« 今の安倍政権は「長期政権のゆるみ」と言う生易しい状態じゃないよなぁ | トップページ | 理路整然とした質疑の小川淳也とトンチンカンな答弁の安倍首相、嗚呼・・・ »

2019.02.18

ノーベル賞平和賞推薦問題、都合が悪い時の伝家の宝刀「コメント控えたい」

あれだけ政府関係者が喋っているのに、国会で追及された安倍
首相は、「コメントを控えたい」
困った時の伝家の宝刀だな(笑)
安倍首相の場合、年がら年中抜いてばかりだが(笑)

事実でないとは言ってない=ノーベル賞にトランプ氏推薦で
安倍首相
             2/18(月) 10:07配信  ロイター

> 安倍晋三首相は18日の衆院予算委員会集中審議で、トラン
プ米大統領が発言した通り、ノーベル平和賞候補にトランプ氏を
推薦したかとの質問に対して、「コメントを差し控える」と答えた。
同時に「事実ではないとは言ってない」とも述べた。
>首相はコメントを控える理由としてノーベル委員会が推薦者と
被推薦者を50年間は開示していないためと説明した。

「事実ではないとは言っていない」と言う事は、推薦したことを認
めたも同然だ。

ノーベル平和委員会が50年間公表しないのはあちらの都合で
あり、方針であり、他者がどうこう言う問題ではない。
が、なぜ安倍首相が推薦したことを公表しない理由を、ノーベル
委員会に準じる必要がどこにあるのか。
個人が推薦したことを公表してどこに差しさわりがあるのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

しかも安倍首相は「国民を代表して推薦した」とされているのだ
から(頼んだわけじゃないが)国民に説明する義務があるだろう
に。。。

大体が、エルサレムをイスラエルの首都とし、米国大使館まで移
転させ,多くの血を流させ中東の情勢を不安定にしてきたり、INF
全廃条約を勝手に脱退をしたり、国境の壁(人々の分断)建設費
用のために非常事態宣言を出す大統領の、どこがノーベル平和
賞に価する行動なのか、素人が考えてもすぐに分かる事なのに。

結局、強圧的なトランプに頼まれたら嫌だとは口が裂けても言え
ない安倍政権の体質を示している。
野党議員がどれだけ、推薦したのかどうかと追及しても、口を濁
す安倍首相。
セコイ!

トランプが隠しているならともかく、堂々と発言していることを、安
倍首相は口外出来ない。
どういう事なのか。
「国民を代表して推薦した」 人が、国会で堂々と言えないなら推
薦すべきではない。
なんで、こんな簡単な事をコソコソ隠すんだろう。

余談だが、立憲民主党の小川淳也の質疑・追及が素晴らしい!
国民の声を代弁していて心から応援したい気持ちになる。
熱い思いが溢れている。

相変わらず安倍首相は、「仕事が増えた」しか売りがないらしい。
自慢と言えばこれしかない(笑)

仕事が増えたって、これじゃあね。
Dze5ashu8aamdx9

☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 今の安倍政権は「長期政権のゆるみ」と言う生易しい状態じゃないよなぁ | トップページ | 理路整然とした質疑の小川淳也とトンチンカンな答弁の安倍首相、嗚呼・・・ »

コメント

コメント控えたい
晋三にノーベル賞の推薦を受けたと思っている
トランプに失礼なのでは?
もしかしたら 推薦したのを悔やんでいて
無かったことにしたいのかも?

投稿: てつお | 2019.02.18 18時47分

こんばんは
出ましたね、「安倍&菅」極悪コンビの必殺技「コメントを控えたい」(笑)
普通なら、イランやエルサレムその他いろいろ世界に混乱ばかり呼び込むトランプをノーベル平和賞に推薦しませんよ。
さすが64歳児ですね。

投稿: ヨマ | 2019.02.18 19時11分

張り子の虎と言う形で、空威張りしている割には何も出来ない安倍。
彼がトランプを評価した理由は、単に彼を媚った訳でもない。
元々、強者には媚り、弱者には高圧的でかつ差別排他的な異常性格から来すだけではない。
トランプと言う男は、自国第一主義で軍拡の荒くれもの。
北朝鮮との和平に持ち込んだと言う、刹那的な理由で彼をヨイショして「ノーベル平和賞候補」だと、安倍は調子をこいたのである。
南北朝鮮をここまでもたらせたのは、トランプだけではなく、南北朝鮮や中露の首脳達の協力と努力の賜物であると言うことも、理解ないし把握もしていない癖にね。
ロシアには領土問題で、中国とは経済観光貿易関係で譲歩されているくせにね。その癖、米軍との一体化で軍拡をしているのだから、最悪だ。
ま、安倍はゴキブリ並のしつこさを有しているのだから、アメリカだけではなく、中国やロシアにも自己保身のために媚りかねない。国民や国益を犠牲にしてまでも。卑劣さは底無しだ。
だから、安倍一味は都合の悪いコメントに対しては、封印したのである。
安倍が言う自由とは、彼自身だけの独り善がりとワガママでしかない。

