白い服での抗議に野田聖子「私はしない・言葉が仕事」しょせん言い訳
最近、自民党の男性議員の中に埋もれてしまって、まったく存在感が無くなってしまった野田聖子。
女性蔑視発言の森会長に対しても、自民党からいち早く女性議員の声が上がるかと思っていたが、みんなダンマリで、誰一人声を上げてこなかった。
ようやく声を上げたかと思ったら野党の女性議員が白い服を着て森に抗議をした行為を、厭味ったらしく「私はしない。言葉が仕事」。
しないと言うより、自民党の女性議員としては男性議員に配慮してできないと違うのかしら。
多分、自民党の女性議員が男性に批判的な声を上げたら、出世できない。
しかしいくら保守でも、ダメなものはダメと発信しないと。
かつて、次期総理候補と言われた野田聖子をもってしても、森や二階に何も言えないようだ。
やはり自民党では女性が自立して活躍はできないと言う事か。
>野田聖子氏 白い服での抗議に「私はしない。言葉が仕事」と冷ややか 2/10(水) 14:57配信 FNNプライムオンライン
>東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長の発言に対する野党女性議員の白い服を着ての抗議について、自民党の野田聖子幹事長代行が「言葉の積み重ねが国会議員の仕事だ。自由だと思うが私はしない」と冷ややかにコメントした。
負け惜しみじゃないの?
言葉でどんなに立派な仕事をしたのか知らないが、野田聖子の存在感は個人的には薄かったと思っている。
二階の森擁護発言の時も野田聖子は横にいた。
「二階幹事長 取り巻き」で検索掛けたら、画像が出るわ出るわ。
二階幹事長の隣にはほとんど野田聖子の姿が。。
私が知らないだけで、二階のそばに野田聖子は、日常茶飯事なのかもしれない。
あれでは、二階の発言を否定できないだろうし、白い服での抗議なんてもってのほかだ。
むしろ、虎の威を借る狐に見えて仕方がない。
だから、「言葉が仕事」としか言いようがないのだろうが、「言葉が仕事」なら、臆せず二階に進言してほしかった。
いや!二階が発言している時に、止めなければいけなかったのだ。
時期女性総理候補と言われた野田聖子が、今では二階の取り巻きにでもなったかのように金魚の糞状態は、本当にがっかりだ。
しかし結構な人数で二階を囲んでいたが、政府が三密を控えようとお願いをしているのに、自分たち議員はしっかり密状態で、変だと思わないのだろうか。
大人数での会食をしないように呼びかけたそのすぐあとで、8人会食を平気でやったり、嘘ついてクラブをハシゴしたり、三密を避けるようにお願いしている側が究極の三密状態。
矛盾した事ばっかりやっている。
これでは、国民の反発は買う事はあっても、政府への信頼性はどんどんなくなってくる
| 固定リンク | 3
コメント
政治家は言葉が仕事は解りますが
目に見える抗議行動も 必要だと思います
中には言葉が通じない人たちもいますからね
駄目なことには 言葉と行動で抗議批判するべきです
投稿: てつお | 2021.02.11 18時54分
まるこ姫様、皆様、こんばんは、今日は、風が強くて寒かったですね。さて、まるこ姫様の記事の通り、野田聖子は、二階幹事長の傍に居て腰巾着だよねと思いました。もう、自民党の今のやり方は、昭和の旧い考え、体質なんですね。私も、皆様も野田聖子議員には、期待しておりません。野党の女性議員が抗議の意味で白い衣装で分かりやすくしていましたけども完全に負け惜しみですよね。素直に良いところは協調すれば良いのに駄目ですよね。今回の騒動で与党の風当たりが強くなって世の中の声を聴くようになってくれば良しとしましょうですね。でも、まだまだ二階が発言力が強くて本当に次はこの方を降ろして辞めさせましょう。まだまだ、居ますよ。変な議員が意固地にならずに謙虚と言う言葉は自民党の議員には伝わらないですね。更に延長になりましたけどもなんだかずっとこのままの気がします。暗いトンネルの中にいます。
