« 維新の都構想が否決されたが、大阪は維新に振り回され莫大な公金を使い分断され | トップページ | 「今、私が言っているのが事実です」次から次へと答弁が変わる菅答弁 »

2020.11.03

想像以上に酷かった菅の答弁。たどたどしくて支離滅裂、矛盾の極み

昨日からようやく予算委員会が始まった。
午前中は自民党や公明党のヨイショ質問ばかりで見る必要もないと思ったが、、どうやら下村博文の質問は度を越して酷かったらしい。

下村
>菅総理は、毎朝、お母さんに、毎日、電話をされると言うことを、聞いたことがあります。

はあ?
親に電話をすることと、国の予算をや国の重要事項についての審議を行う予算委員会と何の関係があるのかな?
こんなくだらない質疑をするから、自公の質疑は要らないと言われるのだ。
現に要らないし。

午後からは本格的に野党の質疑だったが、菅は総理としての器じゃない場面ばかり見せつけられてしまった。
やっぱり前から言われていたように、すべて支離滅裂で整合性が取れず答弁になっていなかった。

私の中では安倍が断トツの酷い答弁で、安倍ほど酷い答弁する首相は居ないだろうと思っていた。
が、今回の菅は安倍の上を行ってしまうほどのすさまじさだった。
上には上がいるものだ。はあ。。。。(溜息)

委員長の金田と言い、ショボくて貫禄の無い菅と言い、グダグダの委員長、その上行くグダグダの総理大臣 疲れる~

ほとんどの野党議員が6人任命拒否の理由を知りたくて菅に問いただしても、加藤陽子氏以外の人は知らない人なのに拒否するにあたって心底悩んでみたり(名簿も見ていなかった)、出身大学に偏りがあると何度も言って、旧帝大を目の敵にしていたのに、数少ない私大の教授まで任命拒否の対象にしたり、内容が支離滅裂で菅が何をしたかったのか、さっぱり分からなかった。

しかも菅は答弁できなくなると、必ず「人事の事は答弁を差し控えたい」
これで議論をシャットアウトするつもりだろうが、こんないい加減な答弁が通用すると思っているとは。。。

そもそもどんな理由で任命拒否されたかわからなかったら、学術会議の方も、どんな基準で推薦して言いかわからなくなる。
理屈にもならないことを平気で言う菅。

野党の質疑とまったく違う答弁を何度も繰り返し、それも原稿を読むだけ。
何を質疑されているのか、自分で分かっていなかったのか。

菅の答弁は、安倍政権下での使い物にならないポンコツ大臣と同じ稚拙な受け答えで、野党議員も国会中継を見ている多くの国民も、こりゃ、ダメだと思ったのではなかろうか。

官房長官時代の木で鼻をくくった答弁は相変わらず健在で、こんな答弁で国会を乗り切るつもりでいるのか。
自著では、NHKの課長を飛ばしたことをさも得意げに吹聴していたのにね。

素晴らしく使い物にならない議員を総理大臣にした自公の責任は大きいのではないか。
早くも「国破れて山河あり」の予感がしてきた。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 維新の都構想が否決されたが、大阪は維新に振り回され莫大な公金を使い分断され | トップページ | 「今、私が言っているのが事実です」次から次へと答弁が変わる菅答弁 »

コメント

今国会も例によって
事前に質問内容を通知しているのですよね
事前に通知されているのに
まともに答えられないのですから
事前質問はやってもやらなくても同じだと思いますので
事前通知などやめてもらいたいものです
そうすれば 少しはましな 議員が
大臣になるかもしれませんから

投稿: てつお | 2020.11.03 19時09分

あたしゃ朝刊の予算委員会の質問者を見てびっくりしましたわ。下村は違法献金問題だしドリル小渕は支持者への観劇でうやむやだったような気が....。こやつらは質問する前に自分らの疑惑を晴らしてないやん!

で、帰宅後ネットで見たけど、菅も金田も酷かったわ。

立憲民主の質問だからまだ手ぬるいよ~。

明日は共産でしょう~。こちらは期待値高い!

明日は荒れるだろうな~。NHKは忖度してテレビ中継しないかも?