投稿: とんぺい | 2019.02.18 20時09分

★――こんばんは、てつおさん

トランプは正直に話しているのに、なぜポチの安倍が言えないんですかね。
おかしいですよ。
トランプ親分に恥をかかせてはいけませんね(笑)
それにしても、いくらなんでもあのトランプがノーベル平和賞だなんて、誰も想像だにしませんでしたよ。
安倍は単細胞ですね。


★―ーこんばんは、ヨマさん

ホント、あの極悪人コンビは、自分が答えることができなくなると必ず「コメントを差し控えたい」
これしか言葉を知らないようですね。
中東を混乱に陥れたトランプがノーベル平和賞? 
安倍もどれだけポチなんですかね。
普通、ジャイアン・親分だってこれだけは「いくら何でもご容赦ください」と言わなければね。
情けない64歳児ですね。


★―ーこんばんは、とんぺいさん

最低限譲って、北朝鮮との和平に尽力したから評価したのかもしれませんが、おっしゃる様にトランプだけを評価するのはおかしいですよ。
そこには当然、韓国・北朝鮮の首脳も絡んでいるわけで、トランプ1人だけ評価するのもなんだかなあですよ。
安倍の事ですから、北も韓国も大きらいな国で見向きもしないと思います。
その国によってこれほど態度を変える首相もいませんね。
この人に外交を任せていたら大変なことになりますよ。
好き嫌いで判断する首脳は危険だと思います。
国民に対しても,好き嫌いで態度を変える人ですから、公平でも公正でもないんですよね。
こんな人に任せておくと、自分の趣向でどこに導かれるか分かったものではありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2019.02.18 20時10分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは

「安倍首相、トランプ氏を推薦 米の依頼でノーベル平和賞候補に
2/18(月) 18:16配信

 トランプ米大統領が安倍晋三首相からノーベル平和賞の受賞候補に推薦されたと発言したことに関し、複数の日本政府関係者が18日、事実関係を認めた。昨年に米政府から依頼を受け、ノーベル賞委員会関係者に推薦の書簡を送付した。書簡のコピーをトランプ氏に送った。

 推薦理由に関し、北朝鮮の非核化に向けた取り組みを評価したとみられる。首相自身は18日の衆院予算委員会で、推薦の事実は認めなかったものの「トランプ氏は北朝鮮の核ミサイル問題の解決に果断に対応し、昨年は歴史的な米朝首脳会談を行った」と述べた。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00000121-kyodonews-pol

「複数の政府関係者」が認めてしまったそうです。「ものすごい数の兵器を買ってくれた」発言もそうでしたが、トランプ大統領は日本流の「腹芸」とは全く無縁の人だという事が全くわかっていなかった、という事でしょうね。プーチン露大統領との交渉でもそうでしたが、結局官僚やマスコミが手取り足取りやってくれる国内と同じ感覚で外交交渉もやってしまっているという事なのでしょう。でもこれって滅茶苦茶危険な事ですよね。これからどんな「付け払い」が来るのかと思うと、空恐ろしくなります。

投稿: JAXVN | 2019.02.18 20時44分

★ーーこんばんは、JAXVNさん

北朝鮮の非核化に向けた取り組みを評価したのなら、金正恩とムンジェインも評価しないと変じゃないですか?
トランプ一人の問題ではないでしょう?
とランプだけと言うのがポチの思考じゃないですか。
しかも、自分は国会で絶対に口を割らなかったのに、トランプの方からバラされた。
アホちゃいますか?
トランプは日本のように密室で何かやるという感じとは程遠いですね。

北方領土も、ロシアの強気の前になすすべなく、どんどん日本が不利になっていきます。
おっしゃる様に、国内と違い、国外では相手にやられっぱなしじゃないですか。
大人と子供の差ですね。
相手は海千山千の自国ファースト。
こちらは、お山の大将の64歳児。
勝負になるわけないです。                                                      

投稿: まるこ姫 | 2019.02.18 21時17分

こんばんは まるこ姫様

今ちょうど報ステで、国会中継を伝えていました。
トランプをノーベル賞に推薦したことについての質問があり、あれだけ分断、対立を煽っているトランプを平和賞に推薦するのはおかしいのでは?
と問われて安倍、「同盟国のアメリカの大統領に対して、批判するようなことを言うのは失礼だ」とかほざいてました。