投稿: かーくん | 2021.02.11 19時04分
完全に負け惜しみですよね。
そのくせ、森発言に物申すようなことを言ってましてが、時すでに遅し。多くの人が声を上げ、国際社会、世論が騒ぎ出したので、「赤信号みんなで渡れば怖くない」とばかりに自民党内からも、批判の声が上がったのだと思います。
離党、復党を経験し、自民党の怖さが身にしみているのかもしれませんが、党の重鎮の顔色見ながらなら、一体誰のために政治をやるつもりなのでしょうね。
それにしても、余人をもって変えがたしと、森擁護をしていた人たちは、この先、どのツラ下げて出てくるのでしょう。
世耕の小者ぶりが際立っていました。
こいつも、世論の見極めができない愚かな政治家です。
投稿: とらみ | 2021.02.11 19時29分
事もあろうか、あの極右の日本会議メンバーで、かつ安倍の一番弟子たる稲田朋美が、森喜朗を「女性蔑視」だと痛烈に批判し、野田聖子が次期首相を目指している為か、森批判を封印し更には菅や二階に媚びて、リベラル派の活動を批判したのには、驚いた。
安倍や麻生、稲田に比べれば、ソフトなイメージを持っていたのに、こんな腹黒いお嬢様振りには、愕然と来た。
これでは、羊の皮を着たオオカミならぬ、魔女でしかない。
投稿: とんぺい | 2021.02.11 19時58分
★ーーこんばんは、てつおさん
「言葉が仕事」
そうですが、野田聖子に言われるとは。
言葉らしい言葉を発してきたとは思えません。
二階の腰ぎんちゃくみたいな人になっていますし。
そして、「白い服」で抗議と言うのは、野田に揶揄されるような行為じゃないですよ。
あれはあれで意味があると思っています。
おっしゃるように、言葉が通じない人達でも、「白い服」の意の意味が分かっていたらそれはそれで効果があると思います。
行動もせず、何を偉そうに言っているんですか?
しょせん、いいわけじゃないですか。
★ーーこんばんは、かーくんさん
2月にしては暖かくはあったんですが、風は強かったですね。
野田にはがっかりしました。
二階にかしずく人みたいじゃないですか。
画像を見たら、しょっちゅう二階の横についています。
二階におもねっているように見えて仕方がないです。
二階のそばにいると野田まで古い体質の議員だと錯覚されますよ。
発言を聞いていても、野党の女性議員を小ばかにした感じがしますよね。
自民党の女性議員も行動をしろよと思いますけど。
やはり自民党は、男性のための男性の党なんですよね。
しかも古い時代の。
森が辞任するそうですが、二階だって同じく辞任してほしいです。
ボランティアに対しての上から目線の発言は、本当に失礼ですよ。
自民党はいつの時代になっても古い思考を引きずっていますね。
そうとう、私たち国民の考えとずれていると感じます。
森が辞めて、二階が辞めて、麻生も辞めて。。。。
やめて欲しい議員は本当に沢山いますね。
菅政権では、何もかも後手後手で気分まで暗くなります。
いつになったらマスクもなしで、自由に歩けるんですかね。
★ーーこんばんは、とらみさん
本当に負け惜しみですよね。
自分は何一つ行動に移さず、野党の女性議員の行動を批判しているでしょう?
