平成最後の〇〇とか、令和初〇〇とか辟易するが所で令和初の内閣総辞職はまだ?(笑)
メディアは、馬鹿の一つ覚えのように、平成最後の駆け込み結婚とか、令和初の結婚とか大騒ぎで煽るのは止めるべきだ。
物事には初めがあれば終わりがある。
何も平成の終わりを鬼の首でも取ったかのように大騒ぎし、一夜明けたら令和初の〇〇と大騒ぎをし・・
小学生が言葉遊びで遊んでいるかと思ったが、もっと考えることあるのじゃないの?
それにしても、安倍首相が64歳児と揶揄されているが、メディアも同じようなものだ。
令和・令和と大はしゃぎしてまるで幼稚園児が無邪気に遊んでいるみたいだ。
令和初の〇〇と冠を付けるのは本当に止めて欲しい。
今年の5月から今年の12月31日までは,いやでも令和初になるに決まっている。
それをいちいち「令和初」と煽るのはどうなのか。
ちなみに、新元号の元年は5月1日から来年の4月30日までではなく、今年の12月31日まで。
私も当初は、5月1日から4月30日までかと思っていたら、今年の12月31日で元年は終了。
本当に紛らわしい。
それまでは、何かと「令和初」が横行するのだろう。
今からお腹いっぱいだ。
何度も言うが初めがあれば終わりがある。
それを一日違いで、平成最後、令和初は、日本独特のただのバカ騒ぎにしか見えない。
メディアはもっと現実を直視したらどうか。
元号が変わろうと、天皇の代替わりがあろうと、安倍政権の政権運営は何も変わりが無い。
安倍首相は膿を出し切ると言ったのに、文書の廃棄に拍車がかかりあっという間に廃棄処分にしている。
年金資金は、昨年10月から12月の間に15兆円も溶かされた。
北方領土問題は一ミリも動かないどころか後退、そして拉致問題はいつになったらキムと向き合うのか。
皇室を最大限利用して、天皇陛下の退位礼正殿の儀で知らぬ間に「国民代表」で挨拶をしたが、またまた滑舌が悪く噛み噛みで。
何度も間違っていた。ゆっくり喋ればいいのに。
「永くお健やかであらせられますことを願って已みません」と言う所を「願っていません」としか言っていないと大騒ぎになっている。
また、いつものように漢字の読みを知らなかったのだろう。
この人の場合、漢字の読みが間違っている場面は多数見て来たからわかるが、今回は、滑舌が悪いお陰ですっとばしても、あれ?で済んだ面がある。
ネトウヨたちは、人の揚げ足取りをするなと言うのだろうか(笑)
さてと、火曜日の日は、メディアは「令和初の仕事」と称してまた報道するのだろうか。
「令和初の内閣総辞職」は,、いつになったら見られるのだろう。
| 固定リンク | 0
コメント
令和や皇室を散々悪用して、その天罰を受けてしまうのが安倍一味。
それに巻き込まれないように、祈るしかない。
投稿: とんぺい | 2019.05.05 18時27分
恒例の、、「安倍漢字知らない事件」ですけど・・・
確かに「已みません」だけみると、アレを私が読めたか、、、微妙です。
でも、、人間には類推力がって、、、つまり前後の文から「健やかであらせられんことを願って・・・」とくれば「やみません」でしょうに!
