山本順三参議院予算委員長は中立性がまったくなく目に余る野党イジメ
何なんだ?
この山本参議院予算委員長の議事進行は。
本来なら、委員長になったからには与党野党関係なく中立な目線に立った運営を行わなければいけないのに、権力者側の視点に立っているのか、野党を馬鹿にしたような行為を繰り返す山本予算委員長。
>全日本私立幼稚園PTA連合会副会長 今話題の人。 山本順三参議院予算委員長。
今日も、福山の質疑中に政権与党の答弁がおかしかったので、理事が委員長席に詰め寄って行ったが速記を止めず。
福山は、「理事の協議中は質問が出来ない 」と速記を止めるように何度も言うが委員長は無視
普通、理事が委員長席に詰め寄った時点で政権与党の答弁が理にかなっていないからではないかと思い速記を止める筈だが、この人はきちんと理事が答弁席に来た理由を説明するまで速記を止める必要はないと言い、止めない。
理事に対して、なぜ委員長席に理事が詰め寄るのか原因を知っているくせに、(委員長席に)「何で来たんですか?」こればっかり
トボケすぎだよ。
この人は性格が偏向しているのか、本当に意地が悪い。
先日も小西議員の質問中、山本委員長が「小西君、緊急事態が発令されております。大きな声を出すのはおやめください」と質問を妨害していた場面を見た。
別に小西は地声が大きいのかもしれないが、いつも通り普通に答弁をしているだけなのに、委員長自らが小西に対して嫌がらせのような言いがかりはなんなのか。
ものすごく野党に対して不公平感が半端ない。
この時も理事が委員長席に詰め寄ると、「何しに来られたんですか」
前の金子委員長は比較的野党の言い分をきちんと聞いて、中立な議事進行をしていたから安心して予算委員会を見ていいられたが、今度の山本の酷さは想像の上を行く。
どうしてここまで心が狭いのか。大人げないのか
私にはサディストに見える。
自民党の委員長の場合、金子は例外かも知れない。
衆議院の予算委員長だった「棚橋」も本当に殴ってやろうかと思うほど与党びいきで、知っていながらとぼけたり野党を貶めたりの議事進行が常態化していた。
自民党系の委員長のこれだけ不公平な議事進行をするのを見ていると、野党議員は、はるかかなたのマイナス点から走らされているようで気の毒になる。
あれだけ各大臣や、参考人が、「個別の案件」と言って「答弁拒否」を繰り返しているのにまったく意に介さない委員長。
本来なら委員長は、「答弁拒否」の答弁側を厳重注意しても当然なのにダンマリ。
酷いよなあ。。
自民党議員のヨイショ質問も、自民党委員長の性格が歪んでいるのかものすごく偏った与党有利の議事進行も。
| 固定リンク | 10
コメント
どうしようもない 議員ですね
普通委員長にもなったら 表向きには
中立の立場を取りますよね
自民党の執行部によほど弱みを
つかまれているのでしょうね
投稿: てつお | 2021.03.15 19時42分
そんな曰く付きの議長だったんですか。
本当にろくでもない議長ばかりですよ。
衆議院、今の金田といい、その前の棚橋、本当にぶん殴ってやりたいくらいでした。野田聖子も嫌な感じでした。
その点、金子さんは安心して見ていられました。野党をなだめるにしても、なかなかお茶目なことを言ったりして、私は好きでしたが、レアな存在だったんですね。
個別の案件などと言って答弁拒否している方を注意してもらいたいものです。
武田総務相って、議員や大臣の肩書を笠に着て高圧的な態度に出る嫌な奴ですね。
一点の曇りもなく、一度も悪いことをしていないのなら、個別の案件云々などと言わず、きちんと答えればいいだけです。それができないというのは、自分は黒だと白状しているようなものですよ。言質を取られないように必死ですね。
投稿: とらみ | 2021.03.15 19時53分
★ーーこんばんは、てつおさん
どうもこの山本と言う議員は曰くつきみたいですね。
自民党にはこの手の議員が多すぎます。
自民党であれ野党であれ、委員長や議長になったら中立公平な議事進行が求められますわね。
それが自民党の議員が長になったら、与党をヒイキするようなことばかりやりだすんですよね。
見ていて本当に気分が悪くなります。
弱みを握られていると言うより、出世したいだけじゃないですか?
