頭をひねるような「GDP、2期連続プラス成長」報道、ねつ造・改ざん政権のインチキGDP
内閣府が「GDP、2期連続プラス成長」と、首をかしげるような発表をしたが誰が信じるのか。
>GDP、2期連続のプラス成長=年2.1%増・1~3月期-消費増税へ不安ぬぐえず 5/20(月) 9:02配信 時事通信社
>内閣府が20日発表した2019年1~3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この成長が1年続いた場合の年率換算で2.1%増となった。プラス成長は2四半期連続。米中貿易摩擦の影響で輸出が減ったものの、輸入がそれ以上に大きく減少した結果、輸出から輸入を差し引いた外需が大幅プラスとなり、成長率を押し上げた。
大方の予想のように、私も絶対にGDPが悪くなると思っていたが、内閣府はプラス成長と発表した。
が、この数字を喜んでいてはいけない。
カラクリがあったのだから。輸入が大幅に減ったことで、輸出減をカバーしたのだというが、資源のない国である日本は原材料を輸入して製品に作り輸出しているのではないか。
輸出の減少分をカバーできるほど輸入が減っているということは・・・・考えれば考えるほど怖くなる。
今現在の輸出は減っている、そして今の輸入が減ったという事は今後の輸出はもっと減るという事だ。
輸出は減り、国内の個人消費も減り、設備投資も減ったが、今現在の輸入が大幅に減ったから帳尻がプラスになっただけで、日本にとってすべて悪い数字じゃないか。
これこそ「ジリ貧」の典型例のような数字だと思うが
これでプラス成長?
単なる数字のマジックだ。
このようなカラクリで国民を騙せるとでも思っているのか。
しかも、公共事業を盛大にやったおかげで内需の数字も上げている。
もう、政府はこの手の数字のマジックでしか景気が良くなった感を示せなくなったのかも知れない。
今まで散々、改ざん・ねつ造した景気が良くなった大本営発表をしてきても、庶民の景況感は全くと言って良くなかった。
それでも景気が良くなったと言いたい政府。
茂木も取り繕うのが大変だ。
しかし、安倍政権は何処へ行こうとしているのだろう。
リーマンショック級が来なければ増税延期は無いというし、増税対策の予算も通したのに、永田町では解散風が吹いているという。
ダブル選挙のどこに大義があるのだろう。
何をもってして信を問うのだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは
GDP 2期連続プラス成長は、数字のマジックのおかげで、マジックのタネが分かれば、やっぱりねって思いました。
ホント 細かい数字を見れば、ジリ貧の一言ですね。
投稿: ヨマ | 2019.05.21 19時23分
輸出も輸入も減っているということは
世界に売る製品がなく
海外からモノを買おうにも金が無い
日本になってしまったのでしょうね
リーマンショック級など
問題にならないぐらいの
安倍官製不況に日本が
陥っていると思います
数字のマジックで
好景気を装うっても
絵に描いた餅
何の腹の足しにもなりません
投稿: てつお | 2019.05.21 19時28分
>リーマンショック級が来なければ
そう思っているのは、安倍内閣,自民党,日本会議………
以前、安倍は「リーマンショック級、東日本大震災級のことがない限り、消費税増税はしない」と言ってたけど………
去年起こった西日本豪雨は東日本大震災級じゃないの?
投稿: 六臓五腑 | 2019.05.21 20時24分
★―ーこんばんは、ヨマさん
結局、輸出も振るわず、輸入も低い、内需はほとんどダメ。
何が2期連続プラス成長ですか。。。
成長などしていないではありませんか。
数字を足したり引いたりで、自分たちの都合のよいGDPにしているだけでしょう?
日本経済は、どんどんじり貧になっていきますね。
賃金も世界でダントツに低いですし。
★ーーこんばんは、てつおさん
輸出も輸入も減っているって最悪じゃないですか。
資源のない国ですから輸入して製品にして売るのは当然ですが、輸入が少なくなっているという事は世界に売る製品も少なくなっている事ですよね。
斜陽の国、ニッポンですね。
世界は曲がりなりにも賃金が上がっているのに、日本だけ先進国と比べてマイナスなんて信じられません。
消費税増税はどうするんですかね。
リーマンショック級って、よくわかりません。
おっしゃるように、安倍官製不況なんですよ。
アベノミクス?
