« 学術会議、民間移行も選択肢と言う下村、自分の疑惑説明はまだか | トップページ | 自民武見が偉そうに「国民がワクチンに信頼感を持って予防接種に積極的に応じることが重要」だと »

2020.11.17

強引なマイナンバーカード推進「保険証の発行を将来的に停止する方向」

菅政権は、たった20%しか普及していないマイナンバーカードへの紐づけが過ぎる。

今度は、「健康保険証の将来的な発行停止を検討をする」ときたよ。
しかし強引過ぎるし、無茶苦茶すぎる。

【独自】政府が健康保険証の将来的な発行停止を検討、マイナカードとの一体化で 11/16(月) 11:14配信 TBS系(JNN)

>健康保険証がマイナンバーカードと来年から一体化することに伴い、政府が現在使われている保険証の発行を将来的に停止する方向で検討していることがわかりました。
>来年3月からはマイナンバーカードが健康保険証として医療機関や薬局などで使えることになっていますが、健康保険組合などには保険証の発行義務があり、発行を続けることで事務的な負担に加え、マイナンバーカードへのスムーズな移行の妨げになることが指摘されています。このため、政府は省令の改正などによって発行義務を緩和できないか検討していて

たった20%程度しか普及していないマイナンバーカード。
そのカードに対してありとあらゆる情報を入れ一本化する気満々の政府。

どうも政府は強引に推し進める気のようだが、国会に諮らず勝手に進めていくのなら、まるで独裁国家の思考だ。

今なすべきことは、コロナや災害など本当に緊急性があるものが一番のはずだが,、アベスガ政権は五輪の開催やら、憲法改正やら、マイナンバーカードに何が何でも情報を詰め込む事やら、なんだか、一般市民の思考とは相当大きく乖離しているよう見える。
視点が全然違う。

国民が望んでもいない事ばかりごり押しして、本当に望んでいることには一向に目が向かない。

マイナンバーを国民に押し付けた時点では、大事なナンバーだから持ち歩かず自宅で保管するのが良しとした論調だったが、今では、マイナポイントやら、銀行口座、免許証、保険やら紐づけしようとして、どうしても持ち歩かざるを得ない状況にするつもりのようだ。

多くの情報を一本化したら紛失や盗難した際に大いに困るだろうに、そこにはやたら無頓着だ。

今年、コロナ給付金の問題でテレビでは、マイナンバーカードには有効期限があり更新の際、パスワードが分からない人が多いと報じていたが、そういう問題もあるし、紛失した際の交付に1カ月近くかかると聞いたこともある。
もちろんセキュリティの不安もある。
そういう問題をおざなりにして、政府の一方的な思惑で、「健康保険証の将来的な発行停止を検討をする」なんて話は止めて欲しい。

マイナンバーの割り当ては、平成28年1月1日から本格運用が始まったそうだが、5年近くたった今でも普及率が20%と言う事はよほど政府が信用されていない証拠のようなものだ。

しかも政府は、莫大な予算を使い電通などで普及に努めてきたのにもかかわらずだ。
無理やりにマイナンバーを認知させる事より、政府の信用を回復することが先決だと思うが。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 学術会議、民間移行も選択肢と言う下村、自分の疑惑説明はまだか | トップページ | 自民武見が偉そうに「国民がワクチンに信頼感を持って予防接種に積極的に応じることが重要」だと »

コメント

とにかく、安倍菅一味は日本を完全監視国家にする目的と魂胆がある。
社会にAIが普及して、便利に楽になる事には越した事は無い。
しかし、奴等にそれの機器や水素を駆使させてしまう事は、「○○○○に刃物」でしか無い。これこそ、映画や漫画、アニメの悪魔が現実社会に出現してしまう事。溜まったものではない。
要は、国民の生活の質や幸福の向上よりも、悪魔のエゴを満たす為の目的にしか使われないのは必至だ。
安倍菅麻生がいる限り、日本における健全なIT社会の発展や進化は出来ない。

投稿: とんぺい | 2020.11.17 18時27分

マイナンバーカード
大切に保管するように
言っていたはずの
マイナンバーカード
を保険証と一緒にして良いのでしょうか
 保険証と一緒など
悪い考えの人たちにしたら
カモがネギをしょっているように見えるのでは


