菅は初の電話協議の中でバイデンの方から尖閣に言及したと言うが本当か?
今まで、日本語が怪しい、英語はもっと怪しい菅がバイデンと電話会談をしたそうで、ぶら下がりで堂々とバイデンが尖閣に言及したと言っていたが、本当か?
こちらが言う前からバイデンが、尖閣云々を言ったのだろうか。
しかも電話会談はわずか十数分だったと言う。
>菅首相とバイデン氏 初の電話協議、十数分で終了 11/12(木) 8:47配信 毎日新聞
>菅義偉首相と米大統領選で勝利を確実にしたバイデン前副大統領による初の電話協議が12日午前、始まった。首相はバイデン氏に祝意を伝える。両氏は日米同盟を強化する方針を確認する見通し。
>協議は十数分で終了した。
もちろん通訳が付いているから、まず、菅がたどたどしく日本語で祝意を示し、それに通訳が訳して話す。
バイデンが語った言葉も、通訳が日本語にして菅に示すとなれば、実質の時間は相当短いものだろう。
しかもやり取りに多くの間が空いてしまう。
菅はぶら下がりで、
>日米同盟を強化する重要性を確認
>バイデン氏は沖縄県・尖閣諸島への日米安全保障条約5条の適用を明言
>自由で開かれたインド太平洋の実現や、新型コロナウイルス対策や気候変動問題でも連携する方針
で一致したと言っていたが、たかがあれだけの短い時間で、こんなにたくさんの方針をバイデンとやり取りができたのか不思議で仕方がない。
バイデンが立て板に水を流すがごとく、一方的に喋らないとここまで盛り込めないと思うが。
なんと言っても間に通訳が入るとなると、こんな重要な問題をお互いが意思疎通したとは思えないのだ。
ひょっとしたら大きく盛っているかもしれない。
通訳を入れての時間が十数分では、実質菅が原稿を読み上げたのは数分だろうし。
国会であれだけたどたどしい答弁しかできない総理が、米国の大統領候補にだけは意思疎通がうまくいったとは思えない。
菅は官僚の書いた原稿(公助)を読み上げるだけ。
次は通訳(公助)によるコミュニケーション
相手からの応答も同様で、パッパと話が進むわけがない。
どう考えても、挨拶とバイデンに対しての祝意が精いっぱいだと思うが。。
| 固定リンク | 1
コメント
おっしゃる通り、これは眉唾物ですよ。
通訳が入りますから、十数分と言っても、実質はその半分、5分程度じゃないですか。
気心もわからない相手に、いきなりそんな具体的なことを言い出すとは思えません。
百歩譲って、菅が持ち出した話題に相槌を打つのが関の山でしょう。
案の定、バイデン側の発表には、尖閣のことは触れられていません。
アジアの中では韓国より前に会談できたと喜んでいますが、イギリス ジョンソン首相とは25分ほど、フランスはマクロン大統領が会談をする姿がメディアに流れています。何よりも欧米の首相たちは通訳なしで、もちろん原稿もないでしょう、英語でダイレクトに意思疎通できるところが大きい。井の中の蛙とは、まさにこのことですね。
しかし、解せないのは、ネトウヨはなぜかトランプ支持で、まだ勝敗は決まってない、菅総理早まるな!みたいなことになっているようです。どこまでも現実を直視できない哀れな人たちです。
投稿: とらみ | 2020.11.13 18時50分
数十分ならともかく
十数分で意思疎通が
日本人との意思疎通も
怪しいところがあるのに
信じられません
投稿: てつお | 2020.11.13 19時19分
姫様も、そうお感じになりましたか?
別に、姫様に話を合わせるつもりじゃないんだけど、、、あの報道(バイデンから尖閣を切り出した)を聞いたときから「怪しいもんやで!」とすぐに思いました。
だって、、、前科があるんですよ。
安倍時代も、、政権に都合のいい話がアメリカやロシアとの会談ででた!って報道された少し後に、、、アメリカやロシアの高官からそんな話した覚えはない!なんてことがいっぱいあったじゃないですか。
国の発表するデーターもほとんどウソばっかりだった安倍時代。
その政権の番頭ですよ!
