« 3、11買って応援したいけど「福島汚染土、県内で再利用計画」を知ったら怖い | トップページ | 子供を産み育てやすい国として「幼保無償化」をドヤ顔で言うが問題はそこじゃないから »

2019.03.12

安倍は野党に代案を出せという癖に原発ゼロ法案、1年経っても審議されず 

もう、絶望的になる。
日頃、国民に寄り添うとか、真摯に愚直に対応するとか、口先
だけはご立派な安倍首相、その政権だが、まだこんな姑息な国
会運営をしていたのか。

野党が政権与党を批判すると、ぜひ代替案を出してくださいよ。
と揶揄するような事を言っているのに、野党の出した原発ゼロ
法案は1年たっても棚ざらしで審議されず。

原発ゼロ法案、1年経っても審議されず 与党が拒否
 朝日新聞 関根慎一、桜井林太郎 2019年3月12日05時00分

>野党4党が国会に提出した「原発ゼロ基本法案」が一度も審
議されないまま、丸1年を迎えた。4月の統一地方選、今夏の
参院選を前に、「脱原発」の争点化を避けたい与党が審議入り
を拒み続けている。

安倍首相とネトウヨの心理は本当によく似ている。
野党が批判をすると、代替案を出せと言って野党の批判を封じ
るが、野党は決して代替案を出していないわけではない。

安倍首相やネトウヨたちのデマ攻撃は留まるところを知らず。
この国では声が大きく、嘘でもデマでもいったもん勝ちになって
メディアも、国会でのいきさつを報じないから、国民は「野党は
対案を示さず批判ばかり」
とか「野党はだらしない」とか野党に
批判的な刷り込みがされてしまっている。

世界的な原発事故を起こした国の責務として、「原発ゼロ基本
法案」
を審議するのは当然と言えば当然だろうに、トチ狂って
いる、政権、経団連、経済界、既得権益者たちは、未だに原発
を推進する気満々だ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

当然安倍首相も、3,11、被災地に行き、いかにも被災者に寄
り添うようなセレモニーを行っていたが、原発を無くす思考には
ならない。
本音は国民の難儀など知ったことなどではなく、バンバン再稼
働と行きたいところなんだろう。

今年は統一地方選、参議院選挙と立て続けに行われるが、安
倍政権としては、何としても審議をする気などなく、「脱原発」が
脚光を浴びる事は何があっても避けなければいけないと思っ
ているのだろう事が見て取れる。

国民を目覚めさせることがあってはならないのだ。

>同委の自民党議員は「あんまり早く(政府提出法案の審議が
)終わると、やることがなくなる。野党に原発ゼロ法案を審議し
ろと言われると困る」と漏らす。

情けないにもほどがある。
党利党略、自分たちのエゴで満ち溢れている。

世界は、福島事故の惨状を見て脱原発にかじを切っているの
に事故を起こし世界に大迷惑をかけた日本は、未だに連綿と
原発推進にしがみついている。

国民の多数は反対しているのに、旧態依然とした原発推進を
目指すこの国のトップ達の醜悪な思考。

日本人でいることが苦痛になるほど、この国は狂ってしまった。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 3、11買って応援したいけど「福島汚染土、県内で再利用計画」を知ったら怖い | トップページ | 子供を産み育てやすい国として「幼保無償化」をドヤ顔で言うが問題はそこじゃないから »

コメント

野党や原発反対派だけではなく、原発が立地している地域の方々が「今の原発政策では、非常に不安だ。だから、何とかしよう。」との純粋な思いで、与党に対して原発関連法案の提出をしたのは当たり前です。
しかし、安倍一味は原発再稼働どころか核兵器開発を推進しているため、この様な彼等の意見に対して「見ざる・聞かざる・言わざる」の態度で以てして、聞く耳を持っていません。
今の日本の政治状況は、「安倍を中心に日本が回っている」と言っても過言ではなく、それが加速してしまうと、核開発競争が北朝鮮いや韓国や中国、ロシア、台湾どころかアセアンやオセアニア地域、インドやパキスタン、更には欧米諸国にまで拡大されてしまいます。
原発の阻止は、単に地域社会の現場における原発の危険性だけでは済まされません。
同時に、世界中の核開発及び軍拡競争の阻止にも繋がって行くのです。
だから、原発どころか核兵器開発に積極的な安倍一味に対して、今以上に毅然とした態度で以てして臨まないといけないのです。

投稿: とんぺい | 2019.03.12 18時21分

原発を推進するにしても もはや中古になっている原発を再稼働するなどありえません
それに事故を起こした責任も取らない会社に
再稼働させるなど 考えただけでも恐ろしい
事故が起きてもまた想定外とか言って 責任放棄するに決まっています

脱原発をやる最善の方法は
脱安倍政権でしょうか?

