« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月の記事

2019.05.31

選挙前には必ず「拉致問題」を政治利用、今度はラオスにバラマキで連携確認アピール

選挙が近づいたことを感じるのが、安倍首相の「やっている感」の露出度が多くなることだ。
芸能人との会食写真をすぐツィートして見たり、新元号発表、新天皇即位など、どの場面でも安倍首相が盛大に露出する。
極めつけは、米国大統領を招待してのゴルフ・相撲観戦・炉端焼き等々
見せる事で、安倍首相の「やっている感」がアップする。
国会の予算委員会は何十日間も開いていないので自分の発言を批判や揶揄されることもなく、芸能人やトランプなど有名人と会う事で、おもてなしの名の下にいかにも首相としての仕事をしているような印象を与えられる。

実際には自分の政権維持のために税金を使って遊んでいるだけだが。。

歴代の総理の中でこれほどまで、自分を飾り立てる事に執着している人は安倍首相だけだろう。

政治家は国会で論戦や議論で切磋琢磨してナンボだろうに、安倍首相にはその考えがまったくないように見える。
国の将来やグランドデザインなど、原稿を読むことはしても、自分の言葉で語った場面など見たことない。

選挙が近づいているのが分かるのは、今まで第二次安倍政権になってから6年半も経つのに圧力一辺倒だった安倍首相の突然の変節だ。
突如、北朝鮮とは無条件で首脳会談をしたいと言い出したが、今まで圧力一辺倒だった首相に対して、北朝鮮がホイホイ会談に乗るだろうか。
今まで、外遊に行った先々で「圧力しかない」と金をバラまいては連携を呼び掛けてきたが、今度はラオス首相と会談をして対北への連携を確認したそうだ。

安倍首相がラオス首相らと会談、対北朝鮮で連携確認   
                5/30(木) 22:22配信  毎日新聞

>安倍晋三首相は30日、ラオスのトンルン首相と首相官邸で会談した。ラオスの若手行政官最大22人が日本の大学院に留学するのを支援する約3億円規模の政府開発援助(ODA)の実施で合意。ラオスは北朝鮮の友好国の一つだが、両首相は北朝鮮の非核化に向けて国連安全保障理事会の制裁決議の履行が重要だとの認識で一致。トンルン氏は拉致問題の早期解決に協力する意向を示した。

そりゃあ、いくら北朝鮮の友好国だって、援助してもらえるという事なら喜んで早期解決に協力すると言うよなあ。。。
安倍首相の場合、金をバラまいて相手に協力させる事しかできないのか。
多分、今までの主張とは一変して、「無条件で会談したいからよろしく頼む」と言ったのだろう。
ひょっとしたら安倍首相は、これを北朝鮮とのパイプと言うのだろうか。
絡めてから攻略するとしても、なりふり構わずだ。

選挙が近くなると必ず、諸外国の首脳を利用して「拉致問題に真剣に対応している首相」を演出する。
その割には、一ミリも進展していない。
と言う事は、いつものような税金を使ってのパフォーマンスの一環だろう。
拉致被害者家族の方はそのパフォーマンスに何度となく騙されてきたと思うが、本当に首脳会談が実現するまで評価しない方が良いと思う。
喜ぶのはそれからでも遅くない。
安倍首相の言動の一挙一動に心を動かされていたら気が変になる。

こういった華々しい演出に弱いのが18歳以上の有権者たちだ。
学校では政治の話はタブーらしいから政治が語られることなく、テレビなどで偏った情報を与えられ、しょっちゅう露出している安倍首相に親近感を抱くはずだ。
街の声を聞いていると、安倍さんは良く仕事をやっているとか、良い人みたいだからとかの声が多い。
驚いたことに、〇〇改革をしょっちゅう口に出す安倍首相はリベラルだと思い込んでいる人が多いという。
あの極右の自民党が革新? ため息しか出ない。

 

| | | コメント (12)

2019.05.30

望月記者に対して相変わらず傍若無人の限りを尽くす菅、いやますます酷くなった感が

何が「令和おじさん」だ。
この人間の本質を知らない国民が多すぎる。
「令和おじさん」と呼ぶような、いかにも良い人的な人間では無いと言うより、これほど冷酷で陰険な人間はいないのに、美談の冠を付けないで貰いたい。
菅官房長官は、相変わらず望月記者を苛め抜いている。
菅官房長官「その質問なら指さない」=東京新聞記者に  
             5/29(水) 18:02配信  時事通信

>菅義偉官房長官は29日の記者会見で、首相官邸報道室長による会見時の質問妨害があるとして、見解を重ねて尋ねた東京新聞記者に対し、「その質問だったら指しません」と語り、質問を受け付けない考えを示した。
>菅氏は「ここはそうしたことを質問する場ではない。(会見は内閣)記者会主催なので、記者会に申し入れてください」などと説明した。28日の会見でも同記者は質問妨害の有無を確認し、菅氏は「そんなことはあり得ない」と答えていた。

かつて文科省事務次官であった前川氏に対して「地位に恋々としがみついている」とか「出会い系バーに通っていた」とか、自身の会見で誹謗中傷・人格攻撃を平気でしていた人間だ。

Dasvomixoae5so7

真相はこの官房長官の言った事とは全然違っていたが、例え、一官僚がそういう人間だったとしても公の場でであれだけ人格攻撃はしない。
人事情報をこれほどあからさまに公開する行為はプライバシーや人権の侵害にもあたる。

どうも菅と言う議員は政権に対して邪魔な人間と認定すると総力を挙げて排除するのが官房長官の役目と思っているのではないか。
自民党議員がどれだけ不祥事を起こしても「問題ない」とか「本人が考える問題だ」とか庇いまくるのに。

Deiytgcumaakvyi

政権に対していつも鋭い追及をする望月記者には、徹底して排除する方向へと向かっていたが、あれだけ問題になってしまったのだから、今は少しは質問に対して真摯に答えているかと思っていたが、何も変わってはいなかった。
いや、前より酷くなっているのではないか。もう、自分の気に入らない記者の排除姿勢を隠そうともしなくなったという事か。

>「その質問だったら指しません」と語り、質問を受け付けない考えを示した。

司会の上村室長の質問妨害について質問した望月記者に対して「その質問だったら指しません」え?
そんな勝手なことができるのか。
その程度の質問なら普通に回答をすればよいものを
別に記者会見とまったく関係ない質問をしたわけでもないのに、あなたを指しません。はあ?

よほど望月記者が目障りなのだろうか。

 安積明子のように、おべんちゃらを言う記者にはどんどん指し、権力者の耳に痛い質問をする記者を排除するって、すごい国になったものだ。

他の記者はどうしたのか。ダンマリか。。。
望月記者を同志と見ていないのだろうか、他の記者は。
いじめ問題と同じで、下手に庇いだてしたら自分が新らなターゲットになって、質問拒否をされると思っているのだろうか。
同僚があの場で無理難題を吹っかけられて嫌がらせを受けているのに、良く平然と聞いていられるものだ。

一度、菅官房長官の会見の場での記者席を前面に映した動画を見てみたい。
他の記者は、耳が正常に聞こえなくなったのかな?
急に睡眠障害にでもかかったのかな?

 

| | | コメント (12)

2019.05.29

浮かれている場合か?日本の競争力が、とうとう世界30位に!1997年以降で最低

アベノミクスは成功していたのではなかったか?
ところがこの数字は何なのか。
去年より5つも順位を下げて30位。しかも過去最低。
韓国にも抜かされた。

日本の競争力は世界30位、97年以降で最低 IMD調べ
      経済 東南アジア ヨーロッパ 北米 2019/5/29 4:11

>スイスの有力ビジネススクールIMDは28日、2019年の世界競争力ランキングを発表した。日本の総合順位は30位と前年より5つ順位を下げ、比較可能な1997年以降では過去最低となった。企業の生産性の低さや経済成長の鈍化などが理由で、アジアの中での地盤沈下も鮮明になっている。
>日本は判断基準となる項目別で、「ビジネスの効率性」が46位と低く、ビッグデータの活用や分析、国際経験、起業家精神は最下位と厳しい。

数字はこれだけ下げているのに、安倍首相とその周辺だけは、アベノミクスが成功して、景気が上向いていると言っている。
この人達の中では庶民とは違う世界があるようだ。

メディアも安倍・トランプ狂騒劇を朝から晩まで流し続けないで、きちんと現実を報道したらどうなのか。
安倍首相の場合、トランプ訪日は莫大な税金を使った選挙対策のための茶番劇だ。

権力者と言う存在は、自分のアピールの為に税金を使おうと思えばいくらでもできる。
歴代の総理はやらなかったのだろうが、安倍首相の場合、恥も外聞もなく選挙の為のアピールに血眼になっている。
すごい人物が首相になったものだ。
国会の予算委員会を開かず、芸能人と会食をし、桜を見る会では芸能人とどんちゃん騒ぎ、トランプとゴルフ、相撲観戦、炉端焼きと、見せる事をし続ける安倍首相。
そうすれば好感度が上がると信じているのだろう。
劇場型政治を実践しているのか安倍とその周辺は。
現に相当乗せられている人がいる。
ヤフコメなど見ていると、トランプと対等に接した安倍さんはよくやっているなんて思っている人が多数いる。

それにしてもこの、アホらしい世紀のお祭り騒ぎを企画した安倍首相の黒幕は、日本人の程度を良く熟知している。
メディアも加担しているのか、トランプと安倍の一挙手一投足を無批判に流し続ける。
トランプの訪日も選挙対策だし、安倍がトランプ招待も選挙対策。
ゴルフや相撲観戦、炉端焼きを、隅から隅まで流していかに日米が親密かを演出する。
そして気持ち悪いのは、安倍首相が、ねえ、あなたと言う感じで首をかしげて、「ドナルド」と呼びかける。
相撲観戦では、安倍支持者の金ばあさんが熱狂してトランプに握手を求める図も、鳥肌が立ったが、「ドナルド」も鳥肌。
いわゆる、「サブいぼ」ってやつ(笑)
保守を自認している人が、米国の大統領にあれだけミーハーになれるとは。

そうこうして華々しい現実逃避している間に、日本の経済はどんどん斜陽化している。
気付いていないのは国民だけと言う話だ。

 

| | | コメント (17)

2019.05.28

接待三昧でもトランプには通用しなかった。接待で何とかしようと思うのはいかにも日本的

トランプが来日、朝はゴルフ、昼は相撲観戦、夜は炉端焼きの接待三昧を、それを日本のメディアはこぞって報道し、新元号発表後の大騒ぎと同レベルがそれ以上の大騒ぎに持って行った。
国民よりミーハーなのが日本メディアだった。
安倍首相がいかにも外交に秀でているように煽る煽る・・・

ただの接待漬けじゃないか。
お互いの国益がかかっているのに、接待漬けで何とかなると思う方がどうかしている。
例えばどこの大統領でもいいが、日本側の酒池肉林の接待漬けで自国の不利益になるような約束をしたとしたら、それこそ大問題になる。
日本人同士ならそれもありかも知れないが、国益がかかっている同士の交渉として接待に溺れてしまうとしたらそれも問題だ。
帰国したら糾弾されかねない意志の弱さだ。

と言うわけでトランプとしてはありがたく接待をしてもらい、それとこれとは別物とばかりに米国の利益を日本に要求したのではないか。

本当か嘘か知らないが、ゴルフ中に外交の話をしたと報道していた。
米国のトップと、日本のトップのゴルフ中にそんな国益にも関わる問題を話すだろうか。。。
そんな軽い話には思えないが。

