アベノマスク、寄付の動きに「自宅で保有を」菅には指図されたくない
勝手に送り付けておいて、処分方法にまで指図するのは傲慢だ。
どう使おうと、その人の勝手だろうに。
アベノマスク、あまりに不評につき寄付が殺到しているそうだ。
菅官房長官が、とうとう言い出した。
あのショボいマスクを「自宅で保有するように」だって。
>アベノマスク、寄付の動きに「自宅で保有を」 菅長官 6/1(月) 14:21配信 朝日新聞デジタル
>菅義偉官房長官は1日、政府が全世帯向けに配布した布マスクを自ら使わず、自治体や慈善団体に寄付する人がいることをめぐり、今後の新型コロナウイルスの流行に備えて保有して欲しいとの認識を示した。
>菅氏はこれまでの記者会見で「次なる流行にも十分反応できるよう、布マスクを多くの国民が保有することに意義がある」と強調。
次の流行があると多くの人は分かっている。
これでコロナが収束したわけではないことくらい、ほとんどの人が菅に言われなくても知っている。
なにも、あんなチンケな布マスクを備蓄する必要がどこにあるのか。
しかも、一人2枚なら備蓄のし甲斐もあるだろうが、一世帯2枚のマスクを備蓄して誰が使うのか。
市中には値崩れしたマスクが溢れかえっている。
コントのようにお互いに、「どうぞ、どうぞあなたからどうぞ」と譲り合うだろう(笑)
寄付と称して、手放すのはそれほど不評だと言う事だ。
かみの毛や虫が入っていたり、カビが生えているものまであったような、布マスクを誰が気持ちよく使うだろうか。
寄付すると言う事は、要らないと言う意思表示なのだ。
菅だってあのチンケなマスクを一度として使用しないと言う事は、使用したくないからじゃないか。
普通は、総理である安倍が一生懸命あの小さなマスク姿をアピールしているのに、どうして女房役の官房長官が使用しないのだ。
使用してから、偉そうなことは言ってくれ。
私は、「受け取り拒否」と書いてポスト投函した。
自分に配布されたマスクが衛生的だったとしても、あれだけ不衛生な報道がされたマスクは、どうしても使いたくなかった。
自分が使いたくないマスクを、どうして他の人に譲れるだろう。
>厚生労働省がホームページで掲載するQ&Aでは、不要な場合に「必要とされている方に譲るなどの選択肢もご検討下さい」としている。
ホラ!厚労省もそう言っているじゃないか(笑)
寄付した人はそれが有意義だと思ったからの行為で、悪く言うつもりは毛頭ないし、各自どのように使おうと、貰った人の意思次第だ。
菅は要らぬ口をはさむ前に、自身が着けてアベノマスクのアピールをすべし(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんは。
外道照身霊波光線❢吉村、隠していたウヨの正体がバレましたね。吉村は高須克弥の大村愛知県知事のリコール運動を全面的に支援すると明言しました。
「メディアは、なぜ、大村のリコール運動を全然報道しない」と工作員の煩い事(-.-)。
本題に戻って、あんな使い物にならないし、待てど暮らせど来ないアベノマスクなんぞ使えねえ( `ー´)ノ‼‼
深谷市の教育委員会みたいにアベノマスクの着用を強要する気か❓
もしかしたら吉村はアベノマスク着用を大阪府民は無理でも大阪府などの職員に義務付ける気でしょうか。
ハシゲが君が代を真面目に歌ってるかどうか唇の動きまで見ると言った前科が有りますから。
官邸だってコロナ対策に行き詰まったら警察を使って、アベノマスクを着用したいるかどうか検問までやりかねない。
自公維新を支持していると言われる若者達!竹槍精神まで賛同するのか❓
65歳児が政権を投げ出しても言うで!自公維新に前代未聞の👊👊👊と🔨🔨🔨🔨を( `ー´)ノ❕❕
投稿: さくら咲く | 2020.06.02 18時33分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
と言う事は、私はアベノマスクを叩き返しましたから、監視されなくて済むと言う事ですね?(笑)
ああよかった。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.02 20時03分
こんばんは、まるこ姫様。
うちに届いたアベノマスクは、2枚を合わせて大きいサイズに作り直して介護施設に寄付している友人に、kingyoはあげちゃいました。笑笑
「令和おじさん」などと若者にもてはやされていた頃の輝きを失った官房長官は、どうしてもアベノマスクを有益なものにしたいようですが、官房長官を筆頭に自公の議員さんたちは使っていないのですから、説得力はゼロ。
官房長官自らアベノマスクを着用して範を示すべきです。
