山田を切れず窮余の一策で画したぶら下がりでヘッポコ記者から集中砲火
どうして山田を切れないんだろう。
スパッと切って見せれば、少しはダメージを回復したのに。
昨日のぶら下がり会見、見ていなかったが、いつもコメントをして下さる方から「どうも菅がキレている」らしいという情報が入る。
早速動画で見てみたが、やっぱり山田が仕切らないと菅1人ではヘッポコ記者にも太刀打ちできない模様。
山田が命綱だと言うのを自覚しているのか。
打ち切るタイミングを逸したのが分かるしどろもどろの立ち往生。
そして内心でイライラしているのがよくわかる。
菅
>山田広報官のことはまったく関係ありません。昨日、国会で答弁されてきたことも事実じゃないでしょうか
>同じような質問ばっかりじゃないでしょうか
>ぶら下がり会見を行っているんじゃないでしょうか
>必要なことには答えているんじゃないでしょうか
これどう見ても、自分のことを語っていると言うより、他人が語って、それを自分はあの人はこう言ってると思うみたいな話しぶりだ。
何度聞いても違和感がある。
そして「〇〇じゃないでしょうか。」という時は、相当キレている時、内心では記者の質問を理不尽だと思っている時。
しかし、変な日本語だ。
自分のことを語っているのに、なんで誰かが語っているように「じゃないでしょうか」が出てくるのだろう。
断定(言い切る)と記者に反論されることを恐れているのか、なぜか他人事のような話し方。
最後は「私も時間がありますか」らと、無理やり振り切ってぶら下がりを終了したが、経産大臣と3分間喋った後は、議員宿舎に直行とのこと。 何の時間かと思いきや、帰宅する時間だった(笑)
いまとなっては山田真貴子は鬼門だったな。。。
答えに窮すると「〇〇じゃないでしょうか」と感情をあらわにして怒り出し相手を黙らせようしていたが、あれだけ大騒ぎになった接待問題は、当分、尾を引きそうだ。
山田を続投させると言った時点で、流れを誤った感がある。
国民がどこを見ているのか、何を考えているの全く知らない人だ。
本来の総理会見をせず、ぶら下がりの山田隠しで乗り切れると思ったのだろうが裏目に出てしまった。
山田を出したら出したで接待問題で集中砲火だし、隠しても集中砲火だし。
どうしたもんだろう。。。(笑)
やっぱり原因は、山田を切れなかった決断力のなさだ。
| 固定リンク | 10
コメント
同じような質問ばかり
納得できる答えをしないからでしょう
ぶら下がり会見を行っている
会見などと言って恥ずかしくないのでしょうか
必要なことには答えている
時間つぶしには必要でも
肝心の質問には答えていない
すべて他人ごと
国民の生活も他人事なのでしょうね
投稿: てつお | 2021.02.27 18時50分
まるこ姫様、皆様、こんばんは、私も菅総理のぶら下がり会見みていました。だんだん顔付きが変わってきて見るからに苛ついているのがみてとれました。明らかにミスしていました。山田をバッサリ更迭していれば良かったですけど擁護している時点で駄目だなって誰もが思いました。恐らく再延長は確実になりますと思います。この方は、もう官房長官している頃からこんな感じではないですか?しかし、菅の長男とやらは凄く印象が悪かった気がしました。あの写真はタバコを口にくわえて見た目だらしない印象を私は持ちました。親子共々駄目な印象ですね。株価も下落幅が凄くて世の中苦しいですね。有名人の聖火ランナー辞退あいつぎまして誰もが無理だなって思いますのにプレ大会は外国人を入国させるらしいですね。なんだか検査もあまりしないとかですけども正気ではありませんですね。
投稿: かーくん | 2021.02.27 20時08分
★ーーこんばんは、てつおさん
国会でもそうですが、答弁する方がのらりくらりかわすから、同じ質問を何度でもするんですよね。
あのぶら下がりでも、菅が誠意ある回答をすれば何度も聞かなかったですよ。
菅にはぶら下がりも満足にできませんね。
総理会見の方が原稿があり、山田が司会で仕切ってくれるからよかったですが、ぶら下がりはぶっつけですから菅には無理でしたね。
あの話も、何か他人事のような話でビックリしましたよ。
★ーこんばんは、かーくんさん
いや~、私はとらみさんがコメントをくださったので菅がいかに酷いぶら下がりをやったのか分かりました。
酷かったですね。
いかにもイライラしていましたね。
あれなら、総理会見をした方が良かったのではないですか?
