「任命責任を痛感する」言って終わりはいつまで通用するのだろう
一体いつまで「任命責任を痛感する」と言い続けるのだろう。
言って終わりで今まで来たが、いったいいつまでそれが通用すると思っているのか。
「任命責任を痛感する」は良いから、痛感した後の行動を発表しろと言いたい。
>安倍首相「国民におわび、緊張感を持って政権運営に当たる」 7/8(水) 20:06配信 TBS系(JNN)
>前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参院議員が公職選挙法違反の罪で起訴された事について、安倍首相が記者の質問に答えました。
>安倍首相、法相任命の責任痛感 1.5億円「党が説明」 河井夫妻起訴 7/8(水) 19:54配信 時事通信
>安倍晋三首相は8日、河井克行前法相夫妻(いずれも自民離党)が公選法違反(買収)で起訴されたことを受け、首相官邸で記者団に「わが党所属だった現職の国会議員が起訴されたことは誠に残念だ」と述べた。
我が党所属議員だった?はあ?
なんだか、大昔の出来事のように言っているが、つい最近まで河井夫婦は自民党議員だった。
世間の厳しい批判や、検察が起訴するのではないかと言う事を肌で察知したのか、ようやく離党したのであって、この2点がなかったら今でものうのうと自民党議員でいた筈だ。
安倍首相も党側も、この夫婦にきちんと説明をするように言ってきたのか。
最も、安倍首相の方も「真摯に丁寧に説明をする」と言い続けて来たが、一度も国民に説明をしたことのないトップだから、河井夫婦にだけ強行的に説明をすべし。とは言えないだろう。
この夫婦も安倍の手法を踏襲しているのか、口では説明をすると言いながら、事件が公になった後は国会の欠席を続けたあげく、国会に出てきても一度も説明をしたことがない。
みんな、同じ穴の狢で、忘れやすい国民は放っておけばいずれ忘れてくれると思っていたのだろう。
この政権の場合、スキャンダルが出るたび、その都度「徹底的に解明をする」と言うが、すぐに次のスキャンダルが出てきて前のスキャンダルはなかったことになってしまう。
そのうちに選挙が来て組織票のある自民党が勝利するものだから、「信任を得た」と言って開き直ってそれで終わり。
これの繰り返しだったような気がする。
安倍政権の8年間は悪の連鎖が続いてきた。
しかも自民党は未だに金権選挙が横行している事も発覚した。
野党に不正を働けとは言わないが、これでは資金力のない野党が自民党に伍して戦える訳がない。
安倍首相は、「任命責任は私にある」「責任を痛感している」「真摯に丁寧に説明する」を言ったら国民が納得すると思っているのか、未だに同じ文言を繰り返して、カメラ目線で一応は頭を下げる。
本当にそれが今でも通用すると思っているのだろうか。
幾らなんでも、責任を取らなさすぎだろうに。
今までの空疎な発言や振る舞いが、ボデーブローのように効いてきていると感じる今日この頃だ。
そろそろ仕舞い(終い)時だと思うが。
| 固定リンク | 0
コメント
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
またもや口だけ責任、耳にタコができました。正常な、責任感のある人間なら自分にペナルティを科すのが常識です。
あれだけご奉公したのに、河合議員は名前も呼んで貰えません。トカゲの尻尾切り、赤の他人呼ばわりしています。
1.5億円ものお金、総理の決裁を取らないと、幹事長では出来ません。幹事長が2人区2人候補を許すわけも無く、岡山で常識化しつつある、総理と対立の溝部議員を落とそうとした総理案件です。
自民党では無く、安倍首相が主犯格、白々しい、嘘つきです。
今朝のモーニングショー、東大名誉教授児玉さんに感動しました。東アジアの人は他のコロナに掛かっているので、交差免疫が出来やすいので掛かりにくい、重症化しにくい、立派な科学者です。
