« 報道1930、自民中谷の醜悪さ、ネトウヨが乗り移ったかのように学術会議を悪に | トップページ | 推薦リスト「見てない」のに総合的・俯瞰的判断で6人を拒否した菅は超能力者か?(笑) »

2020.10.09

菅、今日もグループインタビュー、とうとう「玉音放送」の域に

菅は、まだグループインタビューを続行するつもりのようだ。

Shoko Egawaさんのツイートから

>Shoko Egawa
前回もそうだったけど、10時過ぎにメールがきて、「別室での傍聴」したければ正午までに、3ヶ月間に掲載した記事を明示しつつ申し込め、ただし抽選、と連絡。こんな予定の立つことを、なんでこんな形で?という疑問も。傍聴ですら、出来るだけ参加しにくくしたい、という意図を感じる。

傍聴くらい誰にも開放すればいいのに、どうしてここまで閉鎖的なのか?
また玉音放送を聞かせる気だな?


総理の会見に対して傍聴の抽選なんて聞いたことがない。
まるで裁判所だ。

そもそも、グループインタビューとやらの前に、なんで所信表明演説をやらないのか。
こそこそ陰に隠れて何をやっているのだろう。
異常なグループインタビューに対して、記者も猛抗議をするべきだろうに、また唯々諾々と従っている。

国民は新しい総理が誕生したら、その総理がこの先どんな国づくりをするのか、どのような国家観を持ち、どのような信念理念を言葉にしてくれるのかを知りたいのに未だに国会も開かず放置状態だ。

その反面、政府から独立した学術会議にだけは異常な執念を燃やし(コンプレックスの裏返しか?)前例踏襲の打破と言う大義名分を振りかざして、潰しにかかる。

自民党議員はこぞって、学術会議=悪の組織のような印象操作をしている。

安倍が総理辞任する前にも、自民党議員が大挙して「病に倒れたお気の毒な宰相」と言う悲劇のヒーローのようなイメージ作りをしたり、難病の人に対して批判をしてはいけない雰囲気を作り上げていたが、今度も学術会議=悪の組織と言う宣伝を大々的にやっている。
ここまで自民党議員が学術会議に対して色眼鏡を持った発言をしているからには、絶対に何か裏がある。

無知な菅のメンツを保つためか。。。
しかし菅も、どこまで陰険陰湿な体質なんだろう。

パンケーキ懇談会はこれからはやらない方向へと言う話も聞いたが、グループインタビューは続行して行くつもりなのか。
陰に隠れてこそこそと3人しか総理に面会ができないグループインタビューとやらをやり、傍聴の権利は抽選とか、記者と丁々発止のやり取りは極力したくない、そして秘密主義が目に付く。

それもこれも官房長官時代に、ほとんど記者とは議論をしたこともなく、面倒くさい質問には司会者が茶々を入れて妨害をし、あとは「当たらない・問題ない・コメントを差し控える」で通用したことで、ディベート力が育たなかったともいえる。
すべて自分の蒔いてきた種なのに、ディベート力の無さの回避のためにグループインタビュー
そして、他の記者には傍聴のみ。

こんな、対話能力のない人間が総理でいいのか。

国会が始まったら、野党の厳しい質問にどう答えていくのか。

官僚の書いた作文を読み上げるだろうとは想像がつくが、安倍、菅と、総理の器じゃない人間が総理になり、行政改革の名の下に国の形態を滅茶苦茶にする。

国民も、ハンコ廃止や携帯使用料下げで拍手喝さいしている場合じゃない。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 報道1930、自民中谷の醜悪さ、ネトウヨが乗り移ったかのように学術会議を悪に | トップページ | 推薦リスト「見てない」のに総合的・俯瞰的判断で6人を拒否した菅は超能力者か?(笑) »

コメント

もう冗談はやめてくれ!

菅は日本を暗黒世界にしたいのか?

もしかして、望月衣塑子さんがトラウマになっているのか?

偏差値高いエリート集団のマスコミさんはそれをお手伝いをしたいのか?

