GOTO突如の方針転換、致命的な決断力の無さで最悪の事態に
>GoToトラベル、菅首相が泥縄の方針転換 混乱必至、再開も不透明 12/15(火) 7:08配信 時事通信
>菅義偉首相が肝煎りの観光支援事業「Go To トラベル」の全国一律停止に追い込まれた。
>深刻さが徐々に増す新型コロナウイルスの感染拡大に、対策が後手に回り続けた末の方針転換だ。年末年始を控えたタイミングとあって混乱は必至。事業再開のめども立っておらず、首相の一連の判断の是非を問う声が広がりそうだ。
菅は私の判断で決めたとドヤ顔で言っていたが、この時期のGOTO停止発表は業者にとっては青天の霹靂だろう。
どうも世論を意識してらしいが、どうしてこうも後手後手なんだろう。
ニコ生でも言い切っていた。
急に世論を意識したのは、どうも支持率が急落したせいらしい。
支持率が下がらないと世論を意識しない政治と言うのも脱力するが、そもそも菅の政治はピントがずれている。
全ては、感染者が危機的状況なのに、ネット番組に出演して、にこやかに笑って「わたしはガースーです。」が物語っている。
西村が「勝負の3週間」と発表したと同時に「GOTO一時停止」を表明していたら、年末年始はGOTOもやれたかもしれないのに。
すべて後手後手に回って傷をより深くする。
そして旅行関係者が、総理発表の尻拭いに追われる。
コロナが麻生の言うように風邪に毛の生えた程度だと思っていたのかどうか知らないが、菅政権が、先を見据えて感染拡大を予想していたら、そして事前に先手先手の対策を打っていたら、ここまで深刻な状況にはならなかった。
モーニングショーの中で青木氏が言っていたように、GOTOを始める基準、止める基準を明確に決めていたら、業者もそれほど、悩まなかったし、混乱も少なかった。
政府としての方針を何一つ表明できず、世論に押されたからと小出しにして場当たり的にやった結果、最も傷は深くなった。
しかしGOTOを一時停止したからと言って、政府が感染症対策をやらなければ全然意味がないと思うが。
今の状況は、吹かせたアクセルを緩めただけでブレーキをかけていない
国民の自助に任せておくだけの対策は限界で、もう行き詰っているのに、まだ、「マスク・手洗い・三密を避ける」しか頭にない政府。
誰とは言わないが、閣僚が守っていないのに説得力はない(笑)
ホント、アホとしか言いようがない。
政府としての科学的な対策は何なのか、これを発表しないと意味がない。
| 固定リンク | 2
コメント
菅による、GOTO中止の判断は余りにも遅すぎる。
当初は、自己の利権保持のためにどうしても、強行突破による継続を決めていたのだったが、支持率低下と日本に於ける患者数の激増で中止にやむを得なかった。
更に悪い事に輪を掛ける格好で、コロナワクチンの導入も他の国々では積極的に行われているのに、日本だけは非常に遅れている。
それにしても、お粗末すぎる。
安倍菅両政権が如何に、オリンピック開催と経済活動最優先にしたために、コロナ感染や科学的根拠やその知識を甘く見過ぎてしまい、多くの日本国民を苦しめ続け、その上国力も低下してしまったのだから、許される筈が無い。
菅によるGOTO停止は、続けても止めても茨の道でしかないと思う。
投稿: とんぺい | 2020.12.15 18時21分
GOTOを止めるのは
当たり前で 遅すぎます
それに困っているのは
GOTO関係者だけでなく
国民全員困っているのです
特定の人たちばかりでなく
国民全体のための政策を
やってほしいですね
投稿: てつお | 2020.12.15 18時54分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
医師会等、専門家から「GOTOキャンペーンは中断すべき」とここ何週間ずっと言われていたのにそれは聞かず、世論調査で支持率が下がった事が理由とは。学術会議問題の時もそうでしたが、この政権は専門家の言う事を全く軽んじていますよね。しかもなぜ12月28日から、なんですか?このコロナに関しては「現在の行動が反映するのは二週間後」って言われ続けているのですが。「年末年始を静かに過ごすため」なら行動制限しなければならないのは今でしょう。これでは年末年始は最悪になる可能性もあります。とにかく今は自衛と、現自公政権への異議を言い続けていく事ですかね。
投稿: JAXVN | 2020.12.15 19時53分
