ようやく出てきた石破の本音、BSの番組で会期延長見送りを批判
安倍政権は本当にまともに会期延長をしたことのない政権で、なんでかと言うと、毎年3月くらいから次から次へと政権にとって支持率が下がるような出来事ばかり出てくるからだ。
5月後半になってくるとアップアップの状態で、なんとか早く国会を閉幕しなければ政権が持たないような状態にまでなってくる。
だから死に物狂いで延長をしない方針を貫きたいのと違うだろうか。
今回も、会期延長を見送る安倍政権だが、多くの国民はなんで?と素朴な疑問がわく。
コロナ対策に、二次補正、三次補正とどんどん補正をしなければ経済が回って行かないような状態になっていて通年国会でも罰は当たらないのに、100年に一度の有事の際に会期延長見送りはあり得ない話だ。
どうして自民党内から、国民のために延長をしろと言う声が上がらないのか。
誰一人として声を上げないのはおかしいと思ってきたが、BSの番組で石破は私たち国民が思う疑問を口にしてくれた。
当たり前と言えば当たり前なのだが、今の自民党では声を上げると干されるから怖いのだろう。
>石破氏、会期延長見送りに否定的 首相の冷遇にも言及 6/7(日) 22:42配信 産経新聞
>自民党の石破茂元幹事長は7日のBS朝日番組で、政府・与党が17日までの今国会を延長しない方針を固めたことに否定的な考えを示した。「新型コロナウイルス対策や(賭けマージャン問題で辞職した)黒川弘務前東京高検検事長の問題で納得した人は増えていない。その数字が増えるまで(会期を)延長するか、議論を濃密にしなければいけない」と語った。
この番組、私も見ていたが、一応は司会者の自負があるのか在宅で出演している田原がやかましいやかましい。。
石破や、青木理が話し出すとすぐに横入りして口をはさむ。
挙句、話の腰を折ってグダグダにしてしまう。
もういい加減に黙っておれと言いたくなるほど、ピントがずれていて、石破の話は固すぎると何度も言い募る。
理性的な石破に付き合えばいいのに、ピントのズレた説教は石破に対して失礼だし気の毒だ。
女性のアシスタント司会者と石破、青木の3人で議論をした方だがどれだけか有意義だし冷静に話し合えると思った。
それは置いておいても石破の発言は理路整然としていて、やはり常識人らしい話しぶりで安心して聞けた。
安倍や麻生のような屁理屈や知ったかぶりは何一つなく、自民党が国民にどう見られているのか冷静な判断が聞けたが、もう安倍に付き合う必要はないのに。
防衛的な面は危険な石破だが、安倍とは人格や品格、知性、教養などあらゆる面で格段の差があった。
もし石破が総裁になったとすると、自民党が落ち着いた政党になるのではないかと。
私は自民党は嫌いだが、国会で与野党の白熱した議論を聞いてみたい。
今の国会は、国会が国会としての機能を果たしていないし、政権与党の答弁としたら、到底「論戦」と言われるような代物ではない。
ほとんどの大臣の答弁部分が官僚の書いた原稿を読むだけで自分の言葉で語っていない。
国会審議の中身は、隠す、改ざんする、出さない、議事録すらないと言う、そして廃棄、最後は逃亡する。
こんな国会風景は見たくない。
国民のために国のために、きちんとした議論をして欲しいし、相応しい人物に総理になってほしい。
| 固定リンク | 0
コメント
会期延長どころか
隙があったら強行採決ばかりで
安倍政権下で
まともな議論を聞いたことが
不幸にしてありません
安倍首相の本音は
北朝鮮や中国のような
お飾りの議員ばかり並べて
安倍晋三がすべて決め
国民は従うだけの国にしたいのかもしれません
そのような国にさせないように石破氏には
国民のために頑張ってもらいたいです
石破氏のような少しはましな政治家が
まだいることを信じたい気持ちです
投稿: てつお | 2020.06.08 20時32分
こんばんは、まるこ姫様。
田原のうるささに辟易しましたが、やはり、石破氏は自民党内に残された数少ない常識人ですね。
今週の予算委員会で政府がどれだけ国民を納得させれるか様子を見るみたいですが、次の総理大臣を目指しているのは解りました。笑
国政選挙が無い限り(あったとしても野党連合による政権交代はムリそうだし、、)自民党内で安倍政権を終わらせるべきですし、安倍晋三が引き起こした数々のモラルハザードも糺すべきです。
辻元議員じゃないけど、「石破さん頑張ってやー❗」ですね。
投稿: kingyo | 2020.06.08 20時45分
★ーーこんばんは、てつおさん
国民の事を考えたら、絶対に会期延長すべきですよ。
自分だって100年に一度と言っているじゃないですか。
どうして国民への視点が湧かないんですかね。
本当に腹立たしい。
安倍やその閣僚は、野党議員の質問にほとんど答えたことないですよ。
官僚の書いた原稿を読み上げるだけなら、AIでもいいのではないですか?