日本のメディアは井の中の蛙と言うか、いかにも日本流の思考で報道しているが、世界との交渉が接待程度で日本有利になるとは思えないのだが。
五輪の招致活動とはレベルが全然違うと思った方が良い。

日本のメディアの大半は常日頃から安倍ヨイショだからどこまでが本当か分からないが、米国側の視点の方が的を射ている。

米メディア「貿易で日本に厳しい姿勢 安倍首相の要求は無視」  
             2019年5月28日 4時58分 NHK

>CNNテレビは「北朝鮮と貿易の問題に関しては安倍総理大臣の努力への見返りを感じ取ることは難しかった。トランプ大統領は貿易赤字を削減するべきだと主張して厳しい姿勢を貫いた。そして安倍総理大臣が求める、日本から輸出している鉄鋼などに上乗せされている関税の撤廃は無視した」としています。
>有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルは日米の貿易交渉について「トランプ大統領が『おそらく8月にはよい発表ができるだろう』と述べた。しかし妥結の時期を尋ねられた安倍総理大臣は日程は示さなかった」として、妥結の時期をめぐる見解の違いを伝えました。

トランプの場合、何といっても自国ファーストだけに、良い発表と言うのは自国にだけ限った事なのだろう。
日本国に取ったら過剰な接待をしても商売人のトランプには通じなかったという事だ。
トランプが接待のお返しをするとしたら、国政選挙が終わった後に発表をして安倍首相に貸しを作るという事だろう。
結局、転んでもただ起きないトランプだった。

国益に叶わなくても莫大な税金を使って接待をして、国民へのアピールで選挙を有利にする。
頭の中にはこれしかないのだろうなあ。。。

 

| | | コメント (17)

2019.05.27

相撲観戦、プロ市民(ネトウヨ命名)ならぬプロ観客の仕込み、天皇陛下より上の大統領への待遇

出ました!誰かと思ったら。。。
ネトウヨ命名の「プロ市民」ならぬ、「プロ観客」金 美齢や&櫻井よしこの腐臭漂う日本会議関係者二人組。
これが一般観客と言えるのか、安倍のお友達じゃないか。
やっぱり仕込んでいたな?(笑)
D7eyyeau0aafuhx

相撲協会は自分たちが権威でやって来たのに、その上の権威にはからっきしだらしがない。
今まであれだけ、伝統だの格式だの横綱の品格だの言っておきながら、権力者には媚びへつらい、簡単に伝統とやらがどこかに吹っ飛んでしまった。
大体が、マス席を潰してソファを置き、大統領夫妻と総理夫妻が雲の上の人のように並んでくつろいで観戦する姿。
どう見ても違和感が大ありだろうに。
今まで天皇陛下でさえ「貴賓席」にての観覧を、いとも簡単に破って、大統領や総理の為にソファを搬入。
まるで天皇陛下より上の扱い。
これからは、国賓が日本を訪れたら1000席買い上げ、そこにソファを搬入して雲の上の人状態で観戦するってことだな?
前例踏襲主義の相撲協会やこの国の政治は、突如,革新に変わってしまった。
これからは伝統とか前例が無いとか、絶対に言ったら駄目だ。
自ら、その伝統や格式や品格をぶっ壊したのだから。

土俵上で倒れた人を人道的な気持ちで女性の介護士が土俵に上がったら、即座に土俵から降りろとアナウンスをされてしまった。
一般市民には伝統の名のもとに、上から目線の態度で、権力者には何も言えず伝統まで即座に変える相撲協会。
何が伝統だ、何が格式だ、何が品格だ。。。。
伝統とは、こんなにいとも簡単に崩れ去るものなのか。
「伝統」がこれほどご都合主義とは思ってもいなかった。
これが保守と言われる方のやり方なんだよな。

だったら、何も皇室の世継ぎ問題も「男系男子」に拘ることはないだろうに。
いくら相撲は興行だと言ってもあれだけかたくなに伝統にこだわっていた相撲協会の伝統とやらが、いとも簡単に壊れるところを見たら、天皇の世継ぎ問題だって、「男系男子」にこだわることなく時代に合わせて変化をしてもいいような気がするが。

皇室の存亡の危機が目の前に迫っているのに、未だ、「男系男子」に拘る保守層の考えにはついていけない。
メンツやプライドだけは人一倍、そして意固地で、皇室に対しては居丈高。

トランプ大統領夫妻の相撲観戦で、日本人は権威に弱いというのが改めて分かった。
そして安倍首相がやってる感を前面に出しての選挙対策も度が過ぎていたし、迎える観客の能天気ぶりには見て居れなかった。
G20も演出しまくって支持率アップ、そして選挙に持ち込む気だろう。

税金をふんだんに使い、芸能人事務所のトップのような安倍首相、何の疑いもなく面会する芸能人。
それを華々しく報じるメディア。
もうこの国は相当壊れていると感じる今日この頃だ。

 

| | | コメント (12)

2019.05.26

官邸がまたしゃしゃり出る!安倍首相の「願っていません」の否定に躍起

官邸は火消しに躍起だ。
官邸が出てくるという事は、よほどネットの反応に危機感を持っているのだろう。
今回も、安倍首相の「願っていません」発言に過剰な反応を示している。
まさか官邸がこんな発信をするなんて思ってもいなかったが、安倍政権の場合これが通常だから(笑)

首相官邸、安倍首相の「漢字の読み間違い」を否定 「願っていません」報道で異例ツイート
                 5/25(土) 18:16配信  J-CASTニュース

>首相官邸のツイッターアカウントが2019年5月24日にツイッターを更新し、4月30日挙行の「退位礼正殿の儀」での安倍晋三首相の「誤読」疑惑を否定した。
>「これらの報道にある漢字の読み間違いなどは、ありません」
>「閣議決定された国民代表の辞の当該部分は、『・・(前略)・・。天皇皇后両陛下には、末永くお健やかであらせられますことを願って「や」みません』とひらがなです」

どれだけ動画を見ても、「願っていません」だが。。。

やっぱり、ひらがなで書いていたか。。。
「已みません」は読める人にとっては何で読めないのかと思うが、結構、読めない人も多いと思う。
特に知性も教養もない、ましてや本を読まない安倍首相にとって、「已みません」を読めるとは思えない。
ましてや安倍首相は、官僚が「云々」くらい読めると思ってひらがなにしていなかったのだろうが、得意げになって国会ででんでんと言ってしまった。
あれは、後世に伝えられるくらいの酷い読み間違いだ。

一般人なら、腹の中でえ?この人、この漢字を読めないんだ(笑)で済んでしまうが、日本の政治のトップがましてや、国会で堂々と披露してしまった。
これは致命的なミスだ。

多分、その原稿を書いた官僚は、しまった!と思ったのではないか。
他にも漢字読み間違いを言えば「腹心の友」を「ばくしんのとも」とも言っている。

だから、天皇陛下に対してのお祝いの言葉に対しては、念には念を入れろという事で、しっかりひらがなにしていたという事か。

それにしても、官邸の方の無理矢理に首相は正しく読み上げています。
「願っていません」と聞こえると思っているのはあなたの勘違いみたいな発信の仕方はどうなのか。
何度見ても聞いても、「願っていません」だが。
結局、今回の場合は、前の本当に漢字が読めないと違って、安倍首相の滑舌が悪すぎると言う事か。

しかし滑舌が悪いなら悪いように、何度も練習するとか、ゆっくり喋るとかすれば良い物を。
ぶっつけ本番でやるから、後々まで大騒ぎになるようなことになるのではないか。
官邸もここまで躍起になるとは。。。。

少し前に、佐藤浩市が「お腹を壊した首相」とした役の設定の件で、首相を揶揄するのかと誹謗中傷を受けていたが、役の設定なのに安倍首相と直結するのも変だし、役の設定にまでいちゃもんを付けるようになると,創造することがものすごく難しくなる。

「願っていません」発言を少しでも批判すると官邸が出てくるように、安倍首相を揶揄したと想像されるような思考はもう、この国ではどんどん圧力を受けるようになっている。
安倍首相や丸山穂高のような権力を持っている人間の「言論の自由」はあっても、一般人の権力批判には「言論の自由」がどんどん狭まっているのが現状だ。
すごい息苦しい社会だ。

 

| | | コメント (14)

2019.05.25

ダサすぎ!小池知事「かぶる傘」を使うくらいなら日傘の方がナンボかまし

恥ずかしいったらありゃしない。
小池都知事が「かぶる傘」の試作をして発表したそうだけど、これかぶる人がいるのだろうか。
201905240000526w500_0
これぞダサ!さの極みだろうに。

これを恥ずかしげもなく発表する人も人だが、そんなに気に入っているなら自分がいの一番にかぶったらどうか。
そしてその姿を鏡に映す必要がある。
どれだけ恥ずかしい恰好に映るかよくわかるというものだ。

どうせ発表したからには、これを自分の部下に有無を言わせずかぶせるのだろうが、見ている方が恥ずかしい。
部下や組織委員会やボランティアの人が、総何とかで一斉にかぶっている図を想像してしまうが、これは見ている以上に痛い。
しかも、これ全員でかぶった場合、異様な姿に見えるし、傘の間隔を開けなければならないしで、相当大変だと思うが。
隣の人や後ろの人にとっては邪魔でしかない傘かぶり。
この人、美意識があるのか。
まるで時代がさかのぼったかのような古い編み笠や、菅笠をどうしても想像してしまう。

しかもこのかぶる傘なるものは、すでに登山用品店や釣具店で販売しているそうじゃないか。
別に小池百合子が新たに考えた発想じゃないから。。。

大体が、5月で30度を超えるような国で7月8月に五輪開催と言うのが無理があるのだ。
いくらミストを設置しようと、傘をかぶろうと無理なものは無理だ。

屋外の競技の選手はかぶってやるとか?お笑いだな。。。。

小池氏
「男性の日傘も、とても効果があると思う」とした上で、「男性で日傘を差すのが恥ずかしい人は、思い切ってここまでやってみてはいかがでしょうか」
イヤイヤ。。この傘をかぶる位なら日傘の方がどれだけマシか。。
と言っても私は男性ではないから想像でしかないが。
男性陣は、かぶる傘はOKですか?

