« 特措法改正、自公政権この期に及んでも収束後に議論の検討と言う能天気さ | トップページ | 超ド級の悪夢、菅政権は緊急事態宣言より特措法改正を優先、国会開会は18日 »

2021.01.02

坂上忍「野党が相変わらず野党だから」野党をデイスっても国民の利にならない

坂上忍も、言ってくれるよな。。。。

しかし、これは多くの国民の持っている意識かも知れない。
私は偏見だと言いたい。

何をもってして「野党が相変わらず野党だからまだもっているようなもの」なのか、その根拠を知りたい。

坂上忍 支持率急落の菅内閣に「野党が相変わらず野党だからまだもっているようなもの」 
           2020/12/28(月) 14:32配信 スポニチアネックス

>番組では、読売新聞が26~27日に行った調査で内閣支持が45%、不支持が43%、日本経済新聞が25~27日に行った調査で内閣支持が42%、不支持が48%だったことを紹介した。
>坂上は「今、野党が相変わらず野党だからまだもっているようなもの」と言い

「野党が相変わらず野党」という発想は、ヤフコメなど見ているとよくわかるが「野党は批判ばかり」と言う事だろうか。
ほとんどが「野党は批判ばかりで対案がない」と言うコメントが溢れかえっている。

本当にそうなのか?
国会では野党は共同提案など、いろいろな対案を出して与党に議論を促している。

野党は批判ばかりで対案がないと言う人は、一度きちんと国会を見てから言って欲しい。
勝手な思い込みで野党をディスるのは止めるべきだ。
野党を腐して貶めて、私達一般庶民になんの利があると言うのだ。

昨年の一律10万円給付だって最初は野党が言い出したことだが与党は蹴っている。
「岸田の限定的30万円給付」の批判が抜き差しならなくなった時、公明党が野党が提案したことと同じことを提案して安倍がいかにも与党の決断のようにアピールして自分達の手柄にしただけで。。。

特措法改正案も野党が共同提案をしている。
またまた危機感の欠如した政権与党は拒否して国会閉会、年越しになってしまったと言う話だ。

何度も言うが決して批判だけの野党ではない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

同じくネットでは、数の力では勝てない野党が決死の覚悟で審議拒否をすると「野党はサボってばかりいる」負のイメージを喧伝する輩(ネトウヨ)が続出している。

本当にサボっているのは政権与党だ。

安倍政権になってから、政権与党が国会でまじめに答弁したところを見たことがない。
ディベート力で言えば自公は権力に胡坐をかいているのか全く育っていないし、野党議員の比ではない。
ディベート力一つとっても政権与党の落第点ばかり目立つし、野党が国会を延長するように要請しても聞く耳持たず、にべもなく国会を閉じてしまう。

が、ニュースになって出たときにはどうしても野党の「政権批判」が全面に出る。
しかも、今はSNS全盛時代だから、その政権批判記事に対して即座にツイートする野党議員がいるが、その人に対しても批判だけの野党というイメージでボロクソに叩く

旧民主党政権へのトラウマがあるのか、初めから野党は0からの出発どころか、マイナスからの出発で、多くの国民が刷り込まれてしまった「野党が相変わらず野党だからまだもっているようなもの」という偏見を変えないと、選挙にも勝てないし、日本に明日はない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 特措法改正、自公政権この期に及んでも収束後に議論の検討と言う能天気さ | トップページ | 超ド級の悪夢、菅政権は緊急事態宣言より特措法改正を優先、国会開会は18日 »

コメント

野党が野党だから!
政治を他人事で
見ているのでしょうね
政治がだめなのを
弱小野党のせいにする前に
国民が野党をバックアップなどして
支えるのが肝心なのではないでしょうか
野党が野党だから!
というより
国民が国民だからと言いたくなります

