舛添、橋下「森氏のおかげ、森氏に感謝をしろ」森擁護派のトンでも持論
変な感性の有名人がこの期に及んでも、というかこの期に及んで森を正当化している。
舛添の森擁護
>舛添要一氏 森会長“女性蔑視発言”を批判も「建設費を数千億円節約できたのは森氏のおかげだ」
スポニチアネックス2/7(日) 22:12配信
>舛添氏は「森会長の女性蔑視発言は批判に値するが、私が都知事時代に競技施設建設費を数千億円節約できたのは森氏のおかげだ」と投稿。
>ツイッターでは「一緒に仕事をした私は、評価すべき点も言う。今回、森氏の功績を語らない五輪関係者に絶句」と指摘した。
へえ。。。功績があればどんな問題発言をしてもそれが許されてしまうのか。知らなかった(笑)
そして建設費を節約できたのは森氏のおかげって言われても。
そもそも、五輪を東京に召致した時も、国民からの声に押されてと言うよりも自分達の利害関係でどんどん事を進めていたような感想しかわかない。
安倍前総理が招致の理由に、実際問題、福島はまだ大変な時期にあったのに「福島はアンダーコントロール」と堂々と述べたときは本当にびっくりした。
建設費自体も、当初はコンパクト五輪と称して建設費7000億円程度でできると言われていたものが、召致して建設費の概算を聞いたら何兆円規模と言われて、これもびっくりたまげたの世界だった。
それを何千億円か建設費が節約できたとしても、もともとが目の玉の出るような高額な建設費だったし、すべてがどんぶり勘定でどこが節約できたのかもよく理解できないのに、なぜ舛添の論理では「森氏のおかげで節約できた」になってしまうのか。
それは五輪村の思考でしょうに。
そして橋下の森擁護
>橋下徹氏「国民は感謝しないと」功績無視の森会長批判に疑問符も…辞任提案「看板は別の人を」
2/7(日) 18:16配信 スポニチアネックス
> 橋下氏は「僕らがきちっと押さえておかないといけないのは、7年ちょっとにわたってものすごい大変なオリンピックの準備の業務をやって下さっていた。この点については、我々国民は感謝しないといけない」と、森氏の功績を無視して批判する風潮には異論を唱えた。
橋下も、森の功績について云々している。
何度も言うが、功績があったなら五輪憲章にも抵触する国際的に評価を落とすような問題発言をチャラにできるのか。
例え功績があったとしても、その根底に横たわる差別意識は看過ならない。
しかもこの人の場合、本当に生きる化石の如く発想が昭和の時代で止まっているからか、何度も何度も時代とまったくそぐわない発言を繰り返してきている。
それもこれも、日本の男社会の中においては森のような人物が容認されてきたからだ。
今でも森に対して、「余人をもって代えがたし」なんて時代錯誤のような発言をしている世耕のようなゴマすりも出てきているし。
森が突然死したらどうなるのか。
きっと右往左往しながらもトップになる人物が出てくる。
例えどんなに功績を遺した立派な人物でも、いなくなれば、それに沿った体制ができるし、何も、異常に森にこだわる必要があるとは思えないが、思考が硬直した人達は森がトップにいないと駄目だと言う。
そして五輪が開けるのも森氏のおかげだと、だから感謝しろと。
もう上から目線過ぎて涙が出てくる。
いつの時代の話なのか。
そもそも東京五輪が国民の声の集大成ならともかく勝手に五輪村だけで盛り上がって、おまけにコロナ禍での中止の声がどんどん大きくなっている今、どうして森の功績について感謝しろと強要されなければいけないのか。
まったくもって理解に苦しむし、五輪村さんたちの考えにはついて行けません(笑)
| 固定リンク | 3
コメント
森氏のおかげで 節約できた
ものすごい金銭感覚ですね
当初予算の7000億円を下回った
なら 納得ですが 現実を見ていないのでしょうか
功績があったとしても
五輪の利権に預かった人たちへの功績で 庶民は蚊帳の外です
もしも本当に功績があるなら
名を惜しんで辞任するのが
筋ではないでしょうか
投稿: てつお | 2021.02.08 18時50分
ここ数日のあいだに散見される面白い生き物・・・
多様性山口、不寛容石原、、、、
で・・・・感謝しろ枡添&橋下ですか・・・・
今朝の石原の不寛容は駄目!へのすり替えにも たいがい頭抱えたけど・・・・その後バッサリ玉ちゃんが斬ったからスッキリしましたけど。
感謝しろ枡添&橋下 昨日の東といい橋下、、何でこんな奴らが重用されるのか社会の害悪ですよ。
別に右とか左じゃなく、、明らかにおかしいことを毎度毎度テレビから垂れ流してる。
昨日も書いたけど、、、こんな奴らを重用するから日本の人権意識は低いんだ!