安倍は、国民を意のままにしたいのでしょうし、現に自民党議員はお飾り議員ばかりじゃないですか。
なに一つ安倍に逆らえない。
ものすごい優秀な総理ならいざ知らず、これだけトンチンカンな的外れの男に何も言えないなんて自民党の名も地に落ちましたね。
石破は、軍事的には相いれないような発言をしますが、発言自体は常識的なんですよね。
安倍の軽い発言を聞いた後では、石破の存在感が増します。
石破がもっと張り切らなければ、自民党は終わりですよ。
★ーーこんばんは、kingyoさん
kingyoさんも、見ていらっしゃいましたか。
田原ってうるさいですね。
静かに引っ込んでいればいいのに、いいところになると相手の話に口をはさんで煩いったらありません。
あれ、発言妨害ですよ。
石破の話を聞いていると安心感につながります。
他の議員とは一味違いますね。
>政府がどれだけ国民を納得させれるか様子を見るみたいですが、
言っていましたね。
きちんとした説明をしなければダメだと言っていましたね。
いくら石破が言っても安倍は説明はしないでしょうが。
丁寧な説明なんて聞いたことがない(笑)
この国は自公政権の中で回っているようなものですからね。
選挙が今あって、野党がよほどの大勝をすれば情勢も変わるでしょうが、自民党の中で総理が変わる、変な国ですよ。
国民も自民党にしか政権を担えないなんて思っている所から、それほど自民党が大好きなんですかね。
今の自民党に政権を担える力があるとは思えませんけど。
安倍に引導を渡す議員は誰なんですかね。
>辻元議員じゃないけど、「石破さん頑張ってやー❗」ですね。
本当に頑張ってもらいたいですよ。
この際、安倍以外ならだれでもいいです(笑)
投稿: まるこ姫 | 2020.06.08 21時19分
おはようございます。
昨夜、報道1930を見ていました。やっぱり石破氏と65歳児では大人と小学生ぐらいの差が有りますね。
あくまで、マスゴミは「支持率40%以上」のテンプレートは、死守する様ですね。
今朝、「こんな時にまで与党叩きをしてるのは日本だけですよ。他国は与党支持率上がってます。今倒閣したら大騒動になるからです」というウヨの書き込みを見ましたが何も分かっていないですねコイツは。
もう日本だけ石器時代に戻りそうです(-.-)Zzz・・・・
投稿: さくら咲く | 2020.06.09 05時58分
おはようございます。良い総理が長くやるならいいですが、最悪な総理が長くやるから最悪です。悪くても責任は認めず、責任を認めても責任は取らないから長くなります。嘘やはぐらかしいいのがれは当たり前の内閣ですから、国会を延長しても同じでしょうね。
バックが付いているからやりたい放題ですが、バックで操っているのは誰でしょう。アホな上に資質がないのですから国民は不幸です。支持率も下がり政権も末期です。焼けくそになりドサクサに紛れ何をするかわからず、税金や借金を使っての大盤振る舞いが怖いです。辞めれば済むものでも無く今まで殿がやってきたことの検証が必要です。
投稿: ヒマッチャ | 2020.06.09 08時01分
いつも読むだけでしたが、「自民党が嫌い」と「石破さんの防衛」のところで、ついコメントを書く気になりました。
私は昔から自民党嫌いです。と言っても自民党が納得のいくことをすれば別に自民党でも良いのです。ただ納得がいかないのです。考えとしては社会党や共産党の方が共感できるのですが、いかんせん政権を取る気があるのか、政権を取らなければ実行できないではないか。
こう思うようになってからは、よほどでなければ野党に入れなくなりました。もちろん自民を補完するような政党にも入れません。石破さんは防衛以外は極めてまともな考えの方だと思っています。
どのような政党が政権を取っても偏りすぎはいけないと考えます。常に緊迫した状態にないと、今のような、又は戦時中のようなことになると考える人間です。そのためには辛抱して野党を育てる覚悟が必要です。民主党が政権をとった時には、やっとまともな2大政党制になると期待したのですが、あっけなく自民党政治に戻ってしまいました。
その後の迷走ぶりに失望しても、立憲を支持しています。
私たち国民がまともな政党を育てずして、野党批判ばかりしていたら、今の自民党政権が未来永劫存続します。
今朝の新聞で、共和党のコリン・パウエル氏がトランプ氏を批判していました。
堂々と意見を言えるアメリカの民主主義成熟度が、日本にも早く訪れることを願っています。
投稿: クロの飼い主 | 2020.06.09 10時00分
★―ーこんにちは、さくら咲くさん
思想はどうあれと言うか、安倍には思想はまったくなさそうですが、常識や知識や知性を比べたら、格段の差ですよ。
安倍と石破では違い過ぎる。
石破は安心して話ができます。
田原が割って入らなかったらもっと充実して聞けたんですが(笑)
>あくまで、マスゴミは「支持率40%以上」のテンプレートは、死守する様ですね。
そうですか。。。
そんな数あるわけないのにね。
こんな時だからこそ、批判するんでしょう?