「願ってやまない」って言葉を安倍が知らなかったら別だけど。
クイズ番組なんか見てても知らない漢字があっても、前後の関係で類推して正解するのが普通です。
まぁ、、、安倍はそういう知恵もなかった。 機転もなかった。
改めてそんな人間にトランプやプーチンと渡り合えるのか?って思います。
元週刊朝日編集長の山口 一臣さんが、、
>これは、過去に何度も過ちを繰り返しながら、ルビをふっていなかった官僚、側近のミスだと思います。「云々」が読めない人に「已みません」は無理です。平仮名で書けばいいのに、なぜ漢字にしたのか? もしかしたら官邸内に
・・・って意味深なこと書かれています。
もし、官僚にアンチ安倍が潜んでいて内部崩壊を目論んでくれればいいんですけどね。
過去に、すでに他界した中川農相がベロンベロんに酔っ払って記者会見、、、アレで彼の政治生命は終わりましたから。
アレだって、それを知ってセッティングした官僚の企みって噂です。
まぁ、、、儚い期待ですけど。
投稿: 犬飼多吉 | 2019.05.05 19時11分
令和初の内閣総辞職私も楽しみです
膿を出し切る
出し切るどころか
膿の中に埋もれている状態にしか見えません
投稿: てつお | 2019.05.05 19時13分
こんばんは
メディアも、令和を使った話しばかりでウンザリですね。
令和の話しはもういいから、安倍政権の国民騙しの手口でもしっかり報道してもらいたいですね!
「令和初の内閣総辞職」 一日も早く見たいものですね(笑)
投稿: ヨマ | 2019.05.05 19時37分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
利用できるものは何でも利用するのが安倍政権の特徴です。
新元号、新天皇、利用しまくってきました。
メディアも、「令和初」ばっかり、言っていますが、もう、いい加減、聞き飽きました。
そんな事言ったら、すべてが令和初になりますわね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
>確かに「已みません」だけみると、アレを私が読めたか
確かに、已みません。だけを見たら、やみませんと思いつかないかもしれませんが、前後の文脈があるわけですから。
しかも、一般人と違って、歴代の首相は相当、知性はどうか知りませんが教養はあったでしょう?
漢字を読めない首相は、安倍以外には麻生しか知りませんよ。
漢字読めない、わ~なんて思った首相なんてあの二人以外にいませんもの。
だから、そんなに漢字が読めないと定着しているんですから、頭をひねる漢字の場合、ルビを振って貰うか、またはひらがなで書いておいてもらえばいいんですよ。
官僚も、無粋な事をしますね。
安倍の場合、その場での機転は訊きそうにないですけどね。
官僚のポカじゃないですか?
わざわざ、安倍を追い落とそうとするほどの官僚がいますかね。
後で犯人探しをされたらすぐに分かる事ですから。
今までも、潮目が変わったと思った事は何度となくありましたが、未だに安倍は尊大な振る舞いをしてのさばっているでしょう?
あまり期待を寄せない方が良いかもですよ。
★ーーこんばんは、てつおさん
令和初の内閣総辞職、わたし、安倍政権が倒れる事を考えて書いたのですが、衆議院を解散すれば総辞職だからダブル選挙の意味もあるんですよね。
バカか?とコメントをしてきた人がいるんですよ。
誹謗中傷されたので削除しましたが。
新元号になろうとも、安倍政権は膿の中にドップリですね。
リセットされませんから。
浮かれていると、知らない間に悪法が通っていたりして。
★―ーこんばんは、ヨマさん
ホント、令和初と言うのは、いい加減にして欲しいです。
全て初になります。
それをいちいち、言われると、それこそうんざりします。
いつまでも浮かれている場合じゃないですよ。
きちんと、現実を直視しないと。
>「令和初の内閣総辞職」 一日も早く見たいものですね(笑)
てつおさんのコメントにも書きましたが、私は単に安倍政権が倒れる所と想像して書いたのですが、内閣総辞職は、ダブル選挙突入時も、総辞職ですから。
ちょっと想像力が足りなかったです、すみません。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.05 20時23分
ダブル選挙結構じゃないですか
一気に安倍政権打倒できるチャンスだと思いましょう
弱気などになったら いつまで立っても
現状のままです
投稿: てつお | 2019.05.05 20時50分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
自分も、ヨマさんと同じ気持ちですね。
どんなジャンルにも、やたらと「令和初○○」と漬けたがるし、それに乗ってしまうかの様に、マスコミは必ず「令和初○○になりました、どんな感想をお持ちですか!?。」と、相手に問いかけますね。
本当にいい加減にして欲しいと言いたい処ですね。
どうせ出来るならば、「令和初・内閣総辞職&衆議院+参議院総解散」と、な~んてなったら良いですけど、これはただの「絵に描いた餅」の感じですね。
投稿: H.K | 2019.05.05 21時17分
こんばんは
コメントの返信を見て
まるこ姫さん、これぐらいの事で謝らないで下さい、もったいないですよ!