卑怯だと思います。
本来なら、自民党の女性議員こそ、男性議員に物申さなければいけない立場だと思いますけどね。
おっしゃるように当初は、男性議員でさえダンマリでしたよね。
世界的に注目されたものだから、急に、批判するようになりましたが、最後まで批判は批判で、誰も辞任させようと声を上げなかったです。
あれも、幹部議員や元幹部には誰も物が言えないってことですよね。
野田も、同情するようなこともあります。
離党して復党には難儀したみたいですが、それがかえって今の男性議員には何も物が言えない対応になっているのだと思います。
怖いんでしょう。
しかし、政治家が信念を失くしたらただの人です。
世耕は、時代がかった「余人をもって代えがたし」
はあ?ですよ。
渋々でも、世論に押されて代わるじゃないですか。
あんなゴマすり、そういませんよ。
★ーーこんばんは、とんぺいさん
稲田朋美も、批判していましたね。
ガス抜きですかね。
二階の腰ぎんちゃくの野田は、野党の女性議員の流れを批判していますが、ピントがズレていますよ。
時期総裁候補と言われてきた人の、この男性議員への配慮は、やっぱり伝統なんですかね。
中にいると、それに気づかないのかもしれません。
野田には、前からがっかりしてきましたが、今回の発言でより一層ガッカリしました。
そこまで自民党に媚びなくても。
やはり自民党では、女性が真の声を出しにくいのではないでしょうか。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.11 20時45分
こんばんわ。
サメ脳森、遂に辞任に追い込まれましたね。それでも、後釜が川淵三郎ではね(ー_ー)!!
川淵も、はっきり言って森と同じ穴の狢でしょう。
スポーツ界のOBで、権力に物申す事が出来る人は男性では元レスラーの高田延彦氏くらいしか思い当たりません。
本題に戻って、野田聖子、郵政民営化に対して小泉に反旗を翻した時には見込みが有ると思っていましたが復党してからどんどん劣化していますね。
野田に限らず郵政民営化に抗議して離党した議員の多くは復党して元の鞘に収まってしまいました。
与党のうまみを一度でも味わってしまったら、その旨味からは抜けられないようですね(-_-;)。
野党女性議員の白スーツ登院には舛添要一もパフォーマンス呼ばわりしてケチをつけています。
森と2Fの大失態で意気消沈していたウヨ工作員も白スーツ登院に対しては水を得た魚の様に「野党は何をやっているんだ」「もっと他に大事なことが有るだろ」「パフォーマンスで支持率は上がらへんで」と大喜びです。
山口二郎氏の言われるように白スーツ登院は森や2F、ガースーや66歳児等、言葉の通じない連中に対する意思表示じゃないですか❓
ウヨどもは「クズ野党のパフォーマンスやプロバガンダはウンザリ」と喧しいがパフォーマンスやプロバガンダに熱心なのは自公維新と違いますか(。´・ω・)?
山下達郎が「プロバガンダは感染が収まってからいくらでも出来ます」と政権批判を茶化した発言からもう1年近くになるんですがねえ( ̄▽ ̄)。
野田聖子、このままでは三原じゅん子くらいのレベルまで落ちそうですね(-.-)。
投稿: さくら咲く | 2021.02.11 21時06分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
森に変わって川渕だそうですが、この人も評判が悪いですね。
ネトウヨそのものだそうです。
しかも、この川渕、森を相談役に据えるとか。
本当にどうかしていますよ。
森が辞任しても相談役に残っていたら意味がないじゃないですか。
もう、この組織は変わりようがないです。
野田聖子、10年くらい前は、次期総理候補なんて言われていましたし、私も少しは期待したんですが、この体たらくではガッカリですね。
離党して復党した人は、内部では裏切者みたいなレッテルを貼られているのではないですかね。
石破が良い証拠ですよ。
だから、復党したらその時点で魂を抜かれてしまう感じでしょうか。
白いスーツのどこがいけないんですかね。
やらないよりやった方がいいですよ。
人権に敏感だと言う事をアピールできます。
そもそも、自民党的思考の人は、野党のアピールを異常に嫌うんですよね。
行動しないで、いちゃもんばかり。
自民党の女性議員こそ、内部から改革するべきでしょうし、男性議員にきちんと物申すべきです。
白いスーツでのアピール、言葉の通じない人には一目瞭然で良いのではないですか?
ネトウヨ連中に、野党のアピールをパフォーマンスと言われたくないです。
安倍はどれだけ軽い軽いパフォーマンスをやってきましたか?
