« 加藤厚労相まで「37,5度以上で4日は自宅待機」は国民の勝手な思い込みと | トップページ | 閣僚や自民党議員がアベノマスクを着用しない理由 »

2020.05.01

持久戦を言い出す安倍、これからまた1カ月は精神的に辛いし長い

政府の言ってきた自粛は5月6日で終わる。
どうも安倍は5月いっぱいの自粛を要請するようだ。

この2週間が勝負だ!と言ってきたのに、あれは何だったのか。
その伏線のように、昨日、持久戦を言い出す安倍。

Ddeww

誰もが今の状態では5月6日には終わらないことくらい、十分承知の上だと思うが、5月いっぱいの自粛は本当に辛い。
今までも十分我慢してきた。

テレビでは、要請を守らない人を監視する国民が出てきたと言っていたが、戦時中の「隣組」組織のようなもので、政府の要請を聞かない奴は摘発しても構わないと言う心境なのだろう。

が、要請はあくまでも要請で、脅迫してまでも止めさせる理由にはならない。
同調圧力の強い国の国民は、みなが右へ倣えでないと気が済まないのだろうが、政府がきちんとした休業補償を表明しない今の状態では、商売をしている方として考えた場合、休業に踏み切れない気持ちもわかる。

今でも、少しずつ国民同士の軋轢が表面化してきているのに、この先、5月いっぱいの自粛要請が発表されたらますます国民の気持ちが荒んで密告社会に加速が掛かる。


他国のように、もっと早くドカーンとくさびを打ち込んで、その分の休業補償や家賃補償など十分にすると言えばよかったと私は思っている。
とにかく初動が遅かった。 
4月に自粛要請はそうとう危機感が無いとみた。

1カ月でもめどが立たない場合、あと2週間延長だったら少しは気がまぎれるが、その後の5月一杯延長は辛い。

私の市でも、すでに4月の後半には5月一杯自粛の延長をアナウンスしていたが、その時も、あと1カ月も我慢しなければいけないのかと暗澹たる気持ちになったし、ものすごい閉塞感があった。

今日のモーニングショーで一茂も、これからの1カ月は長いと言っていたが私もそう思った。

また5月一杯と言われたら、今まで我慢してきたのに、これから1カ月もまだ我慢するのかと絶望的な気持ちになる。

一般に暮らしている人間でさえそう思うのだから、商売をやっている人たちにとっては気分の問題以上に死活問題だ。

この分だと、コロナが収束するころには、多くの自営業者が廃業に追い込まれているだろうし生活さえできない状態になっているのではなかろうか。

まだ10万給付は始まったばかりだが、政府が自粛の延長要請をすれば当然、第二弾、第三弾の補償が必要になると思う。

がこの政権は国民に金を出すのを極端に出し渋る政権だから、10万円給付も一回こっきりになる恐れ十分だ。
とにかく町で商売をやっている人たちを助けてほしい。

| |

« 加藤厚労相まで「37,5度以上で4日は自宅待機」は国民の勝手な思い込みと | トップページ | 閣僚や自民党議員がアベノマスクを着用しない理由 »

コメント

持久戦なのに金を出さない日本
第二次大戦のとき補給路を確保しないで
戦線を拡大したため 食料が尽き
戦死者の60パーセントの140万人は餓死であったといいます
このまま何の保証もないまま自粛を続けたら
第二次大戦の二の舞になり
コロナによる死者数より 自殺者などの人数が
多くなるに違いありません
コロナより怖いのは
無知無策の安倍政権ですね

投稿: てつお | 2020.05.01 18時31分

まるこ姫様、こんにちは。いつも丁寧な記事と返コメントありがとうございます。

やはり東京など首都圏の報道をみると延長は避けれそうにありませんね、様々なコロナ情報の中で無症状の潜伏期間が長い、この間に拡散するのは確かな事だと
素人ながら厄介なのは理解しました。
それなら仰る通り大きなクサビを打ち込む事が効果的だと、同感です
ソーシャルディスタンスなどで終息するはずもなく・・・
10万円・・・100万円の消費税分ですよ、半年間で回収可能じゃないですかね、
足上げるからもう少し・・・です。

投稿: 道の草 | 2020.05.01 19時01分

こんばんは
持久戦を覚悟と言うのなら、一向に増えないPCR検査や、医療・補償問題などを「早急に解決しろ」と言いたいです。
役に立たない政府の尻を叩き、野党と国民は声を上げ頑張りどころですね!