いちいちバカかとか、くだらないコメントをしてくる、暇人もいるもんですね(怒)
投稿: ヨマ | 2019.05.05 21時28分
5月7日が「令和初仕事」は勘弁してください。
私、令和初日からお仕事しておりますよ~(笑)
平成に代わったときは、ご崩御の為だったか、これほど騒ぐこともありませんでした。それでも、平成初ビール!などと、シャレで言っていたかもしれませんね。しかし、あくまでも仲間内でです。こんなに、世の中こぞって令和初とはしゃぐのはどうかしていると思いますね。子供ぽいったらありゃしない。
元号が代わって、個人個人が気持ちを新たにすることを否定する気はありませんが、一億総何とかみたいに、押し付けられるのはまっぴらごめん。
いつの間にか、皇室が必要以上に奉られ、皇室を崇めなければいけない風潮になりつつあるのも気がかりです。
私たちの社会は、4月26日から何も変わっていません。
安倍の平成最後の大ポカ、さすがですわ。
前日までの外遊で浮かれ、ろくに原稿に目も通していなかったんじゃないですか。
普段使わない「已みません」という言葉が読めなくても問題は無いのですが、読めないないなら事前に確認すべき。ましてや、ご退位の式典であれば、間違いがないよう、つぶやく程度であれ声に出して読んでみるものでしょう、普通の人であれば!
いつもいつも、用意された原稿ばかり読んでるからこういうことになるんですよ!
退位も即位も、安倍にとっては、利用できる駒の一つに過ぎないのでしょう。
投稿: とらみ | 2019.05.05 22時13分
>安倍首相が64歳児と揶揄されているが、メディアも同じようなものだ。
令和・令和と大はしゃぎしてまるで幼稚園児が無邪気に遊んでいるみたいだ。
安倍の毒牙がラジオに迫る(もう迫ってるかも………)
日本の大手ラジオ局が明日(5月6日)一斉に放送する「このラジオがヤバい」って………
sound(音声),simultaneous(同時放送),six hours(六時間)
「このラジオがヤバい」って、安倍が自分の手は汚さず、nhkと大手ラジオ局にやらせる安倍版3s政策に見えてくる。
今、大手ラジオ局がこんな企画をするなんて………
ラジオは災害時、情報を手に入れるために必要不可欠
「平成最後、令和最初」と世間を煽る大手ラジオ局がヤバい。
同時放送が許されるのは、出力20ワット以下のコミュニティfmだけ
投稿: 六臓五腑 | 2019.05.05 23時12分
>sound(音声),simultaneous(同時放送),six hours(六時間)
sound(音声),simultaneous broadcasting(同時放送),six hours(六時間)
の誤りでした。
投稿: 六臓五腑 | 2019.05.06 09時59分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
以前にも書きましたが、私は上皇さまも現在の天皇陛下も尊敬しているし、元号もあって良いと思っています。もちろん元号は廃止すべきだ、と言っている人もいますがそういう人も同じ日本人だ、というのが現在の皇族方の共通認識だと思っています(このあたりも辞めろコールに「こんな人たちには」と応じた安倍首相とは対照的ですが)。でも、このように安倍政権が今回の件を徹底的に利用しようとしているのを見ると、逆に皇室や元号への反発が強くなってしまうのではないか、と心配になってしまいます。
まあ、明治維新の時に薩長側が天皇を「玉」と呼び、利用する存在であることを隠そうとしなかったのと同じように、安倍首相にとっても皇室は「あくまで利用する物」という意識があるという事なのか、とも思います(だからといって「だから長州は」なんて言うつもりはありませんが)。だから「お健やかであらせられます事を願って『いません』」というのも実は安倍首相の本音が出てしまったのでは、と言う人もいるようですね。
投稿: JAXVN | 2019.05.06 11時06分
★ーーこんにちは、てつおさん
お慰め、ありがとうございます。
ただ、安倍政権が倒れればいいと思って書きましたが、ダブル選挙も示唆した「内閣総辞職」だったですね。
野党の足並みがそろえばダブル選挙も歓迎します。
とにかく野党が我を通さない事、一丸となって打倒安倍政権を貫くことにつきますね。
ホント、弱気になったらいけません。
教えていただくことばかりです、ありがとうございました。
★ーーこんにちは、H・Kさん
今のメディアのはしゃぎぶりは異常じゃないですか?
