« 「反政府先導」懸念し6人を任命拒否したと言う菅政権、肝っ玉の小さい事で | トップページ | 菅の実弟が自己破産後JR企業の役員に、国民には自助を押し付け自分と身内には共助・公助 »

2020.11.09

NHKニュースで中林「菅総理もバイデンも苦労人」似非苦労人と一緒は失礼千万

もうアホらしくなってくる
皆様のNHKならず、アベ・スガさまのNHKは忖度報道がどんどん激しくなる。

>NHK ニュース7 中林美恵子早稲田大学教授。
>苦労人同士という共通点がある分、菅さんはバイデンさんと他の首脳よりも個人的関係を作る上で有利ではないか

と語っていたらしい。

よほど国民を無知だと思っているかのような舐めた発言だと思うが。

幾らなんでも、「苦労人」で個人的な関係を作れるとは思えない。
米国で浪花節が通用するとも思えないし。

この人、最近は知らないがいろんなワイドショーで引っ張りだこだった人だ。
米国の事情通なのかもしれないが、底が浅いと言うか通り一遍のコメントしかしない印象だったが、あの商売上の「苦労人」である菅と、本当に人生悲喜こもごものバイデンが、苦労人で一致するとは思えない。
苦労のレベルが違い過ぎる。

はっきり言って菅の場合、作られた「苦労人」だと言う事がどんどん明らかになってきていて、中林だって知らないわけでもなかろうに、まだ「苦労人」を前面に出すのは明らかに印象操作だ。
官邸に見込まれたか。。。。

しかも、あの貧相で農協のおっさん風の(失礼)菅がお祝いに駆け付けるとか、電話会談をするとか言われているが、お祝いに駆け付けるとしてもスピーチで「雪深い秋田の生まれで・・・」とか苦労人話を言いそうでゾッとする。

日本国内では「雪深い秋田の生まれで・・・」は菅の十八番だから、米国でもいいそうな気がしてきた。

しかしバイデンは菅と違って苦労人話を売りにしているわけではないし、米国では一国のトップがそんな私生活の話を滔々とするとは思えない。
米国に詳しい割には日本的な発想をしかしない中林教授は、どこにおもねっているのだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 「反政府先導」懸念し6人を任命拒否したと言う菅政権、肝っ玉の小さい事で | トップページ | 菅の実弟が自己破産後JR企業の役員に、国民には自助を押し付け自分と身内には共助・公助 »

コメント

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 中林教授は共和党の仕事をアメリカでしていたので、発言は最終的に共和党よりです。

 バイデン次期大統領は家族を事故、長男を病気でで失い、男で一人で2人の息子を育て、民主党大統領候補も3回と苦労して来ましたが、博士号、弁護士でもあり、29歳で上院議員に当選したエリートです。
 一方、菅首相は48歳で国会議員初当選、たたき上げの苦労人です。苦労の中味が違います。

 無理からの共通点捜し、トランプ大統領の時のように、個人的に仲良くなるのが外交というのは、おかしい。国益は個人関係で変わるなんてあり得ません。

投稿: 愛てんぐ | 2020.11.09 18時39分

私は 国内はともかく
国際政治で個人的関係で
うまくやれるほど 世界はは甘くないと思います
個人的な関係でしか 外交ができないなんて情けないと思わないのでしょうか
 

投稿: てつお | 2020.11.09 18時47分

>>苦労人同士という共通点がある分、菅さんはバイデンさんと他の首脳よりも個人的関係を作る上で有利ではないか
確かに共通点はあると思いますよ。
バイデンはオバマの黒子、菅は安倍の黒子
どちらも表に出るより支えるほうが似合ってたタイプ。
だからか、、どちらも口下手  スガはご覧のとおりだし、バイデンも演説が下手とか、、迫力がない!とか、、やはり黒子タイプなんでしょうね。

で、、、苦労人なんだけど、、苦労の質が全然違うわい!
スガなんか、、雪深い秋田の生まれってだけで、、金持ちの農家の息子だし、、、東京に出て苦学生って言ったって、自分で好きで出てきただけで地方に戻れば生活は全然保障されてるわけだし。

バイデンの話は、、もうお涙ものでしたよ。 もちろん彼だってセクハラ疑惑はあるわけだけど、、、バイデンの苦労とスガの田舎が嫌いってだけの話と質が全然違いますよ。

それに、、バイデンの人懐っこい笑顔、スガの虚ろな奥二重の目。
人の痛みを知る人間と、平気で人を切り捨てる人間が気が合うのか???

