« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月の記事

2019.08.31

国民はどんどん貧乏になっていくのに、中国に対抗してアフリカ支援とは

やっぱり頭どうかしているレベルの安倍首相だ。
アフリカ開発会議で、またまた自分に酔いしれているような発言をしている。
国内では国民がどんどん貧乏になっていく一方なのに、中国に対抗してアフリカ支援を表明したというのだ。

アフリカ支援、日本苦戦=巨額の中国資金前に-「量」より「質」アピール〔深層探訪〕    8/31(土) 8:32配信  時事通信

>日本は3日間の討議で、影響力を増す中国を意識し、「量」より「質」を重んじた支援を次々に打ち出し、存在感発揮を狙った。しかし、中国の圧倒的な資金力を前に苦戦を強いられている印象は否めない。 
>安倍晋三首相は30日の閉会式で、アフリカ支援の老舗であるTICADは「責任ある援助」(周辺)を続けてきたとアピールし、融資対象国を借金漬けにしているとされる中国への対抗意識をにじませた。
>首相は閉会式で、中国企業の進出は人材育成や技術移転につながらないとの指摘を念頭に「日本企業は人を育て、技術を伝え、ともに発展していく」と強調。「日本政府は民間企業の活動を後押しするため支援を惜しまない」と語り、今後は質の高い民間の投資を拡大する方針を説明した。

安倍首相の言うように、日本企業は人を育ててきたのだろうか。
何かあった時の緩衝材の役目の為に、派遣社員を4割にも増やしてきた国が、人を育てて来たとはとても思えないが。
しかも、日本政府は民間企業の活動のための支援を惜しまない?はあ?
言っている事と現実が全然違うような気がする。
もっとも、それは大企業相手で、約7割の中小零細企業に対してはどうだったのか。

本当に御託は沢山だ。
アフリカを借金漬けにしたとされる中国を批判しているが、日本が割っている必要はどこにあるのか。
借金漬けにしたのもされたのも、中国とアフリカ諸国が決めた事だ。
なぜ日本が口ばしを挟むのか分からない。
途上国の将来を親身に考えるより先に、日本国民の将来を親身に考えて欲しいものだ。

はっきり言ったら、もうこの国が先進国から外れてしまったと早く自覚するべきだ。
いつまでも高度成長期じゃないんだから。
今の日本の現状では他国を支援する金があるとは思えない。
内部留保でさえ出し渋る大企業が、他国の支援?
それでなくても年金は破たん状態で、少子高齢化の加速がついているのに。
国の支え手がどんどん少なくなっているのが私たち国民にも目に見えてわかるのに、安倍政権や経団連は違う世界で動いている。

しかも日本は中国と対抗しようとしているが、相手は世界一の貿易国であり大国だ。
大国相手に、斜陽の国の日本が戦えるわけがない。
すでに中国はアフリカ諸国に深く入っているし関係を築いている。
今更、日本が分け入っていく隙間などない。
日本がしゃしゃり出れば出るほど、今度はアフリカに利用されるのがおちだ。

身の程を知れというものだ。そして現実も見る事だ。
いつまでもかつての日本に酔いしれているような安倍首相では、ますます国が傾く。

まずは他国の支援より、国内問題を考えるべきじゃないか。

 

| | | コメント (19)

2019.08.30

ゴゴスマ、武田邦彦に続き、そのまんま東まで品性のかけらもない韓国蔑視の罵詈雑言

この国はどうしてしまったんだろう。
まるで、タガが外れたように、底が抜けたように韓国に対して憎悪剥き出しの感情をテレビで煽る。
先日は、ゴゴスマの番組中に、武田邦彦が聞くに堪えない韓国蔑視発言をしていたが、次の日はそのまんま東がやはり番組中に、韓国の金女史に「黙ってろ、お前は!」と暴言を吐く。

まるで、韓国相手ならどんな罵詈雑言を浴びせてもよいと思っているのかと思うほど、感情的だった。

東国原英夫氏、生放送で金慶珠氏に「黙ってろ、お前は!」声を荒らげ批判の声      8/29(木) 20:47配信  スポーツ報知

>番組では悪化する日韓関係について特集し、まず金氏が最近の流れについて説明をした。その後、東国原氏が発言している途中、金氏が「あの…」と意見をしようとしたところ、東国原氏が声を荒らげた。
>東国原氏、黙ってろ、お前は!黙っとけ!この野郎、しゃべりすぎだよ、お前!

この部分は動画で見たが、本当にすさまじく暴力的な発言だった。
まさか、地上波でここまで感情を優先する発言は初めて見たと言ってよい程、声を荒らげて相手を一方的に押さえつけていたが、見ていて本当に胸が痛んだ。
地上波でここまで隣国の人に対して罵詈雑言が言えるのかと。
もうテレビも一線を越えたと言ってよいかも知れない。

これでテレビ局が謝罪しないようだと、これからは何でもありの世界に突入してしまう恐れ十分だ。
TBSで2人のヘイトスピーチは、各局、真似をして視聴率稼ぎに使うのではないか。
過激な発言をすればするほど、局側に喜ばれるとか。。
もう社会全体が、無軌道な社会になりつつある。
これが常態化したら、もう日韓関係は後戻りできなくなるほど壊れる。
それでよいと思っての、武田やそのまんま東の醜いヘイト発言なんだろうか。

そのまんま東は、一昔前の日本の尊大な男と言う印象だった。
この人、日頃、テレビに出ては、いかにもこの国の政治を隅々まで知っているかのような発信をしてきたが、やっぱりこの人は根っこの部分でどうしても消えない韓国差別や女性蔑視がある人なんだとわかった。

実は、この金慶珠と言う女性は韓国人でありながら、他人ごとのように韓国を強く批判している姿を見て好きになれなかったが、日本で生きるとすれば、日本人以上に、過剰なくらいに韓国を批判しないと日本のテレビに出られないのかもしれない。
多分、そのまんま東は、そういった面を知っていてもあの攻撃なのではないか。
そのまんま東が、あれだけ侮辱しても金慶珠はブチ切れる訳にはいかない、尻をまくる事ができない相手に、そのまんま東のあの態度は、本当に虎の威を借る狐じゃないのか。

案の定、あれだけの暴言を浴びせられても金慶珠は、はらわた煮えくり返っていただろうにヘラヘラ笑っていた。
これがいわゆる大人の対応と言うやつか。。。

 

| | | コメント (16)

2019.08.29

テレビは毎日韓国の悪口ばかり、政治レベルどころか民間レベルで煽っている

テレビは毎日韓国の悪口ばかり、政治レベルどころか民間レベルで煽っている
見る気も失せる。
しかし他国の悪口を言うほど、日本は立派な国なんだろうか。

人の振り見て我が振り直せ、人こそ人の鏡で 我が国が行くしかないのに、政府レベルでも民間レベルでも、なぜここまで韓国に対して敵対視するのか分からない。

私は、別に韓国嫌いではないし、素人なのでピントがずれているかも知れないが、日本が一方的に良いわけでも、韓国が一方的に悪いわけでもないのに、テレビでは悪い韓国ネタを流し続ける。
そりゃあ、流される人が出てきても不思議ではない。

言ってみれば、隣家の悪口を公道で、一方的に叫び続けているのが今の日本で、隣家には隣家の言い分もあるだろうが、聞きはしない。
一方的にあいつが悪いと、ヒステリックにわめきたてている図だ。
隣家だって一方的に悪口を言われ、制裁を加えられたら対策を立てるだろうに、それさえも隣家は卑怯だと言う。

日本人の嫌韓の人は、韓国は気性が激しいとか、感情にすぐ火が付くとか、韓国の国民性を分析しているが、日本は韓国に対してしつこいくらいに見下す民族性なのではと、チラッと考えたりして。。。
特に男性の方にこの傾向は強いような気がするし、何十年経とうと一定数の人は韓国を蔑視する。
一度、嫌韓に火が付くと止めどが無くなるようだ。
日本人の嫌韓意識も相当しつこいと感じるが(笑)

ネットで、ゴゴスマでの武田の「日本の女性観光客を襲う国は世界で韓国しかない、日本男子も韓国人女性が入国したら襲わないと」とのコメントが話題になっているが、こういった異常な韓国蔑視をする人も中にはいる。
が、ここまでの韓国蔑視を番組の中で発するのはどうなのか。
TBSもどうかしている。
武田は常々、居酒屋レベルのギョッとするような下品な話をする人間で、韓国に対しては過激な発言が予想されていただろうに。
日本のメディアの劣化は目を覆いたくなる。

そして日韓の問題で行き違いが生じると、必ず皆さん、火が付いたように韓国の激情性を指摘するが、自分たちの心の奥底の韓国蔑視に気付いていない。
まるで近親憎悪みたいだ。

隣国、それも経済や観光で密接なつながりのある国なのに、政治が絡むとお互いが角を付き合わせるような事が往々にしてあるが、テレビでこれ以上煽ることは本当に止めにしてもらいたい。
テレビに出てくる人は、自分たちは高みの見物で言いたいことを言っているだけにしか見えないが、それに流される人も出てくる。

テレビの中で韓国経済は大打撃だと一方的に断罪するが日本だって大打撃だろうに。
日本経済には何の影響もないと考えているとしたらどれだけお目出度い頭の持ち主なんだか。
両国の今後の関係、経済や観光を考えたら、ここまで煽ることはないと思うが。。。

 

| | | コメント (10)

2019.08.28

安倍政権はネトウヨの巣窟か?河野外相も酷いが柴山文科相も酷い

親分が、三世のアホボンだから下も変な思考が蔓延して来た。
官房長官は、何を聞かれても「問題ない」「当たらない」と議論をシャットアウト。
そこで議論が終わってしまうのは意図的か。

河野外相も、自身が歴史修正主義者なのに韓国に対して、「歴史は書き換えられない」と。
韓国だって、この人にだけは言われたくないと思っているよ。
7月には韓国大使を呼びつけて無礼だ!とカメラの前で怒鳴りつけたそうだし。
韓国相手だといきなり激高する。
そりゃあ、国内向けには威勢が良くて称賛されるだろうが、外交的にはどうなのか。
冷静であるべき立場の人間が、これだけ感情的になったら、解決するものもできなくなる。

柴山文科相は、ネトウヨの使う「プロ市民」平気で言葉にするし、街頭演説中のヤジを極端に嫌がるのは安倍首相の姿を見て来たからか。

演説中に抗議受けた文科相「大声出す権利保障されない」                8/27(火) 12:04配信  朝日新聞

>埼玉県知事選で応援演説をしていた柴山昌彦文部科学相に対し、大学入試改革への反対などを訴えた若い男性を警察官たちが取り囲んで遠ざけたことが、ツイッターなどで話題となり、柴山氏自身も「わめき散らす声は鮮明(だった)」などと発信している。27日の会見で柴山氏は「(演説会場で)大声を出すことは権利として保障されているとは言えないのではないか」との見解を示した。

文科相がこれだけ程度が低いとは。。
言論の自由・表現の自由も、今の安倍政権下では著しく制約されるようだ。
そして寛容性がまったくない。

街頭演説の場合、不特定の人が集まってくる特性上、ヤジは仕方がない。
そんなに嫌なら、支持者だけを集めた部屋の中で演説すればいいのに、

安倍首相もそうだが、自民党政治家はヤジを極端に嫌う。
自分達が国会でヤジを飛ばす大声は当たり前のようだが、一般市民の抗議の声を聞く気は全くないらしい
この抗議の声で、国民が今、何を考えているのか分かるのに聞く気がまったくない。

安倍首相なんか、自分は盛大にヤジを飛ばすが、野党がヤジを飛ばしたら「みなさん、静かに聞きましょうよ!」と諭す。
知らない間に、ヤジを飛ばした張本人が正義の味方のような立ち位置に変わっている。
なんだかなあ。。。

安倍政権は、政権に批判的な人を排除すればするほど反感を持たれるのにそれが分かっていない。
少しの度量も持ち合わせていない。小物感がすごい。
そして警官まで動員する。
北海道に続いて滋賀、埼玉にも波及して来た。
この傾向はどんどん拡大するだろう、怖い。。
与党に議員に対してヤジるとすぐに警官が出てくるが、野党の演説に対してのヤジには警察が動かないのはどうしてなのか。