野田は、二階の腰ぎんちゃくです。
自民党には女性が活躍できる土壌は無いと思っていますよ。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.11 21時30分
まるこ姫さま、こんばんわ。
"言葉が仕事"ったって、ダンマリじゃあ、なんにも始まらないでしょうに。
何だか野田聖子って、岸田文雄の劣化版にしか見えないんですよね。
総裁選が近づいてきた時だけイソイソワクワクしてる様子が取り上げられて、選挙が終われば過去の人状態。
まだ岸田は派閥のトップだから表に露出する機会がありますが、野田聖子にはそれすらない。
いつぞやのコメントにも書きましたが、やはりあの杉田水脈に対する抗議の署名を突っぱねたのはダメダメでしたよね。
あそこで、ご意見は承る、しかし自分には辞職を求める権限などない、そこの所を是非ご理解いただきたい…と言って署名を受け取っていたら、随分印象も変わっただろうに。
その上で、今回の森の舌禍騒動にも一言物申していれば…。
そうやって、地道に支持を拡げていくしかないと思うんですけどねえ。
野田の言うところの"言葉"が他の自民党議員の地元に伝わり、支持者たちが議員たちを(野田の支持へと)突き動かす可能性だってな無きにしもあらずなのに、それも沈黙してちゃなんにもなりませんよ。
まあ、所詮、外部のチンピラがネットの片隅でわめき散らしているだけですから屁の突っ張りにもなりませんが。
現実は、勇気を出してそんな発言なんぞしようものなら、あの党のことです。伊豆や熱海の街道筋で売られてる干物みたいに徹底的に干し上げられちまうのかもしれませんが。
かつて、野田聖子は党の後輩女性議員に対して
>男に媚びを売る時代は、私で終わらせる。あなたたちが偉くなった時には、こんなことはやらせない。
…と、語ったそうですが、じゃあ、いつまでそうやって二階の横にへばりついてるつもりなんでしょ。
てか、その啖呵が実現した時、貴女、いくつだ?
投稿: 肉山会 | 2021.02.12 01時21分
確か、、私今まで野田聖子には好意的な意見を書いてたと思うんです。
総裁選で安倍に挑んだり・・・・
身体障害のお子さんを母親一人で育てられたりなど・・・
でも、、、最近、そういった同情や期待は消えました。
難しい状態のお子さんを抱えてるなどしたら、、、しかも子供はまだ小さいのに、野田は60歳、、、大変だよなぁ~
こんな人は人の心の痛みが分かる・・・なんて勝手に思ってたけど。
ちなみに枝野さんも、お子さんの一人が難しい状態のお子さんで、だからこそ弱者の気持ちも分かるとか思ってました。
最近、、野田には急激に熱が冷めてきましたよ。
決定的だったのは・・・
>杉田水脈の「女性はいくらでも嘘がつけますから」発言 の撤回要求署名受け取りを拒否
で、、、今や二階の横に常に寄り添う女性(笑)
分かりますよ! 今や二階は、現代のキングメーカー
しかも菅のポンコツ振りが知れ渡ると、、次の総理のコマに野田聖子を二階が考えてる!なんて噂が流れてますからね。
彼女も、、孤軍奮闘では総理になれないから、、理想だけでなく強い味方をつけるため清濁併せ呑む、、、みたいな現実路線とったんですかね?
でも、、、こっちは完全期待ゼロ
例え総理になっても、、、気体の出来る総理にはなれないでしょう。
力のある爺さんに忖度する、、今の菅みたいな・・・。
>白い服を着て森に抗議をした行為を、厭味ったらしく「私はしない。言葉が仕事」。
・・・って、、、アンタとこの自民党がいつ言葉で仕事した?
嘘と誤魔化し、、、いなし(マトモに答えない)ばかりじゃないの?
