相撲観戦、プロ市民(ネトウヨ命名)ならぬプロ観客の仕込み、天皇陛下より上の大統領への待遇
出ました!誰かと思ったら。。。
ネトウヨ命名の「プロ市民」ならぬ、「プロ観客」金 美齢や&櫻井よしこの腐臭漂う日本会議関係者二人組。
これが一般観客と言えるのか、安倍のお友達じゃないか。
やっぱり仕込んでいたな?(笑)
相撲協会は自分たちが権威でやって来たのに、その上の権威にはからっきしだらしがない。
今まであれだけ、伝統だの格式だの横綱の品格だの言っておきながら、権力者には媚びへつらい、簡単に伝統とやらがどこかに吹っ飛んでしまった。
大体が、マス席を潰してソファを置き、大統領夫妻と総理夫妻が雲の上の人のように並んでくつろいで観戦する姿。
どう見ても違和感が大ありだろうに。
今まで天皇陛下でさえ「貴賓席」にての観覧を、いとも簡単に破って、大統領や総理の為にソファを搬入。
まるで天皇陛下より上の扱い。
これからは、国賓が日本を訪れたら1000席買い上げ、そこにソファを搬入して雲の上の人状態で観戦するってことだな?
前例踏襲主義の相撲協会やこの国の政治は、突如,革新に変わってしまった。
これからは伝統とか前例が無いとか、絶対に言ったら駄目だ。
自ら、その伝統や格式や品格をぶっ壊したのだから。
土俵上で倒れた人を人道的な気持ちで女性の介護士が土俵に上がったら、即座に土俵から降りろとアナウンスをされてしまった。
一般市民には伝統の名のもとに、上から目線の態度で、権力者には何も言えず伝統まで即座に変える相撲協会。
何が伝統だ、何が格式だ、何が品格だ。。。。
伝統とは、こんなにいとも簡単に崩れ去るものなのか。
「伝統」がこれほどご都合主義とは思ってもいなかった。
これが保守と言われる方のやり方なんだよな。
だったら、何も皇室の世継ぎ問題も「男系男子」に拘ることはないだろうに。
いくら相撲は興行だと言ってもあれだけかたくなに伝統にこだわっていた相撲協会の伝統とやらが、いとも簡単に壊れるところを見たら、天皇の世継ぎ問題だって、「男系男子」にこだわることなく時代に合わせて変化をしてもいいような気がするが。
皇室の存亡の危機が目の前に迫っているのに、未だ、「男系男子」に拘る保守層の考えにはついていけない。
メンツやプライドだけは人一倍、そして意固地で、皇室に対しては居丈高。
トランプ大統領夫妻の相撲観戦で、日本人は権威に弱いというのが改めて分かった。
そして安倍首相がやってる感を前面に出しての選挙対策も度が過ぎていたし、迎える観客の能天気ぶりには見て居れなかった。
G20も演出しまくって支持率アップ、そして選挙に持ち込む気だろう。
税金をふんだんに使い、芸能人事務所のトップのような安倍首相、何の疑いもなく面会する芸能人。
それを華々しく報じるメディア。
もうこの国は相当壊れていると感じる今日この頃だ。
| 固定リンク | 0
コメント
史上最悪の来日賓客へのおもてなし。
日本の伝統と歴史の継承と維持を強く謳う安倍だが、国技館でのトランプ夫妻や安倍夫妻自身と安倍友による相撲観戦は、破廉恥すぎてものも言えず泣きわめきたくなってしまった。
これでは、相撲協会や皇室は呆れ返り、怒り狂っているに決まっている。余りにものトランプへの忖度と伝統やマナー、ルール等への破壊行為に対して。
これで、安倍は日本の伝統文化や皇室、国旗国歌を彼自身の自慰行為の如くにエゴを満たすための道具として利用しているとしか思えない。
日本の伝統文化の維持や振興に真剣に携わっている方々に対する、侮辱行為でしかない!。
しかも、安倍政権の保全のためだけに、日本の農家が生け贄にされてしまっている事も判明した。
今回の外交は自称だけで、本性は害交でしかない!