ボイコットはおろか文句の一つも言えないのか?

もうこれ以上書くと涙が止まらなくなりますのでこの辺で、と書いたところで上川法相が婚姻届けや離婚届の押印を廃止するとかニュースで見たけど、本当にええの?一方的な偽造が流行るんじゃないの?

投稿: MM | 2020.10.09 19時43分

菅政権こそ悪の組織そのものではないでしょうか?

マスコミもだらしない
こんなふざけたインタビューに
文句も言わずに参加するなど
メディアとしてのほこり プライドを
なくしたのでしょうか?

菅首相 前例を打破するなどと言いて
国会にも姿を現さなくなるのでは?

投稿: てつお | 2020.10.09 19時47分

まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
「玉音放送」というか、天皇陛下だってこんなことはやられていませんよね。一体この人はなんなんだろうか?と思います。どれだけ会話ができないのだろうか、というか会話ができない政治家ってそれだけでダメでしょう。官房長官時に「当たらない」「問題があるとは考えていない」等を連発していたのはわざとやっているのかと思っていたら、どうもそれくらいしかボキャブラリーが無かった、という事のようですね。しかしそうなると恐ろしいですね。安倍前首相も語彙力の無さはさんざん言われていて「これで外交ができるのか?」と危惧されていたのに、菅首相はさらに下の可能性があります。本格的に外交デビューなんてされる前に政権を終わらせないと大変な事になってしまいます。まさか「下には下が」とは思いませんでしたが。

投稿: JAXVN | 2020.10.09 20時16分

★ーーこんばんは、MMさん

菅って、自分はこの国をどうしたいんですかね。
それがまったく分からない。
菅のやっていることは、どんどん独裁に近づいていると言う認識があるんですかね。
こんなグループインタビューなんて聞いたことがない。
会見するなら、すべての記者に門戸を開くべきだし、傍聴にも抽選があるなんて聞いたことないです。
しかも、安倍の前からあったのかどうか知りませんが、質問事項を事前提出なんて、それってカンニングですよね。
総理が、学生のカンニングのような事を平気でやる国と言うのも珍しいと思いますよ。
記者がグループインタビューや質問事項事前提出に唯々諾々と従ってきたと言うのも、メディアのプライドを感じませんね。

>ところで上川法相が婚姻届けや離婚届の押印を廃止するとかニュースで見たけど、本当にええの?

いきなりハンコの完全廃止って?
役所のハンコだらけの文書は廃止したとしても、一般人のハンコも廃止はどうなんですかね。
功罪を議論しないでの突如の廃止は、凄い違和感があります。

★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃる通り、学術会議より、菅政権そのものが悪の組織ですよね。
学者さんの発言はすごく納得するところがあるんですが、菅や他の大臣の発言に納得がいくところはほとんどないです。
国民をいじめているとしか思えない言動が多すぎますから。
メディアの記者さんたち、どうしてパンケーキ懇談会に行って、グループインタビューにも文句も言わず従うんでしょう。
この人達は、メディアの使命を感じているのか、知っているのか、よくわからない人達ですね。
覇気や意思がまったく感じられないです。
イキのいい記者はいるんですかね。

>菅首相 前例を打破するなどと言いて
国会にも姿を現さなくなるのでは?

アハハハ。。。あり得ます。
ご都合主義者ですからね。

★ーーこんばんは、 JAXVNさん

ドンドン姿を見せなくなりつつありますね。
総理の記者会見くらい、記者全員に参加させて、活発な意見交換があっても良いと思いますがね。
一方的に自分の意見だけ主張するのが記者会見じゃないと思います。
やはり会話ができないため、天照大神状態で、国民の前で堂々と記者会見が開けないんですかね。
情けないですよ。