そして、、晴れて店の主人になっても、、、国会で「学術会議問題」で、嘘ばっかり言ってるじゃないですか?
テレビでは、さすがにウソかも?なんて指摘はないけど私も9割がた嘘だと思ってます。
勝利祝いの儀礼的な電話でそんなこと向こうからわざわざ言うかぁ?
投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.13 19時30分
当然ながら尖閣発言は嘘というか眉唾というか話を盛っただけでしょう~。あたしゃ菅を信じられませんから。
あたしゃ菅総理は嫌いという以前に彼がこの国をどうしたいのか?コロナ禍で苦しんでいる多くの国民を自助ではなく公助で助ける気はないのかを問いたい!それも彼自身の言葉で。
今日のNHK7時のニュースで彼がコロナについて発言する映像を見せていましたが、相変わらずの原稿を読むだけでした(嘆息)。
投稿: MM | 2020.11.13 19時41分
>それは、バイデン氏側の報道発表とつき合わせてみるとよく分かります。バイデン氏側の発表は、安全保障条約の5条に言及してはいますが、尖閣という文字はない。
>何度確認してもバイデン側の発表は安全保障条約第5条は言うけど『尖閣』という文言が無いのですが。
早速、こんな証言見つけちゃいました!
やっぱり嘘ですね!
投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.13 19時45分
こんばんわ。
皆様、仰る通り眉唾物も、いいとこ。
それも、政権べったりの読売や産経に発表させるのではなく、
政権と距離を置いているとみなされている毎日に発表させているのがミソですね。
日本語ですら意思疎通困難なのに、
英語で意思疎通ができたとは到底思えない。
官僚に、こういう風に発表してくださいねという指示通りに言っただけでしょう。
ましてやバイデン氏が初めての電話会談で尖閣諸島問題の様な重要な問題に言及したというのは作り話なのがバレバレでっせ❗❗
投稿: さくら咲く | 2020.11.13 20時06分
★ーーこんばんは、とらみさん
やっぱりどう考えても変ですよね。
菅とバイデンが一対一で英語でやり取りしたのlならともかく、たったの十数分であんなに一杯盛り込むことができるでしょうか。
通訳が介在しているわけでしょう?
実質時間は半分にも満たないですわね。
おっしゃるように、菅がどのような人間かさっぱりわからないのに、あんなに突っ込んだ言及ができるわけがない。
たった5分程度ではどう考えても無理でしょう?
>案の定、バイデン側の発表には、尖閣のことは触れられていません。
やっぱりでしたね。
日本側が、相当持って語ったとしか思えません。
日本って、ものすごく韓国や中国に敵対意識を持っていますが、韓国が先だろうと日本が先だろうと、私は別にどうでもいいと思っていますよ。
やはり、英語圏の首脳と、英語にとんと疎い日本では相当ハンデがあると思いますよ。
しかも、菅は安倍の後釜ですから、どういう人物かは知られていません。
菅がどう力んでも英語圏のトップとは太刀打ちできるわけがないし、日本語も心もとないのにね。
>しかし、解せないのは、ネトウヨはなぜかトランプ支持で、まだ勝敗は決まってない、菅総理早まるな!みたいなことになっているようです。
トランプ支持なんですか。
この人達は、突如変わりますからね。
勝敗が決まっていないとはいうものの、どう考えても何十万票、何百万票もの不正は妄想ですよ。
投票所で、そんなことができるわけがないです。
★ーーこんばんは、てつおさん
日本語も怪しい菅です。
英語はもっと怪しいでしょう?
おっしゃるように数十分でも意思疎通ができないのに、十数分で、しかも通訳を抜いたら数分であれだけの意思疎通ができたとは思えませんね。
私も信じられません。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
モーニングショーで、菅とバイデンの会談が終わりましたと言っていましたが、十数分間だったでしょう?
