« 菅は連日豪華会食三昧、国民に外出自粛を要請しても説得力無し | トップページ | 野党よりメディアの方がよほどだらしない、渡部健には厳しく権力者には優しく »

2020.12.05

原稿棒読みの菅の会見は超退屈だった。コロナ対策は自助ばかりで絶句

やっぱりと言うか、菅は菅で相変わらずの存在感の希薄なことは!
安倍と同じく原稿読みのドッチラケだった菅の会見
グダグダ原稿読むだけの会見は心に響かないどころか退屈で弛緩してしまった。

国民の命と暮らしを守るのが政府としての最大の責務だ。マスク着用、手洗い、3密の回避を

はあ?
国民の命とくらしを守るのが政府の責務なのに、国民にすべて丸投げのマスク・手洗い・三密回避
国民に丸投げすることが、政府の責務なのか。。。
脱力するわ。

だから~、今までそれをやってきているのに感染状況が悪化しているからこそ、たまには科学的な対策を言えないのか。
菅には徹底した国民丸投げの「自助」しか頭にないようだ。
「公助」は、アクセル踏みっぱなしの感染拡大満載のGOTOキャンペーンと言う事か。
はあ。。。。。
政府がアクセル踏みっぱなしでは、いくら国民が努力しても感染拡大するのは目に見えている。

しかも原稿丸読みで国民に何かを訴えかけようとの気持ちがみじんも感じられない。

「今大事なのは安心感、将来の希望です」のくだりでさえ国民に向けて発するではなく、しっかり原稿を読み上げる菅。

これには本当に絶句した。
これで国民が、安心感や希望を持つことができるのか。

後は、携帯電話がどうのとか、不妊治療がこうのとか、あれもやった、これもやったの自慢大会。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

盛大に原稿を読み上げた後は、記者との質疑応答。
これもすべて、原稿読み。
幹事社毎日の長~い質問。

おいおい、そんなに長く質問しないで簡潔に質問した方が相手もしっかり答えることができると思うよ。。。
と思っていたが、毎日は実に長々と質問原稿を読み上げていた。

普通はあんなに長々と読み上げたら、一問一問すべて答えられるわけがない。
そこは原稿がしっかり準備しているとあって、原稿に顔が向いたままの菅。
いつもの茶番だ。
当てている記者が、NHKだの読売だの時事通信だの。。。
全てパンケーキ仲間じゃないか。

極めつけは、司会が満を持して当てた、「フリーランスの安積さん」
これも政権ヨイショのフリーランスだったよね。

フリーランスが入るといかにも、公正な記者会見に見えるかもしれないが、フリーランスでも色々いるから気を付けないといいけない。

桜への疑惑には答えることなく、学術会議についても「人事に関することで説明を控えさせていただく」これが一国のトップのとる態度か?
やっぱり、安倍もそうだったが総理の器じゃない。
原稿読み総理は要らない!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 菅は連日豪華会食三昧、国民に外出自粛を要請しても説得力無し | トップページ | 野党よりメディアの方がよほどだらしない、渡部健には厳しく権力者には優しく »

コメント

官房長官時代の会見も酷かったが
首相になって 一段とひどくなりましたね
国民は官僚が書いた作文を朗読されても心に響きません
原稿を読み上げるだけなら
原稿をファクスでマスコミ各社に
送信するだけで済みますよね

投稿: てつお | 2020.12.05 18時42分

こんばんわ。
今、報道特集を見ています。
人口削減計画でも敢行する気ですかね\(゜ロ\) (・ロ゜)・❓
生活困窮者、自殺者の数はリーマン・ショックどころの騒ぎでは無くなりますよ。
番組を見ていて、明日は我が身と思わない人は1%にも満たない上級国民だけでしょう。
流行語大賞に選ばれた(これもドッチラケですが)3蜜の回避を言い出してから半年以上たちますが、3蜜の回避、マスク着用、手洗い、それしか言う事無いんかい🤬🤬❗❗
「今大切なのは安心感、将来の希望です」
そんなもん1Åも感じやんわ(; ・`д・´)❗❗
携帯料金値下げ❓不妊治療❓
どうでもええとは言わんけど、そんなもん目くらましやろ❗❗
国民の日常生活を取り戻すことなんか1Åも考えとらんやろ👊👊❗❗
百歩、いや万歩譲って、犬(ハイエナ)HKの受信料を下げてくれたら見直したるけど、今や政権の忠犬と化した犬(ハイエナ)HKには手を付けへんやろ❗❗
このままなら、ホンマに自公維新に惨殺されるわ🤬🤬❗❗