投稿: てつお | 2020.11.17 18時56分

こんばんわ。
最近の報道1930は野党議員を全く出さなくなりました。
政権べったりになって、甘い汁をチュウチュウと吸おう思っている不埒な輩がTBSにも居るのですね(-_-;)。
佐藤正久がまた今日出てきますが、佐藤が人気者だと思っているのですかね(。´・ω・)?
ここは、もう一人のゲストの倉持仁氏に佐藤正久を一刀両断してくれることを期待したいところですが。
本題に戻って、この分では、また必殺技の火事場泥棒的な発想で、どさくさに紛れてマイナンバー所持の義務付けを閣議決定しかねませんね。
前にもお話ししましたが、私の様に職場(派遣先のトップが筋金入りの安倍信者でした)で強制されては、為す術が有りません。
戦後になっても封建的な体質が温存され大企業など強者の代弁者の政党の一党独裁を破る術がない状況で自公は図に乗り過ぎています🤬🤬❗❗
倉持さんにだけに任せてはいけません。
皆で声を大にして叫ぶべきです❗❗
悪魔の自公維新❗国民が大人しいと思って図に乗るな❗❗
野党が弱い、国民への洗脳が成功していると思って調子に乗るな🤬❗❗
マイナンバー推進、印鑑廃止はコロナ対策をキチンとしてからやる事やろ(; ・`д・´)❗❗
これ以上の火事場泥棒は断じて許さん( `ー´)ノ❗❗

投稿: さくら咲く | 2020.11.17 19時54分

菅政権よ、この国をどうしたいのか?頼むからこんな国にしたいとか国民生活をこんな風にしたいというヴィジョンを示してくれ!

マイナンバーカードに運転免許やら健康保険証の役割を付与した上に、位置情報まで管理できるようにしたりして。

ま、国民を色々な形で支配したがるのは、自信のなさの裏返しでしょうね~。

できることなら、一日も早い政権交代なんだけど、今、野党の影薄いですね~。国会やってるの?というくらい報道されないわ。

投稿: MM | 2020.11.17 19時54分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

菅政権は、安倍政権を継承すると言ってきましたが、さすが番頭だけあって、似た者思考の人間です。
安倍もマイナンバーにこだわっていましたが、菅もそれ以上にこだわり、やたら紐づけしています。
マイナンバーにあれだけの情報を入れたら怖くて仕方がないです。
今までは誰にも見せないように保管と言っていたものが、見せまくることになりそうです。
国民を縛ることが安倍以上に好きな菅ですね。


★ーーこんばんは、てつおさん

そうなんですよね。
マイナンバー導入時は、「大切に保管」だったはずなんですが、ひも付きにしたら持って歩かなければいけません。
免許証やら、保険証やら、国民を監視する菅政権らしいやり方です。
これからは、強制的にマイナンバーカードを持たせられる時代になりそうです。
そりゃあ、○○詐欺師たちにとってはおいしいカードですわね。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

最近、見出しを見ただけで報道1930見ません。
自民党議員が出ると言うだけで、ゲンナリしますし。
武見がラジオで変なこと語ったそうですよ。
佐藤もミスター自民党ですから、私の考えとは180度違います。
マイナンバーを持ち歩く時代がすぐそこに来ていますね。
保険証まで確実に紐づけ。
無理やりじゃないですか。
どうしてそこまで、国民生活にまで入り込めるんですか?
マイナンバーは職場で一括管理でしょう?
これも無茶苦茶だと思います。
やはり自民党は大企業と仲間ですから、大企業や富裕層が得する政策ばかりやってきました。
最近は病気で辞任したはずの安倍も出ずっぱりだし、菅も国民しばりの政策には乗り気ですし。
国民も大人し過ぎますよね。
どうして菅政権の支持率が上がるんですか?
不思議な国民性です。

★ーーこんばんは、MMさん

菅はこの国をどのような国にするか言っていませんが、全体主義の国にする気は満々ですよ。
国民主権より国の主権が一番じゃないですか?
皆が、政府の批判をせず従う国に作り替えたいのではと思います。
異論を嫌う人ですから。

マイナンバーでさえ嫌なのに、カードも作らされ免許証やら保険証やら銀行口座も紐づけは怖い事ですよ。
もし紛失したらすべての情報が入っているわけですから。
政府は統括しやすいでしょうが、いざ情報が漏れたときの恐ろしさと言ったら。

>ま、国民を色々な形で支配したがるのは、自信のなさの裏返しでしょうね~。

私もそう思いましたよ。
国民に主張させたくないんですよね。
枠の中に入れてあやつりやすいようにする気満々です。
とにかく選挙をしないと。
菅は信任されたわけでもないのに、偉そうにし過ぎです。
野党の影が薄く見えるのも、メディアが報道しないからだと思います。
予算委員会だけは中継がありましたが、他の委員会はほとんど中継などありません。
ネットで見る以外にありませんから .

投稿: まるこ姫 | 2020.11.17 20時17分

まったく、やり方が乱暴すぎます。
何がなんでも、カードを持たせたいんですね。
色んなものに紐付けされたマイナンバーカードを持ち歩くなんて嫌ですよ。
落としたり、すられたり、心配です。
以前、お店のポイントカード機能を持たせるなんて案もありましたが、あれもダメ。
私の勤め先の店もポイントカードがありますが、まぁ、渡し忘れの多いこと…と言うより、お客さまの置き忘れが多いですよ。
どこで、どんな情報が漏れるかわかりません。
健康保険は、国民健康保険だけではなく、企業の健保もありますし、転職したら、離職した時は、どこにどう届け出るんでしょうか?
給付金の支給だけであれだけオタオタしたのですから、適切な対応ができるとは思えません。
5年経っても、国民の20%しか所持せず、マイナポイントも振るわないさまを見ると、必要なものでないことは歴然です。
国会で、菅も最近は利用していませんと答弁していました。
#自民党に殺されるというタグが盛り上がっていたようですが、まさに、自民党に任せておいたら、何をされるかわかりません。
一刻も早く政権交代させないと、国が滅びますね。

投稿: とらみ | 2020.11.17 20時46分

★ーーこんばんは、とらみさん

本当に乱暴ですね。
自分達の考えだけが最善のように思っているのではと勘繰りたくなるほど強引です。
マイナンバーカードはたったの20%の普及率ですよ。
そのカードに、これでもかと詰め込む自公政権。
今までは自宅で保管とか言っていたのが、免許証や保険証が紐づけされたら嫌でも持ち歩かなければいけなくなります。
落としたりするリスクはものすごく高まると思いますよ。
単なるポイントカードならともかく、マイナンバーカードをお店に忘れたり、落としたり、盗難にあうかもしれません。
一元化したら情報ダダ漏れじゃないですか。
健康保険をマイナンバーに無理やりに入れて、健康保険証を使えなくするなんて強引過ぎますわね。
もうじき5年になるんですよね。
それでもたったの20%しか普及していないなんて、よほど信用されていないと言う事でもありますよね。

>#自民党に殺されるというタグが盛り上がっていたようですが

私もツイッター情報でそういうタグがあることを知り見てみましたが、自民党への反感は思った以上にありましたね。
自民党は大企業や富裕層にいい顔しただけの党で、一般市民に対してはとても冷たい党です。
本当に自民党に任せて置いたら、どこへ連れていかれるかわかりませんよ。
ネット以外に、自民党はそういう党だと知らせる方法はないんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.17 21時05分

マイナンバー の紐付けって、銀行預金口座もするんでしょ?
それに健康保険証、、、車の免許証とかも言ってなかった?
もう何でもかんでもくっつけるなよ!
もう自民党だからって言うより、、たとえ野党であってもこんなことされたら激怒します。

なぜなら、、、つい最近、わたしは健康保険証を紛失したんです。
あんなもの普段はめったに外に持ち歩かないけど、、偶々医者に行った日から間もなかったときに鞄にいれたままで・・・・なくしちゃいました。
でも、、、あと半月ほどで新しいのと切り替わる時期だったし、、、銀行のカードと違い盗まれてもお金がなくなるわけでないから実害はなかったのですが・・・
もしこれが、、、何から何まで紐付けされたカードだったらどうします?
もうパニックですよ、、、明日からの生活も困ります。
銀行のカードだって普段は持ち歩かないけど、、それが日常持ち歩く定期券や車の免許証などと紐付けされたらどうなりますか?
もし今までの文章で私の事実誤認なら、、ごめんなさいだけど、、、本当に国は何を考えとるんだ?

こんなの勝手に決めるなよ!
それこそ、国民投票みたいなものにかける事案だろ!って思います。
財産3分法(不動産・債券・株式)ってあるくらいに、、大切なものは分けて管理するのがリスク回避の基本ですよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.17 23時25分

おはようございます。マイナンバーカードの普及率があまりに低いためにどうしたら普及するか考えたのではないのですか。税金を取るためがいつのまにやら保険証です。
電通もこれくらいの普及がありこれくらいの儲けがあるともくろんでいたのがあてが外れて儲からない。どうにかしなければいけないが保険証なのでしょう。
いいものだったら黙っていても普及しますよ。問題があるから普及しないのであって、問題を無くして普及するようにするのが当たり前だと思います。場合によったら廃止ですよ。強要するものではないと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2020.11.18 08時49分

健康保険証を将来発行停止?マイナンバーカードと紐付け?