投稿: てつお | 2021.01.02 19時26分

ネトウヨさんが野党をディする気持ちはわかりますよ。

あたし自身、立憲をイマイチ信用できないでいます。旧民主党時代の幹部。つまり、枝野に安住、野田は特にダメダメです。

また、国民民主に至っては次の選挙で負ければ自民に吸収合併されても文句の言えない輩ばかりです。

それでも、野党の方々(維新を除く)には小異を捨てて団結してなんとか国民のために働いてほしい。

多くの国民も自公維では無理だと気付いてると信じています。

投稿: MM | 2021.01.02 19時28分

こんばんは。
昨日、上げ馬神事で有名な神社に初詣に行きましたが、例年よりだいぶ少ないようです。
ニュースによると、初詣客は多くて例年の6割、甚だしいところは例年の2割にまで減っているそうです。
今頃になって首都圏の都道府県で緊急事態宣言の要請を出したそうだが、遅すぎるわ( `ー´)ノ‼‼
12月に野放しにしておいて、今頃慌てても後の祭りやないか🤬❗❗
本題に戻って、坂上忍は問題発言も多いが政権には批判的な部類に入るのに、その坂上ですら「野党が相変わらず(だらしない?)野党だから」という認識を持っているんですか(-.-)。
まあ、不治テレビの番組のMCですから、ある程度は野党ディスらないと出してもらえないし政権ヨイショのゲェー人、芸no人は星の数ほどいるから、いくらでも、御代わりがいますからね。
問題は与野党議員の実態を見ないで、こういったゲェー人、芸no人の発言を鵜呑みにしマスゴミ(マス癌)に虚飾された上っ面だけで与党に軍配を上げる人が多過ぎること。
自公維新議員の発言を一度でも野党議員の発言と聞き比べたらたら彼らの発言が中身の無いペラペラなものか分かるというものですが。
歌も演技も下手くそなジャニタレなどに御熱を上げる女子衆のようですね(お気に障ったら御免なさい)。
それと、理不尽な法案に審議拒否する野党と非常事態に国会を開かない与党と、いったいどちらが質が悪いかよく考えたら火を見るよりも明らかなはずですが。
泣いても笑っても今年は総選挙が有る(コロナ禍に託けて選挙を無かった事にする可能性もあるが)。
自公維新と心中する気が無いのなら現政権維持の選択肢は無いはずですが。

投稿: さくら咲く | 2021.01.02 19時30分

★ーーこんばんは、てつおさん

おっしゃる通りなんですよね。
野党を批判して貶めても、国民の利益にはなりません。
至らない所は少し目をつぶってでも、野党を育てることも必要だと思います。
野党は一般庶民の視点です。
政権与党は権力者の視点で。
自公が駄目だからと言って、野党もダメだと言うのなら、未来永劫自公政権でも仕方がないと言う事なんですかね。
私は嫌ですね。
新しい日本を見てみたいです。
国民がこれほど古い体質の自民党を支持するなら、日本はどんどん衰退して行くと思いますよ。
世界の思考にまったくついて行けてませんから。


★ーーこんばんは、MMさん

立憲も自分達の立ち位置をもっとアピールしてほしいですが、なかなか埋もれてしまっていますね。
私は、何が何でも立憲と言う考えではなく、共産党でもいい提言があれば受け入れればいいと思っていますよ。
維新以外なら、どこの野党でもOKです、
今は、自公政権では世界の考えについて行けていないのは事実なんですから、もっと新しい風を吹かせる必要があると思っています。
野党を腐して貶めるだけで、この国が良くなるとは思えません。
至らない面は叱咤激励してでも育てていくことも必要だと思っていますよ。
そして、常に政権交代可能な国にしないと、日本国はまるで一党独裁の国じゃないですか。
すごく危険なことだと思いますよ。
野党は、あの党は嫌だ、この党は嫌だと言わずに、一致団結して戦略的に選挙に挑まないと、自民党の広報に負けてしまいますわね。
頭を使う必要があると思います。
自公政権では、国が衰退して行くばかりです。


★ーーこんばんは、さくら咲くさん

年末年始、政府が自粛要請をしたわけですから、なんだかんだ言っても人手は減りますわね。
全て政府の対策の後手後手による結果だと思います。
コロナが冬に猛威を振るう事は分かっていたことなんですから、夏には冬に備えて最悪の結果を想定しての議論が必要でした。
政府の対策なんて、国民に自粛をお願いすることしかなかったです。
こんなアホなことをやっていたら、年末年始、取り返しのつかないことになると思っていましたよ。
案の定、コロナは蔓延するわ、経済はガタたがだわで最悪の結果じゃないですか。
本当に遅すぎます。
坂上は政府批判もしますが、返す刀で野党批判もちゃっかりします。
野党をディスって、落として、何か国民に良いことがありますかね。
野党が駄目なら、仕方がないから自公を応援すると言う思考になる人もいますよ。
だから支持率調査でも、消極的に自公を支持する結果になるのではないですかね。
野党をディする前に、きちんと国会で与野党の質疑答弁を見て欲しいです。
どちらがディベート力があるか一目瞭然だと思いますよ。
自民党の議員も質疑をしますが、アホ丸出しじゃないですか。
国会の内容も知らずに、簡単に野党を貶めるのは止めてもらいたいです。
影響力のある人は、自分の発言に気を付けてもらいたいですね。

