国の基幹統計全56種類の内22もの不正、隠ぺい改ざん底なし沼、どこが美しい国なのか
この国は美しい国どころか、おぞましい国だった。
国の基幹統計がまったく、嘘で塗り固められていたとはね。
>22の基幹統計で延べ31の手続き上のミス 予算に影響なし
2019年1月24日 21時01分 NHK
>厚生労働省が不適切な手法で統計調査を行っていた問題を
受けて、政府は、特に重要な統計と位置づける56ある「基幹統
計」を点検した結果、22の統計で、延べ31の手続き上のミスな
どが見つかったことを公表しました。
NHKは、厚生労働省の調査のように予算や給付に影響が及ぶ
ような問題はなかったと報道しているが、影響があろうとなかろ
うと、統計が信じられないというのは、国の威信にかかわる重大
問題ではないのか。
国の基幹統計の4割が、何らかの不正があったと言うのは、す
でに、先進国家と言う看板を下ろすレベルの、官僚の背信行為
だと思うが、この国では、各省庁のトップの人事も一時的に降
格か左遷かだけの話で、菅が各大臣が一応は謝って終わり。
官僚をまとめる政治家に至っては、全く他人事のように話すだ
け。
誰も責任を取らない。
無責任国家としか言いようがない。
無責任と言えば、安倍首相はダボス会議で、子供の相対貧困
率は大きく下がったと演説したそうだが。
これだって、本当かいな?のレベルだ。
しかも、この基幹統計のミスは厚労省だけの話ではない。
>経産省 3つの基幹統計で手続きミス
>農水省 2つの統計で公表遅れ
>文科省 統計の一部公表せず
>総務省 3統計でミス
>厚労省 3統計で公表に遅れ
>国交省 1兆6000億円余過大公表も
少なく見積もっても、これだけの省庁が何らかの不正を働いて
いた。
調べたらまだまだ出てくるのではないか。
予算や給付に影響がないから良いというものでもないだろうに。
たとえ小さな不正があったとしても積み重なれば、国家への不
信に繋がるし、信頼性も無くなる。
政治家も官僚の責任に対して、やけに及び腰だ。
最終的な責任は各大臣だと思うが、安倍政権になってからはど
の大臣も居座り続ける。
例え官僚が降格されたとしても、ほとぼりが冷めればどこかの
部署に栄転していたリ、天下りで甘い蜜を吸っているのが、この
国の官僚システムの実態で、民主党政権が大ナタを振るおうと
したら、早速、潰されてしまった。
誰が言ったか知らないが、「世界一優秀な日本の官僚組織」
隠ぺい・改ざん・ねつ造・破棄は当たり前の世界の日本の官僚
が、世界一優秀だと?
ガラパゴス化した日本の、「日本スゴイ!」信仰は滑稽でさえあ
る。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
予算に影響なしには恐ろしくなりますね
正しいデータより 安倍政権の意向が最優先
そのためなら 改ざんなどお安い御用ということなのでしょうか
予算に影響がないなら なんのために 統計をとっているのでしょうね
投稿: てつお | 2019.01.25 19時06分
政権政党には管理責任があると思いますね。遡って責任を追及すべきです。
投稿: noname | 2019.01.25 20時14分
★ーーこんばんは、てつおさん
予算に影響が無かったらデータ改ざんもありなんでしょうか。
国の基幹をなすデータがずさんだったら統計も取れません。
一事が万事、この国は、安倍さまの意向が最優先で、何でもやってしまう国になりましたね。
よくこれで、先進国だと言えるものだと感心すらしてしまいます。
まるで後進国。
発展途上国と言っても過言ではないと思っていますよ。
★ーーこんばんは、 nonameさん
管理責任はもちろんあります。
安倍はいつも、責任は私にあると言いますが、それでなに?
言っただけでおしまい。
それで済んでしまうこの国は、恐ろしいです。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.25 21時52分
統計にミスはあったが、国民生活に影響なし。
そんなこと信じられるわけないじゃないですか。
国民生活に影響がない統計って何の役に立つんですか?
何のための統計ですか?と問いたい。
4割の統計でミスがあったことも驚きですが、なぜ影響がないと言い切れるんでしょう?
つ・ま・り!
統計結果がどうであれ、安倍サマの思うがままにいじりますから、実際の数字なんて意味はないですよということでしょうか。
公文書は改竄、統計はインチキ・・・トホホの国・日本。
先日、領収書の宛名が書いてなかったので書くように指示されたというお客様が見えました。
それと書き加えたので≪追記した≫という意味で印鑑を押してほしいとのこと。
庶民にはここまでうるさいこと言うのに、お上のミスはほぼお咎めなしって、おかしいでしょう( ゚皿゚)キーッ!!