全部で十数分間は短いですよ。
通訳が入っての十数分ですから、菅とバイデンの直接対話は数分ですよね。
しかも祝意を示したり、自己紹介をしたりで、あんなに一杯の懸案を話し合えるわけがないです。
怪し過ぎますよね。
おっしゃるように安倍も曲解した発表ばかりしていました。
NHKが協力したんでしょうが、あとでよくよく聞いたら相手方はそんなこと言っていない。でしょう?
しかも国内での国会答弁だって嘘ばっかり。
データの改ざんも公文書も捏造や廃棄は当たり前。
その政権の番頭ですから、手口は知り尽くしていますよ。
そりゃあ、安倍政治を踏襲たら、捏造や改ざんんは当然と言えば当然でしょうね。
>テレビでは、さすがにウソかも?なんて指摘はないけど私も9割がた嘘だと思ってます。
テレビや新聞は官邸の流したリークをただ垂れ流すだけでしょう?
検証しませんから、官邸側の思うがままでしょうね・
どう考えてもバイデンがへりくだるわけがないです。
通り一遍の祝辞だけでしょうね。
やっぱり、「尖閣」に言及したは眉唾でしたね。
日本側が大幅に盛ったとしか思えません。
★ーーこんばんは、MMさん
尖閣発言はどう考えても怪しいですよね。
あんな短い時間に、相手側から尖閣を持ち出すでしょうか?
眉唾だと思いました。
菅は策士で恫喝を主体に政治を行ってきた人物だと思いますが、国民目線などこれっポッチも持っていないと思っていますよ。
政治を道具にしているだけです。
そもそも政治家が一番に「自助」を口にすることからして失格です。
政治家なら、どう考えても「公助」を真っ先に出すべきです。
菅は無能者ですよ。
しかも陰気で陰湿で恫喝するしか能がない政治家だと思っていますよ。
自分の言葉で喋られない人には国民がついて行こうとは思いませんね。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
やっぱり、「尖閣」にバイデンがアの短い時間で言及するのは不自然ですよ。
眉唾です。
毎日も朝日も、少し前の状況とは変化しています。
昔なら、毎日や朝日には絶対の信頼を置いていましたが、今は、その時その時で変化しています。
どの社も信頼がおけません。
菅なんか演説を聞いていても、たどたどしい日本語ですよね。
滑舌が悪いし。
英語はもっとできない人です。
そんな人間がバイデンとあれだけのことを交換したとはとても思えません。
通訳が入っていたら、本当に喋った時間は数分じゃないですか?
バイデンに取ったら海のものとも山の物ともわからない人物に、尖閣を言及するとは思えません。
時間が短すぎます。
やはり作り話と思った方が間違いないかも。
投稿: まるこ姫 | 2020.11.13 20時12分
さらなる補足です。
>バイデン政権移行チームHPだけでなく、全ての米国メジャーな新聞には尖閣の名前までは出ていない。
尖閣諸島が含まれていると発言されたのは世界で菅氏のみ。
・・・・なんだそうです。
たびたび失礼しました。
投稿: 犬飼多吉 | 2020.11.13 21時23分
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
>尖閣諸島が含まれていると発言されたのは世界で菅氏のみ。
やっぱりいったもん勝ちの嘘でしたね。
メディアも検証する気なさそうですし、菅は言いたい放題でしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2020.11.14 11時25分
それこそ米国がヘソを曲げたら大変です。多くの車を買ってもらえません。米国の機嫌をとるためには日米同盟を強化すると言うのが一番です。尖閣を守るためと言えば国民の支持が得られると思っているのでしょう。米国の世界戦略と一致することになります。
菅総理が尖閣を持ち出したと思います。米国はたとえ日本が尖閣を持ち出さなくてもやってきますよ。日本はもともと米国に反対を言える立場ではありません。
嘘や改ざんは当たり前の政権です。良いようにいいマスコミ報道することで信用がおけません。
投稿: ヒマッチャ | 2020.11.14 12時50分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
安倍前首相でもそういうことがありましたが「通訳有りで10分程度」で話せる事なんて二つか三つぐらいですよね。トランプ大統領との電話会談の「テル、テル」も怪しかったですが、今回のバイデン氏との電話会談も怪しいですね。これも安倍前首相と同じですが、菅首相も学術会議問題でわかるようにでまかせを言う事に躊躇が無いですからね。しかしながら2代続けてウソをつく事に抵抗が無い首相とは、国民にとっては災害と言ってもよいくらいですね。
投稿: JAXVN | 2020.11.14 13時18分
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
菅は根っからの従属体質ですね。
自分より下とみると平気で攻撃しますが、強者には弱いんですよね。
米国には頭が上がらないでしょうね。
日米同盟強化とは、すなわち相手の意見にすべて従いますよ。と言う表明ですからね。
安倍以上に米国にはものが言えないと思います。
日本では「尖閣」と言えば支持者へのアピールになりますから、「尖閣」を持ち出したのでしょうが、バイデンから言及するとは私は思っていませんよ。
メディアも検証しませんから、言ったもの勝ちの放言じゃないですか?
