« 菅は今こそ言いっぱなしのぶら下がりではないきちんとした記者会見を! | トップページ | 安倍に正義の鉄槌を下すべきだと思うが検察次第、忖度国家だからなあ。。 »

2020.11.23

東京地検が安倍秘書を任意聴取が大きな話題だが、今の検察に期待できるのか

東京地検が安倍秘書を任意聴取したそうで話題になっているが、今の検察に期待できるのか。
あの読売が記事にしたとして潮目が変わったと言う人も出てきているが、潮目など何も変わっていない。
一応、読売も全然ノータッチと行かないだろうし、他のメディアに追随しているだけじゃないのか。

【独自】安倍前首相の秘書ら、東京地検が任意聴取…「桜を見る会」前夜祭の会費補填巡り  読売新聞オンライン 11/23(月) 5:03配信

>安倍晋三前首相(66)側が主催した「桜を見る会」の前夜祭を巡り、安倍氏らに対して政治資金規正法違反容疑などでの告発状が出されていた問題で、東京地検特捜部が安倍氏の公設第1秘書らから任意で事情聴取をしていたことが、関係者の話でわかった。特捜部は、会場のホテル側に支払われた総額が参加者からの会費徴収額を上回り、差額分は安倍氏側が補填(ほてん)していた可能性があるとみており、立件の可否を検討している。

読売のセコイところは、見出しに「独自」とうたっているが、なにが独自なものか。
どの社も、みんなこの安倍秘書に地検が事情聴取したと言う事を記事にしている。

しかし、自民党議員の政治資金規正法がらみの犯罪は後を絶たないがほとんどの議員が、執行猶予とか不起訴で終わっている。
どの議員も限りなく怪しくて立件しようとすればできた筈なのに、検察はおとがめなしで来た。
本当に捜査する気が有るのだろうかと思う事しばしばで歯がゆいことこの上なかったが、小物でさえそうなのに、検察は大物の前安倍総理に対しての疑惑を解明する気などあるのだろうか。

私は検察は絶対にそんな気などないと思っている。

郷原弁護士のコメントのように、「捜査を尽くせば、何らかの違法行為が明らかになる可能性が高い。」としてもこの国の司法や検察は腐りきっている。
今まで見てきた検察は、手本のように「強き物になびき、弱きものをくじく」で、自民党議員に対してはすべて及び腰で来た。
甘利のあっせんURの利得疑惑がいい例じゃないか。
証拠の音声データが次から次へと出てきても証拠不十分で不起訴になった。
私たち国民は何度も何度も歯がゆい思いをしてきた。

今の検察が、昔のロッキード事件のような性根を据えた捜査をするとは思えない。

いくら安倍の秘書に対して、検察が任意で事情聴取を行ったとしても、ほとんどガス抜き、アリバイ作りのために行っただけで、本腰を据えて立件しようとする気などない。
それが今の検察じゃないか。
安倍を立件しようとすれば菅政権の面々にも影響が及ぶ。
ほとんど安倍とつるんできた議員は菅政権の中にごまんといるし、菅に迷惑が掛かるようなことを、検察がやるわけがない。

残念ながら、もうこの国では正論は通じないし、腐った組織が助け合って犯罪を隠蔽するのだろうと予測している。
私の考えが杞憂に終わることを祈るばかりだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

| |

« 菅は今こそ言いっぱなしのぶら下がりではないきちんとした記者会見を! | トップページ | 安倍に正義の鉄槌を下すべきだと思うが検察次第、忖度国家だからなあ。。 »

コメント

事情聴取も世間に対する
ポーズでしょうね
これが安倍元総理に事情聴取なら
見直しますが
あまり期待しすぎると
ぬか喜びに終わりそうですね

投稿: てつお | 2020.11.23 19時05分

てつおさんの期待しすぎるのはどうかという意見に同意です。

夜にはNHKが不足分を安倍事務所が負担していたとか報道していましたが、結局安倍は知らなかったで済ませる布石ではないのかね~。

安倍の事情徴収の実現から安倍と秘書の逮捕までいけるようならこの国もまだ捨てたもんじゃないと思えるんですがね。

(さすがに元総理の逮捕は不起訴とか無罪は許されないですもんね)