投稿: てつお | 2019.03.12 18時45分

こんばんは
安倍とネトウヨは、野党は批判ばかりとか野党はだらしないと、しつこく繰り返し言いますからね「お前らオウムかと」言ってやりたいですね(笑)
安倍や既得権益者たちは、自分たちの懐さえ潤えば、国民の原発に対する不安や恐怖は、どうでもいい事なんでしょうね。
狂っていますよ!

投稿: ヨマ | 2019.03.12 19時18分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

世界的な規模の原発事故に遭った福島県の人達だったら、何が何でも脱原発を掲げるのではないですかね。
自分がその立場に立たないと、本当の危機意識は持てないのではないかと思います。
政権の閣僚や経済界など、これほどの事故があってもなお、原発推進の立場を取っています。
トンデモナイ人たちですよ。
やっぱり、民の声をきちんと聴くべきじゃないですか?

>今の日本の政治状況は、「安倍を中心に日本が回っている」と言っても過言ではなく

もう信じられない程、日本の政治のトップも財界のトップも核を売りたくて仕方がないんですよね。
どの国からも断られてしまいましたが。
まだ懲りないんですね。
原爆を落とされ、原発事故で多くの被害に遭い、なぜまだ懲りないんですかね。
軍拡競争にだけはしてはいけないと思います。
もう、安倍政権が早く倒れないとこの国はどんどん信頼を失っていくのではないですかね。


★ーーこんばんは、てつおさん

耐用年数の問題は、民主党政権時も延ばしてあ然とした覚えがあります。
安倍政権はその上行く推進ですからね。
いつまでこの中古の原発が年数に耐えうると思っているんですかね。
本当に恐ろしい思考ですよ。
福島事故から早や8年たっても、まだまだ末端は終息していません。
末端は切り捨てされようとしているのに、再稼働などあり得ないでしょう?
改憲同様、再稼働も、安倍政権下では恐ろしすぎます。
何やらかすか、分かったものではないですから。
ホント、脱安倍政権をしないとお先真っ暗ですよ。


★―ーこんばんは、ヨマさん

安倍もネトウヨもレベルの低いデマを飛ばしまくってきましたよ。
特に民主党政権を目の敵にしてきました。
何かあると、民主党を訳もなく誹謗中傷して、批判ばかりせずに対案を示せと言ったり、野党がだらしないとレッテル貼りをしてきました。
もう、宗教(カルト)のレベルですね。
しつこいんですよ。
うちのブログのハエ君なんか何がうれしいんだか、相手にされてないのにしつこく絡んで来ますからね(笑)

原爆を落とされ、原発で未曽有の大事故が起きたのにまだ原発推進なんて、頭おかしいですよ。
エゴの塊でしょうね。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.12 19時44分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。コメントのペースが早くて申し訳無いありませんが、やはり言わずにはいられない、という気もします。

> 同委の自民党議員は「あんまり早く(政府提出法案の審議が)終わると、やることがなくなる。野党に原発ゼロ法案を審議しろと言われると困る」と漏らす。

こういう事を言ってしまってはもはや「議員」とは言えません。森ゆう子氏ばりに「一体どうしちゃったんだ?自民党!」と言いたいです。法案の議論が始まったら有効な反論なんてできない事がわかっている、という事なのでしょうけど。まあ、国会議員だけでなく経団連の中西会長も「最初から反原発で固まっている人とは議論できない」なんて言い出してしまっています。議論から逃げているのはそちらでしょう。これが仮にも日本経済界トップのはずの経団連会長の発言ですから。もう本当に「一体どうしちゃったんだ?日本!」です。

でもメディアは相変わらずこのザマです。「政権寄り」の日テレとはいえこれは無いでしょう。

“声荒らげ”追及も…政権へ決定的打撃なし(NNNニュース24)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190312-00000131-nnn-pol

内容は見るまでもありませんね。

投稿: JAXVN | 2019.03.12 20時29分

小泉元総理がウーマン村本のイベントに出席して色々と話してました。

そこで「自民党はこれから原発ゼロに向けて動き出す」とかなり自信に満ちた口調で語っていました。

おそらく安部総理とゴルフやった時に、何か聞き出したんでしょうね。

野党の原発ゼロ法案は一切審議せずに、自民党から原発ゼロに向けた法案を発表することで、反原発の票を取り込む作戦だと思いますね。
だとすると選挙前に根回し終わる感じですかね。

投稿: ジーニアス | 2019.03.12 20時53分

★ーーこんばんは、JAXVNさん

コメントのペースなど気になさらないでください。
出来るだけ返信するつもりですから。

与党は野党を馬鹿にしていますよ。
野党に原発ゼロ法案を審議しろと言われると困る?
何を言っているんですかね。
国民の為の大事な審議じゃないですか。
自分達の為の審議なら、何が何でもやるくせに、国民の為の審議には入れないなんて、腐っていると思いますよ。
誰のための国会議員ですか?
国民を代表しているんでしょう?
そんなに国民の為の審議が嫌なら、国会議員にならなければよかったんですよ。
今すぐ辞めてもらっても結構ですし。

経団連会長も、国民を敵に回してまで、よくこんな発言ができますよね。
世界的規模の原発事故が起きたら、誰だって推進を考えるわけないですよ。
地震国日本で原発再稼働なんて、並みの神経ではできませんよ。
経済界も安倍政権のエゴの塊にしか見えません。
廃炉ビジネスと言う言葉もあるくらいですから、廃炉をするための仕事は沢山ありますよ。
その方がより建設的です。

>政権へ決定的打撃なし

やっぱりこの刷り込みですか。
野党をどれだけ貶めたら気が済むんですか?


★ーーこんばんは、 ジーニアスさん

>そこで「自民党はこれから原発ゼロに向けて動き出す」とかなり自信に満ちた口調で語っていました。

小泉は安倍政権が、野党の法案には頬かむりしたままで、いかにも自民党が自発的に原発ゼロ法案を出すと言われるんですね?
選挙前にそれを出すことで、自民党の株が上がると。
それでもやってくれればいいんですが。
果たしてこれだけ経団連と持ちつ持たれつの安倍政権が本気を出しますかね。
それか、安倍政権の事だから原発ゼロを公約に掲げて、選挙が終わった途端、反故にする気じゃないですよね。
安倍ならやりかねません。

経済界を敵に回すことをするとは思えませんけど。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.12 20時57分

まるこ姫さま、読者の皆さまも「ネットで」調べて欲しい項目:
---
【ウソかマコトか?】
・原子力発電(原子炉)はそれ自体で起動もできない?
> よって、原発と火力発電所をセットにして建設する?
・非常時に冷却するための「外部電源」も必要?
・使用済み核燃料棒も「資産」に計上?
> したがって「原価」にしっかり反映されている?
・原発の効率は30%(火力60%)?
・原発は稼働していなくとも「儲かる」?
・日本の原発は海に隣接させている故、排熱のため海水をひたすら温めている?
・原発の「再稼働」を前提に送電容量を確保し、太陽光発電などの自然エネルギーに送電を制限?
・燃料棒を注入すると設置県が核燃料税で儲かる?
・原発を再稼働させたい故にメタンハイドレードなどの資源採掘に消極的?
---
(大トホホ)

投稿: もひ | 2019.03.13 00時19分

まるこ姫さま、おはようございます。

 対案を出せと云いながら、対案を出せば、審議をしない、これって民主主主義政府のやることでしょうか。
 やることなすこと、自分たちのやることだけを通し、他の一切を排除する、正々堂々とは真逆、汚い、卑怯が一番似合います。

 唯一の原子爆弾を落とされた国が、今も尚、避難する人が居て、風評被害があり、故郷に帰れない、汚染水は出続ける、汚染度や核廃棄物は処理できない、燃料デブリを取り出せるかどうかも分からない、被害を克服するのに、膨大な年月が掛かるのに、原発事故で学んだのが、原発の再稼働、20年延長使用、サブでなくベースロード電源、さらに原発の輸出です。
 原発の安全コスト高により輸出は失敗、原発を優先して太陽光発電を抑制する始末です。

 もの凄い痛みに合っていて、これからも延々と続くのに。さらに、処分場も決まっていないし、放射能が無くなるのが人類が存在するより以上の時間が掛かるのに。

 原発とその廃棄物の安全を確保するには、コストは膨大、期間も無期限と割に合わない電源です。それに地震大国、未知の断層は数えきれません。
 原発依存政策のため、自然再生エネルギーの開発に後れを取って仕舞いました。原発解体ビジネスに舵を切り、技術者を養成すべきです。
 自民党政権の失政のツケであり、原発推進の経産省を重用する安倍政権の失策です。

 同じ敗戦国の原発ゼロを進めているドイツとの差は歴然です。財政赤字の額を見ても、大きく水をあけられました。
 過ちを過ちと認めない、お上=神、の意識が大きな差となったと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2019.03.13 10時39分

