厚労省が勤労統計の偽造・捏造・改ざん、やっぱり官邸意向の証言が
人事権を官邸に握られたからか、官僚が異常に安倍政権に忖
度するようになった。
厚労省の勤労統計の、改ざん・ねつ造手法も、あベ政権に対し
て官僚の異常な忖度があったと思われる証言が出て来た。
>官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法
2/15(金) 5:44配信 共同通信
>厚生労働省が毎月勤労統計の調査対象入れ替え方法の変
更を検討した経緯について、同省関係者が14日、共同通信の
取材に「国会でも賃金の話が出ており、何とかしなきゃいけない
と思った」と証言した。公正であるべき統計に経済政策を重んじ
る官邸の意向が影響した可能性が出てきた。2015年、当時の
中江元哉首相秘書官に賃金伸び率の低下を説明した同省幹部
は「アベノミクスで賃金の動きが注目されている」として急きょ有
識者検討会を設け、短期間で結論を出すよう要請していた。
改ざん・ねつ造その物の圧力じゃないか。
安倍首相の息のかかった、「有識者検討会」が 短期間で結論
を出すようにと言えば,人事権を握られている官僚が忖度する
のは目に見えている。
安倍とその周りのお友達に有利なように、数字をねつ造・改ざ
んするように誘導していたと言っても過言ではない。
政府は、しょっちゅう景気が良くなった感を御用メディアに報道
させてきた。
2月13日にも、日経新聞に「景気回復「いざなぎ」超え、正式認
定 戦後2番目の長さ」と報道させている。
記事によると、58カ月もの間、景気回復しているそうだ。
58カ月と言えば,5年弱もの間景気が良くなっているとの見解
だが、まったく!私たち国民にとってそれの何分の一も実感が
ない。
安倍政権になってから、一度として景気が良くなったと思った
時期がないのだ。
まあ、自分とその周りの人間だけだろうかと思ってきたが、TV
やネットで聞こえてくる街の声も、ほとんどの人が実感が無い
と言う。
本当に景気が良くなっていたら、これほど多くの人に景気の良
さが実感できないというのは、どう考えても違和感がある。
麻生大臣は、「景気が良くなったと思わないのはその人の感性」
とか言っているが、そんな単純な問題でもないだろうに。
馬鹿にバカにされる私たち国民。。つくづく情けない。
アベノミクスが成功したように見せかけるために、官邸主導で
勤労統計手法まで改ざんさせて数字をよく見せて、「お前の賃
金が上がらないのは努力が足りないから」と思わせたいのだ
ろうか。
政権与党の議員は、自分達には大甘だが、国民にはやたら厳
しい。
人でなし集団だと言っても過言ではない。
そんな人でなし集団を賛美したり称賛したりするネトウヨ・ネトサ
ポ。
いつも思うのは、なぜここまで権力を批判しないのか。
なぜ一般国民を代弁して権力を追及する野党を貶すのか。
この人達は日本国民ではないのだろうか。
日本国民だったら、こんな政権に嫌悪感を抱いても、称賛でき
るとは思えないのに。
権力の暴走を厳しく批判する事もなく、曖昧な記事でお茶を濁
すメディアも、ネトウヨ・ネトサポと同じような立ち位置かも。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
一昔前までは 国の統計やデータなどは
絶対的な信憑性がありましたが
安倍内閣になってから 改ざん 捏造のオンパレードで世の中で一番信用ができないものに成り下がってしまいましたね
投稿: てつお | 2019.02.15 18時17分
こんばんは
まるこ姫さんが言うように、自分も安倍政権になってから、一度も景気が良くなったと思った事はないですよ。
御用新聞の怪しい世論調査じゃなく、仕事帰りのサラリーマンに街角で、景気は良くなっていますかの問いにシールを貼ってもらう調査のほうが、よっぽど信憑性がありますよね。
9割の人が景気は良くなっていないにシールを貼りますね(笑)
安倍はよく終止符を打つと格好を付けて言いますが、国民の為に、安倍自身の政治生命に終止符を打ってもらいたいですね。
投稿: ヨマ | 2019.02.15 19時24分
こんばんは。
人事権を握り官僚をはじめ行政機関を掌中に収め
立法府の議会はほぼ2/3に近いほど抑えており
国民対策のマスコミはほぼ支配下
バックには財界の支援があり
思想面でも神社本庁が控えており
絶対的に有利な状況
唯一つ
指揮官たる安倍総理が個人的に墓穴を掘りまくりで 人格面を含めてぼろが出始め
最終目標の改憲に齟齬がで始めている。
という状況でしょうか。
ところで姫様はご存知でしょうか
安倍自民は清和会。
別名
征倭会
とか囁かれているます。
投稿: たけ | 2019.02.15 20時02分