批判もなにも事実やんか。事実に対しておかしいと言うのはおかしいと言うアンタがおかしいわ!
そういう善悪の判断もつかない人だから、国会と政治がこの有り様。

だいたい「差し控えたい」って…トランプがあからさまに言ってるのに。変なの。
安倍もトランプも差別主義者だから、そういう点で気が合うし、自分を客観視できないところが似た者同士ですよね。

日米とも早く失脚してほしいですね。

投稿: つばめ丸 | 2019.02.18 22時27分

まるこ姫さん、こんにちは

安倍の顔や声がテレビに出てくると目を背けたくなるほど、辟易感が収まらず、つい口から「気持ちが悪い!」と発してしまう今日この頃。
あいかわらずの、人を馬鹿にし、見下した態度のペテン師調詭弁は、最低最悪。
こんなやからに人事を握られ金魚の糞になっている与党議員と官僚。そして道理と常識を失ったその生態の数々・・・。
多くの日本人は落ちるところまで落ちないと目が覚めないのだろうかと、憂鬱な日々が続いています。

そんな中、まるこ姫さんが評価している立憲民主党の小川淳也は、私も中継を見ていて一番説得力のある追及をしてくれていて注目していました。
野党議員の多くが「またこの人か…」と思ってしまう議員で、新鮮さが乏しく、安倍一派にいかにも舐められやすい気がしていました。

小川氏のように、テキパキと、心地よく、芯をつくような質問と、問題提起はとても心強く、私も、彼に期待し応援しています。

投稿: 黒子 | 2019.02.19 10時56分

「推薦しました!」「ありがとう!」
50年後、情報公開
「何だ、あいつ推薦したなんて嘘ついたな、調子のいい奴だ」…これならわかるんですけどね。
小川議員に「トランプ大統領に失礼だ」と気色ばんでいましたが、逆に安倍の面子を潰しまくるトランプは信用できる相手なんですかね?
小川議員だけでなく、野党の質問は核心をついてます。
政権側が論点をずらし、のらりくらりと逃げ回っているのに
「野党は攻め手を欠く」と報道されるのは許せません。
有効求人倍率と新卒内定者数が過去最高というのしか最近は出てきませんね。これだって週5日働く正社員を一人解雇して、週2日働くパートを二人雇えば、見た目は雇用が増えたように見えます。
安倍のやってることはそんなことばかりです。

投稿: とらみ | 2019.02.19 12時40分

★―ーこんにちは、つばめ丸さん

昨日の報ステ、少し見てましたよ。

>と問われて安倍、「同盟国のアメリカの大統領に対して、批判するようなことを言うのは失礼だ」とかほざいてました。

私も国会を見ていたので、なんであの場面で切れるのかなあと思って見ていました。
安倍は無条件でトランプに心酔しているのかな?そんな感じでしたが、普通考えても、とランプにノーベル平和賞なんて一番似合わない人選ですよね。
確か小川さんでしたか、それを指摘した途端、逆切れしたような答弁でした。
事実を言ったまでなのに、それを批判と捉える安倍は小さい男と言う事が改めて立証されたのではないですか?
いくら同盟国であろうとなかろうと、トランプの言動が無かったことにはなりません。
それを指摘するのも間違っているとは思えません。
やはり安倍は、私たちと違う世界観の持ち主の様ですね。
ネトウヨそのもの思考だと思いました。

>だいたい「差し控えたい」って…トランプがあからさまに言ってるのに。変なの。

そうですよね。
推薦された方が推薦されたと暴露しているのに、なぜ言葉を濁すんですか?
しかも日本を代表してなんて言っているわけで、きちんと説明してくださいよ。

まったく、この二人早く失脚してくれないかしら。

★ーーこんにちは、黒子さん

安倍の国会答弁って、いつも、前に言った答弁とかぶるんですよね。
同じフレーズばっかり言っているので、この場面になると切れるぞと思っていたらその通りになるんですよ。
民主党政権のひぼう中傷と、恫喝とか逆切れとか、そして野党議員を小馬鹿にした態度。
日本人は政治の話がタブー化していますから、メディアが報道しない限り積極的に今の政治はどうなっているかなど考えないですから。

おっしゃるように、結局、最悪の状態にならないと目が覚めないと思いますね。
安倍政権になる前までは、自民党に対して「お灸をすえる」と言う発想もあったと思うのですが、今では、なすがままでしょう?
正常な判断ができなくなっていると思います。

小川淳也と言う議員、最近頭角を現していますよね。
はっきりした分かりやすいもの言い、感情的にならず数字で示す、そして何より、国民目線での質問は、見ている方の胸を熱くします。
良く出てきてくれましたね。
この姿勢を持ち続けて、国民の為の政治を実行していただきたいです。
安倍とは月とスッポンですね。

>小川氏のように、テキパキと、心地よく、芯をつくような質問と、問題提起はとても心強く、私も、彼に期待し応援しています。

官僚出身だそうですが、よく勉強していると感じました。 どうぞこのまま国民の味方でいて欲しい、豹変しないでいただきたいです。


★ーーこんにちは、とらみさん

>小川議員に「トランプ大統領に失礼だ」と気色ばんでいましたが、逆に安倍の面子を潰しまくるトランプは信用できる相手なんですかね?

