人ならともかく、政治家が国民を煽って分断するような事
を平気で言っているが、人に対してどれだけ無神経なのだろう。

どっかの偏見と差別の塊のような爺様の発言かと思っていたら
やっぱりと言うか、なるほど自民党議員の発言だったという新
年早々やりきれない思いになってしまった。
なんと人権意識の低い議員ばかりなんだろう。

まるで傷口に塩を塗るかのようなこのバカ発言が、分別のある
社会で言えばご意見番的な議員の口から出た事でも、自民党
は碌な議員が言ないという事だけは分かった。

さすが、安倍首相の家庭教師だった人間の思考だ。
人間的なバカが人間的なバカを製造したという事かもだ。

国民と言うか、若い世代ほどきちんと国会を見てみろと言いた
い。

街の若い声は
>総理歴が結構長いってのが信頼できるかな。
1回やめて戻ったから今度こそは変える強い気持ちがあるのか
なってイメージ。
アベマリオやったじゃないですか。面白くていい人なんじゃない
かな。

のんきに安倍首相を評価していた。
ふわっとした雰囲気や、やってる感で、コロッと騙される人達。

この国では暴動で政府に考えを改めさせる事など絶対にない。

一番この先が長い若者たちが、為政者の悪事を何も知らず思
考停止したお花畑で揺蕩っているのだから。。。。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2019.01.04

アベコベ首相の年頭所感、今頃「少子高齢化の壁に本腰」を言い出す

第二次から数えても、早や6年も経過したのに、今頃になってよ
うやく、少子高齢化の壁に本腰を入れると言い出した。
ハア?これってどんな政策より優先的な課題じゃなかったんか。
この国が抱えている一番重要な問題を、今頃、言い出すアベコ
ベ首相。

安倍首相が年頭所感「少子高齢化の壁に本腰」
                  1/1(火) 13:26配信 TBS News i

>年頭所感で安倍総理は、「本年は最大の課題である少子高
齢化の壁に本腰を入れて立ち向かいます」として、秋から幼児
教育の無償化を開始するなど社会保障制度を子供から現役
世代、お年寄りまでの全世代型へ転換していくことを訴えまし
た。

今頃、全世代型に転換するという。
しかも、今頃、本腰だと。
すでにこの国では、超超高齢化、超超少子化に何年も前から
突入しているのに、今頃本腰と言われても時すでに遅しだ。
遅すぎる!
何十年も前から、日本は少子高齢化になると言われてきて、一
般人でさえ、それくらい誰もが知っている。

政治家なら、今後の日本を見据えて先手先手を打つことで少
しでも少子化の波を遅らせることをしないといけないのに、「自
民党しか政権を担えない」
と言われる、その自民党が何の対
応もできていないとはね。
どういう事?

日頃からオオカミ少年ならぬ、オオカミ64歳児の事だから、ど
うせ、またいつものように言うだけに終わる可能性大だ。
とにかく、やってる感を出すことにかけては、右に出る人間がい
ない程、雰囲気だけ、アピールだけは上手い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

現実を見ると、未だに待機児童問題も解消してないのに。
良く、これだけ、次から次へとスローガンとか、やりもしない目標
とか口から出せるものだ。
いつも中途半端に終わってしまうのに、どこのメディアも検証し
ない。
きちんと、評価できるものと評価できないものを羅列して論評す
る事をしない。

メディアの姿勢こそ、この国を衰退させていく原因の一つじゃな
いか。

ヒゲの岸井氏が生前、「強い権力は必ず暴走し腐敗をする」
しょっちゅう警鐘を鳴らしていたが、この国では真実を言えるジ
ャーナリストが少なすぎる。
それを言ったら表舞台から消え去る運命にあるのだろうからき
ちんと正論を言える人がいなくなる。

今の日本では政権ヨイショをする人間だけが、テレビで大活躍
し、少しでも政治的な批判と取れるような発言をすると、総出で
バッシングされる、悪い冗談としか思えないような、目を疑う光
景が広がっている。

現実を見ると、安倍政権の政策は、すべて中途半端で何の効
果ももたらしていない。
それでも、アベコベ首相にしか政治を任せられないそうだ。
どんな歪んだ目で見ると、こういう考えになるのだろう。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

2019.01.03

映画やゴルフ三昧を宣言したら労われ、年末の炊き出しに参加したら売名と言われ

ネトウヨの星の安倍首相は、2日続けて映画鑑賞、そしてゴル
フ三昧。
Dvqjcltvaaagfzx524x768
ネトウヨコピペ本まで宣伝しているのに、誰からも異論が出な
い美しい国ニッポン。

一方、年末の炊き出しに参加すると売名と言われる美しい国
ニッポン。
Dvuzbgwvsaa7vyp210x280
1350x237

本当に変な国だ。
一方は豪華なホテルに泊まり、ぬくぬくした部屋で、歴史修正主
義者のどっかからコピペした内容で埋め尽くした本を読むと言っ
たり、連日映画鑑賞に励み、その後はゴルフ三昧。
まったく、国民への視点が一切ないこの国のトップ。

それでも、どこでこんなバカげた判断をするのか分からないが
「安倍首相しか政治を任せる人はいない」とか「自民党しか政権
を担えない」
と心から思っている人達。
何を根拠にしているのか知らないが、本当にそう思っている人が
一定数いて、どこの世界の話をしているのだろうと思ったりもする。

一方で、困った人へ炊き出しをしたりすると売名だと言われる。

普通、本当に困った人への気持ちが無いなら、こんな寒空にわ
ざわざ、炊き出しには参加しないよね。
気候の良いときならいざ知らず、身も心も震え上がるような屋外
での活動は、並大抵の覚悟がなければできない。
安倍首相なら1時間もできないだろう。