でも、そのうち、アベノマスクについて何か問われたら、「お答えは差し控えます。」になりそうですけどね。
投稿: kingyo | 2020.06.02 21時00分
ツイッターのトレンドにアベノマスクが上がっているので見たら、「ありがとう!アベノマスク」であふれかえっていてびっくりしました。
ネトサポさん動員かかったのでしょうか(笑)
是非みなさん使って、町中、アベノマスクで埋め尽くしてほしいものです。
投稿: とらみ | 2020.06.02 21時17分
まるこ姫様、皆様こんばんは。
アホノマスクの使いみちまでいちいち指図してもらわなくて結構ですよ。
国民に指図するなら菅はまず自分で使ってから言わなきゃ説得力がない。(自分で使ったら人に勧められなくなったりして)
私の周りでアホノマスクを使っている人なんか見たことないし(まだ届いていない人もいるのだろうけど、届いても使う人いないでしょう。そういえば、ネトサポ、ネトウヨってアホノマスクをありがたがって使うんでしょうか)
菅はアホノマスクのことを言うなら、アホノマスク配布決定のいきさつから、業者との契約の詳細、金額が二転三転した理由を説明するのが先じゃないですか。
そもそもコロナウィルスに対しての有効性が疑問視されている代物を今後の流行に備えて保有してろって無責任な話ですよ。
政府がやるべきことは次の流行の前に(ちゃんと使える)マスクの数量を確保することでしょう。
ほんとに安倍政権の面々のやることはピント外れなことばっかり。
そのくせ、給付金の中抜きとか、悪法通す以外にもほんとに「火事場泥棒」をはたらいているような話も聞こえてきてるし。
百害あって一利なしの安倍一味はアベノマスクあげるから早く消えてくれ。(アベノマスク持ってないから不織布マスあげるよ)
投稿: 品川ニャンコ | 2020.06.02 21時30分
おはようございます。整理整頓がありますが不要な物は処分しなければいけません。それを処分せずに使えって何を言っているのでしょう。良いマスクだったら閣僚皆がしますが、マスクをしているのは殿だけですよ。他の閣僚は使い捨てでしょうか他のマスクをしています。
それをアベノマスクを使うように官房長官がいっていますが、自分も使わないで何を言っているのでしょうね。良い物なら黙っていても使いますが、劣悪な物を送り使えって大きなお世話です。
アベノマスクはまだ未開封で手元にありますが、不要な場合には必要とされている方に譲るようにということなので検討したいと思います。他に使い捨ての紙マスクが家にありますから。
投稿: ヒマッチャ | 2020.06.03 06時42分
私のところには
お陰様で 十万円の給付金は
振り込まれましたが
布マスクは 影も形も見えません
だから 保有できませんし
保有するならもっと安全で性能の良いマスクを
保有したいと思います
それに保有させたいのなら
もっと性能の良いものを
最低一人一枚は配布してから
言ってもらいたいものです
投稿: てつお | 2020.06.03 07時00分
皮肉を込めてこう言ってやりましょうか。
「アベノマスクは、“感染第二波”に備えて取っておきます」(笑)
国は感染を防ぐ気なんて、さらさらない(ように見える)から、
第二派は来ると思った方がいいでしょう。
今、テレ朝「モーニングショー」見てます。
玉川さんの背後の観葉植物の所の置物?毎回変わるようですね・・・
今日は3つで、中央のネコ?が両手に赤いグローブしてます(笑)
投稿: さとくん | 2020.06.03 08時48分
まるこ姫さま、皆さま、おはようございます。
アベノマスクの目的は、不織布マスクが枯渇したから、実際はどうだかは別にして、間に合わせるべく、緊急措置として布マスクで配布したはずです。
菅官房長官は、次の流行のため保有しておくと言うことは、事実上、緊急に間に合わせるという目的を達せず、遅きに失したことを認めたことになります。
アベノマスクが価値あるという言い訳するのでは無く、遅きに失したこと、失政であったことを先ず、詫びるべきです。
菅官房長官はチーム安倍から外され、力も無く、言葉に重みが無くなりましたね。哀愁感が漂い、何処か寂しそうですね。安倍首相から離れている方が精神を病まないかも知れません。
アベノマスクは1世帯に2枚の筈です。安倍家は安倍首相は1枚の筈なのに、アベノマスクを臭くなるまで、ずっと着けています。洗濯の必要性もあることを考えれば、何枚も使用しているのでは無いでしょうか。
此処にも、安倍首相の特権が生まれています。
投稿: 愛てんぐ | 2020.06.03 10時54分
こんにちは
勝手に送りつけてきて自宅で保有しろなんて、「大きなお世話」ですね!