結論としては、これだけ推奨するなら小池知事が真っ先に使ってアピールしてください。

 

| | | コメント (16)

2019.05.24

官邸にとって不都合な真実か羽鳥パネルのトランプ訪日ネタがその日の午後1時半には削除

今日の記事にするべく、モーニングショーの動画をユーチューブで探して貼り付けていたら、もう1時30分過ぎには削除されていた。
今までだったら、2~3日間猶予があった筈なのに、今日の今日、削除されるとは。。
動画を見ようにも見ることができないのに、貼り付けている間、自分の書いた下記の記事まで消えてしまい、真っ白になる。
誰かに監視されているのだろうか。
今日は5月にしたら暑い日なのに、急に背筋が寒くなる。

よほど安倍首相並びに官邸にとって、今日の羽鳥パネルは不都合な真実なのか。
官邸からの指示なのだろうか。

すごい怖くなったが、ここで止める訳にはいかない。
少しでもモーニングショーの中の出演者の発言を再現したい。

今日のモーニングショー、羽鳥パネルは、トランプが来日するにあたってのいきさつ、安倍首相のおもてなしネタだった

ここで田崎が出てきた事で、安倍ヨイショ全開だぞと思っていたら、やっぱり。
どれだけヨイショするんだ・・・

またもや安倍首相に直接聞ける仲だと披露する田崎。ヨイショ全開のスシロー田崎。
しかし、金曜日コメンティター吉永・長嶋そして玉川に安倍のトランプヨイショ接待が見透かされていた。
長嶋
>トランプに対して片思いが過ぎるような気がする。米国に日本を軽視されているというのは当たり前のことで、はぐらかされてなんとなく軽視と言うのは本音なんだけども、日本も可愛がりますよみたいな感じで。

吉永もそうだが、一茂が的を射た発言をしていて、その後に羽鳥が玉川に発言を振ったが玉川は、「僕もビックリした。一茂さんと一緒という事だから感覚が。」
玉川
>付き合っている相手から捨てられそうになって、捨てられそうだから相撲連れて行くよ、美味しいものを食べに連れて行ってあげるよ。
そんな風にしか見えない。
どの局面を見ても対等、に見えないんですよ。 対等ではないという事だけはどの局面からも見えるなあと。

田崎
>仲が悪いより良いに決まっていますから。
>対等ではないですが、歴代の首相に比べては安倍総理は、きちんとものを言っていることが多い、米国の大統領からも頼りにされている。6月のサミットで首脳宣言で話ががまとまらない時に、その段階で安倍総理が言われたら、晋三の言う事は聞くよとトランプが言った。

初めからくすくす笑いが止まらなかったが、この3人の連係プレーはお見事。
面白すぎる。
一方、御用田崎はなんとか安倍首相に花を持たせようと躍起になっている。

そして羽鳥が、どうすればトランプ大統領の機嫌が良くなるか。そのアイデアを考えたのは安倍首相だとパネルで紹介する。
安倍首相の今回の接待はやっぱりトランプへのご機嫌取りだったんだ。。。安倍首相、すごい幇間芸だ(笑)

ユーチューブが削除されたのでここまでしか書けなかった。
出演者の3人と、羽鳥まで色々面白い事を言っていたのに残念だ。
後で上の人間に叱責を受けるかもしれない。お気の毒に。

 

| | | コメント (11)

2019.05.23

この国では芸能人の大麻や不倫は大ニュース扱いで、国民に知らせるべき政府の重大な姿勢はスルー

どうも昨日の夜芸能人の大麻騒動があったらしく、今日は朝から各局大騒ぎするのではないかと思っていた。
モーニングショーが、番組が始まった途端、その芸能人の大麻の話題になったので、これは長引くと思って犬の散歩に出かけたが、何と50分の犬の散歩が終わって帰って来てテレビを付けたらまだその話題だった。
これは、どのワイドショーでもその話題で持ち切りだろうと思って、昼にチャンネルを合わせてみたら、ものの見事にその話題一色だった。
すぐにチャンネルを切ったが、最近、覚せい剤や大麻の話題ばかりで、使い古されたと要ったら語弊があるが、そんな話題を見たいと思う人がいるのだろうか。

人の不幸は蜜の味なのか、それとも商売なのか、当事者の芸能人を断罪するコメンティター。
みんな人のこと言えるのか。
大麻や覚せい剤使用は、罪かもしれないが、人格を否定するようなコメントなど見たくもない。

それより、国民生活を破壊しかねない政府の計画が明らかになったが、こちらの方がよほど知らせないといけない事ではないのか。

人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案
                 5/23(木) 5:00配信  朝日新聞デジタル

>人生100年時代に向け、長い老後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすか。この問題について、金融庁が22日、初の指針案をまとめた。働き盛りの現役期、定年退職前後、高齢期の三つの時期ごとに、資産寿命の延ばし方の心構えを指摘。政府が年金など公助の限界を認め、国民の「自助」を呼びかける内容になっている。

なんじゃこれ。。。。
この内容は結局、最後は自己責任で年金を当てにするなよ。と言う事か。

しかも、ロボットのように人の人生の計画を一律化している。
C_as20190522003947_commここまで人の人生に踏み込むのはどうなのか。
いくらモデルケースにしてもいらぬお世話だ。

しかも絵にかいたような高給取りだからできるような設計だ。
非正規や、中小・零細企業で、これだけの絵にかいたようなきれいなお金の回し方、人生設計ができるとでも思っているのか。
官僚が考えたような机上の空論その物だと思うが。

大体が、お金を回してこその景気回復じゃないのか。
金融庁が、若いうちから計画的に貯蓄のススメをするようでは、絶対に景気回復などしない。

自ら年金を納めているのは、老後保障のためだと思うし、自分が貰える時のことを考えるのも楽しみの一つだ。
その老後も、年金を70歳・75歳支給との話も出てきているが、自分で選択するならともかく政府がじわじわと圧力をかけるようなやり方は嫌だ。

国民から集めた年金を管理する方の問題はどうなのか。
湯水のように箱モノを作ったり、大事な年金資金の割合を5割にして株式市場に投入した結果が、相当巨額が溶かされてしまったという話も聞く。
ずさんな管理をして年金がどんどん目減りした結果、誰も責任を取らず老後は自己責任でお願いしますと言われても。

そんな無責任な事をやろうとしているのに、今さえ良ければいいのか、外遊に出かけては税金をバラマキ、特定の人を招待しての桜を見る会に税金をつぎ込み、トランプを国賓として招待して、ゴルフと相撲観戦って何なのか
しかも、日米首脳会談で両政府が共同声明さえ発表しないという。
これでは単なる、トランプの観光旅行の接待じゃないか。
安倍ポチ、お・も・て・な・しをしてもその上行く無理難題を押し付けられる日本国

こんな無責任政権が、衆参ダブル選挙になったら、自民党が圧勝&安倍4選との予想が。
これぞ悪夢だ。悪夢以外の何物でもない。

 

| | | コメント (19)

2019.05.22

戦争発言丸山に対して、自公のけん責決議案提出のヘタレぶり

自公らしいというか、自民党に思いっきり配慮している公明党、そして自民党のヘタレぶりが見事に出ているけん責決議案提出。

あの維新の丸山の戦争発言に対して、野党の、何の拘束力もない辞職勧告決議案だってものすごく生ぬるいのに、与党はもっと生ヌルいけど、世論の反発を恐れて一応は出しとくかみたいなどうでもいいようなけん責決議案提出 。
国民を舐めとるのか。。。。
と言うか完全に舐めている。
丸山議員「戦争」発言、自公 猛省促すけん責決議案提出     
               5/21(火) 17:25配信  TBS News i

>北方領土をめぐる「戦争」発言で日本維新の会を除名された丸山穂高衆院議員について、自民・公明の与党が、けん責決議案を衆議院に提出しました。一方、丸山議員は21日、国会に姿を現しませんでした。
>決議案では、丸山議員の発言を「常軌を逸した言動」などと厳しく批判していますが、「出処進退は自ら決すべき」だとして、猛省を促すにとどめています。

大体が野党の言っている辞職勧告決議案だって、何の拘束力もなく、言いっぱなしで終わるもので丸山に対して甘すぎる。
本来なら、懲罰委員会にかけて、丸山の心情やら主義主張やら、なぜあの場でああいった発言をしたのかなど、すべて聞き出すことをするべきなのに、簡単に維新の松井の案に乗ってしまった野党も不甲斐なさすぎる。

その上を行くのが自民党で、いくら議員の言動が「常軌を逸した言動」だと厳しく批判をしても、「出処進退は自ら決すべき」としか言いようがないのだろう。
自民党の場合、そもそも問題発言の宝庫議員の巣窟だから、いくら常軌を逸した言動をとっても簡単に辞めさせる訳にはいかない。
いちいち辞めさせていたらますます自民党の評判が落ちるし、ブーメランとなって自分にも跳ね返ってくる。
結局、「出処進退は自ら決すべき」しか言いようがないのだろう。

が、丸山も議員としての資質が問われるが、自民党議員はその上を行く問われる議員ばかりだ。
ボスの安倍からして、自分の言葉に何の責任も持たない人間だし、平和憲法を公の場で平然と「見っともない憲法」とこき下ろす。

しかし維新は、どういう経緯で丸山をスカウトしたのだろう。
今夏におこなわれる予定の参院選で維新から公認を受けている候補者の長谷川豊だって、腐臭漂う人間なのに維新はスカウトした。
それこそ類は友を呼ぶで、似た思考の人間がスカウトすれば、丸山になったり、足立になったり、長谷川になったりするのだろうか。

 

| | | コメント (12)

2019.05.21

頭をひねるような「GDP、2期連続プラス成長」報道、ねつ造・改ざん政権のインチキGDP

内閣府が「GDP、2期連続プラス成長」と、首をかしげるような発表をしたが誰が信じるのか。

GDP、2期連続のプラス成長=年2.1%増・1~3月期-消費増税へ不安ぬぐえず     5/20(月) 9:02配信  時事通信社

>内閣府が20日発表した2019年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この成長が1年続いた場合の年率換算で2.1%増となった。プラス成長は2四半期連続。米中貿易摩擦の影響で輸出が減ったものの、輸入がそれ以上に大きく減少した結果、輸出から輸入を差し引いた外需が大幅プラスとなり、成長率を押し上げた。

Image_1大方の予想のように、私も絶対にGDPが悪くなると思っていたが、内閣府はプラス成長と発表した。
が、この数字を喜んでいてはいけない。
カラクリがあったのだから。D6phybvsaicbcq輸入が大幅に減ったことで、輸出減をカバーしたのだというが、資源のない国である日本は原材料を輸入して製品に作り輸出しているのではないか。

輸出の減少分をカバーできるほど輸入が減っているということは・・・・考えれば考えるほど怖くなる。

今現在の輸出は減っている、そして今の輸入が減ったという事は今後の輸出はもっと減るという事だ。
輸出は減り、国内の個人消費も減り、設備投資も減ったが、今現在の輸入が大幅に減ったから帳尻がプラスになっただけで、日本にとってすべて悪い数字じゃないか。
これこそ「ジリ貧」の典型例のような数字だと思うが
これでプラス成長?
単なる数字のマジックだ。
このようなカラクリで国民を騙せるとでも思っているのか。
しかも、公共事業を盛大にやったおかげで内需の数字も上げている。

もう、政府はこの手の数字のマジックでしか景気が良くなった感を示せなくなったのかも知れない。
今まで散々、改ざん・ねつ造した景気が良くなった大本営発表をしてきても、庶民の景況感は全くと言って良くなかった。
それでも景気が良くなったと言いたい政府。

茂木も取り繕うのが大変だ。Bf70a4d8d674a5a428300f530569561b

しかし、安倍政権は何処へ行こうとしているのだろう。
リーマンショック級が来なければ増税延期は無いというし、増税対策の予算も通したのに、永田町では解散風が吹いているという。
ダブル選挙のどこに大義があるのだろう。
何をもってして信を問うのだろう。

 

| | | コメント (12)

2019.05.20

6年半もやって来て日朝首脳会談、恥ずかしげもなく「めど立たず」と言えるよなあ

政権発足からもうすでに6年半も過ぎてしまった。
それなのに安倍首相は、拉致被害者家族の集う「国民大集会」で抜け抜けと日朝首脳会談「めど立たず」と言っている。

日朝首脳会談「めど立たず」=安倍首相、無条件開催方針は維持                  5/19(日) 16:11配信   時事通信

>安倍晋三首相は19日、東京都内で開かれた北朝鮮による日本人拉致問題に関する「国民大集会」であいさつし、解決に向けて「条件を付けずに金正恩(朝鮮労働党)委員長と会って率直に、虚心坦懐(たんかい)に話をしたい」と述べ、無条件での対話に改めて意欲を表明した。
>「残念ながら日朝首脳会談が行われるめどが立っていないのは事実だ」とも説明し、粘り強く取り組む姿勢を示した。