投稿: とらみ | 2019.01.25 23時05分
★ーーこんにちは、とらみさん
統計ミスがあっても国民生活に影響なしなんて、よほど国民を舐めていますよね。
>国民生活に影響がない統計って何の役に立つんですか?
何のための統計ですか?と問いたい。
まさにおっしゃる通りです。
国民生活の為に統計を取っているんでしょう?
あれだけ、隠ぺい改ざんねつ造を繰り返して来た政府の言う事など何も信じられません。
その不正をやってきたのも、安倍さまの政策が上手くっていると思わせるための不正も入っているわけですから、ものすごく罪は深いと思いますよ。
政策が上手く行こうが行かまいが、何ら手を加えることなくすべて見せるのが、本当の統計じゃないですか。
もう、完全に底が抜けてしまいましたね。
悪党が犯罪に手を染めたと同じことですよ。
一線を越えたら、どんなに不正でも恐ろしくないようですね。
>庶民にはここまでうるさいこと言うのに、お上のミスはほぼお咎めなしって、おかしいでしょう( ゚皿゚)キーッ!!
その通りだと思います。
確定申告だって庶民には事細かく領収書を提示するように指導するのに、上の人間は白紙領収書でもOKと言う事がありましたしね。
無茶苦茶ですよ。
安倍の後の日本は、国破れて山河あり状態になりますよ。
三流国家に沈没しているでしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.26 09時48分
まるこ姫さま、おはようございます。
自民党長期政権で、官僚と官僚をチェックすべき閣僚や自民党が官僚とズブズブの関係になって、統計と正確を期すことがモットーの筈の官僚に、緊張感が無くなっているのだと思います。
安倍一強で、官僚の人事権を握られ、安倍政権の政策に合わせて、聖域である筈の統計資料を隠蔽したり、改竄したり、捏造したりしています。
日本の基盤が安倍一強の下で崩れ落ちています。ダボス会議で、データ管理、世界の物笑いです。
統計の部局自体が出世から外れたコースで、国の基幹であるデータの取り扱いが軽視されてしまうのでしょう。末端まで、安倍一強の力が及んでいるのでしょう。
厚労省の毎月勤労統計は2,3年前に、それまで、東京都の1/3と他を合計した平均を、給料の高い東京都の1/3を3倍して平均し、上方修正しました。
最初から抽出調査の常識に即することすら出来ていない厚労省は稚拙すぎます。これで中央官庁、統計の専門家、開いた口が塞がりません。
これは明確に意図があります。少なくとも、全数調査が違法であることを明確に意識した証拠です。
更に、アベノミクスで給料は上がるという証拠にしようとした疑いがあります。
組織的犯罪です。官僚だけでなく、閣僚も関与していないか、疑惑があります。組織内調査で無く、第三者委員会で、それよりも、刑事告訴して司直の手で調べるべきです。厚労大臣も違法と言っているのですから。
投稿: 愛てんぐ | 2019.01.26 09時55分
「母屋でおかゆ、はなれですき焼き」って誰か言ってたような気がするけど………
これから特別会計が0円なんて、予算案が出て来たりして………
投稿: 五臓六腑 | 2019.01.26 12時22分
愛てんぐさんの
『アベノミクスで給料は上がる証拠にした疑い』
これに尽きると思います。
安倍の「自民党が政権復帰して経済が回復した」
いう発言を正当化するために、各省が忖度。
安倍政権以前からしていて、その数値を
歴代内閣が出していたってことでしょう。
そして国民は見事に騙されていた。
これだと、参議院選挙の投票結果も「ねつ造」
するんじゃないんでしょうか。
地方議会では、監視カメラが「開票作業で不審な動きをしている。何かをポケットに入れた。白票にすり替えた?」
というような事態、すり替えはしなくても、なぜか票数が合わない事態が生じています。
投稿: さとくん | 2019.01.26 12時29分
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
長年政権を担ってきた自民党は、官僚とズブズブの中ですからね。
しがらみが予想以上に大きいのだと思いました。
>安倍一強で、官僚の人事権を握られ、安倍政権の政策に合わせて、聖域である筈の統計資料を隠蔽したり、改竄したり、捏造したりしています。
そうでしょうね。
しかも人事権を握っている点が官僚を言いように従わせることに繋がっていると思います。
上手い手を考え付いたものです。
官僚は安倍政権の政策の僕に成り下がっています。
安倍が公の席や世界でウソを言えば、その嘘に沿ったように統計もデータも改ざん・ねつ造しなければいけなくなっているのだと思います。
>これは明確に意図があります。少なくとも、全数調査が違法であることを明確に意識した証拠です。
犯罪に手を染めたら、まず後戻りできないでしょうね。
とにかく安倍政権が強行採決して来た政策が上手く行っているように、何が何でもねつ造して来たという事じゃないでしょうか。
>組織的犯罪です。官僚だけでなく、閣僚も関与していないか、疑惑があります。組織内調査で無く、第三者委員会で、それよりも、刑事告訴して司直の手で調べるべきです。
安倍政権が第三者委員会を作っても、自分たちの意に沿ったような人選をしますから、この第三者委員会も怪しいです。
この政権は、中立でも公平・公正でもありませんから。
やはり刑事告訴が一番かと思いました。
★―ーこんにちは、五臓六腑さん
>これから特別会計が0円なんて、予算案が出て来たりして………
それほどあからさまな予算案は組まないのと違いますか?