最近、稲田朋美のほうがマトモなこと言ってるんですよ。
もっとも、、今 稲田は執行部から外され平の議員
だから、、党内野党的な気分なんだろうって、、、必ずしも評価しないけどね。
逆に、、野田は総理の可能性が出てきたから、、権力側に取り込まれたんでしょう。
最近、、石破が鳩山さんの番組にニコニコして出てるの見てブッタまげました。
なんかもう吹っ切れたみたい。
ここまで腹くくって、、なお自民党を改革するって言ってる方が応援したいですね。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.02.12 02時05分
おはようございます。都合の良い言い訳だと思います。最もらしいいかにも良い方法に聞こえるが、実際は誤魔化しです。長老が何を言っても逆らえない。組織を守るためかあからさまに反対のことはしません。自民党の言葉を借りると日本の文化でしょうか。
反対や批判は野党が言って国民が言っても蛙の面に小便。全く相手にしません。変えるのは外圧しかないようです。海外や外国人が批判すると言うことを聞く。市場は海外に変わり海外の者の機嫌をそこねたら物が売れなくなります。
森氏は反対が多なか辞任するようですが、辞任しても相談役になりそうです。あっさり辞めれば良いですが、考えが古臭くズレているのに何を相談するのかわかりません。いかにも自民党らしいと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2021.02.12 07時04分
わたしは自民の女性議員連中すべては女性として認めません。
女性の仮面をかぶった醜悪な男議員としか思えません。
一見女性、実態は全く別物です。
腐った男どもに媚びるから、媚びるから、哀れ、哀れ別物に---
投稿: 剛爺 | 2021.02.12 07時55分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
異論・反論があれば、それを表現できるか、それが民主主義だと思います。表現は言葉だけで無く服装であっても、なんでもOKです。野田氏のように、言葉が発することが出来る立場(幹事長代行)にあって、発しないという事は女性差別を肯定していると言うことです。
五輪相の橋本聖子は発言しましたが、野田聖子は二階幹事長の後ろに黙って起っているだけ、野田氏はリーダーとしては沈みました。
森氏の指名、有力者による承認、決め方が変わらない非民主的、後継が高齢男性、それも森氏を相談役に、コロナ対策同様、遅々として、男性社会を変えません。
詳しいことを知らない世界は日本は変わらないと思うでしょう。
やりたい人が公約を示して、選挙する方が良いと思います。それも男ばかりの理事会は疑問、上に従う人ばかり、日本の民主主義が問われています。
バスケットボール会長の三屋さんより、臆せずものが言えるJOC理事の山口さんの方が良いと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2021.02.12 12時10分
★ーーこんにちは、肉山会さん
>"言葉が仕事"ったって、ダンマリじゃあ、なんにも始まらないでしょうに。
そうですよね、ウフフフ・・
言葉が命なら、どんどん発信すればいいのにね。
あなた吉本ですか?と言いたくなりましたよ・
最近、急に二階にくっついたんですかね。
出る画像出る画像、二階のそばに寄り添った野田聖子が見えます。
>いつぞやのコメントにも書きましたが、やはりあの杉田水脈に対する抗議の署名を突っぱねたのはダメダメでしたよね。
これが決め手でしたね。
見もせずに突っぱねたらダメですよ。
幾らでもきれいな文言で言い訳ができるのに、突っぱねた。
野田が変節したと受け止められたのではないですか?
自民党の女性議員ですから、それほど期待はしていなかったとしてもあの態度は男性議員と同じです。
そして今回も森問題発言に対しても、終始ダンマリでしたよね。
最期の方になって良くないと言うような発言はしてましたが遅すぎます。
私も、地道に声を上げて、支援者を増やすしかないと思います。
野田は反対のことをやってしまった。
それにしても、「言葉が仕事」は今の野田聖子を見ていたら、吹き出すレベルですよ。
実際にそれが見えませんから。
自民党内では、無理だと思います。
自民党では男性議員に媚びて、発言に寄り添わないと出世できません。
自立など初めから無理なんですよ。
下手に正義漢ぶると干されますね。
今でも中身は、化石なんですから。
総裁選をにらんだのかどうか知りませんが、二階のお爺ちゃんにくっついているようでは情けないです。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
少し前の野田聖子に対しては、私は孤軍奮闘しているなと感じる部分もあったんですが、何か最近の野田聖子は、くすんだように見えるんですよね。
自民党にどっぷりつかってしまったなあ。。みたいな。
子供さんが障害を持っておられて、人の痛みも苦労も分かるとは思いますが、彼女は恵まれていませんか?