一番感心したのは、専門家は国民の命のために責任を果たさなければならないでグッときて、現場の人に耳を傾けるべきだで、マスコミもそうすべきだで、更にグッときました。
暗に、政治家、特に、総理こそ、国民への責任を果たす・現場に寄り添う、を求めているのだと思いました。
いわんや口だけ責任、コロナ制圧は無理です。
法律では誰でもPCR検査は出来ないとBS1930で塩崎元厚労大臣が言っていました。法改正は秋の国会まで無理、国会を閉じている場合ではありません。日本は感染爆発が起きそうです。
投稿: 愛てんぐ | 2020.07.09 19時07分
こんばんは。
東京は第二波の感染爆発じゃないですか?大阪も、メッキが剥げたようですね。
本題に戻って、65歳児、よくもまあ、飽きもせずに「責任を痛感する」ですか❓そんなら、早よ総理の椅子から降りろや🤬🤬👊👊👊‼‼
民間企業で不祥事の責任を痛感するなら経営陣は退陣やで( `ー´)ノ‼‼
それに、野党の不祥事なら工作員などが「議員辞職だ!」などと、核爆発並みの大音声で喚き散らすやろ(; ・`д・´)‼‼
昔、よく「ごめんで済んだら警察要らんわ」と囃してたものですが「責任を痛感する」の一言で終わって後はおとがめなしで罷り通る様は、無法国家と化した日本を体現していますね。日本が消滅するまで続くでしょうね(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2020.07.09 20時05分
★ーーこんばんは、愛てんぐsん
いつまでこんな無責任な発言が続くのでしょうね。
政治のトップが、何一つ責任を取らないなんて、前代未聞じゃないですか。
河井克行は、安倍の腰ぎんちゃくでしたよね。
だからこそ法相に抜擢された訳なのに、「我が党所属議員だった」
つい最近まで、庇いだてしてきた議員を、他人事のように切って捨てました。
溝手の10倍もの選挙資金を出すと言うのは幹事長が勝手に出せるとは思えません。
やはり総裁も関わってこないと、あんな巨額な資金を提供できないですよ。
安倍はいつになっても卑怯な人間ですね。
> 今朝のモーニングショー、東大名誉教授児玉さんに感動しました。
少しずつ分かってきましたね、
安倍や麻生の言うような、「民度」「日本モデル」とは違うと言うのが良くわかりました。
この方は使命感に燃えた方で熱い気持ちの持ち主ですね。
与党政治家に、ツメノアカでも煎じて飲ませたい心境です。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
東京の200人超にはビックリしました。
やはり検査を強化したら人数は増えますね。
と言う事は、検査数が少なかったから感染者数も少なかったと言う事だったと思います。
これから検査数が増えれば増えるほど、感染者数も増えるでしょうね。
「責任を痛感する」は良いから、きちんと行動で示して欲しい。
言って終わりだったら誰でも言えます。
こんな無責任な人間が政治のトップで日々、無責任ぶりを発信していたら社会が荒廃するのは当然です。
やはり安倍が何らかのアクションをしない限り、何を言っても誰も信用しませんわね。
「責任を痛感する」を口にするだけで、何一つ責任らしい責任を取ってこなかった安倍。
国民も、あれ?おかしいぞと思うようになってきました。
もう、少しずつ落ち目になってきていると思います。
国民が信頼しなくなったら終わりです。
投稿: まるこ姫 | 2020.07.09 20時20分
P.S.小物を切り捨てるだけで終わらせては「責任を痛感する」で終わって、後はおとがめ無しと何ら変わりません。
本丸(安倍)に斬り込まねば❗
投稿: さくら咲く | 2020.07.09 20時23分
責任を痛感する前に
責任を取るのが筋です
責任を感じて 痛感するのは
責任を取ってからでも
十二分にできるはずですよね
国民は上っ面の言葉には
もうだまされないようにしましょう