>というか会話ができない政治家ってそれだけでダメでしょう。

そうなんですよね。
政治家って言葉が命、と言うか、言葉がない政治家なんて存在意義がないと思います。
菅の官房長官時代の言葉足らずは、最悪だったですよ。
今のこの状態では、とてもわざととは言えないですね。
地だったんですね(笑)
おっしゃるように安倍も相当日本語が不自由だったですし、語彙力など最低でした。
ところが、菅は、安倍よりもっと酷い。
安倍は語彙力はありませんでしたが、話すことが好きだったですね。
嘘ばっかり言っていましたが。
菅は話せない。

>まさか「下には下が」とは思いませんでしたが。

安倍よりひどい菅の会話力ですね(笑)

投稿: まるこ姫 | 2020.10.09 20時42分

知らない人は、すぐさま会見を開いて質問に答える菅総理と言うふうに見えるでしょうね。
うちの母も、そう思っていたようです。
うるさい記者たちの質問もパッと消えますよ、とでも、補佐官になった柿崎に入れ知恵されたのでしょうか。
政策に自信があれば、記者たちと丁々発止とやりあい、納得させればいい。
成り上がり者がようやく手にした権力、失った時の怖さを知っているから、力で押さえ込むしかないのでしょう。常軌を逸しています。
統計不正問題追及時に「いい数字ばかりでなく、悪い数字を出せと言うのがトップの役割」と言うようなことを、小川淳也が言ってました。
まさにそれです。
記者からの手厳しい質問、学術会議からの耳の痛い提言、それに応えてこそ、国家のレベルが向上するのではないでしょうか。
税金で運営されているのだから政府の言うことを聞け?国民全員、税金の恩恵を受けて暮らしています。そうしたら政府の言いなりにならないといけないんですか。
バカ言っちゃ困る。
こっちは安定した生活を送るために税金を納め、法律を守っているのです。
政治家こそ税金で給料をもらってるくせに法律の目をかい潜り、勝手に法解釈を曲げ、行政を歪めているじゃないですか。
結婚・離婚届のハンコ廃止なんて、そこらで買った三文判で済むことをなくすなど、自慢げに言うんじゃないわ。今やるべきはそんなことじゃない。
スダレ頭に「不要!」という鉄槌を!

投稿: とらみ | 2020.10.09 21時56分

昔、見た大河ドラマなんかの歴史もの見てると、、、天皇は下々のものと直接お話にならないんですね。
顔も見せず、、帳をたれ、、、天皇の肉声は通訳みたいな人が、取次ぎ「陛下はコウ仰せです」みたいな言い方をする。
目の前にいるのにね(笑)
なぜなら、、天皇は神だから! 下々の前には姿もお声も見せないし聞かせない。

さて、、、スガって苦労人で庶民から這い上がったのが売りなんじゃなかったの?  やってること全然違うよ。
マスコミも、、もっとこの違いを突っ込んでくださいよ!

要は、、、逆に言えば安倍や麻生なんかと比べるとサラブレッドじゃない引け目が、、ああいう過剰な権威付けにはしらせてる?
でも、、貧農の倅上がりの角栄は違うぞ!って言われそうだけど、、、それだけスガは劣等感が強いのでしょう。
角栄みたいにコンピューターつきブルドーザーといわれた頭の良さと実行力を兼ね備えてるわけもなく、、角栄のような大衆人気、カリスマ性もない。
大派閥の都合、、安部の刑務所入りを防ぐためとか、、、石破にはさせないため、、とかの理由で、、消去法で選ばれただけの男ですから。

だから、、角栄みたいに気の利いた答えも出来ず・・・アホの一つ覚えみたいに、、、総合的俯瞰的。。。って言葉を無限に繰り返すだけ。
安倍も無能を自覚してたから、、朗読会のような質問者も決めて答えもあらかじめ作ったものしか出来なかったけど・・・
それをさらに推し進めて・・・色んな記者の視線に晒されるのすら嫌なんですね。

姫様、、仰るように、、、とてつもない対話能力の欠如。
国会で野党の質問に、、又朗読会みたいな方法で乗り切るの?
でも、、党首討論ではそうはいかんでしょう?
まして、、各国の要人とどう首脳外交するの?
安倍もたいてい無残だったけど、、、スガにはさらに安倍にない陰気さがあるし!
アメリカの御用聞きぐらいしかできず、、格下の韓国(と勝手に思ってる)には威張るんでしょう。