そして大音量の変な軍歌や、聞くに値しない暴言をまき散らす右翼の街宣車を取り締まるべきなのじゃないか。
健全なデモや集会に対して、罵声を浴びせる右翼は野放しで、政権の批判への取り締まりがこれだけ厳しい国は、そうそうないと思うが。
少なくとも民主主義国家ではありえない話だ。

 

| | | コメント (18)

2019.08.27

長期夏休みでゴルフ三昧、嫌韓で国民を煽って支持率が上がり、国民の半数が選挙に行かない国

安倍内閣支持率、58%に上昇…読売世論調査           8/25(日) 22:05配信  読売新聞オンライン

>読売新聞社が23~25日に実施した全国世論調査で、安倍内閣の支持率は58%となり、前回7月22~23日調査の53%から5ポイント上昇した。不支持率は30%(前回36%)

夏休みを異常に取り、その間北朝鮮がミサイルをどれだけ打ち上げようと我関せずでゴルフ三昧でも、嫌韓一色で国民を煽りまくる政府、そしてメディアの忖度報道で、遊び放題。
それで内閣支持率がグーンと上がる国。
とうとう58%になったよ。
安倍さまに一番近い新聞社の調査だから、相当眉に唾つけないと。。。

半面、半数が選挙に行かず、政治に関心がまったく無い国民。
メディアの嫌韓報道に簡単に乗って韓国けしからん一色。
どうしてこんな過激な報道になるのかなど考えもしない。
そんな国民に支持率調査をしてもまともな回答が返ってくるわけがない。
支持率もいい加減なものだ。

その証拠に、埼玉県知事選、あれだけ自民候補のトリプル勝利とか言われて来たものが、蓋を開けたら自民候補が負けっちゃった。
あれだけのダントツ支持率を誇っていたなら、いくら知事選と言えども簡単に負けるとは思えないけど。

今回G7での日米会談、米国産の肉の関税も引き下げ、中国が買わなかった余剰トウモロコシを日本に押し付けて国内にアピールするトランプ
どう見たって米国の完全勝利と思うが、誰も買わないトウモロコシを買いトランプに褒めて貰い、そして上野政務官に口利き疑惑も話題にならず、内閣改造をわざわざ持ち出す安倍。
国益は棄損されるが安倍にしたらしてやったりじゃないか。
これがウィンウィンって事か(笑)
結局、トランプ・安倍の権力誇示&政権維持の為に、日本国民がそれの尻拭いをさせられる図?。

日米のトップの為に無駄な税金がジャンジャカ使われているのに、それさえ気づかない人が多すぎる。
NHKの解説では、「国内で害虫の新たな被害が確認されたたため」余剰トウモロコシを買う事にしたそうだが、ほとんど輸入に頼っている国が国内の被害がそれほど影響するとは思えない。
もはや公共放送であるNHKが一番安倍さまに忖度している。

これで内閣改造をやった日には、ますます支持率が上がる。
70%も夢じゃない、目指せ70%(笑)

 

| | | コメント (12)

2019.08.26

安倍首相が全ての(余剰)トウモロコシを買う、国民に感謝したいbyトランプ

安倍首相、あの狡からい商売人のトランプの意のままに。。
いつのもパターンだが、今回は酷い。
中国が買わない余剰トウモロコシを買う羽目になってしまった。
日本のメディアやネトウヨは、何も感じないのかこの程度でよかったなんてアホな事を言っている。

日本、米産トウモロコシ輸入へ=米中対立の余波-首脳会談                 8/26(月) 0:36配信  時事通信

>トランプ米大統領と安倍晋三首相は25日の日米首脳会談で、日本が米国の余剰トウモロコシを購入することで一致した。
>米中の貿易摩擦が激化する中、米国産穀物の対中輸出は厳しい状況となっており、日本企業が代わりに引き受ける形となる。

この会談の中身の日本語訳
トランプ大統領
>中国が(トウモロコシを大量に買う)約束を守らないから、米国にはトウモロコシが余剰に在庫ある。そこで 安倍首相がその余剰トウモロコシを全部買ってくれる。

と言っているそうで、完全に日本はカモになっている。

そりゃあ、中国が買わない余剰トウモロコシを即断で買ってくれるとあれば、国内に向けて言い訳ができるしトランプにとっては大喜びだろう。
現にトランプは、米国の農業、畜産業に取ってよいニュースだとも言っている。
本当にこの男も日本をどれだけカモに見立てているのやら。。。
日本になら、どんな無理難題を吹っかけても、どんなごり押しをしても、何とかなると思っている。

買ってくれた国民に感謝するって?
安倍首相が勝手に約束しただけで、誰も、トウモロコシを米国から買って欲しいとは頼んでいませんが。。
どうもこのトウモロコシは、「米国産遺伝子組み換えトウモロコシ」らしい。

中国はさすが大国、すぐにトランプの言いなりになる日本と違って一歩も引かない。
米中貿易戦争の交渉で中国はトウモロコシを買う事を拒否したそうだ。
トランプは余剰トウモロコシの行き先を、日本なら押さえつければ何とでもなると思ったのか日本に押し付けて来た。
それを何とも安易に買う安倍首相。
多分、相手の言い値で買わされたのだろう。。。
兵器の爆買いと同じ構図。

まるでジャイアンとスネ夫の関係。
見ていて痛々しいくらいだ。

それでも国内では、嫌韓を煽り国民をすっかり恣意的に誘導して来たし、メディアはこちらの方に目を移させる一方、NHKあたりは安倍首相の外交の成果なんて持ち上げるのだろう。
韓国ではメディアも国民も文大統領に対して批判的な意見も飛び交うが、日本では下手に安倍首相を批判したら、非国民扱いになる。
それにしても分からないのが日本のメディアで、日本の権力者の批判は極力抑え、他国の韓国の大統領の批判は嬉々としてやっているから、トランプに対しても批判全開かと思いきや、あんな横暴なトランプ批判はそれほど聞かない。

普通は、自国の権力者批判が先だろうに。。。

 

| | | コメント (16)

2019.08.25

韓国のカジノの実態を教訓にしない日本、横浜が招致に名乗りを上げる

今日のサンモニを見ていたら、韓国がカジノ大国だと言う話になっていてビックリしてしまった。

出演者の辺 真一が韓国には17か所もカジノがあると言っていた。ひえ~

>韓国でのカジノの実状はそんなに外国人は使っていないし、外国人といっても、欧米諸国の人は少なく、中国人や香港、台湾の人たちが主ですが、自国の人が出入りできるカジノは一か所。
>周辺では、治安や教育環境が悪くなっている

結局、日本政府の言うようにはカジノは繁盛していないってことじゃないか。
作った当初だけは物珍しさで客も入るかもしれないが、富豪でない限りそれこそ金が続かないよな。
一か八かのギャンブルだもの。
やっぱり依存症が増えてるという事だし、特に日本の場合、世界に名だたるギャンブル依存症国らしいし。
結局、外国人はほどほどに切り上げ、日本人だけがのめり込む図になりかねない。

大王製紙のバカ社長のような人間が引っかかるかる可能性は高い。

他の出演者も、日本は世界にまれにみるギャンブル大国なのに、わざわざカジノまで作る必要があるのだろうかとも話していた。
結局、胴元が儲かるためには、泣く人が沢山必要だという事だ。
そうじゃないとカジノは成り立たない。
泣く人をこれ以上増やしてどうするのだろう。
まさに今のままで十分にギャンブル列島なのに、まだ金をせしめる積りか。

そんな中、横浜市長がカジノ招致に名乗りを上げたが、横浜市民の9割がカジノに反対しているという。
大阪とは大違い。
横浜市民に大人の魅力を感じるし、横浜ほど大きな街だったら横浜にしかない魅力で勝負できると思うが。
しかも人を不幸にしてまで遊興で稼ぐというのもどうなのか。
なぜそこまでカジノに拘るのだろう。

>記者
「市長選前に白紙といったのは間違った判断だったと思うか?」
>林市長
「思わないですね。事実白紙でしたから。…裏切ったという気持ちはないですね。」

Azx

選挙の時には態度を明らかにせず、今になって勝手に事業を進めようとしている林市長は市民から総スカンだ。
菅が後押しをしているともいわれているが、本当に自民党が絡むと碌な事が無い。

しかし高齢でありながら、横浜の為にカジノ反対に立ち上がった横浜港運協会の藤木会長。

>これまでは紳士的にやってきた。これからは違う。絶対にカジノは阻止する
Hqdefault_20190825185601

力強い人だ。
男気のあるハマのドンには期待したいし、最後まで変節しないでいただきたい。

 

| | | コメント (13)

2019.08.24

唯一まともだった石破、トンチンカンな昨今の自民党には居辛いよなあ

本当にびっくりした。
戦争一辺倒の石破だと思っていたが、韓国政府のGSOMIA破棄について客観的に物事を見ている。
石破がここまで冷静に物事を見ている事にも驚くし、昨今の自民党の劣化振りを見ている方としては、これだけ正論が言える石破は自民党には居辛いのではないか。
あんなネトウヨの巣窟の中においては、ずいぶん肩身が狭いのだろうと想像してしまう。
そして今の石破はずいぶん影が薄い。

GSOMIA破棄 自民・石破氏「日本が戦争責任と向き合わなかったことが問題の根底」     8/23(金) 20:18配信  産経新聞

>自民党の石破茂元幹事長は23日付の自身のブログで、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことについて、「日韓関係は問題解決の見込みの立たない状態に陥った。わが国が敗戦後、戦争責任と正面から向き合ってこなかったことが多くの問題の根底にあり、さまざまな形で表面化している」と分析した。

今の日本社会、特にネットでは政府やメディアに煽られて嫌韓が先に立つ。
そういうご時世での勇気ある石破の発言は、石破をも見直した。
少し韓国に同情するような意見をすると、突如、ネトウヨが発狂して感情で押さえつけに掛かる。
石破にも嫌がらせのメールが山のように来ているのではないか。
もちろん、今の自民党内ではそれと同じような雰囲気になっているであろう時期のこの発言は相当勇気がいっただろう。

それに引き換え、立憲民主党は
>日韓両国の関係悪化を安全保障の分野にまで持ち込む韓国政府の姿勢は、決して容認できるものではない。米国政府にとってもGSOMIA破棄など望む状況であるはずもなく(中略)今回の決定は極めて遺憾であると断ぜざるを得ない

まるで政府の見解かと見まがうような発表をしている。
どちらが与党なんだか分からないようなこの発表は、失望した。
こんなどっちつかずの姿勢だから、巷間言われているように一定数の有権者の票がれいわ新選組に流れたと思われても不思議ではない。

庶民は本当に庶民に寄り添ってくれる政党を支持したいのに、最近の立憲民主党は存在感も薄いし、ダイナミックさに欠ける。
何かやってくれるのではないかとの期待感も無くなった。

愚痴は置いておいて、安倍首相のような無知で知性も教養もない、ましてや国民に対しての愛が一切無い、チャランポランの政治家が通算在職日数が歴代一位とかありえない話になっている。
まるで悪夢を見ているようだ。
軍事発言など危険な思考もあるが、これだけ物事を客観的に見ることができる石破が総理になっていたら、日本もここまで政治も外交も社会も教育も経済もぐちゃぐちゃにならずに済んだかと思うと。。。。(当時の総裁選は、石破と安倍の一騎打ちだった。)
また違った世界が広がっていただろう。
時は残酷なものだ。

 

| | | コメント (14)

2019.08.23

韓国のGSOMIA破棄を一方的に責める日本側だがそこまで追い込んだとは考えないのか

韓国がGSOMIAを破棄した。
当初、韓国に限ってそこまでする筈がないと高を括っていた日本側。
所が、韓国にGSOMIA破棄を通告されて、まさか韓国がそこまでするかと怒り心頭に達している。
侮っていたわけだ。
しかし韓国も、そこに行く前に信号を出していたのに、全く気付かない日本政府。

