地方の高齢者を騙す大本営発表しかしない安倍さまのNHKは末期的だ
最近のNHKはアベチャンネルになったのか、安倍首相の誇大
妄想演説を、何の疑いもなく流すようになった。
前の籾井会長は単純なのか、安倍首相に媚びるような事ばか
り言って分かりやすかったが、今度の会長は黙って安倍さまに
寄り添う報道ばかりするから、始末に負えない。
地方の高齢者の多くはNHKを朝から晩まで視聴しているから
これで多くの人が刷り込まれてしまうのも無理はない。
また、安倍首相が参議院本会議で、国民生活からかけ離れた
趣旨説明をし、それを安倍さまのNHKが大本営発表。
>安倍首相 “景気回復し経済は好循環”と強調
2019年3月8日 12時33分 NHK
>この中で安倍総理大臣は、「アベノミクスの3本の矢で取り組
み、もはやデフレではない状況を作り上げた。これはごまかしな
どではなく、現実だ。全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届
き始めており、確実に経済の好循環が生まれている」と述べまし
た。
>国民生活にとって最も大切な雇用が大きく改善しているのは
事実であり、『えせ好景気』とか『経済成長偽装』といった指摘は
全く当たらない。引き続きアベノミクスを全力で推進し、少子高齢
化が進む中でも力強い成長を続ける経済を作り上げることで責
任を果たしていく
こんな国民生活から乖離している答弁を発表する方も、する方
だが、それを大本営発表する方もする方だ。
全国津々浦々、景気の暖かい風が届き始めた?
経済の好循環?
責任を果たしていく?
まったく、嘘の上塗りばかりだ。
一部の人を除いて、多くの人は好景気の実感など誰もしていな
い。
知らない間に景気の暖かい風がいつ届き始めたんだ?
そもそもこの6年景気が良くなったと感じてきた人はどれほどい
たのか。
政府が発表して来た基幹統計も嘘ばっかり、GDPも算定方法を
変えて高下駄履かせてきた。
メディアはここに来てアリバイ作りの為か、ようやく、「景気後退
局面の可能性」を報じるようになった。
それでも「可能性」を付け加える生ぬるい報道。
安倍首相の頭の中だけは、日本は景気拡大をしていて、景気
の暖かい風が吹き始め、力強い経済を作り上げる事の責任を
果たしていくことになっているようだ。
頭大丈夫か?
一つとして責任を取った事のない男が、責任を果たすだと。
それでも安倍首相が、『えせ好景気』とか『経済成長偽装』を盛
り込んだ当たり、誰かからこういった言葉を浴びせられたから
かもしれない。
少しはこれまでの自分の実体のない美辞麗句ばかりの発言
を気にしているのかしらん。
まあ、国民から見たらどう考えても、「えせ好景気」であり「経済
成長偽装」であることは間違いない。
我々庶民の生活はどこを取っても好景気の実感が無いもの。
NHKはいつまで地方の高齢者を洗脳し続ける積りか。
公共放送が受信料を半強制的に納めさせて、アベチャンネル
全開とは。。
安倍政権同様、詐欺そのものじゃないか。
NHKは国が崩壊してもいいのか、何の痛痒も感じないのか。
☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆
うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
にほんブログ村
| 固定リンク | 0
コメント
好景気の温かい風に吹かれているのは
一握りの人たちだけで
大部分の人たちは 不景気という木枯らしに吹かれています
投稿: てつお | 2019.03.10 18時24分
NHKと政権の癒着では腹に据えかねていることがあります。
ご存知かも?と思うけど、、、いよいよスマホやパソコン持ってるだけで、、、テレビは見てない、テレビはないといってる人にまで受信料をとる法案が決まりそうですよ。
さすがにテレビ持っていて受信料払ってる人にも、二重の支払いは求めてないそうだけど。 そうしたら発狂しますわ。
でも腹立つんですよね、、、テレビはほとんど見ないから将来的にテレビなしで生活してやろうと思ってても、PC持ってるだけできっちり取られることになりましたから。
違法dlの拡大解釈、、、これも漫画会からクレームでてるけど、、おそらく通すでしょう。
これもNHK含めテレビ界への餌ですよ。