投稿: MM | 2020.11.03 19時21分

私も自民党、公明党の部分はスルーしましたが、おべんちゃらがすごかったようですね。
それにもかかわらず、菅の覇気のないこと。
見た目からしてヨレヨレ、ヨボヨボ、そして答弁はショボショボ、支離滅裂。
野党の質問も下手だっと思います。
もちろん、6人が外された理由も大事ですが、どうせ菅は答えないのですから、もう少しうまく連携をとって、攻められなかったのか。
川内さんが、噛んで含めるように、今の状態が違法であり、総理が推薦を認めるしかないという説明をして、菅から一考するという答弁を引き出したのは大きなポイントだと思いましたが、ほとんどのニュースでは全く触れられませんでした。
明日の委員会は、枝野、辻元、本多、逢坂、志位…もうこれ以上いないだろうというメンバーです。
菅、逃げ出すんじゃないか?
それが体調不良で入院しても不思議ではない。

投稿: とらみ | 2020.11.03 19時58分

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍はそれなりに原稿を読む事はしても、あれほどたどたどしくはなかったですね。
菅の場合、どの答弁もたどたどしくてイライラしてしまいました。
事前通告されているのに、なぜあれほど使い物にならない答弁ばかりするんですかね。
声は小さいし、覇気がないし、総理の器じゃないですよ。
あれだけ至れり尽くせりの、事前通告までしているのに、前に進まないんですから、酷い国会です。

★ーーこんばんは、MMさん

下村も小渕も安倍政権の常連さんですが、世間を騒がせた常連さんでもありますよね。
しかも自民党議員の場合、政治資金規正法疑惑があってもなぜか、不起訴で優遇されてきました。
下村なんて、都議会選が終わった後に疑惑を説明すると言いながら、逃げ切っています。
表舞台に出て来れる人間じゃないですよ。
国会質疑ができるなら、自分の疑惑について説明して欲しいですね。
国民は忘れているとでも思っているんですかね。

金田も委員長の器じゃないですよ。
菅の答弁がどれだけおかしくても、きちんと説明していると言い張るし、菅は菅で覇気の無い顔で的外れの答弁ばかりしていました。
酷かったですよ。
明日が楽しみですね。
容赦しないメンバーですから(笑)
逃げ道を作っちゃダメですね。立ち往生させなければ。

★ーーこんばんは、とらみさん

私、午後から見たんですが公明党の質疑でしたが、これも生ぬるくて生ぬるくて。
自公の質疑など要りませんね。
大塚と言うのが(丸川珠代の旦那)が凄まじく劣化した質疑をしていたそうじゃないですか。
菅は、しょってっぱなから、町内会のお爺ちゃんレベルでしたね。
話しがつじつまが合わなくて、支離滅裂でした。
やはり、前の国会のようにリレー形式でやってほしいですよね。
それでも昨日の質疑でも菅のポンコツぶりがあぶりだされました。
明日はそうそうたるメンバーでしょう?
オールスターですよ。
菅は考えただけで、ノイローゼになりそうなのではないですかね。
昨日でもどうかと思うのに、水曜日の質疑は身の毛のよだつメンバーですものね。
国会答弁、菅では無理ですよ。
アドリブが聞きませんから。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.03 20時24分

こんばんわ。
維新は大阪で火だるまになりましたから愛知にちょっかいをかける暇などないでしょうね。
この自公議員の質疑を見ても「自民党でなければ日本を任せられない」「自民党以外の政党に政権担当能力は無い」と信じて疑わないようなら、精神鑑定を受けなくてはいけないレベルですね。
与党議員は本当に低レベルな仕事しかできないんですね。
官僚たちもアホな与党議員の分まで仕事をさせられるので大変ですね。
自民党以外の政党なら仕事をサボっても許されるので政権交代してほしいんじゃないですか(苦笑)。
こんな無能な集団の上げ底を、やり過ぎたメディアやグローバル大企業の罪は万死に値しますね。

投稿: さくら咲く | 2020.11.03 21時47分

まるこ姫さま、こんばんわ。

2日の国会、江田憲司の答弁に立った菅は開口一番「江田さん、それなら私も☆§◎*▲#◆▽。ハハッ(笑?)」
ん、んっ、何言ってんだコイツ!?と思って、後で動画を見たら、どうやら「…私も"全集中の呼吸"で答弁させていただきます」と言ってたようです。
"鬼滅の刃"のセリフをパクったようですが、マスク越しのくぐもった声で滑舌もアヤシイから聞き取りにくいことこの上ない。
しかも、政治家のセンセイ方は鬼滅の刃なんてご存知ないようで議場にはシラ~っとした空気が漂い"自滅"の刃。

安倍政権時にも見られた星野源のコラボ動画を彷彿させる滑りっぷりですが、人気取りを目論んだ間抜け官僚の入れ知恵もたいがいにしてもらいたいものです。
まともな政治をやってくれれば、そんな姑息な事を考えなくても国民は付いてくるんですから。
まあ今回の菅発言は、所信表明の言い間違いに比べればショボすぎて大した話題にもならないでしょうが。

それに加えて今国会の議長があのポンコツ法務大臣の金田勝年でしょ?
曰く ビールと弁当を持っていれば花見。地図と双眼鏡を持っていれば犯行現場の下見。
曰く 私の能力ではお答え出来ない…なんて答弁を連発してたあの金田でしょ?
でも、まあ、こんなポンコツ答弁を繰り返しても共謀罪を通しちゃったんですから、政権は何とかなるだろぐらいになめてかかってるんでしょうね。

菅の箸にも棒にもかからない答弁に反発する野党、それを裁ききれず右往左往する金田っていう図式が浮かんでくるんですがどんなもんでしょう。

それとも、特に強行採決までしてごり押ししたい法案もないようなら、呆れた野党に審議拒否を連発させてる間に国会を閉めて逃げちまおうっていう新手の手法でも考えているのでしょうか。


投稿: 肉山会 | 2020.11.04 00時36分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
2日の質問では川内氏の質疑に注目している方が多いですね。上西教授とか。菅首相本人も「結局6人を任命しない限り前には進められない」という事を認める形になっていますからね(これは先日のBSTBSでの橋下氏と同じなのですが)。どう考えても今回の学術会議問題は政権にとって悪手だったようですね。でも間違っていても下がる事を知らないのがアベスガ政権ですから、果たしてどうなりますかね。
それにしても今日もそうですがまだ今週は参議院の予算委員会もあります。たった一日でさえこれでは1ヶ月なんてとても持ちそうにありません。国会開催から逃げ回っていたのもさもありなん、とも思います。

投稿: JAXVN | 2020.11.04 07時04分

おはようございます。阿倍元総理が最悪の総理と思っていましたが下には下がいるものです。菅総理は最最悪ですね。類は友を呼ぶといいますが阿倍元総理と菅総理は似ています。原稿は読むし滑舌は悪いし、嘘をいうし聞く気になりません。国会答弁で嘘が嘘を呼び収拾がつかず支離滅裂になります。
その場をどうにか逃げ切れば身分は保証されています。国会議員も民間と同じように成果手当てにならないですかね。国会議員の給料はマイナスになりますよ。

投稿: ヒマッチャ | 2020.11.04 08時22分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 菅首相は、日本学術会議メンバーの、旧帝大、男性、年寄りに偏っているのが問題だと言います。
 しかし、実際に任命拒否した6名に、私大出身、女性、55歳も居て、菅首相の思う問題点のために、任命拒否したのでは無いのが明らかとなりました。
 少なくとも、任命時点では、メンバーの偏りを認識していないことになり、学術会議の問題認識は、後付けの攻撃材料であることが分かります。

 人事の詳細は言えないの一点張りですが、何故か、拒否理由が反政権でないと言い張ります。理由は言えないのに、一つの理由のみを否定します。反政権どと言っているように聞こえます。
 後へ引けなくなりました。頭が回らない、利口では無いのですね。

 自著には、総務省の部下でも無いのに、NHK職員を反政府と理由をハッキリ述べ、自慢げに楯突く奴は更迭したと言い切っています。矛盾しますね。
 6名も任命拒否理由を求めています。理由を言わない理由は無くなりました。

 杉田副官房長官は文化勲章受章者の選定にも介入したそうです。政府が関与するもの全てに、政府に楯突くものを排除していてようです。
 同じ論理で日本学術会議のケースでも排除したということでしょう。日本学術会議法を知らずに、安易に進めたように思います。思慮に欠けます。

 6名欠員の違法状態を解決するよう、日本学術会議が同じ6名を推薦しました。任命しなければ、菅首相が違法状態を故意に続けていることになります。どうするのでしょう。

投稿: 愛てんぐ | 2020.11.04 15時26分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

日本人は、特に高齢者やなぜか若い世代は自民党好きですからね。
未だに、「自民党しか政権を担えない」と思っているのではないですか?
国会答弁や発言などを見ていると、自民党議員には碌な議員しかいないと思いますが、どこを見ているんですかね。
一般国民に優しくない人ばかりです。
国会では官僚が菅の答弁の尻拭いに躍起になっています。
官僚も菅の公僕ですから情けない。
しかし官僚は出世欲に取りつかれています。
どうしてここまで政権しか見ないんですかね。
よほど菅が怖いのでしょうか。