とにかく、「平成最後」「令和初」、こればっかりで耳タコですよ。
いい加減にして欲しいです。
>どうせ出来るならば、「令和初・内閣総辞職&衆議院+参議院総解散」と、な~んてなったら良いですけど
そうですね。
前向きに考えて、野党を応援する以外にないです。
早く決着がついていいかも。
★―ーこんにちは、ヨマさん
ヨマさんまで、ありがとうございます。
期せずして、てつおさんとヨマさんと、同じように慰め、励ましていただきありがとうございます。
いつも粘着している人とは別に、誹謗中傷したコメントだったもので凹んでしまいました。
でも、ダブル選挙もありと思った方が良いですね。
これからも、前向きに頑張ります。
よろしくお願いいたします。
★ーーこんにちは、とらみさん
まるで、皆が同じ方向へ目を向けさせるのが目的なのかと思うような、メディアの令和連呼、いい加減に耳タコですよ。
平成に変わった時とは大違いで、テレビの中は大騒ぎ状態ですよね。
崩御と生前との違いがあるかもしれませんが、はしゃぎすぎだと思いますね。
それほど新元号になったっと言っても、日常ですよね。
それを毎日、「令和初」の〇〇は、なんなんですかね。。。
>、一億総何とかみたいに、押し付けられるのはまっぴらごめん。
そうなんですよね。
個人がはしゃぐのはそれで何も言う事はありませんが、大きな権力が10連休を決め、新元号を利用して国民をバカ騒ぎの中に引きずり込むのは、凄く違和感があります。
枠の中に入りたがる国民、それを押し付ける政府。
多様性と言いながら、いかにも全体主義その物じゃないですか。
私も嫌です。
モーニングショーは今日も皇室の話で盛り上がっていましたが、玉川氏が言っていたように皇室の存続は国民次第なんですよね。
だから皇室存続のためにテレビが盛り上がっているような感じを受けましたが、一方では、天皇制廃止の声もあったりして。
刷り込まれないように気を付けないといけませんね。
いずれにしても、令和、皇室の盛り上がりすぎは、なんなんですかね。
世界から見たら、ガラパゴス日本じゃないですか?
>前日までの外遊で浮かれ、ろくに原稿に目も通していなかったんじゃないですか。
やっぱりこの人は怠け物ですね。
遊びや外遊は大好きで、目立つことも大好きですが、下調べはしたくないという、典型的な怠け者タイプだと思いました。
原稿の安倍なんですから、一応何が書いてあるか見ないとね。
漢字が読めなかったのは歴然としていると思います。
日頃の早口で、ちゃっちゃと読んだから誤魔化せたと思ったのではないですか?
それにしても滑舌悪かった悪かった。。。
★ーーこんにちは、六臓五腑 さん
そうなんですか。
テレビだけではなくラジオにまで?
そういえば、ラジオで有名な荒川強啓さんの番組も終了したとか。
テレビでは前から、良識ある人たちが表舞台に立てなくなってきていますが、ラジオにまでその影響は表れているとは、末恐ろしいですね。
>このラジオがヤバい」
内容次第ですね。
テレビでは「平成最後・令和初」こればっかりですからね。
ラジオもそうだとしたら、レベルが低くなりましたよね。
いい加減にして欲しい。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
多くの人は、JAXVNさんと同じ心境ですよ。
別に皇室に対して敵対視しているわけではないですし、むしろ親しみを持って拝見してきたでしょう?