投稿: ヨマ | 2020.05.01 20時47分

こんばんは。
この分では5月いっぱいでも自粛は収まらないじゃないんですかね。
永遠の2週間→永遠の自粛に成りかねない。
65歳児が8年も総理の椅子に居座っているだけでも庶民は持久戦を強いられていますよ(ー_ー)!!
検査はやらない。補償はやらない。監視はする。恫喝はやる。福祉や医療の削減はやるでは、遥か先の収束時には、宿泊業などのサービス業は崩壊しているんじゃないですか❓
サービス業が崩壊した国に滞在する物好きがどこにいますかね?アスリートも、そんな国には行きたくないでしょう。
何がおもてなしだよ!表は無くて裏ばっかりやんけ(ー_ー)!!
政治家も経営者もだれも責任を取ろうとしないから、尻を決めることをしないし、責任の擦り付け合いの泥仕合になるのがオチでしょう。
安倍ファシズム→オリンピックファシズム→コロナファシズムやないか( `ー´)ノ‼‼
明後日の憲法記念日には改(壊)憲論者は喧しいでしょうね。
♪辞めてけれ、辞めてけれ、辞めてけれ、安倍、安倍❢❢

投稿: さくら咲く | 2020.05.01 20時51分

★ーーこんばんは、てつおさん

言っていることとやっていることがちぐはぐです。
持久戦の覚悟なら、なんで2週間が瀬戸際だと言ってきたんですか?
2週間なら短期、持久戦なら何カ月単位です。
安倍はコロナを甘く見過ぎていたんですよ。
まったく戦時中と同じようになってきました。
持久戦なら、今後のすべての対策が短期戦とは全く違うことになりますが、ただの言葉遊びじゃないですかね。

>第二次大戦の二の舞になり
コロナによる死者数より 自殺者などの人数が
多くなるに違いありません

その通りだと思います。
商売をしている人への手当てはきちんとできるんですかね。
要請はするが金は出さないでは、コロナで死ぬか、政権に殺されるかになりますよ。
本当にこの政権は有事の際には全く役に立ちません。
スピードが遅すぎて後手後手もいいところです。
他国ができて安倍政権ができないと言う事は、無能だからではないですかね。


★ーーこんばんは、道の草 さん

たった2週間では収まりがつかないとは思っていましたよ。
しかし、これから1カ月はすごく長いです。
商売をやっているわけでもない私が言うのですから、商売人の人は私の考えているよりもっと苦しいと思いますよ。
コロナは私たちが経験したことのないウィルスだと言うのはわかりますが、政府はその分野のエキスパートをそろえているんですから対応できないわけがありません。
他国は対応しているんですから。
やっぱり、考えが古いんだと思います。
他国の良いところを見習って対応していたら、ここまでひどい事にはならなかった。
韓国やドイツを見本とした対策をすればよかったんですよ。
金を出し惜しんだことも欠点ですね。
国民が早く元気になれば経済も回復しますよ。
ダラダラ長引かせたら余計に経済は落ち込みます。
損して得取れみたいな発想が全然ありませんね。


★―ーこんばんは、ヨマさん

本当にね。
今頃持久戦だと言い出しました。
持久戦は初めから分かっていたことですから、もっと早くに1カ月程度の自粛要請をしていたら良かったんですよ。
そうしたら傷口は大きいかもしれませんが、早く収まった可能性はありますよ。
ダラダラ蛇の生殺しみたいなことは止めて欲しいです。

やはり何が何でもPCR検査でしたよね。
そして休業補償です。
その時は痛いでしょうが、早くコロナが収束に向かえば、税金は取り戻せます。
どうして、もっと早く対策を打たなかったのか、本当にスピード感の無い政権です。
野党が国会で追及しまくる事です。
それをメディアが報道することも必要ですね。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

5月一杯でも長いのに、それでも収まらなければ経済は破綻するのではないですか?
大企業はともかく、小売業者は経営破たんですよ。
2週間でも一杯一杯だったのに。
これからの一カ月は途方もないくらいに長いですよ。
きちんと休業補償をしてくれればいいですが、ドケチ政権ですから10万円だって一回こっきりじゃないですか?
アベノマスクだってほとんど届いていない状態です。
スピード感と声高に言っていましたが、遅いのなんの。
しかも粗悪品です。

>検査はやらない。補償はやらない。監視はする。恫喝はやる。福祉や医療の削減はやるでは

安倍政権の8年の集大成がこれですよ。
とんでもないことになっています。
平時の時は声高に言えばそれで済みましたが、今は実行力が試されますからね。
まったく遅い、遅すぎます。
五輪、どうなりますかね。
見たくないものは隠す政権で情報公開など夢のまた夢です。
安倍政権が出してきた数字は疑ってかかる必要があります。
何が本当か全くわかりません。
先が見えないのが辛すぎます。