何一つ恩恵が無かったです。
あげく、不況。
それにしても、都合よく数字をでっちあげましたよね。
これで国民を騙せると思っているのでしょうか。
国民が目を覚まさないと、ズルズルいきますよ。
★ーーこんばんは、六臓五腑さん
>去年起こった西日本豪雨は東日本大震災級じゃないの?
安倍に取ったら、小さいというのではないですか?
だから、赤坂自民亭で酒盛りやっていたんでしょう?
何日も雨が降り続いても、この人達には何の危機感もなかったのですから、東日本大震災級ではないと思っていたのだと思います。
山梨豪雪の時も、安倍はゴルフで遊んでいましたから。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.21 21時11分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
GDPがプラスと聞いていったんはまさかと思ったのですが、数値を見たら明らかなプラスは公共事業だけなんですよね。後は横ばいかマイナスで、そのなかでも輸入が極端に減ったので外需が相対的にプラスになったというだけです。こんなので「景気は底堅い」とか「内需は崩れていない」なんて言う安倍政権の閣僚はいったいどこを見ているのでしょうか?全て衰退しているのを公共事業でごまかしているだけじゃないですか。これが企業だったらとっくに倒産しているレベルだと思います。あっ、だから安倍首相や麻生財務相は企業に残らなかったのですね。麻生セメントの方でも麻生財務相が経営に加わったらあっという間に潰れる事ぐらいは分かっていたのでしょうね。
投稿: JAXVN | 2019.05.21 21時40分
★ーーこんばんは、JAXVNさん
この数字はどれをとってもすごすぎますよね。
私、初め、まさかGDPが上がるとは思ってもいませんでしたが、内容を見たらペテンじゃないですか。
数字合わせをしているだけでしょう?
しかも公共事業を盛大にやって、いかにも内需が良くなったかのようなインチキをやっています。
ホント、相対的にプラスになったというだけで、本当に景気が良くなったとは言えないし、かえって悪くなったとしか思えません。
茂木が必死になってGDPの正当化をしていますが、少し見たら、すぐに分かる話ですよ。
これで騙される人がいたらよほど何も見ていないという事ですよ。
もう、じり貧以外の何物でもありません。
これで消費税を上げたら、庶民に死ねと言っているようなものですよ。
しかも安倍の経済政策が功を奏していなかったという事ですよね。
外国との賃金差は、いかんともしがたく。
麻生だって、この人が会社の経営に加わったら社が傾いたとか。
すぐに辞めさせられたそうですものね。
大体が、あんな浮世離れした人が企業を発展させられるわけがないですよ。
麻生も安倍も、口だけ番長です。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.21 21時53分
>輸入が大幅に減ったことで、輸出減をカバーしたのだというが、資源のない国である日本は原材料を輸入して製品に作り輸出しているのではないか。
鋭い指摘ですね!
なんか・・・求人率が上がった!!! どんなもんじゃい!
その実態は、安倍の無策のせいで人口が減ったのと団塊の世代の現役リタイアだった・・・って言うあの話と共通してますね。
私は日本が貿易立国だろうが、、輸出減るの大賛成ですよ。
輸出で喜ぶのは、戻り税欲しさに消費税アップを叫ぶ大企業連中、及びその一味の安倍自民。
輸出が好調だと、内需の悲惨さをカバーして景気が良く見えるのであの連中は内需を上げよと考えません。
つまり、庶民が潤う政策・・・・分配です。
輸出なんかもっと減ってしまえ~~~!!!と思ってますね。
投稿: 犬飼多吉 | 2019.05.22 00時51分
官僚と自公には狂信者しかいないですね。
投稿: noname | 2019.05.22 07時50分
見出しだけ見て、そんなはずは!?と思ったら、やっぱりそんなはずではなかったってことですね。
まさしく数字のマジックです。
今だけ金だけ自分だけ政権は、目先のつじつま合わせに必死で、いくつあるんだかわからない「最重要課題」については、口に出すだけで何一つ建設的な対策を立てるわけではない。
ただの一つでも誠実に対応したことがあるんですかね(無い無い!)