火の手が回ってから、火事を消し止めようとするアホらしさ。ボヤのうちに、もっと言うならば、火事を起こさないように用心するのが本来ですが、それを火吹き竹で、どんどん煽っているのが日本政府です。
いまだに必死に消火に走るわけでもなく、小出しにチョロチョロ水をかけるだけ、これでは燃え広がるのを待っているかのようです。
小出しというのが一番悪いですね。
人間は易きに流されますから、このくらいならいいだろうと、都合よく判断して効き目は薄いと思います。
それにしても、観光業者はキャンセルの手配など余計な手間がかかって大変なようです
物理的な手間暇もそうですが、客とのやりとり、旅館とのやりとり、精神的にかなりしんどいと思いますよ。
金銭的な援助も大切ですが、精神的な支えの必要を感じます。まぁ、自助第一の国ですからそんなことは後回しどころか、手当てなど考えもしないでしょうね。
投稿: とらみ | 2020.12.15 20時20分
★ーーこんばんは、とんぺいさん
やっぱり、決断力が無かったですね。
専門家や、医療関係者は、だいぶん前からGOTOは一時停止したらどうかと言っていましたよね。
菅は、「GOTOで感染拡大したエビデンスはない」をかたくなに言い募っていました。
だとしたら、なぜ一時停止するんですか?
自分の信じた道を進めばいいじゃないですか。
どうも日本はワクチンを打てばバラ色になるみたいなことを思ているのではないですか?
来年には五輪も強行するつもりの様ですが、本当にできるのでしょうか。
日本は良いとしても世界の人々が本当に来れるのか。
しかも、いまウイルスが蔓延してきました。
やはり人災だと思っています。
感染症対策もせず、精神論でGOTOを強行したことは政府の無為無策ですね。
しかも、このGOTO一時停止は、時すでに遅しでした。
★ーーこんばんは、てつおさん
遅かったですね。
専門家や医療関係者は、ずいぶん前からGOTOを一時停止と言っていました。
菅が聞く耳持たなかったことで、最悪の状態になってしまいました。
年末年始の停止は、業者は大変なことになりますよ。
もっとまえに停止するチャンスはいくらでもあったと思います。
おっしゃるように、GOTO関係者だけ優遇されているように感じますよね。
他の業種の人でも大変な目をしているところはいくらでもありますから。
★ーーこんばんは、 JAXVNさん
そうなんですよね。
医療関係者や専門家たちは、ずいぶん前から、GOTOは一時停止した方がいいと言っていました。
その時は、GOTOで感染拡大したエビデンスはない。
つい最近と言うか、今でも負け惜しみなのか、本当にそう思っているのか、GOTOと感染拡大は関係ないと言い張っていますよね。
どうしてそこまで頑固なんですかね。
それを言ったら、GOTOが感染拡大した証拠がないと言うなら、GOTOが拡大しない証拠もないと言いたくなりますよね。
しかも12月28日と言う繁盛期にやるのか、本当にやる気があったのなら、いきなりの発表ではなく、業者なり国民なりが最小限の痛みにするべく、設計図を描くべきでしたよ。
どうしていきなりの発表なんですかね。
行き当たりばったりとしか思えません。
菅にはますます不信感が募りました。
★ーーこんばんは、とらみさん
そうなんですよね。
もう大火事になってしまいましたよ。
本来なら火事にならないように対策を立てておくべきだったのに、政府自ら舵にしてしまった。
>それを火吹き竹で、どんどん煽っているのが日本政府です。
アハハハ…おっしゃる通りです。
政府が火付けをしてどうするんですかね。
放火魔じゃないですか。
しかも、未だに必死さが足りないんですよね。
支持率が急落したからというのは誰の目から見ても明らかですよ。
しかも菅が、私が決めましたとドヤ顔で言う。
いきなり決めたら、業者が大変でしょうに。
みんな、寝耳に水のようでしたね。
自分はドヤ顔で良いかもしれませんが、言われた方の大変さは分かっているんですかね。
キャンセルの後始末が大変というのはよくわかりますよ。
しかも儲けもがたんと減ってしまう訳で。
菅政権は、どいつもこいつもボンクラばっかりじゃないですか。
これだけ政府がGOTOを推奨したら、みんなイケイケドンドンになるに決まっています。
停止への設計図をきちんと描いて発表したとは思えませんね。
やっぱり、菅は冷酷な無能者だったと思いました。
投稿: まるこ姫 | 2020.12.15 20時23分
>、「マスク・手洗い・三密を避ける」しか頭にない政府。
三密だから当然、忘年会も控えるべきでしょうね!
