« 今年はコロナに始まりコロナで終わったが有事に為政者の真の姿を炙り出す1年でもあった | トップページ | 坂上忍「野党が相変わらず野党だから」野党をデイスっても国民の利にならない »

2021.01.01

特措法改正、自公政権この期に及んでも収束後に議論の検討と言う能天気さ

明けましておめでとうございます
2021年もよろしくお願いします。今年はどんな年になるやら・・・

自公政権の能天気さもここへ極まれりだ。

12月に野党が特措法改正案を国会に提出したのに、蹴って国会を閉じたのが自公政権と維新

そもそも去年の臨時国会の提出も遅すぎる感があるくらいで、感染者数が少なくなってきた夏、これは通常国会で議論できたのに、ここも勝手に閉じてしまったのが自公政権、

どうしてここまで腹が立つほど一般庶民への目線がないのか。

第二波の時に、徹底的に議論をして特措法改正に全力を尽くすべきだった。

が、アベスガ政権は、とにかく目先の利益しか考えていない政権で、馬鹿の一つ覚えのように「経済を回す」

12月になり、感染拡大は火を見るよりも明らかになってきたのに、臨時国会も野党の要求に応じず、予定通り粛々と閉じてしまった。
Eqibtycucai_4it
国会で議論を拒否するような政権は異常だと思うが。
結局、特措法改正も年を越してしまう事に。

12月28日の産経の記事
コロナ対策の特措法改正案、来年1月成立も視野 
                12/28(月) 19:41配信 産経新聞

これでも唖然とするほど遅いのに、目を疑う記事が

<独自>コロナ拡大で特措法、2段階で改正 政府検討、国と地方の権限見直しへ       2020/12/31(木) 21:22配信 産経新聞

>新型コロナウイルスの感染拡大への対応をめぐり、政府が新型インフルエンザ等対策特別措置法に関し、2段階での改正を検討していることが31日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。政府は1月召集の通常国会に、改正案を提出する方針を固めているが、収束後に国と地方の権限の在り方にまで踏み込んだ抜本的な改正を検討する見通しだ。
>1段階目の改正は急を要するものにとどまりそうだ。

通常国会で議論するのは急を要するもの限定だと言うが、だとしたら去年にもできた話だ。
自民党は18日まで正月気分に浸っている積もりか。

何のため、高い歳費を貰っているのか一度考えるべきだ

二段階目は収束後に議論をと言うが、いつ収束するのか専門家でも分かっていないのではないか。
菅は、国民がワクチンを接種したらすべて解決するとでも思っているのだろうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

聞くところによると、ワクチンを接種してもマスク生活はこのまま続けなければいけないとも言われていて、元の生活には当分戻れないそうだ。

自公の政治家たちの感受性や想像力の無さに呆れ果てるばかり。

今の日本はあらゆる場面で、自公政権のような呑気な思考では追い付かない程、切羽詰まっていると思う。
医療現場は悲鳴を上げ、雇用も目を覆うほど厳しく、明日をも知れない生活に入っている人もいるのに、政治家だけは見たくないものは見ない主義だ。

しかし、コロナに始まりコロナ拡大に終わった2020年だったが、どうしてこの1年間で議論を活発化させてこなかったのか。

1年も猶予があったのに、まともな議論もせず、通常国会・臨時国会、延長することもなく閉会してしまった自公政権は国民の命と暮らしをなんと考えているのか。

有事の年だったら通常国会でもよい筈なのに、自公政権にはその頭がまったくない。
政治センスがないと言うか、鈍いと言うか。。。

これで「国民の命とくらしを守る」と言われてもますます不信感がわいてくる。
政府の言う事は一切信用できない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 今年はコロナに始まりコロナで終わったが有事に為政者の真の姿を炙り出す1年でもあった | トップページ | 坂上忍「野党が相変わらず野党だから」野党をデイスっても国民の利にならない »