投稿: MM | 2020.11.23 19時42分

今まで何度も肩透かしを食ってきました。
ぬか喜びにならぬよう、テンション低めに抑えています。他に何か隠したいことが出てきたので、めくらまし的に情報が出たのかしらなどと、疑心暗鬼です。
どうせ、秘書がやりました、自分は知らぬ存ぜぬで押し通しますよ。
それにしても、ホテル側が明細書や領収書の存在を認めたと言うことですよね。
嘘とはわかっていましたが、安倍もペラペラとよくも口から出まかせを言いましたね。
桜を見る会の映像が流れてますが、今更ながらに馬鹿面が情けない。
韓国のタマネギ男のスキャンダルをあれだけしつこくやったワイドショーもこのネタに食いつくとは思えません。
なんだろう?私の盛り上がらないこの気持ち(謎)
失望絶望が続きすぎたからかしら。

投稿: とらみ | 2020.11.23 19時56分

★ーーこんばんは、てつおさん

安倍政権になってから司法は権力者にやけに配慮してきましたよね。
その司法が安倍の犯罪を暴くことをするでしょうか。
私は懐疑的です。
おっしゃるように本人に事情聴衆をするのなら少しは見どころがあると思いますが、秘書ですから。
どんなに司法が頑張っても秘書に責任を擦り付ける結果になりませんかね。
ホント、あまり期待しすぎるとガッカリ感が強いです。

★ーーこんばんは、MMさん

>夜にはNHKが不足分を安倍事務所が負担していたとか報道していましたが、

そうですか。
ネットで安倍事務所が800万円負担していたと言う事のようですが、そのことなんですかね。
それが立証されても、結局は、秘書のせい、それとも自分は知らなかったと言う事で終わる可能性大ですね。
それでなくても、この国は自民党議員には寛大ですから。
安倍への事情聴取ありますかね。
秘書どまりじゃないですか?
あまり期待すると、喪失感が半端じゃないですから、きたししないで期待していますよ(笑)


★ーーこんばんは、とらみさん

そうなんですよね。
今度こそと何度思ってきたことか。
それでも結局は不起訴で終わってしまうんですよね。
小沢氏には執拗に捜査したのに、小渕や甘利への追及の優しい事は!
私も、裏があるのではと深読みしてしまいましたよ。
検察が安倍へ厳しい追及をするとは思えません。
おっしゃるように、検察が動いたとしても、結局は秘書が勝手にやった。で済ませてしまうのではないですか?
そこまで安倍の力が落ちたとは思えません。

>それにしても、ホテル側が明細書や領収書の存在を認めたと言うことですよね。

そうだったらいいんですが。
突破口になりますよね?
安倍も、かわす術にかけては天才的なところがあるでしょう?
嘘を次から次へと付き続けても、なぜか今があるんですよね。
悪運が強すぎます。
しかし総理を辞任して2カ月で元気いっぱい、バカ面を毎度メディアに取り上げられて喜び勇んでいます。
ギャフンと言わせたいんですが。

>なんだろう?私の盛り上がらないこの気持ち(謎)

私も全然テンション上がらないですよ。
先が見えている感じがしてならないです。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.23 20時24分

こんばんわ。
土日の富士山麓(富士宮です)は鉄道を一切使わず車を運転して往復しました。上り方向のPA・SAは混んでいました。
ロッキード疑獄の件ですが、、アメリカと、つかず離れずのスタンスだった田中角栄氏の失脚を狙ったものだとされています。
これが中曾根康弘のような、アメリカべったりの政治家なら、お咎めなしだったでしょう。
ゴミ売の『独自』「東京地検が安倍秘書を任意聴取」の件も、今になってやってくれても、スピン記事としか思えません。
本当に聴取するならコロナ禍が蔓延するまでに出来たはずですし、コロナ禍が今の様に惨憺たる状況下でやっても意味が薄いと思います。
コロナ禍の惨状はメディアの発表より、ずっと酷いと言われる方もいますし、他にもあちら側の連中が隠したいことは、それこそヒマラヤかアンデスほど有るでしょう。
検察をはじめとして今の司法は巨悪は、ゆっくりと休んでください、小さな悪(権力に抵抗する者)は容赦しませんが本音じゃないか( `ー´)ノ❗❗