協定破棄、韓国が気にした米と世論 日本無反応が決定打
     ソウル=神谷毅 2019年8月22日23時21分  朝日新聞

>韓国による日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA〈ジーソミア〉)の破棄決定は、日韓それぞれが結ぶ米国との同盟関係にも影響を及ぼすおそれがある。核やミサイルの開発を続ける北朝鮮への抑止力の低下にもつながり、その「副作用」は日韓関係ばかりでなく、東アジア全体に及びそうだ。リスクの大きな判断に、韓国はなぜ踏み切ったのか。
>「とても意味のあるシグナルを送ったが、日本からの反応は、要人からも外交ルートでもなかった」(韓国大統領府の関係者)
>この関係者によれば、7月末までは政権内は協定維持に傾いていた。しかし、8月2日に日本政府が韓国を輸出優遇対象国から除外。さらに文氏の演説にも無反応だったことが、決定打となったという。

韓国は韓国なりに日韓関係の改善を模索していたという事か。

7月末まではGSOMIA協定維持に傾いていたという韓国政府。
それに対して日本政府がホワイト国の指定を外し、大統領が対話をしようと呼び掛けているのに無反応。
韓国側からしたら日本政府との信頼関係が無くなってしまったと思っても不思議ではない。

しかも、ホワイト国から外す時「安全保障上信頼できない」との言い方をしていた。
信頼が置けない相手が、GSOMIA終了と言ったら抗議するってどういう言う事なんだろう。
日本は韓国を信頼できないと言っている。
韓国が日本を信頼できないと言ったら、おかしいって何なのか。
お互い様だと思うが。。。

「窮鼠猫を噛む」が現実になってしまった。

安倍首相の場合、文大統領の演説の翌日からゴルフ三昧で、文大統領の対話の誘いもどこへやらだったし。
自分の遊び優先の人間だから、せっかく相手が信号を送って来たのに見逃している。
と言うか、受ける気もなかったのかもしれない。
対話が重要だと考えるような安倍首相ではないし。

北朝鮮に対しても「次は私がキム委員長に向き合う番だ」と口では言うものの、一向に動かない。
対話が一番苦手な人が安倍首相だから、この先の展開も望めない。
もっとも韓国との仲が悪くなればなるほど、拉致問題は絶望的だ。。
「拉致問題は安倍政権の最重要課題」だと本当に思っているとしたら、ここまで韓国との関係が悪くなるような事はしなかったと思うが。。

 

| | | コメント (13)

2019.08.22

玉川徹の正論に対してウヨはあくまでも強気、我慢とか精神論とか頭おかしいレベル

やっぱりウヨは、精神論者が多い。
政治が経済に関与することで、日本の観光に多大な影響が出ているのに、未だ精神論で我慢しろと言う。
挙句、韓国を反社会勢力と同一視までしている。
やっぱり、メディアの影響は計り知れなく大きかったし弊害が至る所に来ている。

玉川徹氏、日韓関係悪化で韓国人観光客が減ったことに「韓国の批判したって韓国は変わらない。経済と政治はきっちり切り離す」
8/22(木) 9:01配信  スポーツ報知 

>22日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、日韓関係の悪化の影響から観光庁が21日発表した7月の訪日客数の推計調査で韓国人客は前年同月比7.6%減の56万1700人と昨年9月以来の低水準となったことを報じた。
>韓国人観光客が減ったことで国内の観光業などに経済的なダメージが広がっているがコメンテーターで同局の玉川徹氏はこうした状況に「何のプラスもお互いの国ありませんよっていう話をずっとしているんですけど、政治はしょうがないですよ、そういう政治家同士だから」とした上で「でも経済は切り離して考えないといけないというところで、日本って貿易立国で貿易しかないんです。それが韓国だけは貿易の利益はいりませんっていう姿勢でこれからの厳しい日本の経済がどうなっていくのかわからない時にやっていけるのかっていうところ」とコメントした。

普通に考えたら、玉川の言う事はしごくまっとうな意見で、政治と経済は切り離すべきだし、相手国を散々変だとか、狂っているとか批判しても相手国が「まいりました、あなたの言う通りです」とはならない。
玉川が言う、「人の国は変えられない」は日本のことわざの「猫を追うより皿を引け」で自分たちの考えを前向きに変えた方が、より生きやすくなる。

しかも相手国云々が行き過ぎると内政干渉と言う事にもなる。
大体が、諸外国のメディアから日本の政治の仕方が変だとかメディアの在り方を指摘されても、ウヨは、必ず「内政干渉」の言葉を使って退けてきた。
他国からの批判は許しがたいと発狂してきたウヨが、韓国には同じことをしている。
日本国より下とみている韓国に対しては、どんなにこき下ろしても当然だと思っているのか。

どんなに格下だと思っていても、相手国が変わらないのは自国の事を考えてもそうなんだから、自分の国が変わるしかないではないか。
お互いの国の国民や政治家・メディアが、自国が変わるしかないと思ったらもう少し前向きになるのに。
ウヨは韓国を誹謗中傷する事しか頭にない。

そしてメディアが、一方的に韓国に非があると煽り続けた結果、一部政治家もウヨも勢いづいたという側面は否めない。
本来なら、冷静に物事を見て冷静に報じなければいけない立場の機関が、政府と一体になってこの国の国民を煽って来た。
昨日の報ステでは、後藤健次が「安倍政権は支持率が高い、その高い支持率を支えているのが国民だから、中々韓国に歩み寄れない」と言うようなことをコメントしていたが、支持率調査事態が怪しさ全開なのに、未だ支持率調査を前面に出すコメンティター。
ここでも政権有利に誘導しているような感じがしてならない。

ウヨたちは、これだけ観光業が悪化しているこの期に及んでも

>騒いでいるのはマスコミだけです、そりゃ記者がきて困ってますか?ときかれれば、客商売でみんな愛想いいですから困ってますよーと答えます。
>プラスは最初から期待していない。マイナスがなくなることのほうが大きい
>観光業はある意味人気商売だから八方美人も止むを得ないが、吉本と一緒で反社会勢力相手のビジネスは許されない。いくらうまい話でも、ここは我慢!我慢!
>こいつはいつも的外れできれいごとしか言わない。政治と経済は別にはデキないこと位わかるだろ。
>確かに批判しても馬の耳に念仏。離縁しかないでしょうね

もう、頭を抱えるレベル思考の人ばかり。
しかも賛同する人が続出で、どこを見て、こんな「鎖国状態」を支持できるのか。

日本のメディアは、韓国の経済損失は計り知れないとの報道ばかりしてきたが、もう早速日本の経済の損失が顕著に表れてきている。
現実には目を背け、精神論や我慢で乗り切れると思っているウヨたち。ハア。。。。

政治が経済に介入したら百害あって一利なし。
もう不毛な介入は止めるべきだ、民間が迷惑をする。

 

| | | コメント (19)

2019.08.21

五輪開催国がこのザマ、嫌韓の八代弁護士が韓国に「 嫌なら来なくて良い」と公言

すごいよね、この上から目線はどこから来るのだろう。
影響力の大きいテレビで、五輪ホスト国が隣国を見下すような発言は明らかに行き過ぎている。
弁護士ともあろう人間がそんな100対0みたいな話が通用すると思っているのだろうか。
相手だけが一方的に悪いというのはあり得ない話だ。
しかも国対国の場合、どう考えても100対0はあり得ない。
しかし、どちらが正しいにしても、日本はすべて正しい、韓国がすべて悪いと見ている人を煽るような発言はいかがなものか。
必ず、煽られる人が出てくる。
どうして、この国のある特定の人は、韓国を必要以上に忌み嫌うのだろう。

八代弁護士 五輪準備で“食の安全”懸念する韓国に「嫌だったら来なくて結構というスタンスでいい」    8/20(火) 14:23配信  東スポウェブ

>番組では、韓国外交省は、在韓日本大使館の担当者を呼び、汚水処理の今後の方針などを説明することを求めたという報道を伝えた。また、東京五輪に関しても、各地域のオリンピック委員会の代表者が集まる会議を前に、韓国オリンピック委員会が食の安全や選手の健康を懸念するという事前通知を行ったという。
>五輪準備に疑義を抱かれた日本側は、韓国に個別の対応を検討していることに対しては「丁寧な説明を韓国にだけするっていうことなんですけど、そんなの必要ないですよ。嫌だったら別に来なくても結構だというスタンスでいいんじゃないでしょうか」と言い放った。

なんで韓国には丁寧な説明が必要ないのだろう。
国対国なんだから、相手が疑義を感じているのなら五輪を開催する国として丁寧な説明が必要なのは当たり前の話だ。
それを、韓国に対してだけは丁寧な説明は必要ないという。
嫌だったら来なくてもよいという。
いくら個人の感想にしても、多くの人が見ているテレビで発する言葉ではない。
まるで駄々をこねている子供のようだ。

日本国だって、例えば韓国の原発が未曽有の大事故を起こして放射能をまき散らしているとわかれば、日韓は仲が悪いからとか、仲が良いからとかではなく、自国民の健康や食の安全を考えて相手国に疑義を伝えるだろうに。
しつこいくらいに確かめる筈だ。
安倍政権だからどうではなく、どの政権になっても国民の健康や食の安心安全を考えたら、しつこいくらいに確かめてもらわなければ困る。

多分、韓国とは違う国が同じことに疑義を持っても、これほどヒステリックな対応はしないだろう。
これほど敵対するのは韓国だからだ。

メディアが過剰な反応を示せば示すほど、国民も煽られる。
今までそれほど軋轢もなかった国民同士なのに、メディアや政権に煽られた結果、仲が悪くなればなるほど経済にも影響してくる。
どうしてそれが分からないのか。
せっかく東京で五輪が開催されるのに、隣国を拒否するという前代未聞の居丈高な態度を取るのはホスト国としての見識を疑われる。

テレビで影響力のある人が、自分の感情をぶつけるのは本当に止めて欲しい。
ウヨが「嫌なら日本から出て行け」と言うのと同じ発想を弁護士がするとはね

 

| | | コメント (14)

2019.08.20

煽り運転は指名手配・逮捕、池袋の車暴走で母子死亡しても逮捕されない現実

煽り運転の男の行状は目に余るし、加害者が男女が関わった色んな動画がどんどん投稿されて、誰もが憤慨をするが、法整備上の罪の重さとしてはどうなのか。
この男女のキャラが、今までの日本の常識をはるかに超えているのが面白いのか、連日テレビで報道されている。
そして、番組内でのコメンティターがイジル・イジル・・・・
そしてどの人も一様に厳罰化を叫ぶ。
もちろん感情的には厳罰化をして欲しいし、煽り運転への法整備が無いのも悔しい。

しかし二人のキャラは見ていて面白いのは面白いが、幸いにも人を巻き込む交通事故は起きていない。
罪の大きさから言えば、、池袋で乗用車の暴走で、母子がひき殺された事故、そしてその加害者が未だに逮捕もされない現状の方がよほど重大だと思うし、この矛盾をテレビで追及したらどうか。

煽り運転の2人の容疑者の、言動が面白おかしく興味をそそるだけで終わらせたらダメだ。
本当に伝えなくてはいけないのは、池袋の自動車事故の加害者が未だに逮捕されていない現実だと思うが。

池袋の事故の遺族の方は、厳罰化を求める署名活動を開始した。

厳罰を...車暴走で母子死亡 「逮捕もされない」署名活動
           8/18(日) 19:33配信 Fuji News Network

>2019年4月、東京・池袋で乗用車が暴走し、横断歩道を渡っていた親子が死亡した事故で、被害者のふるさと沖縄で、車を運転していた男の厳罰を求める署名活動が行われた。
> 松永真菜さんの父・上原義教さんは「わたしの愛する子どもと孫を奪っておきながら、逮捕もされない。わたしの常識からしたら考えられない」と話した。