次は閣僚とか??
この人、日本会議、神道なんとかのメンバーなんですね。
★ーーこんばんは、とらみさん
もうびっくりですよ。
ツイッターでこの人の悪い噂を聞いていたんですよ。
今日テレビで、福山の国会質問の一部分だけ見ることができたんですが、委員長の対応の酷いのなんの。
さすが自民党の委員長らしいです。
金田も人を食ったような議事進行だし、前任の棚橋なんて金田に輪をかけた酷さでしたよね。
人の心があるのだろうかと思えるほどの醜い対応でした。
そういえば野田聖子も、木で鼻をくくったような議事進行でしたね。
もっと、公平公正かと思っていたので期待外れでした。
その点、金子委員長時代は、良かったですよね。
この人、森ゆう子の話を本当に良く聞いてくれたんですよね。
私も好きでした。
紳士でしたものね。
武田、想像以上に酷い大臣ですね。
ゴロツキみたいじゃないですか。
「国民から疑念を抱かれるような会食や会合に応じたことはない」の一点張り。
疑念を抱くか抱かないか、お前が決めるな!と言いたいほどこれしか言いませんでしたね。
態度が悪過ぎです。
今までの大臣でも歴史に残るほどのふてぶてしさでしょう?
これは酷い!
しかもどの人も、個別の案件にはこたえられない。
逃げの一手と言う事ですよね。
本当に何も悪い事をしている意識がないのだったら、すべて話せばいいです。
必死で逃げているとしか映りませんわね。
投稿: まるこ姫 | 2021.03.15 20時14分
まるこ姫さま、こんばんわ。
こういうドバカ議長が出没するたんびに、私の頭の中をよぎるのは西岡武夫の存在ですね。
民主党政権時代、参議院議長を務め、当時の総理大臣だった菅直人や、官房長官だった仙谷由人をクッソボロに批判していました。
民主党から選出された議長にもかかわらずです。
そこまでやるか?…と思いたくなるぐらい是々非々に徹し、しまいにゃ参議院の民主党議員に菅内閣への不信任案を出すように提言した時は、野党だった自民党の連中も驚いてましたからね。
言うまでもなく、現在の自民党のクズ"偽長"とは違って求められれば速記も止めるし、自民党が年中行事のように審議拒否を繰り返しても、与党議員だけ集めて審議時間をカラ回時間を消化し続けるなんて姑息な真似は決してやらなかったですよ。
党の代表選で小沢一郎が西岡武夫を擁立しようとして、本人もその気になりかけたのですが健康面に不安があったので出馬は断念しました。
ご記憶の方もおられるでしょうが、その後ほどなくしてお亡くなりになったことは民主党としても大きな損失だったと思います。
文字通り死んだ子の歳を数えても、あるいは"たら·れば"を言っても詮ない話ですが、あの時西岡武夫が代表選に出馬して勝っていれば、まるで安倍と出来レースを仕組んだみたいな自爆解散をやらかした野田佳彦や、その恩恵を得て火事場泥棒のように政権を奪還した第二次安倍政権も誕生しなかったんじゃないかな。
少なくとも、現在我々が見る政界の景色も、こんな欺瞞と腐敗に満ちた光景ではなかったのではないかと。
そう考えると、西岡の死は残念でなりません。
投稿: 肉山会 | 2021.03.16 02時06分
おはようございます。
もう日本では中立を論ずる事は無意味ですね(-""-;)。
自公維新の妨害をよそに奮闘している野党をつかまえて「何をやっているか、よく分からない」などと、よく言えたものです(-.-)Zzz・・・・
庶民には自助を強要して自分達は血税で公助のやりたい放題。
それでもマスゴミの刷り込みで支持率の落ち込みは無い。
汚輪ピックが強行開催され与党も総選挙で落ち込みが無かったら、日本はナチス顔負けの無法国家です😱
投稿: さくら咲く | 2021.03.16 07時27分
こんにちは