投稿: てつお | 2020.07.09 20時24分
責任を痛感…聞き飽きましたね。
いつになったら感じるだけでなく、責任を取ってくれるのでしょう。
そしてかたくなまでに河井克行という名前を呼ばない。
呼んだら死ぬ病にかかったのでしょうか。
プロンプター頼みの記者会見ですが、責任痛感コメントは何度もこなしていますから、原稿なしでいくらでも行けますね。
まったく褒められたことではありません。
選挙違反疑惑、コロナ対策、豪雨被害・・・国会を閉じてる場合ではないと思いますがね。
安倍総理はお疲れなので…など言っている自民党員もいるとか。
お疲れなら、とっとと辞めてほしいです。
投稿: とらみ | 2020.07.09 20時29分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
多分、検察もまだまだ政権に忖度していると思いjます。
司法だって立件しても、執行猶予を付けて終わりじゃないでしょうか。
安倍にまで行くのは至難の業ですよ。
なにせ、東京地検ですから。
★ーーこんばんは、てつおさん
安倍の辞書には、「責任を取る」とは載っていないのでしょうね。
「痛感」どまり。
しかし、今までの日本社会なら、痛感して終わりとなると総バッシングだったですが、安倍の代から「責任を痛感している」と言って許してもらえるようになったんですかね。
本当にいつになったら、責任を取って貰えるんでしょうか。
安倍が日本社会から「信頼性」を棄損させましたね。
★ーーこんばんは、とらみさん
何度同じ言葉を言ってきたことか。
壊れたテープレコーダーですよ。
安倍だけは、責任を取らなくてもよいと言うルールでもあるんですかね。
河井は安倍が寵愛してきた議員なのに、克行のかの字も言わなかったですね。
やはり、関わりになりたくない、自分の方に難が及ばないようにバリヤーを張ったようですね。
責任を痛感コメントは、空で言えるようになりましたね(笑)
こればっかりですから、さすがの安倍の暗記しているでしょうし。
>選挙違反疑惑、コロナ対策、豪雨被害・・・国会を閉じてる場合ではないと思いますがね。
今、報道1970を見ているんですが、野党議員が来週閉会中審査が行われるが、西村しか出てこない。
安倍に出るように要請しても、出てこないと言っていましたが、今こそ、安倍の出番じゃないですか。
逃げ回るしか能の無い男です。
お疲れするほど、働いていませんわね。
おっしゃるように、そんなにお疲れなら辞めればいいのにね(笑)
投稿: まるこ姫 | 2020.07.09 20時45分
『反省だけならサルでもできる』と、ひと昔前までは言っていたが、現在のトレンドは『反省だけならアベでもできる』と、なりましたね(笑)
この方、今までに50回以上も『責任は私にある』を連発したようで。。。。。
しかし、居並ぶ記者の誰一人として『では、その責任をどのようにとるのですか』と、再質問するものがいなかった。
メディアの腰砕けぶりを如実に物語っています。
今、(9月解散・総選挙)などというたわごとがまことしやかに流されていますが、コロナ禍はさらなる重大局面となり、相次ぐ大災害が広がる中、安倍首相と政府自民党が解散権をもてあそぶことを明確に批判できないメディアは、完全に悪政の共犯者だと痛感します (怒)
投稿: ススム | 2020.07.09 21時15分
こんばんは
>そろそろ仕舞い(終い)時だと思うが。
終いの時期は来ていますが、八の字眉毛の本人は全く気付いていないようで、しぶといんですよね!
また、安倍が「責任」なんて言っていますが、取る気がないのなら口にするなと言いたいです。
投稿: ヨマ | 2020.07.09 21時16分
★ーーこんばんは、ススムさん
安倍は猿と同等と言う事ですね(笑)
そのくらい、思考が人間離れしていて、誰も太刀打ちできません。
50回以上も、「責任は私にあると」言ってきたんですか?