>自公維新と心中する気が無いのなら現政権維持の選択肢は無いはずですが。

私もそう思っていますよ。
野党を伸ばして育てていくしか、私たちに残された道はないんですよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.02 20時20分

ワイドショーやニュース番組での野党disには、心底がっかりします。
そりゃ、大迷走の後、自爆状態で政権や自民党に譲ってしまった前科はありますよ。
小池百合子の排除宣言により、空中分解状態になった過去もあります。
ああっ、なんでそこで引いてしまう?押しが弱すぎる!詰めが甘い!と思うこともあります。
しかし、私のハンドルネームとらみが、阪神タイガースに由来するように、いいところまで行くのにずっこけるチームを応援してしまう習性と言いますか、ダメな子ほど可愛いというか、野党に対してはそのように親心?で、がんばってほしいと思っています。
事実、ここの議員さんは素晴らしい資質を持っています。当たり前のことを言って、政府を追及しているのに、それを反発だ、抵抗だと言われるたびに、頭に血が上ります。
菅を令和おじさんだの、パンケーキ大好きおじさんだの、叩き上げの苦労人だの虚像で持ち上げるのなら、同じくらい、野党の真の姿を伝えてからにしてほしい。
世の中、国会中継を見るひまもない人がほとんどだと思います(平日の昼間ですもの!)
キレッキレッの野党対ポンコツ与党の質疑がうまく編集され、噛み合わない議論として流さなければ、大方の人は騙されますよね。

投稿: とらみ | 2021.01.02 21時32分

★ーーこんばんは、とらみさん

民主党政権にも、問題点は多々あったと思いますし、お人よしの部分もありました。
広報がへたくそでもあったし、それでもどうせ小選挙区制に制度がなったと言う事は、政権を交代するような思考にならないと何のための制度かと思います。
常に自民党が政権を取っていたら、必ず水は澱むししがらみも増える。
デメリットは多いと思っていますよ。
小選挙区制度ができても国民がいつでも政権交代可能という意識にならない国と言うのも珍しいですね。
内向き志向では、国も良い方向へ向かわないし、国民自身も不利になると思いますよ。

>ダメな子ほど可愛いというか、野党に対してはそのように親心?で、がんばってほしいと思っています。

判官びいきも入っていますよね。
ジャイアン何て応援したくないですよ。
やはりどこか抜けている人ほど、ほっとけないと言うか応援したくなります。
自民党議員と野党議員を比較すると、国民目線は野党議員が圧倒的に思いいますし、野党議員はしっかり勉強しています。
どうして、政権を批判すると「野党は批判ばかり、だらしない」と色分けされてしまうんですかね。
納得できません。
そもそもメディアは、権力者に寄り添い過ぎですよ。
安倍政権の時など酷かった。
持ち上げることはあっても批判はしなかった。
野党議員が批判して何が悪いんですかね。
国会中継を見ると、野党は対案も提案も出していますが、それが分からない人が多すぎます。
見る機会もないし、興味もないのでしょうけど。
それでも、生活と密着していることは肝に銘じて、政治を見て欲しいです。
投票も、見た目のイメージや雰囲気で選んでほしくないです。
メディアの責任も大きいですね。
多くの国民は、編集したもので判断しますから。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.02 22時02分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 野党をディスっても何の問題もないという空気が有り、野党は駄目という慣用句になってしまっています。
 本当に駄目なのか、ファクトはあるのか、検証はしたのか、全くせずに、躊躇なく使います。
 今回のコロナ対策では、安倍ガースー政権が実施する前に、野党は国会で提案したり、法案を出したりしていても、国会で審議せず、マスコミも取り上げず、古いままのレッテル貼りに終始します。
 特に、政権与党がミスしたときに、序でに、まるで不公平が無いようにして、野党も駄目と付け加えます。

 野党をディスっても、国益には成らないし、むしろ、野党つぶしをすることにより、代替勢力を無くすと言うマイナスまで生じさせています。
 小選挙区制により、与党内野党は存在せず、自民党内の人材は枯渇し、考えの幅も狭くなっていて、与党内の選択肢はありません。
 意見を競い合ってこそ、より良い政治が生まれるのですから、野党の存在がとても重要です。
 野党をディするマスコミは馬鹿にしか見えません。