投稿: 犬飼多吉 | 2020.10.10 01時06分

おはようございます。派閥で選ばれ姑息な手段で総理になったのに自分を何様だと思っているのでしょう。日本で一番偉いと勘違いしているのでしょうか。3社インタビューですよ。単なる朗読会で国民に説明や普通の記者会見とはかけ離れています。いつまでこんなことをするのでしょうか。学術会議のメンバーを任命しないのが行政改革って笑ってしまいます。何でも問題をすり替えます。
世の中は色んな人がいて色々な方向で考て決めなくてはいけません。それが碌に考えもせず偏った政策をして従えとは虫がよすぎです。周りをイエスマンばかりで固めても実効性はあっても偏った政策になります。裕福層や企業家の政治を行いそのた大勢の国民は蚊帳の外です。

投稿: ヒマッチャ | 2020.10.10 08時56分

おはようございます。
スダレ頭は日本を旧ソ連か文化大革命時の中国の様にしたいのは明白ですね。
批判者を事あるごとに「中国ガー」と自民応援団は貶しますが「日教組は日本の癌」と、ほざいて、ウヨの英雄になった中山成彬は「中国の様な独裁国家がうらやましい」と中共に憧れていることがバレています。
66歳児と並ぶ不肖の息子の河野太郎は「日本学術会議からの勧告・答申が10年数年出されていない」というデマを拡散し下村博文が日本学術会議の在り方を検討するプロジェクトチームの設置を決定。ウヨどもは「全面的に支持する」とか、どこから引っ張り出してきたのか「日本学術会議は震災復興増税を提言した」「レジ袋優良を提言したのも日本学術会議だ」とサーカス顔負けのアクロバティックなデマを拡散しています。
コロナ禍を疑惑隠しに悪用する癖に肝心の対策は遅々として進んでいないのに批判潰しは実に速いこと(-_-;)。
選ばれし産経、読売、日経は次は本気で学術会議は中国の手先」という根拠を血眼になって探しているのでしょうね。
テレビに洗脳された人たちが与党が本当の庶民の敵なのに野党を敵だと思い込まされているようで恐ろしい事態が進行しています\(◎o◎)/!

投稿: さくら咲く | 2020.10.10 09時55分

まるこ姫さま、皆さま、おはようございます。

 菅首相に頭を垂れなければ、情報を与えない、頭を下げなければ、情報を渡さない、近付かせない、民主主義の尺度である、透明性や公開度は非常に低いです。
 どこに国民のための政治か、笑わせるな、嘘つき、安倍首相と同じ、言うこととやっていることは真逆です。また、国民は騙されるのでしょうか。
 和を尊ぶ国民を、安倍氏に続き、さらに分断させていくのでしょう。

 日本学術会議法は、政治を介入させないために、自主独立を担保するものです。安倍元首相、菅首相が人事により政治介入しようとし、今度は行政改革と称して、学術会議自体を政治介入しようとしています。

 学術会議を攻撃することで、日本学術会議法違反を交わそうとしています。或いは、圧力により、日本学術会議を黙らせようとしています。
 学者と政治家、どちらが信頼できるか、どちらが嘘を付かないか。当然、学者たちです。
 自民党=悪の組織はある意味、成り立ちますが、学術会議=悪の組織に一番遠い存在です。学術会議メンバーは殆ど、ボランティアに近いと言っています。
 自民党政府が流すフェークニュースに騙される国民がコア支持層以外に、それほどいるとは思えませんが。