安倍が海外のVIPに対するおもてなしは、当に内外の国益を損ねるだけの「小さな親切、大きなお世話」だ!。
投稿: とんぺい | 2019.05.27 18時55分
>伝統」がこれほどご都合主義とは思ってもいなかった。
これが保守と言われる方のやり方なんだよな。
だったら、何も皇室の世継ぎ問題も「男系男子」に拘ることはないだろうに
全く仰るとおり!!!
安倍も似非保守なら、その支持者も似非保守、、、保守なんて言葉使ってほしくない。 又右翼でもない、、、安倍の天皇への非礼は黙認するし、アメリカへの売国、沖縄問題も知らん顔。
中国韓国にギャーコラって、、、ただの東洋でのランクにこだわってるだけの差別主義者でしょう。
まぁ、、色々ありますね、、、昨日の相撲
平沢勝栄と、鈴木ムネオ&金のババアはテレビで確認してたけど、、そのほかにも河村建夫(アホウ時代の官房長官)、桜井良子、門田まで来てたんですね!
門田&ババア(金)って委員会の常連じゃないですか?
あの醜悪な番組がいかに安倍とつながってるか物語ってる。
保守の話に戻すと、、憲法を変えるといったり、なんでも閣議決定したり、相撲の前例を踏みにじり、元号まで中国の古典から日本のものに変えたりと・・・・本当に笑っちゃいますね。
書くこと多くてすみません。
ついでに金豚が「安倍はペテン師で、我々を支持率アップに利用してる」ってついさっき言ってたそうですよ。
何で、、、これで日朝会談ができるの~~~~ 笑えますね。
投稿: 犬飼多吉 | 2019.05.27 19時06分
今の相撲協会に権威などないでしょう
古いしきたりから 抜け出すことができない
言い訳に伝統 格式などと言っているだけの
存在でしかないと思います
男系男子になぜこだわるのでしょうね
もしかしたら本心は 天皇制など
なくしてしまいたいのかもしれませんね
一夫一婦制の今の時代に
男系男子にこだわっていたら
そうなるのは必定でしょう
投稿: てつお | 2019.05.27 19時15分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
今回の件について、門田隆将氏氏が「やらせでは無い」と「弁明」していましたのでご紹介します。
「トランプ氏握手の作家ら「ご招待」? 桜井よしこ氏ら 「打ち合わせなし」(毎日新聞)
5/27(月) 18:43配信
東京・両国国技館で26日にあった大相撲夏場所千秋楽で、観戦を終えて退場するトランプ米大統領と、升席にいた作家の門田隆将氏、評論家の金美齢氏、ジャーナリストの桜井よしこ氏が握手したことが話題になっている。ネット上では3人は安倍晋三首相に近いとみなされており、「自腹なの?」「総理がご招待?」などの声が相次いだ。ツイッターで「升席を確保した」と明らかにした門田氏に経緯を聞いた。
【大場伸也、大村健一、山口朋辰/統合デジタル取材センター】
門田氏は26日夜、「大相撲のマス席をやっと確保できたので、いつもお世話になっている金美齢さん、櫻井よしこさんをご招待して千秋楽を観戦した。退場する時、安倍首相とトランプ大統領が近づいてきて、なんとお二人と握手。隣にいた私も握手させてもらった。サービス精神旺盛のトランプ氏らしい驚きのシーンだった」とツイートした。
これに対して、「やらせだろ」「国技館のお友達席化」「彼らの主張には共感するところ大なのだけど、大の大人がコネ使って相撲観戦して大統領と握手するのはどうなんだろう」などと批判する投稿が相次いだ。
(中略)
門田氏が説明する経緯はこうだ。4月12日にトランプ氏が千秋楽に来ると報じられた際、すぐに知人で学生相撲出身の医師・ジャーナリスト、富家(ふけ)孝氏に「席を押さえて」と頼んだ。いつもは東方を取ってもらうが、今回はなかなか席が取れず、普段と違う西方の席になったという。
すぐ横の通路をトランプ氏が通ることは事前にまったく知らず、退場するトランプ氏に「ミスタープレジデント!」と大声で声をかけたところ、首相とトランプ氏が気づき、握手が実現したということだ。事前に政府や安倍事務所と打ち合わせしたことも一切ないという。