安倍首相は政府しか頼る事ができない被害者家族を6年半も政治利用で引っ張って来た。
それが今頃になって、残念ながらめどが立っていない?はあ?だ。
目途が立たないのは自分の方針が間違っていたからじゃないか。
どんなにならず者国家だと思っていても、対応は圧力も必要だがそれに伴い対話も用意しないと前に進まないのは、素人が考えても分かる事だ。

いつでも対応できるように色んなアンテナも用意して必要最低限のパイプも残しておく、それが外交じゃないのか。
ところがつい最近まで、「対話の対話では意味がない」とか「北朝鮮には圧力しかない」と声高に国内の信者向けに威勢の良い言葉を発信し続けてきたのはどこの誰なのか。

しかも聞くところによると、小泉訪朝以降、北朝鮮に対しての一切のパイプは切れたままだとか。

そりゃあ、1年もつか持たないかの政権では、北朝鮮への対応はおざなりになるだろうが、安倍首相は6年半も政権の座にいる。
だとしたら、成果は出ていて当然の話じゃないか。
それが未だに何の成果も出ていない。目途さえ立っていないと。
拉致問題は、「拉致問題は安倍政権の最重要課題だ。」と言ってきたが、それがめどさえ立っていないとなれば、拉致被害者家族を票欲しさの為に利用して来たと言われても仕方がない。
安倍首相は、民主党政権を非難するときに必ず声高に、「政治は結果だ!」と言ってきた。
「政治は結果だ」安倍首相が言うのだから、そうなんだろう。
じゃあ、ならなおさらどの政権より大きな成果を出していないと整合性が取れない。

選挙の前になると、必ずいかにも仕事をやっている感を前面に打ち出す安倍首相。
参議院選挙が近づいている今回も、また仕事やっていますパフォーマンスが始まった。
それにしても高齢の被害者家族を、政治利用のために、どこまで引っ張るつもりなのか。

自分が政権の座にいる限り、何の進展もしなくても「道半ば」で押し通すのか。

 

| | | コメント (12)

2019.05.19

「トランプとゴルフ」や「マス席に椅子の相撲観戦」中身無いのに話題性だけで支持率アップ

この国では、話題性さえあれば政策そっちのけで支持率上がる国だから。
参議院選挙に向けて話題性がてんこ盛りの安倍政権は、支持率もうなぎのぼりだろう。
新元号発表、新天皇即位だけで政権の支持率がド~ンと上がった、悪い意味ですごすぎる日本。
今度はトランプの来日、そしていろんな話題を提供すれば、安倍政権は盤石の支持率回復だ。

そのトランプ大統領の来日に備え、安倍首相はのんきにゴルフの練習。
安倍首相「ゴルフ外交」向け練習?友人らと  
             5/18(土) 15:10配信 日テレNEWS24
>「ゴルフ外交」に向けた練習だろうか。アメリカのトランプ大統領の来日をおよそ1週間後に控え、安倍首相は友人らとゴルフを行った。

のんきな父さんの面目躍如だ。
トランプの来日に備え昨日はゴルフだって。
この人の場合、単なる接待ゴルフなんだから別にそこまでゴルフにのめり込むこともないだろうに。

と思っていたら、日テレは「ゴルフ外交」だと言い出す。
何がゴルフ外交だよ。。。
ゴルフの片手間に北朝鮮問題や貿易交渉など、難題を突き詰めて話せるとはどう考えてもあり得ない。
その程度の問題でもないだろうに、選挙前だけに日テレも政権ヨイショに拍車がかかって来た。
しかし、天皇退位の式典で謝辞を述べるときは、多分練習しなかったのだろうが「ご健康を願っていません」と日本語を間違えているのに、トランプとのゴルフには、しっかり練習して備えるってなんなのか。

しかし、安倍首相のスイングどれだけ下手なんだろう。
素人が見ても下手過ぎる。
いくら練習しても一度悪く固まった形は直し様がないと思うし、スコアが伸びるわけがない。。
これではトランプに良い思いをさせるだけだろうが、安倍を子分とみているトランプは嬉しいだろう。

しかも今回は、トランプに正面マス席1000席確保して大相撲観戦までさせるという。
異例!千秋楽観戦トランプ大統領用に正面升席全確保  
               5/17(金) 6:00配信  日刊スポーツ
>ドナルド・トランプ米大統領(72)が26日の大相撲夏場所千秋楽(東京・両国国技館)を観戦する予定に合わせて、日本相撲協会が正面升席をすべて確保していることが16日、分かった。

もう完全なるトランプのポチ。
しかも支持率狙いが見え見えだ。
トランプ夫妻の為に正面升席を開けさせて、またまたビックリすることに椅子を持ち込むそうだ。
日頃、何かあるとテレビで、日本の伝統美だの格式だの伝統伝統と騒いでいるコメンティターはそれでいいのか。
別に貴賓席があるのだろうから、それで十分じゃないのか。
そこまでしてトランプに仕えなくても。。。
升席1000席確保で1600万円もかかるそうだ。

それにしても、兵器や武器は言いなりで爆買いしている上客の方が、これほど相手に対して慮るとは。。。
訪米してお客様なのに、レッドカーペットにも乗せてもらえなかったのを忘れたのか。

まあ、やってる感だけで来た安倍首相だけに、「ゴルフ外交」?とか「大相撲観戦」とか目新しい話題で支持率アップを狙い、後は自分では何もできない拉致問題もトランプにお願いして議題に上げてもらうと言う事なんだろう。
「外交の安倍」いや、「外交ゴッコの安倍」にふさわしい話題満載で、選挙前の国民騙しが進行中と言う事だ。

 

| | | コメント (13)

2019.05.18

グロテスクすぎる幻冬舎社長見城徹とお友達の安倍ヨイショ、ああ気持ち悪い

ここまで持ち上げる人達は、初めて見た。
歯の浮くようなお世辞全開で、それでも安倍首相はまんざらでもなさそうな顔をしていた。
嬉しそうな顔。
初めはあまりに気持ち悪すぎて最後まで見ていられなかったが、記事の為に仕方なく再度見てみたが、ああ気持ち悪い。
グロテスクすぎる面々、そしてその会話。

それがこの動画
町山智浩‏氏ツィート
>幻冬舎社長、見城徹による安倍総理に対するすさまじい幇間芸。こんな人がテレビ朝日の番組審議会の委員長で、報道の不偏不党は保たれるんでしょうか?
見城徹さんも安倍さん大好き! - ニコニコ動画

司会者(見城徹)やそのアシスタントも、ヨイショ一色。
そしてそのメンバーの顔触れもすごすぎる。
見城徹、有本香、末延吉正

全員が気持ち悪い程の持ち上げよう。こぞって必死で持ち上げている。
この人達は、日本版喜び組か。。。
悲壮感さえ漂うほどのヨイショ振りだが、安倍首相がやってきた事と現実とは程遠い。

見城徹と安倍首相の関係。メディアとはほとんど繋がっている。
B9h8dzqcaaaxjzgd500x270
幻冬舎は安倍首相のヨイショ本を出していることもあり、政権とズブズブの関係だ。
安倍首相と秋元康と見城とで組閣ゴッコの写真まで取った仲で、政権と繋がる事で公私ともども大きな利益を上げているのだろう。
見城は、テレ朝の番組審議会の委員長だとか。
だからか。。。。テレ朝の報道番組やワイドショーなど、軒並み、政治ネタが小さな扱いになり骨抜き状態になったのは。
圧力かけまくっているとか?
あの気持ちの悪い持ち上げ振りを見ている限り、そのくらいの事はやりかねない。
この人はツイッターで、作家の作品の部数まで(個人情報)で公開して他の作家から総スカンを喰った経営者だ。
この事からも分かるように作家に対して最低限のリスペクトもなく、権力者には媚びへつらい、金儲けしか頭にない種類の人間だ。

何一つ当たっていないのに、あれだけ持ち上げることができる人間はそうそういない。
安倍首相同様、自分たちのグループさえ潤えば良くて、国民の生活や国の未来などどうでもよいのだろう。
最後の方に、見城が「電通」と言う言葉を入れているように、日本の闇の「電通」も同じ仲間。ハア。。。(嘆息)
やっぱり日本は階級社会だ。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (11)

2019.05.17

バカ殿ご乱心、圧力一辺倒からミサイル発射でも金委員長との対話を目指すと

政治家と言うのは自分の言葉に責任を持つものだと思ってきたが、恥ずかしいくらい自分の言葉に対して責任を持つ議員が言ない。
戦争発言の丸山も、批判されたら突如、本意ではなかったというのような言い訳をしていたし、政治のトップである安倍首相に至っては、今まで、北朝鮮に対して圧力一辺倒で、「対話の為の対話では意味がない」と声高に叫んできたのに、知らない間に立ち位置を180度変えてしまった。

あららら・・突如「ミサイル発射でも金委員長との対話めざす」と恥ずかしげもなく態度を豹変さす。
今までのしつこいくらいの北朝鮮に対して「圧力しかない」は何だったのか。
ミサイル発射を煽り、Jアラートを鳴らし頭抱えての避難訓練は何だったのか。
安倍総理 ミサイル発射でも金委員長との対話めざす
                                      5/16(木) 17:21配信 テレ朝news

>弾道ミサイル発射でも直接会談を目指す方針を強調しました。
>安倍総理大臣:「相互不信の殻を破り、次は自分自身が金正恩委員長と向き合うとの決意を私は従来から述べてきました。条件を付けずに向き合うとは、そのことをより明確な形で述べたものです。当然、最重要課題である拉致問題についても話し合います。この立場は先日の北朝鮮による短距離弾道ミサイル発射によっても変わっていません

すごいよね。
これほど自分の言葉に責任を持てない人間が首相になっているという事実。
「次は私がキム委員長と向き合う番だ」と言ったのはつい最近の事で、従来から述べてきた事ではない。
従来から述べてきた事は、「対話の対話では意味がない」と、北朝鮮に対してはやたらと威勢が良く居丈高な態度だった。
そして外遊しては行った先々で、「北朝鮮への圧力」を呼び掛けて来た。
国連でも演説をしたいたはずだ。

この写真の中の安倍首相は何なのか。
嘘を言ってはいけない、写真が証拠だ。
Image
平昌オリンピックで、北朝鮮と韓国は握手をしている。
本当に北朝鮮と向き合うためと言うならこの五輪は絶好のチャンスだったはず。
安倍首相の方から歩み寄って当然の場面なのに、安倍首相だけが知らぬふり。
いわゆる独りぼっち状態だ。

それにしても、「ミサイル発射でもキム委員長と対話とする」はどれだけ方向転換なのか。
あまりに変わりすぎだ。
当然、北朝鮮からしたら安倍政権は焦っていると思うよな。。
パイプをきちんと作ってこなかったツケが、今のこの方針転換じゃないのか。

しかしこれだけ変わりすぎたら、北朝鮮の思うつぼじゃないのか。
今まで、安倍首相同様、国交断絶でも構わないと言ってきたネトウヨはこれでいいのか。
今ではバナナのたたき売り状態で、極端から極端へと変わる安倍首相は、本当に外交をやっているのか。

しかしこれだけ恥も外聞もなくハードルを下げまくっても、北朝鮮が乗って来るかどうかも問題だ。
乗ったら乗ったで乗ってきた途端、法外な要求をされると思うが。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (9)

2019.05.16

「自民が"失言防止"マニュアル作成」そこまで低レベルの政治家を支持する有権者もバカ

こんなマニュアルを作る自民党も自民党だが、その失言をしょっちゅうする議員を支持する有権者もバカとしか思えない。
党関係者すら情けないと言わしめる失言防止マニュアルを作らざるを得ない状況とは何なんだ?
これが長年政治の中枢にいて政権を牛耳っている党の姿かと思うと、国民の方が情けなくなる。

強めのワードに注意…自民が"失言防止"マニュアル作成 党関係者は「情けない
                 5/14(火) 19:11配信  毎日新聞

>自民党が「『失言』や『誤解』を防ぐには」と題した“失言防止マニュアル”を作成し、党内に配布した。桜田義孝前五輪担当相や塚田一郎元副国土交通相が失言で相次いで辞任しており、夏の参院選を前に引き締めを図る狙いがありそうだ。

そもそも、選挙前になるとこの手のマニュアルが必ず出てくる。
15901
が、例えこのマニュアルで乗り切っても、元々の失言癖やその人の感性や人格が変わるわけでもない。
だから当選後、必ず隠して来た歪な感性や素の自分がほとばしってしまうのではないか。
強者の論理と言うか、弱者に対しての愛が無いと言うか。。

小手先の有権者騙しのマニュアルを作るというのも、自民党らしいと言えばらしいが。
そこまでして学歴は派手だが人間的クズを自民党に入れたいのか。
傲慢な人材しか党内で推薦されないのだろう。
選ぶ方も選ぶ方、似た者通しだから。

小手先と分かっているのかいないのか、口だけのマニフェストを信じて投じる有権者。

例えば麻生なんか、口を開けば一般常識と合わない国民を馬鹿にするような発言ばかりしているが、それでも選挙になれば落選することが無い。
失言や問題発言は自民党のお家芸かと思うほど閣僚級でさえ、トンでも発言の連発。
日本のツートップである麻生や安倍は常習犯で、支援者向けの講演会などでこの手の失言はしょっちゅうしている。
度し難いのは、それを聞く方の意識が低い事で、他者を馬鹿にしたような発言をすると会場内で大爆笑。
支援者にしか顔が向いていないのがよくわかるが、国民の1人として聞いているとものすごく腹が立つし、いかに日本の民度が低いかよくわかる。

しかし、こんな小学生レベルのマニュアルを作らなければいけない程、自民党議員のレベルは低い。
総理、副総理が品性下劣で、知性もなければ教養も身についていないことを見ても自民党のレベルが分かるというものだ。
その自民党の議員と言う事は、下はもっと酷いと言う事かもしれない。
こんな失言や問題発言を、しょっちゅう見させられている国民の感覚がおかしくなるのも頷ける。
慣らされてしまっている部分もあるし、あきらめもあるし、民度もますます下がってくるのではないか。

結局、政治家を選ぶ有権者の意識もどんどんレベルが下がって来るし、その有権者に投票された政治家もレベルが低いし、この国は一億総白痴化の道をたどっている。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (18)

2019.05.15

立憲逢坂議員によると与党の審議拒否80日間、何故か騒がないネトウヨ

去年の春、野党は数の力ではどうにもならず、対抗手段として審議拒否をしていたが、ネトウヨはそれを称して「野党の17連休」と揶揄していた。
なぜか、ネトウヨは権力を批判したら、反日、売国奴、パヨク、気に入らなければ日本から出て行け。と言論を封じようとする。
国民は権力を批判したらいけないのか。
どんなに権力者が悪政を働いても、唯々諾々として従わなければいけないのか。
民主主義国家では考えられない事だが、最近の日本では権力者を批判したらいけないらしい。
同じことをしても、野党や一般国民はNOだが安倍政権だったらOKだと。
不思議な思考の人達だ。

去年、野党が審議拒否をして、ネトウヨに罵詈雑言を浴びせられていたが、今現在、政権与党は80日間にも及ぶ審議拒否をしている。
力の無い野党がやむを得ず審議拒否するのと違って、数の力を持っている与党の審議拒否はいかがなものか。
それだけの権限を持っている与党は野党の質疑に答える義務がある。

逢坂誠二(りっけん 立憲民主党)
> 昨日、衆院予算委の与野党筆頭間協議を行った。参院の動きも踏まえて理事懇談会開催を要求したが、与党理事は参院の動きは直接承知していないという。簡単に確認できることをなぜやらないのか理解できない。経済、外交など課題山積だが、与党の予算委員会審議拒否は80日に迫ろうとしている。  2019年5月13日

ネトウヨにいくら口を酸っぱくして言っても理解されないだろうが、力の無い野党がやむを得ず審議拒否するのと違って、予算を左右する与党の審議拒否は許されない事だ。

選挙前だし、安倍首相の見っともない姿を見せないために安倍首相に答弁させないようにしているのだろうが、あまりに自己中心的すぎる。

ゴルフや芸能人とは遊べても国会審議拒否なんて話にならない。
それこそ逢坂ではないが、外交や経済、特に北方領土・拉致問題、消費税と、問題山積みで審議にいくら時間をかけてもかけ過ぎることが無いほど問題山積みだ。
80日間も審議拒否するなんて言語道断じゃないか。

ネトウヨはいつものように与党が卑劣な事をしてもダンマリ。
この人達は、安倍政権が国民に不都合な事をしても黙って聞けという。逆らうなと言う。
国民は安倍政権に何が何でも従わなければいけないのか。
民主主義国家で、そんな話は聞いたことが無い。

しかし、いくらなんでもメディアが伝えない事には国民は知る由もない。
メディアが事実を事実として報道しないから、アホな国民は「他に良い人がいない」とか「自民党しか政権を担えない」と言う何の根拠もないい事を信じてしまっているのだ。

選挙をする前から、力があるにもかかわらず、政権与党はメディアによって強力なハンデを与えられている。
野党がいくら頑張っても、「野党はだらしない」と言うレッテルを貼られていては、初めから勝負はあったも同然だ。
どれだけ理不尽な事なのか。

ネトウヨもメディアも、もう永遠に「安倍政権」が続けばよいと思っているのだろうか。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (12)

2019.05.14

丸山穂高の突っ込みどころ満載の危険発言、除名や離党で済む話なのか

やっぱり人間的に痛い人は、何度でも過ちをする見本みたいな議員だな。
その場その場で綺麗ごとを言い繕うが、本当に反省をしていないからすぐに自分の発言を忘れてしまう。
結果、墓穴を掘るどころか日ロの関係が大幅に悪化してしまった。

元々安倍政権下では、北方領土は進展どころか後退をしているので、領土問題が進まない原因を丸山ほだかに責任転嫁するつもりじゃないだろうな?
ロシアに陳謝しつつも、国内では丸山ほだかの問題発言のせいで日ロ領土交渉は後退したとのイメージ作りができるし、政権にとって「災い転じて福となす」にするのではないか、

丸山穂高は度重なる不祥事のオンパレードで、もはや離党や除名で済む話ではないし、とっとと議員辞職すべきだ。

2015年末に「居酒屋から出てきたところ、複数の人に絡まれて口論になった。先に殴打されて首を絞められたので、反射的に手を噛んだ」と言うのが丸山の言い分だが、禁酒宣言書を維新に提出したという。
これがそのツィート
D6f3wjiuwaamkeu
なに?あの年の禁酒宣言は!自分に甘いにもほどがある。
宣言をしておきながら、相当酔って執拗に元島員に絡んでいたような感じを受けた。
しかし酔っていたから済むという話でもないし、あの席で「戦争のススメ」を持ち出すという事は丸山の元々の持論なんだろう。

そもそもの発端は、5月11日、北方四島の国後島から帰港したビザなし交流の訪問団。
この訪問団に参加していた日本維新の会の丸山穂高は酒を飲んだ上で大騒ぎしていたそうだし、元島民の方に対して、島返還の手段として戦争で奪還を持ち出し、抗議を受けていた問題。
あの発言は憲法にも抵触しているし突っ込みどころ満載だ。

維新、丸山衆院議員を除名へ=北方領「戦争奪還」発言
               5/14(火) 11:48配信  時事通信

>日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は14日、ロシアに実効支配されている北方領土の「戦争による奪還」に言及した丸山穂高衆院議員(35)=大阪19区=を除名する意向を表明した。

国民がこの大問題発言を忘れた頃に、丸山穂高はしれ~と維新に復帰しているのではないか?
維新の考えや主義主張は非常に似通っているから。

日本国憲法には「戦争放棄」が書かれている。
憲法を順守するべき立場の国会議員が、戦争を賛美するような、しかも元島員に進めているような発言は何なのか。
まだ、安倍首相が進める改憲には至っていないので、丸山ほだかの無責任なネトウヨ発言が容認できるわけがない。
この人、東大を出ているそうだが人間的にはどうしようもないおバカとし見えないのだけど。
議員として言ってよい事と悪い事の判断さえつかないとは。。。
もう一刻も早く、議員辞職をして永遠に政治家と言う職に就くことを断念するべきだ。
妄想の世界に生きているような人間が議員になって公の場で「戦争のススメ」をするような行為は百害あって一利なしだ。

丸山の発言は国内だけの問題では済まず、大きく国益まで損ねてしまった。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (18)

2019.05.13

憲法改正に向けて吉本とジャニーズを抑えました、万全です。by安倍晋三

TOKIOの皆さんと再会しました。福島 復興のために頑張ってくださっています。話に花が咲き、本当に楽しいひとときを過ごすことができました!      安倍晋三
D6whdswuyaeerfc
安倍首相は本当に芸能人好きだな。。。
地味で実直な人とのショットより、派手で話題性満載の芸能人とのショットの方がいかにも仕事をしている感・国民を思っている感がでるとの思惑たっぷりだ。

本当に会わなければいけない人には公務が忙しいからと少しの時間も取らず門前払い。
利用できる芸能人なら、選挙期間中にもかかわらず(投票日前日)吉本新喜劇に出演し、松本や指原たちとは焼き肉会食。
今度はTOKIOと楽しい時間を過ごしたのだと。。。

TOKIOのイメージと相まって、いかにも安倍首相が良い人のような印象。

新元号発表、新天皇即位で、当初懸念していたように安倍政権の支持率が大幅アップだそう。
国政選挙前だからこそ、メディアは安倍政権の6年半の政策の実績について検証しなければいけないのに、そそぶりさえ見せない。
連日、やれ令和だ、やれ10連休だと浮かれまくり、現実を忘れさせることばかり報道して来た。
つい最近、国会で追及されて来た国民の賃金に関わる毎月勤労統計のデータの改ざん・ねつ造など、はるか遠い昔の出来事のようだ。

浮かれている人は現実は厳しいままなのに、いかにも景気が良くなったかのような感覚に陥っているのではないか?
じゃないと支持率が回復するわけがない。
景気も良くなっていないし、賃金も上がっていないのに。

しかし、ローラが「辺野古の美しい海を守りたい」と言っただけで、芸能人が政治に参加するなと言ったり、政治を勉強してから発言しろとバッシングした安倍御用芸能人やネトウヨたち。
日本で一番権力を持っている人間が、安易に吉本新喜劇に出演したり、芸能人と会食をして嬉々として発表する事は問題ないというのか。