それでも言って終わり。
一度として、何らかの行動に移したことはないんですよね。
猿と同等の安倍に、人間らしさを期待することが無理なことかも。
それでもこの人が、一般人なら見過ごされるでしょうが、政治を引っ張っていくリーダーですから、始末に負えません。
どうしてこんなお粗末な人間に自民党議員は唯々諾々と従うんでしょうか。
自民党議員も猿と同等なんでしょうか(笑)
メディアも、厳しい追及をしない。
メディアの資格ないじゃないですか。
権力者を批判しなければ、政治が衰退して行くのは世の常です。
今さえ良ければ、未来を見ることをしなくてよいのでしょうか。
情けない国ですね。
★ーーこんばんは、ヨマさん
もう完全に死に体ですよね。
気づかぬのは安倍とその周りの信者だけかもしれませんね。
あんな凡庸な男を称賛する人たちの中身が知りたい。
安倍の辞書には、「責任とは痛感するもの」で、「取るもの」とは一言も書いてないのでしょうね。
責任を取らないでいいなら、こんな楽な仕事はないですね。
投稿: まるこ姫 | 2020.07.09 21時49分
毎度おなじみの~~~チリ紙交換!じゃない、、、安倍の謝罪ごっこ。
言ってるほうも、、反省や謝罪の気持ちなんか欠片もない。
あぁ~~また言わなきゃなんないのか! しかたねぇなぁ~~
神妙な顔して、、いつもの定型文 しゃべってくっか! こんな感じ。
その証拠に、、、ツイッターで過去10回くらいの大臣が辞めたときの安倍の発言動画 まとめてましたけど、、、ほとんど同じでした。 若干の違いはっても8割がた同じ。
なんか年賀状なんかで、、、ご指導のほど心より申し上げます、、なんて心にもない言葉を、、多数の人にコピペで書いて送ってるみたいなかんじ。
思えば、、、アイツは沖縄とか広島の慰霊祭の文章も毎年同じ、、、前回の定型文の使いまわし。
コピペはあいつの得意のものです。
で。。。あいつの反省を聞いてるほうも、、、総理が謝ってくださってる、、、なんて神妙な気持ちなんか全然ありません。
又 猿芝居しやがって、、、とテレビに唾 吐きかけたい気分。
これが、、、日本の風景だ~~~~!!!!(笑)
私、、体育会系とか軍隊式教育なんて大嫌いですけど。
ちょっとでもミスしたら罵倒され、、殴られる。
あんな教育や管理、、、萎縮するし、、本来の力発揮できないと思います。
・・・・・でも~~~、、、あえていい面あげれば弛まないし、、殴られまいと必死にやるんですよ。
然るにこの国の政治体制は、、、ぬるま湯もぬるま湯
たるみきってます。
最高責任者がイタリア人記者に責任はとるものではないって堂々と言うくらいの国だから、、、、適当なこと言って神妙な顔しておけば、後は時間が解決。
何しても怒られない、、、支持率もちっとも下がらない(今までのケースです。 最近は違ってきましたが)
マスコミも、、批判するとこもあるけど味方するとこも多いから全然こたえない。
何をやっても怒られないから緊張感ゼロ。
それがここ7年かの安倍政治、、それによるこの国の腐敗と没落です。
投稿: 犬飼多吉 | 2020.07.10 00時14分
おはようございます。安倍内閣になって9人もの大臣が辞めているらしいじゃあないですか。その都度皇居で新大臣の任命式ですよ。天皇陛下も何をやっているのだろうと思っているでしょうね。
大臣が辞めたら殿は任命責任は私にあるといっています。国民に丁寧に説明して理解を得るという言葉も耳にタコが出来るほど聞いています。言いながら責任を取ったことがない。言いながら国民に説明も理解を得ることもない。言ってその場その場が終われば良いと思っているだけですよ。息をつくように嘘をつくのが当たり前の殿です。新型コロナも2次感染らしくなってきています。新型コロナもPCR検査をしないで感染者数を抑えてきましたが対策になっていないです。全国民が感染し抗体がでて終息すると思いましたが抗体も消えるようです。何も対策がないままこれからどうなってくるでしょう。今さら殿に何を期待しても駄目でしょう。
投稿: ヒマッチャ | 2020.07.10 06時22分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
閣僚の不祥事だけでなく全てがそうですよね。「批判を真摯に受け止め今後二度とこのような事が無いように」とか「地元の方々の考えを真摯に受け止めより一層丁寧な説明を」とか。原爆や戦没者の慰霊とかの挨拶でも毎年同じような内容で「またコピーか?」なんて言われていますし(今思ったのですが、安倍首相のスピーチ原稿って考えてみると誰でも書けそうですね。喋る人間のレベルに合わせているのかもしれませんが)。しかしそれがもう8年です。水戸黄門(最近良く再放送していますが)ではありませんが「助さん、格さん、もういいでしょう」です。そろそろこの8年のツケを払ってもらいましょう。
投稿: JAXVN | 2020.07.10 12時06分
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
本当に謝罪ごっこですね。
大人の世界では、謝罪をしたらそれなりのけじめをつける筈なんですが、幼稚園児の安倍は、謝罪をしたらそれで終わり。
それが一国の総理が8年間もやってきたわけですから、社会の規範もおかしくなるのは当然です。
変な国になりましたよね。
>その証拠に、、、ツイッターで過去10回くらいの大臣が辞めたときの安倍の発言動画 まとめてましたけど、、、ほとんど同じでした。 若干の違いはっても8割がた同じ。
凄いですよね。
定型文があってそれに沿ってしゃべって終わり。
心に響くわけがないです。
何度も何度も同じ文言を聞いてきて、聞き飽きました。
慰霊祭にしても、広島・長崎、少しは変えればいいものを、そっくり同じ。
被災者の方にしたらやりきれないでしょう?