 菅首相のやっていることは総務大臣の延長であって、天下国家から見たビジョン、世界観に基づくものではないです。

投稿: 愛てんぐ | 2020.10.10 11時39分

まるこ姫様、皆様こんにちは。
菅は昔の天皇の「御簾越しの統治」でもやってるつもりなんですかね、グループインタビューなんて。
メディアの情けなさに憤りは沸点に達してしまっています。
どうしてこんな屈辱にメディアは甘んじてしまっているのか。
「テレビ電波」を人質に取られて手も足も出ないんでしょうか。
テレビはかろうじてBSのTBSが頑張っているようですがいつまでもつのか。新聞はいわゆる五大紙はほぼダメなようですが、東京(中日)新聞は孤軍奮闘していますね。
私はテレビは地上波はほとんど見ないしワイドショーなるものは全くと言っていいほど見ないのですが、コロナ発生以来ワイドショーを見るようになった家人の話を聞いていると、安倍辞任から菅総理就任そして今に至るまで、いかにテレビが菅政権に抑え込まれているのかがよくわかります。
菅は安倍が壊した日本の民主制政治をさらに徹底して破壊しています。それも今や隠すことなくあからさまに。
しかし多くの国民はテレビによる北朝鮮並みのプロパガンダで菅の虚像を見、信じているようです。
風貌もさえずカリスマ性もない菅の陰湿なやり口にみんな乗せられてしまっています。
もちろん大勢の国民は自分たちが北朝鮮状態になりつつあるなんて考えもしないし、話しても信じもしないでしょう。
今はただ嘆息の毎日ですが、決してあきらめてはいません。
「打倒自公政権」「冷血菅に鉄槌を」

投稿: 品川ニャンコ | 2020.10.10 14時41分

★ーーこんにちは、とらみさん

>知らない人は、すぐさま会見を開いて質問に答える菅総理と言うふうに見えるでしょうね。

そうなんですよね。
菅と記者の間が近い感じに見えて、親近感がわく人もいるのではないですか?
現実は、三社だけピックアップして、あとは別会場で傍聴するだけ。
こんなバカなやり方がどうして通じるんですかね。
記者も記者ですよ。
全員がボイコットして権力側の反省を引き出さなければ。
しかし、質問を事前提出させ、また官僚が原稿を書き、菅は読み上げるだけ。
丁々発止どころか、読み上げるだけで精いっぱいじゃないですk。
情けないですよね。
やはり、苦労人だとかたたき上げだとかで庶民的なイメージを作り上げてきましたが、おっしゃるように,、成り上がり者なんですよ。
だからあらゆる手立てを使って、権力にしがみつく人なんでしょうね。
ホント、常軌を逸していますよ。
野党は常識も良識も持っていますから、自民党のような野蛮な言動も取れないから、大人しい印象なんですよ。
歯がゆいです。

>記者からの手厳しい質問、学術会議からの耳の痛い提言、それに応えてこそ、国家のレベルが向上するのではないでしょうか。

これができないんですよね。
ヘタに批判すると左遷されてしまうし、記者だったら出入り禁止みたいなことをやるのかもしれませんよ。
議論がないところに進歩はないです。
気に入らない人間を排除すると言う事は多様性も育ちません。
総理となれば、議論が一番だと思いますけどね。
おっしゃるように、政治家が一番ルールを守らない野蛮な人種だし、国民目線がない人が多いです。
ほとんどが自民党なんですけどね。

そういえば、結婚離婚のハンコは三文判なんですよね。
何もハンコ廃止もへったくれもないです。
みんな騙されちゃうんですよね。
ああいい華々しい発表に同意する人は多いと思いますよ。

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

>顔も見せず、、帳をたれ、、、天皇の肉声は通訳みたいな人が、取次ぎ「陛下はコウ仰せです」みたいな言い方をする

菅もこの域に達しましたね。
どうして三社だけなんですか?
どうして抽選で傍聴希望者を決めるんですか?
今までだっても、記者会見場には入れた記者は、質問しようとしまいと、同じ会場だったですよね。
わざわざ、違う会場にする意味が分かりません。
菅には苦労人イメージが定着していますが、とらみさんがおっしゃるように、成り上がり者なんですよ。
だから、権力に対しての執着心が強いのだと思います。
何とかして今の地位を維持したいと言う事なんでしょう?
下品ですよね。
安倍と違った意味で下品です。