これ、私も見ていましたよ。
なぜ、トランプがやって来た事実を上げたことが批判に当たるんですかね。
同盟国だから何も言えないという発想の方が変ですよ。
おっしゃるように、トランプは安倍が国会で答えたくなかった推薦と言う言葉をいとも簡単に暴露しちゃいました。
一番信用できない相手じゃないですか。
自分が思うほど、トランプは安倍の味方じゃないのに。

>政権側が論点をずらし、のらりくらりと逃げ回っているのに
「野党は攻め手を欠く」と報道されるのは許せません。

見ごたえありましたよね。
私、自公や維新の質疑は見ませんでしたが、その他の野党議員の質疑を見ていて、よくやっていると思いましたよ。
決め手を欠くとか、野党がだらしないとか言う人は、一度自分が質問する場面を想像するといいんですよ。
どんな人だって安倍やその他の閣僚にはかないませんよ。
官僚が総出で入地恵してくれるんですから。

>有効求人倍率と新卒内定者数が過去最高というのしか最近は出てきませんね。

まったくです。
安倍首相は、小川議員に向かって雇用を増えしたことを否定する人とか、熱心でない人だとか、論点をすり替えていましたが、これじゃあ議論もできませんわね。

投稿: まるこ姫 | 2019.02.19 16時03分

まるこ姫さま、こんばんは

 平和憲法にノーベル平和賞をという運動がありました。はっきり推薦することが目的、推薦するのを秘密にする必要は全くありませんし、ノーベル委員会も非公開を推薦者に強いる規定はありません。
 安倍首相がノー別委員会の規定で拒否する理由にはなっていません。 

 安倍首相が証拠にと、推薦状のコピーまで送って、ヨイショしているのに、認めないとは、何かあるのでしょう。本当に、相応しいと思ったら、事実を認めるはずです。政府首脳は平和賞には相応しくないと思っているのでしょう。

 外交の安倍と自称していますが、トランプのポチで、アメリカ頼みで、トランプが推薦しろと言われたら、言われたとおり推薦状を書きました。
 このアメリカ依存外交で、日本はパッシングされています。発言権、存在感も弱まるばかりです。米朝を含め、多くのことは蚊帳の外です。
 北朝鮮との関係も、戦後補償という切り札があるのですから、やる気があれば、トランプがベトナムでやりそうな、不可侵条約のような2国間の安全保障を先行できたはずです。
 独自外交のない、悪夢のような長期政権が続きます。

投稿: 愛てんぐ | 2019.02.19 17時52分

★―ーこんばんは、愛てんぐさん

ありましたね。
日本の平和憲法は世界でも優れた憲法の一つだと思います。
その憲法をノーベル平和賞候補にしたいとの機運が盛り上がりましたよね。

安倍はトランプに推薦してくれと頼まれたそうですが、別に隠す事でも無いのにいまだに隠してはっきり表明しません。
当のトランプが暴露しているのに、頼まれた方の態度がはっきりしません。
自分が信念をもって推薦したのでしょうから隠す必要はないと思います。
これほど隠すという事は、何かあると思わざるを得ませんね。
相応しくないと思っているのでしょうか。
傍から見ていたら、バカかと思いますし、日本を代表したと勝手に言わないで欲しいです。
あのトランプを推薦するなど、私は考えられません。

「外交の安倍」もメディアが勝手に冠を付けただけで、何一つ実績などありませんわね。
小川が国会でトランプの言動を上げて、平和賞推薦はおかしいと質したら、安倍は日米同盟があるのにトランプを批判するのかと逆切れしました。
安倍は根っから従属体質なんですね。
恥ずかしいにもほどがあります。
韓国とは仲たがい、中国・ロシアにも全く歯が立たず、米国にはミツグクン状態、どこが「外交の安倍」なんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2019.02.19 20時09分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノーベル賞平和賞推薦問題、都合が悪い時の伝家の宝刀「コメント控えたい」:

« 今の安倍政権は「長期政権のゆるみ」と言う生易しい状態じゃないよなぁ | トップページ | 理路整然とした質疑の小川淳也とトンチンカンな答弁の安倍首相、嗚呼・・・ »