投稿: まるこ姫 | 2020.05.01 21時04分

緊急事態は、勤め先が休業になった4月8日からだと思っていたのですが、そういえば宣言を出すといった後、2週間の様子見とか何とかわけのわかんないこと言ってましたね。
そもそも、緊急事態宣言というものは、感染を抑え国民の生命を守るために発令されるもの。延長、解除を考えるときに経済を考慮に入れてはいけないと思います。
政府のやり方を見ていれば、5月6日に解除されるとは思っていませんでしたが、安倍が「かつての日常に戻るのは困難、ある程度の持久戦を覚悟しなければならない」と言い出したのには驚きました。
たった、2週間の自粛で日常が戻るとでも思っていたのか、そもそも持久戦覚悟で取り組む事態ではなかったのか。
800メートル走をした後に1万メートル走れと言われているようなものですよ。
2か月の間何をやっていた!と言われていましたが、この3か月何やってたんだ!(怒)になりつつありますね。

投稿: とらみ | 2020.05.01 21時19分

★―ーこんばんは、とらみさん

2週間が勝負だと言っていましたから、2週間前だと勘違いしていました。
4月8日だったんですね。
だとしたらかれこれ1カ月ですね。
長いです。
また延長だとこれからもっと息苦しくなりますよ。
辛いですね。
緊急事態宣言が生命を守るものだとしても、安倍政権ではできていません。
経済も中途半端。
きちんと、休業補償を表明しないから休業できない所も出てきますよ。
やっぱり、当初予想していたような、蛇の生殺し状態になりそうですね。
今の状態を見ていると5月6日に解除は無理です。
しかし、急に持久戦を言い出して、2月3月のあの緊張感の無さは何なんでしょうか。
特に秋分の日の三連休は、多くの人が浮かれていました。
安倍政権のやることはすべてがちぐはぐで、国民生活を分かっていないと感じました。

>800メートル走をした後に1万メートル走れと言われているようなものですよ。

これなんですよね。
みんな、精一杯我慢してきたと思うんです。
それが我慢が足りない、もっと我慢しろと言われているようなもので先が見えないだけに辛いです。
あと1カ月こんな状態が続くと思うと落ち込みます・

安倍政権は、対応が遅すぎて時間ばかりが進んでいくような錯覚を起こします。

投稿: まるこ姫 | 2020.05.01 21時52分

自粛はさせるが検査はさせない。悪魔のアベ政権。
延長するにも解除するにも根拠がない。検査が少なすぎて実態が把握できないのだから。

あと1ヶ月も大変ですが、このままの検査状態だと、日本はコロナ収束後も経済回復に向かえなくなります。世界が日本の状況を信用しなくなるから。
「収束したよー」とアベ政権が言っても、それが科学的な数字で裏打ちされていない国と、誰がビジネスをしたい? 本当はまだ一杯くすぶっているかもしれないんだから。いつ商取引の契約がおじゃんになるか分からないんだから。

投稿: tabasco | 2020.05.01 23時47分

客商売の人は大変でしょうね、、、大変なんてレベルじゃない、、、生き死にのレベルです。
レベルは違うものの、、一茂みたいに活動的でハワイによく遊びに行く人も苦痛だと思います。
自分は、、オウチでゴソゴソして、わりと1人でいるのが苦痛でないタイプなので、、、アレですが図書館がずっと休館なのは辛いです。
皆、大変な折この悩みは お気楽過ぎですいません。

まぁ、、それよりドメスティックバイオレンスですよ。
好き同士で結婚したもの同士がなぜ、、コロナ自粛で家庭内暴力が増えてるか?
ソーシャルディスタンスではないが、、人ってある一定の空間が必要なのです。 個人における縄張り、関与されない空間。

だから、、イジメが起きる環境とは狭い空間に長い間 同じメンバーが顔を突き合わせる場所らしいですね、、、どうしてもストレスが溜まるらしいです。
それが今家庭で起きてます。
広い家ならいいけど、、今の日本は貧しい人が増えてるし、、、団地暮らしで家族が多いとなると必ずしも「楽しい我が家」とはいえなくもなく・・・