巧妙に特別会計を使う事が、安倍政権のやり方ですから。
★―ーこんにちは、さとくんさん
安倍政権はもう6年も続いているでしょう?
だから実績が欲しいのだと思いました。
アベノミクスが成功していると見せかけるためのデータ改ざんやねつ造・隠ぺいは、数知れないのではないですかね。
おっしゃるように、安倍政権になって経済がとても良い循環になっていると思わせたくて仕方がない。
麻生も、「賃金が上がっていないと感じるのはその人の感性」と言ったように、国民の気のせいと思わせたいのでしょう?
感性も何も、本当に実質賃金が低下しているのにね。
歴代内閣も国民を騙してきた部分はあるでしょうが、安倍政権の場合、異常な数の改ざんでしょう?
やはりこの政権だけ突出しているのだと思いました。
国政選挙の「ねつ造」は、どうなんですかね。
ムサシがどうとかこうとか言う話もありますが、陰謀論を言い出せばキリがありませんから。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.26 13時44分
前の記事でも触れましたが
度重なる国会での改ざんや隠蔽の嘘だけでもドン引きしてるのに…
この国のやってる事の半分が嘘で改ざんや隠ぺい等の不正で塗り固められてるって事が…もうドン引きを通り越して凄いですねとしか言いようが無いです( ̄◆ ̄;)
だから企業も不正して当然って感じになるのかな?
だから福島の原発みたいに12万ベクレルものトリチウム入りの汚染水を垂れ流したり絶対安全だと偽って原発の再稼働や放射能入りの食材を全国にばら撒いたりの事を平気で出来ちゃうんですね(´Д`)ハァ…
沖縄でのことや実習生問題の事といいどう考えても非人道的な事ばかりやってるような北朝鮮みたいな国にこの国はなってて
しかも不正まみれなのに明治からの伝統なのかは分からないけど…誰も責任を取らないしその事をマスコミは騒ぎ立てない事にもドン引きです
これだけの事があったら政権がひっくりからないといけないし与党議員や官僚全ての給料やボーナス等の賞与の全てをこれからずっと半分カットぐらいしないといけないのに…そんな恥ずかしい国になってるのに…現実逃避して美しい国や日本や日本人が凄いとかのたわ言を言ってる事自体がヤバ過ぎますね
僕はついて行けません┐(´д`)┌ヤレヤレ
こんな不正まみれで東京オリンピックをやって外国から人が来てくれるのかな?
恥ずかしいので誰も来なかったら良いのにって本気で思ってます
投稿: マスオ | 2019.01.26 18時58分
こんばんは。
気のせいでしょうか。以前似た様な流れというか不祥事があったような気が。
国会でなぜか(加害者疑惑濃厚な)自民党が官僚に釘を刺す形で非難していたというか。全責任押し付けていたというか。
これも気のせいでしょうか。安倍政権以前だったら
引責問題で辞任とか内閣解散とかしていたとも思うんですが。
本当に凄い世界に突入しているんだな と。
誰も責任を取らない。
無責任国家としか言いようがない。
との姫様の言。くだらないことを書きますが安倍政権は責任取っているのかもしれません。
無責任国家 から 責任 という字をとれば
無 国家
国家としてありえ無い
とも受け取れますから。
(正直付き合うのが馬鹿馬鹿しいですよね。)
投稿: たけ | 2019.01.26 19時24分
★―ーこんばんは、マスオさん
この統計の改ざんは小泉政権頃から始められたとは言われていますが、安倍政権になっての改ざん・ねつ造・隠ぺいは異次元の世界と思うほど酷いものですよね。
オリンピック招致にしても、アンダーコントロールと言って招致したわけで、嘘と欺瞞に満ち溢れていると思いました。
まあ、この国の伝統として、表では謹厳実直のような日本人像があると思いますが、上の者は、相当な不正を働いてきたのではないですか?