私は、大手芸能事務所と癒着しているようにも見えるこちらの方が大問題だと思うが。

またまたしかし、北朝鮮がミサイルをどんどん打ち上げているのに、少し前ならそれを煽りに煽ってJ・アラートは鳴らすわ、頭抱えた避難訓練までさせて来た政権が、今、何事もないかのような楽しそうに会食はなんなのか。

民放連は改憲の賛否呼びかけるCMの量的規制はしないというから、莫大な資金を持っている自民党が絶対有利になる

TOKIOも、これから安倍首相のお友達認定されたという事で、こういったCMにはジャンジャン出てくるだろう。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (13)

2019.05.12

大阪都構想、一度否決されたのに住民投票と言う松井と吉村は可決するまでやるのか

大阪も安倍政権同様、ご都合主義にしか見えない。
大阪都構想は、一度住民投票をやって否決されたのではなかったか。
大阪府知事と市長が、入れ替えまでやって自分の意見が受け入れられるまでなにがなんでも駄々をこねる図に見えるが。
不思議な事に、選挙では圧倒的に松井と吉村が支持された。
大阪の人、何がしたいの?
イギリスもEU離脱かそうじゃないか国民の中で大盛り上がりで国民投票をしたが、結果、国民はEU離脱を選択した。

国民が選択したにもかかわらず、未だにすったもんだしている図を見ているとどうも離脱は本意ではないらしい。

誤まった選択をしたのなら、日本人なら再度住民投票を考えないのかと思うが、国民投票はやらないという。なぜなら

>最初の国民投票の結果が具合が悪いのでやり直し‥ということになると、2度目の結果が具合が悪いので3度目を‥という声が上がるのは間違いない。そうなると「国民投票」は何度やっても信頼と安定を欠き、民主主義のツールとして使えないものになってしまう。

と言う事のようだ。
さすが議会制民主主義の本場の国だ。
一度決めた事は、どんな結果になろうと守ろうとしている。

私もそう思う。
自分の思うような絵が描けなかった、結果が悪いからと言って為政者が勝つまでジャンケンするようになると、もう民主主義国家ではなくなる。
イギリスも今、大混乱の中に陥っているが、それでも議会は国が上手くいくように模索している。

一方日本では住民投票を行い、大阪都構想が否決されたのに、絶対に推進したい松井と吉村はダブル選挙を実施して圧勝し、その勢いで来年秋にも住民投票を実施するという。

住民投票 来年秋にも実施の考え、「大阪都構想」で維新の会 松井代表
                   5/11(土) 23:48配信 TBS News i

>「大阪都構想」の是非を問う住民投票の実施について、公明党大阪府本部と自民党大阪府連が認める方針を決めたことを受け、大阪維新の会、松井代表は、来年秋にも実施する考えを明らかにしました。

イギリスとは大違いだ。
為政者が都構想否決を不満として、また住民投票を実施って何なんだ。
しかもあれだけ維新と対立して来た公明党と自民党が、手のひら返しでこの話に乗るなんておかしくないか?
住民の方も納得しているのか。
全国区では「維新の会」は風前の灯火だが、ローカル的には圧倒的な力を持っている。
不思議な地区だ。

結局、為政者が思った結果が得られるまで、入れ替え選挙をやったり、住民投票をやったり。。。
まるで住民は、維新の会のオモチャのように見えるが。。。
知らず知らずのうちに、体よく操られているのではないか?

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (11)

2019.05.11

経産省キャリアが省内で覚せい剤使用か?メディアは全然取り上げず、ピエール瀧とは大違い

本当に変な国だよな。。。。
キャリア官僚が、よりによって省内で覚せい剤使用か?と言われているのに、全くと言ってよい程メディアが騒がない。
ピエール瀧のコカイン使用は、しつこいくらいに報道していたのに、税金で飯を食っている官僚の覚せい剤使用は何も問題が無いとでもいうのだろうか。
嘘か本当か知らないが、コカインより覚せい剤の方が罪が重いと聞いたことがあるが。

経産省キャリア、省内で覚醒剤使用か 注射器を押収
                5/9(木) 6:00配信  朝日新聞

>覚醒剤入りの荷物を受け取ったとして、麻薬特例法違反容疑で逮捕された経済産業省のキャリア職員の職場の机などを警視庁が同容疑で家宅捜索し、複数の注射器などを押収していたことが捜査関係者への取材でわかった。警視庁は、職員が省内で注射器を使って覚醒剤を使用していた疑いがあるとみて調べている。
>西田容疑者は逮捕当初、「受け取ったのは間違いないが、覚醒剤が入っているとは知らなかった」と容疑を否認していたが、その後に「覚醒剤は自分で使うためだった」と認めたという。

本人は認めているというのに、しかも省内で使用と言う事は、仕事中に使用していたということになる。
芸能人と言えども一般人のピエール瀧の時は、メディアがこれでもかと叩き、出演していた映画やドラマなどほとんどおお蔵入りで、ワイドショーは巨額の賠償金の話題で大盛り上がりだった。
そこまでやるか?と思うほど私生活の細かい部分まで暴露されていたが、ある意味スケープゴートにしか見えなかった。
ピエール瀧の話題は、デバガメコメンティター達の興味半分の生贄なのだ。

一方、今回、逮捕されたキャリア官僚(税金で飯を食っている方の人間)が、省内で職場の机の中に注射器を忍ばせ、使用していたという。
なぜこれが大問題にならないのだ。

確か経産省は、世耕大臣が執務室に鍵をかけて訪問者をシャットアウトしていた。
まったく姑息な事ばかり考え付くものだ。

下手したら、官僚の間で覚せい剤使用が流行っていたりして(笑)
だから執務室に鍵をかけていたとか?
嫌味の一つも言いたくなるほど安倍政権の姿勢は閉鎖的だった。

しかし本当に変だ。
財務省は文書改ざん・ねつ造・破棄、防衛省も文書ねつ造・改ざん、そして厚労省はデータ改ざんやねつ造、不正統計、経産省も統計不正をしていたが、今度は省内で覚せい剤使用。
何が「膿を出し切る」だ。
膿の所在を隠しきっていたところが、運悪くバレたという話で、多分、上級国民の犯罪だからメディアも大人しくしているのだろう。
上級国民だと車が暴走して人が殺されても容疑者扱いされず、現役官僚の覚せい剤使用も話題にならず。
芸能人だったら初めから犯罪者扱いで、しつこいくらいに報道しまくる。
メディアのさじ加減で、話題になったりならなかったり。

もうほとんどワイドショーやニュースは見なくなったが、人の不倫や事件・犯罪のことになるとコメンティター達が無責任なコメントの数々で嬉々としているが「人の不幸は蜜の味」とはよく言ったものだ。
デバカメぞろいでのんきなものだ。

この人達も本当に権力を持っている方への批判は控えめだし、奥歯にものが挟まったかのようなコメントが多い。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (8)

2019.05.10

民主党政権をこき下ろすことでしか存在感を示せない安倍首相。64歳児と言われる所以

いつまでも言っているんだ、「民主党の悪夢」とやらを。
これしか安倍政権の売りはないんかい。情けない。
Assseeee
じゃあ、民主党政権の何のどこが悪夢なの具体的に言えるのか。
まさか具体性のない嘘ばかり連ねるのではないだろうな?

第二次安倍政権になってから早や6年半だ。
民主党の時の「悪夢の印象操作」にまい進する前に安倍政権の成果を声高にアピールするべきじゃないか。
まるでネトウヨのように、常に、民主党政権の批判どころか根拠のない言いがかりとしか思えない程、民主党政権を敵対視して来た。
民主党政権の倍もの政権の座についているのに何の成果も出していないのは安倍政権じゃないか。

御用大手メディアに「外交の安倍」「拉致の安倍」と冠を付けられてきたが、北方領土はほとんど進展するどころか後退している。
経済支援の名の下にロシアに3000億円ボッタクラレ、「日本固有の領土」と言う言葉まで使えなくなってしまった。

安倍首相とプーチンとの会談場面を見ていても、プーチンに体よくあしらわれているのがはっきり分かるもの。
拉致問題だって、「安倍政権の最重要課題」だと言って置きながら、圧力一辺倒でたった1回の会談すらしていない。
何処をとっても「外交の安倍」でも「拉致の安倍」でもない。

経済だって、世界は賃金が大幅プラスなのに日本だけマイナスで沈んでいるのが現状だ。
D5chm3ou0aiwf8b
安倍首相は、国会で最低賃金が増えたと胸を張っていたが、何十円レベルのアップだった。
1000円にも届かないのが日本の最低賃金だ。
ここでも世界から周回遅れで日本だけ取り残されている。
いかにも景気が良くなっているかのように偽装してきたのが安倍政権で、毎月勤労統計の改ざんやデータねつ造をして景気が良くなったかのように操作して来た。
挙句、内閣府はイザナミ景気越えをしつこく広報してきたが、多くの国民が景気が良くなったとは思っていない。

新報道2001を見ていたら、日本は外需頼みの国だと言われてきたが、とっくの昔に内需頼みになっている。
国内での賃金が上がらない限り景気は良くならないと言っていた。
そういわれてみれば、国内で金を使わせるなら賃上げをしない限り、景気浮揚は絶対にしないだろう。
素人でも察しが付く。このままでいけばじり貧だ。

安倍政権のこの6年半、これと言った成果もないのに、なぜ3年の民主党政権に粘着するのだ。
やっぱり安倍首相はネトウヨ気質であり、64歳児だ。
もう民主党政権をこき下ろして、安倍政権が優位に立つ政権存続年数でもあるまいに。
6年半も政権の座に居たら、自分の政権がアベノミクスの政策でどれだけ国民生活を豊かにしたか、外交や拉致でどれだけの成果を出したかを語らないと。
民主党政権を貶める事で自分を優位に立たせるしか能がない人間が安倍首相だ

自分に自信が無い人にありがちな思考だと思うが。。。。

ポチッとよろしく!

| | | コメント (16)

2019.05.09

大津園児死亡事故で被害に遭った保育園側への責任追及、メディアハラスメントに見える

昨日、大津の交通事故での保育園側の記者会見がチラッと見たニュースで流れていた。
なぜ、保育園側が事故直後の生々しい時期に、会見を開く必要があるのかと不思議な感覚だったが、「記者会見を開かないと連日マスゴミが保育園に訪れ、仕事に支障が出る可能性があるから会見を開いた」と言う事のようだ。

その会見の中で、園児の散歩に際しての園の体制を事細かく報告しなければいけないのかと思っていたら、どうもメディアは保育園側の落ち度を探していたらしい。
だから、保育園側は必死で今の保育の体制を説明していたと。
心無いメディアの追及で、身に覚えのない疑いをかけられた園長先生や理事は必死で抗弁していたという事のようだ。
しかし、園児の死者が出ていて保育士もケガをしている。
保育園側はその対応にてんてこ舞いだろうに、メディアへの配慮のため会見を開かなければいけないなんて本末転倒じゃないか。
記者が園を責めるのもお門違いだし、園長や理事に何を言わせたいのだろう。
どうせ犯人探しをしたかったのだろうが、すごく歪なものを感じた。
今のメディアは弱い方には人の心の中にまでズカズカと入り込んでいくが、池袋暴走事故の加害者である上級国民に対しては批判なり、追及はお座なりで、強いものにはダンマリ、弱い者いじめは平気でする。