まず、、、枡添 姫様の仰るように、、、そもそももっと安く仕上がるオリンピックの費用が天井知らずまで上がったのに、誰も責任取らず。
たとえ森のおかげで節約できたとしてもそれが何?
ソモソモ。。公約と全然違う出費した時点でアカンだろ!
感謝しろ!って馬鹿か?
で・・・橋下 感謝しろ!ってそれが仕事だろ?
無報酬とか言ってるけど、毎月莫大な金もらってるという噂もあるぞ!
それに、、この手の反論って聞き飽きました。
朝青龍問題と同じですよ。
アイツが人格、品性最低で、、とうとう一般人まで殴って辞めさせられたけど、、、その間ずっとあった議論が強いからいいじゃないか!
みたいな擁護です。 でも横綱の第一条件は品性だったのにですよ。
今回の森問題だって、、オリンピック憲章の1丁目1番地は人権意識、平等でしょ?
それを平気で破る奴は首で当然ですよ。
たとえば水泳の瀬戸ダイヤ、、、どんだけ才能があっても不祥事起こしたら活動停止ですよ。
全く、、、橋下ってのは害悪でしかないね!
投稿: 犬飼多吉 | 2021.02.08 19時25分
それまでの功績が、不用意な一言で台無しになったというのならわかりますけどね。
オリンピック招致なんて、私からしてみれば、大迷惑で功績でも何でもありませんよ。
青天井並みに予算が膨れ上がった時点で功績などではありません。膨れ上がった予算を、後から来て削減したならともかく、最初から関わっていたくせに何が功績ですか。
radikoで先週金曜の大竹まことのゴールデンラジオを聴いていたら、ゲストの小田嶋隆さんが、森を辞任させないのは、明らかにされては困る数々のことを墓場まで持っていってほしいから、と言ってました。
なるほど、当面の汚れ役どころか死人に口なし、死者を鞭打つな、というところまで考えているのなら、余人をもって変えがたしと言われても不思議ではありませんね。
投稿: とらみ | 2021.02.08 20時09分
★ーーこんばんは、てつおさん
なに言ってるんですかね。
当初の予算はコンパクト5輪で7000億円だったですよ。
招致が決まった途端、何兆円になってしまって。
しかも、どんぶり勘定の予算だったです。
節約もへちまもないですよ。
自分達で勝手に予算を変えていたんですから。
削って節約しても、思ってもいない高額でしたよね。
功績と舌禍とは交わりません。
幾ら功績があったとしても、国益に反していたとしたら止めて頂くしかないです。
功績も5輪村の人達からしたらの話ですからね。
私達には何のことやら。。
おっしゃるように、そんなに立派な人なら名に恥じないためにも引き際を潔くした方がいいと思いますがね。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
>多様性山口、不寛容石原、、
二人とも変なことを言い出しましたよね。
山口は玉川に抱きつき戦法だし、石原はなんで権力者に寛容にならなければいけないんですか?と言いたくなるほどピントがズレていました。
寛容、不寛容は、権力者に当てはめるものじゃないでしょう?
ビックリしましたよ。
そして舛添や橋下の森擁護。
何か、五輪関係からいただいていますかね(笑)
二人とも共通して功績があったとか、感謝しろとか。。
こちらは初めから5輪に否定的でした。
途中も批判ばかりしていたのに、なんで森に感謝しないといけないんですか?
北朝鮮しゃあるまいし。
五輪の費用は始めに言った金額の3倍とか4倍になっていましたよね。
それを削ったとして、元の金額に近づいた話じゃないですか。
しかも全然近づいていないし。
なんで欲深な人に感謝しないと駄目なんですか?
橋下もなんだかなあ。。。ですよね。
森ってものすごい報酬をもらっていると言われていませんでしたか?