外を出れば皆マスク、、、この頃私の身近でもマスクせずに会話すると叱られます。
まさか、こんな世の中が来るとは? 映画や小説だけの話と思ってました。

>、要請を守らない人を監視する国民が出てきたと言っていたが、戦時中の「隣組」組織のようなもので、政府の要請を聞かない奴は摘発しても構わないと言う心境なのだろう。
やれやれですよ!  日本だけの傾向とは断言できないまでも、、やはり日本の醜い部分でしょう。
こんなに安倍のコロナ対策が冷酷で無能でも暴動やデモ起きないでしょ?  もっともコロナだから、、それ自体が起こしにくいとは思うけど。
でも、、よその国なら革命レベルの対応だと思うけど、、、素直というか お上の言うことには逆らいにくいというか・・・
で、、、こんな局面でも お上に気に入れられようと、、あるいは強い権力に逆らうのは怖いけど、、弱い個人ならかまわない?というか、、自分の攻撃衝動を、、同じ民衆にぶつけてる。
兎に角コロナで色んな景色が見えてきますね。

投稿: 犬飼多吉 | 2020.05.02 03時12分

おようございます。日本は新型コロナが軽いように見せかけています。中国と近いし多くを輸入しているし他国よりつきあいが大きいと思います。それでやることが後手後手で上手くいくはずがありません。国民が安心するように安心するようにかしますが、かえって真実がわからず不安になります。
連日感染者数を発表していますが、感染が確認された数で本当の感染者数は解りません。原因不明で亡くなって検査をしたら新型コロナだったといいます。
実態が解らないと本当の対策もしようがありませんよ。また日本だけ良くてもアフリカとか海外が悪くては人の行き来が多く日本も感染してしまいます。早くワクチンができれば良いですができなかったら世界の全ての人が感染し多くの犠牲の下、抗体ができて終息ではないのですか。
日本は思いやりの精神があり印象が良いようにしますが、それを殿は逆手に取っているみたいです。コロナといい福島の放射能も実際の被害状況は解ったもんじゃあありませんよ。

投稿: ヒマッチャ | 2020.05.02 10時22分

まるこ姫さま、皆さま、おはようございます。

 ノーベル賞を多数輩出した科学立国なのに、確たるエビデンスも無く、一説に1/12の感染者確認数の動向等を見て、ズルズル、文系首相が決めていって良いものでしょうか。

 4月7日の緊急事態宣言に始まり、4月17日の府県の自粛要請、効果がで終わるのが自粛期間を過ぎた5月16日、場当たり的、五月雨的、折角の国民の努力が集中せず、非効率極まりありません。

 結果80%自粛は出来ず、実質65%止まり、自粛2ヶ月以上のコースになってしまいました。20%が生命・生活維持活動としたら、そもそも80%自粛は無理な話でした。

 猶予期間が1ヶ月ありましたが、政府の努力は総括できたのでしょうか。医療体制、医療装備、検査体制は完備したのでしょうか。少しの前進はありましたが、コロナを迎え撃つ準備にはほど遠い有様です。予算も掛けず、死ぬ気でやっているように見えません。

 自粛と、人への生活費、事業所の固定費の支援はセットです。任せておけ、責任は総理が取る(昔なら切腹する)気構えがありません。

 感染者数で無く観察確認者数、新規患者検査件数、陽性率、人口当たりの観察確認者数、基本再生産数(1人が病気をうつす人数)などの、データ発表が無い。説明が異常に少ない(透明性が無い)など、国民に安心を与えたり、他の圧倒的多数の研究者も戦えるような、国民一丸の体制になっていません。

 濃厚接触者は症状のあるもの等に限って、PCR検査しており、サイレントキャリアを取り逃がしている可能性が大です。ダイヤモンド・プリンセス号で無症状者は陽性者の5割弱いました。最近の東京の 基本再生産数0.7で減衰方向とありますが、基本再生産数はもっと高いでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2020.05.02 11時26分

★ーーこんにちは、: tabasco さん

酷いものですね。
全然国民への視点がありません。
どうしてこんなに自分勝手な政権なんですかね。
検査数を絞っていたら正確なデータが出ないじゃないですか。
だから漠然としたことしか言えないのではないですかね。
どうして、ここまで能力がないのか不思議で仕方がないです。
初めから他国を見習って、せっせとデータを集めてきたらよかったんですよ。
そのためには何が何でもPCR検査ですよね。
絞らずに検査をしていたら、データがないと言う事にはならなかった。
素人でも分かるのに、どうして検査をすると医療崩壊が起きると言ってきたのでしょう。
分からない人達です。
日本の場合、なぜか科学的なものより情緒的なものが優先するようで、戦前とあまり変わらないのではと思いました。
科学を優先しないと、経済にも大打撃を与えます。
どこの国も少しずつ収束を向かえそうなのに、日本だけダラダラと行くのではないですか?
本当に嫌になってしまいます。
そうしているうちに、日本だけ何周もも遅れてしまい経済も絶望的な展開になりますよ。