私、元号と西暦と、ごちゃごちゃになって、使いづらいですよ。
廃止しろとは言いませんが、日本だけの慣習にしておいて,、平常は西暦で統一して欲しいですよ。
皇室は常に政治に利用されて来たとは思いますが、安倍政権の場合、度が過ぎませんか?
いかにも自分の手柄のようにしてきましたが、本当に手柄にしたかったら、「男系女子」も認める閣議決定をしたらいいんですよ。
これでも、先は暗いですが、これくらいしないと皇室の存続は無理なんですよ。
「男系男子」に拘っていたら皇室は廃止しなくても歴史が途絶えてしまうのではないですか?
側室など今の時代、誰もが認めるわけがないんですから。
>だから「お健やかであらせられます事を願って『いません』」というのも実は安倍首相の本音が出てしまったのでは、と言う人もいるようですね。
私は、安倍は漢字知らなかった。に一票ですね(笑)
安倍はガチガチに緊張していたでしょう?
あの場で、それだけの事を言う度胸はありませんよ。
蚤の心臓(晋三)なんですから。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.06 12時43分
ひとつ前の記事で犬飼さんが教えてくれた動画に出演してた女の人も言ってた事ですが
このオッサンは漢字が読めないのなら何で事前に文章を読まないんだろう?
普通なら文章を事前に読んで確認して読めなかったり分からない言葉があったら言葉の読み方や意味を書いた官僚に聞いたり自分で調べて理解したうえで何回も練習して覚えてからスピーチして間違いが無いようにする
式典で読むスピーチなら尚の事間違えてはいけないから練習しないといけないと思う
なのにこのオッサンはいつも行き当たりばったりで人の書いた作文を読んで云々をデンデンと読んでしまったりのポカをする
しかもアドリブ力も無いから願って已みませんを願っていませんみたいな事を言ってしまう始末
アドリブ力があったら願ってますって言うはずだし
そこが本当に致命的な無能なんだなと思う
やっぱりマスコミの日々の過保護な甘やかしが首相や自民党の連中をダメにしてるのかなぁって思います
マスコミも能力が無いからバブルの感覚でしか番組を作れないしどの番組を見ても平成が~とか令和が~とかの番組ばかり
少し前に私は非国民なんだろうかってまる子姫さんが言ってたけど…そりゃあ金太郎飴みたいな同じような番組ばかりテレビ全体で何か月も垂れ流されたらそう思いますよ
そういう意味だったら僕も非国民になると思います
投稿: マスオ | 2019.05.06 15時49分
まるこ姫さま、こんばんは
令和初の○○で、政府、マスコミに踊らされ、浮かれています。令和が何たるか、元号性とは何なのか、知らずに、多くの国民が騒いでいることか。「ボーっと生きてんじゃねーよ!」 チコちゃんに叱られます。
先の大戦に邁進した国民性はあまり変わっていませんね。
科学が発達していたのに、天皇の先祖が天照大神、現人神を信用していた恐ろしい日本の国民性です。
元号は中国由来で、万葉集の令和は後漢の漢詩由来、令が美しいに疑問を持たない、象形文字では「人がひざまずいて神意を聞く事」。日本国民は学習しなさすぎです。政府、為政者の言うことに疑問を持たなすぎです。
今の安定は砂上の楼閣であることに気付かなすぎです。足下が蟻地獄のように吸い込まれようとしているのに。
お祭り騒ぎしている場合ではありません。お祭りをしなくても、成長できるビジネスモデルを見つけなくてはなりません。
平成3年のバブル崩壊、戦後の高度経済成長モデルが破綻してから、新たな道が見つかっていません。
投稿: 愛てんぐ | 2019.05.06 17時28分
普段「平成〇〇年って、何年前?わかりにくい。西暦がいい」
と、言っている奴らが、「令和便乗商法」に乗せられて財布のひもを緩めている光景は、噴飯ものです(笑)
ま、消費促されていいんでしょうね←皮肉を込めて。