無報酬でやるわけないですよ。
あんな利権がらみの連中が。
功績があるから、強いからで、会長職、横綱の地位が担保されるのも変ですよ。
功績は功績、罪は罪で別問題ですからね。
弁護士にあるまじき擁護は、なにか袖の下でも貰っていますかね(笑)
>たとえば水泳の瀬戸ダイヤ、、、どんだけ才能があっても不祥事起こしたら活動停止ですよ。
これなんですよね。
ごっちゃにして議論を無茶苦茶にしています。
それが手なんでしょうが。
それにしてもなんで、森に感謝しなければいけないんですか?
唾を吐きかけてやりたいくらいですよ。
★ーーこんばんは、とらみさん
そもそも、私たちは最初から5輪招致に反対していましたからね。
アンダーコントロールと言うもの、批判しまくってきました。
しかもコンパクト5輪が大ウソで何兆円の費用ですよ。
ますます大反対してきたのに、それを少し削ったくらいで功績ですって!
あれもどんぶり勘定だったですよね。
まったく、5輪村の権益はすさまじいですね。
>森を辞任させないのは、明らかにされては困る数々のことを墓場まで持っていってほしいから
なるほど、そういう事ですか。
そりゃあ裏に回れば、ドロドロの権益だったんでしょう。
それでも私たち国民には何の関係もありませんから。
「余人」もそういう事ですか。
国民の批判が凄まじくなったら、今度は急に森擁護がすごくなったでしょう?
なんであんな強欲で傲慢な爺さんを許さなければいけないんですか?
絶対に許しませんよ。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.08 20時45分
こんばんわ。
舛添要一、片山(さつき)とよりを戻すつもりでしょうか( ̄▽ ̄)。
都知事の椅子から引きずり降ろされた直後は結構真面な事を言っていたように思うのですが❓
そして顔も見たくないハシゲ(-_-;)。
「建設費を節約できたのは森さんの功績」と御両人。気が狂いそう\(゜ロ\)(/ロ゜)/‼‼
いつ爆発してもおかしくない赤色超巨星ベテルギウスの様に経費が膨れ上がっているのに、節約できたという根拠を出せよ( `ー´)ノ‼‼
そしてスゴイのが山口真由。「多様性と言うならば、多様性に全く理解を示さない83歳のおじいちゃまをつまみ出しちゃいけない」多様性を言うなら性差別を是認せよってか❓
ついていけませんわ😱😱❗
別にオリンピックって騒いでいるのは平時でも五輪村の利権が喉から手が出るほど欲しい面々だけなのに。
コロナ禍が泥沼化してからは8割が開催中止か延期が世論なんですけど😡❗
左翼が騒いでいるだけってか❓世論を無視しておいて性差別ぐらいでギャアギャア騒ぐなってか\(゜ロ\) (/ロ゜)/❓
ちょっとオーバーな表現になるけど森の感謝せよって言うのは殺人事件の遺族が殺人犯に感謝せよと言っているのと同じやで🤬🤬❗
猿山のボスじゃあるまいし。世耕の余人を持って代えがたいって腹黒川の時にもきいたセリフやけど。
猿山の理論は世界では通じんぞ❗❗
世論をガン無視する与党とそれにこびへつらうメディア、有害有名人に鉄槌を🔨🔨👊👊👊😡🤬🤬❗❗
投稿: さくら咲く | 2021.02.08 21時31分
まるこ姫さま、こんばんわ。
イヤですねえ、こういう済んだことは忘れろ、言っちゃったもんはしょーがなかんべ的な言い分は。
"子供を産まない女性に税金を出すのはおかしい"発言を野放しにしたまま三顧の礼で森を会長に迎えた結果が、20年後の今回の発言に繋がったんじゃないんですか。
TVで"掃かれる覚悟でここに来た"という鈴木紗理奈が>森さんは辞任すべき。周りの人も(モノが)言えない状況は私のいる世界にも。どの世界にも「森さん」はいる。そういう人が力を持っていてその中で活躍させてもらったらモノが言えない"。
…彼女の発言を持ち出すまでもなく、仮に森喜朗1人を会長職から引きずり降ろしたところで、ジェンダーギャップ212位まで落ちぶれた"森さんだらけの"この国の恥部が覆い被せるとは思えないほど根が深い問題ですが、看過することなく声を上げていかなければ女性蔑視こそ日本人の総意だなんて思われちゃいますよ。
それから、どうでもいいことかもしれませんが、私が見る限り"今回も"野田聖子の声が全然聞こえてこないんですよね。
例の杉田水脈の"女性はいくらでも嘘をつきますから"発言に怒りの声を上げた市民による謝罪と辞職を求めた膨大な署名を(面会を求めても受け付けないのに)「アポがないから」とか、「(私には)辞職させる権限がないから」という身も蓋もない理由で受け取りを拒否したのも野田聖子でした。
まだ総理の座に未練があるから、男尊女卑の巣窟である自民党内では支持を得られそうもない滅多な言動はご法度だと思ってるんだかなんだか知りませんが情けない限りです。
あの稲田朋美だって、わきまえない女で結構と言っているのに。
まあ、自民党が政権与党でいる限りは、ジェンダーギャップ最下層の人権後進国というレッテルは半永久的についてまわるんでしょうね。
勘弁してくれ!!