投稿: さくら咲く | 2020.11.23 20時50分

この件に関しては、姫様と意見が異なるんですが・・・
私は検察、、本気だし安倍の起訴もありうるんじゃないかと・・・
正義の為、、と期待したいとこだけど、、政治的ドロドロしたものもありで。

そもそも、、安倍とスガが一心同体とみると安倍起訴なんてありえない展開なんですが・・・
前にも書いたとおり、、、表向きの一心同体とは別に、、安倍麻生ボンボンクラブと、、、菅二階の叩き上げチームは暗闘を繰り広げていました。

で・・・田中さんのコラムにもあったように、、、菅の短期政権を期待し自身の再登板をもくろんでるのが安倍という話。
そうなると、、スガとてやられてたまるか!と、検察に安倍に手をつけても良いと了解したか、唆した可能性もあるんじゃないかと?

で、、、出所が読売というのが怪しいとも思うんですが、、読売は安倍の味方と言うより、自民党であれば時の権力者の犬とみれば?と思いました。
つまりスガのさしがね。
どっちにしろ、、国会の楽しみが又増えましたね!

投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.23 23時55分

まるこ姫さま、こんばんわ。

読売が書いてNHKも伝える…。
もう、最初から不起訴ありきで動いてるようにしか見えませんね。
これが家宅捜査でもおっ始めたともなれば、ちょっとぐらいは身を乗り出すのですが。

かつて耳にした噂では安倍だか官邸の人間だかが、新聞社に翌日の新聞の見出しの文言はもちろん、文字の大きさまで口を出してるそうですから、おっ、スクープか!?ってな見出しにお目にかかっても"そうか、ここまで書いても(政権にとっては)何の痛手にもならないわけね"…って思いこむことが身に付いちまっているので、こういう話を聞かされても即座に反応は出来ませんね。

そうこうしているうちに、忘れた頃新聞の片隅に「安倍前首相 不起訴に」なんてベタ記事がひっそりと載るわけです。
「なお、検察は不起訴の理由を明らかにしていない」…とかいう、うすらすっとぼけた文面を結びにして。

ただ、ニューオータニから安倍事務所側が800万円以上負担したとの領収書が出てきたわけですから、国会で首相として虚偽答弁を行ったのは間違いありません。

そりゃあ、私だって安倍のGO TO刑務所を願ってやまない一人ですが、せめて議員辞職を、それも無理なら再々登板などというおぞましい野望なり風評なりの数々を完膚なきまでに叩き潰してもらいたいものです。

本人曰く、新しい薬が効いて元気一杯だそうですから、司直の場なり或いは国会の場でしっかりと決着をつけていただきたい。

投稿: 肉山会 | 2020.11.24 01時01分

P.S.
おはようございます。
今朝の犬(ハイエナ)HKのニュースで改(壊)憲に執念を燃やす政権が国民投票法の採決を敢行しようとしているそうです。
国民投票法と改(壊)憲の企みを隠蔽する狙いも有るかも知れません。

投稿: さくら咲く | 2020.11.24 06時15分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
まあNHKではホテルの領収書にも言及していますから、これだけで後はうやむやなんて事は無いとは思います。そもそも安倍前首相は国会で「安倍事務所は領収書も明細書も受け取らなかった」なんて答弁をしていましたが、そんな訳無いだろう、という事は当時からさんざん言われていました。ホテル側からすれば、そんな事をしたら逆に自分たちが犯罪に問われる事になってしまいますから。この点だけでも安倍氏は国会で虚偽答弁をしていた事になるのですから、これは検察側がどうするかに関わらず国会での追及が必要です。今日からの国会に期待したいですね。マスコミ報道のほうはまああまり期待しすぎない、ぐらいにしようと思います。

投稿: JAXVN | 2020.11.24 08時01分

おはようございます。桜をみる会の反響が大きいので一応調べたつもりなのでしょう。安倍氏を捕まえてやろうという気はサラサラないと思います。阿倍氏は再々選の声でているし警備もまだ厳重みたいのようで、重要人物のようですし捕まえられません。
内閣法制局は内閣が国会に提出する新規法案、閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを審査するらしいです。内閣法制局長官は内閣が任命しますがあてになりませんし何ともいっていないようです。
政権のやることは好き放題で、ストップをかけるのは選挙で落とす以外ないようです。