煽り運転は現代社会の病理のような物だが、池袋の事故で2人の人間を奪いながらも逮捕もされていない。
加害者は政権に近い人物と言う事で、警察の対応が生ぬるすぎるというのが多くの国民の見方だ。
煽り運転の容疑者に対しての警察の対応が素晴らしく早かったのと(指名手配までしている)対照的に、池袋の加害者に対しての対応があまりに遅いのは、やっぱり巷で言われている「上級国民」だから忖度しているのか。
と思われても仕方がない程、すごい逆差別している感じがしてならない。

逮捕しない理由として高齢だからと言うのがあるが、この事故の数日後に起きた80歳近い人の人身事故は逮捕されている。
やはり線引きを考えると、大きな力が警察内部に働いているようにしか見えない。

しかし、かけがえのない命を奪われた側からしたら、死者が二人も出ている事故が少しずつ風化されようとしている。
しかも法整備も遅れている。
いても立ってもいられない心境じゃないか。。
遺族の身になれば厳罰化も当然と言えば当然だ。

ちなみに、飯塚と言う加害者は、在宅起訴をされ、免許取消だけだったという。
そして自宅は警察官による警護中だそう。

やっぱり上級国民は、我々一般人とは大きな線引きがされているらしい。

しかし、田舎ならいざ知らず都市部でしかも裕福な人間なのになぜあの年で免許がいるのだろう。
タクシーのほうがよほど安上がりで安心・安全なのに。。。

 

| | | コメント (17)

2019.08.19

この手法だったら内閣支持率は6割でも7割でもいける

支持率調査って、こういう事だったのか。

選挙前、自動音声の電話掛かってきました。
問1、支持政党は?
答、 野党です!
…以上で質問は終わりです。ご協力ありがとうございました。プツ、ツー、ツー……。

と言う事は、初めに支持政党は政権与党、もしくは公明党、維新、と答えなければ次の質問に対して答える資格が無いという言う事だ。
野党と答えた時点で、次の質問に答える資格なし、終了、ジ・エンドと言う事。
ひょっとしたら、国民民主もOKかもしれない(笑)
まるでゲームのようだ。

しかし酷いな。。
野党と答えたら、強制終了で終わる調査って何なんだ?
調査だったら、与党支持の意見も野党支持の意見も聞くのが筋だろうに、一方的調査だ。
内閣支持率調査も、1問目に「安倍政権を支持しますか」と聞き、支持しないと回答をしたら次の設問に行く資格なしと見なし強制終了できる。

だから回答数が半数にも満たない時があるという事か。
半数の人の中には、回答したくない人もいるが、政権を支持しないと答えて次の回答を拒否された人も含まれるのではないか?

これだったら、国会開催への呼びかけにも応じず、どこ吹く風と欠席を続け、ゴルフをやったり映画鑑賞したりでも、外遊をしてはバラマいてきても、プーチンやトランプに舐められて、北方領土を取られても、兵器爆買いでも、日本の農産物が壊滅状態になっても、好意的に見てくれるだろう。

と言うか、そこまで考えて回答に応える人が何人いるかと言う話だ。
調査対象が与党支持者だもの。
テレビの流す安倍首相像を信じ切って表面的にしか物事を見ない人達。
安倍信者と言われている人たちは、安倍政権に批判的な人に対して非国民扱いで、政権を称賛すればするほど仲間扱いだし。
ものすごい勢いで、権力に寄り添っていく人達は後を絶たず。。。
よほどうまい汁なんだろう。

それにしても与党支持の意見だけだったら内閣支持率は上がる一方じゃないか。
対韓国に対してムンジェインが悪いと一方的に国民を煽り立てれば、そうだそうだの大合唱になる。
そして、安倍政権はよくやっていると思わせれば支持率が上がるのは当然だ。
支持率調査の相手が、与党支持者だけではそうなるのは当然と言えば当然で、今の高支持率も頷ける。
敵対する相手を作り、それに対して敢然と立ち向かう安倍政権、安倍首相と言う構図を作ればよい話で。
悪者をやっつけるヒーロー像を作る。
幼稚なトリックでも政権与党支持者にだけ質問をすると、高支持率になるのは当然だ。
しかし、そこまでして高支持率を演出するという事は、やっぱり憲法改正が視野にあるのかもしれない。

安倍首相は、大方の国民の優先順位が低い「憲法改正」に対してこれが最後のチャンスとばかりに、どんどん仕掛けてくるだろう。
消費税増税の悪影響を報道させないためにも、憲法改正に目を向けさせる、恣意的誘導する。
メディアも協力していくだろう事はすぐに予測がつく

 

 

| | | コメント (11)

2019.08.18

汚水トライアスロン、これが中韓の事だったらウヨは大喜びで嘲笑するだろう

アスリートファーストの名が泣いてしまうほどの、汚水トライアスロン。

オリンピックで予定されているトライアスロンが、お台場の水質が悪化してスイムが無くなり、ランとバイクだけになってしまったというお話。

お台場の水質悪化、スイム中止 パラトライアスロンW杯                       8/17(土) 7:39配信  共同通信

>2020年東京五輪・パラリンピックのテスト大会を兼ねたパラトライアスロンのワールドカップ(W杯)は17日、会場のお台場海浜公園の水質が悪化したためスイムが中止され、ラン、バイクによるデュアスロンに変更して実施された。
>16日午後1時の水質検査で大腸菌の値がITUが定める上限の2倍を超え、17日午前3時の時点でスイムの中止を決めた。今後、原因究明を進める。

やっぱりか。。。
11日に行われた水泳オープンウオーターテスト大会では、選手から悪臭を指摘されていた。
トイレの匂いがするとか、高水温に対する悲鳴が上がるとか、浸かるだけでお腹を壊しそうな会場だったが、すぐ後の、パラトライアスロンのワールドカップでは大腸菌の基準が2倍になった事からスイムが中止された。
Spo1908170034p1
大腸菌はワンサカだし、トイレの匂いがするし。。。
考えるだけで気持ち悪いし,何より選手が気の毒だ。
いくら後で想定内だったと言われてもね。
開催まで1年しかないのに、東京オリンピックの会場設定の危うさはなんなんだ。。

これでも他国の事を嗤えるのか。

日本のメディアは、他国の五輪が失敗した方が良いのか、とにかく他国の事をなんだかんだとあげつらってきた。
リオオリンピックには建物がお粗末だとか、会場ができるのが遅いとか。
そういえば韓国に対しても、会場が出来上がるのが遅いとか、極寒だとか言っていた。
中国に対してもそうだ。
大気汚染が酷くてオリンピックが開催できるのかとか、はたまた選手はガスマスク着用が必須だとか、テレビで面白おかしく余計なお世話的な見せ方をしていた。
イギリスのオリンピックには、そんな声は聞かなかった気がするし、むしろ持ち上げていた感がある。

どうも、日本のメディアは、日本よりランクが下とみるや否や、不出来なところを探してテレビで笑い者にする傾向にある。
日韓の貿易問題だって、政府の意向を受けているのか一方的に韓国に非がある報道をしてきた。
こういう相互問題は、一方的に相手国が悪いとは考えられないが、日本政府の言い分ばかり報道している。
ある意味、愛国者だな?(笑)

そして今回の汚水騒動は、きちんと報道されて来たのか。
どうも、煽り運転の男・女の一挙一動を何度も報道してきたような。。。。

日本が世界で一番優秀だなんて思い上がっているウヨも多そうだが、他国の事に首を突っ込む暇があるなら、自国の権力者が国民を思っているのか、国民に寄り添っているのか見てみたらどうか。

 

| | | コメント (11)

2019.08.17

愚かすぎる政治、断交外交は日本の経済にも大きな打撃を与える

本当に罪作りな事だ。
安倍政権は、韓国に対して日本は大人し過ぎたと言い、今回こそは絶対に許せないとの言い分で、だから断交するんだというが、断交して誰が得をするのか。

メディアもイケイケドンドンで、韓国が求めている半導体の輸出を止めれば、韓国経済に大打撃を与えると言ってきた。
そりゃあ当座は大打撃かも知れないが、韓国だって半導体の入手を日本以外の他国に求めるだろうし、自国で開発をするかもしれない。
そのうち、日本が買ってくれと言っても需要が無くなっている可能性だってある。
政府もメディアも、せっかくの相互関係をなぜ、そこまで壊すことに快感を覚えるのか分からない。

日本のメディアは自国第一なのか、韓国が一方的に悪いような報道をしてきた。
なぜか、韓国嫌いの日本人が多い中、国内ではメディアに煽られて拍手喝さいをする人もいるかもしれないが、経済的にはどうなのか。
日本が今まで大人しかったから舐められたのだと言い、韓国に敵対するような閣議決定をすれば、韓国だって黙ってはいないだろう。
日本政府の閣議決定に釣られて韓国側もホワイト国外しをしている。

政治が熱くなればなるほど、民間はとばっちりを受ける。
韓国の経済だけが疲弊して日本の経済だけは無傷なんてありえない話だ。

そしてやっぱり、日本経済も悪化しているようだ。

アベ“断韓”外交で早くも始まった経済損失に日本企業が悲鳴
     公開日:2019/08/16 15:00 日刊ゲンダイ

>世耕弘成経産相は15日の会見で、韓国が輸出管理上の優遇対象国から日本を外すと発表したことについて「日本が韓国から輸入している品目を見る限り、経済影響は少ないのではないか」と強弁したが、とんでもない。日本企業や地方自治体はすでに悲鳴を上げている
>日本政府は日本国内の経済損失を過小評価しているが、発表から2週間足らずで韓国に進出している日本企業の売り上げに暗い影を落とし始めている。予想以上に、日本製品の不買運動、いわゆる“ボイコット・ジャパン”が効いているのだ。

日本国内の経済状態は、政府がいかにも経済が良くなっていると扇動しても、実体経済は決して良くない。
少しでも経済の悪化を避けるために海外に活路を見出しているのに、政府が政権のメンツの為に経済の邪魔をしている。

韓国民は、日本人のようなことなかれ主義と違って、一丸となって不買運動を仕掛けてくるだろう。
政権や、韓国との断交・鎖国を喜んでいる人たちは、韓国の国民性を考えたことがあるのか。

観光にも大きな影響を与えている。
日本国内のどこの観光地に行っても、中国人と韓国人の団体さんはすさまじい勢いで増えて来た。
それが、今やキャンセルに次ぐキャンセルで観光地は悲鳴を上げているという。
せっかくの民間レベルでの友好関係を政治が壊している。
観光立国の名が泣くと言うものだ。

振り上げたこぶしの落としどころがどこにあるのか知らないが、政治が経済に介入して良いことなど一つもない。
本当に日本国の経済を考えているなら、軽はずみに断交などするべきではなかった。
お互いに角突き合わせてソッポを向いていたら、物事は前に進まないし、決して良い展開にはならないのに。
やっぱり、国民を煽るような首相ではダメだってことだ。

 

| | | コメント (11)

2019.08.16

小泉進次郎の都合のよい「戦場」靖国参拝で記者の質問に答えず

小泉進次郎は本当に、その時その時、都合のよい事ばっかり言う議員だ。
一議員が官邸での大々的な結婚報告記者会見は、未だかつてない事でビックリしたが、その時、進次郎は結婚に至った経緯について、「政治と言う戦場において彼女といると鎧を脱げる」と、薄っぺらい中身をペラペラ一人で喋っていた。
この人、ナルシストなのかもしれない。
いかにも政治を美化して語っていたが、進次郎らしいと言えば進次郎らしい発言の数々。
今の政治家、特に自民党の政治家を見ていたら、政治の現場が戦場とも思えないし、ましてや鎧を着ているとも思えない。
多くの議員たちは、自分の発言がどのような影響力を及ぼすのか、全く考えずに軽々しく発言をしている。
軽すぎる発言ばかりだ。

戦場・鎧発言をした進次郎が、靖国参拝をしたのだそうだが、記者の質問には一切答えず。

小泉進次郎氏が靖国参拝    8/15(木) 9:32配信  毎日新聞

>自民党の小泉進次郎厚生労働部会長(衆院議員)は終戦の日の15日午前8時ごろ、東京・九段北の靖国神社に参拝した。参拝後、記者団の呼びかけに応じず、神社を後にした。

おかしいじゃないか。。
あれだけ自身の結婚報告を、一議員が滅多には入れないような官邸で堂々とやり、ペラペラしゃべり倒した人間が、なぜ、靖国参拝について何のコメントもないのか。
一度、進次郎の靖国参拝についての見解を聞いてみたい。

良い年した人達の、靖国コスプレ。結構なお年の人ばかりだ。 Ecbbxjgu8aaqdl1 まるで戦争ごっこ、私には狂っているとしか思えない。
しかも多くの兵隊が餓死したと言われているのに,あんなにデブッた兵士はいないだろうに。
頬をこけさせてから衣装を着るならともかく・・・・

記者も、進次郎のスルーを好意的に見逃す。
どれだけ、特別扱いなのか。。。

進次郎の戦場は、軽くて安心・安全の戦場なんだろう。。。
先が見える戦場は楽なもんだ。

しかし結婚報告会見での出来ちゃった婚の結婚発表も、今のご時世、何の問題もないのでは?と思っていたが、今更ながらあの時の結婚報告会見の中での発言には驚く。

>一度も恋愛中に外で会ったり、一緒に移動したこともなかった

会見時は、進次郎の発言をまともに聞いていなかったが、語った全文を読み返してみると、何気に語っているが凄い事を言っていないか?。

普通の恋人同士のように外で会ったり、移動もなかった二人に子供ができたという事。
やることをやったからこそ子供ができた。
邪推かもしれないが、精神的な繋がりより肉体的な繋がりに見えてしまうのだけど。
子供ができなかったら結婚もなかったという事か?

