ヨイショ全開の自公の質疑は要らない、安倍も菅も矛盾だらけの減らず口
デジャブか。。。
またいつものような自公のかったるい質疑に、官僚の書いた原稿を読む安倍首相
ようやく国会で予算委員会の質疑が始まったと思ったら、いつものように気持ち悪い自民党議員のヨイショ質疑。
>総理のご決断に改めて敬意と感謝を捧げたい
>安倍総理の完璧なまでのリーダーシップに敬意を表したい 。
なんでここまで持ち上げなければいけないのか理解に苦しむ。
まるで北朝鮮。
まるで喜び組の賞賛。
ようやく午後から野党の質疑に移行したが、江田もかったるい。
どうして、それ一本に絞って集中的に質疑をしないのか。
すぐに違う問題に入ってしまう。
掘り下げれば掘り下げるほど、安倍首相は動揺するのだから一本に絞って質疑をすればいいのに。
何度も畳みかけるように同じ疑問を繰り出せば勝機はあったのに非常に残念だ。
桜を見る会の招待者について「なぜ、自分の支持者だけを招待したのか」は安倍首相は全く答えることができなかった。
原稿を読み上げるだけで誤魔化していた。
もう少しで音を上げるまでところまで行っているのに、次の質疑に移ってしまう江田。
あっさりすぎないか?
この人、本当に淡泊だよな。。。。
追及する方としたらしつこいくらいにしつこく言及した方が効果的だと思うが。
現に追及すればするほど安倍首相は挙動不審に陥っている。
あっさり・淡泊の江田の質疑は、安倍首相を利する。
今頃、ホッとして胸をなでおろしている事だろう。。
しかしなんで素人が分かるようなことが、野党議員に分からないのだろう。
何度も安倍政権ののらりくらり作戦に騙されて来たのだから、もう少し利口な戦術を考えたらどうか。
なりふり構わず、がむしゃらに行くのも一つの戦法だ。
大人しく紳士的に質疑をしても安倍首相は何一つ困らないと思うが。
共産党の田村が質疑をしそれが成功した原因は一点に絞って畳みかけていた事だ。
次から次へと疑問を繰り出し安倍側はタジタジだったし、それがメディアの報道に繋がり、国民の関心を引き付けることになった。
江田のような手ぬるい追及では、安倍は倒れない。
次は大串の質疑に期待するしかない。
委員長に、中立・公正な委員会運営を要請している。
そりゃあ当然だよな。。。いつまで与党に配慮しているんだ。
安倍はいつも、総裁と総理大臣を都合よく使い分ける名人だ。
大串が、杉田のヤジに対しての意見を聞いているのに、使い分けて答えない。
「一般論として言えば。。。。」これしか言わない。
どうして総理としての見解を言えないのか。ずる賢い人間だ。
| 固定リンク | 0
コメント
安倍首相にリーダーシップなど有りません
ただの独裁者です
喜び組の自民党議員もだらしないが
野党議員もだらしない 過去を振り返ったら
もう少しマシな質問の仕方があるはずです
野党議員という立場にあぐらをかいている
と思いたくないのです
相手と刺し違えるような迫力のある議論ができないものでしょうか
投稿: てつお | 2020.01.27 19時16分
自公維新は論外としても、れいわ新選組と共産党以外の野党の体たらくぶりは何なんだ( `ー´)ノ‼‼
ウヨや、吉本ゲェー人等の有害有名人に叩かれることを恐れているのか?
なんでも京都市長選ではれいわ新選組と共産党以外の野党が事もあろうに自公と手を組んでいるそうだ。
恥知らずは自公維だけではないって、いったいどこを信じたらいいんだ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
京都新聞をはじめとする各紙の京都市版に「大切な京都に共産党の市長はNO」という内容の全面広告が載ったとのこと。
共産党の独善的な市政だって?今の政権より独善的な政権は有史以来やないか( `ー´)ノ‼‼
今の政権やそれを担ぐ1%達は、その気になったらナチスがそうしたように共産党やれいわ新選組を非合法化することなど容易いことでしょう。
目先の欲に目が眩んで与党と手を組んだtら共産党が、もし潰されたら自分たちもただでは済まないという事を立憲民主党や国民民主党などの他の野党は分かっとるんか(-.-)。
投稿: さくら咲く | 2020.01.27 19時26分
安倍は憲法改正をしたい!総裁として言っている。 らしいですね。
なぜなら総理大臣には憲法改正を発議することは禁じられている。
で・・・・大串が一億5千万を河井嫁に渡したかの件で聞くと
>安倍:私はいま総理大臣としてここに立っているので自民党総裁としての答えは差し控えたい。個別の件は承知してない。答える立場にない。
はぁ~~~、、、またやったんですか?