さとくんは「令和」のついた物は一切買ってないです。
独身一人暮らしで、家計簿をつけているさとくんは、そう簡単に購買意欲は刺激されません(笑)
明日から国会再開。
「64歳児総理」は、天皇陛下御一家の時とは正反対の「雑」な態度で応じるのでしょう。
総理と言えば、4月からテレビ神奈川で
「ゆうひが丘の総理大臣」放送しています。
※(月)~(木)夜10時。
中村雅俊が熱血教師役で、若き日の神田正輝や、生前の樹木希林さんが出ているドラマです。
同じ「総理」でも、
◎差別せず接する熱血教師
◎差別大好き出しゃばり64歳児
今夜も「ゆうひが丘」は放送あるので見ます。
投稿: さとくん | 2019.05.06 17時37分
★―ーこんばんは、マスオさん
どなたもおっしゃっておられますが、漢字が読めない自覚があれば前もって原稿の下調べをしたり、ルビを振ったり、原稿を書いた官僚に聞いたりしますが、この人の場合、周りから誰も注意しないのではないですかね。
だから、自分が間違った漢字の読みや漢字を書いている自覚がないのだと思います。
だから余計に、反安倍に糾弾されるんですよ。
自分に甘い人間はどうしようもありませんね。
平和の記念式電でも、広島長崎と原稿を使い回しをしたりしていたところを見ると、人に対しての愛が無いのではと思いました。
新天皇をお祝いする祝辞ならなおさら、原稿をチェックすると思います。
みなが注目しているわけですから。
臨機応変の対応ができない所も、無能だからでしょうね。
無能の前に教養が無いんですよ。
知性の無い政治家は沢山見てきましたが、安倍は教養もありませんから。
>マスコミも能力が無いからバブルの感覚でしか番組を作れないし
これは経済界も同じだと思います。
高度成長期の時代の繁栄が忘れられないのではと思いますね。
だから新しい感覚での創生ができない。
メディアも同じだと思います。
旧態依然とした、右向け右の番組作りしかしないから、テレビは廃れるんですよ。
枠の中に入るのが好きな日本人は、これからの展望も心もとないですよ。
破天荒や、型破りな人間が出てこない限り、日本は衰退の一途をたどっていきますよ。
「非国民」と指をさす人間が多い程、発展性は無くなると思いますね。
★―ーこんばんは、愛てんぐさん
令和初の〇〇は、もう勘弁してください。
なぜこんな、どうでもいいような自慢を、皆がこぞって浮かれてしまうんですかね。
結局、大きな権力が画策したことに疑問も抱かず乗っているだけの話じゃないですか。
政権やメディアは同じ穴のむじなですからね。
権力者に大きな瑕疵があった時に、違う話題で大盛り上げをして恣意的に誘導するんですよ。
やはりこの国民性は少しも変わっていませんね。
先の大戦当時は情報が少なかったですが、今は情報が溢れているのに、取捨選択ができません。
日本人特有の気質じゃないですか。
政府も学習していませんが、国民はもっと学習していません。
〇〇詐欺が横行するのも無理のない話ですよ。
しかも、お上体質はこの現代でも抜けきれていませんし。
権力者が発した言葉に滅法弱いというのも国民気質なんですよね。
反発せず、頭を垂れる。
本当にどうかしていますよ。
ホント、お祭り騒ぎをしている時ではないんですけどね。
冷静に自分の足元を見ることができません。
>平成3年のバブル崩壊、戦後の高度経済成長モデルが破綻してから、新たな道が見つかっていません。
と言う事は、かれこれ30年近くの失われた日本と言う事なんですね。
政治も経済も、国民に指針を示すことができていません。
そりゃあ、国が発展するわけないですね。
★―ーこんにちは、さとくんさん
今、騒いでいる人達を見ると、自分と言うものが無いというか、芯が無いんですよね。
その場その場で、ただ大騒ぎするだけ。
なんで騒いでいるかさえ分かっていないのではと思います。
騒いでいる者があるから、便乗しているだけでしょう?