評価されることは何もしていない、むしろ日本の凋落に向かってまっしぐらなのに、なぜ騒ぎにならない?
投稿: とらみ | 2019.05.22 11時07分
まるこ姫さま、こんにちは
去年の秋頃から景気後退と思っていたのに、2期連続プラス成長には驚きました。
公共事業が+1.3ポイント、年度末なので高くなったのでしょうが、数字アップに影響を与えているのにも驚きました。アベノミクスの2本目の矢、これも虚像ですね。
輸出入共に減っているということは、貿易経済は縮小している、国力が低下していることを意味していると思います。
輸入の著しい減少、個人消費と設備投資の減少、内需も減少となり、国力が落ちているのを公共投資で胡麻化しているという感じだと思います。
リーマンショック並みではありませんが、消費税増税はどうするのか、判断に迷っているのではないでしょうか。野党の団結の度合いが衆参ダブルのポイントでしょう。
増税するか否かは、選挙に勝てるかどうか、政治が歪んでますね。
投稿: 愛てんぐ | 2019.05.22 12時15分
戦後最大の好景気とかいざなぎ景気を超えたとか言ってたと思ったら突然景気が悪くなったとか言いだして今度はGDPが上がったですか┐(´д`)┌ヤレヤレ
景気が良くなったのか悪くなったのか一体どっちなの?って思うのですが輸入が減ってるのは個人消費が下がってるからですよね
そして輸出が減ってるのは日本に魅力や価値が無くなったって事
つまりそこまで景気が悪くなって日本はどん底になってるって事
こんな事どんな馬鹿でもサルでも分かる事なのにマスコミはツッコミ一つ言わないで報道する所が終わってると思うし
それでも現実放棄して景気は悪くないって言う人はトヨタみたいな大企業が終身雇用は無理とか言い始めたりパナソニックが10年持たないとか言ってる段階で景気が悪いって事を認めてるんだから察しなよって思う
日本凄いって言ってアジア人じゃない外国人に褒めてもらう番組ばっかりになったのも景気が悪すぎるから
どれもこれも安倍になってからの出来事
今度ファーウェイの携帯が規制を掛けられたら半分は日本製の部品らしいから輸出が下がったら潰れる企業が増えそうですね
トヨタもアメリカの税金が上ったら輸出量も減ってるし危ないかもね
トヨタみたいな貯め込むだけで溜め込んでるのに社員の面倒も見たくないなんて言うような企業は要りませんが(笑)
投稿: マスオ | 2019.05.22 14時37分
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
結局、輸入も輸出も減っているってことでしょう?
輸入減がすさまじいという事は、これからの日本が危ないです。
どんどん下降線をたどるのではないですかね。
もちろん、安倍政権は、数字を盛るでしょうが。
求人倍率だって、少し考えれば当たり前の数字なんですよね。
団塊の世代がこぞって退職したら、求人難は当たり前じゃないですか。
安い賃金で働かせることをしていたら、今は良くてもますます日本経済は疲弊して行くと思いますよ。
>輸出で喜ぶのは、戻り税欲しさに消費税アップを叫ぶ大企業連中、及びその一味の安倍自民。
日本はとっくに昔に外需頼みではなく内需の国だと言われていますが、大企業にだけは恩恵が行く仕組みがそもそもおかしいですよ。
戻し税を知らない国民は多くいますから騙せていますが。
やはり、内需を拡大するしかないと思います。
それには賃金を上げないと、どんどんじり貧になっていくのではないですかね。
やはり、庶民が潤う事をしないと駄目なんですよ。
それにしても、庶民に分配をするのが何としても嫌なんですね。
経団連の会長の発言を聞いているとよくわかりますよね。
★ーーこんにちは、nonameさん
自民党がこの国をどんどん駄目にして言っていると感じます。
特に安倍政権になってから、「内閣人事局」を作り官僚を意のままに操ることを考え出してから、ますます国がおかしくなりました。
公明党も金魚の糞で、権力の余禄にあずかりたいだけ。
この先、どうなっていくんですかね。
日本を駄目にしている元凶が居座っていますから。
★ーーこんにちは、とらみさん
見出しは絶対にありえない見出しでしたよね。
まさか、GDPが上がるとは。。。
嘘だろ?と思って中身見てみたら、やっぱり盛っていましたね。
数字のマジックで、あそこまでやらないと良く見せられないんですよね。
見出しだけで騙されてしまう人もいるでしょうが、中身は、国民を馬鹿にしていますよ。
ホント、つじつま合わせにどんな曲芸やっているだ?みたいなことでしょう?
