« 河井元法相が議員辞職の意向、元凶の二階は河井に責任擦り付け | トップページ | 太田光「野党は文句ばかり」吉本芸人に続けとばかりに野党ディスリ »

2021.03.24

「自民党しか政権を担えない」真理教の成れの果てがこのザマだ。

いつの間にここまで日本語をまともに使えず、屁理屈だけは異常に使いこなす政治が横行してしまったのか。
それを支持する方も支持する方だ。

最近、自民党議員関連のネタにはまったく困らない程、次から次へと舌禍や不祥事が出てくるでてくる。

安倍政権にさかのぼれば、モリカケ桜は有名な話だが、当時の黒川東京高検検事長の定年延長問題も世間を賑わせた。
コロナが蔓延すれば、多額な税金を使いチンケなマスク配布に一生懸命になり、国民の神経を逆なでる星野源との勝手なコラボ動画を配信し、政権運営が、にっちもさっちもいかなくなれば、メディアを引き連れて病院に出向き二度目の政権放り投げ。

安倍政権の番頭であった菅が総理になり高い支持率で船出をしたが、あっという間に支持率急落。
当初、雪深い秋田から出て来た叩き上げを印象づけたが、やっていることは成金そのもの。
この半年間のコロナ対応は後手後手で、国民を苦しめるだけ苦しめ、全く使い物にならなかった。

その中でも、業者、官僚・閣僚政治家への接待は留まるところを知らず。
完全に業者と官、政治が一体化して税金の私物化が行われていた。
私たち国民が知らないだけで、アベスガ政権では、どの省庁も恐ろしい程の接待政治がまかり通っていたわけだ

これが、時代が止まった自民党政治だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

武田総務相の言い訳屁理屈答弁は酷いのなんの。

>国民の疑念を招くような会食や会合に応じたことはない
と言った後に会食の事実がバレたら。
>顔出しただけで会食してない

麻生も負けてはいない。存在感を示す一言

>マスクはいつまでやることになってるのか、記者なら知っているだろう?

そして、老害と言われて久しい二階もまたまた参戦。
元法相の河井が、選挙戦の買収事実を認め議員辞職の意向を示したことに対して

>本人も大いに反省しているようだが、党もこうしたことを他山の石として、しっかり対応していかなくてはならない

はあ?すごい事を言っているがこれは看過ならない。
反省どうこうは関係ない。
河井克行が自民党議員だった時に犯した犯罪を他山の石?。。
他山どころか、正真正銘自山じゃないか。
身内の犯罪を「他山」と言う神経がまったくわからない。

そもそも、幹事長が選挙の一切を仕切り、金庫を預かっている。

そこから出た1億5000万円で河井が買収をしたのなら、当然二階にも難が及ぶはずだが、腑抜け検察の忖度のおかげをすっかり忘れて、この偉そうな態度、そしてピント外れの発言。

こんな体たらくでも、「自民党しか政権を担えない」真理教の信者によって自民党政治が続いていく。
「強者による強者のための政治」がどうして見えないのか。
みんな諦めだけで生きているのだろうか。。

1人1人が少し行動を起こせば政治は変わり生活も変わっていくのに。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 河井元法相が議員辞職の意向、元凶の二階は河井に責任擦り付け | トップページ | 太田光「野党は文句ばかり」吉本芸人に続けとばかりに野党ディスリ »

コメント

思えばこんなひどい政治に
耐えられるのに
なんで生まれたばかりで
何もわからなかった民主党政権
をすぐに見捨ててしまったのでしょうyね

民主党政権が悪夢なら
安倍・菅の政治は悪魔そのものかもしれません

投稿: てつお | 2021.03.24 19時12分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当に本当におっしゃる通りです。
今のアベスガ政権の政治を酷い政治とも思っていず生きている人はたくさんいると思いますが、今から思うと、民主党政権の「コンクリートから人へ」のスローガンは画期的だったんですね。
叱咤激励しつつも育てていくべきでした。