お手盛りの眉唾物の数字を吹聴し、好景気を演出していますが・・・百歩譲って、景気が回復しているとしましょう。
6年かかって亀の歩みですよね。
庶民が景気回復を実感できるには何世紀かかるんでしょう、トホホ( ̄Д ̄;;
そういえば、発泡酒からビールに格上げできた工員さん、その後順調に給料が上がり、家飲みから外飲みに出かられるようになり、はしご酒も楽しんでいるようですよ。
尾張おっぺけぺーさんのツイッターより https://twitter.com/toubennbenn/status/1096345194658549760
いやぁ、あやかりたいものです。
統計の恣意的運用、公文書改ざん・廃棄。
国家の屋台骨をがたがたにする安倍の行いは、国民の生活を脅かすことはもちろん、世界からの信用も失うことでしょう。
安倍の存在こそが国家存亡の危機と言えましょう。
投稿: とらみ | 2019.02.15 20時19分
これも「察しろ」の一貫でしょうね。自分たちのミスを隠すだけにとどまらず、ねじ曲げた数字に従って政策を決めるとか知能が低すぎます。宿題を隠している子供のようです。
投稿: noname | 2019.02.15 21時11分
統計の恣意的運用は国家を滅ぼす。これは、世界でも起こっている。
今日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」の中でも、金子勝氏が「ギリシャ危機」についてふれて、「ギリシャ危機」も正確な統計でなかったことが原因だと言ってた。
ところで、麻生は次の話を知ってるのだろうか。
>吉田とマッカーサー(GHQ長官)は個人的な交友関係があったとされます。吉田が「450万トンの食糧を輸入しないと日本は餓死する」とマッカーサーに訴えますが、日本に輸入された食料は70万トンほどでした。しかし餓死者など出なかったため、日本の統計のいい加減さに難癖を付けられます。
しかし吉田は「日本の統計が正確なら無謀な戦争なんかしなかったし、戦ったとしても日本が勝っていたはずですよ」と返し、マッカーサーを大笑いさせたそうです。
(ブログ「honcierge」2017.05.22より)
投稿: 五臓六腑 | 2019.02.15 21時38分
私もここのブログにお邪魔した頃から、、、大本営発表という表現を使ってました。 ネットでもはやってましたし
いよいよそれが寸分の狂いもなく、、事実になってきたようで。
安倍時代になってから
とにかく嘘ばかり、、マスコミぐるで・・・
でもそれも、、、まだ政府や国の発表が全部嘘ということが分かる前の話、、、森友カケ問題で嘘ばっかり言ってた頃です。
ところが自衛隊の日報に始まり、、、安倍の手についたものはみんな嘘。
それでさえ経済以外の話のときはまだ国の中だけで納まってました。
でも、、色んな経済統計まで嘘となると・・・・
世界がほっときませんよ、、、経済は世界と繋がってるから。
ソ連が崩壊した直前は、経済で嘘の発表ばかりしてたそうで。
ギリシャも財政赤字をごまかす為嘘を発表して、ギリシャ売りがはじまって・・・ギリシャ危機です。
日本も国債売られるんじゃないですか?
日本は、自国民が持ってるから大丈夫!なんていわれてたけど最近は外国人比率も高いそうだし、国債の格付けも下げられますよ。
つまり経済敗戦です。 それなのに経済は好調!って大本営発表で自国民を騙し続ける。
アベノミクス最大の売りの原発セールスは全滅
これはミッドウェー海戦の敗北と同じだそうで・・・あとは原爆投下による敗戦のみですね!
日銀じゃじゃ漏れのバブルが破裂するのがそれになるのか?
オリンピック前後でしょうか? 輸出も駄目になったそうだし、、、
そのときまで首を洗って待ってろ! 安倍晋三。
投稿: 犬飼多吉 | 2019.02.15 22時07分
★ーーこんにちは、てつおさん
そうなんですよね。
私は、戦前を知らないからかもしれませんが、国が文書改ざんやデータ改ざんを平気でするなんてことは思ってもいませんでした。
ところが、安倍政権になってからの今までの経緯を見ると、政権いかんで、文書もデータも改ざんするものだとよくわかりましたよ。
しかも報道の自由度もこれだけ落ち込んでいるという事は,メディアも政権に遠慮しているという事ですからね。
政府も、メデァイも信用できません。
ホント、政権が一番信用できなくなっている。
これは国民にとって、ものすごい不幸な事ですよ。
★ーーこんにちは、ヨマさん
政権は躍起になって、景気が良くなっている感を演出しまくってきましたが、笛吹けど踊れないんですよ。
実際に景気が良くなったなどとは、これっポッチも思ったことが無いですし。
賃金も上がらず年金もどんどん下げられていくでしょう?