別に与党叩きじゃないですよ。
批判される事ばっかりじゃないですか、この政権は。
税金を私物化することばかりやっていますが、それに対して批判したらいけないんですか?
みんなの税金なんですけど。
他国の与党の支持率が上がったのは、安倍政権と違って国民目線で対策したからでしょう?
ネトウヨの考えていることはさっぱりわかりません。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
安倍の場合、その存在が害になるんですよ。
税金を私利私欲と言うか、自分とその周りの人達だけで分け合っていますよね。
そんなことが許されるんですか?
長くなると、隠すことだけは上手くなります。
そしてバレても責任を取らない。
「責任」を何と思っているのか、私にあると言っただけで終わります。
メディアがきちんと批判しないから増長するんですよ。
安倍は考えないし人が良いから、安倍さんに言えばなんでも思い通りになると周りの人間は思っているのではないですか?
使われているんですよ。
もう、これだけ不祥事ばかりでよく政権が保っていられますね。
40%近くあるのは不自然ですよ。
絶対にありえない話です。
誰か引きずりおろす人間がいないネス金。
安倍がいればいるほど、国が疲弊して行くようで黙っておれません。
★ーーこんにちは、 クロの飼い主さん
石破さんの防衛は危険なところがありませんか?
過去の発言なんか恐ろしいですよ。
「国防軍」命令に従わなければ軍法会議で「死刑」とか「懲役300年」とか。。
思想的には恐ろしい人ですが、常識はあるようです。
安倍と比べると誰も常識的に映るのでしょうが、石破さんは知識も知性も持ち合わせていると思います。
自民党は嫌いですね。
小泉政権以降、政治を見るようになりましたが、富裕層にだけ優遇しているようで自己責任とかの話もどんどん出てきて、弱者にものすごいつらく当たる党との印象が強かったです。
だから、選挙では私の地域では野党が立たず、ショボい共産党のおじさんが立候補して、自民党の議員と競り合って負けましたが、自民党には入れなかったです。
私の自慢は、一度として自民党に票を入れてこなかったことですね。
自分の票は生かされませんでしたが(笑)
唯一民主党政権が誕生したときだけでしたね。
>どのような政党が政権を取っても偏りすぎはいけないと考えます。
それはそうですよ。
やはりバランス感覚の優れた党でないと。
今の自民党は偏り過ぎですよ。
>そのためには辛抱して野党を育てる覚悟が必要です。
わたしもず~とそう思ってきましたよ。
長い自民党政権で、しがらみや既得権ができているんですから、一朝一夕に民主党が改革できるわけがないです。
やはり長い目で見て、叱咤激励して育てていかなければいけなかったんですよ。
それを、3年で見放すなんて国民の方も悪いと思いますよ。
今からでも遅くなくて、権力を批判してくれる野党に対してもう少し応援する気持ちを持たないと、いつまでたっても安倍政権が続きますよ。
安倍は4選も画策しているでしょうから。
やはり、米国は腐っても鯛で、良識のある人が必ずいて暴走したら批判するんですよね。
日本は民主義国家と言えるんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.09 14時23分
こんにちは
多くの国民は、会期延長を望んでいると思います。
自民党には、干されるのを怖がる腑抜けは大勢いまが、「おかしい」と言える骨のある男は、石破だけのようですね。
投稿: ヨマ | 2020.06.09 16時23分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
安倍政権を党内批判するのは、次期総裁を狙う石破氏だけ、というお粗末です。安倍一強が招いた結果です。トップを狙うものはトップに挑戦するほどのものでなければ、トップに立てません。保身の為、間違ったことも追認し、唯々諾々と議員の地位を守ることだけに腐心しています。
自民党は人材不足です。やる気、構想力もありません。次を担えるものはいません。
コロナ危機で、安倍首相の危機感の無さ、危機対応の出来無さが露呈しました。世襲政治家の限界、終焉のように思えます。平常時のダラダラ続く場合に、何とか祖父や父の七光り(小泉大臣を念頭)で騙せました。
コロナ後は新たな転換が求められると思います。世襲政治家では新しい道は切り開けないと思います。
緊急事態宣言で分かったことは、地方の首長の方が、中央の政治家よりも優秀だと言うことです。
議員の顔ぶれを一新しないと、新たな道が築けないでしょう。議員多選で大臣というルートで無く、知事で実績から議員即大臣というルートが活力を生むのでは無いかと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2020.06.09 16時46分
★ーーこんにちは、ヨマさん
100年に一度の有事の年なんでしょう?