ただ、私たちが分からなかっただけの事で。
特に最近の社会は、政権の不正と共に似たような構造になっていると思いました。
東京五輪も万博も、夢よもう一度で、既得権益者達が又潤う事が最前提だと思いました。
もう、これだけズタボロになっている日本社会を立て直すのは至難の業だと思います。
次のトップはだれになるんですかね。
まさか、安倍が永遠にトップと言うわけにはいかないでしょうし。
★ーーこんばんは、たけさん
官僚と政権与党は持ちつ持たれつで、はっきり言って政治家は官僚がいないと何もできない人間ばかりでしょう?
政治家が指示をするのに、何か不祥事が起きると官僚が勝手にやったと。
そんな事通じるわけないじゃないですか。
それでも安倍政権の場合は、どんなに不祥事があっても官僚が勝手にやったということになり、起きた時点でいきなり自分たちが正義の味方のようになって、官僚を糾弾する茶番をし始めるんですよね。
それに騙される国民。
>安倍政権は責任取っているのかもしれません。
責任と言う文字を取っ払ったという意味ですか?
皮肉だと思いますが、そこまで言われる政権もなんだかなあですね。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.26 19時46分
政府はもっとこの問題に切り込むべき。
政治主導と言っているんだから、厚生労働省の膿を出し切るべきですね。
投稿: オルガ | 2019.01.27 08時19分
今、NHK「日曜討論」見ています。
自民党羽生田氏、冒頭挨拶で言ってました。
「統計改ざんは、安倍内閣以前からだった。民主党内閣の時も存在していた」
明日からの国会で、安倍総理はこの「言い訳」を
使ってくるのでしょう。
例のごとく、ふざけた態度で二言目には「印象操作」と被害者ヅラで(笑)
安倍内閣は一日も早く崩れて欲しいのは勿論ですが、次の総理(も残念ながら自民党の場合)の時は、反動が来るんじゃないですかね?
総理の「性格」「人間性」が答弁などに現れる。
次の総理は、安倍みたいに「ふざけた」「お子ちゃま」ではないでしょうから、野党から追求されても冷静に答えるはず。
節分の豆は、安倍夫妻にぶつけたい。
投稿: さとくん | 2019.01.27 09時24分
★―ーこんにちは、オルガさん
都合のいいときだけ政府主導と言うんですよね。
都合が悪くなると、官僚がやったとシステムのせいにしてきましたわね。
モリカケ問題でもわかるように、人事権を握られた官僚たちは、政権に忖度するようになるし、安倍首相が放った言葉に合わせるように、データ改ざんをするようになるんですよ。
★--こんにちは、さとくんさん
>「統計改ざんは、安倍内閣以前からだった。民主党内閣の時も存在していた」
自民党やネトウヨは、必ずたった3年しか持たなかった民主党政権を引き合いに出すんですよね。
そして民主党政権はどうなんだ!と。
たった3年しか政権の座にいなかった民主党ですが、改革に取り組もうとしたらすぐに官僚に嫌がらせをされ改革も頓挫してしまいました。
3年では官僚システムの魑魅魍魎の世界の細部まで分からなかったと思います。
自民党政権からの悪しき慣習も、当然分からなかったのではないですか?
民主党を引き合いに出すのは、どう考えても卑怯ですよ。
安倍首相、そのお友達、ネトウヨに共通する民主党攻撃なのではないですか?
民主党がやっていたからと言って、安倍政権の免罪符にはならないですよ。
すさまじい数の、隠蔽・ねつ造・改ざんですからね。
>次の総理は、安倍みたいに「ふざけた」「お子ちゃま」ではないでしょうから、野党から追求されても冷静に答えるはず。
国会でまたブチ切れして、論点ずらしをしますよ(笑)
どんな人が次期首相になっても安倍よりはマシだと思いますね。
首相がどうあるべきかを知っていると思います。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.27 13時40分
只今17時20分。
相撲見ています。画面に速報出ました。
「人気アイドルグループ嵐 来年末で活動停止」
明日からの国会で、安倍が野党に
「データ改ざんどうなってんだよ」と強烈なツッコミがあるから、話題を逸らすための、このタイミングでの発表なんじゃないのか?
これで明日のワイドショーは、朝から
(というか、今夜から)嵐・あらし・アラシ狂想曲が
始まりますよ・・・
投稿: さとくん | 2019.01.27 17時23分
★ーーこんばんは、さとくんさん
嵐の活動停止、わざわざ速報で流す意味がありますかね。
国家的な内容ならいざ知らず、言ってみればアイドルが解散とか活動停止とか、その程度の事をテロップまで流す国。
相当幼稚な国になりましたね。
明日からは、国会で何が行われているかより、アイドルの活動停止、大坂なおみの全豪優勝、そしてランキング世界一位で持ちきりになりますよ。
その場の面白おかしい話題が一番では、。
そして本当に大事なニュースはほとんど報じない。
ホント、狂騒曲ですね。
投稿: まるこ姫 | 2019.01.27 19時07分