靖国参拝について聞かれたことを答えなかった事と言い、この人はメディアに必要以上に持ち上げられているが、やっぱり中身がまったくないスカスカ人間にしか見えない。
これが将来の総理候補とは。。。。絶句するしかない。

 

| | | コメント (13)

2019.08.15

N国立花の不買運動が逆効果、崎陽軒のシウマイ弁当がどこの売り場も完売続出(笑)

ちょっと良い話。
立花、ざま~見ろ!ってことで溜飲が下りる。
崎陽軒のシウマイ弁当がどこの売り場も完売だそうで買うのが難しい現状だそう。
Eb63rgduyaadc53

立花の人と人とも思わぬ態度や、脅迫・恫喝まがいの事を平気でする未だかつてない国会議員に対して世間が反発したって事だ。

Eb7oxljuwaazdn3

国会議員の仕事が山のようにあるだろうに、一民間人を貶めて炎上ビジネスに邁進している、この人も頭おかしいレベルだ。
自分のユーチューブ再正回数アップのために、なり振り構わずどこにでも噛み付いていること自体、狂犬のような物だし。

だから、それに反発する人もどんどん出てくる。

竹山 崎陽軒購買運動…「シウマイ弁当を意識的に買う」、N国VSマツコ余波か              8/14(水) 20:20配信  デイリースポーツ

>タレントのカンニング竹山が14日、ツイッターに新規投稿。「崎陽軒のシウマイ弁当を意識的に買う」と投稿した。
>マツコ・デラックスはTOKYO MX「5時に夢中!」の月曜日にレギュラー出演。立花氏は13日付で投稿した声明動画で、「5時夢」の番組スポンサーである崎陽軒などの名前を挙げ、「マツコ・デラックスが謝罪するまでは、大好きだった崎陽軒のシュウマイは買いません」とし「私なりの抗議」「不買運動」であるとした。

Eb4yom3u0aemhz0

政治家が、民間人(芸能人)の放った言葉が気に入らないからと、その人間が出演している番組のスポンサーへの不買運動を公にするとは。
権力を持っている人間のすることではない。

私なりの抗議?そんな考えは民間人の時に言ってくれ!

そりゃあ、誰だって反発するよな。。。。
一番政治家になってはいけない人間が、政治家になったツケが、この人が政治家になった途端、どんどん噴出している。
はっきり言ったら、この人は人格破綻者だ。
自分の利益が最優先で、国民に対しての愛が全く感じられない。

ツィッターなど見ていると、多くの人が立花の発言に反発して、それじゃ買いに行くか!みたいな気持ちになっている。
そして崎陽軒の好感度が上がっている。

マツコに対しての度の過ぎた嫌がらせ、そのおまけのような不買運動が、かえって売り上げアップに貢献している。
腹を抱えて笑ってしまった。。。。

 

| | | コメント (8)

2019.08.14

N国立花のユーチューブ収入は一日50万円、商売の為の話題作りにメディアも国民もまんまと引っかかる図

やっぱりこういう事だったんだ。。。
国会議員が、芸能人と言えども一個人マツコに対して宣戦布告とも取れる大口をたたき、メディアに注目されるようなことをしつこくやって来たのはなぜかと思っていたが、立花が政治を真剣に考えているわけがなく、これは自分の商売のためとしか思えない。

立花は本職はユーチューバーだそうで、とにかく目立ってユーチューブを見てもらわない事には、どうしようもない。
だから、NHKをぶっ壊す!と言って国会議員に当選することが、この人なりの戦略だったのでは?

当選した途端、ユーチューブの収入が激増したそうだ。

N国・立花党首ユーチューブ収入激増…昨年は1か月60万 当選後1日50万          8/14(水) 6:15配信  スポーツ報知

>ユーチューバーとして現在も活動する立花氏は、当選後に自身の番組の再生回数が飛躍的に伸び、広告収入が激増したことを告白。「恐ろしいくらいの回数。去年までは(広告収入が)1か月60万円くらいだったのが、選挙前は150万に。当選後は1日50万円になりました」と、あけすけに話した。

1日50万円と言う事は、1カ月1500万円と言うことになる。
1年で1億8000万円、これは笑いが止まらない。
政治家の歳費をはるかに超えるユーチューブ収入。
だからこそ、あの上杉隆が、誘蛾灯に吸い寄せられるようにN国党の幹事長に就任したんだな?。。。
N国党に胡散臭い役者が集まり、民間人である芸能人をターゲットに絞って騒動を起こす必要があったという事だ。

出発点は、元NHK職員が、「NHKをぶっ壊す」と言う威勢の良い言葉で、有権者を乗せちゃった。
立花としては、国会議員になったら注目度は俄然アップするから、何が何でも注目させて票をかき集める事。
そして目出度く国会議員になり、自分の商売の為のユーチューブに、有名人にターゲットを絞って、いちゃもんを付け騒ぎを大きくさせてメディアに報道させる。
マツコだったら、「勝手にパートナー」としての利用度は願ってもない大物だ。
マツコを擁護する有名人も出て来て騒ぎが一層大きくなる。

かくして、立花が思い描いていた設計図通りになりました。。。。

大体が、戦争発言以外にも人間的にゲスの極みの丸山穂高をN国党に加入させること自体、頭どうかしているレベルだし、パワハラ石崎にも食指を伸ばしているという事は、とにかく注目を浴びることがユーチューバ―立花の本領発揮だし、このN国党は、政治をやろうとしているのではなく、国民を巻き込んでの茶番劇を見せて注目を浴びる、その実践をしている。

ユーチューバー立花に対しては、動画を見ない事、無視が一番効き目があるような気がするが。
相手にすればするほど、立花の思うツボだ。
マツコの沈黙は正解だと思う。

 

| | | コメント (10)

2019.08.13

非常識さ・異常さが際立つN国党首、マツコをぶっ壊すと堂々宣言、怖ッ!

怖すぎる!薄気味悪い。。。。

公党の代表が、芸能人とは言え民間人を、自分の癇に障った発言をしたとして、マツコ・デラックスをぶっ壊すと言い出した。
この人、こういう時だけ、他の誰よりも行動が異常に早い。
TOKYO MX「5時に夢中!」のスタジオ外に押しかけて、出演中のマツコへの嫌がらせなのか、一方的な演説を始めたんだと。

立花N国党首、マツコをぶっ壊す!生放送中のスタジオ前で大演説            8/13(火) 5:30配信   スポニチアネックス

>NHKから国民を守る党の立花孝志党首(51)が12日、東京都千代田区のTOKYO MXのスタジオ前を訪れ、同局の番組でN国を批判したタレントのマツコ・デラックス(46)に猛反撃した。マツコが生放送の情報番組「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に出演するすぐ外で「投票した有権者をばかにするな!」と大声を張り上げた。
>マツコは7月29日放送の同番組で、N国について「気持ち悪い人たち」「ふざけて入れた人も相当いると思う」「宗教的」と否定的な見方を示した。これに立花氏が激怒。反論の機会を求めて同番組への出演を要望し、この日の“出待ち”をユーチューブの動画で予告していた。

私もマツコと同じく、ふざけて投票した人もいると思うし、N国党の政見放送を見ていると、本当にこれで立候補したよな?と思うよう政治に何の関心もないなふざけた発言をしている候補者ばかりで、当の立花だって、下ネタ全開で「カーセックス」を連呼していた。
気持ち悪いと思われても仕方がないし、あんなハチャメチャなN国に票を投じた人だってある意味「宗教的」ではある。

しかし憲法で決められた「表現の自由」をなんと思っているのか、この人は。
しかも公権力を持った人間がなぜ批判を嫌がるのか分からない。
公党の代表が、その程度の批判でいちいち目くじら立てる方がどうかしている。
国民の税金で賄われている国会議員が、一民間人を「ぶっ壊す!」と。
公党の代表がこの非常識極まるオゾマシイ態度は、戦争屋丸山しか相手にしないよね。

この人は権力をはき違えている。
本来なら、民間人の声に聴く耳持ってこその国会議員だろうに、脅迫とか恫喝とか。。。
私には異常者に見える。
批判している人はマツコだけではないのに、ターゲットを絞っての出没は、炎上商法かもしれないが、こんなのが国会議員で年間何千万円もの歳費が支払われ、特権を持つのは、ものすごい理不尽であり不条理であり、納得がいかない。

その行動は異常にしか見えないし、特定の人に執着するさまも気持ち悪い。
私のブログに去年の7月から粘着しているハエがいるが、今の社会の壊れ振りと重なる。

ちなみに、1年以上も当ブログに住み着いているハエは、全く読まれないコメントをほとんど毎日書き続けて来る。
相手にされていないのが分かっていても、粘着するハエ。
立花との共通点が多そうだ。

以前、N国党の演説中に「嘘吐き!」とヤジを飛ばした人を見咎めて、立花以下、そこにいた全員でしつこくしつこく追っかけて行く動画を見たが、本当に気持ち悪かったし、怖かった。
追っかけられた人は、この夜は悪夢にさいなまされたのではないかと思うほど、異常な粘着質ぶりだった。
下手したら精神に異常をきたしたかもしれない

ネット時代の選挙の弊害がN国党に集約されている。

 

| | | コメント (12)

2019.08.12

選挙後の今月下旬に財政検証を公表する政府、そして年金開始75歳も選択肢に

やっぱり想像以上にアコギな政権だった。
従来だったらとっくの昔に出していた財政検証を選挙後に引き延ばして来た安倍政権だが、今月下旬に出すそうだ。
そしてやっぱりと言えばやっぱりの全世代型社会保障へ新会議検討を加速させると言いう。
この中には、年金受給開始年齢の上限引き上げも議論の対象。
そしてそれに伴い、75歳年金開始の選択肢も入っているという。

全世代型社会保障へ新会議検討 改革議論、秋以降本格化
                8/11(日) 5:00配信  産経新聞

>参院選後に先送りしていた社会保障制度改革をめぐり、政府が秋以降、集中的に議論するための新たな会議を設ける方向で検討していることが分かった。厚生労働省は今月下旬にも、年金の給付見通しを示す5年に1度の財政検証を公表する方針で、来年の通常国会に年金制度改革関連法案を提出する。
>「2040年問題」といわれ、国家財政にも深刻な影響が懸念されている。
>公的年金の受給開始年齢の上限引き上げも検討する。公的年金制度の支給開始年齢は原則65歳だが、受け取り開始時期は60歳から70歳の間で選ぶことができる。この上限を75歳に引き上げる案が浮上している。