小汚い男、、、でも、玉ちゃんがたぶんこういう答えするだろうっていったマンマの答えしたんですね。
モーニングショーで、河井夫妻取上げたときに・・・このときは河井夫妻の説明責任がテ-マだったけど。
野党を責めたくないけど、、、奴の手口は同じなんだから、、それを逆手に取る何か、、論法はないんですかねぇ?
詭弁撃破法とか、、その手の専門家呼んで野党合同で対策練るとか
試験の傾向と対策じゃないけど。
なんか、、、いつも同じ芝居見せられてるみたいで・・
そもそも、、国会では同じ人間なのに総裁として発言できないの?
証人喚問で民間人に質問できるでしょ?
予算委員会では、それが出来ないんだろうか?
こんなややこしいこと考えなくてもアイツが普通に応じれば済む話だけど、、何せ腐った詭弁の塊だから、、、
ならば、、、総裁として安倍を引っ張り出す要望すればいいのに。
本来はこのやり取り見て国民怒る・・・>支持率、投票に影響
・・・・なんだけど。
投稿: 犬飼多吉 | 2020.01.27 19時33分
まるこ姫様、皆様こんばんは!国会中継は午後の途中から見ましたのですがなんだか迫力に欠ける生ぬるい質問ばかりですので安倍総理の相変わらずの個人情報はお答えを差し控えさせていただきますばかりで逃げ切りを許しては駄目ですよね。共産党の田村議員に又追求してほしいですね。近々質問する機会がありますでしょうか?明日は出来れば雪は積もらないでほしいですけど雨でも私は納品はとても嫌ですね。とにかくフォークリフトは見通しの悪い納品場所はバック走行してゆっくり納品いたします。
投稿: かーくん | 2020.01.27 19時40分
★―ーこんばんは、てつおさん
ホント、この人は独裁者ですよ。
国会答弁を見ていましたが、安倍は極論を言い張りますね。
九兵衛の寿司にもこだわっていたし、歴代の総理が一人も招待していないという事は無いと言ってみたり。
そりゃあ歴代の総理が支援者を招待しないとは言い切れませんが、安倍は800名ですから度が過ぎますよね。
野党も、特に江田は旧態依然とした質問の仕方で生ぬるかったですよ。
今まで何度もはぐらかされてきたのですから、そうじゃない戦法を考えないと。
同じことをやっていても安倍の手の内にハマるだけでしょう?
おっしゃるように、相手と刺し違えるような度肝を抜くような質疑を見てみたいです。
★―ーこんばんは、さくら咲くさん
午後からは野党の質疑でしたが、迫力がいまいちでしたね。
京都市長選は、又の記事でコメントをお願いしたします。
色々なニュースになっていて、共産党をけなすような新聞広告が出されていたようですね。
共産党をけなす新聞広告に,立憲や国民も名を連ねていたと問題になっています。
立憲の議員は否定していますから、実のところはどうなんですかね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
安倍は、いっつも総理と総裁とを使い分けますよね。
捜査中だから差し控えるとか、総理としてのコメントは控えるとか、都合のいい奴ですよね。
そうそう、個別の件は承知していない、答える立場にない。。。
こればっかりでしょう?
かわす・かわす・・・
見ている方は不完全燃焼になっちゃいますよ。
逃げて逃げて逃げて
臨時国会は国会から逃げて、通常国会では国会内で答えをはぐらかして逃げている。
どちらにしても逃げるしか能がない人間なんですよ。
野党と言うか、江田の質疑はまったく生ぬるかったです。
正攻法でやっても敵は安倍ですよ。
まともに答える事は無いです。
なにか安倍の嫌がることを徹底的に攻めるのも良いのではないですか?
田村がしつこく追及したように。
1人ずつ論点を絞るってことも必要でしょう?
総花では駄目ですね。
>詭弁撃破法とか、、その手の専門家呼んで野党合同で対策練るとか
そうなんですよね。
安倍の裏をかくような、そして嫌がる様な質問をしないと。
それにしても九兵衛の寿司にやけにこだわっていましたね。
これも異常に子供っぽかった。
>そもそも、、国会では同じ人間なのに総裁として発言できないの?
度が過ぎますよね。
総理として、総裁として、その都度立ち位置変えて使い分けます。
あれで逃げてしまうんですよね。
なんとかなりませんかね。
国会始まったばかりなのに、イライラしてきました。
★―ーこんばんは、かーくんさん
スケジュールを見たら午前中は、自公の質疑でした。
見る気は全然ありませんでしたが、どなたかのツィートでやっぱり安倍礼賛だったと。
自公の質疑は必要ありませんね。
茶番ですもの。
午後からも、江田の質疑はがっかりしました。
もう少し、従来と質疑の仕方を変えないと安倍の思うつぼですよ。
迫力が無さすぎてガッカリしました。
〇〇だから控えるとか、捜査中だから控えるとか、総裁・総理を都合よく使い分けて答弁を回避していました。
本当にずる賢い人間です。
やはり質問力は共産党がぴか一ですね。
野党全体が、もう少し安倍の詭弁に立ち向かう訓練をしないと安倍に手玉に取られますよ。
安倍は、常識がないですから怖いものなしです。
そういえば今夜から明日にかけて雪の予報が出ていましたね。
雪は嫌ですね。
雨だってスリップするのに、雪だとなおさらです。
明日は慎重にも慎重を重ねて運転をしてくださいね。
事故ってからでは遅すぎますから。
投稿: まるこ姫 | 2020.01.27 20時08分
姫さまもそう思われましたか!
午前の国会は聞く価値なしと思い、午後から見出しましたが、期待していた江田の生ぬるいこと。
何で途中で追及をやめるのでしょう?
野党は「今日はこの辺でやめといてやる!」なども余裕かましてる場合ではないんですよ。
安倍も壊れたテープレコーダーのように、「総理大臣としてコメントは控えさせていただく」「一般論を申し上げると」あとはお決まりの原稿を延々と…野党から文句が出ると同じ質問をするから同じ答えをしていると開き直る。
まぁ、みっともないこと!
そのままNHKのニュースを見ていたら、国会の様子をやりはしたのですが、答えをはぐらかす総理に対し、野党もまとまりに欠けるみたいな終わり方でまたまた腹が立ちましたが、確かに今日の野党は今ひとつだった。明日は小川淳也議員が出るようなので期待してます。
投稿: とらみ | 2020.01.27 20時38分
★―ーこんばんは、とらみさん
スケジュール表を見たら、午前中は自公議員でしたよね。
早く午後にならないかと期待していたのに、江田の生ぬるい事は!
なんで総花で攻めたんですかね。
一点集中すればいいのに、すぐに次の議論に行ってしまうので安倍は楽でしたよね。
ホント、もっと必死に追及してほしかった。
そして安倍の幼児性に拍車がかかっていました。
九兵衛の寿司に拘って、野党議員が謝らないと次に行かないみたいな事をしつこく言っていましたよね。
どんだけ子供っぽいのかと思っちゃいましたよ。
どなたも感じた事だと思いますが、総理と総裁を使い分けるんですよね。
そして、○○だから控えさせて頂くと言ってほどんと答えなかった。
歯がゆかったです。
>野党から文句が出ると同じ質問をするから同じ答えをしていると開き直る。
何度も同じ原稿を読み上げるだけ。
官僚もそうでしたよね。
本当に腹が立ちました。
時間の無駄ですよ。
委員長も、与党に味方をしているみたいな話ぶりでしたし。
明日が衆議院の本丸ですかね。
小川淳也に期待します。
投稿: まるこ姫 | 2020.01.27 20時49分
こんばんは、まるこ姫様。
今日の国会中継、、、午前中はスルーして午後から観たのですが、肩透かしでした。
やっと開かれた予算委員会なのに緊張感が無いんですよ。
立憲も国民も、どっちが野党第一党なのかとか、元の鞘に収まるのかどうかとか、野党共闘と言いながら共産党や山本太郎を何気にハブったり……と、党利党略に忙しいというところを安倍政権に読まれてますよね。
民主党政権でも~と言われてしまうと、何だか逃げ腰になっていませんか⁉️
自民党議員みたいに露骨に安倍晋三ヨイショしないことだけがマシ。
質問の仕方に工夫がないし、下手くそだし。
なりふり構わず、刺し違える覚悟で、国民の代弁者として、安倍政権と対峙する予算委員会になって欲しいです。
安倍政権に鉄槌が下されるのを待ち望んでいる国民がいるのですから。
投稿: Kingyo | 2020.01.27 20時55分
★―ーこんばんは、 Kingyoさん
やっぱりどなたも午前中はスルーでしたね。
見る価値ないですから(笑)
江田が満を持して追求するかと思いきや、肩透かしを食らった気分でした。
議論が短くすぐ次に行ってしまうので安倍にとっては願ってもない相手でしたね。
やはり、立憲・国民が近親憎悪に見えるような見せ方は良くないですね。
あれだけ歩み寄ったと見えたのに、急にたもとを分かつ。
今頃、ああいう見せ方は止めてもらいたい。
野党のバラバラ感を国民に見せたら、選挙時も野党に票がいかなくなりますよ。
自民党のように誰一人声を上げないのもどうかと思いますが、野党も団結しないと。
安倍は本当にこすからい人間ですね。
歴代の総理は身内を招待しなかったと言われて、そんなことはない一人も招待しないという事はないと、逆切れしていましたが、数がぜんぜん違いますからね。
いくらなんでも安倍の800人は多すぎです。
ほとんど「桜を見る会」を利用して選挙活動をやっているも同然ですから。
今日は、手ぬるい追及でガッカリしましたが、明日はどうでしょう。
立憲の小川に期待したいです。
迫力のある追及をして、小川淳也ここにあり!と印象づけたいですね。
投稿: まるこ姫 | 2020.01.27 21時12分
まるこ姫様、皆様こんばんは。国会中継は見ていませんが皆様のコメントから与党は論外(与党の質疑時間なんて時間の浪費です、必要ありません)野党の江田議員も手ぬるいものだったようですね。第2次安倍内閣発足以来7年間も同じ調子でのらりくらりと躱され、いいかげん学習しろよって思ってました。しかし最近は京都市長選挙の与野党相乗りの新聞広告といい共産党、令和以外の野党って真剣に安倍内閣を倒す気があるのかいささか懐疑的になってきております。私の疑念を吹き飛ばすような野党の鋭い追求に期待するしかありませんが。桜を見る会の招待客について安陪は「歴代内閣にも地元の人間の出席があった」と例によって子供じみた言い訳にもならないことを言ってたようですが、人数が急激に増えたのは安倍内閣になってからですし、そもそも反社の人間なんか安倍以前の歴代内閣で招待なんかしてないですよ。本当に一般社会では通用しないことをこのアホ総理はよく言いますね。アホ安倍に鉄槌を。
投稿: 品川ニャンコ | 2020.01.27 21時25分
★ーーこんばんは、 品川ニャンコさん
権力に対して迎合するような質疑など要りませんね。
自公の質疑時間が多すぎます。
時間の無駄です。
江田がもう少ししつこく追及するかと思っていましたが、甘利にぬるかったのでガッカリしました。
大体が、安倍の手口は嫌と言うほど知り尽くしているでしょうに、いつまで同じ調子で付き合うんですかね。
安倍はまともに答えませんよ。
だとしたら、野党の方も対策を練らないと。
いつまで小馬鹿にされたら目が覚めますかね。
>しかし最近は京都市長選挙の与野党相乗りの新聞広告といい
どうもある団体に野党が利用されたような事を立憲の議員が言っていましたが、だったらすぐさま抗議しないとね。
放置して置いたら、見くびられます。
断固とした態度を取る必要があると思います。
野党は人が良すぎるんですよ。
ようやく始まった国会ですから、もっと気概のある質疑をして欲しいです。
今まで、私たちはフラストレーションがたまりっぱなしですから、余計に野党に期待してしまうんですよね。
>「歴代内閣にも地元の人間の出席があった」
安倍は、小さい子供のように極論を言って論点すり替える事ばっかりやっていました。
今までの内閣で自分の支援者を招待した総理はいないと野党に言われたら、そんなことはない、何人か入るといきり立っていました。
そりゃあ何人か入るでしょうが、800人とか1000人とかは別格ですからね。
ジャパンライフの山口についても追及を受けていましたが、どこ吹く風でしたよ。
本当に安倍には一般常識が通用しませんから手ごわいですわね。
安倍に鉄槌を!
