« 「政府提出の推薦名簿、6割黒塗り」国に貢献・功労のあった人を隠す変な政権 | トップページ | 「歴代最長となった安倍政権、支持する?」Yahoo!調査に投票しよう »

2019.11.24

「内閣府が野党追及を見越し、文書内規を変更か」用意周到な安倍政権、指南役は誰なのか

安倍政権は「桜を見る会」が野党に追及されると分かっていたのだろうか。
なぜか用意周到な文書内規の変更。
ここまで手の込んだことをやるとは。。。。

内閣府が野党追及を見越し、文書内規を変更か            11/23(土) 19:24配信  日刊スポーツ

政府が、今年4月の「桜を見る会」の招待者名簿に関し、5月の廃棄から約5カ月後の10月28日に、文書保存基準に関する「内規」を変更していたことが23日、分かった。
>文書保存対象を「行事等の案内の発送等」に変え、保存期間を1年未満としていた。変更は、「しんぶん赤旗 日曜版」が安倍晋三首相による私物化疑惑を報じた約2週間後。内閣府は、曖昧だった基準を明確にしたとするが、野党は「追及をかわすため後付けで規定を補強した」と反発している。内閣府が野党に示した公文書管理に関する資料で判明。18年3月以前は「行事等の名簿」が対象で保存期間は1年だったが、18年4月に1年未満に変わっている。

危機を察知していたのか、その指南をしているのは誰なのか。
腹黒すぎる。

しかし内規と言えども勝手に変えて良いものなんだろうか。
この1年未満の内規にしたことも、公文書管理の資料でしか分からなかったし、野党が要求しなかったら分からなかったことだ。
安倍政権は隠ぺいや改ざんに完全に慣れてしまって何も感じないのか、それがまかり通ってきた事自体国としてもボロボロで、もう安倍政権の面々が何を言っても、信用できないし、発言もその都度その都度猫の目のように変わっている。
安倍首相や菅官房長官の発言は、なんでここまで重みがないのだろうか。

しかし公文書を書き換えても勝手に廃棄しても、何も罪を問われない国は恐ろしい。
韓国の政治を、日本のテレビは一挙一動、重箱の隅をつつくようにあげつらってきたが、少なくとも司法や検察は機能している。
韓国では政治家の犯罪を容赦することなく捜査しているが、日本の検察は安倍政権に対して全くと言ってよい程、遠慮しているというか忖度しているというか、どんな犯罪性のある案件でも動こうとはしない。

しかも重い腰を上げて捜査をしても、本当に捜査しているのか疑問に思うほど、安倍政権の政治家に難は及ばない。
日本の検察は正義でも何でもなく、信用できない組織になってしまった。

国会では、もう一方の官僚の答弁が政権忖度に終始して酷すぎる答弁をしている。
1年未満の廃棄を問われて、連休明けのシュレッダー待ちだったとか言っているが、高速廃棄できるシュレッダーを待つほど大量の廃棄書類があるのだろうか。
それが事実だとしたら、政権側の都合で、国民の共有財産である公文書の廃棄が勝手に進められていることになる。
そちらも驚きだ。

勝手に内規を変え「1年未満」を作り上げ、たった数か月で書類を廃棄をし、それを平然と正当化するこの国は民主主義国家でも先進国でもない。
安倍政権は、あれだけ非を論ってきた北朝鮮の真似をしているのだろうか。
いずれにしても、官僚が嘘ばっかりついて政権を守れば昇進する国にまともな未来はない。

 

| |

« 「政府提出の推薦名簿、6割黒塗り」国に貢献・功労のあった人を隠す変な政権 | トップページ | 「歴代最長となった安倍政権、支持する?」Yahoo!調査に投票しよう »

コメント

安倍政権になってから
都合の悪いことは
自分勝手に 決まり事を改悪し放題で
何を言っても信じられなくなりました
公文書を一年未満で廃棄など考えられません
 やばくなったらすぐに廃棄できるように改悪したとしか考えられません
たとえ一日でも一年未満ですよね

しかし公文書をたとえ政府だとしても
勝手に廃棄してもよいのでしょうか?
公文書などは後の世のために
できるだけ残すべきだと思うのですが

投稿: てつお | 2019.11.24 19時09分

こんばんは
都合の良い内規の変更や、シュレッダー待ちとか「ふざけるな」と言いたいです。

>官僚が嘘ばっかりついて政権を守れば昇進する国に未来はない。

モリカケ問題で終わっている筈なのに、アホが長期政権を続けられる理由がコレですね。
安倍政権と一緒にクズ官僚もなんとかしないと、国に未来はないですね。

投稿: ヨマ | 2019.11.24 20時07分

★―ーこんばんは、てつおさん

もう、安倍政権になってからはまともな事をやっていない印象です。
自分達はやりたい放題、都合が悪くなると勝手に文書内規まで変更。
政権の都合で勝手に変えることができるんですね。
ビックリしました。
まるで泥棒や詐欺師集団が政府の中枢にいるみたい。
おっしゃるように、1年未満と内規を変えたら、一日でも1週間でも1年未満になるわけですよね。
桜を見る会が済んだら名簿をさっさと廃棄。
こんな横暴が許されるとも思えないのに。

やはり安倍の私文書ならともかく、国民の共有財産である公文書は、公正の人達の為に残しておくべきじゃないですか?
歴史検証ができなくなります。

★―ーこんばんは、ヨマさん

大型シュレッダーの前には人だかりができていたと。
数分ですべての作業が終わるのに待ちの人がいるとは思えませんね。
無茶苦茶な言い訳もたいがいにしろと言いたいです。
誰が信じると思っているんですかね。
それでも、安倍政権を擁護したら出世できますから、日本も終わりましたね。

やはり、これだけ詭弁や屁理屈を使って自分たちの指摘た税金私物化を正当化してきたのを見ていて、安倍政権が本当の事を言ったとしても、信じる気持ちにはなれませんね。
安倍政権、そしてつじつま合わせをした官僚を処分しないと、日本の黒歴史になりますよ。

投稿: まるこ姫 | 2019.11.24 20時51分

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
流石、自公政権のやり方ですね。
野党側の追及されると、まるで言い訳をするかの様に返答をしますね。
これでは、全く話を噛み合わないし、話になりませんね。
そもそも、過去に起きた自公政権の不祥事や今回起きた「桜を見る会での内容文章での黒字消し」、これこそ何かも「知らなかった事にしましょう!!。」と言うアピール攻撃かもしれませんね。
今後、自公政権は、この様な事を繰り返す事になるだけに、国民や野党側の怒りが収まる事は無いですね。

投稿: H.K | 2019.11.24 21時45分

法は守るものですが、法に触れても証拠がなければ罰っせられません。罰っせられなくするには証拠を消せばいいですから、証拠である資料をシュレッダにかけます。ホテルも忖度してか明細を出しません。罰っせられなければ何をしてもいい、これが内閣のやることですからですから世も末です。
ある人が買収は当たり前で公職選挙法は廃止した方がいいとテレビでどうどうといっていましたよ。守らなければいけないものを守るつもりはさらさらないようです。
国民の税金を食い潰すこんな政府ですから、1000兆円の赤字ですし国民の資産が気になるとこですがどうなっているんでしょう。

投稿: ヒマッチャ | 2019.11.25 06時59分

指南役って、安倍の懐刀の北村滋も、その一人じゃないですか?
昨日は久し振りに三宮に行っていましたが、自称愛国者集団の街宣車が我が物顔で走っていました。
スキャンダルだらけの兵庫県警は及び腰。
これが護憲等、政権に批判的な活動なら政権の覚えを良くしたい警察のこと、絶対に取り締まりをやっていたでしょう。
1年未満で破棄って、先進国では、まず有り得ない(-.-)Zzz・・・・
今の日本は、朴正熙政権時代の隣国より、酷いじゃないか(゜〇゜;)?????
今朝の中日新聞では、数ポイント下落で支持率48%(○_○)!!
何時も槍玉に上げて済まんが政権を熱烈に支持するという若者達!安倍総理大臣の為なら人権なんていらないと思っているなら胸を張って安倍総理大臣を支持するが良い。
君達、戦場に送られても誤りに気付かないだろう‼

投稿: さくら咲く | 2019.11.25 07時25分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
先に廃棄しておいて後から規則を作る、なんてもう「法治国家」じゃ無いと宣言しているのも同然です。モリカケで逃げ切った(本当は何も解決していないのですが)事に味をしめたという事なのか、もう完全にたがが外れています。昨日のTBS「サンデーモーニング」で青木理氏が「だいたいパーティーの明細が無いなんてあり得ない。こんな話を許すなら僕らも申告とかしなくて良い、税金払わなくて良い、って事になってしまう。」と言っていましたが、全くその通りだと思います。後、「野党は反発」という書き方も相変わらずですが、これも問題があります。これは野党云々の問題ではなく、国民全員が反発しなければいけません。メディアもそういう書き方をすべきです。

投稿: JAXVN | 2019.11.25 08時22分

>「内閣府が野党追及を見越し、文書内規を変更か」

日本国という「国家」そのものの、断捨離は今までも行われたけど、それを内規で認めるなんて………
日本国の「終活」を内規で認めるようなもの………

投稿: 六臓五腑 | 2019.11.25 10時36分

★―ーこんにちは、H・Kさん

自民党は自民党でやりたい放題、公明党も少しもブレーキ役になっていません。
野党の追及に、正論で返せず、勝手にルール変更。
本当にこれでいいんですかね。
国会軽視と言われても仕方がないです。
文書ねつ造や改ざんは朝飯前、挙句勝手に廃棄。
情報公開を求めれば、真っ黒けののり弁です。
猛先進国とは言えない内容です。
それでも、野党がだらしないという人達。
あんな野放図な事がやれる国は、そうそうないですよ。
野党がどんなに頑張っても新ルールを作って批判をかわす国ですから。
どれだけ恥知らずな政権なんですかね。

★―ーこんにちは、ヒマッチャさん

安倍政権は本当に法律を守るつもりがあるんですかね。
勝手に自分達でルールを変えて、それに則ってやっていると言われても納得できませんね。
文書改ざんやねつ造、破棄、ありとあらゆることをやって来たのに誰も罪にならないどころか、帰って栄転するしまつ。
こんな国はないですよね。
証拠品は高速シュレッダーにかけたと。。。
こんな詭弁を良く持ち出せますね。
国家の体をなしていないではありませんか。
そもそも、安倍側が見積書を出せば、解決したも同然ですよ。
出せないものだから、ホテル側と密談までして。。。
本当にこの国は末期症状だと思いましたよ。

>ある人が買収は当たり前で公職選挙法は廃止した方がいいとテレビでどうどうといっていましたよ。

ありゃあ。。。ここまで来ましたか。
ルールを守るつもりはさらさらないようですね。
法治国家とは言えません。
国民から集めた税金を、安倍の懐と勘違いしないで貰いたいです。
まったく、放蕩息子はどれだけ国民の財産を食いつぶしたら気が済むんですかね。


★―ーこんにちは、さくら咲くさん

>指南役って、安倍の懐刀の北村滋も、その一人じゃないですか?

腹黒い連中のたまり場ですかね。
自分たちの仲間は法を犯しても何のおとがめもなく国民には厳しいですからね。

>スキャンダルだらけの兵庫県警は及び腰。

警察も検察も当てになりませんね。
法律を堂々と犯しているような動画があっても、なぜか及び腰。
得に権力を持つ、自分達より優位に立っている人間に対しては、どれだけ配慮するんですか?
だから、流行語のように「上級国民」と言われるんですよ。
野党政治家はまだしも、与党政治家には本当に甘い国です。
検察もいつまで大人しいんですか?
おっしゃるように、ヤジ一つでも政権批判と捉えてすぐに拘留ですよ。
こんな息苦しい国はないと思います。
1年未満の名簿破棄は、よほど知られたくない名前が山の様に載っていたのでしょうか。
じゃなきゃ、すぐに出せますよ。
国に対して功績・功労があった人の名簿を破棄するわけがない。

>今朝の中日新聞では、数ポイント下落で支持率48%(○_○)!!

下落して48%もあるのが本当に不思議です。
あんな政権を良く支持できますね。
約半数が支持しているなんて信じられません。
次から次へと内閣の闇があぶりだされてきているのにね。
若い層はもっと政治を見ないと、自分にとばっちりが来ますよ。


★ーーこんにちは、JAXVNさん

>先に廃棄しておいて後から規則を作る、なんてもう「法治国家」じゃ無いと宣言しているのも同然です。

すごい国になっちゃいましたね。
詐欺師が慌てて取り繕っている図じゃないですか。
国の体制が、勝手に権力者の都合でルール変更なんてありえる話なんですかね。
国会で承認も受けていないのに、勝手にルールが変わっていたなんて、普通はあり得ないと思いますが。
やはりモリカケの成功体験が今にあるのではと思いました。
野党があれだけ追及しても、のらりくらり逃げおおせましたからね。
今回も狙っているのではないですか?
辞任した二人の大臣も、全く説明責任も果たさずトンズラでしょう?
それで終わったことになるんですかね。

>青木理氏が「だいたいパーティーの明細が無いなんてあり得ない。こんな話を許すなら僕らも申告とかしなくて良い、税金払わなくて良い、って事になってしまう。」と

本当におかしな話ですよね。
そもそも検察が全く動かないのがおかしな話じゃないですか。
告発されたんでしょう?
自民党議員に対しては、おとがめなしが慣例になっていますからね。
本当に国民はやり切れませんよ。

>「野党は反発」

最近のメディアは、日本語を知らないのではないですか?
「疑問の声もある」とかすべて他人事でしょ?
記者なんですから自分たちの意見を言ってくださいよと言いたい。
権力に対しては及び腰ですよね。


★ーーこんにちは、六臓五腑さん

内規って、勝手に変えていいんですかね。
国民の知らないうちに、権力を持っている方が有利になるようなルールに変えてしまうって、普通は得ないと思います。
権力は、自分を律することが求められているのに、やりたい放題は安倍政権の特徴です。

>日本国の「終活」を内規で認めるようなもの………

私もそう思いますよ。
終わりの始まりのような、無茶苦茶な政権手法だと思いました。

投稿: まるこ姫 | 2019.11.25 15時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「政府提出の推薦名簿、6割黒塗り」国に貢献・功労のあった人を隠す変な政権 | トップページ | 「歴代最長となった安倍政権、支持する?」Yahoo!調査に投票しよう »