« GoTo予算→コロナ対策「組み替え必要ない」by菅、頑迷なのか心がないのか | トップページ | 実際は「ワクチン供給は日程未定」菅と坂井と河野のてんでバラバラな発信 »

2021.01.23

石原伸晃は特権階級なのかコロナ感染で即入院、立憲小川淳也との際立つ差

やっぱり自民党議員たちは、自分達は特権階級だと思っているのか。
コロナに感染した石原伸晃が、持病があるためという理由で無症状なのに大事を取って入院したそうだ。

 >コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院        1/22(金) 20:01配信 東スポWeb

>石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる〝無症状感染〟だが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。
>石原氏は18日開会の国会の本会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂本哲志一億総活躍担当相(70)らと昼食をとっていた。

田村厚労相は
20時以降でなければ、『昼飲み』で昼間お酒を飲んで騒いでいいのかという話があるが、いいわけがない。常識的にお考えいただければ

はあ?
自民党議員の、夜会食はダメだが朝や昼会食はOKと言っているのと同じことじゃないか。
常識的に考えたら誰だってわかる話がなんで自民党の議員だけはわからないのか。

田村氏、国民に言う前に身内に言ってやれよ。と思うけどね(笑)

石原伸晃も派閥の長と言う立場なら自分がどれだけの影響力を持っているかわかる筈なのに、高齢議員と昼食を取ってコロナに感染したら、持病があるからとか、大事を取ってだとか、無症状なのに即入院できると言うのがすごい話だ。

一般市民はもう、重病患者や入院患者が増えて増えてベッド数が満床で、新規のコロナ患者はなかなか入院させてもらえないと聞いた。
それは東京に限った事ではなく、どこの地方都市にしても同じ傾向で、保健所やら役所の人が必死で新規患者の病院探しをしているが、なかなか受け入れてもらえないと大変な思いをしている。

その苦労を知ってか知らずか、会食を平気でやる自民党議員だけはまるでお殿様気分でさっさと入院できると言うのもいい御身分だなあと思ってしまう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

例えば立憲民主の小川議員はコロナに感染した際、「特別扱いしないで欲しい」と医者にも保健所にも言い続けて、手順を踏んで入院している。
しかも紹介してもらった病院には、公共機関を使わず39度台の熱があるのに1キロの道のりを歩いていったと言うからすごい。

確かBSの番組で、その道のりが遠いのなんのと言っていた。
涙が出てくるほど自分を律しているのが分かる。

立憲民主の羽田議員の場合は、知人が感染したために参議院の診療所にPCR検査を受けたいと申し出たが、無症状のため断られた。
その後、民間のPCR検査を受ける前に症状が急変して死亡している。
持病があったともいわれている。

立憲議員がコロナ感染した時はベッド数がそれほどひっ迫していなかったが、今は入院するにも至難の業になっているのに、なぜか自民党議員だけが「特権」を享受しているように見えて不快で仕方がない。

自民党議員には、感染したら即入院ではなく、一度自宅待機して、庶民がどれだけの待遇をされているかしっかり身をもって味わうべきじゃないか。
それが「国民に寄り添う」の一端に繋がると思うが。

やはり菅のいろいろな国民へのお願いを聞かなくなったのは、自粛疲れも確かにあるかも知れないが、権力者の身勝手な行いがどんどん可視化されてきたことにもあるのではないか。

本来なら規則を作った方はより身を律して国民に分かって貰うように範を示す必要があるが、それを無視して会食三昧、そしてルール化も嫌がる。
常識で考えれば、今の時期の会食が駄目なのはルール化以前の問題なのに、それさえもわかっていない。

それじゃあ、誰もいう事聞かない。

田村厚労相も、国民に偉そうに諭す前に、それこそ自分達の行いを胸に手を当てて考えたらどうかと声を大にして言いたい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« GoTo予算→コロナ対策「組み替え必要ない」by菅、頑迷なのか心がないのか | トップページ | 実際は「ワクチン供給は日程未定」菅と坂井と河野のてんでバラバラな発信 »

コメント

持病があるため
無症状で即入院?
入院待機待ちの人の中に
も持病持ちの人はいますよね

自民党議員専用の
入院施設でもあるのでしょうか?