あの場合、どう考えても保育園側に落ち度はないし、落ち度があったとしても、あの生々しい時期の会見は無い。
圧倒的加害者は右折車だろうに。

事故当初は、二台の車が加害者の扱われ方をされていたが、右折車に多くの非があるとして直進者は釈放されている。
今回の事故の場合、保育園側は運悪く巻き込まれたという事だ。
歩行者側は防ぎようがない。
メディアが保育園側の落ち度を探し出し吊し上げ状態にすれば、園側は委縮してしまうだろう。
園児を外に出すなと言うのだろうか。
外が大好きで、遊び盛りの園児の行動に制限が出ない事を祈るしかない。。
それにしても右折を急ぎ過ぎたばかりに二人の園児が死亡し、まだ重体の園児がいるという。
これから計り知れない可能性を秘めた子供の命が一瞬にして奪われて、親御さんにしたら泣いても泣ききれない心境だろう。
本当にお気の毒だしやりきれない。
世の中は理不尽で不条理だらけだ。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (13)

2019.05.08

圧力は何処へ行った?今じゃ無条件で対話をお願いします(テヘ)

あれだけどこの国へ行っても国連でも、圧力・圧力・圧力・・・
しつこいくらいに圧力一辺倒を他国に対して呼び掛けていた。
呼びかけられた国も支援をして貰わなければいけないし、本意ではないしで、目を白黒させていただろう。
安倍首相にとって「北朝鮮へ圧力を掛けましょう」それが生きがいだったはず。
声高に「会談のための会談は意味がない」とも言っていた。

ところがどうだ、最初に韓国、次に米国が対話路線に切り替えると、あっさり、持論である「圧力一辺倒」の声が少なくなってきた。
今では、拉致進展前提とせずと無条件で対話をお願いします。に切り替わってしまった。
政府、日朝首脳会談呼び掛けへ 拉致進展前提とせず
                5/7(火) 18:51配信  共同通信  
>政府は日朝首脳会談の無条件開催に応じる用意があるとして、北朝鮮に早期実施を呼び掛ける方針を固めた。北京の大使館ルートなどあらゆるレベルの接触を通じ「条件を付けずに金正恩朝鮮労働党委員長と直接向き合う」とした安倍晋三首相の意向を伝達する。政府関係者が7日、明らかにした。

ありゃあ・・・・ネトウヨどうする!
安倍首相同様、圧力が足りない、悪辣な北とは対話なんか必要ないと言っていなかった?
ところがネトウヨの星の64歳児は、あっさり方針転換。

官邸御用ジャーナリストの安積明子でさえ
>拉致問題の解決を前提としないで、なぜ日朝首脳会談を行う必要があるのでしょうか。
と言っている。
安倍支持者たちの多くは、北朝鮮とは国交断絶しかないという発想だったよな。。。。

それほどこの手のひら返しの方針転換は、支持していた方もあ然呆然じゃないのか。
ネトウヨ、親分の突如の手のひら返しにはしご外された。

この期に及んでも
>慌ててはいけない、落ち着いて冷静に対処してほしい。
こちらが条件をつけなくても、相手が条件をつけるかもしれない。
とのんきに構えている信者がいるが、拉致被害者家族の方の心境や残された時間を考えたことがあるのか。
6年半も政権の座にいて、やっている感だけで国民を惑わしてきた首相のどこを支持するのか。

報ステの後藤謙次氏がいみじくも語っていたが,、「プーチン大統領が金正恩氏と会い、日本だけが取り残されてしまった。またトランプ大統領の気が変わってしまうかもしれない。さらに参院選。今のところ外交成果がない中で、対北朝鮮で先頭に自分が走っている姿勢をアピールする。」とまで言われる始末。
対北朝鮮、先頭に走っている姿勢どころか、会談をしていないのは安倍首相だけだ。
それでなくても周回遅れなのに、今更、無条件で対話をお願いしますと言っても、足元みられるだけじゃないのか。
私は、とにかく参議院選挙へ向けて、やってる感を全開にしていると思っている。
やっている振り・やっている感で、参議院選挙を有利にしようとしている安倍首相。

ゲスの極みだな。。。。。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (11)

2019.05.07

バカの一つ覚えのように「トランプ大統領と完全に一致」と言うがあまりに隷属過ぎて涙が出てくる

対北朝鮮対策で、電話会談をした安倍・トランプ。
会見で「トランプ大統領と完全に一致」したと3度も言ったそう。

なぜか安倍首相はトランプと電話会談をすると、馬鹿の一つ覚えのように「トランプ大統領と完全に一致」と何度も言う。
「次は私がキム委員長と向き合う番だ」と同様、言うだけタダだと思っているのか言いっぱなし。
まるでエンドレステープのようだ。
たまには目の覚めるような新鮮な語句は無いんかい!

「トランプ大統領と完全に一致」何度も何度も聞いて来た。
しかし、独立国なのに、そこまで完全に一致って何なのか。
主体性がまったく感じられない。
安倍首相は、色んな国の首脳と会うたびに「完全に一致した」と言うが、何が一致したのか見えてこない。
まるで相手にすり寄り、抱きつきすぎて日本独自の外交どころか、相手国の言いなりと言う事じゃないか。

語彙が極端に少ない人間が政治のトップにいるとこうなる見本みたいなのが安倍首相なのに、もう、6年半も政権が続いている。
いくら神輿は軽い方が良いと言っても、これだけ軽薄で知性もなく教養もない人間がトップに居たら日本がどうなるか、なぜ政界も経済界も分からないのだろう。
首相自らトップセールスと称して世界へ原発売込もすべてオジャンで赤字を抱えたまま撤退までしているのに、なぜ経済界は安倍首相を支持するのだろう。
国益がどんどん無くなって行くのが分からないのか。

経済界も無能な連中の集まりじゃないのか。
旧態依然とした原発など売り込みに出かけても世界は相手にしてくれなかったのに、今度は日本国内で稼働するとか、推進するとか言っている。
世界に伍して戦えるような新しいビジネスを日本では誰も思いつかないのか。。。。

トランプはツィッターに、「とても良い対話だった」と書き込んだそうだが、トランプが良い対話と言うからには日本はまたトランプに言いくるめられたという事だろう。
あのトランプは絶対に自分の不利になるような事は全力で阻止する人間だから。
結局、トランプの顔色を見てお伺いを立てたら、トランプは良い対談だったと言うだけの話で、米国抜きの日本独自の外交は安倍の頭の中には全くないという事がよくわかる。
トランプに意義を申し立てたら何をされるか分からない怖さがあるのかもしれない。
日本は今まで以上に哀れな米国の僕だ。
トランプに頼らなくても、安倍首相がきちんと北朝鮮と向き合って、首脳会談をすれば良いだけの話だが、安倍首相にそれだけの肝っ玉があるとは思えない。
国内で庇護のもと、キャンキャン吠える犬だ。

トランプに頼めば、その見返りとしてまた莫大な国富が失われていくのに。
そこまでして、米国のポチにならなくても。。。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (8)

2019.05.06

年金はパンク状態なのか70過ぎまで働けと言い、今度は働く女性と専業主婦の対立を煽る

安倍政権は年金資金を,円安株高に誘導するため株式市場にドンドン突っ込んできた結果、去年の10月から12月の間に15兆円もの大金を溶かしてしまった。
年金は、もう風前の灯火だ。
年金がパンク状態なのを見越してなのか、政府は盛んに現行65歳支給を70歳支給云々と言い出した。
75歳支給まで我慢すると、こんなに貰えますよ。と言うような番組も見た記憶がある。
しかも、年金支給年齢のシュミレーションを見ると、掛け損の世代がどんどん増えてきている。
どうも年金支給額も受給年齢も、思っていたようにはならず絶望的にならざるを得ない。
ここへきて政府は、専業主婦の年金半額案も検討しているという。
働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される
               5/5(日) 7:00配信  マネーポストWEB

> 現在、夫の厚生年金に加入し、年金保険料を支払わずに基礎年金をもらうことができる「第3号被保険者」の妻は約870万人いる。
>第3号については共稼ぎの妻や働く独身女性などから「保険料を負担せずに年金受給は不公平」という不満が根強くあり、政府は男女共同参画基本計画で〈第3号被保険者を縮小していく〉と閣議決定し、国策として妻たちからなんとかして保険料を徴収する作戦を進めている。

本当になんなんだ?
アベノミクスが成功していると見せかけるために、年金の積立金の株式運用比率を24%から50%にまで増やしている。
その結果、年金資金が博打に使われている図だ。
年金こそ堅実な運用が望まれるのに、こんな危うい運用の仕方が良いのだろうか。

働く女性と専業主婦の構図は常に煽られて来た。

この記事の見出しはなんなのか。
無職の専業主婦?
いかにも、昔流行った専業主婦を称して、「三食昼寝付き」を彷彿とさせる見出しだ。
政治家は専業主婦を軽く見過ぎだ。
政治家の妻だって、ほとんどが専業主婦だろうに。
家事をして当たり前と思っていないか?
一度、家事をしてみたらわかるが、男性が思うほど家事は楽な仕事ではない。
それこそ,家事を仕事の対価として試算したら、ものすごい金額になった番組を見た記憶があるが、それほど専業主婦を軽く見るなら、一度自分が朝から晩まで家事一般をしたらどうか。
すぐに重労働だとわかる。

政府が年金を支払いたくないためか、働く女性の声を借りたかのように「保険料を負担せずに年金受給は不公平」と不満の声を出し、専業主婦と働く女性を分断させに掛かっている。
しかも専業主婦は保険料を負担していないわけではない。
3号被保険者の保険料は全て夫の加入する年金保険の負担とは言うが、夫だってその分加算されて支払っている。
タダで受給する訳ではないのに、いかにも働く女性と専業主婦を分断させないで欲しい。
夫が働きやすいように家庭で家事をこなす専業主婦を、無職扱いするというのは女性蔑視だ。
自民党らしいと言えばらしいが、自民党の改憲の根っこにある、「女性は家にいて抱っこし放題」でいたら、無職とレッテルを貼られ年金をもらえなくなるというシャレにもならない時代が来るという事だ。

家政婦だったら対価を貰えるのに、自分の家の家事はタダ働きで無職扱い。

現役の専業主婦に取ったら、ものすごい理不尽・不条理な話じゃないか。

自民党は女性の家事に敬意を払え!
自分の妻に敬意を払え!

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (12)

2019.05.05

平成最後の〇〇とか、令和初〇〇とか辟易するが所で令和初の内閣総辞職はまだ?(笑)

メディアは、馬鹿の一つ覚えのように、平成最後の駆け込み結婚とか、令和初の結婚とか大騒ぎで煽るのは止めるべきだ。
物事には初めがあれば終わりがある。
何も平成の終わりを鬼の首でも取ったかのように大騒ぎし、一夜明けたら令和初の〇〇と大騒ぎをし・・
D5xkpywuwaizmpv
小学生が言葉遊びで遊んでいるかと思ったが、もっと考えることあるのじゃないの?