 東京・神奈川・埼玉・千葉が緊急事態宣言の発令を政府に働きかけました。追い込まれ宣言になりそう、後手後手ですね。

投稿: 愛てんぐ | 2021.01.02 22時30分

こんにちは
野党は批判するだけ・対案を出さない→ 本当にこれが刷りこまれていますよね!
コロナの対応を見ていれば分かるように、与党なんて使い物になりませんよ(怒)
半数が選挙を棄権したり、政治に関心がなさすぎる国民が多すぎます。
ヨマはいつも思っていますが、日本はなんでこんなに使えない与党に見切りをつけて、「野党に頑張ってもらおう・野党にチャンスを与えよう」という考えに国民はならないんですかね?不思議でなりません。

投稿: ヨマ | 2021.01.03 13時06分

こんにちわ。
こちら年末年始休暇モードが始まってから、速いようで4日目となりました。
(まぁ、休暇なんて、あっと言う間に速く終わりますからね。)
岐阜市の天気は「曇り」=「最高気温7度・最低気温2度」と、寒いになりそうですし、何処も外出なんて、無理ですね、何せこのご時世だしね。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
自分も、良く「ヤフコメ」で、野党側に対する批判コメで叩かれているのを見ます。
確かに、ヤフコメを見て見ると、一応一理は有るし、政権交代をした「民主政権時代」に対する怒り気持ちは感じます。
それに、「鳩山・管・野田」の3人が務めた総理時代、結局何にも出来ていなかったと言う感じが有りました。
しかし、今の自公政権には、全く情けなさが感じます。
それにコロナ対策でさえ、全て後手後手、これでは国民の怒りが収まらないのも無理も有りません。
また、マスコミもマスコミだし、もう少し記事の書き方を考えて欲しいですね。
批判だったら、国民だって言えますからね。

投稿: H.K | 2021.01.03 14時15分

野党が今どうかではありません。与党のやっていることがどうかだし与党のやる事を問っています。良ければ与党を応援して、悪ければ野党を応援するものです。それが野党を批判して与党が生き残ろうとは言語道断です。野党を批判しようがどういう政策をするかまだ分かりません。政権党は政策では太刀打ちできないために野党を批判しますが、今までの政権が続く限り国民は悲惨です。
坂上氏も政権党と同じ事をします。自分の生活がありますし、いつまでもテレビに出続けるために野党を批判しているのでしょう。

投稿: ヒマッチャ | 2021.01.03 15時15分

おめでとうございます。!
野党が懸命に質問しても政府がくだらない原稿を読むだけの答弁で野党を相手にしないから野党が悪い様に見えるだけですね。又報道もそのような見方の事しか報道しない。喝)日ごとに感染状態が悪くなッているのも国民の代弁をしている野党の言うことを聞かないからであり政府の人災ですね。「検討する」とのんべんだらりとしている間に医療崩壊やロックダウンの危機的環境になったのです。喝)決めるなら1日でも早い結論が必要である。

投稿: 荒野鷹虎 | 2021.01.03 15時24分

★ーーこんにちは、愛てんぐさん

おっしゃる通りです。
どうして与党には配慮して野党には容赦なく非難するんですかね。
本当にダメかどうかより、その場の雰囲気で与党が駄目だとなっていますが、よく見たら、ダメなのは政権与党です。
旧民主党政権の比ではなく、権力をいとも簡単に行使して、自分達の存在感のアピールに使う太々しだ。
絶対に権力を持たせたらいけない政党ですよ。
メディアが自公政権に対して恐れおののいていると言うか、真の批判を恐れていますね。
政権与党が失敗したら、与党を全面的に批判すればいいのに、必ず野党を持ち出して、野党もダメだからと、平均値をとるんですかね。
野党関係ないです。

野党は庶民目線です。
庶民の代弁者なんですから、そこは叱咤激励してでも野党を応援してほしいですが、なぜかメディアは野党も巻き添えにするんですよね。
私は権力を批判するときに、野党の力の無さを持ち出す必要はないと思います。
野党に力を与えてこなかったのは国民です。
政権与党と比較しても、野党がそれほど劣っているとも思えませんし、むしろ与党の方が私は格段に劣っていると思います。
数の力では劣っていますが、それは国民が与えたものです。
おっしゃるように、意見を競い合ってこそ、国が良くなる訳ですから、野党の鋭い指摘はぜひとも必要です。
今まで散々自民党政治を見てきましたし、国会も見着てきました。
与党の質疑はゴマすりヨイショの連続で必要ないですが、野党の質疑は核心を突いたものがほとんどです。
野党は勉強していますが与党は見るに堪えない質疑間張り。
どうして野党が駄目だと言われなければいけないんですかね。
野党が駄目だと言う人、自分達の代弁者たる野党を腐して貶めて、何の利益があるんですかね。


