福一原発建屋の扉の合鍵9千本、これは酷い!まるでコントかジョークの世界
扉の合鍵が9000本、って見たことも聞いたこともない。
が、これがあの福島第一原発建屋の扉の状態だそう。
ああビックリだ。
>福島第一原発建屋の扉に合鍵9千本 規制委、東電を注意
4/26(金) 20:46配信 朝日新聞デジタル
>東京電力福島第一原発1号機で、原子炉建屋の出入り口の鍵を紛失したり、合鍵で簡単に出入りできる状態になっていたりしたことがわかった。原子力規制委員会は26日、核保安への意識が欠けているとして、東電に文書で注意した。
>また、同じ建屋の別の扉は、昨年末に構内の事務所などに南京錠の合鍵が約9千本もあったことが判明。2012年5月からこの状態が続いていた。規制委は、作業記録や防犯カメラを確認したが、不審な出入りはなかったとしている。
不審な出入りが無かったから良いというものでもないだろうに。
日本の核セキュリティーはこんなにずさんなのか、そして簡単な南京錠で守られている のか。
背筋が凍るとはこのことだ。
しかし、扉の合鍵が9000本ってなに?
吉本新喜劇ではないんだから。。。
9000本も作ったという事は、合鍵を作ることで予算を消火していたと言う事か。
政府からの支援が3月いっぱいで終了した人達、被災地を馬鹿にしている。
規制委員会も注意をしたレベルで済むと思っているのだろうか。
東電も規制委員会もどれだけゆるい組織なのか。
これでは、テロ対策も何も、テロリストに入られ放題じゃないか。
テロリストが知ったらと思うとハア。。。
こんな危機管理能力が欠如したままの東電を支援する政府は、東電とズブズブの仲と言う事だろう。原発をなんと思っているのか。
核を扱っているという認識がまったくないというしかないが、こんな緩い人たちが核を扱う怖さ。
日本を引っ張って行っている人たち、事故を起こした東電の核に対してのあまりに緩い対応に驚くばかりだ。
| 固定リンク | 0
« 一日が過ぎるだけなのにテレビはここぞとばかりに朝から晩まで平成平成、明日は令和令和 | トップページ | 「#自民党2019プロジェクト新時代の幕開け」ビックリ仰天安倍と似ても似つかぬキャラクター »
コメント
合鍵が9000本とは?
危機管理がまるでなっていませんね
このような組織に 原発を管理させるなど
考えただけでも背筋が凍りつきます
盗電 とそれに寄生する規制委員会
東電と規制委員会同じ穴のムジナ
としか思えません
東電の金儲けのほうが国民の生命より
大切だと言っているように感じてしまいます
注意で済まされるようなことではないはずです
投稿: てつお | 2019.05.01 18時58分
こんばんは
酷い話ですね!
何かあれば「政府が助けてくれる」と思っているから、東電はこんな態度が取れるのでしょうね。
投稿: ヨマ | 2019.05.01 19時10分
池袋の暴走事故の飯塚幸三も原発村の関係者のようです。
未確認ですが、その子供、孫の経歴も要チェックです。
投稿: noname | 2019.05.01 19時30分
★ーーこんばんは、てつおさん
すごい企業ですね。
合鍵が9000本って、なんなんですかね。
作ろうたって、出来ませんよ。
レジ袋に入れて持ち歩いていたとも書かれていました。
どれだけずさんなんですかね。
テロリストが狙おうと思えば、狙い放題じゃないですか。
北朝鮮のミサイルの脅威と日本政府は言ってきましたが、東電内部の脅威ですよ。
こんな組織に原発など管理させたらダメですね。
認識が甘いですから。
しかも規制委員会も緩い組織じゃないですか。
政府と東電と規制委員会は、みんな仲間なんですよ。
注意で済ませられるって、どれだけ甘いんですか?
★―ーこんばんは、ヨマさん
もう無茶苦茶じゃないですか。
組織として、よくこれで成り立っていますよね。
東電と政府はズブズブの中ですから、何かある援護して貰えると思って甘え過ぎです。
もう既得権益者たちを優遇するのは止めてもらいたい。
この国は腐りきっていると思います。
★ーーこんばんは、 noname さん
この飯塚と言う高齢者は、いい御身分ですね。
逮捕されずに行くのではないですか?