議論することは山積みじゃないですか。
通年国会でもいいくらいなのに、閉じてしまうようですね。
そしてボーナスは満額。
国民を馬鹿にし過ぎですよ。
ホント、ほとんどの自民党議員は腑抜けですね。
多少、ものが言えた石破は希少価値があると言う感じですかね。
それにしても、あれだけ言うのがやっとなんて変ですよ。
★―ーこんにちは、愛てんぐさん
自民党内では、みながダンマリですね。
岸田なんて本当に見損ないましたよ。
あれだけセンスがない人は総理の器じゃないです。
石破がすこし言い出していますが、反逆するものなら干されてしまうのも党内の活性化ができるわけないです。
安倍自ら、自民党を酷い党に塗り替えているようですね。
自民党にはまともな議員っていませんわね。
やっぱり、大臣になるとその人の本質が見えてきますね。
進次郎なんて、器じゃないのがバレバレじゃないですか。
> コロナ危機で、安倍首相の危機感の無さ、危機対応の出来無さが露呈しました。
そうなんですよね。
そして世襲議員ほど役に立たない。
小さいときから蝶よ花よと育てられてきた人には、想像力みたいなものがありませんね。
先祖がたとえよかったとしても、本人は別物ですから。
有権者もそれを考えて欲しいです。
世襲ではダメですね。
平時の時には隠しおおせたことが有事には効きませんから。
それで有権者が目覚めれば良いんですが、どうも政治に疎い人が多すぎます。
関心がないんですかね。
やはり地方の首長は一国一城の主ですから、創造性が必要でしょう。
和歌山県知事は素晴らしいと思いました。
こういった人は稀有な存在かもしれません。
日本人って、教育なんですかね。
自分で考えることができない人ばかりじゃないですか。
詰め込み教育では、これからの時代にはそぐわないのではないですかね。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.09 17時05分
こんにちは。
安倍首相、最初は期待しましたが
もういいやと思います。
かといって自民党の中では世襲ばかりなのです。
昔は叩き上げが多かったのに、なぜ世襲が増えたんでしょうね?
叩き上げの方が成果を出している気がします。
投稿: スーマ | 2020.06.17 11時47分
★―ーこんにちは、: スーマさん
はっきり言って、安倍は総理の器じゃないですよ。
軽すぎます。
経産省のあやつり人形みたいなものでしょう?
とにかく、自分の信念が無いのか後ろにいる官僚の意見を取り入れ過ぎです。
世襲は、よくないと思っています。
麻生や安倍を見ていたら、本当にバカボンだと分かりますよね。
こんな人が日本を導けるわけがない。
進次郎だってすでに化けの皮がはがれてきています。
やはり、一般庶民の生活を少しでも知っている人、そして世襲でも、自分と違った世界があると想像できる人でないと政治のトップは無理だと思います。
今の難局を乗り切るには、想像力の欠如した人ではダメだと思いますね。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.17 16時09分
本当にその通りですね。
今の首相が田中角栄だったらという
週刊誌の記事がネットにありましたが、
安倍首相とは違ったコロナ対策をしたのではないかと書いてありました。
上から目線でなく、国民の目線で、本人が
戦争や貧しさの体験を生かして、
責任は取るから、思う存分やれと関係者に指示したかもと。
やはりこの非常時には、そういった
リーダーシップを持った人が必要なのだと思います。
今、そういった人が居るのでしょうか?
投稿: スーマ | 2020.06.17 21時34分
★―ーこんにちは、: スーマさん
>今の首相が田中角栄だったらという
週刊誌の記事がネットにありましたが、
この記事、私も読みましたよ。
田中角栄は庶民の中から出てきた人ですから、本当に人間的な暮らしを良く知っている人なんですよね。
しかも頭がいい。
高等小学校卒らしいですが、ものすごい知識力が半端じゃないとも言われています。
バカボンの安倍や麻生とはまったくちがう人間味あふれた人のようですね。
オーラが半端なかったのではないですか?
しかも指導力が全然違います。
初めから何もかもそろっている今の時代からでは、ああいった人は出てきそうにもありません。
人間が小粒になっていますしね。
投稿: まるこ姫 | 2020.06.18 16時06分