商売人は、売りたい一心で令和」と名付けて商売しているだけなのに、すぐに乗ってしまうんですよね。
経済が上向けばそれも良いでしょうが、これが又、一過性ですからね。
熱しやすく冷めやすい国民性が良く表れています。
元号発表の号外でさえ、先を争ってひったくる国民性ですよ。
浮かれすぎです。
家計簿をつけていると、何が無駄遣いか、そうでないかよくわかりますよね。
私も家計簿つけていますよ。
>明日から国会再開。
「64歳児総理」は、天皇陛下御一家の時とは正反対の「雑」な態度で応じるのでしょう。
国会中継を毎日やって欲しいですね。
NHKはサブチャンネルを持っているんですから、やろうと思えばできますよ。
それが「皆様のNHK」の役割だと思いますけどね。
野党はどんどん攻めたおしてください。
安倍の質疑が見ものです。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.06 20時13分
平成最後・令和初の馬鹿騒ぎのしつこさに辟易していましたが、それも連休の終わりとともに風化していきそうなので胸を撫で下ろしているのですが……今回の創られたお祭り騒ぎを都合よく利用して、数々の問題を覆い隠していこうという姑息さを感じてなりません。
連休に前後して、記録破棄問題が明るみに出たり、『働く女性の声』を演出して年金の切り捨てを画策したりがありましたが、統一地方選の結果次第では更に何事かをリークした上で、追及したかどうかは曖昧なままお祝いムードで押し流す、ということもあったのではないか、と思わざるを得ません。
それと、ルール違反は承知ではありますが…五臓六腑様の
>『このラジオがヤバい』
について。
日頃ラジオを聴いて過ごしているだけに、この話題には思わず飛びつかざるを得ませんでしたが……NHKの第一放送から流れてきた前半部分の一部を聴いている限り『若手お笑い芸人の薄い関西弁による司会進行とアイドル声優や量産型アイドルの雑談』という、紋切り型の“若者向け内輪受け型ラジオ番組”という印象は拭い去ることは出来ませんでした。
おっさんの凝り固まった意見ではありますが、ハッシュタグによって選び出されたこの『内輪受けの馬鹿騒ぎ』のノリを重ねていくことが、ラジオ制作の本流になっていくというのであれば、現在TVが陥っている『どのチャンネルを見ても似たような番組』という思考停止に陥るのではないか、という意味合いで「今後ラジオがヤバい」という悪寒を感じてしまいました。
個性を謳いつつ、似たような姿になりたがるヤンキーのノリも、同調圧力で個性を擦り潰そうとする全体主義の気配もまっぴらごめんです。
投稿: ラジオ派 | 2019.05.06 22時11分
★―ーこんにちは、ラジオ派さん
本当に、平成最後・令和発のバカ騒ぎは、度が過ぎましたね。
なんでそこまで誰かの筋書き通りに踊らなければいけないんですかね。
アホらしくなります。
やはり、筋書き通りだったんですよね。
こうすれば国民が乗って来るという事は初めから分かっていた事だと思いました。
これから参議院選挙が始まるまで、こういった恣意的な誘導がのべつ幕なし出てくるのではないですか?
トランプが来日するそうですし、安倍に取ったらアピールの良いチャンスじゃないですか。
昨日も、政府が、安倍が条件なしでキムと向き合うとリークしていましたよね。
官邸発のリークがどんどん増えるのではないですか?
ラジオはテレビとは少し違う作りかな?と思っていたのですが、最近、ラジオでもきちんとものをいう人の番組が打ち切りになっているように、ラジオも政権の圧力がかかってきたのかもしれません。
とにかく参議院選挙は、安倍に取ったら負けるわけにはいかない選挙ですから。
潤沢な官房機密費や、政党交付金など、自民党には腐るほど金が有り余っていますから、金にあかせてどんどんんやって来そうですね。
この国は、元々全体主義の国ですから。
民主主義国家とは言うものの、個性を出したら駄目な国なんですよ。
大量生産の時代は個性が無くても、同じことやっていたら良かったですが、これから個性が出せない国に未来はありますかね。
投稿: まるこ姫 | 2019.05.07 15時36分