コメント

こんばんわ。
そして、明けましておめでとう御座います。
今年も、こちらのブログへお邪魔しますので、宜しくお願い致します。
・「文章」を読んで。
年が明けて、今年の課題と言えば何と言っても「コロナ対策」、未だ一向に収まらないこの課題にどんな対策を打つか・・・。
とは言っても、あの自公政権の面々だから、どうせ手抜き対策で、「はい!!、お終い!!」なんて考えているでしょうね。
そんな事ではどんどん悪くなる一方だし、国民に不安を与えるし、今年の五輪が行えるかどうか疑問視をしますね。

投稿: H.K | 2021.01.01 18時44分

安倍菅に支配された自民党、公明党と維新の国民感覚と言い、国際感覚と言いピント外れ。
だから、コロナ渦中で多くの国民が「失業だ。職探しだ。」や「会社や店の経営が成り立たん!」、「開業医が医院の看板を下ろして、閉める」との形で、塗炭の苦しみに喘いでいるのに。
正に、国民に対しては「見ざる・言わざる・聞かざる」の悪態で以てして接している。
特措法改正の議論は後回しにして、先ずはコロナ撲滅に専念して欲しい。
ま、自公維は妄想の世界に逃げて、そこの殻に閉じこもっているとしか言いようが無く、大迷惑だ。

投稿: とんぺい | 2021.01.01 19時08分

議論の末と言われても
安倍政権以来 議論らしい議論は
聞いたことがありません
それに実行ではなく 検討
庶民のことより 己の体裁が
大切にしか見えません


投稿: てつお | 2021.01.01 19時13分

あたしゃ官庁仕事始めと同時に国会もスタートすべきであると思いますよ。

コロナも変異種ができて、ワクチンが本当に効くかも不透明だし、日本での接種の具体的には何一つ決まっていない。それなのに悠長に18日スタートですと(大怒)!

明らかに前回よりも状況が酷いにもかかわらず「緊急事態宣言」を出せないのは「経済を回す」ことができないからですか?「経済を回す」ことよりも国民の生命の方が大事ではないのか!

正月一日から暗い気分になりますわ。

投稿: MM | 2021.01.01 19時33分

まるこ姫様、皆様、こんばんは😃新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日は783人ですね。医療従事者の皆様は、不眠不休で懸命にコロナと戦っているのにこの数値は大変異常です。しかし、この期に及んでまだまだ呑気に構えている政治に毎日イライラ💥がありますが我々で、政府のリコールをしたい心境です。今年は必ず選挙がありますが、とらみ様のおっしゃる通り必ず皆様で今の政権を代えましょう。選挙必ずいきます。

投稿: かーくん | 2021.01.01 19時41分

まるこ姫さん、皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この画像をポスターにして、目立つ場所にペタペタ貼りたい気分です。
自・公・維は、庶民や弱者のためには絶対にならない党です!!
今年は「泥船 菅号」を海の底へ沈めたいですね。

投稿: ヨマ | 2021.01.01 19時51分

★ーーこんばんは、H・Kさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

コロナ対策は1年も前からできたわけですが、自公政権は逃げてばかりいました。
平時のさいなら騙すことはできても有事の際は、実行力が試されます。
まったく対策が後手後手で、何をやっているのかと思うほど遅い。
口だけ先手先手です。
年末は1000人をアッと今に超えて1300人。
手に付けられないほど感染拡大です。
ワクチン頼みで、五輪が開けますかね。


★ーーこんばんは、とんぺいさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

自公政権は、本当に国民感覚がないと言うか、ピントがズレまくっていますよ。
自民党は富裕層や大企業への視点しかありませんが、公明党も右へ倣えは、どうかしていますね。
福祉と平和の党の看板が泣きます。
コロナこそ、福祉を充実させるためにも特措法改正案を積極的に審議する。
自民党が反対しても公明党が粘るべきでした。
経済を回す。それが合言葉のようですが、経済を回すならPCR検査を積極的にやらないのが解せません。
見たくないものは見ないのが自民党の特徴で、臭いものにふたをしてきました。
それで物事が解決する訳もなく、ますます悪い方向へ進んでいます。
自公は、正月返上で特措法を審議すること。
18日開催なんてのんきなことを言っている場合じゃないと思いますよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