門田氏は取材に「ネットでは、安倍親衛隊が招かれたみたいに書かれていて、いかにネットがファクトを見ないで自分の主張に引きつけて書いているか、よく分かった。そもそも私は安倍親衛隊ではない。常に是々非々で、安倍政権の大批判もしている」と話した。」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000048-mai-soci
> いつもは東方を取ってもらうが、今回はなかなか席が取れず、普段と違う西方の席になったという。すぐ横の通路をトランプ氏が通ることは事前にまったく知らず
とは言っているようですが、
> 退場するトランプ氏に「ミスタープレジデント!」と大声で声をかけたところ、首相とトランプ氏が気づき、
安倍首相が気づいた、ということは少なくとも安倍首相は来ているのはわかっていたという事でしょう。そうとしか考えられません。「1000席を政府側で買い占めた」という話もありませたからね。それから、あれだけ大勢の人が一斉にトランプ大統領にスマホを向けて写真を撮っていた(ように見えた)にも関わらず、その後SNS等にアップしている人が少なすぎる、という指摘もあるようですね。今回の「出来レース」の規模は想像以上なのかもしれません。
> いかにネットがファクトを見ないで自分の主張に引きつけて書いているか、よく分かった。そもそも私は安倍親衛隊ではない。常に是々非々で、安倍政権の大批判もしている」と話した。
でも寄稿しているのは「WiLL」と「Hanada」ばかりですね。これで良く「安倍政権の大批判もしている」などと言えたものです。
ところで本日はトランプ大統領と天皇御夫妻の会談もありましたが、お二人ともほとんど通訳を介さず(特に雅子皇后は全く無く)会話をされていたようですね。トランプ大統領は安倍首相とのあまりの違いに驚いたかもしれませんね。
投稿: JAXVN | 2019.05.27 19時37分
こんばんは
ゴルフや相撲などトランプの接待も、安倍の下心みえみえで見苦しいだけですよ。
わざわざトランプ呼んで騒いだわりには、○○で一致した ○○を確認したと、いつものパターンで進展は何もなかったですね!
投稿: ヨマ | 2019.05.27 19時45分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
「日本の伝統」も実にいい加減だとよくわかりましたよ。
マス席を改造して、ソファを置いて4人で観戦。
相撲協会もいい加減なところですね。
女性を土俵に上げるのには「伝統」があると言って断固阻止して来た相撲協会が、マス席改造、ソファを置いての観戦はありなんですか?
こんな伝統見たことないですよ。
安倍に忖度しすぎです。
安倍は、トランプと一緒のところをメディアに取らせて支持率アップを目論んでいるわけでしょう?
日本の伝統って、こんなに儚いものだったんですね。
日米首脳会談も、中身は選挙後に発表だと。
国民を馬鹿にしていませんか?
農家票が離れるのを惜しんでいるだけですからね。
国民のことなど何も考えていません。
安倍の政治とやらは、パフォーマンス、やってる感、それしかありませんね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
今の自民党は保守じゃないですね。
保守の考えが、コロコロ変わるなんて話に聞いたことないですよ。
安倍とその仲間は、ご都合主義でしょっちゅう変わりますよね。
強いて言えば、極右じゃないですか?
自分勝手で利己主義者たちの集まりです。
国民のことなどこれっポッチも考えていないのに、トランプと政治ショーをやっただけで、ヤフコメなんてやけに好意的ですよ。
日米首脳会談も形式上やっただけの話で、結論は出ていると思います。
トランプに押し込まれていると思いますね。
あのトランプが日本の有利な交渉をするはずないではありませんか。
安倍政権は、おっしゃるように差別主義者の集まりですね。
根拠もないのに日本ほど優秀な民族はいないと考えているのではと思っていますよ。
>平沢勝栄と、鈴木ムネオ&金のババアはテレビで確認してたけど、、そのほかにも河村建夫(アホウ時代の官房長官)、桜井良子、門田まで来てたんですね!
え?そんなに一杯いたんですか?
てっきり二人かと思っていましたよ。
すべて安倍応援団じゃないですか。
半年前から相撲観戦は決まっていたという事ですから、官邸が押さえていたのではないですか?