原稿の無いぶら下がりでヘッポコ記者から集中砲火ですよ。
山田は更迭すべきでしたね。
そうしたら、殊勝な顔していたら済んでいたものを。
週刊誌の写真の菅息子は、今時珍しい髪形でしたね。
素人には見えないし、おっしゃるようにだらしない恰好でした。
目の上が黒くしてあっても、菅に似ている印象を持ちましたよ。
額の格好など菅似でしょう?
しかし五輪は五輪村の人はやる気満々ですが、聖火ランナーさえも続々事態です。
私も無理だと思っていますが、止める気が感じられません。
それこそ日本だけコロナ感染拡大になるのは目に見えていますね。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.27 20時50分
菅がこれほど短気な人間とは思いませんでしたよ。
今までボロが出なかったのは、よほどまわりにイエスマンばかりそろえていたのでしょう。
安倍も裸の王様でしたが、菅も相当のものですね。
総理番の記者は新人が多いといいますから、菅も甘くみたのでしょうか。
〇〇なのではないでしようか…菅のブチ切れワードですね。
山田氏が抗議の電話をかけたとする、ニュース9の有馬アナウンサーにも、この言い回しでキレていましたもの。
投稿: とらみ | 2021.02.27 20時55分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
「〇〇じゃないでしょうか。」の言い回しが染み付いたクセなんでしょうね。言い切れば良いものを、質問者に得られる筈も無い同意を得る形に問い直しているのは、卑屈な者の反論に聞こえてしょうがありません。
ネガティブな感じがします。トップの返答では無いと思います。
東北新社の社長は責任を負って、辞任しました。政府や総務省のトップも責任を取るべきでは無いでしょうか。
接待が行われた2016〜2020年の総理は、安倍氏と菅氏、総務大臣は高市(2度)、野田聖子、石田、竹田の各氏です。何らかのペナルティを受けるべきでしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2021.02.27 21時38分
こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ」=「最高気温13度・最低気温4度」でした。
「朝方の冷え」は相変わらずですが、昼間の暖かさに救われました。
ただ幸いにも、この日は休みでした。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
自分もこの話題、テレビで見ました。
余程、記者から「山田氏に関して」、相当苛立ちが隠せない表情をしていましたね。
余程、その人が必要な人格なんでしょうか?。
この人だって、自粛中にも関わらず接待の繰り返しの行為、こんな人を配置しても良いのでしょうかと首を傾げたくなりますね。
それにどの党にも、接待関連が浮上をしているだけに、この先の展開がどうなるのか、分かりませんね。
投稿: H.K | 2021.02.27 21時55分
★ーーこんばんは、とらみさん
イライラしていましたね。
所詮、菅は一人で仕切れないですよ。
総理会見の方が、山田がいてくれるから菅に好意的な記者ばかり当てていたり、時間が来たからと言って強制終了出来ました。
おっしゃるように、周りがイエスマンばかりでサポートしてくれていたんですね。
アベスガは、タイプは違いますが自分だけでは何もできないことは共通していますね。
総理番のポンコツ記者まで、菅を侮って集中砲火ですよ。
菅も立つ瀬がありませんね。
>〇〇なのではないでしようか…菅のブチ切れワードですね。
国会でもこの手の手法でしたよ。
これからは、「ないでしょうか」と言ったときは怒っていると思って国会を見てみると面白いかも。
山田は菅に取ったら頼りになる人物ですよね、
NHKにまでクレームをつけてくれますから。
やはり山田を失うのは怖かったのでしょうか。
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