確か、健康保険証って2年ごとに更新されるはずだけど、健康保険証が将来発行されなくなると、健康保険証の更新の度に顔写真を変えなきゃいけなくなるの?顔写真を変える場合、費用は誰が負担?

投稿: 五臓六腑 | 2020.11.18 10時36分

★―ーこんにちは、いぬかいたきちさん

莫大な税金を使って普及に努めたマイナンバーカードですが、ものすごい不評ですよね。
それりゃそうでしょ。
マイナンバーカードを作らせるためには、すべての個人情報をその中に紐づけするんですから。
頭おかしいレベルですよ。
普通は、こんな大事な情報は分散化しますよ。
それを一元化。
政府はすべての個人情報をのぞき見できますから、良い制度でしょうが、私たちに取ったら怖い制度ですよ。

>なぜなら、、、つい最近、わたしは健康保険証を紛失したんです。

私も、家族の健康保険証を紛失したことがありますよ。
警察に届けを出しに行ったんですが、生活安全課と言うところの人が応対してくれました。
なんか、テレビで見た取調室みたいなところに連れていかれて、目つきの悪い刑事?が、私が犯人のような感じで調書と言うんですか?取りました。
生まれて初めてのことですから忘れようにも忘れられません。
結局、何年か後、家を壊して新しくしたときに、押し入れの中から出てきました(笑)
保険証一つ紛失しただけで、大変なのに免許証から銀行口座からすべてを紐づけにするマイナンバーカードは、リスクが高すぎますよ。
5年に一回の更新も必要らしいですね、
免許証も保険証も独自で更新がありますが、それはどうするんですかね。
こんな大事なことを、政府で独自に進めないで貰いたいですよね。
国会とか、国民投票とか必要ないんですか?
国民の多くは大反対していますよ。
どうして自民党政権が勝手に決められるんですかね。

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

マイナンバーカードの普及はいまだ20%ですね。
あれだけ大宣伝をしても普及していないってことは、それだけ政府に対する不信感も影響しているのではないですか?
信頼されていないんですよ。
今までの安倍菅政権を見てきた人は、カードにすべての個人情報を一元化する怖さを知っていると思います。
やはり、信頼もされていないしカードの魅力もない。
おっしゃるように、良いものだったらもう少し、パーセンテージが上がりますよ。
だって電通が莫大な予算をかけて宣伝しまくっていましたから。
信頼性の無い政府によってのカード一元化は大反対です。
絶対に情報の漏洩は出てくると思います。

★ーーこんにちは、五臓六腑さん

マイナカードに保険証やら免許証やら銀行口座まで入れるとなると、更新時、どうなるんですかね。
マイナカードは5年に一度役所に出かけなくてはいけないそうですし、免許も保険も更新があります。
たしか健康保険証には顔写真は要らないと思いますよ。
免許更新時は顔写真が必要ですが。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.18 15時55分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 命に関わる緊急事態宣言も、ココアの搭載も強制では無かったのに、健康保険証の停止と言うことは、強制です。NHK視聴料と同じです。

 政策決定の過程が、反対者が多数入った会議や、誰がどうやってどういう権限で、どういうやり取りの中で、見える化されているなら、別ですが。
 見えないところで、推進者だけで決めるのは民主主義ではありません。
 民主主義は如何に公明正大さが担保されているかです。

 透明性の無い政府がやることなすこと、信用できません。

投稿: 愛てんぐ | 2020.11.18 17時20分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

マイナンバーに何が何でも紐づけする魂胆のようですね。
保険証を停止してまでマイナンバーの中に入れてしまう。
四の五の言うなってことなんですかね。
有無を言わせずって感じですね。

そもそも政府の政策決定過程は、自分達の覚えめでたい人の集まりでしょう?
それこそ学術者会議の任命拒否だって、菅の意に叶わない学者を排除したわけですから、菅に少しでも異を唱える人間は政策決定にはかかわらないのでしょうね。
そんな菅の操り人形のような会議で決めた事など、胡散臭くて仕方がないです。
しかも都合の悪いことは隠す政権ですから、全く信用できませんね。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.18 19時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 学術会議、民間移行も選択肢と言う下村、自分の疑惑説明はまだか | トップページ | 自民武見が偉そうに「国民がワクチンに信頼感を持って予防接種に積極的に応じることが重要」だと »