« 同じデータ改ざんでも民間企業は罰せられ、政府は気持の無いお詫びでヘラヘラ | トップページ | 一般人のツィッターに粘着して絡みつく丸山ほだかが気持ち悪い。まるでネトウヨ »

2019.03.15

NHK受信契約「ワンセグ携帯も義務」が確定、司法もNHKも国民を何だと思っているのか

何この締め付け感は。
司法の、安倍政権忖度がすさまじいことになって来た。
「ワンセグ携帯も義務」が最高裁で確定してしまったのだ。

少し前に、やはり司法の判断によって、NHK受信料が強制的
になったが、今度はワンセグ携帯まで受信料を払えという判断。
最近の司法は、権力者側しか見ていない。
NHKも安倍さまに対して異常なほどの配慮をするあまり、野党
に対して悪意ある編集までして、安倍さまに仕える。
公共放送としての使命を完全に放棄しているのが今のNHKで、
公平・中立などどこかへ行ってしまった。
受信料はボッタクルわ、安倍さまに忠実な僕になるわ。。。
国民は踏んだり蹴ったりだ。

NHKも司法も、安倍さまに魂吸い取られたのか。
やっぱり、官邸が人事権を握るとこのような独裁国家が誕生す
るという言う事か。

「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける-
最高裁が
            3/13(水) 17:10配信 時事通信社

>テレビを視聴できるワンセグ機能付き携帯電話の所有を理由
に、NHKと受信契約を結ぶ義務があるかどうかが争われた訴訟
で、「契約の義務がある」との判断が確定した。

前の受信料を強制的に徴収OKと言い、今度のワンセグ携帯の
受信料義務化と言い、司法の加担により、NHKはすべての人
に受信料を負担させることに成功した。
すごい国になってしまったものだ。

今の若い世代でどれだけの人がNHKを積極的に見るのか。
私でさえほとんどNHKなど見ないのに、今の若い世代がNHKを
喜んでみるとは思えない。
なにも無理矢理に徴取することに力を入れるより、有料チャンネ
ルのように、見たくない人にはスクランブルをかければよいだけ
の話なのに、強制的に受信料徴収はあり得ない。
まるで税金のような扱い方だ。
受信料支払いが国民の義務となったのか。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

NHK受信料が法律で強制徴収になった根拠は何処にあるのか。
無理矢理受信料を取るというなら、きちんとして誰もが納得する
説明が必要だと思うが。
なぜここまで強制的になったのだろう。

そこまで万人に強制的に受信料徴収をするなら、真の意味の
公平・公正・中立な局にならなければおかしいが、最近のNHK
の恣意的な編集が酷すぎる件。
心ある多くの人がNHKに対して不満を持っている。

野党のホープである立憲民主党の小川淳也が3月14日の衆院
総務委員会においてNHK会長と専務理事に対して、報道姿勢
や編集方針に対して問い質していたが、小川淳也の演説が、
NHKの悪意ある編集によって、不当に貶めるような形で報じら
れたのだから、それは当然だろう。
誰だって、どういう意図があってそういう編集になったのか知り
たいだろう。

国民は、受信料を無理やり取られて、権力者側の代弁ばかりし
て、本当の事さえ伝えないNHKには怒りしかない。

司法も安倍政権に忖度した判決ばかりしているし、NHKも無理
矢理国民の懐からお金を取る。

国民の知る権利に応えないような公共放送なら要らない。
高い金出して存続させる意味がどこにあるのか。。。

それにしても、小川淳也は政治的センスが良い。
国民が知りたいことを的確に国会で追及してくれる有り難い存
在だ。
なにより心を持っている人の言葉は共感力を呼び共鳴する。


☆ーー☆ーーー☆ーー皆様にお願いーー☆ーーー☆ーー☆


 うんうんと思ったらクリックしてね(^^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 同じデータ改ざんでも民間企業は罰せられ、政府は気持の無いお詫びでヘラヘラ | トップページ | 一般人のツィッターに粘着して絡みつく丸山ほだかが気持ち悪い。まるでネトウヨ »