国はそう言ってなかったっけ?
やったとしても少人数でしょ?
さて、、芸者入れての6,7人の会食が萩生田なら・・・
>2/14夜 ,,(きのうです) 菅首相が二階俊博幹事長、王貞治、みのもんた、杉良太郎ら8人で都内の高級ステーキ店にて忘年会を開催。
どう思われます?
まず、、、王貞治、杉良太郎って夏もカスとメシ食ってましたっけ?
杉良太郎にはちょっと失望、、、あんなカスと。
それと、、、二階もいる、、、いかにカスとの結びつきが強いか、、
産みの親ですもんね、、、二階が旅行業界のドンならGO TO~
は止められませんわ、、、カスの上司だもん!
ちょっと寄り道しました、、、さて、、おもいっきり密ですよ!
8人で会食なんだから、、、どんだけスペース開けてんのか知らないけど。
トップがこれなんだから、、国民の気も緩みますよ。
テレビで言ってましたが、、、こういう忘年会もそうだけど、、
GO TO トラベルは止めてもGO TO EATを止めないんなら、、意味ないですよ。
ましてカスは、、平気で忘年会を大勢でやってるんだから、、、年末年始も国民は賑やかにするんじゃないでしょうか?
>モーニングショーの中で青木氏が言っていたように、GOTOを始める基準、止める基準を明確に決めていたら、業者もそれほど、悩まなかったし、混乱も少なかった。
青木さんの仰ることは、もっともなんですけど・・・私、、テレビに突っこんでました。
GOTOを止める基準は明確に決めてますよ。
それは・・・・支持率が急落して不支持が上回ったとき!
それも、、国民の意見を尊重とかじゃなく、、あくまで選挙目線。
でも、、そんなこと公けにはいえませんよねぇ~~~(笑)
投稿: 犬飼多吉 | 2020.12.15 21時10分
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
>>2/14夜 ,,(きのうです) 菅首相が二階俊博幹事長、王貞治、みのもんた、杉良太郎ら8人で都内の高級ステーキ店にて忘年会を開催。
これ、たぬちんさんのツイートで知りましたよ。
森田実も参加していたんですね。
みんな、そうそうたるメンバーですよね。
しかし、安部や菅と一緒に会食と聞くと、本当にガッカリしますね。
ああいったいかにも人格者みたいな人が権力者になびく図でしょう?
やはり二階と菅は通じ合っていますね。
当然、二階が親分で菅がパシリ。
萩生田は芸者遊び、菅は国民には三密を言いながら、自分達は会食贅沢三昧。
ものすごい差ですね。
庶民派をうたいながら、やっていることは富裕層ですよ。
国民には、あれもダメ、これもダメ、辛抱しろと言いながら、自分達は、何でも許されるんですね。
しかし、いくら何でも28日からのGOTO停止は、影響が大きすぎますよ。
トラブルもイートも同じです。
やはり、GOTOを停止するならするで、きちんと制度設計をして、影響を最小限に収めるのが政治の仕事なのに、いきなり、自分の判断で決めただと。
行き当たりばったりは無能な証拠です。
青木氏が言うように、なぜ、基準を決めておかなかったんですかね。
そもそもGOTOも行き当たり端りに始めた印象でした。
自民党の場合、支持率と選挙に勝てるかどうかで、すべてが決まりますからね。
アホらしくてやっておれません。
投稿: まるこ姫 | 2020.12.15 21時38分
こんばんは。
明日の積雪、かなりヤバいです。
小川議員、無事で何よりでした。
一服盛られたのかと思いました。
それにしても、またハシゲを出していましたが、コイツを支持する奴の顔を拝んで見たいです。
相変わらず身勝手全開でした。
小川議員の完勝ですが?