昨日、国会を見ていましたが、棚橋も酷かったけれど山本委員長の意地の悪さと質の悪さは引けを取りませんね!(-_-)
安倍は嫁、菅は息子、身内の管理もできない総理や、公平さのかけらもない腐った委員長。
自民党議員の劣化が激しすぎますね(呆)
投稿: ヨマ | 2021.03.16 11時46分
★ーーこんにちは、肉山会さん
>民主党政権時代、参議院議長を務め、当時の総理大臣だった菅直人や、官房長官だった仙谷由人をクッソボロに批判していました。
へえ~知りませんでした。
いいお話じゃないですか。
こんな公平で公正な人が議長をやっていたんですね。
自民党のように、何が何でも「我が党議員」を擁護する委員長にツメノアカでも煎じて飲ませたい気分ですよ。
ここまで公正中立を、徹底出来たら、当時野党だった自民党は楽でしたね。
今の、立憲など野党を見ていると、初めからものすごいマイナス部分からの出発でしょう?
委員長がこれほど邪魔をする存在だと、権力者を追及することと、それにプラスして委員長まで敵になってしまった感じですよね。
衆議院の棚橋も酷かったです。
今の金田はそれなりに仕切っていますが、前の棚橋は完全なる権力の犬状態でしたもの。
>ご記憶の方もおられるでしょうが、その後ほどなくしてお亡くなりになったことは民主党としても大きな損失だったと思います。
本当に大きな損失ですよ。
中々、こういった人は現れません。
やはり、どんな時代もきちんと物が言える人がいないと、そしてその党もその議員の振る舞いを容認できるような度量が無いと、今の自民党になっちゃうんですよね。
自民党は朱に交われば赤くなるの例え通りで、誰一人、政権を諫める議員がいません。
石破も「自民党の中ではまとも」な議員の1人と言うだけで、ほとんど存在感さえ失っています。
国民もアホですよね。
どうして自民党しか政権を担えないと言う心境になってしまうのか、まったく理解できません。
それにしても今日はいいお話が聞けました。
ありがとうございました。
いま、ウイキを見に行きました。
あの方でしたか。。。
亡くなるのが早すぎましたね。
自民党には「憎まれっ子世に憚る」議員が多いですが、西岡氏のような議員は誰一人いないのではないですかね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
本来なら、委員長や、議長になる人は、党派を超えて人間的にしっかりした人物がなるべきなのに、偏った思考の持ち主ばかりが、なっている感じがしてしまいます。
自民党の委員長は、委員長になってはいけない人選ですね。
野党は大変ですよ。
野党内にも維新のように権力志向の党がありますし、しかも委員長が質問の邪魔ばかりしているとあっては気の毒です。
それなのに、「野党はだらしない」なんてレッテルを貼られています。
メディアも与党ばかり贔屓にしないで、野党の奮闘も報道すべきじゃないですか?
国民は偏った報道で、与党の無能さ、悪辣さを認識できません。
結局、国民も自分で自分の首を絞めることになるんですが、気付かないんですね。
選挙一番の与党、これからいろんな仕掛けをしてくると思いますよ。
それを見破ることができる国民なら、ここまで国が疲弊していなかったとも言えますね。
★ーーこんにちは、ヨマさん
棚橋も本当に酷かったですが、今度の参議院議長の山本も、嫌な人間ですよね。
本当に意地が悪いし、与党へのヒイキが過ぎます。
委員長が、公平公正でなかったら、野党はハンデを背負っているも同然しょ?
気の毒です。
>安倍は嫁、菅は息子、身内の管理もできない総理や、公平さのかけらもない腐った委員長。
議員としての前に、人間として劣っていると思いますよ。
もう少し,自分を律する議員でいて欲しいです。
投稿: まるこ姫 | 2021.03.16 15時56分