ハリスにしても、インドやジャマイカの出身から上り詰めたって言ういみで本当の苦労人だし、人権意識の高い人です。
今のクソ政権と会うわけないですよ、、、やはりトランプがお似合い。

で、、、、アメリカと違い国民も駄目だけど、、やはりメディア。
トランプがウソの演説したら、、テレビでその部分を、、事実と違うって放送しなかったそうじゃないですか。
ひるがえって日本はどうよ?
未だに多くの人材が、、アメリカのは夢があるといってアメリカ人になる話分かります。
ハリスの両親みたいに・・・
で、、日本は?  こんな国にヨソから人材なんか来るわけないでしょ!
優れた移民がトップになる可能性のある国と、、、カビの生えたような家のボンボンどもが政治をやってる国。

投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.09 18時56分

相変わらずのNHKさんですな~。

さっきのNHKニュースで菅内閣の支持率が前回より1%上昇して56だか57%になったって言ってたけど本当かね~?

人柄が信用できるとかいうのも25%とあったが、これまた眉唾物だわ。

あたしゃ菅がバイデンさんと個人的な友好関係を作れるなんて無理だと思うけどね。

元々、自民は共和党とは友好的だったけど、民主党にはあまり相手にされてなかった気がするんですね。

クリントンは日本にあまり興味はなく、オバマは冷淡でしたね。もっともトランプは安倍を兵器を爆買いさせるしもべ扱いでしたけどね。

投稿: MM | 2020.11.09 19時45分

中村さんもメディアに出て来た頃は的確なコメントをされていたように思うのですが、最近はすっかりあっち側の方になってしまいましたね。
中村美恵子さん、かつてアメリカ政府で公務員として働いた経歴をお持ちの方で、私、当時の新聞記事で彼女のこと知っていました。日本人でもこんな人がいるんだと、驚き、うれしく思い、いまだにその時の新聞の切り抜きを持っています。
あの明晰な人がどうしてという印象を否めません。
菅とバイデンを同じ苦労人と捉えるセンスのなさ。菅の苦労人話などとっくに化けの皮がはがれているじゃないですか。
バイデンは団結を訴え、菅が進めているのは分断です。全く共通点などない。
政府に反対する科学者を排除するなど、知性ある人物であれば、認めるはずがありません。
夕方のニュースで、トランプと違って、バイデンの行動は予測できるので菅総理ともうまくやっていけるのではないかと言ってましたが、良識的な大統領であれば、尚更、菅など受け入れ難いでしょうね。

投稿: とらみ | 2020.11.09 20時04分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

中林は、その発言を聞いているといつも権力者思考に見えていました。
さすが共和党の人です。
バイデンは、苦労人と言うか、ものすごい人生だったと思いました。
妻と娘を同時に自動車事故で無くし、その後二人の息子を育てた人だったとは。
中々経験できることではないと思います。
上院議員と言うのはエリート中のエリートだとは思いますが、私は男で一つで息子を育てたところに切ないものを感じました。
菅の作られた苦労人とは全然違います。
日本の政治の世襲ではないという面では、少しは評価できますが、たたき上げならたたき上げのように弱者に対しての情が全然ないのが不思議です。

そもそも、国対国の対応に「苦労人」が何の関係があるのでしょうか。
苦労人話で個人的に仲良くなるとはとても思えませんね。

★――こんばんは、てつおさん

個人的に仲良しになるほど、軽い関係ではないと思いますけどね。
国益がかかっているわけですから。
しかも、「苦労人」だからうまくいくなんてことはあり得ないと思います。
中林の発言はどうかしていますよ。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

おっしゃるように、一概に「苦労人」と一括りでできる問題でもないし、そもそも菅が表立って発言しているように、菅の苦労人話は少しずつメッキが剥げてきていますよ。
集団就職でもないし、雪深い農家と言うイメージからほど遠い裕福な農家の息子なんでしょう?
バイデンが、交通事故で妻と娘を亡くした話は本当に涙が出てきますよ。

>バイデンの苦労とスガの田舎が嫌いってだけの話と質が全然違いますよ。

これなんですよね。
まったく質が違います。
菅の農家の出の話は、日本的お涙頂戴話で実際とは程遠いですからね。
中林の言うように、二人が同じ「苦労人」だったとしても、個人的な話を二人が開陳するはずもないし、個人的な関係を作れるとは思えませんね。
そもそも菅の英語は全く通じないのではないですか?
通訳にすべて言わせるつもりなんですかね。
菅のように気に入らない人間を排除する人間と、バイデンやハリスのような人権意識の高い人間と話が合うわけないです。
しかし日本のメディアは、本当に最低最悪ですね。
菅の苦労人話は徹底的に報道しましたが、国会での菅の正体はほとんど報道されていません。

>優れた移民がトップになる可能性のある国と、、、カビの生えたような家のボンボンどもが政治をやってる国。

本当にそう思いました。
政治が世襲制の国なんてそうそうありませんわね。

★ーーこんばんは、MMさん

NHKは安倍さまから菅様のNHKになりました。
ドンだけヨイショしたら気が済むんですかね。
いまや、NHKほど信用ならない放送局はそうそうないですよ。
菅の人柄って、何なんですか?
気に入らない人間を排除する人柄なんですか?
あんな陰湿なことをやって信用できるわけないです。
菅とバイデンとは、水と油のような感じじゃないですか。
月と太陽。
個人的に合うわけないです。
自民党と米国民主党とも会いませんわね。

>クリントンは日本にあまり興味はなく、オバマは冷淡でしたね。

そうなんですよ。
トランプとだけはジャイアンとスネ夫の中で分かりやすかったですが、民主党とは合わないと思いますよ。
人権に疎い国と、人権を大切にする国と。


★ーーこんばんは、とらみさん

中林は、メディアに出るうまみを知ってしまったのでしょうか。
妙に権力寄りの思考なんですよね。
干されるより、メディアに出ていた方が知名度が上がりますから出る方を選んだのかもしれません。
米国政府で働いていた人でしょう?
よほど英語がバリバリできた人なんだなあと称賛を持ってみていましたが、最近の中林氏は、菅政権に鞍替えしたかのように、ヨイショしていますよね。

>菅とバイデンを同じ苦労人と捉えるセンスのなさ。菅の苦労人話などとっくに化けの皮がはがれているじゃないですか。

そうですよね。
菅の苦労人話は眉唾だったですよね。
バイデンの方は相当苦労して生きてきた人に見えましたが。
しかも考えが180度違います。
おっしゃるようにバイデンは団結、菅は分断。
気が合うはずが無いじゃないですか。
水と油の人達ですから。
上手くやっていけるどうこうより、向こうはそれほど大切なパートナーとは思っていないのではないですかね。
日本語ももごもご、英語も読めない人がバイデンと対等に話せるとは思えません。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.09 20時18分

こんばんわ。
また、犬(ハイエナ)HKぶりを如何なく発揮してますね。
この中林女史、最近よく出ると思ったら、政権擁護派だったんですか(-_-;)。
サメ脳森以来、早稲田の在野精神も地に堕ちましたね。
ハシゲも早稲田ですからね。
毒パンケーキをたらふく御馳走になったのでしょうか❓
だいたい、苦労話は自慢話の一種ですからね。
トランプですら日本の与党政治屋よりはマシでしょう。
もう、スガーリンの苦労話とか、叩き上げだとかがメッキが剥げているのがまだわからないのでしょうか❓
バイデン氏とスガーリンでは苦労の質が全然違うし、本当に苦労してきた人ほど軽々しく苦労話をしないと思います。
それにしても、日本のメディアはよその国の事ばかり、かまっていないで自分の国のことを心配したらどうなんだ( `ー´)ノ❗❗