上級国民らしいですから。
私達が知らないだけでこの国は階級社会だったのだと思いました。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.01 21時05分
びっくり通り越して呆れましたね。
東日本大震災で変形した1号機の原子炉建屋につながる扉に12年5月からはチェーンをくくり付け、南京錠を取り付けることで本来の錠の代わりにしていたという。
その南京錠も汎用品だということです。
9000本というのは、ひとつの扉に対しての本数なのか、100ある扉だとしてもひとつの扉に対して90本!
どういう状態で保管してあったのでしょう?
レジ袋に入れたまま捨てられたものもあったそうです。
現場がこれでは、いくら共謀罪を制定してもテロ防止にはなりますまい。
投稿: とらみ | 2019.05.01 22時17分
昨日は平成最後、今日は令和最初………
平成を振り返る番組で、東日本大震災をとりあげるのに、その時起こった「福島原発事故」を絶対、とりあげない。
日本で起こった「原発事故」として、とりあげるべきなのに………
「原発事故」の反省が東電にはないのか?!
投稿: 六臓五腑 | 2019.05.01 23時02分
ちょっと前に(2015年)ドローンが首相官邸に侵入し・・・日本の危機管理歯大丈夫か?って危惧されましたね。
最近では、皇族(未来の天皇候補)の通われる学校に、堂々と不審者が侵入、、、ナイフを置いていくって事件もありました。
あの時も玉ちゃんが・・・はっきり言えることは日本の警察、危機管理の敗北だ!みたいなこと言ってました。
で・・・・今日の記事。
よく日本の警察は優秀だとか、、、危機管理は最高だとかいってるけど本当かな???
安倍政権が強行成立させた改正入管法によって、福島原発事故の廃炉作業に外国人労働者が本格参入するそうですが、、、もし自爆型のテロリストなら?
自分の命も顧みず、原発に悪さを仕掛けるなんて簡単に思いますね。
アメリカと一体、、というよりアメリカの先兵となっていろんな国に軍事介入することになるんだから・・・
それでもアンダーコントロールだの、問題ない!だのホザイてればいいわ!
令和は滅亡の始まりです。
投稿: 犬飼多吉 | 2019.05.02 01時06分
建屋がどんなに丈夫でも、放射線を絶対通さない壁で出来てても、
合鍵が9000本もあるのでは………
建屋は数え切れないほど、開閉されただろうに………
開閉の間に、どれだけの放射線が放出されたか………ゾッとする。
投稿: 六臓五腑 | 2019.05.02 10時13分
まるこ姫さま、こんばんは
この国の底が抜けているのに、皆、令和などに興じ、踊らされているのに気が付かないうちに、奈落の底に沈んで行っています。
燃料棒の取り出しを遠隔操作で、燃料デブリをロボットで取り出そうとしているのに、建て屋の扉を南京錠、それも合い鍵9000本、500円とすると450万円、余りにもローテク、余りにも杜撰です。
燃料デブリが原子炉の底を抜けたように、原子力事業の底が抜けています。
原発のテロ対策が延期された5年でも間に合わないため、電力会社は延期を求めるのに対し、軽視された原子力規制委員会は原発運転停止を示唆しました。
フクシマ後でも、国、規制委員会に対する電力会社の甘えの構造、ずるずるの関係が良くなっていないのがよく分かります。
フクシマで学んだことは、もしものことが起こりえないだろうとしても、安全対策として、もしものことをするということでした。
しかし、原子力委員会は避難対策やテロ対策等、全てクリアーせず、見切り発車で再稼働させています。
国民の命より、あくまでも業界の方が優先、これを見直す気はありません。
安倍独裁、大借金、少子化、年金問題等、国家の基盤に関わる大問題に背を向けて、先送りして、きちんと向き合わず、議論せずに、安倍政権に都合の悪いことは避けて、目の前の元号、五輪、万博と祭をつくって、踊らされ、浮かれています。
その間にも、事はどんどん深刻になっているのに。どんどん漬けは雪だるま式に増え、令和に回って行くのに。
投稿: 愛てんぐ | 2019.05.02 10時55分
★ーーこんにちは、とらみさん
南京錠と言うところが、しかも9000本と言うところも、何考えてこんなことになってしまったんですかね。
政府は、東京オリンピックのテロ対策に乗じて、共謀罪を成立させましたよね。
なにも東京オリンピックを狙わなくても、こんなに杜撰な管理の原発を狙ったら一発で終わりですよ。
吉本新喜劇じゃないんですから。
コントなら面白いかも知れませんが、これが現実にあるわけで、東電も何を考えているんですかね。
一方で厳重な対策をしていても、一方でこうもマヌケな事をやっている企業があるんですから、ちゃんちゃらおかしいですよ。
★--こんにちは、六臓五腑あん
本当ですね。
平静を振り返るなら一番に上げられるのは福島第一の事故ですよね。
お祭り騒ぎに水を差したらいけないと思っているのか、こういった不都合な真実には蓋をする日本のメディア。
臭いものにふたで、これからも行くのでしょうね。
しかも原発事故の元になった東電の管理のずさんな事は。
合鍵9000本って、どこまで危機管理がなっていないのでしょう。
結局、どこからも誰もが入れるって事ですからね。
これでは管理していることになりませんよ。
本当にマヌケな企業です。
規制委員会も注意だけで済む話ではないと思いますけど。
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
ありましたね。
ドローンが官邸に落ちていたと。
しかも数日間、誰も気づかなかったという話でしょう?
国民に厳しい法律ばかり作る元の危機意識の薄い事は!
いくら法律を厳しくしても肝心の権力者がこれだけ間抜けでは。
秋篠宮の息子の机の上に包丁を置いていた事件は、警察以外に公安も出張っていましたからね。
あの犯人は永遠に目を付けられるのではないですか?
警察は、どこか抜けているというか、広島ですか?金庫に保管していた大金が消えた事件をいつも思い出しますよ。
警察官が絡んでいて犯人が捕まらないなんてマヌケですよね。
>福島原発事故の廃炉作業に外国人労働者が本格参入するそうですが、、
これだって日本人がやりたがらないというか、すでに関わっている人は被ばく量の問題で任務に付けませんものね。
今度は外国人を使い捨てにする積もりでしょうが、その人がテロリストだったらどうするんですかね。
9000本も合いかぎを作るようなマヌケな企業。
日本の危機管理能力は、トップからしてまるでなっていないです。
やはり島国ならではのガラパゴス化って事ですかね。
大陸なら、もう少し危機意識を持つと思うのですが。
>令和は滅亡の始まりです。
昨日のコメントにもありましたが、便乗で大騒ぎしている人たちのなんと多い事か。
しかも、元号が令和になったいきさつも、誰が横やりを入れたかも知らず、ただ、見た目だけ、雰囲気だけで支持する若者を見ていると、この国の先行きは暗いですよ。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
>この国の底が抜けているのに、皆、令和などに興じ、踊らされているのに気が付かないうちに、奈落の底に沈んで行っています。
もう、これがすべてじゃないですか?
合鍵が9000本あったなんて誰も知らないでしょうね。
当たら辞意時代の幕開けと大喜びしている多くの人は、政権の不祥事も安倍が元号に深くかかわってきた事も、何もかも知らないのではと思います。
特に今の若い世代は、保守思考だと聞きました。
先行き暗いですよ。
吐出した人が見当たりません。
皆が同じ枠の中に行っていれば、安心と言う生き方では、日本は変えられませんから。
変革を嫌う若者って、今から老人みたいです。
これだけ核を扱う所が、合いかぎがやたら多いのはなぜなんですかね。
それこそ、ハイテクで管理しないと駄目でしょうに。
電力会社も電力会社だし、規制委員会も規制委員会じゃないですか?