★ーーこんにちは、ヨマさん

おっしゃる通り、野党は批判するだけで対案を出さないと言うすりこみなんですよ。
国会を見ていたら、野党は対案も出しますし、政権与党を厳しく追及しています。
どうして、それが批判ばかりということになるんですかね。
坂上も国会をきちんと見てたら、「野党もだらしない」的な発言にはならないと思いました。
ホント、自民党は使い物にならないですね。
役立たずです。
やはり、政治をきちんと見て投票しないと自民党のやりたい放題になりますよ。
関心がないのは罪だと思いました。
しかも、表面的なものしか見ない。
パンケーキおじさんの、どこを評価するんdすかね。

しかしなぜか、自民党しか政党がいないような野党へのぞんざいな扱いはなんなんですか?
確かに野党は、党名がどんどん変わり、どこがどこなのか有権者が判断できない程ですが、そうかといってじみんとう政治を評価できる状態じゃないです。
じみんとうだ駄目なら、野党に頑張ってもらうしかないじゃないですか。
そうしないと国は良い方向へ向かいません。
おっしゃるように、野党にチャンスを与える気持ちにならないのか。。。
島国ならではの思考停止かもしれません。


★―ーこんにちは、H・Kさん

私は12日までお休みですが、多くの人はそろそろ始動も視野に入れる時期ではありますね。
正月休みなどあっという間に終わります。
しかし、最近晴れ間がなく曇り空ばかり。
2021年になっても、悲観的な気持ちが続くばかりです。

ヤフコメでは、与党も悪いが野党もだらしない的なコメントが多いですよね。
旧民主党政権に対する失望の気持ちもわかりますが、旧民主党政権はたったの3年で終わりました。
ほとんどの期間は自民党がらみの政権でしたよ。
どうしてたった3年の民主党政権を執拗に責めるのですかね。
今は、与党の政権運営ぶりを非難すればいいのに、なぜか、「野党がだらしない」
これを付け加える必要がどこにあるんですかね。
やはり、みんなすりこまれ過ぎです。
メディアが一番すりこまれているのかもしれませんが、国民は野党を腐して貶めても、自分達には何の利益もないですよ。
野党を叱咤激励して、育てることこそ、政権交代できる日が来ると言うものです。
このまま自公政権が続くことは、私は耐えられませんから野党を応援します。


★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

野党を持ち出す必要な無いですよね。
与党が批判されたと同時に、野党をなぜ腐すんですか?

>良ければ与党を応援して、悪ければ野党を応援するものです。

これでいいんですよ。
今は与党が失点続きなんですから、批判されて当然です。
しかも野党は国民の代弁者でしょう?
腐して貶めて野党はダメだと言うよりも、野党を叱咤激励してでも応援しないと、永遠と自民党政権が続いてもOKtお言うことになりますからね。
メディアに出てくる影響力のある人も、少しは考えて発信して貰わないと、勘違いする国民が出てきます。
坂上の発言は、権力者思考だと思っていますよ。
私は、野党もダメだと言うような発言を聞くと絶望的な気分になります。
どうして野党の働きを評価できないんですかね。
国民が野党に票を与えなかったから野党の力が弱くなっていることに気づいて欲しいです。


★ーーこんにちは、: 荒野鷹虎あnn

国会を少しでも見たらわかりますが、野党の質疑は鋭いですよ。
所が答弁がくだらない。
官僚の書いた原稿を読み上げるだけじゃないですか。
あんなのらりくらりした答弁など、見る価値無いですよ。
自民党議員も質疑に立ちますが、これがまた政権ヨイショで何で質疑が必要なのかと思うほど、内容がないです。
やはりメディアの報道次第ですね。
野党の発信をほとんど無視して報道しないです。
だから、若い世代など野党がなにをしているか分かっていない人も多いのではないですか?
野党は提案もしているし対案も出しています。
それを無視して国会を閉じたのは政権与党です。
そして今のような感染に歯止めがかからない状態になっています。
どうして野党の意見を聞かないのか、私にはわかりません。
メンツとかプライドがあるんですかね。
もう、にっちもさっちもいかない状態になってしまいました。
それこそすべて政権与党のやってきたツケが回ってきたと言う事です。

投稿: まるこ姫 | 2021.01.03 18時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 特措法改正、自公政権この期に及んでも収束後に議論の検討と言う能天気さ | トップページ | 超ド級の悪夢、菅政権は緊急事態宣言より特措法改正を優先、国会開会は18日 »