どなたかがこういうツイートをしておられました
>官僚の仕事の無駄遣いや腐敗から、真っ当な政治主導を目指して、官僚の反発を買ったのが民主党。
>無駄遣いや腐敗を自ら行う政治主導により、官僚まで腐らせてしまったのが自民党。

官僚の凄まじい抵抗によって、国民は民主党政権を悪として見放しました、見捨てました。
今の自民党政治を見ていたら、本当にもったいない事をしましたね。
やはり、民主主義を国民に根付かせるのは大変な事だったんですね。
それが分からないから、今の悪魔の自民党政治にどっぷりつかってしまいました。
悔いてしまうほど惨憺たる政治です。

投稿: まるこ姫 | 2021.03.24 20時09分

まるこ姫様、皆様、こんばんは!おっしゃる通り、今年は必ず国政選挙がありますから皆様でとにかく選挙に行って自分たちの意思表示をしてきましょう!昨日の二階の他山の石なんて、どの口が言っていますか、この話題はモーニングショーでも取り上げなかったみたいでした。第一、自民党のお金を握っているのは二階ですよね。買収しているのは、明らかですのにシラをきり続ける人として良心の欠片もない長老議員達ばかりでお先真っ暗です。またもや全国的に感染者増加していました。明日から聖火リレーが始まりますけども全国的に拡げてもう中止で良いです。

投稿: かーくん | 2021.03.24 20時44分

★ーーこんばんは、かーくんさん

みんな、投票しなければ駄目ですよ。
棄権すると組織票の党の勝ちですから。
心しないと、お先真っ暗な国になります。
二階や麻生は年も年なので、とっとと早く引退したらどうですか?
国民の事など何も考えていない人が政治をやったらダメだと思います。
モーニングショーも、青木氏が卒業らしいですから、あまり期待できなくなりそうですね。
二階は幹事長なんですから、選挙のすべてを仕切っている人です。
選挙資金を出す、出さないのは二階の胸一つです。
本来なら河井だけの問題ではなく二階やあべなど真っ先に罪に問われなければいけないのにね。
これから感染拡大しますよ。
何のための緊急事態解除だったんですかね。
花に季節と共に、みんな浮かれに浮かれています。
総理にまとめる力がないので、聞く耳持ちませんね。
それで五輪が開けるのかと不思議で仕方がないです。

投稿: まるこ姫 | 2021.03.24 21時14分

まるこ姫さま、こんばんわ。

やはり、メディアによる"布教活動"が大きいんじゃないんですか。
「横並び命」·「テレビが言ってるんだから間違いない」っていう日本人の多くは、まず引っかかるんでしょうね。
日々の生活に追われてくたくたに疲れ果ててりゃ思考回路だって停止してるだろうし。

政権擁護はもちろん、先日、渡辺直美を侮蔑したイベント演出の責任者·佐々木某に対しても、ワイドショーなんかではコメンテーター達は徹底的にかばい倒していたそうですね。
私はTVを見ないからネットで番組評を調べてみたのですが、曰く こんなんじゃ、もう芸人をイジることも出来ない。
曰く こうやってどんどん自由に物が言えなくなってくるんですかね。
どこまで強い者、声の大きい者に媚びるつもりなんでしょう。
そして、どれぐらいの人がこうしたコメントを鵜呑みにするんでしょう。

ちょっと話はズレますが、最近私が興味を持って見に行くのが「公益財団法人 明るい選挙推進協会」のサイトです。
ここで(直近に行われた)第25回参議院選挙の世代別支持政党のグラフを見ると、年代が上に行けば行くほど自民党支持が増えていくのがわかります。
18·19歳は7.4% 20代は20.5%なのに、70代は46.8%、80代以上は55.1%といったように。
ちなみに支持政党がないの項目では、若い世代がぶっちぎりでトップですけどね。
よく若者の保守化とか、若い人ほど自民党を支持などと喧伝されていますが、こちらの意識調査を見る限りでは、そうした情報には疑問符が付きます。
これも"布教活動"のひとつなのでしょうか。