>「〇〇じゃないでしょうか。」
あれ、ものすごく気になるんですよね。
どうして、自分の事として語らないんで薄金。
まるで人の話を論評しているのかと思うほど他人事でしたよ。
記者も変だと思わないんですかね。
菅は自分の言い回しに自信がないのかと思われますよ。
あんな答弁はあり得ません。
卑屈な人なんですかね。
安倍でもあんな言い回しはしなかったですね。
東北新社は思い切った措置を取りましたね。
社長が辞任で、菅息子も部長職から降ろしました。
民間が厳しい対応をしたのに,、国があんな大甘処分では示しがつきませんよ。
国が主導して民間に手本を示すのが筋なのに、民間が厳しい処分をして官があんな誰の目にも甘い処分では。。
やはり政治も官僚システムもおかしいですね。
記者も、こういったところを突くべきだと思いますよ。
★ーーこんばんは、H・Kさん
今日は暖かかったですね、
2月としてはこんな暖かさでよいのだろうかと思えるほど、冷え込みも少なく雪も降りません。
もう冬タイヤを外してしまおうかしら。
私の車は4駆だから、外しても間に合うかもです。
菅はぶら下がり、失敗しましたね。
山田の仕切りがあってこそ、菅は偉そうにしていられたのに、一人では何もできないことが露呈してしまいました。
イライラしているのがよくわかりましたもの。
高額接待で突かれていますが、菅にとって山田は守護神みたいなものでしょ?
手放せないのではないですか?
>それにどの党にも、接待関連が浮上をしているだけに
え?そんなことがありましたっけ?
寝耳に水です。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.27 22時11分
チャンス到来ですね。
勝手にキレて正体が全国に発信されました。
一気に自公政権が破壊する、自壊する、自滅する「一大チャンス」じゃないでしょうか?---という風に使えばいいんだよ。
ガースーの「〇〇じゃないでしょうか。」は責任逃れの言葉であり、真摯に向き合っていない証左であり、他人事としか思っていない人間の発する言葉で、自分発言に自信のない時の言葉でもあり、みっともないの一言ですよ。
投稿: 剛爺 | 2021.02.28 07時36分
おはようございます
総理なのに「◯◯じゃないでしょうか」の連発は、よくないと思います。
常に人を見下し「問題ない・当たらない」を多用してきた人ですから、その場面に合った日本語の使い方を知らないようですね。
記者の質問をいなす事もできない非常に恥ずかしい総理です。
キレるだけならアホでもできますね(呆)
投稿: ヨマ | 2021.02.28 08時39分
おはようございます。山田氏を切れないとは決断力がないのではなく、切らない決断をしているのではないのですか。自民には山田氏がいたほうが都合が良いのでしょう。考えの基本がズレているからやることがことごとくズレてきます。
菅総理の終焉の始まりとかとかいっていますが、このままではまた第3の阿部がでてきます。
自民政治の終焉だと思いたいものです。
投稿: ヒマッチャ | 2021.02.28 09時01分
「〇〇じゃないでしょうか。」って馬鹿丁寧な言葉だからこれでも緩和されてるけど、、、、下品な関西弁で翻訳すると。
~なになにやろ! ちゃうの? ちゃうん? ちゃうんかい?
これ昔大嫌いな先輩という名のクズにやられたんで今でも覚えてますけど。
まず、、ちゃうん? って言われて、違います!なんて言えませんよね。
後で、、明らかに立場の違いによる嫌がらせをされるんだから。
スガのやってることも同じですよ。
記者と総理は明らかに立場に違いがある、、、それに質問してるのも声から推察するに明らかに、、大学出たてみたいな若い記者。
神保さんみたいなのなら別だけど。
そんなのが、、ちゃうの?って脅しをされたら二の矢、三の矢の質問できません、、、それ以前に質問制限がありますからね。
いずれにせよ、、、と同じで店じまい対応の変形バージョンですよ。
野党なら、、ちゃうの?って言われても、、明らかに違うと思いますよ!
何故そうなるんですか?ぐらい畳み掛けられるけど、、記者の質問では限界ありますね。
それでも、、昔の記者、、私が子供の頃、、、あの亡くなられた岸井さんなんか佐藤栄作と喧嘩するほどの気概持ってましたけどね。
>「新聞記者は出て行け」と会見で言った佐藤栄作首相に対し、「出よう、出よう!」と記者に呼びかけた岸井さん。
なんでもメディアはオリンピック利権があるから、、政府に遠慮してるらしいし、、、
政府も悪い、メディアも悪い、国民も悪い、、、これが今の日本ですね。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.02.28 09時19分
お早うございます。!
山田は最初は安倍元総理の秘書官からの縁で菅総理の広報官となった経緯がありますね。
山田広報官がいなかったら記者会見も開かれず「ぶら下がり」でいらだつほどのお気に入りの人だったのですね。
二人とも国会では息子がいたとは知らなかったと言い訳してたが、嘘を言う時はしどろもどろになるときがあるものですねー。
厚かましい広報官と無能な総理は接待文化で東北新社に利益を供与したかどうかの検証委員会で、どれだけ解明されるかが見ものであります。
まずは、先に山田広報官の解任を求める次第です。!
投稿: 荒野鷹虎 | 2021.02.28 11時10分
★ーーこんにちは、剛爺さん
菅は意外とキレやすい性格をしているんですね。
似たような質問になるとすぐに怒りだすんですよ。
まともに答えないんだから、質問が重複しても仕方がないです。
それでも多くの国民の知るところになって良かったです。
>一気に自公政権が破壊する、自壊する、自滅する「一大チャンス」じゃないでしょうか?---という風に使えばいいんだよ。
そうですよね。
誰か言ってくれないかしら。
菅は反論できませんよ。
しかし、「〇〇じゃないでしょうか。」が気になって気になって。
「事実ではないでしょうか」も得意のフレーズですよね。
他人事にも聞こえるし、「事実」を自慢しているようにも聞こえるし。
やはり、断定できない性格のようでまた突っ込まれないかと思っているのではと思いました。
自信の無さの表われでもありますね。
★ーーこんにちは、ヨマさん
まるで他人事なんですよね。
国会でも、反論するとき、「○○も事実ではないでしょうか」と言ったり、していますから、語彙が少ない人の口癖かも知れません。
>常に人を見下し「問題ない・当たらない」を多用してきた人ですから、
これで質問シャットアウトしてきましたから、議論をする癖が育たなかったのでしょうね。
総理としての資格はないです。
ムキになるところは止めた方がいいですね。
「〇〇ではないでしょうか」は相当お怒りの時の発言だと思いましたよ。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
やっぱり山田を切っておけばよかったんですよ。
そうすれば少しは決断力があると思われますから。
切らない決断は、菅にとってマイナスなだけだと思います。
優柔不断な性格が災いしたと言えると思います、
菅に取ったら山田がいた方が都合が良いかもしれませんが、高額接待で国民から反感を買われているわけで。
やはりズレていますね。
菅の終焉の始まりとかわいれていますが,、まだまだ切れないと思いますよ。
何の成果も上がっていないのに菅を替えるわけにはいきませんから。
自民党も疲弊した党ですよね。
どうしてこんな党を支持できるのか分かりません。
★―ーこんにちは、犬飼多吉さん
標準語と関西弁では、相当違いますね(笑)
標準語で言えば、慇懃無礼な発言と言いう事じゃないですか。
丁寧な言葉ですが、責任を人に転嫁していて他人事に聞こえます。
>そんなのが、、ちゃうの?って脅しをされたら二の矢、三の矢の質問できません、、、それ以前に質問制限がありますからね。
そうなんですよね。
新人記者が総理番なんですから、上から目線で言えば萎縮しますわね。
よく考えています。
菅は、二回目だからとかなんとか言ってましたが、何回質問してもいいと思いますがね。
質問したい人には無制限で行うほどの度量が欲しいですが、菅には無理でしょう。
「〇〇ではないでしょうか」と言っているときに、腹の中では何回同じことを言わせるのか。と思っているのではと勘繰っちゃいましたよ。
>それでも、、昔の記者、、私が子供の頃、、、あの亡くなられた岸井さんなんか佐藤栄作と喧嘩するほどの気概持ってましたけどね。
いまなんか、誰一人できる人はいませんね。
報道特集の金平さんが誰だったか、記者会見で食い下がって質問を繰り返していましたが、あれで精一杯じゃないですか?