相撲協会が政権に対して何も言えないことが明らかになりましたから。
門田と言う人物もいろいろ問題ありの人物の様ですね。
安倍政権ばかりではなく、最早自民党は保守政党じゃないですね。
保守なら、節度と言うものを持っているのではないでしょうか。
>ついでに金豚が「安倍はペテン師で、我々を支持率アップに利用してる」ってついさっき言ってたそうですよ。
そうなんですか。
刈上げの方が情勢を良く知っていますね。
これで日朝会談などできるわけがない。
無条件でと今さら言われても、今までの仕打ちが仕打ちですからね。
そりゃあ、刈上げだって気分悪いでしょうね。
★ーーこんばんは、てつおさん
相撲協会もご都合主義だという事がよくわかりましたよ。
伝統・伝統と言ってきながら、ただの意固地の集まりだっただけですね。
権力者には追従するのみ。
説得力ありませんね。
古いしきたりしか頭にない、頑固おやじの集まりとか?
男系男子に拘っていたら、皇室は滅亡してしまいますよ。
おっしゃるように、一夫一婦性の現代に、男系男子なんて言っていたら、血筋が途絶えるのは分かり切った事ですよ。
天皇を敬っているようで、実は天皇をないがしろにしているのではないですか?
尊敬の念が無さすぎます。
★―ーこんばんは、JAXVNさん
門田と言う人物はガチガチの安倍応援団ではないですか?
たまたま、トランプが通過する通路側にいたと?
冗談じゃないですよ。
前から決まっていたことですから、官邸が押さえていたえていたのではないですか?
官邸の力なら、それくらい朝飯前ですよ。
私達の税金で、自分の仲間だけで「桜を見る会」を開催する人たちですからね。
仕込んでいたと私は思っていますよ。
言い訳など、後でどうとでもなります。
>でも寄稿しているのは「WiLL」と「Hanada」ばかりですね。
そうなんですか。
前に評判になった、小川と同じ立ち位置なんですかね。
腐臭漂う思考前回の人達じゃないですか。
人間って、よくもあれだけ曲解できますね。
安倍応援団の連中は、ほとんど事実を捻じ曲げる天才です。
今日の午前中でしたよね、天皇皇后両陛下が出迎えて歓待している図は。
雅子さまは生き生きとして見えました。
通訳がいない場での直接の会話は、見ていてスッキリします。
さすが皇室の方々ですね。
品性もあり知性もあり教養もありで、安心して見ていられますよ。
★―ーこんばんは、ヨマさん
ゴルフや相撲を、お祭り騒ぎで報じるメディア。
新元号、新天皇の時も、大騒ぎして報道して、それで支持率が上がりましたから、トランプ夫婦の露出でも支持率が上がると思いましたよ。
接待をしただけで支持率が上がるなんて変じゃないですか?
どうも外交は押されっぱなしみたいだし。
選挙の後に公開するそうで、いい加減にしろよ!ですよ。
本当に安倍は語彙が極端に少ない人間ですね。
同じ文言の繰り返しでしょ?
独立国なのに、○○で完全に一致なんてありえませんよ。
パターンが画一化していますから、まったく新鮮味がありません。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.27 20時28分
清和会はアメリカの植民地日本の管理人で日本の国富を貢ぐついでに懐を潤しているようなやからですから、かけらも保守では無いです。
昔からのしきたりで手にしていた既得権益的な利権の保守をしているわけでもなく、日本社会の仕組みを壊して利権を作り出しているのである意味革新にカテゴライズすべきかと。
投稿: noname | 2019.05.27 20時48分
★ーーこんばんは、noname さん
清話会は米国の手下と言う事なんですね?
政治に詳しい人は知っているでしょうが、多くの国民は、清話会の何たるかは、知らないのではと思いました。
自民党=保守だと思っているのではないですか?
我欲の塊の連中と言う事でよろしいですか?