それでいて社会保障は増え続ける。
おっしゃるように、御用新聞と化した大メディアの支持率調査より、街角のシール調査の方がよほど信ぴょう性がありますよ。
私もあれで、やっぱり国民は景気が良くなったと思っていないと感じましたもの。
>安倍はよく終止符を打つと格好を付けて言いますが
常とう句を持っているんですよね。
それの使い回しじゃないですか?
私とプーチンとで領土問題に終止符を打つと、大見えを切りましたが、相手にやられっぱなしじゃないですか。
早く安倍に終止符を打った方が手っ取り早いですよね。
★ーーこんにちは、たけさん
おっしゃる様に、人事権を握って国会も機能せず、メディアは政権の思い通り。
財界や日本会議がバックについていたら、どんなこともできますよ。
極端に言えば、アホでもできると思いますね。
順風満帆かと思ったら,当の総理があれだけ嘘つきで、国民から嫌われているんですから、世の中、そうそううまくは行きませんね。
安倍がしゃかりきになっている改憲、本当に国民が是と言うんですかね。
安倍にとって危うい綱渡りじゃないですか。
党内から賛同が得られても、あの人格では国民がついていきますかね。
>安倍自民は清和会。
別名
征倭会
とか囁かれているます。
知りませんでしたよ。
裏では血みどろの戦いがあるようですね。
★―ーこんにちは、とらみさん
どんどんウソがばれてきているのに、未だにお手盛りの大本営発表ばかりしていますが、どれだけの人がこの数字を実感して、信じているんですかね。
>6年かかって亀の歩みですよね。
殆どの人が、実感できない程微々たるものでしょうね。
政府のやっている事は何世紀もかかるような実感ですからね。
最近やたらと、企業の値上げニュースが出始めていますが、真綿で首を絞められるような気分になりますよ。
未来が見えません。
発泡酒からビールに格上げ、そして外飲みにまで昇格したそうですが、どうも調べたわけではないんでしょう?
また安倍の作り話じゃないですか?
この人、盛ることが大好きですからね。
どうも、海外からも統計の何割かがフエィクだと報道されているそうじゃないですか。
これが拡散していくと、世界からの信用も無くなりますよ。
こんな改ざん国家、そうそうないのではないですか?
★ーーこんにちは、nonameさん
すごい国になりましたよね。
官僚が政権に配慮して、忖度ばかりしています。
国の根幹をなす統計や公文書まで、改ざん・ねつ造とあっては、国の信頼性まで問われますよ。
>ねじ曲げた数字に従って政策を決めるとか知能が低すぎます。宿題を隠している子供のようです。
あの統計の数字は何だったんだろうと、野党もアホらしくなるのではないですか?
架空の数字によって政策が決められていくのも変ですし。
それでも国会では、政権の嘘が目につきます。
★―ーこんにちは、五臓六腑さん
国絡みでウソをつく。
国も社会も壊れてしまいますよ。
それがバレてきているのに,未だ図々しく屁理屈で応戦していますが、それが通用すると思っていることに、この政権の思慮の名さを感じます。
麻生は知らないでしょうね。
政権に都合の悪いにゅうすは、無かったことにする議員ばかりですから。
反省と言うものから、一番遠い政権ですからね。
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
最近、もろに大本営発表と分かる報道ばかりでしょう?
安倍政権以前だったら、それとわかるようなあからさまな政権賛美はしてこなかったでしょう?
今、凄いですものね。
国民に何一つ実感がないのに、なんとか景気を超えたとか、期間が長いとか。。。
あまりに、実生活からかけ離れている報道を平気でしてきますからね。
しかしこの政権の、嘘は酷すぎますよ。
政権の政策に都合の悪い公文書やデータは、ほとんど書き換えられているのでないかと思うほど、次から次へと出てきますよね。
モリカケ問題、自衛隊の日報問題、財務省の文書改ざんう労省のデータ改ざん、外交では何の成果もないのに、安倍首相がまとめ役と宣伝するNHK.
サンゴの移植事件もありました。
すべて大本営発表じゃないですか。
そして官房長官は、記者の質問まで難癖付けて制限をする。
この国は壊れてしまっていますよ。
これだけ目に見える嘘をつきながら、まだ政権が安泰と言うのが私には信じれられないんですよね。
>日銀じゃじゃ漏れのバブルが破裂するのがそれになるのか?
オリンピック前後でしょうか?