自民党なんて、議論の出来ない党になっていると思います。
安倍や菅を見ていたら分かります。
自民党議員の質疑なんて、ヨイショばかりじゃないですか。
そもそも、党首討論もほとんど嫌がってやってきませんでした。
菅はやれないと思いますよ。
自民党の場合、「検討」から入りますからね。
官僚のような発想は無責任すぎます。
有事の際ですから、「検討」では困ります。
やってる感では、国民は不幸になるばかりですから。


★ーーこんばんは、MMさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本当にそう思いますよ。
18日何て言わずに、官庁の仕事はじめと同時で良いじゃないですか。
それほど今の現状は切羽詰まっているんですよ。
光の当たらない所に光を当てる方のノンキな思考には飽きて果てました。
菅はワクチン頼みのところがありますが、ワクチンを接種してもそれですべてが解決する訳ではありませんし、ワクチン接種までの数カ月は、どうするつもりなんですかね。

今が、今までで一番状況が悪いですよね。
おっしゃるように、緊急事態宣言を出したら経済が回らないから経団連からお叱りが来るのでは都思いますよ。
それでも、経済はいずれ回っていきますが、死者は生き帰りません。
無能な為政者にかかったら、国民は殺されますね。


★ーーこんばんは 、かーくんさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

もう、正月気分になれませんね。
これだけ感染者数が増えてしまっては、いつ自分に難が降りかかるかわかりません。
他人事じゃないですよ。
しかも、医療重視者の方はそれこそ不眠不休じゃないですか。
心のバランスもとれなくなっているのではと思いますよ。
それにしても政府の悠長なことは!
18日開会なんてのんきなこと言っている場合じゃないですよ。
MMさんがおっしゃるように、官庁の仕事はじめと同時に開会すればいいじゃないですか。
それが国民の命とくらしを守る政治なんですよ。
本当に、政府をリコールできるものならしたいですよ。
この悔しさを忘れないように、選挙で意思を表明すべきです。
今まで投票に行かなかった方も他人事じゃないですよ。


★ーーこんばんは、ヨマさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

自公政権なんて、一般庶民の方など見ていませんね。
自分達が楽することばっかり!
どうして、年明け早々国会を開かないんですか?
それほど今の現状は切羽詰まっているんですよ。
陽性でも自宅待機の人がものすごい数に上っているそうで、急変したらどうするつもりなんですかね。
公明党がだらしないですよね。
この党は、福祉と平和の党でしょう?
学会の支持を受けているんですから、もう少し庶民目線を出したらどうですか?
自民党と一緒になって調子に乗っています。
本当に、菅を海の底に沈めたい。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.01 20時44分

政府がこのようにのんべんだらりとして緊張感がないから、それが国民にも伝播するのだと思います。闇雲にあたふたしろと言っているのではありません。
手洗い、マスクしか、感染予防の具体策を示せないのでしょうか。これじゃあ、国民からなめられても当たり前です。
野放図に遊びまくろうとする輩でなくても、このくらいならいいかしらと出歩きますよ。
ここにきて、議員年金の復活なども企てているようです。こう言うことばかりは先手先手、躊躇なく行いますからね。
夕方のニュースで小川議員が自分のコロナ感染経験をこれからの対策に生かそうと奔走していました。こうした姿勢こそを政府に求めたいですね。
本年も、よろしくお願いいたします。
今年こそ、自公民政権に鉄槌を!

投稿: とらみ | 2021.01.01 20時58分

★ーーこんばんは、とらみさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本当にこの政権は緊張感がまったく感じられませんね。
まるで平時の時の意識です。
もう、みんないつ医療崩壊するかの大変な時期なんですけどね。
政府だけは、先手先手と言うばかり。
おっしゃるように、政府が緊張感を持たないから、国民だってタガが緩んでしまっているんですよ。
国民の手本を示す立場の人間が宴会三昧では、危機感も持てないですよ。

>手洗い、マスクしか、感染予防の具体策を示せないのでしょうか。

菅が言う事は、こればっかりでしょう?
何一つ科学的な対策を公表しません。
そうこうしているうちに、感染拡大ですからね。
やはり人災だと思いますね。
自分達の利益になることは、すぐに動き出すのに、国民への手当てを渋ることは!
議員年金復活は絶対に反対です。
議員の間に相当な蓄財をしていると思います。
必要ないですよ。