投稿: さくら咲く | 2020.12.05 19時04分

一昨日くらいだったか、NHKの朝6時台のニュースの一部をAIアナウンサーが読んでいたが、この際菅の代わりにAIアナウンサーで十分じゃないのかね~。

NHKの夜のニュースでは原稿棒読みのはずなのに菅の言ったことと字幕が微妙に違った部分もあったもんね~。だいたい菅が助詞を抜かしてたりするんだけどね。

安倍の時は夕方の記者会見での余りの白々しいものの言い方に時間の無駄とチャンネルを変えましたが、菅は原稿を読むのに必死でただ「痛い」だけですね。

もちろん、時間の無駄は相変わらずだけど、携帯電話料金値下げの部分は呆れてしまいましたね~。

投稿: MM | 2020.12.05 19時15分

つまらない会見でした。
プロンプター使いの安倍の方がまだマシですよ。
感情も抑揚もなく、だらだらと下を向いて原稿読み。
メリハリがないのでいつの間にか、次の話題に移ってるんですよ。ここは、是非訴えたいという思いがあれば、力を込めたりするはずですが、やる気も心もこもっていないから、何も心に残りません。何も目新しいことは言いませんでした。
質問まで原稿通りだったじゃないですか。
司会の人も、なんで会社名と氏名まで把握してるんですか。
あんなのが会見だなんで、ちゃんちゃらおかしい。一問一答がまず言語道断ですが、メディアも協力して、今の質問のここがおかしいと思いますくらいの追及ができないんでしょうかね。パンケーキ買収の効果的面ということでしょうか。
感染には歯止めがかからず、必要な支援も行なわず、やらなくていいことばかりシャカリキに進める。
GoToだのマイナンバーだのデジタル庁だの、今やるべきことではありません。それをゴリ押しするのは国民のためではなく、自分たちの懐を潤すためとしか思えませんね。

投稿: とらみ | 2020.12.05 19時39分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当ですよね。
官房長官時代も、にべもない返答でしたが、今はもっと酷い。
原稿を読むだけなら別に菅でなくてもいいです。
おっしゃるように、政府がお好きなファックスでマスメディアに送信するだけで済みます。
しかも菅は下ばっかり向いていましたよね。
会見と言うのは、画面の中の国民に向かって呼びかけないと効果が無いと思いますがね。
あれではショボすぎて。

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

コロナ禍で女性の自殺者が凄まじい勢いになっているみたいですね。
女性は非正規が多いですから、コロナで切られてしまうと言うのもあります。
先日、女性のホームレスが男性に殴り殺されました。
なんとも無残なショッキングな出来事でした。
三密の回避は、菅は怪しいですよね。
豪華会食を連日やっているわけですから。
昨日の会見、政策でありもやりこれもやりと、自慢ばかりしていましたが、優先順位が間違っていませんかね。
それこそ、NHKの受信料を半額にするくらいのことをやれば少しは評価しますが、国が民間に(携帯電話会社)に口を出すのは、私は違和感があります。
安倍が民間の賃下げを要請したこととかぶります。
それにしても自公は本当に無為無策ですね。
これが民主党政権下だったら、ボロクソ言われていますよ。


★ーーこんばんは、MMさん

菅の変わりはいっぱいいますよ(笑)
これほど原稿頼みの総理も珍しいのではないですか?
ほとんど顔を上げません。
下ばっかり見て読み上げるだけ。
貧相で情けなくなりました。
どこの局も、チラ見しましたが、すべて字幕が出てくるんですよね。
と言う事は、菅の言う事をどこの局も事前に知らされていると言う事じゃないですか?
壮大なカンニング会見ですね。

安倍の会見も酷かったですが安倍はまだ華がありました。
菅は、老人会の会長ですよ。
しかも、押出が無いでしょう?
原稿を読み上げるだけの人は、まったく迫力がありませんね。
ホント、痛々しかったです。
私は携帯は格安携帯ですから、別にどうってことないですが、それよりNHKの受信料を半額くらいにして欲しいです。


★ーーこんばんは、とらみさん

あれは酷かったですね。
安倍よりひどい菅の会見。
初めから終わりまで舌を見て原稿読み上げるだけだったでしょう?
おっしゃるように抑揚がないから退屈してしまうんですよ。
もう少しメリハリがあれば、会見らしきものになったと思うんですが。
抑揚がないものだから、どれが一番のメインかさっぱり分からなかったです。
あんな総理、前代未聞じゃないですか?
心に響くどころか、退屈そのものでしたよ。
質問も酷かったですよね。
予定調和ってことでしょう?
皆に質問を出させて、それに沿った答えを読み上げるだけ。
司会も記者も皆グルじゃないですか?
おっしゃるように、本当に追及する気が有るなら一問一答はおかしいですよ。
総理の答えが間違っている場合もあるでしょう?
だとしたら、それに反論しなければいけなくなりますが、安倍会見もそうでしたが、みんな大人しくって。
質問をしたら、どんなに変な答弁でも記者が納得するのも変な話じゃないですか。
他国の記者会見なんて、何度もしつこく質問していますよ。
やはりパンケーキで手懐けましたね(笑)
大人しいヤル気の無い記者ばっかりです。
それにしても自慢ばかり言っていましたが、優先順位から言ったら、今やるのはコロナに全力を注ぐことだと思いましたよ。
マイナンバーの話など必要ないです。

投稿: まるこ姫 | 2020.12.05 20時07分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ」=「最高気温15度・最低気温5度」。
ただ朝方は流石に冷えて寒かったですが、幸いにもこの日は休日、もう布団から出たくない気持ちでした。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
「管総理の記者会見」、昨日のテレビで「チラ見」をしました。
改めて思いましたが、言っている事自体が、「何だかなぁ・・・。」と言う感じでしたね。
それに、「マスク・手洗い・三密回避」と言うなんて・・・ね。
こんなの当たり前みたいな事を言って、内容が酷すぎますね。
このままの状態で行けば、「医療崩壊の危機」が来るかもしれません。
こんな冷たすぎる総理、見た事も聴いた事も有りませんし、総理失格そのものですね。
もう自分でも、遺憾の意を感じたいですね。

投稿: H.K | 2020.12.05 21時37分

まるこ姫さま、こんばんわ。

なんか、ピンクのマーカーでグジャグジャになった原稿が見え隠れしてましたね。
会場に入れた読売新聞の記者がツイートしてましたが、小さくて判読が難しかったが、ズームで見ると新聞社と記者とおぼしき名前と質問文らしきものが羅列されていたとか。
安倍と大差ない"原稿読みあわせの集い"でしたね。
明らかに違っていたのは、会見の様子を途中で打ち切った後で岩田明子が出てこなかったことぐらい(笑)。


しかし、あの場に居合わせた他のメディアの連中も酷かったですね。
もう、会見を開いていただけるだけでもありがたいと言わんばかりに当たり障りのない質問ばっかり。
"鶏卵吉川"の"け"の字も出てきやしない。

唯一、放送に入らなかった時間帯でラジオフランスの記者が、二階幹事長が観光協会の会長を務めているが、結果的に自民党はGO TOトラベルのように旅行業界ばかりに利益が偏るようにしているのではないかと聞いていました。
安倍政権時代、安倍が「責任を取ればいいもんじゃない」というトンデモ言質を引き出したのもイタリアの記者でしたよね。

何やってんですか、日本の記者どもは。

今回の会見、冒頭の菅が一方的にくっちゃべる独演会18分を含めて50分。
かたや、多機能トイレに女性を連れ込み、不適切行為とやらに及んだ芸人の謝罪会見では100分にわたって締め上げたようです。
メディアの卑屈さには呆れ返るしかありませんが、だってそっちの方が庶民は喜ぶし、数字だって取れるんだも~んと開き直られてしまったら、もう、力無く首を振るしかないですね。

投稿: 肉山会 | 2020.12.06 01時47分

おはようございます。菅総理は徐々に落ち着いて対応できるようになったと言ったらしいです。就任後約3カ月がたち、ちょっと慣れたと手応えも口にしたようです。
 どこが落ち着いているのですか。どこが慣れたのですか。どこに手応えがあったというのですか。国民の生命と暮らしを守ると真逆のことを言います。答弁を聞いているほうはうんざりですよ。怒る気にもなれませんし、やはり総理の器では無いです。官僚の書いた文章の棒読みですし、その内にプロンプターが出てくるのではないのですか。
臨時国会で、首相は日本学術会議、桜を見る会などで追及を受け、答弁を控える、答える立場にないといった答弁を連発します。そうした姿勢には野党側から、国民に説明する意思も能力もないと厳しい批判も出ていますがそのとおりだと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2020.12.06 07時27分