「少し黙れよ菅」って感じです。
アベノマスクの費用は、もったいないですね。
その分、全国の子供食堂や炊き出しとかしている団体に寄付してあげたいくらいです。
投稿: ヨマ | 2020.06.03 12時55分
★ーーこんにちは、kingyoさん
kingyoさんは大きいサイズに作り直されましたか。
大変な労力でしたね。
そうでもしないと,、着けられる代物じゃないですものね。
1回洗うだけで、相当縮みそう。
「令和おじさん」言っても、小渕のように看板を掲げるだけでしょう?
国民って、本当にチョロいものですね。
何もやっていないのに、新元号を掲げただけで、かわいいなんて言って貰えるんですから(笑)
菅もただ掲げただけで、自分は人気があると勘違いしたんですかね。
安倍も菅も、国民に配るアベノマスクに固執しているようですね。
だったら閣僚や自公の議員が全員着けるくらいのことはして欲しいですよね。
ホント、説得力無いですよ。
>でも、そのうち、アベノマスクについて何か問われたら、「お答えは差し控えます。」になりそうですけどね。
あり得ますね(笑)
「差し控える」しか日本語を知らないようですから。
★ーーこんにちは、とらみさん
>「ありがとう!アベノマスク」
へえ?そうなんですか。。。
私の知らない世界が広がっていました。
あんなチンケなマスクをありがたがる人がいるとはね。
ネトウヨさんたち、全員してつけてくださいな。
アベノマスクを着けた人はネトウヨ・ネトサポと認定したくなっちゃいますね。
道理で市中に、アベノマスクをつけた人がないわけだわ。。。
やっぱり、ネトウヨとかネトサポとか言われたら生き辛いでしょうから(笑)
★ーーこんにちは、品川ニャンコさん
本当ですよ。
何でアベノマスクの使い道まで、いちいち指図されなければいけないんですかね。
その人に渡ったら、その人がどう使おうと自由でしょうに。
自分がアベノマスクをつけてから、言え!と言う話ですよ。
一回もつけずによく言えますわね。
やっぱり、アベノマスクをつけた人など見たことないですよ。
いくら届いている人が少ないからと言っても、一人や二人はつける人がいるでしょうに。
よほど不評なんでしょう?
ネトウヨやサポは、安倍さま大好きですからジャンジャン使ってアピールしてほしいですよね。
着けている人は、私はネトウヨ認定しますけど(笑)
>菅はアホノマスクのことを言うなら、アホノマスク配布決定のいきさつから、業者との契約の詳細、金額が二転三転した理由を説明するのが先じゃないですか。
これが不思議なんですよね。
詳細なことは何も語らず、なぞのままでしょう?
おかしいですよ、国の予算を使うのに国民に情報を開示しないのはどうなんですか?
いつもこの手なんですが、私は納得できません。
アベノマスクを着けて、感染したら目も当てられません。
どうせ感染するのなら不織布マスクだったら、仕方がないかと思いますが、あんなザルのようなアベノマスクで感染したら泣いちゃいますよ。
それにしても、まだ届かないなんて有難味がまったくなくなりますわね。
国民の生活実態を知らない証拠じゃないですか?