Ebuynd5uiausyuk

選挙前には、こういった受給者に都合の悪い情報は流さない。
2040年問題とやらも、初めから分かっていた事だ。
少子化問題もそうだが、いきなりこういった問題が発生する訳もなく、知っていながら野放しにしてきた自民党の無能のせいじゃないか。
自民党を非難すると、ネトウヨたちがすぐに嫌がらせに来るが、この国の政治は殆どの期間自民党が政権を取って来た。
あだ花的に他の政党が政権を取った期間もあるが圧倒的に自民党が政権を取り、自民党政治が展開されて来た。
だから自民党に責任があると言っているのにそれが分からない。

年金問題だって少子化問題だって、少し考えたらこういう時代が来ることくらい分かる。
なぜ、それには目を背けて来たのか。
切羽詰まって、今更2040年問題とか言い出しても、時すでに遅しだ。
そして選挙後に議論の姑息さ加減はどうなのか。

しかも、受け取り開始時期についても75歳まで開始時期を後ろ倒しにしたら1,8倍になるとか、時期を選ぶことができるとか言うが、人はいつ死ぬか分からないし、老後資金に2000万円は必要だと言われてきて、それでも貯金0の所帯がどんどん増えている現状を見ると75歳後ろ倒しを選択する人は限りなく低いと思える。
いくらおいしい餌をぶら下げても、簡単には乘れない。
多分、格差が今以上に広がっているのだから、額が低くなっても貰える時に貰って置こうと言う心境になるよね。

しかし、気が付いたら、原則65歳受給開始が、原則70歳になっていることもあり得る。
私は、それくらい年金事情はひっ迫していると思っている。

 

| | | コメント (8)

2019.08.11

安倍政権に煽られて嫌韓を叫ぶネトウヨ、どこからくるのか韓国への差別や憎しみは

愛国を自称する人ほど、隣国と喧嘩をする安倍政権に対して称賛しきりだが、実際問題、この問題が長引けば長引く程、お互いの国が疲弊してしまう。

日本では影響力のある人の無責任な嫌韓発言が、一般人にまで浸透して韓国排除を当たり前のように思っている。
一方の韓国では、ソウルで日本製品の不買運動を呼びかける旗を繁華街に掲げたところ、市民が行政に対して旗の撤去を申し入れ、行政の長も謝罪に追い込まれている。

韓国「官製反日」に国民が「NO」 自治体トップらに批判  
                   8/7(水) 21:04配信  産経新聞

>韓国で日本政府による輸出管理の厳格化に反発し、自治体の首長らが日本製品の不買運動や日本訪問の拒否を率先して呼び掛けるケースが目立っている。有権者に存在感を示すまたとないチャンスと捉えているようだが、地域行政のトップが主導する「官製反日」キャンペーンには批判も多い。
>ソウル市中(チュン)区は5日、「NO ボイコット日本 行きません、買いません」と書いた旗1100本を通りに掲げると発表。
>ところが、区のホームページなどに掲揚中止を求める書き込みが殺到。政権寄りの左派系紙、ハンギョレも「韓国が好きで訪れた日本人への礼儀に欠ける」と厳しく批判した。

日韓の政治家たちは、お互いの国が経済でも観光でも持ちつ持たれつで共依存状態だと言う事が分かっているのだろうか。
特に安倍政権は、国内で問題が起きると必ず「嫌韓」をクローズアップさせて諸問題を忘れさせようとしてくる。
国内での影響力のある人が声高に相手国の非難ばかりしていたら、それに流される人はどんどん出てくるのに、わざと煽っているようなところがある。。
我が国の場合、あんな汚い国とは国交断絶だ!と感情的に言う人がいる。
愛知トリエンナーレでも韓国の少女像を巡っての対応が、日韓の対立を煽っているようなところがある。
特にネトウヨと言われている人たちの過激な思想や発言が目立つが、それが何を意味するのか分かっているのだろうか。

日本では政権に異を唱える人間は非国民扱いで、「気に入らないなら日本を出て行け」と言う単純な人たちが多すぎる。
そんな小さい問題ではないだろうに。
一方、韓国民は権力に煽られている人も多いだろうが、そうじゃない人も少しずつ出てきているし、民間の冷静な判断が行政を動かしている。
権力を持つ方も一般市民の抗議に対して素直に非を認めているのが、日本とは大違いだ。

今の日本では、権力者を批判をすると異端児扱いされる。
安倍首相の選挙演説の際に、日ごろの不満を少しぶつけただけで警察に引っ張られる。
選挙の邪魔をしているというが、たった一言の「消費税反対」の声が選挙の邪魔とは思えないが。
とにかく、政権に対して従順なら国民、批判をする人は非国民と分けられているのだ。

韓国もそうなんだろうか。

大統領に対しての目安箱みたいなものがあると聞いたりするが、日本では少しでも批判をすると排除される。
日本ではいかにも韓国が遅れているような報道ばかりされてきたが、少なくとも民主主義に関しては日本より意識が高い。

ソウルで日本製品の不買運動を呼びかける旗を繁華街に掲げたところ、市民が行政に対して旗の撤去を申し入れ、行政の長も謝罪に追い込まれたのも、公平に見ていてとても良い傾向だと思っていたら、日本のネトウヨ界隈では「反日姿勢を貫いて、潰れてクダサイ」の大合唱。
どうしてここまで韓国を下に見るのか。
日本と韓国が国交断絶をする事に拘るのか、まったく趣旨が分からない。
せっかく、韓国国民が安倍政権の政策に反発しているだけで日本人は嫌いではないと、政治と民間を分けて考えようとしているのに、それさえも気に入らない人達。
日本の経済がますます疲弊して行くのがうれしいのだろうか。
ホント、単純バカばっかりだ。

 

| | | コメント (18)

2019.08.10

小泉&滝川のできちゃった婚を祝福しろと強制する風潮は何なのか、バイキングの坂上とか

小泉&滝川の結婚を 国一丸となって祝福を強制する風潮は何なのか。
祝福したい人は祝福すればよいし、別に何も思わなければそれでよい。
今の空気は、小泉と滝川の目出度い発表を、皆一丸となって祝福しないと非国民扱い。
特にバイキング坂上忍の発言が酷すぎる。

この人は元から自分の発言が一番と言う独裁的なMCでツボにはまった時は良かったが、独りよがりが過ぎると鼻にく司会ぶりだった。
自分の発言が絶対的に正しいと思いたいのか、出演する人に対して強制するきらいがあった。
少しでも坂上の主張に異を唱えると、唱えた人を即座に切り捨て、自分の意に沿う人間ばかりを重宝して来た。
良い事を云う時もあるが、ほとんどが古い価値観で一方的な司会に終始して来た。
そのまんま東に対しては敬意を持っているのか、素直に聞くが、自分より下と見なす人間が少しでも違った意見を言うと切り捨てる。
だからバイキングは見ない事にしているし、最近はお昼のワイドショーとやらもほとんど見なくなった。

私の大嫌いな麻生が、小泉・滝川のできちゃった婚に対して発言を求められたら、関心のないコメントをしたそうで、それに対して坂上が「おめでたい時ぐらい素直におめでとうとか言えないんですかね」と番組内で語ったそうだ。

坂上忍、小泉議員&滝クリ結婚での麻生太郎氏の発言に「おめでたい時ぐらい素直におめでとうとか言えないんですかね」 
              8/9(金) 12:37配信  スポーツ報知 

> 番組では、麻生太郎財務相兼副総理(78)が首相官邸で取材陣に感想を聞かれ「誰としたの?」といきなり問い直すと、記者から「滝川クリステルさんと」と教えられ、「どっかで聞いた名前だなぁ。あぁ、オレと一緒にあそこ(スイス)行った人だなぁ。フランス語うまかったな、そういや」と述べた。その上で「その人と結婚したのっていうことぐらいは知ってる」と話した映像が放送された。
>MCの坂上忍は麻生氏の発言に「こういうおめでたい時ぐらい素直におめでとうとか言えないんですかね」と疑問を呈すと元宮崎県知事の東国原英夫氏は「言えない方ですね。麻生さん雲の上の人ですから、下々の者ですから。あぁ下々の者が結婚したんだみたいな感じですよね。小泉さんが次の総理になることは麻生さんは快く思っていないと思うんです。それはいろんな政治的な力でね。ちょっと嫌みのひとつもというような感じは受け止められますね」とコメントしていた。
     

麻生が雲の上の人だと言う認識は良く分かるが、なにもすべての人が小泉・滝川の結婚報告に対しておめでとうと言う必要もないし、強制されることもない。
おめでとうと言わないと雲の上の人だとか、快く思っていないとか、嫌みの一つとか言われるのは同調圧力にしか思えない。
誰がどう思うおうと自由だ。
最近の日本は、皆が同じ方向へ向かわないと、非国民扱いをされたりするが、ものすごく危険な兆候だ。
すでに全体主義に向かいつつあるように思うのは私の勝手な思い込みか?。。。

私は前の記事でも書いたように、首相官邸を使ってのこの結婚発表は、何か政権がこの二人を利用し、二人もそれに乗っかっているようで素直にでかしたとは思わないし、政治家個人の話をテレビジャックする方もどうなのか。

小泉&滝川に縁もゆかりもない人間だったら、別に結婚しようと離婚しようと何の感慨もないと思うのが普通だろうに。
しかも眞子さまの結婚相手の小室さんには、本当かどうかわからない話をしつこく毎日テレビであげつらい、散々けなしておいて何を言うか。
無条件で喜んであげたのか。
人の内心までズカズカ踏み込むテレビの中の芸能人たちの思い上がりは酷すぎる。
本職では食えないのだろう。
人の不幸で飯を食ってきた人間が無責任な事を言うな!

 

| | | コメント (13)

2019.08.09

美しい国が泣く「技能実習、5千職場で法令違反」なんと70%にも及ぶと

日本の技能実習生はその名の下で、安くこき使う現代の日本版奴隷制度だもの。
5000職場で法令違反が発生していると言うが、これも氷山の一角に過ぎないのではないか。

技能実習、5千職場で法令違反 過去最多、監督件数も
              8/8(木) 18:48配信  共同通信

>労働基準監督署などが昨年、外国人技能実習生が働く事業所のうち7334カ所を監督・指導したところ、70.4%に当たる5160カ所で違法残業などの法令違反があった。
>統計の公表を始めた2003年以降、監督指導と法令違反の件数は、いずれも過去最多。法務省によると、昨年末時点の技能実習生は32万8360人に上り、前年同時期より5万人以上増えており、厚労省の担当者は「急激に増えた実習生を、労働環境が十分に整わないまま受け入れる事業所を重点的に指導した結果だ」とみている。

70%が違法だと言われているが、残りの30%の職場は日本人と同等の環境や賃金なのだろうか。
私は違うと思う。
多くの経営者は安い労働力で使い捨てだと思っているのでは?
それが技能実習制度の実態だと思う。

日本人の賃金でさえ上げたがらなかったり、サービス残業が当たり前だと思っている企業が、外国人を受け入れるという事は、安い労働力や劣悪な環境などでも受け入れられると思っているからではないか。
日本人が「技能実習生」と同じような劣悪な扱いを受けたら、すぐに労働監督署などへ訴えられてしまう。
雇う方も外国人だと言葉の壁も有ったりして、そこまでたどり着かないと高を括っているのではないか。
だから、結局、大挙して逃亡されてしまったりして。

ブラックな企業が多いと言われている日本の雇用で、外国人を雇うとどうなるかおのずと知れた事だ。
そりゃあ、こき使うだろうなあ。。。
しかもこの国は人権意識が異常に低い国だ。
牛馬のように使うのだろう事は目に見えている。

「技能実習生制度」は日本の技能を習得して故国へかえってその技能を広めるとの建前だが、どうもどの職場も日本人以下の賃金・環境で安い労働力を確保したいだけという発想はバレバレ。
技能とは程遠い、誰でもできる単純作業でも「技能実習生」が採用されているのがその証拠じゃないか。
本当に技能を必要とする職場はほんの一握りで、後は日本人の雇用の人手不足の穴埋め要因だよね。

この制度は、現代版奴隷制度と言われているが、当たらずとも遠からじだと思う。
徴用工問題で懲りた筈だと思ったが、色んな形態を変えて存続しているという事か。
日本人の根っこにあるものはそうそう変わらないって事だ。

 

| | | コメント (11)

2019.08.08

小泉と滝川のできちゃった婚発表はまるで芸能人、あざとすぎる親父譲りの小泉劇場

すごいね。
始め地上波のテレビを何の気なしに付けてみたら、小泉と滝川が揃って会見をしていた。
が、すごく異様に見えた。
2人そろっての会見、そして長々となれそめなどを聞く記者達。
政治家に対してなぜそこまでの事をやるのか。

小泉進次郎と滝川クリステルのできちゃった婚発表は、まるで芸能人に対する扱いのよう。
しかも聞くところによると、首相官邸のロビーまで使っての発表だと。
官邸がセッティングしたな?
あざとすぎる官邸。
政治の話題が「れいわ」に持っていかれてしまったので政治以外の話題で自民アピール。
騙される国民。これで支持率アップ狙い。

しかしメディアも自民党もそこまで公私混同して良いのか。
一議員に過ぎない小泉進次郎へのこの特別の配慮は、芸能人の様であり、どこかの国のプリンスの様であり、メディアの方も尋常でない扱いだった。

と言う事は、これからどの与党議員も官邸のロビーで結婚発表できるという事か。
小泉だけが別枠と言う事はないだろう。
特別枠と言う事なら、小泉だけえこひいきと言うことになるし。

しかし、進次郎だけがペラペラしゃべりまくっているが、進次郎ショーか。
ここぞとばかりに生い立ちから結婚観からすべてをアピールしているが政治と何の関係があるの?