>夕方のニュースで小川議員が自分のコロナ感染経験をこれからの対策に生かそうと奔走していました。

自民党議員だって何人かは感染していますよね。
どうして小川さんの様に表立って声を上げていかないんですかね。
政権与党だし、すぐに対策に生かせる筈じゃないですか。
どこからどうみても、国民視点が毛ほども感じられません。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.01 21時17分

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

雪が降ったり止んだりの割には思ったほど積もらずに済みましたが来週末はまた強烈な寒波が来るそうです。
去年の暖冬は異常ですが。
新年早々、ピントのズレは180度どころじゃありませんね。
政治家のピンボケぶりは言うまでもありませんが、
マスゴミのピンボケぶりも重症です。
読売は「中国千人計画、少なくとも44人の日本人研究者が関与。政府が規制強化へ」という趣旨の記事を載せて工作員を焚きつけようとしましたが、煽っているのは門田隆将等、WILLやHanadaの執筆陣ぐらい。
末端の工作員に新年早々、「中国ガー」と騒ぐ余裕など無いのが分らないようですね。
テレビ番組もBSも含め、例年の年始通り、バラエティーの類ばかり。正月ぐらいコロナの事を考えたくないという人も少なくないでしょうが。
東京の渋谷や大阪の道頓堀など、カウントダウンの名所は相変わらずの賑わいだったそうです。
聞けば「議員だって飲んでるじゃん」とのことです(-.-)。
若い衆にも「シャッキとせいや」と、言ってやりたくなりますが。
ガースー、年頭所感で「皆様と一緒に未曽有の国難を乗り切る」と宣ったそうだがそれなら、三が日が明けたら国会召集しないなら言行不一致もたいがいなもの(-.-)。
ましてや、特措法の改正を二段階でやり二段階目は終息後にやるとは危機感ゼロも、いいとこ。
リーマンショックの阿呆太郎政権のころにもスピーディーさの無さを指摘されていたが11年経っても何の進歩も無い( `ー´)ノ‼‼
これが学術会議潰しや、オリンピックの医療従事者を含むボランティアの動員などは光より速く、有無を言わさず決める癖に( `ー´)ノ‼‼
若者達、自民党に地獄の底までついていくのか‼‼
そうでなかったら上っ面に惑わされずに自分で考えて悪魔の政権に見切りをつけなければ君たちは生涯陽の目を見ることは無いだろう。

投稿: さくら咲く | 2021.01.01 21時37分

あけましておめでとうございます。
年明け早々から『千人委員会に44人の日本人』という中国叩きを狙ったであろう記事が舞い込んできたこともあって、めでたさも縮小気味ではありますが、見るからに右傾化している人が発する「中国許すまじ。敵に優秀な頭脳を渡さないように規制を強めなくては!」よりも「流出防止したいんだったらきちんと金出せよ」という論調で大勢が落ち着いている辺りは、まだマシなのかもしれません。
マシというよりは、最低限の水準すらもケチって自分達の見栄に振り分けようとしていることは流石に我慢の限界を超えようとしているだけなのでしょうが。

話を戻しますが、特措法改正に時間を掛けるという事は、「パンデミックではない!日本は感染拡大を抑え込んでいる方だ!」という主張を繰り返し垂れ流して対策を先延ばしにしている与党や政権に近い官僚・財界の連中にとっては、持論を覆さず、面子を保つために必要な手順なのでしょう。
そして、その『必要な手順』を経ることで助かったかもしれないのに助からなかった命があることになど、何の頓着もないのでしょう。
今朝スポーツ紙で見た記事では、一面を使って森喜朗が『コロナ禍が拡大しても、五輪は中止など出来るはずがない』という持論にこだわり続けていました。
我が地元から排出してしまった馬鹿議員の代表というべき麻生太郎の、昨春の緊急事態宣言に際して発した「5、6月には収まる」という発言に帳尻を合わせるかのように緊急事態宣言は解除され、それ以降はどれだけ感染が広がろうとも、頑なに緊急事態であると認めることはなくなりました。
現首相は年始に際して、「国民のために働く」と性懲りもなく述べたとラジオで聴きましたが……国民の生命・財産よりも与党の大物議員の言葉の方を優先しようとする姿勢を散々に見せつけられた以上、その言葉にある『国民』の幅は限りなく狭くなるのであろうことは想像に難くありません。
どれもこれも、冒頭に述べた『自分達の見栄重視』に通底するもの。
権力者の見栄と自らの生命や財産のどちらが大切か……考えることなく投票したり、投票を放棄してきた連中にはよく考えて欲しいものです。