投稿: 肉山会 | 2021.02.09 02時42分
おはようございます。テレビに出るコメンテーターは裕福層で上級国民だと思います。自民政治は裕福層や大企業の政治ですから何らかの優遇を受けて擁護しているのでしょう。その他多くのサラリーマンや一般国民は不満だらけです。
森喜朗氏について世界は非難ごうごうです。彼自身は個人的に悪いと感じていないと思われ会長から降りないかもしれません。それを擁護するって考えられません。経団連の中西会長も女性蔑視発言について日本社会にはそういう本音があるような気がし、それがぱっと出てしまったかもしれないと指摘しています。要は彼らがそういう女性蔑視風土を作り上げているのだと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2021.02.09 06時52分
舛添も橋下も全く分かってません。
どんなにりっぱな功績があろうと、それは当たり前のことであり、特段持ち出すことではありません。
皆さんのご指摘の通り仕事を当たり前にしただけ、まして最初から嘘にまみれた五輪誘致を阿部とした滞在のほうが大きいとおもう。
長年トップの座にしがみつき、やりたい放題で人の話は聞かず独裁官満載爺で、頑固そのもの。
男尊女卑の塊でしかありません。
阿部や2Fなども自民の長期政権で社会がむしばまれて、偏見と格差社会が日本の姿、この際世界によ~く知ってもらい、膿を出し切り、そんな輩を排除しましょう。
投稿: 剛爺 | 2021.02.09 07時35分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
橋下氏はまあいつもの事なので驚きはしませんが、舛添氏は最近は少し変わってきたかと思う事もあったのですがやはり、という感じですね。リテラでも紹介されていますが、森氏(それと昨日ご紹介の菅首相)のアクロバット擁護と批判者叩きは常軌を逸しています。蓮舫氏について「夫や子供に決別宣言された」なんて、そりゃ家族まで巻き込まれてマスコミやらネットやらに叩かれたら嫌になりますよ。それをさらに叩く材料にされたらキリがありません。「森氏に対してアスリートから批判の声があまり聞こえない」なんて言う人もいますが、こんな状況では黙っているしかない、と思っているアスリートも多いと思います。言える人は大坂選手とか覚悟が座っている人だけでしょう。本当は「覚悟の座った人」しか自由に物が言えない、なんていうのは変な話なのですが。
ヒマッチャさん、経団連の中西会長がそんな事を言っていましたか。なにを他人事の様に言っているんだ?と思います。自分だって当事者でしょう。経団連だって上は男性ばかりじゃないですか。
投稿: JAXVN | 2021.02.09 08時55分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
森氏のお陰、森氏に感謝、だからといって、最後まで続投すべきと言う理由には全くなりません。
五輪憲章を真っ向から否定する男尊女卑の考えの持ち主であることが世界にバレた以上、過去の功績は過去のものとして、男尊女卑の国で無いことを証明するためにも、会長は勿論のこと、組織委員会の体質、あり方、構成員、意思決定の仕方等、改めるべきと思います。
そもそも、オリパラという大イベントで、それも一過性のもので、経済復興する、経済成長するという考え方自体が間違っています。経済成長時、昭和の考え方です。
昭和の延長上の今のやり方、根本を変えないと、経済成長は望めないと思います。
保守的な縛りを捨てて、ダイバーシティ、グリーンエネルギー、デジタル化など、世界潮流は当然のこと、どんどん新しい事にチャレンジしていく社会の雰囲気づくりがとても大事だと思います。
今回の騒動をきっかけに、女性差別は元より、民主的な物事の決め方など、古い日本から新しい日本になるよう、国民意識は変わって欲しいものです。
保守傾向の日本の若者も、先進国の若者がリベラル傾向に習い、変革を求めるようになって欲しいものです。
投稿: 愛てんぐ | 2021.02.09 12時03分
追申
こう言う古い考えの人たちがバブル崩壊後の経済停滞をもたらし、経済成長を阻害し、先進国唯一のマイナス賃金という惨めな結果を招いています。
投稿: 愛てんぐ | 2021.02.09 12時11分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
舛添は最近、いいことも言っているんですけどね。
だけど今回のこのツイートはいただけませんね。
何で、国民や都民は税金をボッタクラレて来たのに、なんで感謝しなければいけないんですか?