進次郎は政治の邪魔をしてはいけないから、この日しかなかったかのようにコメントをしていたが、この日って?
丁度、広島と長崎の原爆の日の中間だから忘れようにも忘れられない。
政治の邪魔をしてはいけないなら、別に官邸のロビーまで使って大々的にアピールする必要はないと思うが。

官邸も進次郎側も滝川側も有名人だから大物だからと思っているのか。
しかし、摩訶不思議な会見だった。
一政治家にしてこれだけ取り上げる光景は異常でしかない。
しかしこの国の事だから、8月8日のテレビは何処の局もこの二人の会見一色になるんだろうなあ。
少なくとも今週の日曜日まではどこの局も進次郎と滝川の話題でてんこ盛りだろう。

私はもう二度と見る気が起きないけど、想像するだけでウンザリ。
一度チラッと見ただけで充分だ。
他の人達はそんなに興味があるのだろうか。
他に報道すること一杯あるだろうに、のんきなものだ。
モーニングショーで田崎が、裏話をペラペラしゃべっている。
玉川はダンマリ。

 

| | | コメント (20)

2019.08.07

核兵器禁止条約に批准しない国の首相は原爆の日に原発推進を平気で口に!

昨日8月6日は、広島の原爆の日の祈念式典に出席して、またまた御大層な文言を発した安倍首相

>唯一の戦争被爆国として、「核兵器のない世界」の実現に向けた努力をたゆまず続けること。これは、令和の時代においても、変わることのない我が国の使命です。新しい時代を平和で希望に満ち溢れた時代とすることをお誓いいたしました。

突っ込みどころ満載だ。

努力も何も、なぜ日本が先頭に立って核兵器禁止条約を作り、それに署名しないのか。
いつも拒否をし続けている。
本当に核兵器のない世界を実現したいと思っているのなら、世界で唯一原爆を落とされた国が「核兵器禁止条約」に批准してこそ、その言葉が説得力を持つと思うけど、日本は未だに批准していない。
なぜ安倍政権が一丸となって世界に働き掛けないのか。

メディアもメディアで安倍首相の追悼文にはほとんどスルー状態だ。
戦後何年経とうと、政権の姿勢を批判し続けなければいけないメディアがまったくと言ってよい程ゆるい反応は何なんだ?

形だけ広島・長崎へ出席して形だけ美辞麗句の追悼文を読み上げる安倍首相。
生ぬるすぎる政権の対応は何とかならないのか。

しかし、核兵器を禁止せずにどうやって「核兵器のない世界」を実現するのだろう。
妄想の世界の話にしか見えない。
言っている事とやっていることがまったく矛盾している。

いつまで米国に追従して行くのか。
日米安保条約があっても核兵器禁止条約に批准しても何ら問題はないと思うが、安倍政権は米国一辺倒。
これが独立国と称する国の姿とはね。

しかも毎年毎年、コピペか?と思えるほど、広島と長崎の追悼文が同じで、文言ばかりは御大層だが、何一つ心に響いてこない。
それはいつも口先ばっかりだからだ。
だから、誰の心も打たないのだと思う。

そして驚くべき事実が。
2013年原爆の日に、その広島で原発推進と口にしている。
Ebvwkz6vuaesvhdあ、あ、頭狂ってる。
被爆者の方々の気持ちや声は何一つ、安倍首相には通じないのも当たり前と言えば当たり前の話だった。
どこまで人間の心が欠如した首相なのか。。。。

| | | コメント (9)

2019.08.06

大村知事の正論、隣国を下に見て日本優位を誇示する政権・メディアの異常

愛知トリエンナーレでの企画展「表現の不自由展・その後」をめぐる名古屋市の河村たかし市長の発言を、愛知県の大村秀章知事が厳しく批判した。
ようやく、物事の道理が分かる政治家が発信してくれた。
少しだけ安心した。
最近、とにかく韓国を悪とする政権・メディアに感化されたのか、一方的に韓国絡みの案件を誹謗中傷する人が多すぎる。
感情的になりすぎているのだ。

大村知事に賛同相次ぐ 河村たかし市長を「憲法違反」と猛批判
               8/5(月) 19:32配信  女性自身

>5日の記者会見で大村知事は、河村市長の主張を「憲法違反の疑いが極めて濃厚」と指摘。「公権力を行使される方が、“この内容は良い、悪い”と言うのは、憲法21条のいう検閲と取られてもしかたがない。裁判されたら直ちに負けると思う」と厳しく批判した。

残念なことに河村市長は何を言われているかが分かっていないような反論をしている。
韓国に対して感情的でしか物が言えない人の1人だ。
この人は政策に関してはものすごく庶民寄りで好感が持てるが、思想的には維新や自民の政治家が持つような歴史修正主義者で始末に負えない。

大帝国日本時代に行ってきた他国への所業を批判すると、現在の日本を侮辱しているとでも思っているのか、反日と言われる。

一部の人の根っこには、韓国と言う国に対して昔からの侮蔑の感情があり、いつまでたっても上から目線が抜けきれないのではないか。

今、話題になっている少女像に対しても、影響力のある人が自分の偏った価値観を日本人の総意として発信している。

>日本人の多くが反日の像と思っている
>誰でも反日の像だと思っている。
相当多くのほとんどに近い日本国民がそう思ってる
>我々の先祖がケダモノ的に取り扱われる

と、勝手な解釈をしている。
あまりに感情的な言い分だが本人たちはいたって真剣なだけに気持ちが悪い。
そして日本人が世界でも優秀な人種だと思っているのか、政治家やメディアに煽られて隣国に対して失礼な態度を取り続ける。
確かに、自分の親世代だと「朝鮮人」に対して差別意識が強いだろうから、偉そうに日本に刃向かうな!と言う気持ちになるのかも知れないが、もうそんな時代でもないだろうに。。。
いつまで過去の亡霊に囚われているのか。

報ステの後藤謙次氏は今回の騒動について

>欧米などでは、表現の自由をいかに守るかということで、逆に公的機関や行政機関が、表現の場を与えるのが主流。『お金は出すけど、口は出さない』というものが主流になっている。今回、それとは全くアベコベになってしまった。

日本の国では、権力が認めた物しか表現の自由が無いらしい。

ヘイトデモやレイシストには表現の自由があるからと積極的に取り締まらないくせに、政権に都合の悪い事は表現の自由は完全に無視されて、介入ばかりしてくるのが日本国になってしまった。

どうして相手が韓国となると、人間の嫌な本性みたいなものが出てくるのだろう。
草の根では分かり合えない事はないのに。

 

| | | コメント (10)

2019.08.05

JNN調査では「安倍内閣を支持する人が60%」世論調査と言う名の世論誘導・世論操作

え?安倍内閣を支持する人が60%もいるの?そんなバカな!

JNN世論調査、「グループA」韓国除外「妥当」64%  
               8/5(月) 6:21配信 TBS News i

>安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より1.4ポイント増えて60.1%でした。一方、支持できないという人は、0.1ポイント増えて37.0%でした。
>先週、政府はこれまで「ホワイト国」と呼ばれてきた輸出管理上の最優遇国「グループA」から韓国を除外することを決定しました。これについて妥当だと思うか聞いたところ、「妥当だと思う」が64%で、「妥当だと思わない」の18%を大きく上回りました。

安倍政権は狡猾だから、嘘と隠ぺいでここまで長期政権を維持してきたのだろうが、国に取ってはどうなのか。
国民に取ってはどうなのか。
北方領土はロシアに取られたも同然だ。

安倍首相が声高に2島返還+アルファと言ってきた話も、今や幻と消えた。
つい最近「北方領土は我が国の固有の領土」と言う言葉を国会で使わなくなった時点で、おかしいぞと思っていたが、もうその時にはロシアから強硬姿勢を示されていたからではと、今となってはそう思う。

がメディアは、ロシアが北方領土を返還する気など全くない話題は報道せず、今までだったらミサイルが一発でも飛ぼうものならJアラートを盛大に鳴らし、効果がまったくない頭抱えての避難訓練までして国民を恣意的に煽って来た北朝鮮の脅威も、トランプから短距離ミサイルはOKと言われてこの方、ミサイルが何発飛ぼうとのんきにゴルフをしている安倍首相のお家の事情は国民に知らせない。
メディアが政府の広報機関と言っても過言ではない程、政権側から見た一方的な報道ばかりしてきた。
違う方向から見た報道は皆無と言ってよいだろう。

北方領土問題を報道されては拙い安倍政権は「嫌韓」に舵を切って来た。
テレビで安倍御用達コメンティターに、いかに韓国が全面的に非があるように連日テレビで流せば、違う情報を知らない国民は簡単に流される。
見ている人は、韓国はそんなに汚い奴か、これでは断交されても当然だと思うよね。
安倍政権の今までの手法を見ていると、恐怖を煽る事、そして自分の代ですべて解決すると大々的に発表する事。
国民を煽っては、安倍首相なら解決できるとの期待感を持たせる。
特にNHKは、いかに安倍首相が世界のリーダー的な人間なのか、いかに世界の首脳が信頼を置いているかなど、ありもしない話をでっちあげて来た。
そりゃあ、引っかかる人間が出てきてもおかしくないわ。

全ての大メディアが、安倍政権の実態を正直に報道して来たなら、この政権が6年半以上も政権の座に居られるわけがない。
とっくの昔に崩壊していた。

ところがこの国では行政も立法も司法も、そしてメディアでさえ政権に対して忖度ばかりしてきた。
これが長期政権になる所以だ。
しかし、権力者を批判することが無くなった時点で、政権は維持できるかもしれないが国は腐っていく、疲弊して行く。
政治も社会も教育も経済もすべての面で堕ちていくだけ。
それが世の常じゃないか。。。。

 

| | | コメント (11)

2019.08.04

「表現の不自由展」が河村市長の横やりで、本当に表現の不自由展になる

「表現の不自由展・その後」
すごい良いタイトルだ。

政治の圧力で表現の自由が迫害されるケースは多々ある。

特にこの国では、安倍政権になってからと言うもの、隣国へのヘイトスピーチやレイシストには寛大だが、教育も行政もかつての日本国の負の部分を彷彿とさせるような書籍や芸術に対して排除する傾向にある。
見たくないものはなかったことにする。
それがこの国の保守政治家の姿だが、言ったもん勝ちの無責任な放言が社会にも多大な影響を与えている。
知らない間に、人々の感情がギスギスしている。
隣国を敵とみなし、不都合な真実に目をつぶろうとしているが、本当にそれでよいのか。