このところ残業続きのため、帰宅がラジオニュースの時間帯からズレているのですが、あの陰気な棒読み会見を聞かずに済んでいたということは、精神衛生上はだいぶマシだったということなのでしょうね。
しかし、どこまでも原稿から目を離さない辺り、前任者の時に『(ここで水を飲む)』『(顔を上げる)』といった具合に所作の一つ一つに至るまで徹底していた振り付け指導を官僚連中が今回は何故サボっているのか、理解に苦しみます。
よほど官僚連中から嫌われているのか、それとも、本人の意思で所作指導という形の介助を拒んでいるのか……もし後者だとしたら、国会答弁ではなんでもない会話ですら秘書官のメモ書きという介助に頼っている体たらくを客観視できないということなので、即刻引退して頂きたいところです。

投稿: ラジオ派 | 2020.12.06 08時49分

菅は地方議員をしていたのに何で口下手なのかが疑われます。官房長官時代からの原稿棒読みはいかに勉強不足かを物語ています話す内容を理解していれば原稿なしでも話せるものですね。(ポイントは一部は仕方がありませんが・・)野球でも繫ぎでも1球1球懸命に投げるものです。!幾ら9月までの繫ぎ役にしても呆れてものが言えません。
議員としても戦力外となり辞職をおすすめ致します。喝)☆☆

投稿: 荒野鷹虎 | 2020.12.06 10時54分

まるこ姫さま、皆さま、おはようございます。

 目が死んでいます。目が腐っています。覇気や熱意が感じられません。日本人1.3億人の生命と安全を守るリーダーとは思えません。
 用意した原稿を読み、予め提出された質問に用意された原稿を読み、これまで言ったことを繰り返すだけです。
 記者会見は国会前と後の2回だけ、それも予定に無い質問は受け付けず、上意下達の一方通行です。

 コロナは都道府県境を越える感染症、戦時にも例えられる危機、日本のトップが陣頭指揮に当たらずして、克服できるはずがありません。
 毎日、記者会見して、コロナのことを国民に呼びかけるぐらいのことをするくらいで無いと。

 Go To 政策は菅官房長官時代からの肝いり、市中感染が広がっているのにGo To を始め、感染にアクセルを踏み、冬の急拡大時にも止めようとしません。
 菅首相が加害者、菅首相の人災です。

 この人は裏方の人、総理、トップになる人材ではありません。裏で汚い、汚れ役が相応しいです。

 肝いりの携帯料金は、dokomoを買収した、政府が株主のNTTに圧力を掛け、値下げさせました。
 このやり方は習近平のアリババ介入を思い起こさせ、日本は中国か、と思ってしまいます。

投稿: 愛てんぐ | 2020.12.06 11時25分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
自分はこの記者会見は見なかったのですが、いろいろ話を聞いていると見るまでも無かったようですね。安倍前首相の時からでしょうか、記者会見の冒頭でまず延々と一人で喋り(というか原稿を朗読し)、いざ質問時間になったら「次の予定がある」とか言って質問を打ち切るようになったのは。こちらも見ていないのですか、渡部健氏の会見とは雲泥の差だったようですね。「弱い者に強く、強い者に弱い日本のメディア」というのは今までもさんざん見てきましたが、やはりひどいものだと思います。やっぱり自公政権を支えているのはマスメディアですね。それに対しネットはやっぱり弱いですが、それでも言い続けていくしか無い、と改めて思いました。

投稿: JAXVN | 2020.12.06 11時31分

こんにちは
菅のクズ会見を見て、コロナ禍で医療体制が逼迫する中、少しでも安心できた国民がどれだけいましたかね?
ヨマは、不安と怒りしか感じませんでした。
菅は、携帯や不妊治療、アベノミクスがどうたら、それよりも今は、「医療」だと思います。
政府はGOTOに関しては一生懸命ですが、医療や医療従事者、PCR検査への負担を軽減しようとする熱意は伝わってきません(怒)
泥舟菅政権では、コロナ・経済共に傷口が広がるだけだと思います(怒) (悲)

投稿: ヨマ | 2020.12.06 13時21分

★ーーこんにちは、H・Kさん

朝晩は少し冷えますが、日中はまだまだ温かいです。
木枯らしが吹くような状態じゃないでしょ?
今のところ暖冬ですね。
私は、17日にタイヤ交換を予約しましたよ。

菅の会見、安倍の会見どうよう、原稿棒読みでした。
安倍よりひどかったかもしれません。
政府の対策が、マスク・手洗い・三密回避ですよ。
これって国民に丸投げじゃないですか。
一方では何が何でもGOTOを止めない。
ブレーキを踏みながらアクセル全開は、正気の沙汰とは思えませんね。
会見自体も、あんなショボい会見はそうないですよ。
やはり総理の器じゃないと思いました。


★ーーこんにちは、肉山会さん

>なんか、ピンクのマーカーでグジャグジャになった原稿が見え隠れしてましたね。

動画で見ましたよ(笑)
官僚の書いた原稿を読み上げるだけでは、別に総理じゃなくてもいいと思います。
AIの方がよほど誠実な会見をしますよ。

>安倍と大差ない"原稿読みあわせの集い"でしたね。

記者もどうして従うんですかね。
ジャーナリズム精神を少しでも持っているなら、一問一答の想定でしょうが、羽目を外してもいいじゃないですか。
皆、従っている。
官邸の飼い犬にでもなったんですかね。
ホント、当たり障りのない質問ばかりでしたよ。
見ていて、どれだけ退屈だったか。
丁々発止の、質問・答えを期待していたのに、いつものようにぬるま湯状態。
恥ずかしくないんですかね。
司会者の「フリーランスの安積さん」には笑ってしまいました。
みんな、お友達でしょう?
やはり、外国人記者しかこの国の恥部を世界にさらせないかもしれませんね。
日本のメディアは既得権益を守っているだけです。

>かたや、多機能トイレに女性を連れ込み、不適切行為とやらに及んだ芸人の謝罪会見では100分にわたって締め上げたようです。

言いやすい相手にはしつこく粘着しますが、その何分の一でもいいから、この国の権力者に食い下がって貰えませんかね。
私が知りたいのは不倫がどうのこうのじゃないです。
あれ、はっきり言って個人的な問題ですからね。
だから、ほとんど今回の渡部会見は知りません。
初めから見る気はありませんでした。
本当に知るべきは私たちの税金が適正に使われているかどうかですよね。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

>菅総理は徐々に落ち着いて対応できるようになったと言ったらしいです。

私も笑っちゃいましたよ。
どう見ても、いろんな手助けがあってあれだけ酷い会見でしょう?
手助けがなかったら、どうなっていたか想像がつきますよね。
なにが慣れたですか。
自分を客観的にみる力の無い人ですね、菅と言う人は。
あんな、メリハリの無い会見、本当に退屈でした。
しかも、原稿棒読みでしょう?
あれは貧相でしたね。
国会でも、野党に厳しい質問をされると、「答弁を控える」
体のいい魔法の言葉ですよね。
これが国民を導いていく国のリーダーですよ。
情けなくて涙が出てきます。
少しは自分の言葉で語ったらどうですか?
あんな会見、誰の心も打ちませんわね。

★ーーこんにちは、ラジオ派さん

あんな平板な棒読みでは。。。
まったくアクセントもなく、ただただ読み上げるだけ。
あれほど下を向いていたら、誰の心もつかみませんわね。
しかも陰気な顔尽きでしょ?
顔見なくてよかったですよ(笑)
あれは、酷かった。

>しかし、どこまでも原稿から目を離さない辺り、前任者の時に『(ここで水を飲む)』『(顔を上げる)』といった具合に所作の一つ一つに至るまで徹底していた振り付け指導を官僚連中が

振付師(官僚)が変わりましたから、そこまでの徹底はなかったんでしょう?
しかし、肉山会さんご指摘の、動画もあります。
文章にマーカーが塗ってありました。
官僚なりに、手取り足取り指導したのではないですか?(笑)
国民には自助を強要しておきながら、自分は常に公助。
官僚に振り付けして貰わないと、会見さえ開けない。
その会見もお粗末この上ないもんでした。
自助で会見をしたら、とんでもないことになっていたと思いますね。


★ーーこんにちは、 荒野鷹虎さん

地方議員をしていた時も、恫喝専門だったのではないですか?
まったく、口下手で喋り下手。
記憶力も衰えているのかもしれません。
おっしゃるように、官房長官時代の「当たらない・問題ない」で質問をシャットアウトした結果で、議論をする能力が育たなかったと言う事でもありますよ。
あれだけ議論できないでは。
安倍は屁理屈を言ってまで自分が勝ちたい人でしたが、菅は、未だに官僚頼みで勝ちたい人。
やはり、勉強不足が露呈してしまいましたね。
みなさん、つなぎ役と思っているかもしれませんが、菅としてはこの権力の座は手放したくないのではないですか?
結構、権力を一度握ると、みんな魔力に負けるそうですから。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

本当に死んだ人の目ですね。
腐った眼です。
総理として、この国を引っ張っていくと言う気持ちがみじんも感じられませんでした。
これが、一国のリーダーのつもりとしたら、国民は不安で仕方がないですよ。
下ばっかり見ていましたよね。
どんな質問も原稿頼み。
事前に質問を提出させて、それに沿った答えを用意してもらう。
この非常時に、そんなトップは必要ないです。
しかも、ぶら下がりはやっていましたが、正式な会見は2回ですからね。
これだけ感染拡大しているのに、未だGOTOを止めません。
人の移動が感染拡大の原因だと分かっているのに。
それでもGOTOじゃないと言い張っていますが。
根拠も希薄でしたよね。
やはりどんなに短い言葉でも、原稿を読まずに自分の言葉で語る。
それが国民の心に響くんですよ。
菅はやりませんからね。

>Go To 政策は菅官房長官時代からの肝いり、市中感染が広がっているのにGo To を始め、感染にアクセルを踏み、冬の急拡大時にも止めようとしません。

そうですね。
日本政府が感染の拡大の首謀者だと思っていますよ。
一度立ち止まることも必要でしょうね。
検査をしないでGOTOを加速させるなんて恐ろし過ぎます。
無症状の陽性者はどうやって見分けるつもりなんですかね。
検査しかないじゃないですか。
やはり菅は、総理の座は荷が重いと思いますよ。
総理の器じゃない人が、表に出てきていますが、やっぱり裏方の人だと感じました。
携帯電話や、賃上げは、政府の介入することじゃないと思います。
まるで社会主義国家に見えますけど。


★ーーこんにちは、 JAXVN さん

見ない方が良かったですよ。
私は、菅が今度こそは自分の言葉で語るのではと淡い期待を寄せていたので見ましたが、安部より酷い会見でした。
菅は下を見っぱなしでした。
あれでは、誰の心にも響きません。
国民に語り掛ける部分でも、前をしっかり向いて目に力を入れて語るべきでした。
あんな、魚の腐ったような半目はますます印象が悪くなるだけでしたから。
安倍がこういう前例を作ったんですよね。
菅は踏襲しました。

>いざ質問時間になったら「次の予定がある」とか言って質問を打ち切るようになったのは。

記者の質問も酷い者でしたよ。
記者だって一問一答を守る必要はないですよ。
疑問に思ったことは質問してもいいじゃないですか?
相手が答えたら終わりでは、情けない。
メディアは、本当に機能していませんね。
どうせ、渡部には言いやすいのか断罪するようなことを言ったんでしょう?
ますます、メディアの腐り具合が酷くなってきましたね。
真の権力者への追及をする記者がほとんどいない・
国民に取ったら不幸なことですよ。
おっしゃるように、いくらネットで政府の批判をしてもやっぱり弱いんですよね。
それでも言い続けるしかないと、私もそう思いますよ。

★―ーこんにちは、ヨマさん

菅の会見。思った以上に酷かったですね。
あんなに抑揚のない、しかも死んだような眼で原稿棒読みは、会見を開きましたと言うアリバイ作り以外の何物でもないですよ。
国民に語り掛ける部分が一切なかった。
しかも、人相の悪いそれでいて感情が現れない総理では、本当にこの先大丈夫?と思いましたもの。

>菅は、携帯や不妊治療、アベノミクスがどうたら、それよりも今は、「医療」だと思います。

おっしゃる通りです。
自分政策の自画自賛は結構ですから、コロナ対策に全力を注ぐべきです。
政府の対策が、マスク・手洗い・三密回避では情けないですよね。
政府は科学的な対策を国民に知らせるべきなのに。
なんでPCR検査を拡充しないんですか?
無料で受けさせるべきですよ。
しかも、医療関係者の方に全力を注いでいるとは思えませんね。
医療崩壊しないように、国が支援していくべきじゃないですか。
本当に、泥船なんですね。
二兎を追うものは一兎を得ずですよ。
今は、GOTOを一時止めてでもコロナに立ち向かう事が必要だと思いますね。

投稿: まるこ姫 | 2020.12.06 15時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 菅は連日豪華会食三昧、国民に外出自粛を要請しても説得力無し | トップページ | 野党よりメディアの方がよほどだらしない、渡部健には厳しく権力者には優しく »