投稿: ヒマッチャ | 2020.11.24 09時08分

安倍は最近活動を開始しているが、稲田検事総長解任画策から始まり河合夫妻逮捕問題で愈々身に迫った検察が怖くて真相は分かりません病気で総理の座を逃げ込みました。
河合議員側への一憶5千万円が果たしてどこにいったのかが、河合夫妻議員夫妻議員の騙された怒りの暴露で検察は真相をかなりつかんだと思いますね。
しかし、検察も国民の安倍辞任を期待する総意を組んで収めた感じがありますが、いまさら「桜の会」の嘘を秘書の事情聴取で安倍を聴取するかの本気度を見せたかに思わせましたが果たして検察のメンツかもしれません。本来は政治資金規正法違反、国会での偽証罪等に問われるべき問題です。喝)

投稿: 荒野鷹虎 | 2020.11.24 10時33分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

ロッキード事件は、いろんな説があるようですが、検察が動いたことは確かですよね。
どんな方向性にしろ、今だったら絶対にやらなかったと思います。
今の検察って、本当に信頼に値する機関なんでしょうか。
強くをくじいてくれたらいいんですが、そんな場面などほとんど見たことないです。

やはり、今、任意聴取って、え?みたいな。
検察が本腰を入れるなら、強制的な捜査を期待したいですよね。
しかもコロナ禍で感染が凄まじい勢いで増えてきています。
この3連休も人の往来が倍増したそうですし、感染者数もすごいことになりそうです。
唐突に出てきたこのニュース、本当に安倍に及びますかね。

★―ーこんにちは、犬飼多吉さん

>私は検察、、本気だし安倍の起訴もありうるんじゃないかと・・・

そうですか。
私は、秘書にはいくかもしれませんが安倍にはいかないと思っていますよ。
安倍は今でも、警護に2億円もかかっていて、守られているそうですね。
安倍は今でもあちら側の人なんですよ。
安倍と菅とは一心同体ではありませんが、安倍のような大物に捜査の手が伸びるとは到底思えない。

>そうなると、、スガとてやられてたまるか!と、検察に安倍に手をつけても良いと了解したか、唆した可能性もあるんじゃないかと?

そうなってくれるととてもうれしいんですが、菅にそれほどの気骨がありますかね。
内輪もめして、どんどん膿が出てくればこちらの物ですが、自民党は何がなんでも政権の座にいたい党ですから、結局は、しゃんしゃんと締めて穏便な方向に向かうのではないかと。
いずれにしても、安倍が逮捕かそうじゃないかは、今年いっぱいに方向性が示されそうですから、きちんと見ていないといけませんね。
また、国会がやかましくなりますよ(笑)

★ーーこんにちは、肉山会さん

私も、強制捜査となれば、うう?となりますが、任意の事情聴取ですから、優しい検察ですね?と思っちゃうんですよ。
今までも、いろんなニュースが流れてきて、期待した時期もありましたが、結局、安倍には難が及びませんでした。
私もいい話はいい話なんですが、いい話ほど、本当かな?と思う癖がついてしまいました。
国民のための検察なんて、信じられません。
国民のために働いたって、何一ついいことなど無いじゃないですか。
権力者のために働いてこそナンボの世界ですから。

>忘れた頃新聞の片隅に「安倍前首相 不起訴に」なんてベタ記事がひっそりと載るわけです。

それくらいが落ちじゃないですか?
結局、喜んでもぬか喜びで終わると思うんですよね。
初めから諦めるのもなんなんですが。

虚偽答弁はしっかり証拠が残っていますが、森山国対は安倍の招致を拒否していますよね。
出さない戦法じゃないですか?
国会で虚偽答弁と認定されたらたまったものではありませんから。
反安倍の1人として、私も心から安倍は刑務所で罪を償ってほしいと思っていますが、この国の検察や司法の流れは、権力者に対してやけに弱腰ですよね。
厳しい処分などしません。
特に自民党議員の場合、どんなに決定的な証拠が出たと私たちが思っていても、結局は、不起訴で終わってしまいます。
どれだけ見てきたことか。
安倍はいまだ、影響力のある議員ですから、私は悲観的に見ていますよ。