せっかくの、あいちトリエンナーレで開催されていた「表現の不自由展・その後」が河村市長の横やりで、表現の不自由展が自らホンマモンの表現の不自由展になってしまった。
皮肉な事だ。

主催者がしかも政治家が、展示物が気に入らないからとわざわざ出張って来て、記者に質問をされ、こんな偏った発言をしている。

>記者、これは反日作品なのか
>市長、誰でもそう思ってる
    相当多くのほとんどに近い日本国民がそう思ってる

そして、電話などでの攻撃や「ガソリン携行缶を持ってお邪魔する」との脅迫FAXもあり、事務局は相当苦慮したようだ。
結局、中止にへと追い込まれる。

「はだしのゲン」を子供に見せる・見せないでもこういった場面があったが、政治家が出てくると碌なことはない。
自分の意見を国民の総意の様に押し付けて、良い悪いの検閲をしている。

いつの時代の発想なのか。
まさに「昭和のおっさんのメンタリティ」だわ。

自民党や維新の会の、参議院議員になった障害者の方への対応と言い、今度の表現の自由を妨害するやり方と言い、それが普通に通る国になっている。

自民・維新のおっさん・おばさんたちは、歴代の首相が署名をした従軍慰安婦の方々へのお詫びの手紙を知らないのか。

>内閣総理大臣として改めて、いわゆる従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し、心からおわびと反省の気持ちを申し上げます
                                日本国内閣総理大臣 橋本龍太郎
                  歴代署名:小渕恵三、森喜朗、小泉 純一郎

少女像を見てあんなに残酷で非人道的な事がなぜ行われたのか等、みなが考えるきっかけにもなり,改めて不戦の誓いを考える機会にもなったのに、その機会を見たくないものはなかったことにする政治家たちに阻まれてしまった事は本当に残念な事だ。

 

| | | コメント (15)

2019.08.03

北方領土はロシアに捕られ、韓国叩きは日本経済や拉致問題にも影響で日本が危ない

ああ・・・結局、北方領土はロシアから最後通告されてしまった。

ロシア首相、択捉島訪問=「われわれの領土」と主張-日本の
抗議を一蹴
                  8/2(金) 15:26配信  時事通信社

>ロシアのメドベージェフ首相は2日、北方領土の択捉島を訪問した。
>メドベージェフ氏は北方領土について「われわれの領土」と主張し、領土問題で譲歩しない姿勢を鮮明にした。
>日本政府の働き掛けを無視して政権ナンバー2のメドベージェフ氏が訪問を強行したことで、北方領土問題を含む日ロの平和条約締結交渉に悪影響を及ぼすのは必至だ。
>日本の抗議を受け、メドベージェフは「ここは我々の土地であり、ロシアの土地だ。抗議を懸念する理由などない」

強硬派のメドベージェフの事だから、日本政府の抗議など屁とも思っていないのだろう。
結局、日本政府は舐められているのだ。
チヤホヤすると金を出す、金のなる木程度の国としか思っていないのではないか。
26回も首脳会談をし、ファーストネームを呼んで親密感をアピールしたって、相手はそんな事なんとも思ってはいない。

安倍首相が,大統領に対してウラジミールと呼びいかにも安倍首相と大統領・首相が打ち解け合っているように演出をし、国内向けに「北方領土は私の代で必ずや終止符を打つ」とか「交渉を加速させる」とか勇ましい言葉を発しても、現実は、超厳しかった。

ロシアの首相に、最後通告とも取れる発言をされている。
今までの「外交の安倍」は何だったのだろう。

日本国内ではメディアが「韓国=悪」報道で国民を恣意的に誘導して来て、両国間の国民感情にまで火をつけている。
BSTBSで甘利の韓国憎しの発言を聞いていたが、一方的に韓国が悪いような発言をしていた。
日本側の立場からしたら韓国を一方的に悪者にして、政権の正当性を示したいのだろうが、相手国には相手国の言い分がある。
感情的になればなるほど、お互いの国の感情がエスカレートしてくるのは誰もが分かっている事じゃないか。
なぜ感情を公共の電波に乗せるのか。
日本政府は韓国をホワイト国から除外の閣議決定までして、抜き差しならないところまで来てしまった。
憎悪の連鎖が始まったようだ。
かつての日韓関係に戻ることができるのだろうか。

安倍首相は、領土問題が今にも解決するかのように散々アピールしてきたが、もう領土問題は元の木阿弥どころか、恐ろしい程後退してしまった。
かつての日本のトップ達が細心の注意を払い、一歩一歩積み上げてきたものが安倍政権下で、いとも簡単に崩壊してしまった。
それでもロシアにしっぽを振り続けるのだろうか。
日韓関係もこれだけ悪化すれば、「私の政権の最重要課題だ」と勇ましく発表して来た拉致問題も韓国に助けてもらう事ができなくなるのが分かっているのか。
拉致被害者の家族の方は安倍政権に見殺しにされたも同然だ。
日本のメディアは韓国経済だけが悪化するような報じ方だが、当然、日本の経済だって悪化するのは素人でもわかる。

3000億円も貢いでもロシアには足元みられ、日韓貿易戦争で日本経済にも影響を及ぼし、拉致問題もますます進展から遠のく。
これで消費税増税をすれば、日本経済は息の根止められる。

安倍政権の外交って、米国以外の周辺諸国と揉める事かしらん。

 

| | | コメント (10)

2019.08.02

予測されぬ事に予算は慎むべきと言う森山国対も「昭和のおっさんのメンタリティ」

自民党も維新も、人権には疎いし障害者に対して邪魔者扱いだし、議員としての前に人間としてどうなんだろうと思うような議員ばかり。
自分達は何をしても許されるが、国民に対しての視点がまったくない党が票を得るのか不思議で仕方がない。

経済もどんどん世界から後れを取っているが、人権に対しての認識も負けてはいない。
と言うより、経済よりもっと遅れているのがこの国だ。

れいわ新選組から二人の障碍者が参議院入りを果たしたが、それに対して自民党、維新の会、橋下などがこぞって異議を申し立てている。
れいわの二人の方は参議院で活動するために介護負担が個人負担になり難儀をしていると報道がなされたが、それに対して異議を申し立てている人の多くの人は、自己責任だからポケットマネーで賄えと、身も蓋もない冷酷な発言を平気でしている。
しかもそれが国会議員だったりするから、心底驚く。
自分達の政治資金の使い方には超甘いのに、これから国会で活動する人に対しての人権意識の無さには絶句するしかない。

この問題をそもそも総研で、玉川に聞かれた山本一郎の返しが素晴らしかった。

>昭和のおっさんのメンタリティをいつまで引っ張るんだ。障がい者権利条約では健常者が負わなくて良い負担を障がい者に負わせてはいけないとしている、日本は批准している。

明快で分かりやすい。
障害者に厳しい人はぐうの音も出ないだろう(笑)

この国では、まだまだ自民党や維新の会のような障碍者を特別扱いして公助をすべきでないと言う人が本当に多い。
自助だけで行くなら国は何のためにあるのか意味が分からなくなるのに、自己責任を押し付けられる。

つい最近も、老後2000万円足りない 報告書を、指示した張本人の麻生が受け拒否をしたが、「この報告書はもうなくなっているので、予算委員会にはなじまない」と言い予算委員会を開かない口実にして逃亡を図り続け、国民をあ然とさせた森山国対委員長が、今度は、

バリアフリー「予測されぬ事に予算は慎むべき」森山氏

>参議院選挙で重度の障害のある2人が当選したことを受けて、衆議院でもバリアフリー化を進めることについて、自民党の森山国会対策委員長は、慎重に検討すべきだという考えを示しました。
>これについて、自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し「衆議院にバリアフリーの対応が必要な議員がいるなら、急がなければいけないが、今のところ、そういうことはないので、予測されないことに予算を使うのは慎まなければいけない」と述べ、慎重に検討すべきだという考えを示しました。

本当にどうしようもなく人権に対しての考えが古く遅れている。
八代英太で学ばなかったのか。

この国は「れいわ新選組」が障害者を国会に送り込むことによって、やっと少しは先進国のしっぽを掴めるかどうかという時に、未だこんな山本太郎曰く「昭和のおっさんのメンタリティ」を恥ずかしげもなく開陳している。
ホント、バッカじゃないの?

国会が率先して新しいモデルづくりをするならともかく、そういう考えは毛頭なく、足手まといの人間が国会に入ったら迷惑だとでも思っているのか。
こんな人権に疎い国が良くオリパラ招致に手を上げたよなぁ。。。
来年には開催されるというのに、衆議院では未だ昭和の男尊女卑や障碍者を置いてけぼり意識で凝り固まっている。

それにしても山本太郎の理路整然とした思考回路で分かりやすく言葉にするのを見てきたら、申し訳ないけど安倍首相や麻生・菅、森山、維新の松井等々、質問に対してまともに答えず、自分勝手な拙い発言がアホに見えてくる。
真の政治家はどっちなのか。。。。

 

| | | コメント (13)

2019.08.01

羽鳥グッジョブ!そもそも総研で田崎スシローのデマを例に挙げ山本太郎に真偽のほどを聞く

昨日の「ひるおび」は参議院選挙で躍進をした「れいわ新選組」と「N国」を話題に上げていた。
私は、既成政党がまったくしない発想をしてそれが有権者に受け入れられたのが「れいわ新選組」だと思っているが、田崎が出てきた時点で、「れいわ」を否定するのだろうと思っていた。

しかし、仕方なくかもしれないが概ね肯定的だったが、この爺さん、最後の最後に、イタチの最後っ屁よろしく

>山本太郎さんは、選挙では消費税廃止と言っていたのに終わった途端、5%に変えたのは有権者への裏切りだ

20292

と憎々しげに言い放っていた。

私は選挙期間中の、消費税に対しての山本太郎の発言を何度も聞いたことがあるが、別に山本太郎はれいわに投票した有権者に対して背信したわけでも裏切り行為をしたわけでもない。

山本太郎は終始一貫して「野党共闘をするなら、最低でも5%に戻すことが条件だが、僕が政権を取ったら消費税を廃止にする」と言っていて、隣にいた柿崎というコメンティターも、山本太郎は「政権を取ったら廃止にする」と言っていたと訂正していたが、最後にしれ~と人を誹謗するようなコメントをする田崎は、伊達に官邸に可愛がられているわけではないと妙に感心してしまった。

田崎はやっぱりなにがなんでも山本太郎が気にくわないようだ。
山本太郎が、自分の発言に責任を持たない無責任な政治家だとテレビでアピールしているようで、凄く嫌な感じだった。

しかし考えようによっては、政権ヨイショ側の人間にテレビで相手の印象を悪くするようなコメントをされるという事は、山本太郎は自民党にとって脅威、ただならぬ相手として扱われている証のような物じゃないか。

さすが田崎スシロー、転んでもただ起きない嫌な爺さんだと思っていたが。。。

今日のモーニングショーを見ていたら、9時から「そもそも総研」で山本太郎の出演があるという事でこれは何が何でも見らねばと。
テーマが障害者が外で活躍する意義とか、自己責任論とか、絞っていたのですごく山本太郎の良さが伝わって来た。
番組の最後の方では司会の羽鳥が、「山本さんは、選挙では消費税廃止と言っていたのに終わった途端、5%に変えたのは有権者への裏切りだ」と言うようなことを言っている人もありますが、どうなんですか?と直接山本太郎に聞いていた。
グッジョブ、羽鳥慎一!
すかさず山本太郎も、自分が有権者に語って来た消費税への見解を述べていた。
少しもブレていない。

良く聞いてくれた。。。
テレビで山本太郎に対してさりげなく悪意を表す田崎スシロー
テレビで山本太郎に対してさりげなくフォローした羽鳥慎一。

やはり、山本太郎の戦略は大したものだ。
今までキワモノ的に見ていたテレビの中の人も、どんどん番組に出演させたり「れいわ」がやりたい政策を取り上げてくれるようになった。
取り上げられれば取り上げられるほど、「れいわ新選組」が既成政党と違う感覚の党だという事がみなに認知されてくる。
衆議院選挙が楽しみになって来た。

 

| | | コメント (7)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »