アベノマスクアンケート75.9%が「使わない」縮むマスクや髪の毛の混入や汚れも判明
そりゃあ、誰だって使わないだろう。
私も、ブログにコメントをいただく方から、強制的に送り付けられてくるアベノマスクをどうするのかと問われた時、確か「受け取り拒否」と書いてポストに投げ込むとコメントをしたと思うが、いろんな情報を見ていると「受け取り辞退」と書いてポストに入れた方が良いのではないかと思うようになった。
「拒否」と書いて官邸や・ネトウヨに目をつけられても困るし「辞退」の方が表現が柔らかくなるし、いらないと言う発信もできるし。
これにしようかと(笑)
NEWSポストセブンがアンケートを取ったところ、ほとんどの人が使わないと回答したらしい。
>アベノマスク緊急アンケート 75.9%が「使わない」の理由 4/15(水) 7:05配信 NEWS ポストセブン
>新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスクの品薄対策として、間もなく全世帯に2枚ずつ郵送で配布される「布マスク」。しかし、その購入費は1枚260円、経費総額は466億円にもなることが判明。
>NEWSポストセブンでは【政府が配布する「アベノマスク2枚」、あなたは使う? 使わない?】と題する緊急アンケートを行い(4月10日~13日投票)、男女1994人(男女比は6対4)から回答を得た。その結果、「使う」と答えた人はわずか24.1%にとどまり、「使わない」と答えた人は75.9%に上った。
天下の愚策を思いついた人には申し訳ないけど、それこそ2月の初めに送られてきたのなら喉から手が出るほど欲しい人はいただろうが、今、ネットでは、高性能の不織布マスクが、当初と思うと安価な価格で売られている。
私は家に眠っている可愛いハンカチで外見を作り、何日も前に「マスク用取り替えフィルター 挿入式 5層構造 不織布 フィルターシート」50枚入りの注文を 済ませた。
後は送ってくるのを待つだけ。
多分、布マスクより早く配達されるだろう。
庶民はものすごい知恵を持ってすぐに対応しているのに、政治家や官僚は想像力が足りないのではないか?
大体が、安倍は言い出しっぺだから小さな布マスクを着けているが、他の閣僚なんかほとんど不織布マスクだ。
総理のサポートをするのかと思っていた菅官房長官だって不織布マスクで、これじゃあ何の説得力もない。
しかも菅の言い訳が振るっている。
>配布した布マスク1億枚が洗濯しながら平均20回使われれば、使い捨てマスク20億枚分の消費を抑制することになる。これは平常時のマスク需要の4~5カ月分にあたる。代替手段はない。
これも官僚の書いた原稿を読んだのだろうが、だったら、自分が見本を示せよと言う話になる。
官房長官が不織布では国民から反感を買うとは思っていないのだろうか。
政治家や、官邸官僚の考えることはさっぱりわからない。
こういう報道もある。アベノマスクの実態だ。
>アベノマスク、正しい方法で洗ったのに「驚くほど縮んだ」 4/18(土) 16:05配信 NEWS ポストセブン
>妊婦用布マスクに髪の毛や汚れ1900件 厚労省配布 4/18(土) 22:56配信 朝日新聞デジタル
1人2枚でもどうかと思うのに、一世帯二枚で泣いて喜ぶ国民がいると考えた官僚は、本当に国民の苦労や生活など分かっているのだろうか。
466億円も掛けてマスクを強制送付、そして国民から「使わない」とまで言われる小さな給食マスク。
どうして466億円もの金を使うなら、医療関係者や介護施設にいち早く手当てをしようと思わなかったのか。
医療関係者や、介護施設で働く人たちは常に危険にさらされている。
マスク、防護服、保護メガネ、フェイスシールド、除菌スプレーなど、いくらあっても困らないし、そちらをどんどん補充すべきなのに。
大阪の松井なんて2~3日前に、雨ガッパの提供を求むなんて言っていて、びっくりした。
まるで、戦時中の「金属供出」を彷彿とさせる。
今回の「布マスク騒動」で安倍政権の優先順位は、私たちの考える優先順位とは全く違うと、つくづく考えさせられた。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは、まるこ姫様。
製造元すら公表できないアベノマスク、不潔なものみたいですね、安倍政権そっくりに。
kingyoはくれる物は貰いますよ~。
でもマスクとしては使いませんね。
使い捨て雑巾にでもしましょうか、はたまた、丑の刻参りの藁人形にでもつけましょうか。。。
不潔なマスクに466億円だなんて、腹立たしいほど、お金の使い方がめちゃくちゃな政権です。
たかが、感染症の蔓延ぐらいで狼狽えている総理大臣って、何⁉️
コロナウイルスと安倍晋三、国難が二つもあるなんて、何の罰ゲームかしら⁉️
サッサと辞職+政界引退してくれないかしら❗
安倍晋三に鉄槌を❗
投稿: kingyo | 2020.04.19 19時32分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
小さすぎるアベノマスクは欠陥商品です。大きさだけで無く、汚れや毛の混入、衛生面もしっかりしていません。プロのマスク製造業者では無いでしょう。日本の会社なら、劣化も激しいです。
今も安倍首相はアベノマスクを着けています。夫人の行動を否定しないのと同様、生来の素直で無い性格が現れています。
本当に軌道修正は出来ていないのでは無いでしょうか。今後も、安倍首相に任せることは非常に危ういです。
マスク等は全量、国が押さえて,分配すべきです。特措法の数少ない強制力を行使しないのが不思議です。医療、福祉関係を優先配布してから、余れば、残りを国民に公平に渡るようにすべきです。台湾・韓国に出来ることすら,出来ていません。
投稿: 愛てんぐ | 2020.04.19 20時01分
髪の毛や 汚れのついた布マスクを
一体どこで作っているのでしょうね
これが 汚れや髪の毛ではなく
コロナウイルスだったらと
思うとぞっとします
うちに配達されたら
開封しないで ゴミ箱行きです
このマスクこそ 麻生さんの言う
希望した人だけで良いのでは
投稿: てつお | 2020.04.19 20時06分
追申
コロナ対策が上手く行っている台湾、ドイツ、アイスランド、ニュージーランド、みな女性リーダーです。
日本の専門委員会も岡田さんが座長ならば、押さえ込めていたでしょうに。
投稿: 愛てんぐ | 2020.04.19 20時17分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「ごみ・髪の毛入りマスク」=「アベノマスク」なんて、入りません。
わざわざ、各場所へ送り込むなんて、必要ないし入りませんね。
投稿: H.K | 2020.04.19 20時18分
★ーーこんばんは、 kingyoさん
アベノマスクも、ますます物議をかもしてきましたね。
やっぱり縮むとか、髪の毛が入っていたとか。
全部じゃないのだと思いますが、一部としてもそういう現象があるとしたら、使いたくない人が多くなるのではないですか?
私は返品しますよ。
開けたらダメだと聞きました。
あんなチンケなマスクに466億円もかかるなんて信じられません。
どこかが、途中で抜いていますね。
安倍の利権じゃないですか?
安倍は有事を体験していませんから、アタフタしているのではないですか?
民主党政権を罵倒していましたが、今の安倍の方が酷いですよ。
安倍にはこのコロナ対策は荷が重いと思いますね。
とっとと早く辞職してほしいです。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
あのマスク、本当に使いたくないです。
20回も洗う人いるんですかね。
洗い方の手順通りに洗っても縮むそうですから、乱暴に洗ったら半分ぐらいになるかも。
どうも汚れとっても色が変質しているそうで、在庫一掃をやったのではないですかね。
高水準の布マスクならともかく、あれはただの給食マスクですから需要はそうそうないです。
アベノ利権だと思いました。
アベノマスク、見れば見るほどショボいですね。
鼻や口がいつ出るか、そればかりが気になります。
本当に布マスクを奨励するなら、閣僚や官僚がすべて着けてほしいですよ。
安倍一人が布マスクって異常じゃないですか?
やはり、その布マスクを配布するくらいなら、その分のお金を有効に使ってほしかったです。
今の布マスクはどぶに捨てるも同然ですよ。
男性の下の女性が位置づけされていますが、ともすれば女性の方が優秀な場合が多いそうですね。
女性ならではの視点もありますし、勇気も決断力もありますから、女性がトップでも何ら不思議ではないです。
岡田さんも堂々としていてブレませんからリーダーになってほしい器ですが、この国はまだまだ男尊女卑でしょう?
特に高齢の年代ほど、その傾向が強いと思います。
★ーーこんばんは、てつおさん
髪の毛が入っていたり、変色していたり。。。
気持が悪いですね。
特に口に当てるものですから、そんなマスク使いたくない人も多いのではないですかね。
どこで作ったかもわからないでは、余計に信頼性もなくなりますよ。
てつおさんは、ごみ箱行ですか?(笑)
気持悪いですものね。
>このマスクこそ 麻生さんの言う
希望した人だけで良いのでは
すごく良い案だと思いました。
ホント、手を挙げた人だけ送ってほしいですね。
★--こんばんは、H・kさん
髪の毛が入っていたりとか、変色していたりとか、考えるだけでも気持ちが悪いです。
マスクですから衛生的にしないと、ますます使われなくなりますよ。
天下の愚策そのものだと思いました。
そのうち、H・Kさんのお宅にも送られてきますよ。
一世帯に二枚。
投稿: まるこ姫 | 2020.04.19 20時50分
汚れていたり、虫が混入してたマスクは、介護施設や妊婦さんに先んじて送られたもので、一住所当たり二枚送られてくるマスクとは違うようですが、問題ありな点は間違いありません。
介護施設には、訪問介護対象者宛てのマスクが一緒に送られ、ヘルパーさんに個別に配るように指示があったそうです。ただでさえコロナで仕事量が増え、接触を避けるように言われているのに、ヘルパーさんを配達員として使うとは、どういう了見でしょう。
マスクは、介護施設やホームレスの支援団体に寄付するという方法もあるようです。
自分が使いたくないものを寄付するのもどうかと思いましたが、必要とされる人がいるのなら一案かと思います。
最近、手作りのすてきなマスクをしている人を多く見かけます。
人混みや病院に行くのでなく、ソーシャルディスタンスを守るのであれば手づくりの布マスクで事足りると思います。
実は、私、安倍の悪行に我慢できなくなりアベウォッチャーになる前はお気楽な手芸オタクだったので、材料だけは山のようにあるので、日々せっせと手作りマスク増産に励んでおります。それだけによそ様のしている素敵なマスクにどうしても目が行ってしまい、つい話しかけたくなります(笑)
そして安倍が難癖付けた朝日新聞は通信販売したマスク。
最初は朝日新聞が300円の給食マスクを10枚セットで売りつけたのかと思ったら、これが泉大津市の老舗が作った逸品だというじゃないですか。
きめ細やかな配慮がされ、顔を大きく覆い、洗濯も150回可能、アベノマスクとは大違い。
確かに高額ではありますが、これだけの物であれば妥当な値段、それこそほしい人は手を上げて購入すればいいだけのことです。
そもそも、朝日新聞はマスクの販路を提供しただけで、安倍に言いがかりつけられる立場ではありません。
どうせ、側近にいらない知恵をつけられ、朝日憎しで一本取ったつもりでいるんでしょうね。
マスクも肝っ玉も小さい総理大臣に鉄槌を!
投稿: とらみ | 2020.04.19 20時59分
まだ「アベノマスク」は送られて来ておりません。
届いたらフリーザーバッグにでも入れ「コロナ除け」として玄関に取り付けて置こうと思います。
ただぶら下げておくのも勿体ないのでフリーザーバッグには安倍首相が仰った『過去に例のない異次元の対策』とか 『466億円』 とか
『次回の選挙で自民党に天罰を、公明党に仏罰を』とか書いておこうと思います。
送り返すのも更に無駄な手間やお金がかかるでしょう?
この政権の愚行を未来永劫忘れない為にも玄関にぶら下げるとか、家宝にして残す事を提案します。
投稿: PON | 2020.04.19 21時15分
こんばんは。マスク不足の疑問に、誰一人真面目に答えていないのに、アベノマスク、来ちゃいますね。
今時、髪の毛入りって、どんだけ低レベルやねん(ー_ー)!!
製造元を明かさないって、どんだけ疚しいんや❢
私はJAのアンテナショップで手作りマスク(一応洗って使えるとのこと。ガーゼマスクよりはましと思いますが)を買って使うことにしました。
アベノマスクが届いて、良品だったら、北九州市のホームレス支援全国ネットワークに送ろうかなと思っています。
それにしても、特にサービス業は、どこもかしこも火の車。
ホテル業界で、いつ収束するか分からないコロナ後に生き残れるのは、どれぐらい有りますかね?
鉄道業界も危ないですよ。
大統領自ら陣頭指揮に立つ隣国。それに引き換え、どこかの国の優雅なトップは能天気というか浮世離れしているというか(-.-)。
欧米先進国は言うに及ばず他のアジア諸国にも水を開けられるのは当然ですね。
何時までも同調圧力に流されてると殺されまっせ(ー_ー)!!
投稿: さくら咲く | 2020.04.19 21時19分
こんばんは
国民に評判の悪かった布マスク配布も、毛の混入や汚れなど問題だらけですね。
日本のマスク不足は中国を動かさないと、いつまでたっても解消されないと思います。
「外交の安倍」は、この流れがわかっていませんね。
安倍は自分の力量の無さを布マスク2枚で、ごまかそうとしています。
投稿: ヨマ | 2020.04.19 21時22分
★ーーこんばんは、とらみさん
介護施設や妊婦さんへ配布なら、細心の注意を払って送付しなければいけないのではと思いました。
初めから、虫や髪の毛、しかもめちゃくちゃ小さいマスクは使い物になりません。
ヘルパーさんも迷惑な話ですね。
それでなくても仕事量は多いのに。
>マスクは、介護施設やホームレスの支援団体に寄付するという方法もあるようです。
方法としてはありますが、小さすぎて男性は使い物にならないのではないでしょうか。
幼稚園児や小学生程度なら、顔の大きさに合うでしょうが、布マスクですからね。
親もウイルスが心配でつけさせないのではないかと。
結局、466億円も掛けて作っても、これだけ有難迷惑な代物はありませんね。
やはり女性なら、手作りマスク簡単に作れますよ。
しかも、色とりどりの布で作れば着けるのも楽しくなりますし、白マスクよりよほど良いと思いました。
とらみさんは手芸好きな方だったんですね。
だったら、お手の物でしょう?
ネットでも、ありとあらゆる作り方が載っていますものね。
私も、仕事先につけていったらすごく興味津々で話しかけられましたよ。
話題作りにもすごく役立ちますよ。
>そして安倍が難癖付けた朝日新聞は通信販売したマスク。
私、安倍の大嫌いなところは、いつも、相手に面と向かって嫌味を言ったり、くさしたりするでしょう?
イタリアの記者に対しても、失礼な文言を投げつけていました。
あれは、どうかと思いましたよ。
総理なんですから、相手の良いところを見てあげればいいのに、相手を貶めることに精力注いでいるところがあるでしょう?
あれ、いつも本当に嫌だなあと思ってきました。
しかも、安倍は朝日に対して、何か知りませんが、ものすごい敵対視しますよね。
どうして特定の企業に対してだけいちゃもんをつけなければいけないんですかね。
もっと大人になって貰いたいです。
>どうせ、側近にいらない知恵をつけられ、朝日憎しで一本取ったつもりでいるんでしょうね。
そうなんですよね。
自分としては、してやったり!みたいな気持ちなのかもしれませんが、大人として総理として見っともないですよ。
★ーーこんばんは、 PONさん
これから、どの家庭も送られてくるのでしょうね。
有難迷惑の布マスクは、使い道に困りますね。
>『次回の選挙で自民党に天罰を、公明党に仏罰を』
悪目立ちしませんか?
日本は同調圧力の強い国ですから警戒した方がいいですよ。
>送り返すのも更に無駄な手間やお金がかかるでしょう?
お金はかかりません。
来たものを封を切らずに,「受け取り拒否」とか「受け取り辞退」の紙をその封書に貼ってポストに入れると完了です。
配達員の方は手間でしょうけど。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
あんな布マスク、送られてきたら気が重くなっちゃいますよ。
髪の毛やゴミが入っていたりとなんて聞くと気持ち悪くて封を開けるのも嫌ですね。
製造元もどれだけ問い合わせても厚労省は言わないとか。
よほど後ろ暗いところがあるのでしょうか。
>アベノマスクが届いて、良品だったら、北九州市のホームレス支援全国ネットワークに送ろうかなと思っています。
案としては良いと思いますが、2枚送るのもお金がかかるし、本当に厄介な代物ですね。
日本のように、チンタラした対策では長引くだけだと思います。
1か月間と区切って、だれも仕事を休んで出かけないとか思い切った策を取らない限り、日本だけ終息しないのではないでしょうか。
ますます不況が長引きますね。
>大統領自ら陣頭指揮に立つ隣国。それに引き換え、どこかの国の優雅なトップは能天気というか浮世離れしているというか(-.-)。
やはり韓国を見習っておけばよかったんですよ。
韓国国内では大統領の手腕が買われてものすごい評価をされているそうですが、安倍は疫病神です。
あんな役に立たないトップはいないと思いました。
★―ーこんばんは、ヨマさん
布マスクは、ケチがいっぱいついていますね。
何一つ評価できる代物じゃないですよ。
これが2月の初旬くらいに配布されていたら喜ばれたかもしれませんが、今はネットで潤沢に買えますよ。
おっしゃるように、今まで中国に依存してきたら、こういうことになったのですから、考えを変える時期に来ているかもしれません。
「外交の安倍」何一つ成果が出ていないのに、よくこんな冠が付きましたよね。
あほらしい。
布マスクが各家庭に配布されたら、ますますマスクの評判が落ちると思います。
安倍の力量はその程度の物ですもの。
投稿: まるこ姫 | 2020.04.19 21時29分
元々、封建的な精神論の持ち主で、しかもお坊っちゃま育ちの安倍と麻生。
そして、世間知らずの安倍一味。
こんな無様だから、庶民性は勿論、弱者や少数派に対する思い遣りやチャリティー精神は皆無。
だから、コロナウィルス感染対策もいい加減で、安倍が肝煎りで作ったマスクも汚れや縮み等のトラブルで仕上がりも最悪最低。
安倍一味のやる気や精魂が伝わる訳が無く、虚しさと投げ遣りだけしか伝わって来ない。
製造者の立場にとっては、「有り難迷惑で無理矢理な強要と思い付きで作らされた!」と、安倍麻生自身に取ってみれば「何でこんな事をしなけりゃならないの!。国民や野党から無理矢理強制させられた!」と、それぞれ嘆き狂っているに違いない。
これでは、町の祭りの的屋や阪神大震災で積極的に物資供与で以てして救援救済活動をしていたヤ○○や土木工事や農林水産業で地域産業活性化に貢献している、中南米やイタリアのマ○○○の方が、安倍一味よりも、寛大で優しく、サービスやボランティア精神が高いに決まっている。
福井県では、県民全員に50箱入りマスクの支給のための交換券を配布した。
地方自治体も、安倍一味の遣り方に不満を持つ方々が増えたのも事実で、嬉しい限りだ。
投稿: とんぺい | 2020.04.19 23時13分
https://pbs.twimg.com/media/EV-5fJ4UYAEewDN.jpg
10年前のマスク説が、でてきてますよ!
ほら! やはりドラマと同じ展開、、、売れ残り?
>10年前の政府の備蓄で不良品 だから汚れて虫混入も納得
2009年インフルエンザのときに備蓄して倉庫に眠ってたもの
だから製造元も明かせない。。。
ただの備蓄をまわしたってすれば、、、送料だけしか税金使えない。
原価のかかってない売れ残りを、新たに税金使い・・・それは議員のポケットに?
まぁ~~、、妄想ですけど。
なら製造元言えや! 何でもかんでも隠し事しやがって!
投稿: 犬飼多吉 | 2020.04.20 03時43分
おはようございます。髪の毛や汚れがあるって余程劣悪な環境で作っているのでしょう。何の菌がついているかわかりませんし、マスクですから不良品は単に交換とはいきません。
70数%とは安倍氏の不支持率と同じようなものです。殿が決めることは信用おけませんから、すんなり着用するわけにはいきません。不要なものをもらうって受け取り拒否しかないですね。
国民は何が欲しいのか、何が必要なのか、順位をつけてやってもらいたいものです。まぁ~期待も何もしていませんが。
投稿: ヒマッチャ | 2020.04.20 07時40分
まるこ姫様、皆様おはようございます!朝のコメント送信がスパムメール内容に引っ掛かりまして完全に送れなくなってしまいました。もう駄目ですか?困ってしまいました。安倍政権のネガティブなコメントは受け付けない粘着なのが取りついているのですね。
投稿: かーくん | 2020.04.20 07時53分
私ははっきりと「受取拒絶」と明確に意思表示します。
こんな愚策に対するレジスタンスです。
郵便局も勝手に処分できないだろうし、大いに困ってもらわないと--
それが全国的な騒ぎになってアベに伝わると信じて。
投稿: 剛爺 | 2020.04.20 08時12分
★―ーこんにちは、とんぺいさん
あんな小さなマスクは、使い道に困ります。
麻生が10万円給付の時に手を挙げた人に給付すると言っていたように、マスクだって手を挙げた人に配送すればよかったと思います。
あんな小さなマスク、そして異物混入など報道されたら使いたくありませんね。
製造元をはっきりさせてくれないと。
製造元も嘆き狂っているかもしれませんが、強制配布される方も嘆き狂いますよ。
>福井県では、県民全員に50箱入りマスクの支給のための交換券を配布した。
これはいい案ですね。
どうして政府がこれをやらないか。
どうせ、布マスクが余っていたんでしょう?
在庫整理じゃないですか?
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
>10年前の政府の備蓄で不良品 だから汚れて虫混入も納得
2009年インフルエンザのときに備蓄して倉庫に眠ってたものだから製造元も明かせない。。。
安倍のやることですから、その程度のものだと思いますよ。
その程度のものに予算をつかるって、どうかしていますよ。
466億円は、誰かの腹に入るんですかね。
郵送費はかかるとして、その他莫大な金額になりますよね。
いや~妄想じゃなく、予算を付けたと言う事は当然、そう思いますよ。
やはり裏がありましたね。
あんな使えないマスクは、麻生の言うように手を挙げた人にだけしてもらいたいです。
無理やり配布は迷惑以外の何物でもないですから。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
どうも在庫整理なのかもしれませんよ。
だって、変色しているものもあると言うじゃないですか。
犬飼さんがおっしゃられたように、10年前の新型インフルエンザ対応の余ったマスクも入っているのではないですか?
全部が全部とは言いませんが。
それにしても、髪の毛や虫が入っていたなんて報道されたら気持ち悪いです。
開ける気もしません。
やはり多くの人が、使わない、使えないと思っているんですね。
受け取り拒否するしかないですね。
リメイクもできるそうですが、マスクに触りたくないですから。
アベノマスクは天下の愚策に決定ですね。
★ーーこんにちは、かーくんさん
スパムに疑われると、本当に大変なんですよね。
いろんな字を削ったりしても、受け付けてもらえないなんて何度もあります。
日中は、設定を緩やかにしてみました。
少しは、コメントが送れるかもしれません。
申し訳ありませんね。
2~3日、粘着質の人のコメントが無いと安心していると、大量のスパムを送り付けられたりするんですよね。
この人が、どっかに言ってくれない限り、いつまでもご迷惑をおかけすることになります。
★ーーこんにちは、剛爺さん
「拒絶」ですか。
剛爺さんは、そうなさってください。
応援しています。
もちろん、私も拒絶の心境ですが、あまり過激なことを書くと、どうもどこかで監視されていないかと感じることがあるんですよね。
記事を書くのにも、マウスが一定しなくて極端に遅くなったり、モーニングショーの動画をアップしてもすぐに削除されたり、見張られているのかなあと思う事がしばしばあります。
情報 操作の対策費として、24億円が計上されていると言う話もありますし、油断なりません。
私の場合弱小ブログではありますが、悪目立ちして潰されないようにしたいと思っていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2020.04.20 16時09分
アベノマスクが届いても、使う気ありません。封も開く気ありません。
理由………小さい、洗うとすぐ縮む、耳にかけるヒモ(ゴム)が短い………これらはマスクの製造元が不明だから………
アベノマスクを詐欺に悪用する輩がいる(これは安倍のせいではなく、詐欺師のせい)
sns監視に24億円、広報戦略に100億円
(日刊ゲンダイ4月15日号(14日発行より))
安倍は相変わらず「言論弾圧」する?
投稿: 六臓五腑 | 2020.04.20 21時25分
★ーーこんばんは、六臓五腑さん
やっぱりSNSは監視対象なんですかね。
私も、監視されているのかと思う事、しばしばありますから。
対策費に24億円も掛けると言う事は、ネトサポは大喜びですね。
投稿: まるこ姫 | 2020.04.20 21時43分