利権を作り出しては自分たちの利益にしている。
日本は壊れますね。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.27 21時34分
相撲好きで知られる昭和天皇が大相撲観覧をご希望された時、やはりお近くで見たいを言われたそうですが、警備の問題があるので貴賓席が作られたそうです。
昭和天皇は、双眼鏡で取り組みを見、熱心に星取表をつけていらしたそうですよ。
希望に沿わない遠くの席からでも、昭和天皇の嬉しそうなご様子が目に浮かびます。
庶民の楽しみを邪魔しない、上に立つものの心得だと思います。
それを升席を買い占め、己の力を見せつける傲慢さ、何様のつもりだか、常軌を逸しています。本当に許せません。
安倍のグロテスクさに比べれば、今回のトランプなど、行儀のいいものです(笑)
まぁ、このつけはいずれ高くつくと思いますよ。
そしてそのあおりを食うのも国民です。
升席を取り払うのに100万円、ソファは伊勢志摩サミットで使用したものをリメイクしたそうですがそれでも一脚50万円、これ椅子代?リメイク代?
もともとの椅子代だとしても高価すぎるように思います。
千秋楽はテレビで見ていましたが、異様でしたよ。
残り五番の取り組みを見るということで、安倍ご一行様の到着を延々と待たされ、来たら来たでスマホ撮影の嵐。
待たされている力士たちは気の毒でした。
河村と平沢は砂かぶりにいましたね。
赤坂自民亭の西村康稔は、レッドカーペットのソファー横に座って、得意気にツイッターにあげていました。
夕方のTBSニュースでもまだ一般客と握手と言っていました。
あれが一般客でないことぐらい、メディアならわかるでしょう。
いい加減にしてほしいものです。
投稿: とらみ | 2019.05.27 22時10分
まるこ姫さま、おはようございます。
日米軍事同盟の中国へのアピール目的の、トランプ大統領の日本空母(予定)に乗艦の放映が集団殺傷事件ですっ飛びました。
安倍首相の狙いは令和新時代到来、トランプ国賓(貿易交渉延期)、消費税延期且つ、新時代に合った憲法改正で衆参同日選挙のストーリーが見えてきました。
大相撲の貴賓席で無く枡席、天皇賜杯より大きい大統領賜杯、晩餐会の様子等、大歓迎の仕方を見ると、日本の天皇より偉い宗主国の元首を迎えているみたいに見えました。
海外の人にも、日米の親密振り以上に、下にも置かない歓待振りに、日本がアメリカの属国振りに映っただろうと思います。
2000年の歴史を持つ天皇家を利用して、数年前まではドイツ移民の二世で不動産屋を歓待させることに、右翼たちは怒らないのでしょうか。
弥生人は紀元前後に縄文人の9倍も渡来しました。その弥生人のリーダーの一つが天皇家で、朝鮮半島南部の伽耶から渡来したと思います。天皇家を別格扱いにしていることから、伽耶でもリーダーであったと思います。
天皇家に実権があったのは初期の数百年だけ、大半は今と同じく飾りで政治利用されてきました。政治に関わることは時代と共に変化すべきでしょう。
側室を認めない以上、男系男子による継承は困難であり、今は民主主義の時代、一般国民と同様、女系女子も認めないと、存続出来ないのでは無いでしょうか。
天皇を含む今を生きる人々は数十万年前にアフリカで誕生し、世界各地に移動したもの、元を辿れば親戚のようなものです。
投稿: 愛てんぐ | 2019.05.28 12時04分
こんにちは。
記事に関してはごもっともです。(偶然にしてはできすぎていますね100歩譲って打ち合わせなしでも何か思惑があると思うというか。
ところで姫様の記事にしてもコメント欄の皆様にしてもトランプ大統領への不満というより歓迎する側の不満が大のような気がします。
トランプ大統領にしてみれば米国への不満は全て日本側が引き受けてくれて助かるんでしょうね。
投稿: たけ | 2019.05.28 12時05分
★ーーこんにちは、とらみさん
昭和天皇は相撲好きだったんですか。。。
その天皇が近くで見たいと言っても許されなかった。
今では、そんな話あったのかと思うほど、安倍首相の鶴の一声ですぐに伝統や権威が覆るんですね。
ビックリしました。
しかも、安倍もトランプも相撲が好きなような感じにも見受けられませんし、権力をアピールしたいだけの為に、今まで伝統がすっかり消えてなくなりました。
そんな簡単な伝統だったんですね。
>庶民の楽しみを邪魔しない、上に立つものの心得だと思います。
そうですよね。
権力が介入して良いことなど一つもないです。
やはり権力を持っている方は、控えめにしてそれで丁度いいんですよ。
>それを升席を買い占め、己の力を見せつける傲慢さ、何様のつもりだか、常軌を逸しています。本当に許せません。
謙虚のかけらもないではないですか。
李下に冠だとか、謙虚とか、誠実にとかは口癖ですが、嘘ばっかりです。
まったく、ここまで悪目立つするとは思ってもいませんでした。
まるで国王夫婦じゃないですか。
税金を私物化して贅沢三昧は、本当に腹が立ちますよ。
>升席を取り払うのに100万円、ソファは伊勢志摩サミットで使用したものをリメイクしたそうですがそれでも一脚50万円
ひゃあ~。すごい話じゃないですか。
湯水のように使うとはこのことです。
>千秋楽はテレビで見ていましたが、異様でしたよ。
そうでしたか。
私は5時15分頃かな?慌ててテレビを付けましたよ。
安倍の腰ぎんちゃくの西村が安倍の向かって左後ろにいて安倍と耳打ちをしている様子は見かけました。
それにしても、安倍のお友達がワンサカいたんですね。
やはり政府が買い上げてプレゼントしたのではないですか?