やはり、安倍や麻生は腐っても大政治家のボンボンなんですよ。
地方の名士なのか何か知りませんが、農家の出とは全然違いますから、やはりコンプレックスがすごいのではと思いました。
しかし、菅は角栄と違って行動力も無ければ頭も良くないですよね。
庶民出としても、角栄とは格が違います。
比べるのも気の毒なくらい、菅は貧乏たらしいです。
とにかく答弁ができませんわね。
官房長官時代、「当たらない・問題ない・コメントを差し控える」で記者の質問に答えませんでしたが、総理になっても官房長官時代のかわし方で済むと思っているようですね。
まったく知性もなければ教養もないし、品格などもちろんありません。
哀しいくらいに対話力がないんですよ。
よくこれで官房長官、総理になれましたよね。
人並外れて語彙力がないと言うか、原稿読んでいるだけじゃないですか。
国会でこんな対話力がない人間が通用しますかね。
安倍は嘘付きでしたが、ペラペラ言わなくてもいい事をいってきました。
菅は、原稿棒読みで終わるのでしょうか。

>アメリカの御用聞きぐらいしかできず、、格下の韓国(と勝手に思ってる)には威張るんでしょう。

私、これが一番情けないと思っていますよ。
もはや、韓国は多くの面で日本を追い抜いていますからね。
それが分かっていません。
強者に媚び、弱者と思っている国には居丈高な態度。
情けないにもほどがあります。

★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

ホント、派閥の総意で選ばれただけの人ですからね。
あの3人の中で、一番中身がなかったですよ。
それでも選んでしまう自民党に問題がありますわね。
菅には、対話力がないですから、記者会見もどんどん閉鎖的になってしまうのでしょうね。
総理は、国家観やこれからどのように国にするのか、信念や理念を話してもらわなければいけないのに、チマチマしたことばっかりやっている。
このグループインタビューなるもの、民主主義国家では絶対にやらないようなことを平気でやっている菅も、どうかしていますよ。

>学術会議のメンバーを任命しないのが行政改革って笑ってしまいます。

おっしゃるように行政改革を都合よく利用していますよね。
それに騙される国民も多くいますから。
自民党の場合、前例踏襲したり、踏襲の打破と言ってみたり。
打破になっていませんわね。
多くの人に反発を受けても、任命拒否はすると言っています。
追い詰められているのに、それを認めない非道な政権です。
菅は安倍と同様、周りをイエスマンばかりにするつもりのようですね。
国が衰退する原因ですから、これは止めてもらいたい。
菅のやっていることは独裁国家そのものだと思います。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

菅はしょってぱなから度が過ぎていますよね。
話下手なのを意識してか、グループインタビューですって!
質問事項を事前に提出させて、菅は原稿を読むだけ。
酷かったですね。
読んでいるのに、前の話と合わない。

>ウヨの英雄になった中山成彬は「中国の様な独裁国家がうらやましい」と中共に憧れていることがバレています。

ネトウヨたちは矛盾しているんですよ。
中国のことを誹謗中傷する割には、中国や北朝鮮の体制を好んでいますよね。
そりゃあそうでしょう、問答無用で国民を従わせることができるんですから。
そんな国に住むのは嫌ですね。
最近、下村が表舞台にしゃしゃり出てきましたが、その前に自分の政治献金裏金疑惑をきちんと説明しないと。
この人、都議会選が終わったら説明すると言っていた人なんですよね。
あれから何年経っていると思っているんですかね。
人の事より、自分の疑惑の説明ですよ。

>コロナ禍を疑惑隠しに悪用する癖に肝心の対策は遅々として進んでいないのに批判潰しは実に速いこと(-_-;)。

自民党の場合は、改革をすると言っても言いっぱなしでやることは遅いですよ。
そのくせ、自分達をアピールすることは異常に早い。
菅応援団は、国民の代弁者である野党を、ものすごい敵対視してレッテル貼りをしていますが、本当の悪は自民党ですからね。