投稿: ラジオ派 | 2021.01.02 01時49分

おはようございます。中国で製造したとされる新型コロナウイルス感染症の未承認のワクチンが日本国内に持ち込まれ、日本を代表する企業の経営者など一部の富裕層が接種を受けているそうです。彼らはお金があり最新治療が受けられます。国会議員も同じではないのですか。企業家や国会議員は先手先手で一般国民は後手後手です。
未承認ワクチンの安全性や効果はどうなのでしょう。一般国民は政府のやる後手後手の政策を待っているしかないようです。

投稿: ヒマッチャ | 2021.01.02 08時17分

新年あけましておめでとうございます 今年こそ国民全員が関心をもって選挙投票するよう願っています まるこ姫さん様の記事を楽しみにしています お身体に気を付けて頑張ってくださいね

投稿: 三好 忠一 | 2021.01.02 09時13分

迎春☆
特捜法改正をすると罰則や非常事態宣言をできる様になると取越苦労しているのでしょうかねー。汗)次期総裁選にも出られなくなりもちろん総理にも成れません。4月の補選で負けたら開き直って解散権を行使するかもしれません。それしか存在を示すことができなくなてきました。
菅のやること全てがマイナスで国民から総すかんの状態で支持率も下がる一方で政権運営も頑固ジジイでも控えめな姿勢が求められますねー。気の毒だが毒は消さねばなりませんですねー。

投稿: 荒野鷹虎 | 2021.01.02 10時32分

まるこ姫さま、皆さま、あけましておめでとうございます。

 安倍政権が返り咲いたとき、「日本を取り戻す」を思い出します。真意は政権を取り戻すという意味です。
 ガースー政権の「国民の命と暮らしを守る」は自公政権の命と暮らしを守るという意味、いずれも最優先は自らの権力維持であって、国民、日本は二の次、三の次でした。

 それ如実に表れたのは、保身の為に、国会を早く閉じ、追及逃れのため、議論を拒否するため、国会の開催期間を極力減らしました。
 隠されていて暴露されたのが、国民に自粛を繰り返したが、自らは会食を繰り返すなど、何ら行動変容を変えず、庶民とはかけ離れたコロナ前の生活を維持し続けました。

 危機意識の欠如、危機対応能力の欠如、リスクコミュニケーション力の欠如、何より責任感の欠如、コロナによって自公政権の致命的な欠点が炙り出せされました。

 権力維持=正当性維持、誤りを絶対正さない姿勢が後手後手の対応と誤りを繰り返し、国民がカバーしきれなくなって、医療崩壊の緒(表層雪崩状態)を招いています。
 先進国の1/10とPCR検査を充実せずに無症状者の放置、コロナに対応した特措法の見直しの後れは致命傷となっています。

 世界で称賛されたのは、コロナ封じ込めに成功した台湾の祭英文総統とニュージーランドのアーダーン首相、それにドイツのメルケル首相、いずれも女性です。無能なガースー首相との差は歴然です。

 世界にワクチンが行き渡らない、東京五輪を開催できない、追い込まれ解散になるでしょう。小選挙区制以降、自民党は人材不足となりました。

投稿: 愛てんぐ | 2021.01.02 10時59分

まるこ姫さん、皆さん明けましておめでとうございます。本年こそは自公政権に鉄槌を落とす年にしたいですね。
本当に昨年1年間は安倍、菅政権のやる事がほぼ遅すぎたり全く的外れだったりという事が多すぎました。国会だって三が日にやれとは言いませんが民間並みに4日からやってもおかしくないとは思うのですが。この期に及んでも「野党はまだモリカケとか桜とか。コロナ対策はどうした?」なんて言っている人もいますが、国会なら同時進行で出来る訳ですから国会を開けば良いだけです。そもそもいろいろな疑惑に関しては特別委員会を設置して集中的にやる事も出来るのに自民、公明、そして維新が拒否していた訳ですからね。しかしそんな時間稼ぎも今年で終わりにしたいですね。間違いなく今年中に総選挙はある訳ですし。