 

投稿: てつお | 2021.01.23 20時04分

小川議員の報告を聞いたときは愕然としましたよ。
高熱でもコロナの疑いがあれば公共交通機関が使えない、自家用車がなければ、小川議員のように歩いて自力で検査を受けに行かなければいけない。
羽田議員は、公的な検査も受けられず、命を落としました。痛ましいことです。
国民の苦労や不便、痛みを同じように感じてこそ、それを政策に活かせるはずです。
自民党議員には、そうした意識がなく、特別待遇が受けられるから、この期に及んでまでも、補償よりもGoTo優先みたいな、的外れなことに力を入れるのでしょう。
特に症状も出ていないのに入院ですか。
病床数逼迫で入院した方もできずにいる人もいるのに。しかも、入院拒否者には罰則だ?
そんなことは、有り余るほどの病床を用意してから言え!
もし、私が入院待機者であったなら、入院拒否してくれてありがとうと言いたいくらいですわ。

投稿: とらみ | 2021.01.23 20時06分

★ーーこんばんは、てつおさん

自民党の議員は、本当に甘い人ばかりですね。
本当に国民の生活を見ているのでしょうか。
コロナにかかった人が入院できない現実を知っているのでしょうか。
持病があるからと言って誰もが入院できるわけではない。
もう、恐ろしいほどの数の人が自宅待機ですよ。
入院調整中ですよ。
どうして石原伸晃が、無症状なのに入院できるんですかね。
特権をごり押ししているとしか思えません。
いまや、ベッド数は満床状態です。
自民党議員だけは浮世離れしています。


★ーーこんばんは、とらみさん

小川さんは、本当に国民のためを思っている政治家だと思いますし、おのずと自分にも厳しいです。
コロナに感染した時のことを報告していましたが、本当に苦しかったと。
交通機関を使わずに歩いて病院に言ったくだりは涙が出ましたよ。
そこまでしないと入院できない現実。
羽田さんも、参議院診療所ではPCRを断られ、民間のPCRを受ける前に急変して亡くなったんですよね。
自民党議員とは雲泥の差ですよ。

>国民の苦労や不便、痛みを同じように感じてこそ、それを政策に活かせるはずです。

今、国民は入院したくてもできない状態なのに自民党議員だけは特権を利用して即座に入院できるんですね。
その体験を生かすかと思いきや、国民を縛って罰則を作ることばかり。
しかも、未だにGOTOを始めようとして予算を手放しません。
どうかしていますよ。
しかし、酷すぎますね。
自民党議員の特権意識にも呆れかえります。
特権に胡坐をかいてふんぞり返っているのが自民党議員なんですよね。
どれだけ、国民の意識と乖離しているんですかね。
寄り添う気持ちなどみじんにも感じられません。
入院拒否した人に罰則って、ベッド数を整えてから言えと言う話ですよ。
現状がまったく見えていない。
こんなのが法律作るって、そりゃあザルだらけでろくな放置るにならないのは当然ですわね。
自民党議員に罰則を与えたい心境です。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.23 20時47分

まるこ姫様、皆様こんばんは。
石原伸晃には激しい怒りを覚えています。
こんなのばかりですよ、自民党の議員は。石原はもちろんですが、できるだけ多くの自民党の候補者を今度の総選挙では落とさなきゃ。
石原や自民党の議員は我々国民とは身分が違うとでも思っているのでしょうか。我々国民がなけなしの収入から預けた税金で食べさせてもらってる立場で、しかも我々の役にはこれっぽちもたってないくせに。逆に我々を苦しめることばかりして。
私、この石原の件で一つ気になったのが、石原より高齢で持病のある方が入院できずに自宅療養中になくなられた事例もあるというのに、どうして症状も出ていない石原が入院できたのでしょうか。
どこからかの圧力があったのか、それとも病院側の忖度なのか。考えたくもないけど石原得意の「最後は金目」だったのか。
東京では入院待ちのコロナ陽性者が6000人以上と言われているというのに。
今回の石原の件は、一人石原にとどまらずほとんどの自民党議員に共通する特権意識の表れだと思っています。
とても政治家、国会議員として許すことはできません。
亡くなられた方のことを思うと悔しくてたまりません。