下手に政府に盾突くと、自分の記者生命まで危うくなります。
まず、表のテレビは出してもらえないでしょうね。
>政府も悪い、メディアも悪い、国民も悪い、、、これが今の日本ですね。
結局、そういう事なんですよね。
国民が腑抜けているから政権にコケにされていることにも気づいていません。
★ーーこんにちは、: 荒野鷹虎さん
>山田は最初は安倍元総理の秘書官からの縁で菅総理の広報官となった経緯がありますね。
安倍繋がりでしたか。
最初は秘書官からの出発だったんですね。
菅政権になって出世したってことですかね。
一躍名を馳せましたから。
やはり山田が仕切っていたことは菅にとっては必要だったですね。
菅の嫌がるような質問をしない記者を当てたり、「予定があります」と言って会見を打ち切ったり。
こういう場面は、切れ者と言う感じですよ。
国民の方には全く顔が向かず菅の方にばかり顔が向いています。
これで出世したのだろうと想像が付きますね。
>二人とも国会では息子がいたとは知らなかったと言い訳してたが、嘘を言う時はしどろもどろになるときがあるものですねー。
いや~あの菅の息子の風貌は一目見て忘れようがありません。
ものすごい印象が残る人ですよ。
堅気の人間には見えませんもの
あれで知らなかったは、ないでしょうに。
検証委員会も、政府の息のかかった人物ばかりになるのではないですか?
解明など無理ですよ。
税金を私物化してきた政権です。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.28 15時34分
こんばんは。
>「森友問題で公文書改ざんをさせられ自殺した近畿財務局の元職員、赤木俊夫さんは国家公務員倫理カードをいつも持ち歩いていたそうです。まともな公務員が死に追いやられ、一方で接待にあやかりバレたらお金を返して済まそうとする。何かが狂っていないでしょうか!」
昨日のTBS報道特集での金平氏の発言です。
山田は昔の流行歌の歌詞の「可愛い顔して冷たいね」を見事に体現していますね(苦笑)。
東北新社はヒーローアニメの制作に携わった企業なので残念です。
狂った政権に全てが私物化され、欲しいままに牛耳られた狂った国、日本(-_-;)。
何が「美しい国日本」や🤬🤬🤬❗❗❗
投稿: 最近 | 2021.02.28 19時23分
★ーーこんばんは、最近さん
なにか、「さくら咲く」さんの論調と似ていますが、違いますかね。
報道特集とかサンモニとか、珍しい番組になりました。
ほとんど政権に忖度する番組ばかり。
本当は、報道特集やサンモニが目立つようではダメなんですね。
まともなことを言っているだけですから。
他がいかにだらしないか、日本の現状がよくわかります。
東北新社だって、まじめにやればよかったのに欲を出したんですね。
菅の息子を社に入れて人質みたいにして官僚接待に励む。
あってはならない事です。
アベスガ政権で、国の形態が痛む一方です。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.28 20時03分
すみません。
変換妨害に逢いました。
最近はリテラも広告がいっぱい入って見れなくなることが有ります。
あちら側の連中の手段を択ばない卑劣さには、はらわたが煮えくり返ります(ー_ー)!!
投稿: さくら咲く | 2021.02.28 21時11分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
変換妨害なんてあるんですか?
知りませんでした。
文体が、にているからさくら咲くさんだと分かりましたよ。
あとで念のため、メルアドを見たら同じでした(笑)
投稿: まるこ姫 | 2021.03.01 16時49分