それを売名だというゲスがいるみたいだが、首相が優雅に遊び
まくる姿をみて反感を持たないのだろうか。

社会の底辺にいる人に寄り添う政治家、国民視点がまったくな
く、暇さえあればゴルフや映画鑑賞に明け暮れる政治家。
どちらが、真の政治家か分かりそうなものを。。。

人間らしいまっとうな政治家を売名と呼ぶゲス連中。
すっかり安倍ウィルスにやられてしまって、善悪の判断もつか
ないようだ。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

2019.01.02

ローラ辺野古沖発言に、あの大王製紙前会長・井川氏がどの口が言うで参戦

ローラの辺野古沖発言に対して、Yahoo!コメントでは相変わら
ず否定的なコメントが多いが、又、変な「日本的な枠の中に入
らない人間を否定する」
ような日本的思考を、あの人間まで言
い出した。

ローラの「辺野古署名呼びかけ」に波紋 大王製紙前会長・
井川氏「スポンサーからしたら大迷惑」

                  1/1(火) 9:02配信  AbemaTIMES

>カジノにハマってしまい、関連企業から借りた106億円を溶か
して有罪判決を受ける以前は、過去に年間100億円近い広告
宣伝費を使っていた大王製紙前会長・井川意高氏はこう話す
>でも、ローラさんの場合はCMを13社抱えている。本来であ
れば全部(契約を)切ってから言わないといけないこと。
>センシティブな問題を契約している芸能人が話してしまった
ら、その芸能人の意見に賛同しない人たちは買わなくなる。
ローラさんの場合も辺野古移転反対派の人が商品を二倍買っ
てくれるわけではないですよね。

はっきり言って会社にとって大迷惑なのは、会社の金を100
億円以上もカジノで溶かしてしまったこの会長だろうに。
背任行為を堂々と行った人間が、ローラのCMをとやかく言え
ない、説得力ゼロだ。
誰が、なるほどと思うのだろう。
しかも、沖縄の自然を残したいという考えを誰が否定的に考え
るのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ローラの発言をわざと政治的にくっつけているのは、政権側の
思考の人間がほとんどで、自然を残そうという考えが、なぜ、
日本で大騒ぎになるのか、さすが島国、前時代的な発想を未
だに引きずっている。

権力側の思考の人は、必ず外国では許されるが、日本では許
されない的な発言をするが、自分達で意識を変えようとの発
想はさらさらないらしい。

こんな事を言っていたら、いつまでたっても日本だけが特異な
国の烙印を押されたままだ。

そして、ローラ発言で、二倍は買わないだろうが、辺野古賛成
派だから商品を買わなくなるとは思えない。
その商品を買う時に、わざわざローラの顔を思い浮かべて拒
否反応を示す人が何人いるんだろう。
かえって、共感を示す人がいるかもしれない。

まったく視野狭窄で嫌になってしまう。
この国はどんどん取り残されて行っているのではないか。

日本的なものを残すのはとても良い事だが、こんな人の心を縛
り、寄ってたかって潰すような全体主義的な発想では、国の発
展も心もとない。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

2019.01.01

ハッピーニューイヤー!今年は邪悪な安倍政権を倒せるか踏ん張りどころです

旧年中は、私の駄文に多くの皆様がコメントをくださって、毎回
ありがたく思いながら記事を書いてきました。

本当に旧年中はお世話になりました。
今年も宜しくお願いいたします。

私もしつこく、十何年にもわたって権力者批判をしてきましたが
安倍政権になってから、毎日ネタに事欠くことが無い程、酷い政
治状態が続いています。

2018年、私のブログへコメントをくださる方々は、本当に意識
の高い方だと感心すると同時に、その他の多くの国民の方々の
政治への関心の無さが年々際立って来たと肌で感じる年でもあ
りました。
この国は、権力者がどんなに悪政を働いても、あきらめが先に
立つのか、多くの人は政治に無関心のような気がします。

個人が何を言っても政治に反映しないとか、どんなに野党が踏
ん張っても、「自民党しか政権を担えない」とか、消極的に安倍
政権支持と言っている人が数多くみられましたが、本当にそれ
でよいのでしょうか。

何より野党を弱体化させてきたのは国民です。
議席数を奪っておいて、野党がだらしないも何もないです。

野党がだらしないとか言う人がいますが、どこがだらしないのか
きちんと説明できる人が何人いるでしょうか。
安倍政権の国民虐めの政策を考えると、野党を叱咤激励して育
てることも必要では無いでしょうか。
ダメダメでは、何も始まりません。

私は、安倍政権を存続させているだけで、日本の国益がドンド
ン失われていくと感じています。
まずは、諸悪の根源の安倍政権を倒す。
次はだれが政権を取るのかを云々するのは、日本の空を覆っ
ている暗雲を取り除いてからでも遅くない気がします。

今年は統一地方選から、参議院選挙、ひょっとしたら衆参ダブ
ル選挙も、トリプル選挙もあるかもしれないとまで言われている
年でもあります。

私は、米国の意向を最優先させる、安倍政権を倒さないと日本
の未来は限りなく暗い方向へと行くと確信しています。

今年も馬力を入れて、権力者批判をしていきたいと思っていま
す。
どうぞ皆様にも応援よろしくお願いいたします。

今年こそ、国民にとって朗報が聞かれますように。。。。

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

« 2018年12月 | トップページ | 2019年2月 »