投稿: 品川ニャンコ | 2021.01.23 20時50分

こんばんわ。
昨日の件の続きですが今日行われたのは、簡易なもので、「○○さんが陽性だったら、皆さんも濃厚接触者としてPCR検査を受けてもらわなくてはいけなくなるので明日は極力、体を空けておいて下さい。電話にはすぐ出れるようにしておいて下さい」と上司に言われました。
そして、「月曜日どうなるかわからんので××さん(私です)、収納してくれると助かるんだけど」と頼まれたので2時間ほど作業をしました。明日は、ほぼ1日家に籠らなくてはいけません。
週刊新潮は中川俊男医師会長を民間病院がコロナ患者受け入れを拒否していると吊るし上げています。
嘗ては日教組叩きで悪名を轟かせた新潮ならではです。
そして締めは「ワクチン接種でコロナ脳は劇的に変わる」とのこと。呆れるほかありません。
伸晃、PCR検査検査に難癖をつけておきながら自分は微熱が出ただけでPCR検査を受けたハシゲと同類項ですな🤬❗
狆太郎の息子だからという事もあるでしょうね。
私は狆太郎と小泉純一郎を右のマルクス=レーニンだと思っています。
あれだけ夜のディナーはもちろん、ランチもダメと言っておきながら、ガースー等と同様、会食をするなど、与党議員に言わせれば他人事であり、自分たちは特権階級だと思っているんだよな(; ・`д・´)❗❗
症状のある人でも入院できずに自宅待機中に死んでしまったり、「家族に迷惑をかけた」と言って自殺してしまった感染患者も居るんやぞ🤬🤬❗❗
議員どもは特権(もしかして特効薬も?)で守られているけど、秘書や衛視等に感染が広がってクラスターが発生したら、どうやって責任を取るんや🤬🤬👊👊👊❗❗
それで庶民には気の緩みって、どの口が言うねん👊👊❗
腐った上級国民に鉄槌を❗❗
死神の血が通った上級国民に鉄槌を🔨🔨🔨👊👊👊🤬🤬❗❗

投稿: さくら咲く | 2021.01.23 21時11分

★ーーこんばんは、品川ニャンコさん

石原は昔から傲慢な人間でしたよね。
と言うか、自民党はほとんどこの手の議員ばかりです。
自分ほど偉い人間は無いとばかりの傲岸さです。
親も傲慢だし、似た者親子じゃないですか。

やはり自民党議員たちは特権意識が強いのだと思います。
誰のおかげで当選したのか、すぐに忘れてしまう人達ばかり。
しかし、よくこんな人を人とも思わない人間を当選させますよね。
有権者も利権がらみなんでしょうね。
税金から歳費を払われていることを、すぐに忘れて税金を湯水のように使う自民党議員。
麻生も税金を自分の金のように思っているんですよね。
しかも、有事の際に役に立たないことは!

石原が入院したせいで、他の都民の1人は順番が後になりましたわね。
石原は持病があると言っていましたが、立憲の羽田とは大違いです。
やはりすぐに入院できたのは、政権与党の議員だからでしょう?
医療関係者が忖度したんですよ。
どうせ医師会あたりが圧力かけたのではないですか?
やはり自民党議員は浮世離れしていると言うか、「議員」であれば優遇されると思っているんですよね。
そんな甘ちゃんの人間が政治家でいられるのは日本だけじゃないですかね。
許す国民も国民です。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

日本医師会の会長も、胡散臭い人物だったようですね。
今、ネットでは上から目線だとか、傲慢だとか言われていますよ。
私はワクチンで劇的に日本が変わるとは思えませんね。
しかもワクチンは二回打たなければいけないし、集団免疫をつけるまでには数年かかるのではと言われています。
今年の5輪は無理だと思います。
石原は、議員特権を利用したのではないですか?
本来なら立憲の議員の陽に遠慮しなければいけないのに、優先させたのだと思います。
しかし自民党議員は会食好きですよね。
総理が顰蹙を買ったのにまだ懲りもせず、会食をする石原。
常識も知らずルールも守ろうともせず、入院だけは素早いです。
気が緩みまくっているのは自民党議員です。
税金で歳費を貰っていながら、その意識が皆無の議員は即刻辞めてもらいたいです。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.23 21時16分

>立憲民主の羽田議員の場合は、知人が感染したために参議院の診療所にPCR検査を受けたいと申し出たが、無症状のため断られた。
その後、民間のPCR検査を受ける前に症状が急変して死亡している。
持病があったともいわれている。

ここですよ!  色々突っ込みどころ満載で、、、すぐ入院できたってのも大いに問題だけど。
何で、、、無症状ですぐに検査が受けられたんだ!!!!!!
21日に同僚に勧められてすぐに受けられてるみたいだそうです。
羽田議員と対応が違いすぎる!  おまけにこっちは死亡ですよ。
同じ無症状で。持病があるとい全く同じ条件じゃないか?

これは、、怒りを持って立憲が大いに国会で追求すべきだと思いますけどね!
羽田さん死亡のとき、、、福山さん泣いてましたもの!

単なる、、身内の羽田さんとの対応の違いで、こっちは死んだって話じゃないですよ。
羽田さんと同じケースの国民がイッパイいるはずです。
平等公平なはずの検査や入院に不正があるのでは?
橋の下の検査のときも感じたけど、、、、状況は寄り深刻になって国民もいっぱい被害が出てるんだ!
ネットで火がついたのは結構なことです。
検査や入院の公平性という観点でおおいに追求してもらいたいですよ。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.01.23 22時12分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、この日は「雨」=「最高気温9度・最低気温7度」、ただ肌寒く感じましたね。
おまけにこの日は「土曜本出勤」でしたので、明日の「日曜休み」は、「ステイホーム暮らし」で行きます。
さてさて、話を変えまして・・・。
今週は「国会演説」の話題が有り、何時もの様に「与党対野党」の質疑解答でもめていますね。
まぁ、何時もの事だし、何時もの様に管氏は、淡々と適当に垂れ流し解答をしていますね。
ただ今回の石原伸晃氏の件は、余りにも遺憾の意を感じますね。
まさかの「コロナ感染」で有りながら、「上級国民扱い」とは呆れますね。
これでは、あの「交通事故」を犯した「元医師・飯塚氏(彼も上級国民扱い)」みたいな感じでは無いか。
どちらにしろ、こんな議員がおる事自体が大間違いでしたね。

投稿: H.K | 2021.01.23 22時36分

おはようございます。医療が逼迫して直ぐには入院出来ないし、PCR検査もすぐに受けられないです。それが自民党の者は直ぐに入院でき最新治療が受けられます。
危機感の無さは、自分達は直ぐに入院でき最新治療ができるからだと思います。自民党は一般の人並みの治療でいいと思いますし、そうしたら少しは対策が違ったと思います。感染や死亡したら自民党に責任を問ったら対策は違ってくると思います。

投稿: ヒマッチャ | 2021.01.24 07時12分

一言、とっとと伸晃を病院から追い出せ!!!

投稿: 剛爺 | 2021.01.24 07時52分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
小川氏は先週のBS朝日「クロスファイア」でご自身の感染体験を語っておられましたね。田原氏は「会食していたのか?」なんて言っていましたが、ご本人は「最大限注意していました。」ともおっしゃっていましたし、感染経路は不明のようですね。「公共交通機関は使えなかったので検査場まで歩きました」という話もされていました。この話は今週の国会でも取り上げるという事なので注目したいと思います。まあ石原氏も会食や会合が原因だったかどうかは不明ですが、検査や入院はやはり何か裏のルートがあるとしか思えませんね。橋下氏の時もそうでしたし。同じ事をしているというのはやはりなぜこれが非難されるのかわかっていないという事でしょうね。一般人には「自助しろ」なんて言っているのになんで自分たちだけ「公助」が受けらるのか?という事なのですが。

投稿: JAXVN | 2021.01.24 12時04分

こんにちは!
菅がそうなら石原もしかり。喝)良い前例がたくさんあるのに何故議員たる者が感染を繰り返すのか。喝)今、国民は必死に辛抱・我慢をしているのに自分は殿様か特権階級とでも思っているのか。いい加減にセイ!と言いたい。
小川議員は保健所を通し正規に入院してるが、石原は、駄目なことを知りながら昼食をとり本来なら自宅待機なところをいきなり入院している。自宅待機で多くの感染者が亡くなっている現状です。本当に「申し訳ない」と思っているのか疑わしく思う。