これが一番怖いです。
年金資金はどうなってしまうのでしょう。
いつか、近いうちに決定的な政権の悪事がバレ、それをきっかけに、この国は焼け野原状態だったと気づくのではないかと思ったりして。
投稿: まるこ姫 | 2019.02.16 09時59分
まるこ姫さま、こんにちは。
官僚たちは、テクニックを総動員して、安倍政権を支えています。聖域である統計データを操作してまでもです。
自民党政権と官僚は長期に亘り、持ちつ持たれつの癒着関係にあること、安倍政権に鳴って、官僚600人の人事権を握られていることから、完全な安倍首相のサーバントになっています。国民の奉仕者では無く。
日本の社会の特徴は村社会の延長、場を読むことが大事とされます。これが長い封建社会で擦り込まれた長いものに巻かれろと結びついて、強いものの意に忖度する形となって現れています。この社会構造を為政者は巧みに利用します。
安倍政権がマスコミに公平に報道すべきと話すと、マスコミは自己規制をして安倍政権を批判するなと受け取ります。
今回も総理秘書官が問題認識を示したと言うが、問題があるのだから、安倍政権に有利なように解決しなさいと指示されように官僚は解釈します。
欧米民主主義国なら単なる意見ですが、日本では命令と受け取ります。モリカケも同様、安倍夫人、秘書官等が動けば、官僚指示になります。
日本の場の空気を読んで従属することは、先進民主主義国では民主主義否定に当たります。
大昔の、勝てば官軍では無く、正々堂々と戦うのが民主主義で、今は民主主義の時代です。
嘘を付いて上手く行っているように見せかける、こんな卑怯な手を使っても、国民は本当の幸せに繋がりません。自分たちさえ良くなれば良いでは国は経済的にも、精神的にも腐っていきます。
安倍首相がノーベル平和賞に推薦するという書簡を貰ったことをトランプ大統領はばらしました。どこまで、へりくだりヨイショするのでしょう。強きを助け、弱気を挫く、サイテーですね。
米朝協議は何ら進展の無い段階での推薦、一方でイラン制裁で反平和的行為があるなか、ゴマすりにも程があります。
投稿: 愛てんぐ | 2019.02.16 12時19分
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
元々自民党政権と官僚は仲間ですからね。
持ちつ持たれつで、しがらみ・癒着が特徴です。
安倍政権になってから、官邸が人事権を握った途端、前にもまして官僚が忖度するようになったんですよね。
とにかく政権に逆らわない。
政権の意向を最大限に忖度して、文書もデータも改ざんねつ造隠ぺい破棄してきました。
安倍政権の姿勢次第で、数字も文書もどうにでも変えてしまうんですよね。
これは、正常な国の姿とは思えませんね。
私的な国になってしまったのではと思うほど、無茶苦茶なんですよ。
>この社会構造を為政者は巧みに利用します。
そうだと思います。
伝統的な村社会の論理を徹底的に利用してきたのが安倍政権です。
バックに知恵者がいるんですかね。
メディアを呼びつけて、公平・中立にと声高に言い渡したときから、メデァイの忖度が始まったんですよね。
まったくと言ってよい程、政権批判が少なくなりました。
配慮したんでしょうね。
>嘘を付いて上手く行っているように見せかける、こんな卑怯な手を使っても、国民は本当の幸せに繋がりません。自分たちさえ良くなれば良いでは国は経済的にも、精神的にも腐っていきます。
安倍政権の言動で、社会が壊れましたよ。
政権は嘘で国民を騙し、それがバレても誰も責任を取りません。
経済が良くなった感をどれだけ報道されても、私達、少しも経済が良くなったとは思えません。
あれだけデータ改ざんや文書をねつ造したら、社会の悪い手本になりますよ。
それがわかっているのかどうか、今でも国会で悪辣な答弁ばかり繰り返しています。
安倍はよりによってノーベル平和賞がトランプにふさわしいと推薦したそうで、相変わらず強者にはヘコヘコする人間なんですね。
情けないです。
投稿: まるこ姫 | 2019.02.16 13時48分
スガは毎月勤労統計のデータ捏造が「GDPに影響することはない」という旨の話をしてたけど、とんでもない。
日本の経済学者は政府が発表する統計を信用して、論文を書いているのだから、毎月勤労統計のデータが捏造だと分かった今、今迄の日本の経済学者の論文(特に政府が発表する統計を引用するもの)はトイレの紙以下の存在になった。
15年もの間、政府は国民を欺き、国民の代表である国会議員を欺き、世界を欺いたことになる。
投稿: 五臓六腑 | 2019.02.17 08時49分
★―ーこんにちは、五臓六腑さん
菅は、空威張りと言うか、嘘でも言ってしまえば真実になると思っているのか知りませんが、絶対に自分の非を認めませんからね。
魚の腐ったような目をして、言う事は恥知らずです。
おっしゃる様に統計をもとにして論文を書いている学者もいる訳で、統計が嘘だとしたら論文自体が何の価値も無くなりますね。
15年前と言っても、安倍政権になってからは首相の発言や制作に合わせて統計も変えてきたわけで、国民のみならず世界も欺いてきたという事です。
投稿: まるこ姫 | 2019.02.17 10時13分