★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

本当にお客様商売は大変だと思います。
政府は自粛して家にいろと言いますが、商売をやっている人は自粛していたら、おまんまの食い上げです。
政府がきちんと補償してくれたら誰だって自粛したいと思いますよ。
日本人ほど人に迷惑をかけたくない人種はいませんから。
私も、図書館が5月一杯休館なので本当に気持ちが暗くなります。
本好きな人間にとって図書館はとりでみたいなものでしょう?
仕方がないのでブックオフやYahoo!ショッピングで調達しています。
他の方から見たらお気楽かもしれませんが、個人的には辛いですよ。

家にいると言う事はしかも長期間でしょう?
いろんなところに影響が出てくると思います。
一週間でも辛いのに、何カ月単位だと女性にしわ寄せがくるんですよね。
料理にしても朝から晩まで考えている状態です。
これも辛いですよ。

>まぁ、、それよりドメスティックバイオレンスですよ。

狭い空間に朝から晩まで顔を突き合わせていたら、うっぷんもたまりますって!
政権の人には、全く分からないでしょうが庶民は大変なんですよ。
お金は入ってこないし、家の中に缶詰めでは息が詰まります。

>外を出れば皆マスク、、、この頃私の身近でもマスクせずに会話すると叱られます。

そうなんですよね。
凄いご時世になってきました。
マスクなしでは、突っ込まれそうで怖いです。
コロナは、戦争と同じですね。
第二次世界大戦の時は、国民同士で監視し合う事をやっていましたが、コロナもそうですよ。
日本人はマスク信仰がありますから。
そして政府の要請に対して国民同士の諍いが始まりました。
要請を出した方を恨むのではなく、要請を聞き入れられない人を攻撃するんですよね。
はっきり言って要請なんですから守らなかったと言って、とがめられる筋合いはないですよ。
強制ならともかく。

私、昨日、何カ月ぶりで「バイキング」を見たんですが、政権に対してボロクソでした(笑)
やはり、みんなうっぷんがたまっているんですよ。
スピード感と言うもの、すべてが遅すぎます。
ダラダラやるものだから、いつまでも蛇の生殺し状態で気分が落ち込みます。

>兎に角コロナで色んな景色が見えてきますね。

ホント、人間の本性が良く見えてきましたよ。
政権の無能さも(笑)

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

日本は米国より中国に依存してきましたからね。
いざとなると手に入らないものがいっぱいです。
日頃から、自給率を挙げておけばともかく、まったくそんな気配はないし、ますます自給率が下がっています。
この政権は、スピード感は全くないし、未だに2月の状態のような気がしてなりません。
時は進んでいるのに、状態はストップしたままです。
安倍は検査能力を15000から20000に上げたと言っていましたが、絵に描いた餅です。
そうして他国にできて日本だけできないんですかね。
不思議で仕方がないです。
検査を絞りまくってきましたから、本当のデータが分かりません。
今、発表しているのはあくまでも検査した中での結果ですからね。
おっしゃるように、データがないと対策の立てようもないです。
アビガンが多少の救いですが、一説によると政府関係者や厚労省関係者とお友達だと手に入りやすいとか。
嘘か本当かわかりませんが。
思いやりも平時の時は発揮できますが、有事の際は、思いやりが無くなってギスギスした感じを受けます。
この先の自粛は本当に辛いです。

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

なんか、日本は世界的に医療が進んでいるようなことを言っている人が多いですが、いざとなると、なんでここまで役に立たないとは思ってもいませんでした。

>4月7日の緊急事態宣言に始まり、4月17日の府県の自粛要請、効果がで終わるのが自粛期間を過ぎた5月16日、場当たり的、五月雨的、

本当に自粛をして解除される日が来るんですかね。
このままずるずると行きそうで怖いです。
政府の対策が遅すぎて危機感が無かったですから。
今になって、持久戦を覚悟しなければいけないと言われても。
経済とのバランスもありますが、商売人の方は大変だと思いますよ。
家にいたらお金が入ってきませんし、日常的にかかるお金は必要ですし。

>自粛と、人への生活費、事業所の固定費の支援はセットです。

これがないから自粛できない人もいるんですよね。
それを相互監視みたいなことになると、商売をしている人は死ねと言うことになります。
国民に寄り添うと言うものの、口は出すが金は出さない政権ですから、支援なしでは商売をしている人は行き詰ります。
支援してあげて欲しいです。

投稿: まるこ姫 | 2020.05.02 13時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 加藤厚労相まで「37,5度以上で4日は自宅待機」は国民の勝手な思い込みと | トップページ | 閣僚や自民党議員がアベノマスクを着用しない理由 »