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

スゴイ事を考えつきましたよね。
グループインタビューですって
しかも傍聴する権利だと言って抽選会ですよ。
これが民主主義国家のやることなんですかね。
パンケーキ懇談会で分かるように、自分の意のままに進みたいと言うのが良くわかります。
チマチマした内輪の論理で、記者を手懐けようとしていますが、記者も情けないですよね。
どうして、菅に物申さないんですか?
何故、みんな同意して三社を選ばせているんですか?
安倍より、悪いレベルになってしまいましたよ。

>日本学術会議法は、政治を介入させないために、自主独立を担保するものです。

そうなんですよね。
独立した機関であり、自主自立でやっているのに、どうして政治が介入するんですかね。
学術会議の中で不満がマグマのようにたまっているならともかく、まともにやっているのに行革と称してぐちゃぐちゃにしているのが政治なんですよね。
自民党議員たちは学術会議を悪者にしていますが、私はむしろ自民党がやってきた方が悪だと思っていますよ。
改善できることも全然改善しないし、税金を私物化してきたのは自民党じゃないですか。

>学者と政治家、どちらが信頼できるか、どちらが嘘を付かないか。当然、学者たちです。

常識のある人から見たら、当然自民党に信頼性がないと思いますよ。
学者たちの反論は理にかなっていますが、菅や応援団の人達の学術者会議攻撃は、全く理にかなっていません。
おかしな屁理屈で攻撃しているだけじゃないですか。

菅は総理の器じゃないですね。
チマチマしたことばっかり行革の対象としていますが、本来なら総理は国家観を語るのが総理たる所以じゃないですか。
菅から聞いたことないです。
総務大臣にしか見えませんね。


★ーーこんにちは、品川ニャンコさん

民主主義国家で、グループインタビューなんて聞いたことがありません。
皆、会見場に入れて質疑応答すればいいじゃないですかね。
総理と言うものは、それだけの知力や対話力が要求されるのだと思います。
菅は、官僚の書いた原稿を読み上げるだけ。
それが総理大臣とは情けない。
メディアの記者だって、どうして唯々諾々と従ったんですかね。
従わないと情報を貰えないと思っているのか、本当に情報を渡さないのかもしれませんが、こんなの開かれた国では絶対にやることじゃないですよ。

>テレビはかろうじてBSのTBSが頑張っているようですがいつまでもつのか。新聞はいわゆる五大紙はほぼダメなようですが、東京(中日)新聞は孤軍奮闘していますね。

そうですね。
安倍よりひどい菅、その菅にビビッて誰も正論が言えなくなっていますね。
私もワイドショーも夕方のニュースも見なくなりました。
唯一見ているのは、モーニングショーですが、それも見たり見なかったり。
安倍応援団、菅応援団しかコメンティターになれないようなテレビなど興味ないですよ。
公平・公正な発言は禁じられているんですかね。
安倍も酷かったですが、菅は対話力がないからか、もっと記者に圧力をかけている印象を受けます。
そんな対話力がない人が総理なんて、どんなブラックジョークなんですか?
自民党も腐りきった組織です。

>風貌もさえずカリスマ性もない菅の陰湿なやり口にみんな乗せられてしまっています。

どの角度から見ても総理の器じゃないです。
人を引っ張っていく力もないし、見た目も貧乏たらしいし。
しかも、知力がありませんよね。
こんな劣化した人間が総理になれたのも、自民党が税金私物化体質を変えたくないから菅に決定したとしか思えません。
しかしこんな議論ができない人間が国会で何を論じるんですかね。
原稿棒読みしかできない人間なのにね。
早く国会が開かないか、今から首を長くして待っていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2020.10.10 15時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 報道1930、自民中谷の醜悪さ、ネトウヨが乗り移ったかのように学術会議を悪に | トップページ | 推薦リスト「見てない」のに総合的・俯瞰的判断で6人を拒否した菅は超能力者か?(笑) »