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

>国民投票法と改(壊)憲の企みを隠蔽する狙いも有るかも知れません。

こっそりやってしまうんですかね。
自民党は、こういうことは天才的にうまい政党ですからね。
油断できません。

★ーーこんにちは、 JAXVNさん

どこまで検察が本気か、試されますね。
なんだかんだ言って、最後は秘書のせいにしてしまう気じゃないですかね。
安倍は嘘付きですから、秘書が勝手にやったとか、秘書に魅せられた書類はそんなこと載っていなかったとか弁解するのではないですか?
安倍の場合、現実を突きつけられても決してひるまなかったです。
とにかく、のらりくらり交わしていたら時がたっていたみたいな人でしょ?
虚偽答弁の件も、森山国対は安倍の招致を認めませんから、何が何でも国会には出てこない可能性大ですよ。
私は、突っ込まれる場面を見たくて仕方がないですが、自民党もこういうことにかけてはしぶといですからね。
メディアも大々的に報道すれば、少しは流れも変わってくるでしょうし、あとは検察次第だと思いました。
あまり期待していると、ガッカリ感が半端じゃないですから。

★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

検察もなしのつぶてと言う訳にはいきませんからね。
本当に怪しく思っているなら、強制捜査くらいやれば、本気かな?と思いますが、なにせ任意の事情聴取ですからね。
優しいですよ。
安倍の三度めは絶対に嫌ですね。
どうしてあんなにやけたやつが総理なのか、真剣身がまったく感じられませんでした。

>内閣法制局は内閣が国会に提出する新規法案、閣議決定に先立って現行法の見地から問題がないかを審査するらしいです。

そうですか。
内閣法制局は政権の下請け機関に成り下がりましたから、権力に忖度した審査になるでしょうね・
国民主権はどこへ?と言いたいです。
やはり、国民がもっと賢くならなければいけませんよね。
「自民党しか政権を担えない」病にかかっている高齢者はものすごい多いですから。
その人たちは選挙に行くんですよね。

★ーーこんにちは、 荒野鷹虎さん

安倍は総理職を辞した途端、元気いっぱいになりましたね。
もう、蟄居して置いて欲しいですよ。
はしゃぎまわるのは気分悪いです。

>しかし、検察も国民の安倍辞任を期待する総意を組んで収めた感じがありますが

本当にそうですかね。
多くの人は、安倍は相当税金を私物化していると思っていますが、検察がその意を汲みますか?
この国は忖度国家ですよ。
強い者になびく国です。
この国に正義は残っていますかね。
本当に検察に正義が残っていたら、強制捜査をすべきでしたよ。
任意の事情聴取では生ぬるすぎます・
野党は国会に安倍を召致要求しましたが、森山国対は絶対に召致しないと。
自民党にはこの手がありますから、虚偽答弁も立証できませんね。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.24 16時07分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 今朝のモーニングショー、安倍側は会費以上にホテル側に支払っていたのが事実なら、起訴せざるを得ないでしょう。不起訴なら、検察審査会に問われますし、ホテルの会計簿、領収書を見れば明らかです。

 安倍前首相の拒否答弁、選挙民の買収、収支報告書の虚偽記載が問われます。
 安倍首相が国会答弁できっぱり否定した、あれは嘘でした。知らないは通りません。今は、公職に無いので、起訴前に議員辞職して勘弁して貰うしかありません。ごねれば、連座制です。
 隠し通せるように、黒川氏の定年延長が駄目になったことが響いてきました。

 そうするためにも、マスコミが報道し、国民世論が騒ぐことが必要です。

投稿: 愛てんぐ | 2020.11.24 16時10分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

私は今の検察の姿勢を考えたら、起訴はしないと思っていますよ。
検察審査会は正義の味方じゃないです。
小沢氏への対応を見ていたら分かるじゃないですか。
後は検察が、きちんと仕事をするかどうかだと思っています。
虚偽答弁も、森山国対が安倍を隠しまわっていますから、国会に出しますかね。
国会に出さないと思っていますよ。
今までも都合のわることは逃げました。
数の力ですから、野党はかないません。

国民が政治に関心を持って、「安保法制」の時のように盛り上がればまだ検察を動かす力になると思いますが、国民が無関心なら水は澱んだままだと思っていますよ。

投稿: まるこ姫 | 2020.11.24 18時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菅は今こそ言いっぱなしのぶら下がりではないきちんとした記者会見を! | トップページ | 安倍に正義の鉄槌を下すべきだと思うが検察次第、忖度国家だからなあ。。 »