それの裏付けと言えるかどうかはわかりませんが、直近の朝日新聞の世論調査でも同性婚を認めるかどうかの質問では、認めるべきが全体の65%なのに対し、18~29歳では実に86%もの人たちが認めるべきと答えています。
これは日本会議や神道政治連盟に所属する自民党の連中が唱える"日本人ならかくあるべき"と言わんばかりの思想とは真っ向から対立しています。
個人的には、こうした数字が見られたのは非常に頼もしいと思っています。
恐らく彼ら彼女らは女系天皇に対しても寛容な意向を示すと思いますよ。

言うまでもなく、自然の摂理で歳喰ってる我々の方が早くくたばるんですから、現在どんなに頼りなく見えても若い人たちには頑張ってもらうしかないんですよ。

生きているうちに日本国内で開かれる五輪なんか見れなくてもかまわないけど、政権交代は見たいよなあ。

陽の当たらないところでも頑張っている若い人たちと共に。

…長々と失礼しました。

投稿: 肉山会 | 2021.03.25 01時51分

おはようございます。
悪魔の政権そのものの第二次安倍政権を7年余りも続けさせ、「自民党でなければ日本を任せられない」と未来永劫、自民党政権を続けさせようとする自民党真理教を広めているのは社会の木鐸であることを捨て、強欲資本家どもの下僕に成り下がったマスゴミ(マス癌)ですよ🤬🤬❗
しかし、心ある人たちは維新以外の野党の方がコロナ対策などに熱心であることに気付き始めています。
決して批判ばかりの野党ではないことに気付いています。
ウイズコロナが叫ばれ始めたのは自公維新の不真面目さがバレ始めて、それを隠蔽する為ですね。
若者達!自公維新と心中するつもりでなければ自分の頭で考えろ!必ず選挙に行け!政治の話をタブーにするな❗❗

投稿: さくら咲く | 2021.03.25 06時17分

おはようございます。癒着や買収は日常茶飯事です。悪どいことをすれば後ろめたさがありますが、悪どいことを平気でやっていけるのが自民党だと思います。悪いことをしても正当化して嘘やハグラカシや言い訳三昧です。皆でやれば怖くないし、そのうち骨の髄までしゃぶられますよ。気がついても取り返しがつかず後の祭りです。
民間は物を売ろうとしたら接待づけでどうかと思います。政治もそれに輪をかけたような悪い習慣だと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2021.03.25 06時51分

★ーーこんにちは、肉山会さん

やっぱりですね。
メディアがやけに自民党には甘いんですね。
不祥事がバレたときだけは注目しますが、すぐに報道しなくなります。
忘れやすい国民性ですから、報道しなくなるとすぐに忘れてしまうんですね。
生活に追われているのか知りませんが、政治に関心がない人が多すぎます。

>先日、渡辺直美を侮蔑したイベント演出の責任者·佐々木某に対しても、ワイドショーなんかではコメンテーター達は徹底的にかばい倒していたそうですね。

そうなんですか。
私もワイドショーや夕方のニュースも見なくなりましたから、どういう扱われ方をしているのかまったく知りませんが、日本には「いじめられる方も悪い」的な発想がありますよね。
結局、力の強い者に対しては批判も及び腰です。
電通が絡んでいたら、ますます批判もできないのではないでしょうか。

>最近私が興味を持って見に行くのが「公益財団法人 明るい選挙推進協会」のサイトです。

こういうところは、メディアの支持率調査ほど、下駄をはかせると言う事はしないでしょうし、しないと信じたいです。
私も若い世代が自民党支持と言うのは本当によくわかりませんが、高齢者ほど自民党支持が多いと言うのは肌で感じることでもあります。
お年を召した男性ほど、厄介な人種はありませんよ。
概ね、頭が固いし、既成観念で凝り固まっています。
融通が効かないと言うか。
若い世代ほど、性に関しては開かれていると思いますよ。
偏見が少ないですね。
高齢者ほど、今までの価値観で固まっていますから、それを正そうとするのは至難の業だと思いますよ。
だから日本会議や神道政治連盟のような団体が、いつまでも日本の家長制度を是とするんでしょうし。