大臣も経験したような人だし、自民党議員だしで、結構、子育てに対しても相当優遇されていると感じます。
一般家庭の障害児の子育てとは全然違うと思いますよ。
以前、テレビで見ましたもの。
>>杉田水脈の「女性はいくらでも嘘がつけますから」発言 の撤回要求署名受け取りを拒否
肉山会さんもおっしゃられていますが、これで野田には何も期待できないと決定づけましたよね。
あの、二階に寄り添っている女性ですから、と色眼鏡で見ちゃいますが、あの姿は異様に映りますよ。
>しかも菅のポンコツ振りが知れ渡ると、、次の総理のコマに野田聖子を二階が考えてる!なんて噂が流れてますからね。
あら、そうなんですか?
だから余計に二階に擦り寄っていくんですかね。
なにせ、二階は総理より力を持っている人間ですから。
見た感じは、嫌ですよね。
虎の威を借る狐じょうたいです。
おっしゃるように、総理になったとしても、自分の力では職を務められないと思いますよ。
操り人形でしょうね。
自民党と言う党は、そういう党ですから。
>・・・って、、、アンタとこの自民党がいつ言葉で仕事した?
嘘と誤魔化し、、、いなし(マトモに答えない)ばかりじゃないの?
そうなんですよね。
私も、吹いちゃいましたもの。
言葉でいつ仕事をしたんですか?って本気で思いました。
稲田も閣僚になると、途端に威張りだしますからね。
みんな、調子に乗っちゃうんですよ。
石破も、何か目立ちませんね。
自民党には、これと言って評価できる議員がいるとは思えませんね。
振り付け通りにしないと、党での存在価値がないでは話になりません。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
まったく都合の良い話ですよね。
「言葉が仕事」って?
仕事を見せてもらっていませんが(笑)
自民党内では、自分が自分でいられないでしょう?
上の意見がすべてですし、それに異を唱えることもできません。
下手に言えば干されますから。
そんな党にいて楽しいんですかね。
それが日本の文化なら、こんな不自由な国はないです。
この国は国民の声は聞ないけど、外からの声には少し聞く耳があるんですね。
民主主義国家とはいいがたいと思いますよ。
★ーーこんにちは、剛爺さん
自民党の女性議員は、男性に媚びないと出世できませんからね。
名誉男性かもしれません。
とにかく、自民党議員には寄り添い優しいのに、国民の声を聞こうとしないし、政策にも反映させません。
こんな党のどこが良くて支持するんですかね。
不思議で仕方がないですよ。
ブランド力だけで中身スッカラカンじゃないですか。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
>野田氏のように、言葉が発することが出来る立場(幹事長代行)にあって、発しないという事は女性差別を肯定していると言うことです。
そうですよね。
取ってつけたような,「言葉が仕事」
国民を遠ざけるようなムゲもない言葉は聞きましたが。
冷酷な人だなあと感じましたよ。
しかし二階の後ろや横にくっついてアピールしても、それは良いアピールにはならないと思います。
私には金魚の糞にしか見えませんでしたから。
やはり、自立した女性と言う立ち位置にいて欲しかったですよ。
総理候補になった人でもありますから。
自民党にいたら、男尊女卑の思考にどっぷりつかってしまうのではないですかね。
男社会を変えようとしたと言うより、寄り添ってしまって情けないものを感じました。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.12 17時14分