昨日も、ひるおびで小池と西村の責任の擦り付けあいがあって、とても見苦しかったです(-.-)Zzz・・・・
私もフェリーに乗ろうと思っていましたが、大阪港発なので止めました。
Go!to!の卓袱台返し、多くの業者と旅行会社は深傷を負いますよ。
倒産ラッシュ続出は確実で、これもガースーが引き起こした人災です(--;)。
もう日本では収束は諦めなくてはいけないのか(-""-;)!
こんな無能な政党、世界中から取り合ってもらえなくなります。
無能なクセに不遜な腐った政権に鉄槌を🔨😡❗
投稿: さくら咲く | 2020.12.15 21時47分
GoToを、やっととは言え、止めたこと自体は良い。
しかし
後手後手で小出し、
本当に、政府のやることは場当たりで基準無し、合理性無し、科学的でなく具体性が無く真剣さが無い。 政策の立案・実行に携わる「政府」としての体をなしていない。
しかも、本来なら非常に優秀なシンクタンクで政府の有能な手足であったはずの官僚組織を、アベとスガの政権は使いこなすのではなくて機能不全に陥らせ、国の形をグッチャグチャにしてしまった。
アベ・スガの政権は「政府」の名に値しない権力だけ持ったたちの悪い素人集団だ。
投稿: tabasco | 2020.12.15 22時08分
おはようございます。せめて状況を見て判断すると言えないのでしょうか。Go Toは新型コロナが落ち着いてもいないのに強行します。PCR検査もしないでGo Toをやるのは狂気の沙汰ですよ。Go Toの反対が多い中強行したが一時中止になりました。いいバチですよ。感染拡大はGo Toの影響があると素人でも解り分かります。一時中止も後の祭りで日本中新型コロナウィールスをばらまきました。
反対派は徹底的に排除しますが排除できないもの、政権は仲間や大企業の言うことは排除しようにも排除でき無ません。仕方なく中止にしたのが見え見えです。
国民の生命と暮らしを守るとは聞こえはいいですが、反対の事をします。嘘を言っていることになります。
投稿: ヒマッチャ | 2020.12.16 08時44分
お早うございます。!
この度のGoTo一時停止は実に場当たりな無策ぶりでしょうか。遅すぎですね^^NHKの世論調査で支持率が急降下して驚いたのでしょうね。笑)そのあとの高級ステーキ店での宴会のメンバーも不要不急ですねー。3密も避けたとは思われません。喝)
庶民の苦労を収める政治とはいいがたい菅政権は我が国のリーダーとして受け入れがたいですねー。喝)
投稿: 荒野鷹虎 | 2020.12.16 10時40分
まるこ姫さま、皆さま、おはようございます。
ガースー首相は、gotoトラベル全面中止発表直後、多人数で会食しました。それも連日連夜、連チャンで、コロナ禍以前と変わらないように。
開いた口が塞がりません、首相失格です。
トラベル無しが正常な経済廻し状態です。トラベル有りを経済廻す状態とする解釈(トラブル無しの損失!?)は大間違い、トラブルは麻薬状態です。
感染拡大時のGoTo景気刺激策は禁じ手です。
トラベルは秋冬が恐ろしいと言われ続けた感染拡大の緒、11月初めに初期消火、全面中止すべきでした。本格的に燃えている勝負の3週間時点では既に手遅れでした。
基準を設けるならば、分科会のステージ3では無く、玉川氏の病床逼迫率、それも2週間先を読んだ余裕のある段階です。
28日までトラベルの駆け込み需要があるかも知れないので、名古屋市と同じ18日にすべきです。1月11日までの15日間では短く、効果が分かる3週間以上にすべきです。勿論、終息まで延期が正解ですが。
発表した対策も局所的すぎます。生活困窮者への助成、事業者の融資、店舗等へのコロナ対策支援、医療機関の赤字補填、保健所業務の外部化、何よりも検査の飛躍的な整備、穴だらけです。
第3次補正予算に、コロナと無関係な通常予算に入れるべき予算を便乗し、ぶち込んでいます。
政府がそうなら、地方自治体も、震災復興でしたのと同様、拡大解釈した事業をぶち込みます。
投稿: 愛てんぐ | 2020.12.16 11時37分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
橋下が出ているときは見ないのですが、小川さんとどう対決するか見てみました。