投稿: JAXVN | 2021.01.02 11時54分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

去年から引き続き、お天気が良くありませんね。
平地なのにしぐれたような日々が続きます。
しかし、自民党政治家の危機感の欠如は、なんとしたことでしょう。
待ったなしの対策なのに、菅は「指示した」ばっかり。
分かり切った事ばかり指示してやった感を演出しています。
国民は、議員の宴会三昧を見てきていますから、自分達だけ何故守らなければいけないの?と思いますよ。
これで世の中めちゃくちゃですね。
菅の年頭所感だって、通り一遍の何一つ響かない言葉の羅列。
それよりなにより、とにかく国会を召集しないと駄目ですよ。
一刻も早く国会を開いて、特措法改正案を審議すべきです。
二段階なんてことを言っている場合じゃないですよ。
自公に任せていたら、一般庶民は殺されます。
本当にスピード感がありませんね。
若い世代は、浮かれていないで自公の政治をじっくり見て欲しいです。
表面的なものではなく、中身を見ないと自分達が一番割を食いますよ。

★―ーこんにちは、ラジオ派さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

>『千人委員会に44人の日本人』

これで菅政権の無能を糊塗したいんでしょうね。
あまりにひどい政権ですから、国民の目をそらせたいのだと思いますよ。
政権に不都合なことが起きると、必ず中国や韓国の話題を持ち出します。
いつもの手ですよ。

それより、特措法改正を一刻も早く審議すべきじゃないですか。
呑気に正月を謳歌している場合じゃないですよ。
自民党議員には危機感薄すぎます。

>、一面を使って森喜朗が『コロナ禍が拡大しても、五輪は中止など出来るはずがない』という持論にこだわり続けていました。

まだそんなことを言っているんですか?
そもそも自民党議員は、コロナを風邪に毛の生えた程度としか見ていない人が多すぎます。
相がその典型例じゃないですか。
自分はワクチンを接種したのかもしれませんが、多くの国民の身になったら、一刻も早くコロナ禍は緊急事態になったと言う認識に立ってほしいです。
一刻も早く国会を開くことが国会議員の使命じゃないですか。
18日なんて言っている場合じゃないと思いますがね。
「国民のために働く」が聞いて呆れます。
国民は国民でも、大企業や富裕層であって、我々一般庶民じゃないですわね。
アベスガ政権は、有事の際にはまったく役に立たないことがよくわかりましたよ。
口ばっかりで。
今年の選挙は、必ず投票に行って自公にNOを突き付けたいですね。
国民が一丸となってそんな気にならないと。
それには、少しは政治に関心を持って、自公政権がどんなことをやってきたか、よくよく見ることです。

★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

そういえば、中国製のワクチンを富裕層が接種しているとニュースになっていましたね。
相当高いお金で打つわけですから、格差拡大はここでも来ていると思います。
まあ、ワクチンが絶対という事でもありませんし、私たちは様子見で良いじゃないですか?
ワクチンを打ってもそれですべて解決とはいきませんから。
マスクは手放せないそうですよ。
アベスガ政権は、一般庶民は税金を吸い込む道具くらいに思っているのでしょう。
バカにされたものです。
しかし、今は金が物言う時代になりました。
ほとんどが金で解決できて、金の無い人間は一番最後になります。
政治家は自助ばかり要求して公助をしたがりません。
こんな時代は絶対に良くないですよ。


★ーーこんにちは、三好 忠一さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は選挙の年ですから、国民が感心を持って政治を見ていることを示さないと、自民党はますます国民を馬鹿にすると思うんですよね。
表面的なことで政治を語らないで、もっと中身を見て欲しいですよ。
自公政権がどの程度の物なのか、少し見るだけで分かると思うんですよね。
今年こそ、頑張っていかなければと思っていますよ。
自公政権の国民蔑視政治を許さない。
そんな気持ちで記事を書いていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