それにしても、安倍首相が64歳児と揶揄されているが、メディアも同じようなものだ。
令和・令和と大はしゃぎしてまるで幼稚園児が無邪気に遊んでいるみたいだ。

令和初の〇〇と冠を付けるのは本当に止めて欲しい
今年の5月から今年の12月31日までは,いやでも令和初になるに決まっている。
それをいちいち「令和初」と煽るのはどうなのか。

ちなみに、新元号の元年は5月1日から来年の4月30日までではなく、今年の12月31日まで。
私も当初は、5月1日から4月30日までかと思っていたら、今年の12月31日で元年は終了。
本当に紛らわしい。
それまでは、何かと「令和初」が横行するのだろう。
今からお腹いっぱいだ。

何度も言うが初めがあれば終わりがある。
それを一日違いで、平成最後、令和初は、日本独特のただのバカ騒ぎにしか見えない。
メディアはもっと現実を直視したらどうか。

元号が変わろうと、天皇の代替わりがあろうと、安倍政権の政権運営は何も変わりが無い。

安倍首相は膿を出し切ると言ったのに、文書の廃棄に拍車がかかりあっという間に廃棄処分にしている。
年金資金は、昨年10月から12月の間に15兆円も溶かされた。
北方領土問題は一ミリも動かないどころか後退、そして拉致問題はいつになったらキムと向き合うのか。

皇室を最大限利用して、天皇陛下の退位礼正殿の儀で知らぬ間に「国民代表」で挨拶をしたが、またまた滑舌が悪く噛み噛みで。
何度も間違っていた。ゆっくり喋ればいいのに。
「永くお健やかであらせられますことを願って已みません」と言う所を「願っていません」としか言っていないと大騒ぎになっている。
また、いつものように漢字の読みを知らなかったのだろう。
この人の場合、漢字の読みが間違っている場面は多数見て来たからわかるが、今回は、滑舌が悪いお陰ですっとばしても、あれ?で済んだ面がある。
ネトウヨたちは、人の揚げ足取りをするなと言うのだろうか(笑

さてと、火曜日の日は、メディアは「令和初の仕事」と称してまた報道するのだろうか。
「令和初の内閣総辞職」は,、いつになったら見られるのだろう。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (19)

2019.05.04

安倍首相が改憲に向けてビデをメッセージを発表した日、お友達と仲良くゴルフ

安倍首相は、何がなんでも改憲がしたい議員だが、9条に自衛隊の明記を盛り込むことについては、国会や講演などで、自衛官の子が「お父さんは憲法違反なの?」と泣くと何度も語って来た。

臭い三文芝居を打って「違憲論争に終止符を打つ」と言い切ってきたが、国民の間では、自衛隊は合憲という認識は広く認知されている。
安倍首相のように、多くの主権者である国民は自衛隊は違憲だなんて思っていない。
それと同時に安倍首相は、ほとんどの教科書に自衛隊が違憲との記述があると訴えて来たが、これもいかにも安倍首相らしい、聞いている人をミスリードしたいがためのオーバーな表現で、文科省でさえ「断定的に書いた教科書はない」と言う。
まったく、改憲に都合のよい話に仕立て上げる為だったら、なりふり構わずだ。

安倍首相は、色んな番組に出て、わが国の平和憲法を「見っともない憲法だ」と言い切ってきたが、それを言っている安倍首相の方がなぜ憲法を順守しないのか、ものすごく見っともなく見えるのだが。。
平和憲法が見っともないと言うなら、その憲法99条の中にある「国務大臣、国会議員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」 を知らないのか。
憲法は、為政者が暴走しないように為政者を縛ってある。
何故、憲法を守らなければいけない立場の為政者が、事あるごとに改憲を叫ぶのか。
これがどう考えても良く分からない。

国民の間から、この憲法はみっともないから改憲するべきだとの声が多数上がり、その声が抑えきれなくなったというのなら、分かる。
が、色んなアンケートをしても未だに、安倍政権下での改憲には多くの国民が危惧している数字が上がっている。

それでも性懲りもなく、安倍首相とその周りのお友達は、改憲・改憲と声高に叫ぶ。
そして例の如くで5月3日の憲法記念日で、安倍のホームグランウンドである、「日本会議」が開催した”改憲集会”で、安倍総理がビデオメッセージを発表するという厚顔無恥な事をやっている。

しかもその5月3日は、お友達と仲良くゴルフに興じている。
それほど改憲が長年の宿願なら、その改憲集会にはせ参じて持論を熱く語るのが筋だろうに。。。
自分はのんきにゴルフを楽しんで、改憲集会にはビデオレターで済ます。
改憲に対する熱意が全然伝わってこないし、説得力もない。

テレビも5月3日は「憲法記念日」で各地で集会が行われたが、その集会の様子をジャンジャン伝える事をしたのか。

令和・令和で大騒ぎして、高速道路の渋滞状況や、観光地の混雑が報道の意義だとは思えないが。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (14)

2019.05.03

とうとう対北朝鮮への方針転換を!結局自滅したのは安倍政権

あれだけ、北朝鮮には圧力一辺倒と言い、外遊に出た先でも相手国に対してバラマキと引き換えに「圧力をかける事を一致した」と発表して来た安倍首相や河野外相だが、今頃になって方針転換をしている。

北朝鮮を囲む5カ国、韓国・中国・米国・ロシア・日本の中で、とうとう北の金正恩と会談して無い国は日本だけになった。

ネトウヨや安倍シンパたちは、性急に会談する必要なしと安倍首相を支持するが、政権発足から6年半も経っているのに、慌てるなと?
安倍首相と同じで、高齢の拉致家族の健康状態には何の関心もないのか。
安倍首相は拉致家族に対して限りある命と言う認識が欠如しているのでは無いか。
早くキム委員長と向き合ったらどうか。

ここで、多分口だけだと思うが、北朝鮮に対して重い腰を上げた振りか?(笑)
首相、対北朝鮮で方針転換 首脳会談へ前提条件つけず
                  5/2(木) 21:26配信  朝日新聞

>安倍晋三首相は北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長との日朝首脳会談について、前提条件をつけずに実現に向けた調整を進める方針を固めた。これまでは拉致問題で一定の前進があることを前提としてきたが、歩み寄りの姿勢を示すことで会談の実現をめざす。ただ、北朝鮮が応じる見通しは立っていない。

今頃になって、前提条件を付けずに実現に向けた調整を進める方針を固めただと?
やることなす事、本当に遅い、遅すぎる。

拉致問題は、安倍政権の最重要課題なら、相手が何らかのアプローチをかけてくるのを待つのはどうなのか。
トランプ大統領に、米朝首脳会談の議題に上げてくれと頼むまでもなく、自分から働きかけるのが筋だろうに。
自ら動こうとはせず、他力本願で相手任せはなんなのか。
しかも自ら動こうとしないばかりか、外遊に行った先々で常に、「北朝鮮には最大の圧力をかけることで一致した」と発表して、まるで北朝鮮に喧嘩を売っているかのような、日朝会談をしたくないかのような圧力一辺倒だった。

そりゃあ圧力は必要だろうが、圧力だけでは相手は硬化するばかりだ。
素人でもわかる話なのに、日本だけはかたくなに圧力一辺倒を貫いてきた。
今頃、前提条件を付けずと言われたって北朝鮮が応じるだろうか。
えらい上から目線じゃないか。
まるで、日朝首脳会談をやってあげてもいいぞ。みたいな。
しかもすべて後手後手で、何がしたいのかさえ見えてこない。

これも参議院選挙に向けての、やってる振りアピールの一環だろうか。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (10)

2019.05.02

「#自民党2019プロジェクト新時代の幕開け」ビックリ仰天安倍と似ても似つかぬキャラクター

「#自民党2019」プロジェクトが話題になっている。

この中で、「新時代の幕開け」と宣伝しているが、元号は安倍政権の為にあるものではない。
安倍政権の負の遺産は、新元号になろうと、新時代になろうと、リセットはできない。

経済も外交も今やズタズタで収拾がつかなくなっている。
未曽有の世界的規模の原発事故での総括はあったのか。
沖縄基地問題は県民に寄り添ったのか。
国民に負担を強いることを真摯に丁寧に説明して来たのか。
文書やデータの改ざん・ねつ造・破棄・廃棄は無くなったのか。
拉致問題はいつキム委員長に向き合ったのか。。。。等々

国民は浮かれてバカ騒ぎをして、特に若い世代は新元号になるとこれからは明るい事が一杯のような感覚に浸っている。
見ていると若い世代ほど保守的でありこぞって枠のに入りたがるのにはビックリした。
まるで自分の運命もう知らず、屠殺場に連れていかれる家畜のようだ。

官房長官が「令和」発表、首相がテレビ各局を周り、「令和」に至るまでをいかにも自分の手柄のように解説をしていたが、天皇退位・新天皇即位は、旧天皇自らが希望された事だ。
何も政権が政策を功成し遂げたという事ではない。
浮かれている人たちは、どうもその辺ですっかり政権の手柄だと思ってしまったのかもしれない。
社会を知らない若い世代ほど、安倍政権の手柄のように思っているかも知れないが、すでに政権の思惑にまんまとハマっているという事だ。
Qfvkvzic
その点は実に巧妙な自民党の広報だが、新時代の幕開けなのに、見ている方に刀を向けてどうするのか。
真ん中で刀を向けている人間の横に安倍晋三と書いてあるが、どこまで安倍を美化しているのだろう。
現実は醜くあごの肉が垂れている。
ものすごく現実と乖離したイケメン仕立て(笑)

しかも、このイラストの変なところは、誰もが感じる事だろうが、新元号で新時代と宣伝しておきながら、キャンペーンのうたい文句が西暦であること。元号ではない。
おかしいじゃないか。

安倍政権の場合、新元号で今までの腐臭漂う負の遺産が無かったことになり、新しい時代の幕開けが来るらしい(笑)

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (16)

2019.05.01

福一原発建屋の扉の合鍵9千本、これは酷い!まるでコントかジョークの世界

扉の合鍵が9000本、って見たことも聞いたこともない。
が、これがあの福島第一原発建屋の扉の状態だそう。
ああビックリだ
福島第一原発建屋の扉に合鍵9千本 規制委、東電を注意    
         4/26(金) 20:46配信  朝日新聞デジタル
 
>東京電力福島第一原発1号機で、原子炉建屋の出入り口の鍵を紛失したり、合鍵で簡単に出入りできる状態になっていたりしたことがわかった。原子力規制委員会は26日、核保安への意識が欠けているとして、東電に文書で注意した。
>また、同じ建屋の別の扉は、昨年末に構内の事務所などに南京錠の合鍵が約9千本もあったことが判明。2012年5月からこの状態が続いていた。規制委は、作業記録や防犯カメラを確認したが、不審な出入りはなかったとしている。

不審な出入りが無かったから良いというものでもないだろうに。
日本の核セキュリティーはこんなにずさんなのか、そして簡単な南京錠で守られている のか。
背筋が凍るとはこのことだ。
しかし、扉の合鍵が9000本ってなに?
吉本新喜劇ではないんだから。。。

9000本も作ったという事は、合鍵を作ることで予算を消火していたと言う事か。
政府からの支援が3月いっぱいで終了した人達、被災地を馬鹿にしている。

規制委員会も注意をしたレベルで済むと思っているのだろうか。

東電も規制委員会もどれだけゆるい組織なのか。
これでは、テロ対策も何も、テロリストに入られ放題じゃないか。
テロリストが知ったらと思うとハア。。。

こんな危機管理能力が欠如したままの東電を支援する政府は、東電とズブズブの仲と言う事だろう。原発をなんと思っているのか。
核を扱っているという認識がまったくないというしかないが、こんな緩い人たちが核を扱う怖さ。

日本を引っ張って行っている人たち、事故を起こした東電の核に対してのあまりに緩い対応に驚くばかりだ。

 

ポチッとよろしく!

| | | コメント (14)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »