« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月の記事

2021.04.30

5輪・衆院選を控えてワクチン遅れは、そうだ!医療従事者を酷使しよう!

ワクチン遅れはいかんともしがたく。。。

誰が考えても五輪開催国日本にとっては、今のところ世界的にも有効なワクチンは必須のはずが、遅れに遅れて多くの日本人がまともに接種できていない。

それでも五輪を開くとの意見だけは一致する五輪関係者。

正気の沙汰とも思えないが、組織委員会、五輪大臣、東京都、総理、バッハ会長、すべての関係者は開く気満々だ。

特に菅総理は、今年衆議院選挙の年だけに必死で開こうとしている。
「コロナに打ち勝った5輪」と銘打って衆議院選挙になだれ込む作戦なんだろう。

青写真のためにはなりふり構わずで、今頃になって少しずつ輸入されてきたワクチンを接種するために、夜も昼もない程の日程を組まされるのが医療従事者だ。

先日、菅の「7月いっぱいに高齢者接種完了発言」に必死に応えようとして、右往左往する自治体や医療関係者たち。

五輪・衆院選迫り危機感 菅首相、ワクチン遅れに打開策                    4/28(水) 7:10配信 時事通信

>新型コロナウイルス対策の「切り札」とされるワクチン接種を加速するため、菅義偉首相が自衛隊による「大規模接種センター」設置を打ち出した。
>開幕が7月に迫る東京五輪や秋までにある衆院選を見据え、遅々として進まない接種に危機感を強めたためだ。ただ、会場が東京都と大阪府だけで、野党は公平性を欠くと批判。与党からも対応の遅れを問題視する声が上がった。

ワクチン遅れの打開策が1日1万人を会場に集めてのワクチン接種。

モーニングショーでは、朗報だとか、総動員すれば7月までに完了は可能だとか言っていたが、1日1万人集めても1カ月で30万人、3カ月で90万人。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

一都三県の高齢者がどのくらいの人数か知らないが、本当に7月には完了できるのかどうか。。。
しかも、交通の便がとても良いところだと言っていたが、一定の場所に毎日1万人も集めるのはそんなんに簡単な事なんだろうか。

ワクチン遅れの原因は、政権のワクチンの交渉力の無さでここまで遅れに遅れた原因だと私は思っている。

それを挽回するために、ワクチンがようやく調達できる段階になったら、急にフル回転はなんなのか。

接種に当たる医師・看護師不足が顕著な日本で、医療従事者を、馬車馬のように働かせてもおのずと限界があると思う。

ワクチン遅れの主な原因が、接種に当たる医師や看護師不足と言われているのに、東京五輪開催のために、看護師500人、医師300人を差し出せと要求している。

よくわからん思考だ。

五輪のためにワクチン接種が必要だと言われているのに、ワクチンを打つ医師や看護師を無理やり五輪に接収しようとしている組織委員会。

政府や五輪関係者は、自分達が一言声を上げれば地方自治はすぐにでも動くと思っているようだが、それに振り回される方の混乱をなんと考えているのか。

他国のように、医学生や薬剤師や救急救命士を総動員して、昼も夜もないくらいフル稼働すれば、何とかなるかも知れないが、そこまでしてアベスガ政権の失政、ワクチン交渉力の無さのツケを国民が追わなければいけないのか。

五輪成功の為、衆議院選挙勝利の為に、国民が動かされなければいけないのか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14)

2021.04.29

東京五輪、精神論全開で我慢を強いる強欲バッハ、まるで戦争末期

もう、何がなんでも東京五輪は開催するつもりの日本国と営利団体のIOC。

コロナの感染拡大が容易ならぬ事態になっているのに、五輪村の住人の並々ならぬ執念は衰えずますます燃え上がっている。

どの調査でも国民の7割以上が東京五輪は中止か延期との結果になっているのにもかかわらず、それは完全無視だ。

聞く耳持たない。

その一方で、あの強欲なバッハが日本人への褒め殺しのような称賛発言は気味が悪い。
西欧人が、ここまでの気持ち悪い賞賛は裏に何かあるとしか思えない。 

IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議   4/28(水) 18:51配信 デイリースポーツ

>冒頭のあいさつで、バッハ会長は、先日のIOC理事会での「緊急事態宣言は五輪と無関係」と話し、反発を呼んだ反省からか「われわれは日本国政府の決定、都が要請された緊急事態宣言を尊重している。日本の国を守ろうという勤勉な精神を非常に称賛している。五輪コミュニティーは日本とともに歩んでいる。日本国民とともに歩み、思いを寄せている」と、日本の状況をおもいやった。
>その後、「日本の社会は連帯感をもってしなやかに対応している。大きな称賛をもっている。精神的な粘り強さ。へこたれない精神をもっている。それは歴史が証明している。逆境を乗り越えてきている。五輪も乗り越えることが可能だ。献身的な努力で未曽有のチャレンジをしている」と呼びかけ、「リスクを最小化し、日本国民に安心してもらえる五輪になる」と強調した。

この記事ではバッハが日本の状況を思いやったと書いてあるが、どこが思いやったのか。
開催するためになりふり構わずのエゴ丸出し発言じゃないか。

私たち国民のひたひたと押し寄せる不安や、感染リスクをなんと考えているのか。

しかもこういえば日本人が喜ぶであろうと思う言葉の羅列。
かえってあまりに美辞麗句なだけに背筋が寒くなる。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

日本国民の多くがなにがなんでも五輪を開催する意思があるのなら称賛も嬉しいが、多くの人は五輪開催に懐疑的だ。

それどころか、五輪は不要不急だと思っている。

それでどうして、精神的な粘り強さとか、へこたれない精神だとか、戦争末期の精神論全開の気味の悪い賞賛を受けなければいけないのか。
ああ…気持ち悪い。。。

単純思考の日本人には、褒め殺しをすればみんな浮足立って五輪を開こう!と考えるようになるとでも思っているのか。

私たち日本人も見くびられたものだ。

しかし、五輪開催を強行するような国が、今の時点では特効薬もなく、世界でも有効とされているワクチン接種が何でここまで遅いのか。

しかも、今では従来型のタイプ以外の変異ウイルスが世界で充満しているのに、私たち国民は丸腰で他国の選手やその関係者の入国をもろ手を挙げて開催を賛成する気持ちにはなれない。

昨日、報道1930で自民党の鴨下が、政府や自民党はA案・B案・C案と、いろんな事態を想定して議論をしていると言っていたが、だったらなぜそれを国民へ開示できないのか。

国会でも野党が質疑しても政府は頑として口を割らない。

国民の理解無くして五輪など開けるわけがないのに、この期に及んでもこの国ではいつも国民は蚊帳の外だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.28

安倍「再々登板視野」なぜ自民党は日本を壊した人間を重宝するのか

まったく。。。。

開いた口が塞がらないとはこのことだ。

二度も政権を放り投げた人間が、再々登板も視野?はあだ。
安倍が能天気にまたぞろ自分には政治家としての才能があると過信しているのか、自民党本部が安倍を重宝するために食指を伸ばしたのか

なんなんだろう、この国民の意識との大きな乖離は。

しかも二度目の放り投げは、かかりつけの病院へ大名行列までして忖度メディアに持病悪化を撮らせていた。
今から思うと狡猾な演出そのもの。
まんまと安倍は戦略を仕掛け、それを悲劇のヒーローのように扱ったメディア。

本当に難病なのかと疑いを持つと、なぜか安倍信者が湧き出て、難病の人を笑いものにするのかと因縁をつけて擁護。
さすがにそこまでの菅信者はいない模様。

しかし安倍は、モリカケ桜で国会で追及され、コロナ対応もまったくうまくいかず、難病を理由に辞任した人間だ。
それがのど元過ぎれば熱さ忘れるのか、また復活しようとしている。
アホタレ!

安倍前首相、動き活発化 「再々登板視野」臆測も                  4/25(日) 7:19配信 時事通信

>自民党の安倍晋三前首相が動きを活発化させている。
>同党の保守系グループや議員連盟の役員に相次いで就任。首相在任中に果たせなかった憲法改正への熱意を公の場で訴えている。党内では「再々登板が視野にあるのでは」との臆測も出ている。

なにが再々登板なのか・・

安倍に期待する方もする方だが、その期待にちゃっかり乗る安倍も安倍だ
この男、想像以上のナルシストと言うか自意識過剰と言うか

にほんブログ村 にほんブログ村へ

どうも少し収まっていた改憲意欲も復活したのか、また改憲を言い出しているし。

まったく油断も隙もあったものではない
ようやく安倍一強時代に終止符が打たれたと喜んでいたのに。

まあ、自民党内としては菅が想像以上にダメダメで使いものにならない総理だとはっきりわかったのだろうが、なぜ、よりにもよって安倍なのか。

菅も無能無策なら、安倍も国や社会を壊した張本人だ。

国会答弁で百何回も嘘をつき、アベノマスクなんて何百億円もどぶに捨てたも同然の政策を遂行した総理の、どこが評価できるのか。

自民党は利権政党だけに、安倍が総理になったら自分達の懐が潤うと考えているのだろう。

自民党の場合、税金私物化を考える議員はいても、国の将来を憂う議員がほとんど見当たらない。

最後に行きつくところは、そこまで自民党が国民の税金を私物化しても、政治と金など不祥事を何度起こしても、国民無視の舌禍を繰り返しても、選挙に行く人の多くはなぜ自民党政権じゃないと駄目だとの思考になるのだろうか。

有権者の約半数は選挙に関心を持たず棄権する。なぜ?

ずーと考えて来たが分からない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (16)

2021.04.27

「 24時間体制の接種を提言」自民党の提言は令和の蟹工船だよね

酷いものだ!自民党のワクチン対策PTは。
菅政権のワクチン調達が遅いのを挽回するために、医療従事者をまだこき使うつもりか。

自民党のワクチン対策PT 24時間体制の接種を提言へ   
                  4/26(月) 16:32配信 毎日新聞

>自民党の新型コロナウイルスに関するワクチン対策プロジェクトチーム(PT)は26日、ワクチンの円滑な接種と国産ワクチンの開発に向けた提言をまとめた。高齢者に対する接種を一日も早く終えるため、24時間体制で接種できる環境を整備するなど、あらゆる手段を尽くすよう求めている。27日にも政府に提出する。
>離職している医療従事者に参加を募って24時間体制で接種できる環境を整備したり、集団接種に加えて病院や診療所での個別接種をフル稼働させたりして、一日も早く終えるよう求めている。

初めに、医療従事者は自民党の手駒じゃない。
24時間体制で動かすと言うのは、現代の蟹工船じゃないか。

離職している医療従事者を集めて24時間体制にする?

自民党のPTの提言は、離職した医療従事者が多数協力してくれる予定で成り立っているが、五輪への500人規模の看護師確保と重なり、提言自体があまりに過酷なものだ。

五輪に間に合わせる為に、まるで「進め一億火の玉だ」の世界だ。
09_16_20191205160550 作ったのは大政翼賛会か。。。。。

そもそも、ワクチン接種がこれだけ遅れたのは菅政権の交渉力の無さのせいじゃないか。

いま、変異ウイルスが猛威を振るっていて、世界的中がワクチンを必要としているのに、日本だけはいつでも安易に手に入ると思っていたのだろうか。

世界の情勢を知らないか、認識が甘かったとしか言いようがない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

その為に、ワクチン接種が遅れに遅れているツケを医療従事者に追わせるとしたら自民党議員は情が無さすぎる。

それでなくても医療従事者は朝も夜も関係なく立ち働いて疲弊しきっているのにまだ追い打ちをかけるのか。
しかも集団接種に加えて、個人病院や診療所まで総動員してフル稼働と言っているが、現実問題、そんな慌ただしい事ができるのだろうか。

五輪へも医療従事者の募集があったり、誰一人暇な人はいないくらい、手一杯な人ばかりだと思うが。

初めは2月にも医療従事者の接種が始まると言っていたから、4月の今ならとっくの昔に医療従事者は接種完了だと思っていたが、今でもたったの2割程度。

ワクチンが入ってくると分かった途端、自民党は医療従事者の負担を今以上に増やそうとしている。
こんなバカな提案をされたら医療現場は混乱するばかりだ。

自民党は選挙に向けて点数稼ぎに医療従事者を利用するつもりか。
まったくここまで医療従事者を酷使する自民党の考えは正気の沙汰じゃない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.26

衆参補選3選全敗の自民だが菅降ろしにならずだと。なんじゃこりゃ

自民党の人材不足はいまだかつてない程、深刻だと思う。

昨日の、衆参3選挙の結果は自民党の全敗だった。

菅政権下の3連敗は政権側からしたら、ものすごくショックが大きかったのではないか。
北海道、長野は負けたとしても、広島は何が何でも勝ちたかったのではないか。
総力戦みたいだったし。

ところが3選挙区、すべてで負け。

この結果は最悪で、今までだったら、待ってましたとばかりにいろんなところから、菅降ろしの狼煙が上がったと思うが。。。
どうも菅降ろしにまでいかないそうだ。

衆参3選挙全敗の自民、それでも「菅降ろし」にはならず…「ポスト菅」不在      4/26(月) 5:01配信 読売新聞オンライン

>衆参3選挙の結果は、菅首相の政権運営に大きな影響を及ぼしそうだ。
>主要閣僚の一人は3選挙の影響について、「党への風当たりは強くなり、野党は勢いづく。この政権で衆院選を本当に戦えるのかという声は必ず出てくる」と懸念を示した。
>それでも、自民党内では、有力な「ポスト菅」候補が不在なのが実情だ。自民党の閣僚経験者は「『菅降ろし』にはつながらず、結局菅氏で衆院選に突入するしかない」と指摘した。

本当に情けない。

今までの菅の言動をとっても、何一つも良いところのないショボい菅なのに、「ポスト菅」がいないとは。。
この人はリーダーの資質の一つである決断力や指導力がないのか、いつも後手後手でまともに対応できたことがない。

コロナ禍で世界はPCR検査が主流になりどこの国も無料で検査を行いある程度、感染を抑制できて来た。

他国の良いところは参考にすればいいのに、1年数か月経った今もPCR検査もまともに拡充できず、〇〇の一つ覚えのようにワクチン頼みで来たのに、そのワクチンでさえ世界からダントツに遅れてしまった、

国際的イベントがない時期ならまだしも、7月には五輪を何が何でも開催するつもりの国が、ワクチンで感染が抑制できると言われているのにワクチン一つまともに供給できないのか、理解に苦しむ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

どうも、菅には交渉事ができないのか、相手の企業とは覚書や合意書一つ取っていないのに国内向けには「目途が立った」
どういう解釈をしたら、電話で10分程度話しただけで合意書や契約書もないのに「目途が立った」と言えるのだろう。

普通、言った言わないの話になると困るから、きちんと証拠を残しておくのではないか。

しかも一国の政治のトップのこの認識の甘さで、国民の命と暮らしを守れるのか。

私は見通しが甘すぎると思う。

コロナ対応一つとっても、多くの国民を真綿で首を締めるように苦しめてきたし、経済もどんどん悪くなるばかりだ。
しかも自民党政権下での、「政治と金」の不祥事は留まるところを知らず。

次から次へと利権がらみの政治が展開されてきた。
いつの時代なのかと思うような古い政治を何度となく見て来た。

そして今回の衆参3選挙の結果が見事に3連敗。

こんな無能無策な総理は、過去もいこれからも出ないのではないか思うほどポンコツなのに、自民党には「ポスト菅」がいないと言う。

どれだけ人材がいないんだろう。
呆れて空疎な笑いしか出てこない。

ここまで自民党が劣化していたら、別に自民党にこだわる必要はないと思うし、なぜ自民党じゃなければ政権を担えないと誰もが思っているのだろう。
国民が政権交代も視野に入れた考えにならないと、いつまでも劣化した自民党と付き合い続けなければいけない。

私は、自民党より少しでも良い政党に政治を任せたい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15)

2021.04.25

「7月中に一般向け接種も 高齢者と同時並行」いつも軽々に口にする菅や田村

まったくいい加減な事ばっかり言っている。

訪米した菅は、ファイザー社のCEOをワクチンの件で呼びつけたが、飛ぶ鳥落とす勢いのCEOには面会できず。

ようやく電話会談に漕ぎつけワクチンの要請をしたが、ここでも「協議を迅速に進めたい」との回答しかもらえず。

それをどういう解釈をしたら「目途が立った」と言えるのか,、しきりに目途が立った、目途が立ったと吹聴していた菅。

お先棒担ぎの河野も「実質的に合意がなされている」と公言していたが、国会で問いただされた田村は、契約書や合意書を交わしていないと答弁している。

単なる口約束の一コマだった。

そもそも9月中にと言うのも遅すぎるし、五輪に間に合うのか。
一事が万事、ワクチン接種がどんどん後ろ倒しになってきたのに、いかにも自分の功績か手柄のように吹聴する総理

本当にいい加減な総理だ。

この政権は何度となくいい加減な話をいかにも真実のように語って国民を騙して来たが、今度は、田村厚労大臣まで言ったもん勝ちの大風呂敷を広げてくる。

7月中に一般向け接種も 高齢者と同時並行 田村厚労相              フジテレビ系(FNN)4/25(日) 12:16配信

>田村厚労相は、25日朝の「日曜報道 THE PRIME」に出演し、ワクチンの供給量次第では、高齢者接種が終わる前の7月中にも、一般の人向けの接種が始まる可能性があるという見通しを示した。
>田村厚労相「ワクチンの量があれば、並走してということも可能性はあると思う。ワクチンの量がどれぐらい入ってくるかが非常に重要で、それに合わせて、なるべく早く一般の人にも打ちたいというのが菅総理の思い」

無能無策な総理にどんな願望があろうと、実現できないものは実現できない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

前も医療関係者に真っ先にワクチン接種をする筈が、どんどん後ろ倒しになり高齢者と並走して打つことになり、未だ医療関係者は2割程度しか接種を終えていない。

どうも今の段階ではワクチンが日本にほとんど入ってきていないのが現状で、日本全体で少ないワクチンをめぐっての争奪戦を繰り広げているのではないか。
田村の発言にヒントがある。

しかもこの人は、ワクチンの量があれば並走して接種できる可能性があると言っているだけで、きちんと決まったスケジュールに基づいての発言ではない。

可能性の話なら、どんな話でもいくらでもできる。
まったく現実的ではない夢物語を語る菅、河野、田村。
現実を見もしないで、何を夢見ているのだろうか。

しかもワクチンが来たとしても、大量の接種希望者を短期間でさばくためのスケジュールができているのかも疑問だ。

ワクチンがないのを隠す為か、「医療従事者の接種希望が予想よりも多いため、不足が生じている」と言ってごまかして来た政府の言う事を誰が信じるのか。
そもそも、医療従事者の場合常に危険の背中合わせなのだから、一般の人より接種希望者が多い事くらい分かっていただろうに。

医療従事者に対しては100%接種希望を考えてワクチン確保のはずが、それさえも希望者が多すぎたから対応できないと希望者に責任転嫁は酷すぎる。

この国では一事が万事、コロナの感染が確認されてからもう1年以上が過ぎていても有事の対応ができない。

やってる感が異常にうまいだけで中身はスッカラカン。
一部の人はいつまでこの政権に期待するんだろう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13)

2021.04.24

この目でしかと見た!記者の質問の途中で答弁原稿を読み上げる菅を

緊急事態宣言発出に向けて、菅が会見を開くとYahoo!ニュースで流れていた。

が、すっかり忘れてしまって、途中で見たが、菅はいつものようにたどたどしく原稿を読み上げていた。

読み上げも終わり、記者への質問に変わったが事前に質問を提出させているからか、焦ったのか、記者の質問途中に、原稿を読み上げるヘマをした菅。

記者の質問が終わったと勘違いしたのか、記者の質問が終わってもいないのに原稿を読み上げた菅。
途中で記者がまだ質問がありますと言ったので慌てて止めたが。

もとから事前提出と言うのは分かっていたが、これほどあからさまに事前提出が分かるような言動を見たのは初めてかも知れない。

冒頭、菅が原稿を読み上げていたが、「ワクチンと言う武器がある」と。

>ウィルスの動きには予断を許さないものがあります。しかしこれまでの戦いの中で我々が学んだ知見の積み重ねもあります。ワクチンという武器もあります。厳しい戦いにも必ず終わりが見えてくる。

毎回、同じことの繰り返しで何を学んできたのだろう。
知見に一番程遠い菅に言われてもねぇ。。。

申し訳ないけど、菅政権になって本当にコロナの戦いに終わりがいつ来るのか全く見えてこない。
世界の後方から、何周も遅れてショボショボついて行くような政権に信頼が全然わかないし。

ワクチンと言う武器があると言う日本が世界に比べて恐ろしい程遅いのは、ブラックジョークとしか思えない。
一応日本も先進国と言う事になっているが、その中でもダントツに低い接種率。
しかも五輪開催国にもかかわらず。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

今回、高齢者は「7月末を念頭に打ち終わる」と言っていたが、あれ?前は6月中に終わると言っていなかったっけ?
なんか知らないうちに勝手にどんどん後ろ倒しになっているが、一般の人はいつになるかわからないと思った方が間違いない。

しかし、すごい武器があってもそのすごいワクチンが接種できないでは話にならない。
それで武器と言えるのだろうか(笑)

アベスガ政権はメディアの検証なしの言ったもん勝ちの放言ばかり。

自分がワクチン接種したからと言ってそれは特権でできただけの話で、ほとんどの医療関係者や国民は、ワクチンと言う武器があろうがなかろうが、4月の後半になろうとしている今も受けられていないのが現状だ。

コロナに感染する率が、一般人と比べて非常に高い医療関係者でさえ、受けることができないのはなんなのか。
菅政権に、コロナ戦争は丸腰で戦え、あとは自己責任だと言われているも同然だ。

しかし、国民の反対に効く耳持たず。何が何でも五輪を開く気満々の国が、4月後半になっても国民へのワクチンが行き渡らない。
世界の人は日本をどう見ているのだろう。

会見の中では、いつもの口癖なのか、ここだけテンションを上げてすぐにでもワクチン接種ができるかのように言っていたが、実際はいつの事やらだ。。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13)

2021.04.23

3回目の緊急事態宣言は五輪強行のためか?業者にとどめを刺すかも。

どこの国も、緊急事態宣言は出しているだろうが、この国はいつも最悪の時期に出すのが特徴だ。
今回も経済を回すと言いながら、飲食業にターゲットを定め、とどめを刺すかのように絞りに絞る。