ピントズレまくり。
アベノマスクは末代までの恥だと思います。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
あんなチンケなマスクをしていたら、すぐに「アベノマスク」と分かっちゃうじゃないですか。
恥ずかしい。
不要なものは処分したいですよね。
どうしてアベノマスクを一度もしたことのない菅に、保管しろと言われなければいけないんですか?
閣僚と自民党議員が全員着けて見本を示してくださいよ。
安倍とその後ろの官僚が何度も洗ったようなチンケなマスクを着けているだけですよ。
安倍は毎回新品を使っているようですね。
いつもまっさらですよ。
まさか、洗ってくれるような嫁じゃないし。
厚労省が、要らないようなら他の人に譲れと指針を示しているんですから、何も菅が偉そうに口出しすることではないですね。
もう、不織布マスクは誰にも手に入りますから、わざわざアベノマスクを使う人はそうはいませんね。
★ーーこんにちは、てつおさん
てつおさんのところは10万円は無事貰えましたか。
マスクはまだ?
要りませんわね。
到着してもいないマスクは保管できませんね。
保管したところで、この梅雨の期間にカビだらけになってもいけませんし、保管も大変です。
しかし、誰があんな洗って使うようなマスクを提案したんですかね。
誰があんなマスクを喜ぶと思っているんでしょうか。
ピントがズレまくりですよ。
おっしゃるように、保有しろと言うのならもっと高性能なマスクを配ってから言えと言う話ですよ。
★ーーこんにちは、さとくんさん
これから第二波も第三並みも、どんどん来ますよ。
今、市中にマスクは溢れていますから、今度は、天下の愚策の「アベノマスク」を後世に伝えるために額に入れて保管する人も出てきそうです。
日本の場合、初めにドーンとした厳しい対策を打てなかったのが長引く原因じゃないでしょうか。
金を出し渋った結果なんですよ。
玉虫色のやり方では、長引くだけだと思います。
玉川さんの後ろの鉢はいつも玉川さんとセットみたいですね。
その置物も見ていてしょっちゅう変わっているようです。
自分のコレクションを、みんなに見せてあげようとのサービス精神ですかね。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
>不織布マスクが枯渇したから、実際はどうだかは別にして、間に合わせるべく、緊急措置として布マスクで配布したはずです。
私もそう思います。
緊急的なマスク配布なんでしょう?
だとしたら今頃、配布したって誰も有り難がりませんよ。
あれがまだ、2月や3月だったら、無いより良いから布マスクも使うでしょうが、今市中に溢れているのに使いませんよ。
やはり遅きに失したと言う事なんですよ。
それをあまりに不評なものだから、菅が保有してほしいとは。
だったら自分だって率先してPRすべきじゃないですか。
自分は大きな不織布マスクを着けているからまったく説得力がないですね。
>菅官房長官はチーム安倍から外され、力も無く、言葉に重みが無くなりましたね。
そうなんですか。
菅は距離を置かれているんですか。
もう末期的ですね。
安倍の周りの人間は大方不幸になりますね。
安倍が着けているマスクは、ウオッチャーによると、いつも新品だそうですよ。
その後ろにくっついている官僚は顔が大きいのか、いつも縮んでチンチクリンになったマスクを着けています。
この人が提唱したのかも(笑)
★―ーこんにちは、ヨマさん
ホント、マスクを送付すると発表したときから、反対意見が圧倒的じゃなかったですか。
それを無理やりに送り付けておいて、貰ったらこちらがなにしようと勝手ですよ。
偉そうに説教をしないでもらいたい。
菅は、どうでもいい事ばっかり偉そうに言いますね。
>アベノマスクの費用は、もったいないですね。
本当にそう思いますよ。
税金がこれほど、無価値なものに使われるのは心が痛みます。
医療の方とか、子供食堂とか、炊き出しとか、使い道ならいっぱいあるのに、こんなどぶに捨てるようなものに税金投入は情けなくなります。
どれだけピントがずれているんだか。。。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.03 16時13分