初めはコンパクト五輪で何千億円だったのが、招致が決まった途端青天井でしょう?
当初の5倍も6倍もの金額になってビックリ仰天しましたよ。
節約できたって言いますが、当初予算の何倍もの金額を少し減らしたと言うだけの話ですからね。
どんぶり勘定だったですし。
五輪もどんどんケチが付いてきました。
コロナ禍でのこの森の発言は、ボランティアも辞退するような影響力です。
しかもコロナが収まっているとは到底思えず。
無理なのではないですか?
★ーーこんにちは、肉山会さん
森はもともと舌禍の老人だったんですよね。
麻生が注目されていますが、それと同等か、それより上かというくらいに甲乙つけがたい人間だったんですよ。
昭和の時代ならいざ知らず、時代が進んでれいわの時代に表舞台に立てるような人間じゃないのに、自民党は森を推してきたわけでしょう?
自民党の意識が相当遅れているという証拠でしょうね。
そして今までのツケがドバーと出てきたんですね。
森が口を開けば、いろんなところから異論噴出でしょう?
そして、五輪村の連中なのか、舛添や橋下が、功績に感謝しろとか言い出しています。
害ならいくらでも言えますが功績なんて知りませんよ。
おっしゃるように、森の発言はこの国の恥部ですよ。
しかもこの男尊女卑意識は、多くの自民党議員が持っている者ですからね。
根っこは深いですよ。
森だけ者ん代じゃないです。
しかもどの組織も、森に何一つ言えませんし、抗議を申し込むこともしませんよね。
そもそも自民党の女性議員から全く声が聞こえてこないのが、自民党らしいと言えばらしいんですよ。
次期総理候補と言われた野田聖子や、橋本聖子などからどんどん声が上がらなければいけないんですよ。
総理候補がこの体たらくでは、自民党には何も期待できませんし、この騒動に対して何も感じていないんですね。
>アポがないから」とか、「(私には)辞職させる権限がないから」という身も蓋もない理由で受け取りを拒否したのも野田聖子でした。
これ本当に酷かったですよね。
あんな受け取り拒否をしたら、自身の政治生命にもかかわるでしょうに。
やはり自民党の女性議員は、男尊女卑が当たり前だと思っているのでしょう。
男性に媚びて出世した来たようなメンバーばかりですから。
本当に自民党は人権意識の低い人間の巣窟ですね。
意識が低い連中に何を言っても、無駄ですね。
だから自民党には投票してはダメなんですよ。
★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん
テレビに出てくる人は、庶民の暮らしも気持ちも本当に分かっているとは思えませんね。
舛添や橋下の「森氏に感謝しろ」なんて言われても、誰が感謝しますかね。
五輪村の人なら大感謝でしょうけど、私たちは税金をボッタクラれる方ですから。
しかも、五輪招致は国民の希望じゃなかったですよ。
上の奴らで勝手に招致を決めて、嘘ついて召致したんですよね。
森の会長職だって、自分達の都合で決めたんでしょう?