使いまわしをされているわけですから。
官僚も、少しは受けての方の感情を考えて、文言を変えればいいのに。
やはり、雲の上の人達は奢り高ぶっているってことですよ。
自分がされたらどう感じるか、全く感じていない人達です。
そういう人たちが、国民のための政治をするわけがないです。
政治家も官僚も、同じ穴の狢で、国民を馬鹿にしてきたんですよね。
すぐに忘れる国民性を逆手に取って、やりたい放題じゃないですか。
天誅が下らないですかね。
官僚も、決して同情されるような人達ではないですし。
同情されるとしたら、国会に出てこない下っ端だけでしょうね。
>何しても怒られない、、、支持率もちっとも下がらない(今までのケースです。 最近は違ってきましたが)
マスコミも、、批判するとこもあるけど味方するとこも多いから全然こたえない。
何をやっても怒られないから緊張感ゼロ。
相当、国の体制が腐りきってしまいましたね。
政治家も官僚も緊張感がまったくなくなりました。
こんなことをやっている国に成長はないし進歩もない。
後は落ちるだけ落ちます。
★―ーこんにちは、ヒマッチャさん
9人も大臣が辞めても、「任命責任は私にある」と言って終わり。
普通は、大臣の上の総理大臣が責任をかぶるものなんですけどね。
安倍は、責任の取り方を勉強してこなかったのでしょうか。
一次に辞めた時も、、自分の病気のせいにしていましたが、閣内がぐっちゃぐちゃになって収拾がつかなくなったからでしょう?
やはりこの人は、責任の取り方を習ってこなかったのではないですかね。
もう、安倍の発するすべての言葉が、何の意味も持たないです。
一般常識が国のトップに通用しないなんてことがあり得るんですから。
その場さえしのげればよいと思っているのでしょうが、国のトップがこれでは社会がおかしくなりますよ。
感染者が恐ろしいほどの数になってきました。
とにかく検査が必要でしょう。
なのに、いまだ東京都だけで3000件程度。
これでは、市中感染は防げません。
無症状でも陽性者は、思った以上に存在しているのかもしれませんね。
どうして、検査を拡大しないんですかね。
3月4月に、韓国や台湾を見習ってやっていたら、ここまで感染拡大にはならなかったと思ったりして。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
その場その場の、口当たりのいい言葉ばかりでしょう?
批判を真摯に受け止めると言いながら、何か、受け止めた対策をしてきたんですかね。
一度もその対策についての発表はしなかったと思いますけど。
しかも、腹立つのが、広島・長崎の原爆慰霊祈念式典、沖縄の主権回復の日や、沖縄全戦没者追悼式典にも、同じ文言を並べ立てて朗読しているだけです。
その地方には、一人一人の思いがこもっているんですから、その地に合わせた文言を発しても罰は当たらないですよ。
安倍は義務的に行動しているから、人々の神経を逆なでするようなことも平気でやれるんだと思います。
もう、安倍首相のスピーチには誰ひとり、感動しないでしょうね。
やはり、8年間も付き合わされた方としては、とっとと早く辞めてくれ!です。
もう安倍の方も限界じゃないですか?
何もできませんから。
投稿: まるこ姫 | 2020.07.10 15時17分