政府も電力会社には異常に甘いですし。
やはり、皆が未だに繋がっている証拠じゃないですか。
政府も規制委員会も業界優先で、国民目線で見たことなど一度もないのではないですかね。
> 安倍独裁、大借金、少子化、年金問題等、国家の基盤に関わる大問題に背を向けて、
元号が変わろうと新時代になろうと、今までの安倍政権が作り上げてきた虚像は何一つ変わりませんからね。
それを国民が自覚しないと、政権の思うつぼですよ。
元号で浮かれまくっていますが、何一つ好転しているわけではないです。
むしろ、積み重ねで悪くなる一方なのに、政権の策略にまんまと引っかかっている感じがしてなりません。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.02 11時58分
朝のラジオニュースで『合鍵が9000本存在する』と聴いた時には、『汎用の南京錠に対応した合鍵が、全国でトータル9000本』と思っていたのですが……『それ専用に9000本』とは、呆れるより他ありません。
そして、今朝方ラジオから流れてきたニュースでは『使用期限が迫っている全国の原発の廃炉費用が6兆7千万円。その費用をどう工面するかが問われている』だとか。
「工面できるまで廃炉期限は先延ばしにさせてくれ。じゃないと電気料金と税金への上乗せは避けられないぞ」と続けたいのだろうとしか思えませんでした。
リスクとコストは増すばかり。
「燃料さえ放り込めばあとは勝手に反応してくれる。事故・ミス・トラブルなどありえない」という、実に都合のいい皮算用で推し進めてきた原子力政策の杜撰さなど、1/9000の不心得者の存在で容易くガタガタになる――根拠のない安全神話で自家中毒を起こした頭では、不安が明るみになった今ですら、そうは思わないのでしょうね。
臆病故に国家の物言いを疑ってかかる弱虫には、到底到達できない領域です。
投稿: ラジオ派 | 2019.05.02 14時20分
★―ーこんにちは、ラジオ派さん
この合いかぎ騒動は、未だかつてないくらいに危機管理能力の欠如だと思っていますよ。
まさか合鍵が9000本もあるなんて、誰も想像できませんものね。
まるでコントかギャグの世界じゃないですか。
これが原発事故を起こした企業の姿勢なんですよね。
こんな企業に、事故の後始末を任せられますか?
>『使用期限が迫っている全国の原発の廃炉費用が6兆7千万円。その費用をどう工面するかが問われている』
事故が起きる前までは、国策で進められてきた原発政策は必要悪だと思っていました。
それがこれほどの悲惨な大事故に遭うと、原発は「安価・安心・安全」が嘘っぱちだったと、誰もが思ったのではないですか?
しかも廃炉費用がすさまじい金額じゃないですか。
今でも税金でアップアップになっている国民のどこから絞るつもりなんですかね。
電力会社はすぐに、電力料金の上乗せを言い出しますが、本当に腹が立ちます。
自分達は責任も取らず、ほとぼりが冷めたらボーナスも支給されるわけでしょう?
国から補助金まで貰って。
どれだけ親方日の丸なんですか?
おっしゃるように、企業の都合のよい皮算用ばかりしてきて、なにも役に立たなかったではないですか。
原発は新規も廃炉も、いずれにしても二進も三進もいかない位に金のかかる産業なんですよ。
外国が原発を断ったのは本当に賢明な処置でした。
日本の行き当たりばったりとは大違いです。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.02 15時51分
原発の扉って銀行の金庫みたいな頑丈で簡単には開けられない構造の物だと勝手に思ってたのですが…まさか南京錠みたいな簡易な物で合鍵が9000本もあったとかの頭がおかしいレベルで呆れました
これじゃあ管理出来てないどころか管理をするつもりが無いとしか思えないしそんないい加減な連中が外国に原発を売ろうとするなよな
テロがどうのとか言ってるけど…合鍵が9000本もあったら鍵が掛かってないのと一緒だから更地に放射性物質を置いてるのと同じですが…
9000本の鍵って事はまさか他の扉も南京錠でマスターキーみたいに同じ鍵で使い回してたんじゃ…って恐ろしい事を想像してしまいましたが…ここまでずさんだとありえそうで怖いですね
吉本新喜劇のネタであったらどれだけマシかと思うしマスコミも平成最後の~とかの誰得なのか分からないようなくだらない事ばっかり何か月も垂れ流すのならこういう事を真っ先に報道しろって思います
平成は30年不況で世界一の原発事故があった年なんだから当然だし
このネタで安倍の事を批判しないといけないと思う
投稿: マスオ | 2019.05.02 17時22分
★―ーこんばんは、マスオさん
核を扱う企業の管理がこれだけずさんだったとは。
誰も、簡単には開けられないと思いますよ。
合鍵が9000本もあったなんて夢にも思わないでしょうね。
テロに狙って下さいと言っているも同然ですよ。
そりゃあ、外国に売り込みに行っても買わないですよ。
買わなくて正解でした。
>9000本の鍵って事はまさか他の扉も南京錠でマスターキーみたいに同じ鍵で使い回してたんじゃ…って
思ってしまいますよ。
使い回しはありそうな話ですよ。
新元号は、毎日しつこいくらいに報道してきましたが、肝心なものは、ほとんど報道しませんね。
総白痴化に拍車をかけているようなものですよ。
国民を馬鹿にする作戦が進行していると思わざるを得ません。
バカになればなるほど、選挙に勝ちますからね。
日本は独裁に拍車がかかってきました。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.02 20時26分