★ーーこんにちは、 荒野鷹虎 さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

なんだか自公政権は、特措法改正に少しも向き合いませんね。
罰則を記すと、国民へ要らぬ金が出ていくと思っているんですかね。
国民への手当てを極端に出し渋る政権ですから。
それにしても菅は総理の器じゃないですね。
歴代の総理の中でワーストワンじゃないですか?
僅差で安倍。
と言うか、二人ともワーストワン。
菅は3カ月過ぎた程度で、総すかんですよ。
そりゃあ、政権運営を見ていたら、まともに対応していないのがバレバレですからね。
うらで画策することばっかりやっています。
幾ら、口で先手先手と言っても、もう時すでに遅しです。
こんな無能な総理、そうそういませんよ。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

自民党は政権の座にいることに固執してきましたからね。
よほどうまみがあると言う事ですわね。
冷や飯を食っていた3年間で、これから永遠に政権の座にいると誓ったのではないですか?
だから官僚の人事権を握った。
やはり、自民党の場合、権力維持が最優先で、国民の暮らしや命は、なんとも思っていないのでしょうね。
綺麗な言葉の羅列で、国民を騙せると思っているんでしょうね。

しかし、去年の有事の際に、国会延長をしないと言う荒業は、私は絶対に忘れませんよ。
通年国会でもよかったですよ。
通常国会も簡単に閉じて長い夏休みを満喫していました。
あり得ない話です。
やはり議論ができない政党ですからね。
質疑答弁すればするほど、その器じゃないことがバレます。
平時のさいなら国民を騙せても、有事の際は、実効ある飲みです。
国会を続ければ続けるほど危機感が欠如、対応能力もなしが国民の前にさらけ出されるわけで、何がなんでも逃げの一手。

>先進国の1/10とPCR検査を充実せずに無症状者の放置、コロナに対応した特措法の見直しの後れは致命傷となっています。

本当に酷いですよね。
どうしてPCR検査の有効性が分からないのか本当に疑問です。
特効薬がない今は、何が何でもPCR検査を積極的にやるしかないと思いますがね。
ワクチン頼みの無能な菅。
アホらしくなります。
菅は総理の器じゃないです。

>世界にワクチンが行き渡らない、東京五輪を開催できない、追い込まれ解散になるでしょう。

幾らワクチンが打てるようになっても全世界に行き渡らないと話になりません。
そんなにスピード感を持って接種できる日が来るんでしょうか。
私は、五輪に過剰な期待は止めた方がいいと思いますがね。


★ーーこんにちは、JAXVN さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

もう、自公政権は限界がきているのではないですか?
旧態依然とした古い体質。
政治も先進国とは思えない、腹芸や永田町政治。
いい加減飽き飽きしましたよ。
アベスガ政権の、有事の際に役に立たないことは!
口だけはご立派ですが、実際にはすべて後手後手で政治が機能していません。
もはや無政府と言っても良い状態じゃないですか?
特措法改正、とにかく一刻も早く国会を開くべきです。
どうして18日なんてのんきなことが言えるんですか?
緊急招集もあり得ますよ。
国会を見ていない人に限って、国会を開いてもモリカケの審議しかしないと思っています。
各委員会が機能しているんですから、その委員会での話題の審議はできます。

>そもそもいろいろな疑惑に関しては特別委員会を設置して集中的にやる事も出来るのに自民、公明、そして維新が拒否していた訳ですからね。

ほとんど詳細なことを知らないのではないですか?
全ては自公政権と維新が、邪魔ばかりしている現実を知らない。
そして野党がだらしないと言うんですよ。
数を与えていないのに、だらしないも何もないです。
それには皆が、政治に関心を持って選挙に行くことです。
表面的な面での投票は止めていただきたいですけどね。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.02 13時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今年はコロナに始まりコロナで終わったが有事に為政者の真の姿を炙り出す1年でもあった | トップページ | 坂上忍「野党が相変わらず野党だから」野党をデイスっても国民の利にならない »