橋下は、相変わらずの自己中ですね。
自分の言いたいことは、立て板に水の如く、ペラペラ・・・・・
しかも相手に発言の機会を与えないんですよね。
性根は全く変わっていません。
こんな奴を相手にする小川さんもお気の毒に。
年末年始のGOTO停止は、ものすごい損失を与えましたね。
もっと前に、やっていたらこれほど深刻な状況jにならなかったのに。
やはり決断力のない総理は、国を破壊します。
菅は、何度も言いますが総理の器じゃないです。
裏方でやっているときは、見えなかったですが、表に出てきたら人間性も良く見えますし、総理としての器も良く見えます。
安倍も酷かったですが、菅も稚拙です。
★ーーこんにちは、 tabascoさん
止める時期が最悪じゃないですか。
西村が、「勝負の3週間」と言った時に同じく一時停止をすればよかったんですよ。
そうすれば傷は浅かったし、年滅年始もやれたかもしれない。
本当に場当たり的な事ばっかりやるから、どんどん深みにはまる無能の典型じゃないですか。
科学的根拠も言えないのに、なぜかエビデンスはないとか言って固執する。
柔軟性がまったくないんですよね。
これは政権としての体をなしていない。同感です。
官僚も、忖度文化に染まってしまって、誰一人異を唱えません。
唱えると左遷させらえると分かっていますからみんな沈黙なんですね。
総理のやりたいようにやっていたら、もう国が壊れてしまいますよ。
先見の明がまったくない人ですから。
しかしこれほどポンコツとはね。
本当に酷い。
安倍・スガで、この国とどめを刺したのではないですか?
立ち直れない程、政治が酷すぎます。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
そもそも、コロナが落ち着いてからのGOTOでしたからね。
それを前倒ししたのが安倍、それに追従して経済をしっちゃかめっちゃかにしたのが菅。
やはり、何度も言ってきた遠い、GOTOをやるならPCR検査がセットですよ。
じゃないと、無症状の陽性者を野放しにすることになります。
しかし、一時停止もトップの目が狂っていると、年末年始停止になったと言う目を覆う惨状じゃないですか。
やる時期を間違えましたね。
決断力がない人が、こういう有事の際には役に立ちません。
菅には、「国民のために働く内閣』の資格はないですよ。
二兎を追う者は一兎をも得ずで、あぶはち取らずになってしまいました。
★ーーこんにちは、 荒野鷹虎さん
本当に場当たり的な判断でしたよね。
もう少し、デザインを描けなかったんですかね。
被害が最小限に収まる時期と言うものがありますよね。
年末年始に停止と言うのは、被害が最大になります。
どうしてこれが分からなかったんでしょう。
そして、国民には、静かなマスク会食を散々言ってきたのに、自分達のやらかした罪は大きいですよ。
ますます、この政権を信じない国民が多くなりました。
総理の器じゃないですね。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
国民には、マスク・手洗い・三密を避けると言ったり、静かなマスク会食と言ったり、5人以上の会食は慎むべきと言ったり。
注文ばっかりだったじゃないですか。
国民が我慢しているのに、自分達はやりたい放題って、何なんですかね。
会食三昧じゃないですか。
国民だって、聞く耳持たなくなりますよ。
しかし、旅行関係者は年末年始を当て込んでいた訳でしょう?
これが停止となると、ものすごい打撃じゃないですか。
もうすでに麻薬を与えているわけですから。
禁断症状にもなります。
>トラベルは秋冬が恐ろしいと言われ続けた感染拡大の緒、11月初めに初期消火、全面中止すべきでした。
私もそう思っていました。
11月だったら一番被害が少なくて済みますし、コロナ対策にもなります。
先を読む力がまったくありませんね。
こんな無能な政権がいつまで偉そうな態度をとるんですかね。
なんと言っても年末年始は打撃が多すぎます。
初めから、そういって通達していたならともかく、いきなり言われる方の身にならないと。
本当に先行きくらいですね。
日本だけ光が見えない感じです。
投稿: まるこ姫 | 2020.12.16 16時04分