五輪村にとって都合の良い人だから。
皆、誰も森に意見を言えないって、どんな国なんですかね。
まるで北朝鮮状態じゃないですか。
おっしゃるように、この国では未だ男尊女卑が根強いと思いますよ。
経済界や政治家、いろんな組織のトップで、高齢の方はいつまでたっても古い時代の名残りがありますからね。
変えようと思っていません。
男尊女卑は、日本の歴史です。
★ーーこんにちは、剛爺さん
おっしゃる通りですよ。
舛添も橋下も、森は功績があるからと感謝しろと言っていますが、例え功績があったとしても発言内容が無かったことになるわけないです。
いちいち、感謝しろ?
功績なんて五輪村の思考で、私たち国民にしたら舌禍しか記憶にないですよ。
しかも功績と言うのが、建設費を安くしただと。
そもそもコンパクト五輪で安く上がると召致して置いて、ふたを開けたら当初予算の何倍もの金額でビックリしましたよ。
しかもどんぶり勘定だったですよ。
それを安くしたからと言っても少しも安くなっていないし、当初予算に近づいただけの話じゃないですか。
やはり自民党的な思考の人が、日本の組織に加わったらこういう結果になるのではないですか?
自民党自体が、男尊女卑の塊のような党ですから。
自民党女性議員を見ていたらよくわかりますよ。
男性に媚びて出世してきたような議員ばかりでしょう?
自民党ではこの国は良くなりませんね。
国民のためと言うよりも、自分達の利権ばっかりですから。
税金が無駄に使われていきます。
膿を出し切るのも難儀なことですよ。
この国を牛耳っている人たちが、江戸時代的な発想の人ばっかりですから。
★ーーこんにちは、 JAXVNさん
橋下も風見鶏ですからね。
自分の利になるとなったらどちらにも付きます。
ビックリするくらい、金勘定の人でしょう?
金に敏い人なんでしょうね。
舛添は、いいことも沢山言ってきましたが、今度はダメですよ。
あんな、五輪村の人のようなことを言ったら。
都知事代の発想では、誰も賛同しません。
最近、菅を擁護する人たちが増えてきましたよね。
異常なくらい、菅を持ち上げて、批判者を袋叩き。
官邸から指示が出ているんですかね。
そもそも、そのまんま東の発言は、ただの言いがかりですよ。
蓮舫が離婚しようと息子に決別されようと、蓮舫の質疑には何も関係ないです。
人のプライバシーまで持ち出して誹謗中傷するのはどうかと思いますよ。
森の発言は世界的規模の問題発言ですよ。
五輪の開催国の招致委員会のトップが、男尊女卑発言をして、それを擁護するような国ですから、お里が知れましたわね。
アスリートもほとんどダンマリですが、自民党の女性議員もダンマリ。
なにを遠慮しているんですかね。
駄目なものはダメと言えないと、この先も今まで通りになりますよ。
中西会長も自民党と同類ですよ。
一応口では言っていますが、未だ男尊女卑の根っこは変わっていません。
変えようとする気も感じられません。
綺麗な看板だけです。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
なにが森のおかげですかね。
感謝しろ?なんで感謝しなければいけないんですか?
功績のあるなしと、男尊女卑発言とは相いれませんわね。
私は、森がどんな功績があったか知りませんが、あったとしても既得権益や利害関係だけの功績じゃないですか。
国民が納得できる功績ではないと思っていますよ。
森発言は五輪を開こうとしている国が、いつまでたっても男尊女卑の国で、たまたまそれがバレたってことですからね。
森が居座れば居座るほど、この国は組織改革をする気が無いと思われますよ。
いつまで昭和の思考で行くつもりなんですかね。
>昭和の延長上の今のやり方、根本を変えないと、経済成長は望めないと思います。
私はバブルがはじけた後、いつまでも昭和を引きずってきた結果が今にあると思っています。
政治家が誰も根本から変えようとしなかった。
変えようとした民主党政権はつぶされてしまった。
看板だけは、女性の輝くとか、男女共同参画とかきれいな言葉が躍りますが、意識は遅々として進んでいないと思っていますよ。
> 保守傾向の日本の若者も、先進国の若者がリベラル傾向に習い、変革を求めるようになって欲しいものです。「
若い世代が、生きているのか死んでいるのか、まるで若年寄のような考え方では国は良くなりませんね。
給与水準だってどんどん悪くなってきているのに、その小さな器になじんでしまって、そこで満足しているようではね。
夢も希望もない若年寄ばっかりでは国が衰退して行きますわね。
投稿: まるこ姫 | 2021.02.09 15時58分