「最重要課題」の言葉が好きな人ですからね。
語彙が極端に少ない人から、これしか言葉になって出てこないのでしょうが、言いっぱなしで巣からね。
トップならどういった対策を立てるか言わないと。
「責任は私にある」と言っておしまいの人ですから、「最重要課題」も行っておしまい。
これでよくも6年半持ちましたよね。
やはりメディアの力は恐ろしい。
おっしゃるように、なぜメディアはダンマリなんですかね。
安倍だけの問題じゃないですよ。
日本全体が凋落に向かっているというのに、どこのメディアも何一つ批判しませんよね。
国民は道連れですか。。。嗚呼いやになってしまいます。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
肌で感じる景気は一貫して良くなかったですよ。
所がプラス成長だって。
中身を見たら、プラスでも何でもないことが分かりますけどね。
輸出輸入とも減っているんですよね。
日本のパイがどんどん縮小してきているという事ですものね。
小さなパイを皆が分捕り合戦。
ジリ貧ですよ。
>輸入の著しい減少、個人消費と設備投資の減少、内需も減少となり、国力が落ちているのを公共投資で胡麻化しているという感じだと思います。
そうなんですよね。
公共投資は増えているという事は税金頼みでしょう?
皆が小さなパイを奪い合っていても、国力は高くなりませんわね。
素人でもわかります。
新ビジネスって考えないんですかね。
消費税増税は無理でしょう?
これやったら国内は無茶苦茶になりますよ。
アベノミクスなんて何もいいことなかったです。
安倍政権の場合、選挙に勝てるかどうかのやり方があまりに露骨すぎます。
そうやって政権の座を死守したいのでしょうが、国力はどんどん落ちていきますよ。
後の政権は大変だと思います。
★―ーこんにちは、マスオさん
安倍政権のやる事ですから、恣意的に情報を流して来ただけでしょう?
庶民は景気の実感すらないのに、戦後最大とか、いざなぎ景気を超えたとか言われてもね。
多くの人が信じられなかったと思いますよ。
やっぱり肌で感じる景況感には勝てませんね。
そして今度のGDPの速報値。
これも見出しがおかしいですよ。
プラス成長と発表しても誰が信じられますか?
おっしゃるように個人消費の落ち込みはず~と言われてきました。
賃金が上がらないから消費できるわけがないですよ。
やはり内需はどんどん陰っていきますね。
メディアはいつものようにダンマリ。
批判の一つもしなくなりましたよね。
ワイドショーで、個人の話をいつまでも引っ張ったり、面白おかしく番組をやっていたら日が暮れるみたいなね。
日本も一億総中流社会は過去の話になりました。
今では、弱肉強食で、経営者は雇用の責任を持たなくなりました。
若い人ほど、その社にいつまでいられるか分かりませんからね。
やはり、格差拡大は静かに進行中ってことですね。
>今度ファーウェイの携帯が規制を掛けられたら半分は日本製の部品らしいから輸出が下がったら潰れる企業が増えそうですね
話違いますが、私、格安スマホなので、ファーウェイ製なんですよね。
トランプが目の敵にして、安倍も同調していますが、日本製の部品を排除できますかね。
それしたら、ますます内需が振るわなくなるのではないですか?
トランプの僕の安倍は接待に励むようですが、見返りなどあるわけないですよね。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.22 15時54分