だって、、、褒められたことじゃないけどテレビ見ない代わりにドラマやNHKスペシャルほとんどただでDLして保存してたから。
それが最近しにくくなったんですよね、、、次々サイトが閉じられて。
全く こちらの生活が不自由になった分NHKに餌を与えてるんです。
そのせいか、ゴーンの変装について時間を割くNHKのバカバカしさ。
よって重要なニュースはたいていネットで仕入れてる現状、、、こんなところになんで金払うの?という根本的な疑問しか浮かびません。
国民の生活に関する事はスルーしてゴーンの変装だって(笑)
投稿: 犬飼多吉 | 2019.03.10 18時47分
こんばんは
NHKが、極悪人の片棒を担ぐようでは、世も末ですね。
本当は、ありのままの真実を国民に伝える事が、NHKの仕事ではないでしょうか。
少し話は変わりますが
昨日のコメントのレスで、まるこ姫さんから8日の参院本会議で、「景気回復の暖かい風が届き始めており経済の好循環が生まれている」と安倍が吠えたのを教えてもらいましたが、さっきネットで見た共同の最新世論調査で「景気回復を実感していない」が84.5%でしたよ (大笑)
この共同の世論調査でもわかるよに安倍はさんざん国民を騙してきましたが、安倍を疑う国民の厳しい目からはもう逃げられませんよこの男は!
完全に潮目がが変わったと自分は思っています!
安倍の悪運も、これまでですね。
アホな安倍の頭の中だけ、好景気の風が吹いているようですね。 (笑)
投稿: ヨマ | 2019.03.10 19時19分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
まあ民放の方も似たり寄ったりではあるのですが、例えば日テレやフジなら提携の新聞から考えれば最初から政権寄りだろうな、なんて想像はつくし、テレ朝も何か最近変だよね、という事は察しがつくのですが、NHKはいかにも中立のような雰囲気を出しているだけにたちが悪い、とも言えますね。それも時を追うごとにひどくなっています。NHKのOBの人はこの前森友スクープが原因で記者を外され退職した相澤氏を始め、ほとんどの人が「今のNHKは危機的状況だ」とおっしゃっておられますが。やっぱり上西教授がやっているような「国会パブリックビューイング」とかでいまの国会の現状を少しでも知ってもらうしかないのでしょうが。今の報道はもはやかつての「大本営発表」と変わりません。戦争の負けを「勝ち」と報道しているように、国会の論戦で完全に負けているのに「安倍首相、野党の追及に堂々と反論」という風に報道しているのですから。
投稿: JAXVN | 2019.03.10 20時00分
★ーーこんばんは、てつおさん
突如、「好景気の暖かい風」と言い出しましたね。
その前には、「景気の後退」がニュースになっているのに。
暖かい風は、安倍のオツムにだけ吹いているのではないですか?(笑)
お目出度い人間です。
多くの人は、スタグフレーションに悩まされているというのに。
最近の物価高は異常ですよ。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
NHKは公共放送の看板を下ろすべきじゃないですか?
受信料は半強制的に召し上げて、政権のしもべに成り下がってしまいました。
「公平中立、不偏不党」が泣きますよね。
一方的に権力者に肩入れしているNHKに受信料を払うのは本当に理不尽・不条理です。
これからはネットへも受信料への強化を言われていますが、凄い発想じゃないですか。
テレビだけかと思っていたら、ネットにまで。
職員の年収は想像を絶するほど高額だそうで、社屋も立て直すとか言われていますよね。
国民への義務も果たさず、自分たちだけ栄華を貪る。
とんでもない国ですよ。
ダウンロードへの規定も今言われていますが、取れるところから取る方式なんでしょうね。
ゴーンの変装や逃亡なんて、そこまで大問題なんですかね。
民放からNHKから程度が低すぎます。
デバガメ的要素しかない、日本のメディア。
私もほとんど地上波は見なくなりましたよ。
特にニュースは見ません。
ネットで十分ですもの。
怖ろしい程、権力に配慮しているのか、政権に都合の悪いニュースは流しませんね。
★―ーこんばんは、ヨマさん
まだ、籾井が会長だったときは分かりやすかったですよ。
今は、こっそり権力を応援している感じでしょ?
国民から半強制的に受信料を取っているのですから、公平・中立な報道をして欲しいですよ。
安倍はトンデモナイ演説をしましたね。
暖かい風が吹いているのは安倍のオツムだけですよ。
多くの人は、好景気の実感などないうちに、後退局面ってなんなんですか?
やっぱり、84.5%の人が景気回復の実感がなかったんですか?
当り前ですわね。
6年もアベノミクス・アベノミクスと言ってきたのにね(笑)
トリクルダウンも何も起きなかったし。
ようやく、安倍政権の政策の失敗が表面化してきましたね。
>完全に潮目がが変わったと自分は思っています!
安倍の悪運も、これまでですね。
私も、何度となく潮目が変わったと思った時がありました。
残念ながら安倍は悪運が強いんですよ。
倒れたと思っても、ゾンビのように執念深く復活しますからね。
選挙で民意が示されない事には信じられません。、
>アホな安倍の頭の中だけ、好景気の風が吹いているようですね。 (笑)
おっしゃる通りです。
★ーーこんばんは、 JAXVN さん
おっしゃるように、民放や新聞社なら、大体のい位置分かるんですよ。
この局は政権寄りとか、この新聞社は政権擁護だろうな?とか。。。
NHKは受信料を取っているわけですから、公平で不偏不党を実践しなければいけない立場でしょう?
最近、ものすごく権力者寄りになりましたよね。
国民目線が欠落しているような映像が目立つようになりましたものね。
ネットで、多くの人があ然としたと書いていますよね。
>NHKのOBの人はこの前森友スクープが原因で記者を外され退職した相澤氏を始め、ほとんどの人が「今のNHKは危機的状況だ」とおっしゃっておられますが。
そうですよね。
政権に不都合な真実を報道すると左遷させられたㇼ退職せざるを得ない状況に追い込まれたり。
やはり危機的状況に見えますよ。
NHKが大本営発表をするようでは先が思いやられます。
>国会の論戦で完全に負けているのに「安倍首相、野党の追及に堂々と反論」という風に報道しているのですから。
ほんとうですよ。
どこをどうしたらこんな報道ができるんですかね。
国会を見ていたら、完全に野党に問い詰められているのがバレバレなのにね。
投稿: まるこ姫 | 2019.03.10 20時05分
先日触れた実家の母のように、現政権はおかしい!と思っていても、高齢者はそこ止まりなんですよね。
高齢者の情報源はなんと言ってもテレビです。
NHKの影響力は強大ですよ。
20年近く前からアメリカに住んでいる友人も、NHKが今のような安倍さまNHKになっていることを説明したら「民放ならまだしも!NHKが?」とびっくりしてました。
いわば、まさに、アワアワ、オホオホ、意味不明なことを言っていても、アナウンサーが正しい日本語にまとめて伝えてくれますからね、政策に不信感を持っても、あそこまで酷いとは思わないんじゃないんですか?
これが、総理の人柄は信用できないが、支持率は高い要因かもしれませんね。
投稿: とらみ | 2019.03.10 20時33分
★ーーこんばんは、とらみさん
「現政権はおかしい!」と思うだけ、凄い事なんですよね。
普通は、誰がなっても一緒とか、私一人の票では何も影響しないとか、ものすごく後ろ向きな考えの人がほとんどですからね。
お昼のワイドショーなんて、思考停止になるにはちょうど良いのではないですかね。
どうでもよい話題をしつこく報じるでしょう?
覗き趣味的で、人の不幸は蜜の味みたいな・・・
地方に行けば行くほど、NHKが幅を利かせているところがありますが、特に高齢者の人はNHKが好きでしょう?
昔から、NHKは政権にすり寄って来たと言われていますが、今は、露骨なほど権力者に配慮した報道をしているのがミエミエですものね。
>アナウンサーが正しい日本語にまとめて伝えてくれますからね
編集しまくっているそうじゃないですか。
小川議員だって、NHKに掛かったら悪者扱いだそうで。
酷すぎますよ。
それでいて、安倍さまには最大限の配慮をしているでしょう?
こんな不公平な事があっていいんですかね。
そりゃあ、支持率が下がらないのも道理ですよ。
投稿: まるこ姫 | 2019.03.10 20時57分
こんばんわ。
自分も、てつおさんと同じ気持ちですね。
「経済の好循環」だなんて言っている安部氏。
自分は、「はぁ、何処が!!。」と、怒りたいですね。
そんな事を言えるのは、一部の企業だけですね。
それに引き替え、他の企業に対して、そんな事を言える状況では無いと思いますね。
あれで良く平然な事を言えますね、それに安部氏は、ちゃんと経済の事を分かっているのでしょうか。
何も分かっていないままで伝えているだけでは総理なんて、務まらないと思いますし、もう1度経済の勉強をし直した方が良いと思いますね。
投稿: H.K | 2019.03.10 21時15分
最近のnhkのテレビのニュースは酷いものらしいですね。
ブログ「ゆるねとにゅうす」で知りました。
小川淳也議員の演説を捻じ曲げ、
デストロイヤーの訃報を「トップで」伝え、………
ゆうべの「ラジオ深夜便」も地震、津波、停電で夜、まんてんの星空だったけど、当時はそんなことを言ってられる状況じゃなかったことを印象づけるような「3.11」の特集で、「原発事故」についてはふれられていない。(全部聴いたわけではないので、「原発事故」について扱ったのかもしれないけど、途中で寝たので、わからない………)
今日はほとんどの番組が東日本大震災のことを扱うだろうけど、
当時、1度に100ミリシーベルトも被曝した女の子のことを扱う放送局がどれだけあるだろうか………
池江璃可子選手や堀ちえみ、梅宮辰夫のような「有名人」じゃないと扱わない?
投稿: 五臓六腑。 | 2019.03.11 08時20分
共同通信世論調査、景気回復実感せず84%
https://this.kiji.is/477366499675309153
>全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届
き始めており、確実に経済の好循環が生まれている」と述べました。
84%が景気回復を実感していないのに「全国津々浦々に景気回復の暖かい風が届き始めて」とか言えてしまう根拠は何でしょうね?パラレルワールドですかね?安倍晋三にとっての日本と普通の日本人が暮らしている日本は別物ですね。
投稿: noname | 2019.03.11 15時39分
★ーーこんにちは、H・Kさん
経済の好循環が出てないのは、多くの人が肌で感じている事ですよね。
好循環が生まれていたら、どの調査でも実感できるとなりますよ。
ところがそうはなっていない。
安倍とその周りだけが好循環が生まれているという事でしょう?
日本の多くは零細・中小企業ですから、恩恵にあずかれる人がどれだけいるか考えたらわかりますよね。
安倍も麻生も庶民の暮らしを知りませんから、こういった無責任な事が言えるのでしょうが。
ホント、もう一度経済と法学部政治学科の勉強をし直してほしいですよ。
認識が滅茶苦茶ですから。
★ーーこんにちは、五臓六腑。さん
おっしゃるように、NHkでは小川氏の演説を悪意に満ちた編集をしたそうではありませんか。
あれだけ立派な演説をしたのに、内容は水ばかり飲んでいたような感じに作り上げられていたとか。
東日本大震災はもう、8年も経つんですね。
どんどん風化して行っているように感じますし、その日だけ焦点を当ててはいるものの、次の日になったらどこも報じないでしょうね。
それでも、終わっていないんですよ。
放射能の管理は難しそうですし、何十年・何百年たってようやく制圧できたとなるのだと思います。
★ーーこんにちは、nonameさん
暖かい風なんて言葉、誰が考えるんですかね。
大体が好循環になっていたら多くの人が気付きますよ。
84%もの人が実感していないというのは、気のせいと言う問題じゃありませんからね。
しかし、景気後退か?なんていわれているのに、景気回復の暖かい風なんて、ピント外れの演説が良くできますよね。
どこの国の話をしているんですかね。
おっしゃるように、安倍とその周りの人間たちと、私たち一般人が暮らしている社会は全然違い社会だという事になりますわね。
ホント、パラレルワールドですよ。
投稿: まるこ姫 | 2019.03.11 16時03分
まるこ姫さま、こんばんは
NHKは安倍首相、安倍政権の報道にもの凄く、気を配っています。安倍首相・政権と追及する側のコメントや発言の切り取り型、安倍側と追及する側の順番など、安倍首相政権が視聴者に悪い印象を与えないように配慮しているように感じます。
去年の10月を境に景気は後退しました。アメリカファースト。保護主義を打ち出してからは、世界景気後退は見えています。
米中の関税合戦、貿易戦争で、中国は成長率を下方修正、INF?も世界経済を下方修正しました。米国経済も悪化しています。工業製品の部品は世界調達で、国境を越えて、その影響は広がり、中国はマイナスでは無いかとさえ言われています。
文政権の性急な経済政策で韓国も悪化、EUを離れるイギリスも悪化、好材料はありません。日本もサプライヤー、日本も悪くなるのは当然です。
米中の覇権争いで、長期的にも好循環は困難な見通しです。
直ぐに分かる嘘を安倍首相は平然と嘘を付いています。アベノミクス6年で、トリクルダウンが起こらなかったことを証明しています。トップアップ政策で、好循環は作れません。
異次元の金融緩和で日本は金融政策にゆとりが全くありません。綱渡りが6年も続いているのです。
今度、リーマンショックのような世界不況が来たら、安倍政権はどうするのでしょうか。
投稿: 愛てんぐ | 2019.03.11 18時26分
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
最近のNHKは本当におかしくなりましたよね。
安倍さまにものすごく気を使っている。
官邸から指示が来ているのではないですか?
籾井会長の時より、もっと悪い状態に見えますけど。
世界的に景気が悪化しているのかもしれませんが、世界的に景気が良い時代も、日本だけは蚊帳の外だったですよね。
景気が悪くなったら、中国のせい、米国のせいと言っていますが、他国に転嫁はどうなんですかね。
景気が良くなった、イザナミ景気越えだとか、最長になったとか、いいことばかり言ってきましたが、日本国民の実感はありませんでした。
トリクルダウンだって一滴も落ちてこなかったし。
日本のパイがどんどん小さくなっている感じはしますが。
>今度、リーマンショックのような世界不況が来たら、安倍政権はどうするのでしょうか。
本当にどうするんですかね。
銀行にお金を預けても利息はほとんどないに等しいです。
これでは預ける気持ちも無くなりますわね。
投稿: まるこ姫 | 2019.03.11 19時42分
今日会社に出勤してたさとくんは、2時40分過ぎに、席を外し、廊下に出て携帯ワンセグが受信できるよう窓際に行きました。NHKが追悼式中継しているので、見るため、黙祷するためです。
画面を見て、唖然としました。右上に
「東日本大震災8周年追悼式」と出ているからです。
内閣府のHP 8周年と記載。
https://www8.cao.go.jp/tsuitou/tsuitou.html
「周年」に違和感を感じてなりません。
おめでたい時に使う言葉ではありませんか?「周年」は。
中継するNHKは、当然この内容を知っていたはず。
「8周年」の表示も知っていたはず。
『追悼の場で、周は用いるべきではない』とNHkは政府に意見しなかつたのでしょうか?
普段「我々は放送のプロ」などと自慢げに言っている放送局の連中。
ならば、「言葉で飯を食っているプロ」として、周の使い方に違和感を感じなければ、プロ失格だぜ(笑)
それとも、NHkは「安倍内閣大好き」だから、嫌われたくなくて意見できないの?(笑)
投稿: さとくん(杉並区) | 2019.03.11 20時08分
★ーーこんばんは、 さとくん(杉並区)
周年ってお祝いごとのイメージが強いですよね。
私も少し調べてみましたが、他にぴったりな語句が無いみたいで、どうしても周年を使うのではないですか?
「周忌」と言うのも変ですし。
東日本大震災で行方不明者はでていますが、全員亡くなったとは認定されていませんから。
やはり、大きな被災や事故の場合、被災者や遺族から「周年」という言葉にクレームが出たと言われています。
当事者の方たちの場合は、一般人以上に違和感があるのだと思います。
投稿: まるこ姫 | 2019.03.11 20時31分