投稿: 荒野鷹虎 | 2021.01.24 12時05分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 石原派代表で元幹事長・元大臣である石原氏は、昼間多人数で会食し、無症状でありながら、即刻検査でき、即刻入院出来ました。
 一方、立民党の元大臣の羽田議員は検査がなかなか受けられず、入院前に急死、コロナに最大限の注意を払っていた小河議員は高熱の発症者でありながら、検査がなかなか受けられませんでした。

 立民議員は国民と同様のサービスで議員特権はなく、対して自民議員はまさに与党特権です。
 立民議員は、民主主義に則った国民の代表であったが、自民党議員は前近代的で封建的な支配者・特権階級にようです。

 五輪代表の新谷仁美氏は、国民の応援があってこそのアスリート、国民と一緒の気持ちになってこそ五輪は成立という言葉に感銘しました。
 国民と伴に歩む姿勢が為政者にも絶対必要と思いますが、与党には国民の痛みに寄り添う気持ちが全く欠如しています。

投稿: 愛てんぐ | 2021.01.24 12時09分

★ーーこんにちは、犬飼多吉さん

今、多くのコロナ感染された方は、入院調整中だそうで、よほど重症患者ならいざ知らず、大変な思いをされていると聞きました。
どうして、石原伸晃と言うか、自民党議員たちは「大事を取って入院」できるんですかね。
しかも無症状者。
おっしゃるように、PCR検査は希望しても中々して貰えないのが現実です。
何故石原だけ?って思いますよ。
羽田さんは、返す返すも残念でしたね。
まだ50歳代で、急変されて死亡してしまいました。
同じ議員でも、自民党議員は便宜を計って貰え、野党議員はおざなりでは。。。
そもそも、議員だからと言って便宜を計って貰えると言う事が理不尽ですよね。

>平等公平なはずの検査や入院に不正があるのでは?

そう思いますよ。
きっと、声の大きな社会的に認知されている人間が優先されるのでしょう。
橋下の時、そう感じましたよ。
小川さんは自分に厳しく律しています。
議員ならば、この位してもいいと思いますよ。
特に与党議員には見習ってほしいですね。


★ーーこんにちは、H・Kさん

急に雨の日が多くなりましたね。
雨の日は、朝は温かいんですが、日中はものすごく肌寒いんですよね。
晴れの日が待ち遠しいです。

ようやく、国会が始まりましたが、案の定、菅には答弁能力もないからか答弁時間がやたら短かったと。
これでは有事の際には役に立ちませんね。
どんどん自分の言葉で語らねばいけない立場の総理が、原稿に書いてある分まで短かったと。
石原は、与党議員の典型例のようなものですよ。
自分には特権があるから、国民より優先されて当然と思っているんですね。
これだけ国民にお願いする立場の人間なら、もう少し謙虚であって欲しいと誰もが思うと思います。
しかも石原の場合、「大事を取って」でしょう?
そんな大したことがない症状の人が、なぜ入院できるんでしょうか。
医療関係者も、自民党議員には便宜を計るようですね。
やはり、上級国民同士のつながりがあるのかもしれません。
これで、どうやって国民に寄り添えるのでしょうか。

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

庶民派、ベッド数が満床だと言われて、たらいまわしの事例が相次いでいるそうですね。
入院調整組が、大変な勢いに登っているそうなのに、なぜ自民党議員だけは、「大事を取って」入院できるんですかね。
症状が出ていないのにもかかわらず。
まったく、特権意識があり過ぎですよ。
医療関係者も、議員だからという事で便宜を計っているのではないですか?
お互いに利害関係がありますから。
おっしゃるように、危機感がないのは自分達は、感染してもすぐに入院で来たり、治療が行われると知っているからですよ。
これだけ国民にお願いする立場の議員が、自分達だけは特権を享受できていることにも驚きますし、それを疑いもなく実行できると言う選民意式には呆れ果てます。
症状が出ていないのなら、自宅待機でもいいと思いますけどね。


★ーーこんにちは、剛爺 さん

>一言、とっとと伸晃を病院から追い出せ!!!

私は、病院関係者も伸晃も同罪だと思っていますよ。
これでは国民に示しがつきません。
喝ッ!!