なるほどね
普段から声を上げている脱原発層はともかく、下手に騒げ立てて隠れ脱原発層を目覚めさせてはならないということですね。
自民党支持者にも原発に関しては反対と言う人も多いでしょうね。
原発がなければすぐにでも電気が止まるように脅かされるが、実際電気止まってないし、九電なんて原発動かしたばかりにせっかくの太陽光発電を止めざるを得なくなりました。
化石燃料が環境に負荷をかけるのなら、今みたいにガンガン電気を使わなくてもいいのでは?無駄な使い方してること多いですよね。たとえば夜通し、改ざんに奔走する霞が関とか。
原発事故の後、電気使用を控えて薄暗かった首都園。
お店も気持ちも暗かったけど、原発に対する考えかたが変わるかと思うと、明るい希望がありました。その希望すら踏みつぶそうとしている政権には、怒りしか湧きません。

投稿: とらみ | 2019.03.13 10時48分

★ーーこんにちは、もひさん

申し訳ないですが、私、専門家じゃないので、全く分かりません。
調べる時間も暇もありませんし。

もひさんがご自分でお調べになったらどうですか?

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

安倍首相は国会で、対案を出せと言っていましたが、1年も野ざらしだったんですね。
野党を、その後ろにいる国民を馬鹿にしていると思いましたよ。
いかにも野党が無能なような印象作りをしていますが、今の政権の方がよほど無能ですよ。

原爆を落とされた国が原発を国策なんて、ブラックジョークすぎましたね。
原発は必要悪じゃなかったんですよ。
事故が起きたから、原発の真の姿が見えました。
人類で制御できる代物じゃないです。
それなのに、原発輸出なんて頭おかしいですよ。
他国に断られたからよかったものの、断られなかったら日本の評価はダダ下がりじゃないですか。
作った後に事故が起きたら、私たち国民が税金で後始末をしなければいけないんですよ。
そんな理不尽な事があってよいわけがないです。

最終処分をどうするつもりなんですかね。
中間処分だって、多くの自治体は拒否していますよね。
やはりこの国に原発は無理なんですよ。
地震大国の島国が原発推進より、廃炉ビジネスにかじを切った方がよほど他国に認められるのではないですか?廃炉と言っても長い年月がかかりますから、雇用の心配はないと思いますけど。

>同じ敗戦国の原発ゼロを進めているドイツとの差は歴然です。

昨日、BSでドイツ国民がいかにヒトラーに熱狂して行ったかと言う番組を見ていましたが、どこの国の国民も流されやすいのだという事はよくわかりました。
しかし、いったん悪を認めた後の対応は、ドイツと日本とでは雲泥の差でした。
過ちを認める国と認めない国の差なんですよね。


★ーーこんにちは、とらみさん

自民党は姑息ですよ。
寝た子を起こすなと言う事なんでしょう?
8年もたってせっかく静まっているのに、今審議をすれば国民はすぐに覚醒しますからね。
選挙の時になると、自民党は脱原発に変わって選挙後、知らぬ間に推進でしょう?
公約ってそれほど軽いものなんですかね。

>原発がなければすぐにでも電気が止まるように脅かされるが、実際電気止まってないし、

今でも原子力発電の有意義を政府広報で見かけますが、原発が止まっても何ら問題ないですよね。
年々暑くなる日本の夏にも自然エネルギーや水力・火力発電で賄えますもの。
脅しに脅されてきましたが、問題なかったです。

今、コンビニだって人手不足で24時間営業が大変な時代になってきていますよね。
だったら夜通し営業も見直したらどうなんですかね。
利便性は下がりますが、そこまで便利な社会になる必要がどこにあるのでしょう。
原発に頼らない電力事情の為なら、少し見直せばよいと思います。
原発は本当は要らないんですよ。
自民党政権の場合、原発が既得権益になっていますから今更、廃止と言う思考にならないだけでしょうね。
みな、未来より、今さえ良ければの慾の塊なんだと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.13 16時00分

何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
https://lite-ra.com/2019/03/post-4599.html

また、以下のキーワードでググってみると違う面が見えます。

小泉 原発 ロボット

投稿: noname | 2019.03.14 09時22分

★ーーこんにちは、nonameさん

そうですね。
安倍が国会で拒否しましたものね。
だから認識が甘すぎるんですよ。
自分達は原発推進派ですから、まさか、あんな未曽有の大災害が起きるとは思っていなかったのではないですか?
やはりトップの器ではありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.14 15時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安倍は野党に代案を出せという癖に原発ゼロ法案、1年経っても審議されず :

« 3、11買って応援したいけど「福島汚染土、県内で再利用計画」を知ったら怖い | トップページ | 子供を産み育てやすい国として「幼保無償化」をドヤ顔で言うが問題はそこじゃないから »