★ーーこんにちは、肉山会さん

最初の方はやけに江田におもねった答弁ばかりしていましたね。
意見は同じです。とか。。。
それにしても菅の答弁は力強さに欠けています。
もごもごした受け答え、そして滑舌も安倍に輪をかけて酷いです。

>…私も"全集中の呼吸"で答弁させていただきます

菅には似合わない(笑)
しかも政治家は流行に一番疎い人達ですから、何のことかわからないのではないですかね。
学術会議の任命拒否だって、官僚(杉田)に言われてやったんでしょう?
従来通り、任命していたらここまで大問題にならなかったのに。
アホですね。
政治家は官僚に踊らされているともいえますよね。
国会を見ていますが菅の答弁はショボすぎますよ。
貫禄がまったく感じられません。
委員長の金田の差配ぶりもやっぱり下手でした。
かえっていない方が良かった(笑)
委員長くらい、きちんとした委員長だったら良かったんですけどね。
そう思えば、前の参議院金子委員長は、個人的には合格点と思っていますよ。
あのくらいの、公平公正な交通整理ができる人はそうそういません。
他の委員長の不公平なことは!
やはり委員長次第で、その委員会が締まるか緩むかよくわかりました。

★ーーこんにちは、JAXVNさん

川内さん、株が上がりましたね。
子供に教え諭すかのような質疑だったと。
丁寧な質疑でした。
おっしゃるように、菅は初めから戦略を間違えましたね。
任命拒否をして、菅政権のアピールをしたかったのでしょうが、多くの人に反発された。
戻りもできないので言い張るだけでしょう?
しかも論理性に欠ける屁理屈しか思いつかないって、何なんでしょう。
既得権益の塊と言っていましたが、それこそ自民党の事じゃないですか。
参議院の予算委員会も見ていましたが、この政権は安倍政権と同じく、論戦になりません。
とにかく、土俵で向かい合う事をしませんから。
議論すると言うより、詭弁で野党を黙らせる。
情けなくなりましたよ。
こんなことを通用させていたら、この国は無法地帯になってしまいますよ。
菅の答弁は酷すぎます。
やはり、おどおど、もごもごで、貫禄もないし。

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

本当ですよね。
私も安倍は一番ひどい総理だと思っていましたが、その上を行く総理が菅です。
官房長官時代から、話ができない人だと思っていましたが、総理になって猛特訓しても地が出てしまって前代未聞の答弁をしています。
しかし、本当に滑舌が悪いですね。
なにを言っているかわからないときもありますよ。
菅の無茶苦茶答弁の正当化に官僚が躍起になっていて、ものすごい感じが悪かったです。
屁理屈しか言いませんから。
よほど出世したいのでしょうか。

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

> 菅首相は、日本学術会議メンバーの、旧帝大、男性、年寄りに偏っているのが問題だと言います。

女性の会員も少ないと言っていましたが、自民党と違って学術会議は女性会員をものすごく増やしているんですよね。
菅の言い訳はすべて後付けです。
既得権益の塊だとも言っていましたが、それは自民党でしょうに。
学術会議への攻撃はおこがましい。

今日も、人事のことに関してはコメントを控えると何度となく言っていましたが、ここで言うぞ、言うぞと待ち構えていると必ず言うんですよね。
ここで失笑してしまいました。
やはり、頭は良くないですね。
やはり、どんなに詭弁を使おうと、任命拒否理由は政権に対して批判的な言動だったと言う事でしょう?
それが言えないものだから、次から次へと変な小細工ばかりして。

> 杉田副官房長官は文化勲章受章者の選定にも介入したそうです。

実質は杉田が握っている感じですね。
影の総理と言うか、杉田が実権を握っていて菅の了承を求める図じゃないですか。
杉田も強権体質ですからね。

>6名欠員の違法状態を解決するよう、日本学術会議が同じ6名を推薦しました。任命しなければ、菅首相が違法状態を故意に続けていることになります。

もう振り上げたこぶしを下すことができないのに、また詭弁で言い逃れるのではないですか?

投稿: まるこ姫 | 2020.11.05 16時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 維新の都構想が否決されたが、大阪は維新に振り回され莫大な公金を使い分断され | トップページ | 「今、私が言っているのが事実です」次から次へと答弁が変わる菅答弁 »