投稿: まるこ姫 | 2020.01.27 21時46分
嘘やはぐらかし改ざん言い逃れが当たり前ですから国会も見ません。何かにつけそうですし本気で物事を解決しようという気がさらさら無く野党をなめた態度で見ていて厭になります。
今国会が開かれる中、中国は新型ウィルスで混乱しています。殿はすぐにチャーター機を出しますが日本に菌をばらまくようなことになるか心配です。殿の後援会が新年会を2月山口の地元でやりあのプーチンも呼んだ大谷山荘ですよ。一流ホテルで参加費が3,000円と安すぎて後援会が負担しているのか問題になっています。空母艦載機が来て東洋一の規模になった米軍岩国基地がある岩国市長選挙があり現職市長が当選ですよ。騒音の軽減とかいって沖合に滑走路を移したが何のことはない基地の拡大でした。
あれほど殿は懲りずに好放題をし、それがまかり通るし無力感脱力感を感じます。
投稿: ヒマッチャ | 2020.01.28 06時52分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
昨日から本格的に始まった国会ではありますが、そもそも与党側の質問は必要なのか?と思います。与党内で話し合って決めた案を出しているのなら、国会でまた質問なんて二度手間でしかないでしょう。それでいて自民党はさらに与党の質問時間を増やしたい、なんて言っているのだから図々しいにもほどがあります。まあ逆に野党はこの点は自民党を見習ってもっと図々しくなるべきでは、とも言えますが。野党時代の自民党が審議拒否やらなにやら嫌がらせばかりしていた事を考えても、現在の野党もそれぐらいやるべきなのですが、そうするとマスコミがむしろ野党を叩きに来るという事もあるのですが。ただ今日は昨日に比べて期待できる顔ぶれになっていると思います。小川淳也氏、川内博史氏、本田平直氏、そして何と言っても元祖「桜男」宮本徹氏が質問に立ちます。期待したいですね。
投稿: JAXVN | 2020.01.28 08時38分
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
安倍の傲慢さは、今国会でも目に余ります。
今日も見ていましたが、はぐらかし戦法でまともに答える事をしません。
それこそ、真摯に誠実にすべての書類を開示すればすぐに終わる問題なんですよね。
長引かせているのは安倍政権です。
チャーター機もずれ込むそうですね。
帰国しても武漢にいた人たちはいたたまれないのではないですか?
2週間程度、隔離して欲しいという意見もありますが、それも人権を考えたら強制できないとか。。。
それよりも、中国人が観光で日本に入ってきていますが、こちらの方が怖いのではないですか?
日本人のようにマスクをして相手に飛沫を浴びせないようにするという発想がないみたいですから。
マスクはあくまでも相手から守るという意識が強いような気がします。
だからマスクをしていない人も多いです。
山口県の後援会はものすごく優遇されていますよね。
税金がその人たちのために使われていると思ったら、やるせないです。
本当に困っているわけでもないのにね。
安倍と言う政治家に、おんぶにだっこで税金を私物化している意識があるんですかね。
一部の人だけが優遇されるような社会はダメです。
★ーーこんにちは、JAXVN さん
与党側の質問は要りませんね。
本当に追及をしてくれるなら話も分かりますが、あれだけおべちゃら大会では。。
時間がものすごく無駄に思えます。
おっしゃるように、政策を考えるのは政権与党ですから、与党内で最初に分かっているわけですよね。
聞く必要はないです。
自民党も懲りないというか、まだ時間が足りないなんて野党の質問時間を奪う気満々ですけど。
野党も大人しすぎます。
だから侮られてしまうのではないですか?
例えたらハマコウみたいな、傍若無人ぶりの人がいても良いような気もします。
皆さん、紳士的で相手を尊重しすぎです。
>野党時代の自民党が審議拒否やらなにやら嫌がらせばかりしていた事を考えても、現在の野党もそれぐらいやるべきなのですが、そうするとマスコミがむしろ野党を叩きに来るという事もあるのですが。
自民党が野党時代の審議拒否はすさまじかったですよね。
しょっちゅう、審議拒否をしていましたから、民主党政権もほとほと嫌気がさしていたのではないですか?
法案成立率なんて過去最低でした。
しかも、今の野党が少しでも審議拒否をすると、メディアは叩くし、ネトウヨはデマ飛ばしと誹謗中傷するし。
本当に気の毒です。
私も今日は朝から楽しみで午前中いっぱいは見ていましたよ。
すごく濃厚な時間でしたね。
あれもこれもではなく、その問題に集中していたので見ごたえがありました。
投稿: まるこ姫 | 2020.01.28 16時18分