コメント

ワンセグまでも金を取るとは
家庭用のテレビから受信料取るのは 理解できなくもないのですが スマホなどからも受信料を取るのはどうなんでしょうね
NHKは建前上公共放送なのですから 災害時などのときのため せめてワンセグなどは無料で誰もが視聴できるようにしてもらいたいですね
なんのための公共放送なのでしょう

投稿: てつお | 2019.03.15 18時37分

こんばんは
安倍、司法、NHKがトリオを組んで国民の懐のお金を、必死で奪おうとしていますね。
どこまで極悪なのでしょうか!
官邸が人事権を握る事が、間違いの始まりですよね。
出世する為に、みんな忖度に走りますからね。
内閣人事局は、潰さないといけませんね!

投稿: ヨマ | 2019.03.15 18時57分

立憲民主党の小川直也が、与党を余りにも擁護しているNHKを批判した直後に討論が止められてしまった。
NHKは、ワンセグ受信者からまで受信料を徴収すると言う腹だから、安倍一味に支配されている証でしかない。
ま、最大の悪は安倍一味。NHKは安倍一味の加担者たる加害者であり、同時に安倍一味から圧力を受けている被害者でもある。
安倍一味の悪行を見てしまうと、ドラえもんや必殺仕事人、北斗の拳のケンシロウに助けを求めたくなってしまう程だ。

投稿: とんぺい | 2019.03.15 19時09分

★ーーこんばんは、てつおさん

Androidスマホの多くはワンセグ機能を付いていますよね。
こういった判決が分かっていたら、何もワンセグがついているスマホを買う事はなかったのでは?
司法もNHKもグルなのかと思うほど、持ちつ持たれつの判決だったですね。
家庭用のテレビだって、NHKを見たい人ばかりじゃないんですから、有料チャンネルのようにスクランブルをかければ済む話ですよね。
見たくない人にまで強制的に徴収と言うのが嫌ですね。

いくら公共放送と言えども、受信料が強制と言うのはどうなんですか?
しかも公共放送なら、政権に加担するような編集の仕方は止めてもらいたいですよ。
公正・中立であって欲しいです。

★―ーこんばんは、ヨマさん

>安倍、司法、NHKがトリオを組んで国民の懐のお金を、必死で奪おうとしていますね。

酷い国になりましたね。
消費税同様、取りやすいところから取る。
国民は金のなる木じゃないんですから、いい加減にして欲しいですよ。
官邸が人事権を握ったことにより、この国はいとも簡単に独裁国家になってしまいました。
役人の忖度する事は!
三権分立が機能しなくなったと思いました。

★ーーこんばんは、とんぺいさん

討論が止められたというのは、専務理事が「自主的な編集判断」と繰り返し答弁したために野党が反発して委員会審議が中断したことですよね。
これは、横畠法制局長官の慇懃無礼な態度と非常に似ていると思いました。
同じ文言を繰り返し答弁して野党に反発を買う。
官僚ってこういうこと多いですよ。
まともに答えないんですよね。

家庭用テレビの強制徴収も何なのかと思いましたが、ワンセグにまでそれを適用するなんて、どうかと思います。
スクランブル掛ければ済み話じゃないですか。
見たい人だけ受信料を払えばいいんですよ。
この国はどんどんおかしくなって行っています。
国民からどれだけ召し上げたら気が済むんですかね。
ヒーローに助けを求めたくもなります。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.15 20時06分

NHKのワンセグ携帯の受信料義務化と安部政権は何か関係あるのですか?

この司法判決に安倍政権が関与しているというのは興味深いので、そういった事実があるなら是非教えてください。


これって解決するには料金制度を変えればいいだけなんですよね。
「映る状態だから金払え」ではなく、「お金を払って初めて映るようにする」ってだけの事。

順番を逆にすればいいだけなのに。

投稿: ジーニアス | 2019.03.15 20時09分

★ーーこんばんは、 ジーニアスさん

>この司法判決に安倍政権が関与しているというのは興味深いので、そういった事実があるなら是非教えてください。

私、関与していると記事に書いていますかね。
政権に人事権と予算を握られたら、権力者思考の判決や安倍さまに忖度した編集をしたり番組作りをするNHKになったのではないかと言っているだけなんですけどね。

関与していると書いていたなら、それは私の言い過ぎです。
そんな事はまだ確定していませんから。
忖度や過大な配慮はしていると思っていますが。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.15 20時42分

政権とNHKの癒着、、、それによるさらなる安倍様のNHK化
これは前回も触れたので重複するので控えるとして、、NHKへの受信料って税金みたいなもんでしょ?
それが、今までスルーしてたところから取るってのは増税みたいなもんです。
つまり消費税はじめ、、、NHKの金集めの拡大を許すなどして、国民の可処分所得を減らしてるんです。

昭和と比べ、平成は何かと基本ベースの部分で金がかかります。
昔は携帯もパソコンもなかったからそれへの経費もいりませんでした。
それとBS、CS見るための業者への金払い、、、テレビほとんど見てないけどこれもシステムとして払わされてます。
そのほかオール電化の為の払い?とか、、、
便利になったけど、、、やたらとベースの金払いが増えてます。
そのくせ、、、収入は減ってるんです、、、昭和と比べ共働きが増えたといってはみても・・・
つまり自由に使える金がどんどん減らされてます。
それゆえか、皆ケチケチな人が多いし、、、シェアリングとか車買わないとか、、、そりゃ不景気になるわ、、、子供も作らん、結婚もせんわ!
然るに政府は内需を促進することと逆のことやってるんですから大笑いです・・・これでは益々もって余分な消費は控えたくなります。

投稿: 犬飼多吉 | 2019.03.15 22時45分

これでテレビを持たず、ラジオを持たず、携帯電話(又はスマホ)しか持ってない人は、
気象庁が発表する注意報、警報を、nhkが存在する限り、「有料で」手に入れなければならないことになる。

投稿: 五臓六腑。 | 2019.03.16 01時49分

まるこ姫さま、おはようございます。

 安倍政権とNHKの癒着振り、凄まじいですね。最高裁も巻き込ませて。最高裁裁判官の15人中14人が安倍内閣の任命です。

 NHKは安倍政権に不利な情報を流さない代わりに、受信料を安定的に得る、これも国民に知られたくない真実です。

 民放を見て、NHKを見ない権利があって良いはずです。テレビ、ワンセグで、NHKを見られない設定を認めるべきです。
 テレビを設置したら、NHKに受信料を払うのは、憲法違反です。NHKを見ない権利を認めるべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2019.03.16 10時06分

スマホ、携帯しか持っていない層がどれだけNHKを積極的に見る層と重なっているんでしょうか。
息子には、外行ってNHK見ねぇだろ、と一蹴されました。
私自身、国会中継と相撲とちこちゃんくらいしか最近見てませんわね。
スマホだけで事足りる人たちはそもそも日常的にテレビが必要ない層と言ってもいいのではないでしょうか。
ワンセグ携帯とNHK受信料の抱き合わせ販売みたいですね。

NHKの番組が派手さや面白みがなくとも必要とされてきたのは、その公平性、中立性のためだったと思います。
事実を事実として伝えない、もはやあったことすら伝えない。
実家の母ネタが続き恐縮ですが、小川議員の恣意的報道、朝日新聞の記事で母もようやく知ったようです。
NHK酷いんですってね!と憤慨していました。
そこから私の小川淳也推しトークが炸裂、ちょっと引かれました(*^m^)
母もNHKばかり見ているわけではないのですが、ネットをやらない層、ネットを見ても積極的に情報を取ろうとしない層には、何が起こっているのか伝わらないと感じています。

もう一点、ここからは私の想像なのですが、
ピエール瀧の逮捕を受けて彼の出演作品が排除されていますね。
犯した犯罪の内容にもよるのでしょうが、こうして排除が進むと、政府が嫌がるタレントは、難癖付けられて微罪でも排除され、放送されるものがなくなってしまうんじゃないですか。
逆に政府に取り入った俳優ばかりがのさばり、仮に彼らが犯罪起こしても握りつぶされ、番組内容も忖度したり、安倍さま万歳的なものばかりになってしまうのでしまうのではないかと危惧しています。杞憂に終わること祈ってますが、あながち外れとも言えますまい。

投稿: とらみ | 2019.03.16 11時11分

★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

予算を握られて来たNHKは以前から政権寄りだと言われてきましたが、ここ安倍政権に至ってはもろ、政権寄りと言うより「安倍さまのNHK」に成り下がりましたよね。
野党を貶めて政権がいかに国民のために働いて来ているかみたいな映像作りでしょう?
9時のニュースは最たるものじゃないですか。

前は受信料も払わないと突っぱねることができたみたいですよね。
今は、一律取り立てる感じになっていませんか?
税金みたいな扱われ方は、とても変ですよ。
何処からも取りはぐれの無いように取り立てる。
これはNHKに限らず年金や保険だって阿漕な取り立て方をすると言われていますよね。
滞納しているからと言って、パート収入が入った途端取り立てたそうじゃないですか。
生き難い社会になったと思いますよ。

おっしゃるように、昭和時代より生き難い社会になったと思います。
今まで要らなかった文明の利器に対しての経費がかさばるんですよね。
収入は全然伸びないのに、やむなく使う分がどんどん増えて行っている感じですよ。
とにかく収入を増やす方策を作らないと、ちょっと贅沢して見ようなんて気は起きませんわね。
気持が縮小してしまって、なるたけ消費しないよう、消費しないような脳内になってしまっているでしょう?
不景気にもなりますよ。

>然るに政府は内需を促進することと逆のことやってるんですから大笑いです

そうなんですよね。
締め付けるばかりですから、内需が良くなる要素が無い。
これでアベノミクスだなんてよく言えますよね。


★―ーこんにちは、五臓六腑。さん

最近、テレビ・ラジオを持たずにスマホはあるという人、多いですからね。
新聞も読まないそうではありませんか。

情報源と言えばネットが唯一のよすがだったりして。
何かあった時、ワンセグ頼みと言う人もいるかもしれません。
そんな人にまで受信料を取り立てる。
阿漕な社会になりましたね。

★―ーこんにちは、愛てんぐさん

今までも政府とNHKは近しい関係と言われてきましたが、それでもここまで政権に近寄った時代も無いと思いますよ。
不偏不党や公平公正は何処へ行ったのでしょうね。
司法だって、権力者思考になってしまって国民目線はどこへやらでしょう?
三権分立など、官邸が人事権握ったら無きに等しくなっちゃいましたね。

>NHKは安倍政権に不利な情報を流さない代わりに、受信料を安定的に得る、これも国民に知られたくない真実です。

見事な成功体験ですよね。
持ちつ持たれつで、お互いに良いとこばっかり(笑)
権力とは恐ろしい。

NHKを見たい人もいるでしょうが、見たくない人もいます。
スクランブル掛けて欲しいですよね。
有料チャンネルはそれで営業しているわけですから、ありだと思いますけど。

>テレビを設置したら、NHKに受信料を払うのは、憲法違反です。

私もそうじゃないかと思っていましたよ。
今ではサラ金の取り立てやもビックリの矯正取り立てですからね。


★ーーこんにちは、とらみさん

NHKの受信料だって理不尽だと思っているのに、ワンセグにまで強制受信料を課しました。
最高裁のお達しだそうですが、やはり権力志向なんですよね。
大手キャリアはワンセグ機能がついている機種ばかりでしょう?
強制と分かっていたら、そんな機能のない機種を選べたかも知れないのに。
私も、NHKは国会中継だけです。
それも毎日やっているわけではありませんものね。
受信料を取っていたら、サブチャンネルか何かで朝から晩まで国会中継しても良いのではないですか?
取り立てばかりで、義務を果たしていないと感じます。

>ワンセグ携帯とNHK受信料の抱き合わせ販売みたいですね。

そうなんですよね。
いやな感じですね。
こういう所は民間のエグイやり方を見習っている。
今までもNHKは政権寄りだとは言われてきましたが、今までは多少の節度を持っていたといますが、今は、タガが外れてしまっていますよね。
安倍さまの広報でしょう?

>実家の母ネタが続き恐縮ですが、小川議員の恣意的報道、朝日新聞の記事で母もようやく知ったようです。
NHK酷いんですってね!と憤慨していました。
そこから私の小川淳也推しトークが炸裂、ちょっと引かれました(*^m^)

小川さんの質疑を見たら、多くの人が感謝・感激をすると思いますよ。
今までこれほど、国民に寄り添った質疑をした人はそうそういませんから。
お母様、グッジョブ!
すごく物分かりが良くて頼もしい方ですね。

>ピエール瀧の逮捕を受けて彼の出演作品が排除されていますね。
犯した犯罪の内容にもよるのでしょうが、こうして排除が進むと、政府が嫌がるタレントは、難癖付けられて微罪でも排除され、放送されるものがなくなってしまうんじゃないですか。

よくわかります。
覚せい剤だかコカインだかは知りませんが、それほど重大事件なんですかね。
不倫とか薬とか、その人と身内の問題じゃないですか。
社会が転覆するほどの事件じゃないです。
それを朝から晩までやる今のメディア。
見せしめもあるのではと思いました。
その人に問題があったとしても作品まで排除するのは行き過ぎていると思いますよ。
東日本大震災の後、夜、町中がお通夜のように真っ暗になりましたよね。
皆が右へ倣えをしないと国賊みたいな扱いを受けましたが、今の日本は知らないうちに、皆が同じ方向を向かせられているのではないですか?
どんどん、締め付けられているような気がしてなりません。
政権に過剰に忖度する人ばかりのテレビなど見る気がしなくなりましたし。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.16 11時23分

安倍晋三とNHKの関係は

「お前勘ぐれ(察しろよ)」

という

NHK番組改変問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C

から始まっています。首相になる前から人間が腐っています。

どうひいき目にみても小渕恵三氏が亡くなって森喜朗が首相になった時点で自民党は完全に終わっています。その前からグローバリストよりに舵を切っているので田中角栄氏が失脚したころには日本の終わりが始まっていたと思われます。経世会から清和会に実権が移ってから悪い方に急加速しています。

今ではNHKは安倍晋三にとって最も忠実な報道機関です。

投稿: noname | 2019.03.16 14時15分

この判決ってアンドロイドの携帯を買わないでアップルの携帯を買えって事ですかね
だとしたらドコモ、AU、ソフトバンクで販売しているアンドロイドの携帯は全部ワンセグなりフルセグの機能が付いているからこれからテレビ機能の付いているアンドロイドの携帯を持ってる全顧客から集団訴訟されるかも知れないですね

それにNHKは営業妨害で
アンドロイドのOSの製造元のグーグルに訴えられるかも知れないし
グーグルもアメリカ企業だから安倍はトランプに怒られるんじゃないかなぁ
アップルばっかり優遇すんなって感じで(笑)
そうなった時にどうするのか見ものだ(笑)


投稿: マスオ | 2019.03.16 14時52分

まるこ姫さま、こんにちわ。

この総務委員会の模様、14日の深夜にコッソリやってましたね。

まあ、これにしたって、議題がNHKがらみだから放映したんでしょうね。そうじゃない日は、安倍が出席しなけりゃ一切見せないと。

ひと月ほど前ぐらいでしたか、統計不正の問題で官邸の関与を指摘する発言が出始めた頃、気になって仕事で移動中にもかかわらず家電売り場に立ち寄りました。予算委員会の中継を見るために。
TVの前に立ったらその場で脱力。

国会中継!?何の話してんの?
…と言わんばかりに医師とおぼしきオッサンがしかつめらしい顔をしながらイボ痔の解説。
肛門の模型なんぞ使いながら。
国会よりイボ痔かよ…。

今ならさしづめ相撲中継ですか。
イボ痔肛門の次は力士のケツでも見てろってか。

今回の判決、結審したからといって即、施行ってことはないでしょうが、NHKは司法から強力なお墨付きをもらったわけですから、後は(国民を)煮て食おうが焼いて食おうがやりたい放題ってわけですね。

安倍をかばい続けた褒美だかなんだか知りませんが、NHKに限らずなんか、もう、安倍政権以降の最高裁判決というと、国の責任を問う裁判になれば、国側が勝ちまくる判決があまりにも多いと感じるのは気のせいなのかなあ…。

つい先日、森友問題で黒塗りまみれの文書を提出していた事案では原告側が勝訴したようですが、さて、どうなることやら。
仮に、国なり行政なりが控訴して最高裁までもつれ込めば逆転無罪となり、気がついたら地裁で有罪判決を出した裁判官は何処かへ飛ばされる憂き目に…っていうのが今までのパターンですが。

最高裁なんていったって、今や安倍の意向に追随するだけの御用機関に過ぎませんからね。

結局、NHKも国に予算と人事を握られているわけですから、霞が関の役人と五十歩百歩。

嘆かわしい限りです。

投稿: 肉山会 | 2019.03.16 15時27分

★ーーこんにちは、nonameさん

NHKが政権に寄り添う姿は、歴史があったんですね。
私は海老沢あたりくらいからしか知りませんでしたが。

自民党も、昔は内部で切磋琢磨が当たっているかどうかわかりませんが、派閥でいろいろ紛糾していたんですね。
なんだかんだ言って田中角栄はやっぱり「コンピュータ付きブルドーザー」と言う名にふさわしい人物だったですね。
破壊力抜群でした。
もうそういった政治家は出てこないのではと思いますが、今の時代は酷すぎます。
そしてNHKは一番の安倍シンパみたいですね。
広報と言っても過言ではないのではないでしょうか。


★―ーこんにちは、マスオさん

>この判決ってアンドロイドの携帯を買わないでアップルの携帯を買えって事ですかね

ますます米国が潤うだけですよ。
国内はアンドロイドですものね。
大手キャリアはワンセグ機能が付いていますから、みな、受信料を取られるのではないですか?
騙された気分だと思いますよ。
そんな事が分かっていたら、誰もワンセグ機能付きは躊躇したかもしれませんね。

>グーグルもアメリカ企業だから安倍はトランプに怒られるんじゃないかなぁ

股裂き状態とか?(笑)


★―ーこんにちは、肉山会さん

小川淳也の追及は見事ですね。
理路整然としている。
深夜にしか放送していなかったですか。
そりゃあ、隠したいでしょうしね。

大体が、政権がマイナスになるような事はほとんど報道しない国になりましたからね。
NHKは政府の広報機関なんですよ。
最近では、朝から晩までピエールなんとかの違法薬物の話題ばかりでしょう?
私はほとんど見ていませんが。
見る前から内容の予想は付きますよ。

>肛門の模型なんぞ使いながら。
国会よりイボ痔かよ…。

モーニングショーだって、健康問題とかインフルエンザとか、政治に関係ない話題ばかりになっちゃいましたからね。
やはり、相当政権から圧力がかかっているそうですよ。

即、施行と言う事は無いかも知れませんが、じわじわと国民生活を圧迫していきますよ。
拒否したら、裁判を盾にとって強硬姿勢になるのではないですかね。
もう、司法もNHKも権力者思考ですよ。
おっしゃるように、最近の司法の傾向は国側の勝訴ばっかりです。
国民目線がどんどん無くなって行っている感じはぬぐえないですよね。
強姦しても無罪とか?
滅茶苦茶おかしいじゃないですか。
森友問題でもかかわった全員が不起訴になりましたよね。
死者が出ているのに不起訴って何なんですか?
苦しんだ人は死に損だったんですかね。
おっしゃる様に地裁では国民目線がある判決をしても、高裁・最高裁と行くにしたがって国民目線は無くなって行きます。
地裁で判決を出した裁判官は、異端児扱いじゃないですかね。

>最高裁なんていったって、今や安倍の意向に追随するだけの御用機関に過ぎませんからね。

愛てんぐさん情報によると、最高裁裁判官の15人中14人は安倍内閣任命と言う事ですから、そりゃあ、政権寄りの判決を出しますよ。
NHKも司法も人事権、予算は政権がガッチリ握っているわけで、みなが政権の意向通りに動くのは目に見えていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2019.03.16 16時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK受信契約「ワンセグ携帯も義務」が確定、司法もNHKも国民を何だと思っているのか:

« 同じデータ改ざんでも民間企業は罰せられ、政府は気持の無いお詫びでヘラヘラ | トップページ | 一般人のツィッターに粘着して絡みつく丸山ほだかが気持ち悪い。まるでネトウヨ »