投稿: さくら咲く | 2020.11.09 21時36分

おはようございます。バイデン氏と菅氏を一緒にしないでもらいたいですね。大国だし選挙で選ばれ格が違います。
テレビは影響力がありますし、芸能人の政治発言はタブー視しています。出演料として多大な金額を払っているので政権批判させない為でしょう。一種の口止め料だと思います。
テレビに出ようと思ったら政権批判していたら出れません。出ようと思ったら嘘でも政権を擁護することですよ。自分にとって損か得か損得勘定がしっかりしているのだと思います。ですからいくら良いことを言っても信用がおけません。
褒めることはそれくらいではないのですか。やったことで、さすが苦労人さすが叩き上げとか言うのならわかりますがそうではありません。

投稿: ヒマッチャ | 2020.11.10 08時56分

こんにちは
中林は、苦労人同士という共通点・個人的関係を作る上で有利なんて言っていますが、バイデンさんは「助け合い」を重んじ、菅の場合はコロナ禍でも「まずは自助」ですから、気が合わないと思いますし、有利も何もないと思います。
橋下と同じで、中林の話しも聞いていられませんね(-_-)

投稿: ヨマ | 2020.11.10 10時58分

バイデンが当選したらマスゴミは盛んに持ち上げる忖度振りで嫌になりますねー。認知症気味のヤバイデンが大統領になりもしもの時は副大統領が・・想像しただけで笑っちゃいますねー。外交む可能性もわからないでは世界の警察は務まりません。喝)メデイアもいい加減い目を覚まして日本の選挙制度でも審議するべきでしょうね。。汗)

投稿: 荒野鷹虎 | 2020.11.10 11時37分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

NHKはますます酷くなってきましたね。
この中林と言う人、やっぱり最近出ているんですか?
ニュース23にも出ていたようですが。
ずいぶん昔から出ていましたが、最近の政権忖度ぶりは取り込まれてしまったからでしょうか。
みんな、姿勢が変わってきますよね。
橋下なんか、気持ち悪いくらいに政権擁護でしょう?
おっしゃるように、苦労羽監視は自慢の一種ですよ。
だから本当に苦労した人ほど、軽々しく苦労話はしませんね。
菅は、「雪深い・・・・」が十八番になっています。
メッキがどんどん剥げてきているのに本人は知らないのでしょうか。
それにしても中林と言う人、菅のビジネス苦労人とバイデンを比べるとはね。
質が全然違うと思いました。

★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

本当ですよ。
菅は選挙で選ばれたわけでもないし、バイデンは接戦をものにした人ですよね。
しかも大国と、それに縋る日本とではレベルが違います。
あの二人が合うとは思えませんね。
テレビでは、トランプを持ち上げ、バイデンを持ち上げ。
結局、どちらに転んでもいいようなコメントですよね。

>テレビに出ようと思ったら政権批判していたら出れません。出ようと思ったら嘘でも政権を擁護することですよ。

そうだと思います。
だから必死になって政権を擁護するんでしょう。
屁理屈でも何でもいいようです。
菅は、苦労人が売りで、本当かどうかわかりません。
本当に苦労人やたたき上げだったら、もう少し国民の気持ちが分かると思うんですけどね。


★ーーこんにちは、ヨマさん

苦労人と言っても、菅の苦労人話は眉唾ですからね。
大きな農家の生まれで、集団就職でもないし、自分が望んで苦学生になった訳ですよね。
それを美談に仕立て上げたメディアと菅は、共犯だと思います。
おっしゃるように、バイデンは助け合い、国民に寄り添う、一方菅は国民を蹴落とす人です。
自助が真っ先に来る人と、公助で助けようとしている人のどこが気が合うんですかね。
橋下もテレビに出ずっぱりじゃないですか?
顔を見るのも嫌です。

★ーーこんにちは、 荒野鷹虎さん

>認知症気味のヤバイデンが大統領になりもしもの時は副大統領が・・想像しただけで笑っちゃいますねー。

私は笑えませんね。
本当に認知症なんですか?
認知症の人を米国民が選ぶとは思えませんけど。
国の未来がかかっているわけですから。
他国の大統領に対してここまで誹謗中傷するなら、自国の菅はどうなんですか?
自称苦労人と違いますかね。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.10 15時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「反政府先導」懸念し6人を任命拒否したと言う菅政権、肝っ玉の小さい事で | トップページ | 菅の実弟が自己破産後JR企業の役員に、国民には自助を押し付け自分と身内には共助・公助 »