私も自民党政治はすでに行き詰っていると思っていますよ。
それを替えるのは若い世代でないと駄目ですね。
自分達の生活が掛かっているんですから目を覚まさないと。
自民党政治はもう破たんしています。
少しでもベターな政党に替えることは必要だと思います。
なぜ多くの国民が受け入れないんですかね。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

やはりメディアは、自民党政権が続くことを願っているのではないですかね。
その方がおこぼれにあずかれます。
新しい国に替えようとすると、メディアの多大な既得権も無くなりますから、それはできないと思っているのでしょうね。
自民党政治はこの国を支えられないですよ。
これだけ、政治家も官僚も、そして業者も癒着していたら、その中にいる人はそれが当たり前になっているんですよ。
世間から見ておかしいことをおかしいと思わなくなっている時点で、マヒしていると思いますね。
アベスガ政権では、どの問題も解決できないばかりか、政権の中枢にいる人が汚職にどっぷりつかっています。
やはり、自民党に政治を任せるわけにはいきません。
しがらみのない、維新を除く野党共闘で行ってもらうしかないですね。


★ーーこんにちは、ヒマッチャさん

自民党政治は、いつまでも癒着や買収が当たり前になっていると思います。
だから、自民党議員の犯罪が後を絶たないのではないですかね。
次から次へと、従来型の犯罪が横行しています。
接待や買収って、はるか昔の話だと思っていましたが、今でも公然と続いていたんですね。
しかも最近の自民党は、議論ができません。
野党の質疑にもまったく答えず、屁理屈答弁ばかり。
効いている方が呆れかえりますよ。
嘘も平気で言いますからね。
やはり安倍からの伝統になってしまったんでしょうね。
安倍は酷かっった。
その番頭だった菅も能無しであり、息子を溺愛しているようでもあり。
やはり接待で利を得ようとする魂胆が、そもそも江戸時代の発想じゃないですかね。

投稿: まるこ姫 | 2021.03.25 16時33分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 不祥事が多発する傲慢な「強者による強者のための政治」は、国民が衆参共に議席の2/3以上の絶対多数を与えた結果です。
 国民は肝に銘じ、本当に反省すべきと思います。

 政権交代の起こる緊張感のある政治は、こういう不祥事は起こりません。国民の為になる良い政策を打たなければ政権の座が危うくなります。
 選挙に勝つには、切磋琢磨して、政策を勉強することになると思います。

 アングロサクソン系の二大政党制は作り出す小選挙区制は、多様性が必要な21世紀の選挙制としては望ましくありません。
 欧州で中心の比例代表制に,選挙制度を改め、大臣が務められるような政策通の人材が議員になる形に改めるべきと思います。

 次回総選挙は、自公を望むべくは1/2以下、少なくとも2/3以下になるよう、国民は選択すべきと思います。

投稿: 愛てんぐ | 2021.03.25 18時20分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

いつまで「強者のための政治」が行われ、国民は反発を覚えず従っていくんですかね。
一般国民には一つもいいことがないです。
それでも、票を与えたのは国民ですから。
私は、その国民が、自民党政治がこれほど悲惨だとは考えていないのではないかと思っています。
それほど政治に関心がないと言うか、日頃から、権力の暴走を知らないのではないかと思います。
関心が内藤い事が一番ダメですね。
やはり、いつでも政権交代可能になるような数字が必要ですね。
これだけ自民党が一方的な議席になると、緊張感と言うものが無くなります。
ものすごくアンバランスな数字は、自民党をますます傲慢にさせると思います。
選挙は、国民がしっかり勉強して投票しないと、また一強になってしまいます。
国民にとって全然よくない事なんですけどね。
その危機感が無さすぎます。
やはり、選挙に興味を持たないと。
政治を口にするようなことがタブーになるような国に未来はないと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.03.25 20時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 河井元法相が議員辞職の意向、元凶の二階は河井に責任擦り付け | トップページ | 太田光「野党は文句ばかり」吉本芸人に続けとばかりに野党ディスリ »