★ーーこんにちは、 JAXVNさん

小川さんは、自分の体験を伝えようと一生懸命でしたし、とにかく自分を律することのできる人だと思いました。
議員としての前に人間として優れていると思います。
小川さん、事務所内は本当に神経質にも隅々まで消毒していたと言い、どこで感染したかわからないと言っていましたね。
それくらいに神経質になって消毒しても、コロナにかかるときはかかる。
だから、運のようなものもあるのかもしれません。

>この話は今週の国会でも取り上げるという事なので注目したいと思います

そうですか。
しっかり経緯を説明して欲しいと思います。
どんなに気を付けていても感染する時は感染します。
だから感染した人を、必要以上に色眼鏡で見ない事ですね。

が、自民党議員は会食三昧ですから、私は同情できません。
会食や会合が原因と断定できませんが、やっていることが不遜すぎませんか?
自分達が国民にお願いして置いて、自分達はやりたい放題。
おっしゃるように、入院の経緯は、裏ルートが存在するのだと思います。
「声の大きな著名人」というくくりがあるのではないですかね。
政治家への配慮もすごくあると感じました。
腫れ物に触るみたいな。。。
私たち庶民には、自己責任だの自助だの言いながら、なぜ、自分達は特権意識の塊なんですかね。

★ーーこんにちは、 荒野鷹虎さん

自民党議員は、自分達は特別との意識が強すぎます。
仕事をしっかりしているならともかく、国民のためになることなど全然できなくて、自分達が感染したら大慌てで入院できるって、何なんですかね。
議員の感染もどんどん出てきましたね。
私は、麻生と菅、そして二階が感染してほしいです。
少しは国民へ共感できるかもしれませんから。
やはり、与党議員には特権意識が根強いのではないですかね。
小川さんは、議員の手本のような行動をしましたね。
こういう事で国民の信頼を勝ち取るのだと思います。
石原とは大違いです。
庶民には自宅待機の人がたくさんいるのに、議員だけは症状がないのに入院と言うのは、私には納得できません。

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

石原は派閥の代表であり、会食を重要だと考えているのだと思いますが、今の時期に、やりますかね。
これだけ批判されているのに、未だ会食をやる元気はどこから出てくるのでしょう。
持病があるからという理由で、即検査ができ入院ですよ。
その持病も、不整脈は怪しいと言う人も出てきています。

羽田さんは本当にお気の毒でした。
検査を受けたくても受けられないし、ようやく予約したPCRk怨嗟に向かう途中で亡くなったと言う、不幸の見本みたいな人だと感じました。
小川さんは、議員の鑑だと思いますよ。
中々あそこまでできません。

>立民議員は国民と同様のサービスで議員特権はなく、対して自民議員はまさに与党特権です。

ものすごい差ですよね。
自民党議員だけは、自分達が特権意識で固まっています。
本来なら、お願いする立場の人間なんですから、国民に順番を回しても罰は当たらないと思いますが、違うんですね。
やはり、「国民に寄り添う」とか「国民のために働く内閣」を標榜するなら、国民の理解を得られるにはどうしたらよいかと、考える与党であった欲しいです。
石原のような事例があれば、国民はますます反感を感じますよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.24 15時15分

コロナ禍の昨今、ツイッターで、

#令和の関東軍
#令和のインパール作戦
#令和の学徒動員

などがハッシュタグ付きであがるけど、

石原伸晃の場合は#令和の関東軍。現場を知ろうとせずに、責任放棄して逃げる国家の最高府の人間……
こんな人間が国家の最高府にいる日本は世界で不幸な国のひとつ。

投稿: 五臓六腑 | 2021.01.25 09時19分

★ーーこんにちは、五臓六腑 さん

石原は相当責められていますよ。
会食をしていた、そして感染した。無症状なのに即入院。
議員特権だとみられて当然だと思いますよ。
しかも野党は入院を断られています。
どうして自民党だけ、至れり尽くせりなのか。
声の大きな厄介な人種とみられているのではないですか?

投稿: まるこ姫 | 2021.01.25 16時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GoTo予算→コロナ対策「組み替え必要ない」by菅、頑迷なのか心がないのか | トップページ | 実際は「ワクチン供給は日程未定」菅と坂井と河野のてんでバラバラな発信 »