★ーーこんにちは、JAXVNさん
なんと言っても菅は話ベただし、英語もできるとは思えませんし。
全部で十数分間なんですよね。
お互いの通訳が付きますから、実質は数分間じゃないですか?
菅の言うように、あれだけのことを意思疎通したとは思えません。
日本語も怪しい人ですから、私は日本側が相当盛ったのではないかと思っていますよ。
安倍も嘘付きでしたが、菅も相当なものです。
菅は学術会議の任命拒否についても口から出まかせを言いましたが、どんどん嘘がバレてきています。
総突っ込みされていますよね。
おっしゃるように、安倍もそうでしたが、菅もシレ~とうそを言うんですよね。
躊躇することがない。
安倍の成功体験で味をしめているのかもしれませんね。
まったく国民に取ったら、災害ですよ。
人災の類ですね。
投稿: まるこ姫 | 2020.11.14 16時09分
突っ込まれても「当たらない」で押し通してきた結果、ついには誰も突っ込まなくなった上、誰も突っ込まなくなったことをいいことに、やりたい放題・嘘も通し放題だと思っているのでしょうか?
少なくとも、相手側のコメントと食い違う時点ですぐにバレるというのに、「どうせ国民の大半は相手が何と言っているのか判らないんだから、日本語でコメントした方を無条件で信じる」と前政権の時から高をくくっているあたり、どれだけ国民や言葉を軽視しているのかがよく判るというものです。
せいぜいが自分から「政権は変わるけど、どうぞこれまで同様日米同盟の基本路線と変わらぬ付き合いをお願いします」と、全部ひっくるめて言った程度で、それを針小棒大に語っているだけなのでしょう。
下と見た相手に恫喝はしても、自分から宗主国相手に事細かく陳情はしないでしょうし。
投稿: ラジオ派 | 2020.11.15 12時04分
★―ーこんにちは、ラジオ派さん
菅は突っ込まれないために、「当たらない・問題ない」を樹立したのでしょうが、個人としてはそれでよいとして、政治がますます変になりますわね。
国がおかしくになります。
安倍と菅でこの国を壊してきました、
安倍も、相手が行ってもない事を言ったように発言してきたことが何度もありましたが、菅もそれも踏襲しているようですね。
トップが嘘のつき放題では、社会全体がおかしくなります。
>せいぜいが自分から「政権は変わるけど、どうぞこれまで同様日米同盟の基本路線と変わらぬ付き合いをお願いします」と、全部ひっくるめて言った程度で
そうだと思いますよ。
だいたい、通訳を入れても十数分間でしょう?
通訳のやり取りがありますから、それを引けば、自分で原稿を読んだものはほとんど短いと思いますよ。
菅が語ったようにあれだけの量には絶対にならないと思っています。
嘘も方便が染みつき過ぎです。
菅は、上にはヘコヘコ、下とみるや恫喝をかけますからね。
人間の本性が良く表れています。
投稿: まるこ姫 | 2020.11.15 13時24分