桜を見る会と一緒なんですよ。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
今日は、モーニングショーで天皇皇后とトランプの晩餐会ですか?
あれをやっていて見ていたら、突如、大人と子供が心肺停止状態と報道されましたよね。
それで晩餐会もどこへやら、それ一辺倒でした。
空母に乗り込む図がアピールできなかった。
安倍にとって良い事ばかりではありませんでしたね。
新元号・新天皇で政権が全面的にしゃしゃり出てメディアに報道させ、トランプ接待、G20まで引っ張るつもりだったんでしょうね。
やはりダブル選挙ですか。
選挙の為ならなりふり構わずですね。
安倍の悪政を隠すためにも、華々しい話題でパフォーマンスでしょう?
国民もすぐにお祭り騒ぎに乗ってしまいますからね。
なんでここまで思考停止するんですかね。
権力者の思うつぼじゃないですか。
天皇をないがしろにするような、今回のトランプとの観戦は、やっぱり行き過ぎていると思いますよ。
政権維持のためには、何でもやるんですね。
> 2000年の歴史を持つ天皇家を利用して、数年前まではドイツ移民の二世で不動産屋を歓待させることに、右翼たちは怒らないのでしょうか。
保守とか右翼の考えが分かりませんね。
伝統や権威があっという間に崩壊しているのに、誰も異を唱えない。
櫻井よしことか、金美齢とか一番に怒らないといけないのにトランプに握手を求めて大喝采。
おかしいですよ。
>側室を認めない以上、男系男子による継承は困難であり、今は民主主義の時代、一般国民と同様、女系女子も認めないと、存続出来ないのでは無いでしょうか。
日本会議の面々は、思想がいつまでも側室時代のままで止まっているのではないですか?
男系男子しか駄目だと言っていたら、すぐに絶えてしまいますよ。
それか、天皇家に限っては側室も認めるべきだと主張するのでしょうか。
おぞましい。
★--こんにちは、たけさん
偶然じゃないでしょう?
櫻井や金が、都合よくトランプと握手できるわけがないですよ。
動画を見ましたが、他の一般人はSPに阻止されているんですよね。
1人だけかいくぐって握手できたとか。
やはり、官邸が用意した観客なんですよ。
>トランプ大統領への不満というより歓迎する側の不満が大のような気がします。
トランプ大統領にしてみれば米国への不満は全て日本側が引き受けてくれて助かるんでしょうね。
時々、ドキッとするようなコメントをなさいますね。
トランプは招待された方ですよ。
安倍首相側は、もう半年前に招待すると決めていたそうですから、日本側の演出ですよね。
それに対して批判するのは当然と思いますけどね。
米国からの都合のよい要求をはねつけてこそ日本の国益ですよ。
トランプは日本の要望に応えただけでしょう?
私は、別にトランプが憎いと思って記事にしてはいませんからね。
トランプの姿勢に,安倍首相がどう応えるかが,一番の関心事ですからこういう書き方になるのは当然だと思いますけどね。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.28 14時00分