一方では経済を回さなければいけないと、コロナが収束していないにも関わらずGOTOトラベルやイートを大々的に推奨して、コロナの感染拡大に協力したような形になった菅政権。

その時は、トラベルやイートで感染は拡大しないと言い張っていた。

誰が考えても人の流れで感染拡大すると思うのに、政府は一貫して違うと言って来た。

トラベルやイートで感染拡大したことを認めたうえで、比較的行事の少ない10月や11月に、各店舗に補償をしつつ大々的に人の流れを止めて、PCR検査の拡大をして、無症状の陽性者を炙り出したりデータを取ったりしたらよかったのに。

しかし、その後も人の流れは野放し状態で、クリスマスも正月も浮かれる人は浮かれていた。

いまなんか、「人流で感染拡大」は定説になっていて、どの権力者も人の流れを止めよと躍起になっているのに、二回目の緊急事態宣言は1月8日から2回の延長もあり解除したのは2月半ばだ。

クリスマス・正月で散々人が流れて感染拡大。

経済を考えての事だろうが、間が悪くて仕方がない。

宣言期間直前の1月7日は1日2520人の感染者数で、やはり人の流れでここまで感染拡大するのかとあらためて思ったものだ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

最近、変異株が猛威を振るっているが、どうもワクチンの効きが悪いようだ。
その前に、ワクチン至上主義の日本なのに、先進国中断トツに低く、ほとんどの人がワクチンを打てない状態はなんなのか。

それでも五輪だけはしっかり開催すると言い放つ五輪村の住人。

五輪開催国で、何が何でも強行するつもりなら、せめて世界に先駆けて日本へのワクチン供給を交渉しなければいけなかったのに、未だに今年の9月がどうたらこうたらの話になっている。

私たち国民からしたらまさに悲劇だ。
Ezliyasvga0nzld
五輪村は、私たち国民に丸腰で五輪を楽しめと言うのか。

しかし日本国内での話なら、私たち国民は慣らされてしまっている感があるが、世界のアスリートや関係者を受け入れる国が国民へワクチンの恐ろしい程の遅れは、世界から見たらものすごく奇異に映ると思うが。

今回の緊急事態宣言の発出も、五輪のために出すようなものだ。

しかもいろんな変異ウイルスが猛威を振るって、日に日に感染者数が急増するような手が付けられない状態になっているのに、業者へ死ねと言わんばかりの締め付けだけの対策で、どれだけ鎮静化するのだろう。
PCR検査も増えず、ワクチンもなく、国民への締め付けだけが対策では。。。

業者へきちんと手厚い補償はするのか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8)

2021.04.22

組織委まで「仮定の質問には答えられない」逃げ口上が海外に通用するか?

本当にいい加減にして欲しいと言うか、海外で通用すると思っていることに恥ずかしさを覚える。

安倍もそうだったが、菅も国会答弁など、自分に都合の悪い回答は「仮定の質問には答えられない」
それを許して来たこの国の忖度メディア。
今度は、五輪組織委員会の武藤事務総長までもが、「仮定の質問には答えられない」

東京五輪まであと3カ月…「もし大会中に緊急事態宣言が出たら?」組織委答えず 4/21(水) 21:58配信デイリースポーツ

>日本では第4波とみられる新型コロナウイルスの感染拡大が続いており、政府は東京、大阪、兵庫について、3度目となる緊急事態宣言を出すことで調整に入った。海外メディアからは「もし大会中に緊急事態宣言が出されていたらどうなるのか?」との質問が飛んだが、武藤事務総長は「仮定のご質問への回答は控える」とし、「我々は徹底したコロナ対策を講ずることで開催に向け準備している」と話すにとどめた。

一般的に考えて、仮定の質問に答えられないような為政者は卑怯だし、要らないと思うが。

しかも、海外メディアから「もし大会中に緊急事態宣言が出されていたらどうなるのか?」という質問になぜ答えられないのか。

世界からアスリートを入れた大会を開く以上、最悪のシナリオも想定の中に入れておかなければいけない。
それを公開することに何の支障があると言うのか。

「仮定の質問には答えられない」として逃げるよりも、ありとあらゆる事態を想定をして、A案・B案・C案など示してもらった方が、よほど国民も安心するし、海外からも評価が高くなるのではないか。

隠すことがかえって海外から不信を抱かれることになぜ気が付かないのか。

日本国内では、真摯に説明をしていくと言いながらほとんど説明らしい説明もせず、隠蔽や改ざんで切り抜けてきて、それがこの国のやり方になってしまった感があるが、私はこんなインチキが海外で通用するとはとても思えない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

強欲なIOCのバッハ会長は、「緊急事態宣言と東京オリンピックは関係がない」と発言したが、この発言も総スカンを食っている。

五輪村の人たちは、コロナで緊急事態宣言が出ようが何が何でも五輪を開催するつもりのようだが、どうも日本国民の健康問題や感情をまったく無視しているかのような無神経発言は何とかならないか。。

私たち国民はコロナ禍で苦難を強いられ、ワクチン接種もいつの事やらわからず五輪を楽しむ余裕がない。

だからどんな調査でも、70%以上の人が五輪は延期か中止と言う結果になるのではないか。
それを他国のIOC会長の土足で踏み込むかのような発言は本当に気分が悪い。

この、何が何でも五輪開催意識は、まるで庇を貸して母屋を乗っ取られる状態にも見えてくる。

どうしてその国の国民の気持ちを最優先してくれないのか。
自分達の利害関係しか念頭にない五輪村の人たちは鬼畜か?

日本の組織委員会の「仮定の質問には答えられない」発言も鬼畜としか思えない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (15)

2021.04.21

汚染水大阪湾放出に「覚悟」と言うイソジン吉村、大阪湾は吉村の私物じゃない

吉村はどんな権限を持って発信しているのか。

放射性物質である汚染水の大阪湾放出にやたら前向きなイソジン吉村。

処理水大阪湾放出に「覚悟」 吉村知事、検討重ねて表明                                                
                  4/20(火) 15:35配信 時事通信

>大阪府の吉村洋文知事は20日までに、東京電力福島第1原発から出る処理水の大阪湾への放出について、政府からの要請を前提に検討する考えに変わりがないことを強調した。
>府庁で記者団に「覚悟がなければこの場で発信しない。腹をくくったから言うということだ」と語った。

覚悟を決めたとか腹をくくったとか言って、自分を美化した言い方をしているが、その前にコロナ対策はどうなったのか。

東京も五輪開催のためなのか、検査数を極端に絞って陽性者の数を極端に減らして見せているが、大阪は日毎に感染が拡大する目を覆うばかりの惨状じゃないか。
もう、ほとんど医療崩壊の域に達している。

そこには全然目を向けず、未だテレビに出演して自分の正当性を主張しているが、今は、政府へのゴマすりより、首長である大阪のコロナの感染拡大をどうしたら収束に向かわせるのか、それを最優先すべきことじゃないのか。

福島の汚染水の話を持ち出せば共感を得られると思ったのか、コロナへの風当たりが少なくなると思ったのか、その場しのぎの目くらましを掛けているが、そもそも、大阪湾放出を決めるのは吉村の一存と言う訳にはいかない。

多分、汚染水を大阪にまで運ぶと言う考えが政府にないのを見越しての発信だろうが、大阪湾は吉村の持ち物でもないしプールでもない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

大阪湾に仕切りがあって大阪だけが単独で使っていると言うならいざ知らず、海はみんなの共有財産だ。

例えば、瀬戸内も大阪湾と続きにあるし、四国も大阪湾に面している。

最低でも、そういう地域にはテレビで発信する前に了解を得る必要があるのと違うのかしら。

そこに了解を得たのか。
吉村の一存で大阪湾放出と言う訳にはいかないことくらいわかりそうなものを。

吉村にも府民がいるし、いくら覚悟を決めたとしても府民の了解も得ずに勝手に大阪湾放出もあり得るなどと勝手に公言して良いのか。

メディアに出てパフォーマンスをする事しか頭にないのが吉村で、首長としていかにも軽すぎる。

見せかけだけのヒーロー気取りに、いつまで大阪府民は騙されているのか。
維新系は、こういうのばっかりだ。
口ばっかりで中身がないイソジン吉村は鼻持ちならない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10)

2021.04.20

「米、渡航中止勧告を世界の8割に拡大」ワクチン後進国の日本も該当だな

とうとう米国は思い切った措置に出た。

あれだけワクチン大国の米国でさえ、世界の8割の国への渡航中止勧告は、政治が機能しているからじゃないか。

米、渡航中止勧告を世界の8割に拡大 「前例ないリスク」   
               4/20(火) 7:23配信 ロイター

> 米国務省は19日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて渡航情報を改定し、最も危険とされるレベル4の「渡航してはいけない」を世界の80%の国に拡大すると発表した。

その方が長い目で見たら経済も良くなると考えたのだろうか。
国民の命と暮らしには代えられないものがあると思ったのか。

どうしても他国の措置を見ていると日本の政治と比べてしまうが、本当に日本と先進国の対応とは月とスッポンだと言う事をつくづく感じる今日この頃。

日本と違って海外はきちんと手厚い休業補償を何度ももやっている。
コロナ対策だって国民に丸投げして、自助で押し通す日本とは大違いだ。

国としての科学的な対策はやりたくないのか、やれないのか、データを基にしての対策はほとんどなく、国民への要請ばかり押し付けてきた。

昨日、報道1930を少し見たが、イギリスのジョンソンは去年はコロナ対策の不手際で国民に相当批判されたそうだが、そこは学習能力があるのかその後、変異ウイルスにも対応した対策をしっかりしていて、ワクチンが功を奏したのか感染者数が激変したそうだ。

ところがこの国と来たら、学習能力がまったくなく、去年と同じことを何度も繰り返してきて、おまけに五輪開催国なのに未だにワクチン未接種者ばかり。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

米国のバイデン大統領は、菅総理が訪米した際も、私が見た限りけんもほろろと言ったら言い過ぎかもしれないが、少しも歓待しているように見えなかった。

そして今回米国は、80%もの国への渡航中止勧告を発表した。

今は、渡航制限国に日本が入っているか入っていないかと騒がれているが、科学的に言ったらワクチン未接種者がほとんどの日本国に対して渡航を歓迎する訳がないと思うが。

そうなると五輪が。。。。

しかしあれだけ五輪を何が何でも強行するつもりの日本側が、なんでワクチンすらまともに調達できないのか。

五輪をやるつもりなら、最低限ワクチン接種は必要だったろうに。

コロナの感染拡大が言われていた去年の初めには、他国を押しのけてでも積極的に動くのが道理だろうと思うが、何事も後手後手。

PCR検査も積極的にせず、ワクチンもいつの事やらわからないのに五輪だけは開くつもり満々の五輪村の人達。

この1年何をやっていたのか、まったく訳が分からない。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14)

2021.04.19

「全対象者分のワクチン 9月までに供給へ」菅もメディアも大本営発表!

メディアもよくこんないい加減な見出しをつけるものだし、菅もまったく見通しが甘いし悪い。

メディアも、この見出しだけで政権の太鼓持ち状態が分かる。
菅の大本営発表を何の疑いもなく、そのまんま報道してどうするのか。

菅も菅で「国民の命とくらしを守る」総理職が、ファイザーに対してワクチン供給の要請をしただけでここまでの発表をするとは。

全対象者分のワクチン 9月までに供給へ 菅首相「めどが立った」               4/19(月) 11:54配信 フジテレビ系(FNN)

>菅首相は、記者団に対し、9月までに国内の全ての対象者に、ファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンが供給される「めどが立った」と表明した。
>菅首相は17日、ファイザー社のブーラCEO(最高経営責任者)と電話会談したが、これについて、「9月までに、わが国の対象者に確実にワクチンを供給できるよう追加供給を要請した」と述べた。
>そして、ブーラCEOから「協議を迅速に進めたい」との回答があったと強調した。

ツッコミどころ満載の菅総理の会見だ。

「めどが立った」ってなんでしょう(笑)

菅は、9月までにワクチンを供給できるようにと、の日本国の言い分をCEOに電話で要請した。
相手は「協議を迅速に進めたい」と回答があったと。

これのどこが目途が立ったのか。

菅は自分の言い分を言い、相手は迅速に協議を進めたいと言っているだけで、何一つ言質を取ったものでもないのに、どこに目途が立ったと言える状態になるのか。

お互いに自分の言い分を語っただけだと思うが。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

それが日本では河野が「9月までにワクチン全対象者供給見通し」と発表するし、いかにも決定したかのようなことを平気でメディアに書かせる。

合意文書もなく契約書もなく、ただの口約束までにもいかず、日本の総理が要請しただけで目途が立ったとは。。。

それをあたかも決定事項のように発表する菅。
私には無責任の極みにしか見えない。

安倍も、去年ニコ動で「12月(2020年、12月)にはワクチンが行き渡る」 と言っていたが、全くの言ったもん勝ちの嘘っぱちだった。

そして、もう2021年の4月になっているのに、最も早く接種をしないといけない立場の医療従事者に対してのワクチン接種は2割行かないのではないかと思うほど遅い。

今までも、初めに言った発表がどんどん後ろ倒しになり、いつの事やらわからない状態になっているのに、また今回もただ要請しただけで、「9月までにワクチン全対象者供給見通し」と発表できる神経が分からない。

能無しほど大ぶろしきを広げたがる習性があるのかしら(笑)

「9月までにワクチン全対象者供給」の最大の欠陥が、何が何でもやりたかった五輪が終わっている。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (14)

2021.04.18

菅総理、ファイザーとの直接交渉でCEOを呼びつけたが見事に断られ

菅は自分にはなにも神通力がない事を認めるべきだ。
国内でもショボい、米国でもショボい。

日米首脳会談も、ロイターの記者の質問にロイターの記者の質問、「首相にもお聞きしたい」として「公衆衛生の専門家も疑問視する中で、東京オリンピック・パラリンピックを開催する無責任さ」をただしたが、答えるそぶりを見せず、日本の記者を指名したそうだし。
こういった、権力を批判する質問にはめっぽう弱いのが安倍であり菅であり。

アドリブも効かず。
しかし米国の記者は辛らつだ。

日本の記者の場合、前もって質問する内容を提出するのが慣例になっているが、米国の場合はぶっつけ本番の質問がされる。

緊張感の中で忖度なく質問するのが米国の記者であれば、日本の記者は、権力者に対して忖度が全面に出て緩い質問しかしない。

それが議論ができない総理であり、官房長になったのではなかろうか。

日米首脳会談でもいいところなしの菅が、目論んだのはファイザーのCEOを呼びつけて交渉をする姿を日本のメディアに撮らせる事だった。

が、どうもCEOに直接交渉は断られたらしい。

菅首相が米ファイザーとの直接交渉で赤っ恥!CEOとの対面頓挫し電話協議に    4/17(土) 14:02配信 日刊ゲンダイDIGITAL

>新型コロナウイルスワクチン供給をめぐり、見せ場にしようともくろんだ米ファイザーとの交渉は、鼻であしらわれる赤っ恥。帰路の足取りはかなり重いものになりそうだ。
>遅れに遅れているワクチン接種スケジュールは、一向に改善の兆しが見えない。英オックスフォード大などの調査(10日時点)によると、少なくとも1回接種を受けた人の割合は、日本は全人口のたった0.87%。
>そこで菅首相周辺が一計を案じたのが、ファイザー社との追加交渉だった。
>アルバート・ブーラCEOを滞在先のワシントンに呼びつけ、対面会談を模索。「首相による直接交渉」の絵をつくり、局面打開を狙ったものの、見事に頓挫した。首脳会談終了後にワシントンの菅とニューヨークのブーラ氏を電話でつなぎ、協議するという。

日本ではメディアに持ち上げられてきた菅だが、世界に出たら日本の総理などそれほどの力はないと言う事じゃないか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

しかし総理が呼びつけたら、ファイザーのCEOが喜んで飛んでくると思っていることにびっくりする。

世界中から注文が殺到しているのに、菅が呼びつけてくると思っていたのか。
昔ながらのお殿様思考。
そうとしたら、相当ピントがズレている。

全世界でワクチン争奪戦になりこちらがお願いする立場なのに、呼びつけると言う発想がまったく理解できない。

そういう思考だからこそ、ワクチン争奪戦で完敗になるのではないか。

電話会談なら、別に米国でかけなくても日本で済むし、CEOには「日本のすべての対象者に9月までに確実に行き渡るようワクチンの追加供給を要請した」そうだが、本当にそれができるのか。

要請はあくまでも要請で。

今まで、何度もアベスガ政権には騙されてきたし、遅れに遅れているワクチン接種を考えても、この9月に日本のすべての対象者に確実に行き渡るという報道もにわかに信用できない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11)

2021.04.17

バイデン「開催への努力を支持する」これを日本政府が脚色するのがミエミエ

バイデンも、奥歯にものが挟まったようなことを言って貰っては困る。
この国のメディアは、「努力を支持する」でも、いかにも決定のように報道するし、官邸はこの発言を大宣伝するだろう。

菅首相「科学的・客観的観点から安全な五輪実現」…バイデン氏「開催への努力を支持する」  
                4/17(土) 11:36配信 読売新聞オンライン

>会談後に発表された共同声明では、バイデン氏が「今夏、安全・安心な五輪・パラリンピックを開催するための菅首相の努力を支持する」と明記された。「大会に向けて練習に励み、五輪精神を受け継ぐ形で競技に参加する日米両国の選手たちを(両首脳が)誇りに思う」とも盛り込まれた。

バイデンはせっかく日本から総理が来たのだからリップサービスをするかと思っての発言だろうが、日本政府なんて、自分達に都合の良いように脚色するのが目に見えているんだから。

バイデンは「努力を支持する」と言っているだけだが、日本のメディアは五輪のスポンサーだから、鬼の首でも取ったようにバイデンが支持した・支持した。と記事に書くのだろう。

現にその後の記者質問では、菅総理に対し「大統領は米国選手団を派遣することを確約したか?」という質問があったが、菅は答えず。
バイデン大統領から「五輪開催の努力に対する支持があった」という文言を読み上げるだけに終わったそうだし。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

やっぱり都合の文面だけを切り取って、米国は五輪を支持したと発表するのだろう。
いつものことだ。

しかし、五輪招致時代の「震災からの復興五輪」は全然言わなくなったし、次に掲げた安倍、そしてそっくり真似した菅のスローガンの「人類がコロナに打ち勝った証の五輪」も言わなくなった。
そりゃあ言えないよな。。。。。

いま、東京も大阪も目を覆うばかりの急拡大。

しかも東京は、検査数を異常に絞ってきたのにこれほど多くの感染者数。
小池都知事は、エッセンシャルワーカー以外は東京に来るなとヒステリックに叫んでいたのに、東京五輪だけは別格扱いはなんなのか。

大阪の吉村知事の、「不要不急の手術は遠慮してくれ」と同じことを東京都も言い出した。

エッセンシャルワーカー以外の仕事、不要不急の手術ってなんなのか。

みんな真剣に働いているし、手術だって受けなければいけない手術であって、不要不急の手術などあるものか。

ワクチンもいつの事やらわからない、国民も7割以上が中止あるいは延期を求めているのに、一切、国民の声を聞く気なし。

菅や自民党議員や、JOCや組織委員会ははワクチン接種である程度安心だろうが、ほとんどの人が丸腰状態で五輪を迎える恐怖はいかばかりか。

アベ・スガは、国民に災厄しか運んでこない。
いい加減うんざりだ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10)

2021.04.16

二階のヘタレが「五輪中止」発言、速攻火消し、五輪村からの圧力か

二階も本当にいい加減な政治家と言うか、老害と言うか。。

せっかく、この日本のコロナ感染拡大の惨状では五輪中止もあり得ると発言したのに、五輪村に何を言われたか知らないが、速攻で取り消し。

そんなに簡単に取り消しをするなら、黙っておればいいのに。

しかしどの政治家、特に自民党の議員の発言が軽すぎて、ますます信頼性も、信用性も無くなる。

重鎮・二階幹事長も速攻火消し 「五輪中止」断固阻止へ…横行する “弾圧” “言葉狩り”の闇  4/16(金) 5:15配信 東スポWeb

>中止コンプライアンス違反〟だ! 新型コロナウイルス第4波が猛威を振るう中、15日に自民党の重鎮である二階俊博幹事長(82)から東京五輪の「中止」を示唆する発言が飛び出し、物議をかもした。ところが同日中には釈明コメントを発表。コロナ対策で後手後手に回る政権とは対照的に、スピーディーに〝火消し〟へと動いた。
>同日午後、二階幹事長は「何が何でも開催するかと問われれば、それは違うという意味で発言した」と釈明コメントを発表した。

本当に情けない。
今の国内の惨状を「五輪村」はどう考えているのか。

東京都知事は科学的な対策をなにも打ってこず都民への呼びかけやお願いで終わり、五輪のためにPCR検査も絞りに絞り無症状の陽性者を捕捉できず感染爆発。

もう大阪と共に手が付けられない状態に。

そうすると自分の無策を棚に上げ、都民に八つ当たりして、楽しくないGWになるとか、仕事でも東京に入ってくるなとか、言い放っていた。

国も都も、自粛しろ、不要不急の外出は控えろ、旅行にはいくな、東京には入ってくるなと、国民都民には無理難題を押し付けてきたが、五輪だけは聖域扱いはなんなのか。

これだけ日本国中が惨憺たる有様なのに、聖火リレーは行うし、五輪だけは何が何でも強行と。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

本当に五輪がやりたければ、あれだけワクチンを重要視してきた日本としては、世界に先駆けてとっくの昔にワクチン希望者にはワクチン接種を終わらせていなければいけなかった。

別にイベントが無くてもイスラエルはすでにワクチン接種率が世界ナンバーワン、屋外ではマスクなしの人も多数いるそうだし

世界的イベントを開催するつもりがあるのに、今一番ワクチンを必要としている国のワクチン接種率がこれだけ低いのが、まったく理解できない。

ワクチン陰謀論に陥っている人もいるが、今の時点で一番有効的な手立ては、PCR検査をして無症状の陽性者を炙り出し、陽性・陰性を分けることと、あとはワクチン接種に頼るしかないのに、大きなイベントを抱えていてもその最低限のことがこの国ではできない。

国も都も科学的な対策をほとんどやってこなかった。
感染者が少なくなった他国のいいところなど見習ってこなかった。

世界を見渡しても、これだけ国民に丸投げするしかない政府なんてそうそういないだろう。

第二次世界大戦と同じ、国民にいろんな強要をする事しか頭にないこの国の政府。

国民は丸腰で無理やり五輪開催に協力しないと駄目なのか。。
本当に原始的な国だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13)

2021.04.15

小池知事は自分の無策を棚に上げ「全然楽しくないGWになる」の捨て台詞

よくこんな捨て台詞がはけるものだ。

国もそうだが本来なら、税金の使い道を考えて差配するのが都知事の仕事なのに、コロナ対策はほとんど国民・都民の善意頼みで、それがうまくいかなくなると急に都民に八つ当たりともとれる捨て台詞は聞いていて、すごく嫌な感じがした。

小池都知事「このままいくと全然楽しくないゴールデンウィークに」           4/13(火) 17:57配信 ABEMA TIMES

>また、感染拡大防止は「他人事ではなく自分事だと理解していただかないと何も進まない」との認識を示した上で、「このまま行くと全然楽しくないゴールデンウィークが待っていることになる」と述べた。

これも、「自分のことと考えて心して行動してくださいね』とかだったらまだしも、「待っていることになる」と言いっぱなしで会見終了だった。

あれはどうみても自分の感情をあらわにしての捨て台詞や八つ当たりの部類で、都民の野放図さがここまで感染拡大をしたみたいな言い方だった。

やはりこういう物言いは絶対に良くない。
協力しようと言う気にならず反発を買うだけだ。

確か去年の7月に西村大臣が

>もう誰も、ああいう緊急事態宣言とかやりたくないですよ。休業も、みんなで休業やりたくないでしょ!だから感染防止策を、いまからしっかりと・・・・・

と、自分達の無策を棚に上げ逆切れ会見を開いて、ネットで突っ込まれていたが、小池も同じように逆切れをして都民のせいにしてしまった。

知事に都民のせいにされてしまった都民はどう感じたのだろう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

都民には自分事だと言っているが、だとしたら自分は感染拡大防止の科学的対策は何をやってきたのか。

飲食店への見回り隊とか、出歩かないようにとか、飲食店への監視や都民への八つ当たりや脅ししかしてこなかったのが、国であり都であり。

報道1930でも、なぜ大阪で感染拡大をしたのかとの議論で、橋下は「知事はお願いしかできない。国民に義務を課せない。」と言い、自分が真っ先に受けたPCR検査に対して何一つ言及せずに屁理屈全開だったが。。。。

吉村や小池百合子を擁護しているとしか思えない、論点すり替え。
知事はお願いしかできないなんてことはない。

現に広島は、県民へPCR検査を実施している。
政治のトップにやる気が有ればできるものなのに、橋下はそこには触れない。

要は科学的な対策を取り入れるか否かの頭の回転、判断力、決断力などの能力があるかどうかだと思うが。

それが、都知事も府知事もできていなかったからこその、目を覆うような感染拡大になってしまったのではないか。

やっぱり有事の際にこそ、人間として、政治家としての力量がよくわかる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.13

菅が自衛隊ヘリでワクチン接種の視察、人心が分かっていない能天気発言

安倍もそうだったが菅も人心が分かっていないと言うか、神経逆なで発言を平気でする。

昨日は、八王子の高齢者のワクチン接種会場に視察に行き、記者の質問に答えていたが、これが能天気のなんの。。。

菅総理 都内のワクチン会場を視察 高齢者接種開始で                  4/12(月) 19:15配信 テレビ朝日系(ANN)

>間近に接種を受けていらっしゃる方の表情見てみますと、ホッとした、そんな表情の方が多かったと非常に印象に残っております

ホッとした、そんな方が多かった?はあ? Image_20210413145901 この人は、本当にそんな風に思っているのか。

そうだとしたら、人の気持ちが分からないピントがズレた人だ。

今回の高齢者ワクチン接種は、16万人の中のたった1900人の接種をめぐって、早いもの勝ちの予約争奪戦に勝ち残った人達だ。

ほとんどの人達は接種の恩恵にあずかれなかった。

それを考えたら、「ホッとした、そんな表情の方が多かった」とはならないし、菅は多くの争奪戦に外れた人の気持ちはどうでもいいらしい。

高齢者の中でも、「申し訳ない気持ちがいっぱいあります。先に打たせてもらって」とそこまで言わなくてもいいような気遣いをする人がいた。
この国ではそのくらい言っておかないと反感を買うのに、当の総理はその場の空気が分からない。

視察の経緯も菅が事あるごとに、4月中に高齢者へのワクチン接種が始まると口にしてきたことから、何が何でも1500人なり2000人なりの高齢者にワクチン接種を開始してそれをアピールする狙いがあったと思う。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

それが八王子であり、世田谷であり。
菅のために選ばれた特区。

菅は自分のパフォーマンスのために八王子と官邸との間を自衛隊ヘリで往復したそう。

しかし、ワクチン至上主義で来た日本が、なんでここまでワクチン接種が遅いのか。

医療従事者は現在、1回目が全体の2割、2回済ませたのがわずかに1割だそうで、話にならないほど遅い。

「医療従事者のうち9日迄に2回接種を終えたのは約49万人と全体の1割程度に過ぎない」と聞いたら、まだ接種を終えていない医療従事者は心細い思いでいっぱいだろう。

それでなくても変異株は、今までのウイルスの10倍程度は感染力が高いと言われているのに。
とにかく医療従事者に対して手厚い支援を全力でしてもバチは当たらない。

それもこれも、ワクチンがいつになっても地方自治体に届かないせいだが、菅の言うようにすべての希望した高齢者は6月中にワクチン接種完了と言うのも本当だろうかと、私はものすごい不信感で見ている。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9)

2021.04.12

菅「コロナ感染の波は想像を超えたもの」危機感もなく想像力欠如で日本漂流

今ごろ何を言っているのか。

感染の波は想像を超えたものって、1年前から分かり切っていたことをいまさら。。
世界を見たらすぐにわかる事なのに、今頃想像を超えたもの?
はあ?

世界規模のコロナ感染の波、想像を超えたもの=菅首相  
                  4/12(月) 9:48配信 ロイター

>菅義偉首相は12日午前の衆院決算行政監視委員会で、新型コロナウイルス感染の現状について「世界規模の感染の波は想像を超えたもの」と表現した。

安倍も菅も、想像以上に想像力が欠如している政治のトップで、日本だけ危機感が無さすぎただけだと思うが。

素人が考えても、なぜ日本だけ他国の対策のいい点を一切参考にせず我が道を行き、PCR検査もまともにせず、無症状の陽性者を野放しにして平気でいるのか不思議で仕方がなかった。

今の惨状は、この1年いい加減な対策しか打ってこなかった証拠みたいなものだ。

「国民の命と暮らしを守る、これが政府としての最大の責務だ」と言ってきた割には、政府としての科学的な対策はおざなりで、国民への要請や我慢を強いることが菅政権の姿勢だったじゃないか。

政治のトップである限り、常に最悪な事態を想定して危機対応をしなければいけないのに、国会答弁は常に「仮定の話にはこたえられない」

それで済む話ではないのに、頑として答弁を拒否してきたのがアベスガ政権の体質だった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

安倍が「仮定の話には答えられない」の発明者なのか、どの大臣もそれを見習って来た。
菅なんか、官房長官時代、何を聞かれても「問題ない」「当たらない」で議論から逃げて来た、

これが民主党政権だったら、メディアから重箱の隅を突くほど叩かれただろう。
メディアに取ったら、民主党政権が続いたら旨味が無くなるわけだし必死で叩く意味があったと。。

今になったらよくわかる。

やはり外資規制法違反だったフジや日テレへの政府の対応を見ても、政権とメディアはズブズブの関係なのがよくわかるし、厳しい批判などもってのほかになるのだろう。

1年以上続くコロナ問題で、過去の民主党政権を誹謗中傷してきたアベスガ政権の無能無策が炙り出され、業者の官僚接待問題や、外資規制法違反になるかならないかで政権とメディアのズブズブの関係が炙り出され。

国民が知らないだけで、アベスガ政権は無能なくせに、利権の巣窟であったり、税金の私物化であったり、悪辣非道を内包していた政権だったと言う事だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9)

2021.04.11

この国滅茶苦茶です、飲食店の見回りの前に権力者への見回り強化でヨロシク

国民には、自粛を強要して政治家や官僚たちは宴会三昧。

菅首相は飲食店の見回りを徹底するというが。

>国立感染研の職員ら21人が緊急事態宣言中の3月に送別会に参加。
>ジブチを拠点とする自衛隊員ら130人が飲酒を伴う親睦会に参加。
>厚労省老健局の職員ら23人が深夜まで銀座で宴会。
>愛媛県で総務省出身課長の送別会 道後温泉、県職員30人
>亀岡復興副大臣 学校法人との会食認める

真っ先に、自分達、特に利権がらみの政権与党政治家、そして各省庁の見回りが先決だ。
それなくして、なんで飲食店ばかり見回り(監視)をするのか。。。

菅は、国民には念仏のように、「手洗い・マスク・三密を避ける」をいうが、聖火リレーに集まる観客にも声を大にして言うべきだし、三密を許しているJOC、組織委員会には厳罰を処すべきだ。
そして、観客を誘発するドンチャン騒ぎのスポンサー各社にも苦言を呈すべきだ。

しかし、変異株が猛威を振るって国民には不要不急の外出を控えるように言っているのに、五輪だけは開く事が前提と言うのも異様に映る。

五輪開催、ボランティア要請・観客動員だけは不要不急じゃないようだ。

あれだけワクチン・ワクチン・ワクチン・・・

ワクチンを接種すればバラ色の人生が待っているかのようにワクチン頼みだったアベスガ政権なのに、ワクチン接種は遅々として進まず。

4月の6日の記事の参考にするためにYahoo!の累計接種人数を見たときには、確か120万人だったのに、4月11日には110万人に減っている。
これ毎日120万人とか110万人接種じゃないよね。。。
累計なのになぜ減っているのだろう、不思議だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

しかも5月には一般的な高齢者に接種と言っているのに、「その他の医療従事者」も5月に接種で、高齢者接種と重なっている。

92e6b57d686c1a9b9c4b488c5d002da43ad3b6c6
医療従事者でさえいまだ終わっていない。
これで本当にスケジュール通りいくのか。
ちなみに、日本は4月2日の段階で0.76%の接種率だと言う。

1%にも満たない、酷い状況だ。

あれほどワクチン至上主義で来たのに、ワクチンすら調達できない国。

承認がどうたらこうたら言っている人がいるが、承認する側が非常時の際でも平時と同じ呑気な感覚に驚く。

例え外国人観光客が来なくなるとしても、五輪を開くとなるとアスリートや関係者たちが大挙して押し寄せるのに、あれだけワクチンが身を守ると言っていた政府のこの対応は無防備すぎる。
五輪開催で、変異ウイルスが入ってこないか今以上に恐ろしくなる

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.10

日本語が理解できない総理や「扇子・うちわ会食」呼びかけ知事で日本沈没

もう絶望するほど頭が悪い。
日本語がまったく理解できない総理とか、イソジン吉村のマスク会食に続き「扇子・うちわ会食」呼びかけ知事とか

こんなアホばかりしか政治のリーダーになれないのか。。

首相ぶら下がり会見

記者
>変異株の脅威が指摘されていますが、政府として移動の自粛以外に、政府として新たに取り組む根本的な対策はありますか?


>変異株と言えども基本的な感染防止対策は変わりありません。マスク、手洗い、3密の回避、移動の自粛のお願いをさしていただいています。
>そうした中で警戒感を持って対応して行きたい。

あのね。。。一番警戒感がないのが各省庁なんですけど。

政府の対策を問われているのに、国民が行う対策を堂々と話す総理。
この人の頭の中は、国民が行う対策を政府がお願いしたから政府の対策になっているのだろうか。
まったく日本語を理解していない。

この場合、政府としての対策は、「緊急事態宣言発出、同等のまん延防止措置による私権制限」と言うべきだ。

とにかくこの1年間、できるだけPCR検査を絞り、ワクチン至上主義だったワクチン接種もどんどん後ろ倒しになり、私権の制限だけが政府の対策だった。
これってなんなの?

にほんブログ村 にほんブログ村へ

関西もすごい事になっている。

吉村知事の言動もビックリたまげたが日常になっているが、兵庫県知事の「扇子・うちわ会食」の呼びかけも、吉村と同等のビックリたまげた。

そしてこれぞ日本国伝統の竹槍作戦、太平洋戦争末期の状況

扇子やうちわを配布したら変異ウイルスを防げると思っているのか、うちわを配送する兵庫県。

兵庫県「扇子・うちわ会食」を県民に呼びかけ 約1万6000店への「うちわの配送」を決定     4/9(金) 19:38配信 関西テレビ

>兵庫県は、まん延防止等重点措置の対象となっている神戸・尼崎・西宮・芦屋市の飲食店 約1万6000店に「うちわ」を配布することを決定しました。
>会食の際にうちわで口元を覆い、飛沫感染を防ぐのが狙いで、兵庫県は「扇子・うちわ会食」の実施や飲食店への持参を県民に呼びかけます。

そこまでして会食のススメをするか?  
こんなくだらない話が予算化されると言うのも異常だ。
誰か止める者はいなかったのか。

アベノマスクもそうだったが、それだけの予算を使うなら違う方面へ有効に使えたものを。 
出席者全員、頭足りないの?

経済を何とかしたいと言う気持ちもわかるが、自治体のトップが考えることは「マスク会食」や、「うちわ会食」ではないと、私は思う。

総理も知事もこのザマでは、日本国民は難破船に無理やり乗せられているも同然だ。

はあ。。。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.09

東北新社は取り消しでフジは取り消し無し、武田の胸先三寸だな

同じ外資規制違反なのに、東北新社は取り消し、フジは取り消し無し。
えらいご都合主義だ事。

武田総務相、フジHD取り消し処分なし「今も妥当」 違法解消理由に              4/9(金) 10:55配信 朝日新聞デジタル

>フジテレビなどを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に2014年9月まで約2年間にわたり違反していた問題で、武田良太総務相は9日の閣議後会見で、相談を受けた総務省が厳重注意していたことを認めた上で、放送持ち株会社としての認定取り消し処分をしなかったことについて「考え方は今も妥当」と述べ、問題はないとの認識を示した。相談の時点で、違法状態が解消していたことを理由に挙げた。

同じ外資規則違反について、東北新社側は17年8月に外資規制に抵触していることに気付き、幹部が総務省の担当者と会い、相談したと国会で説明していた。

ところが、何度聞いても当時の電波課長は面会した事はないとはないと突っぱねていた。

そして武田総務相が「記憶にない」を電波課長に囁いていたのが、もろ聞こえ。
誰が見ても東北新社の方に分があると思って私は見ていたが。

フジの場合、総務省は相談されたことを認めている。
どういう違いなのか。 O0443030014915352536 しかし相談した時点で違法状態が解消されていたら、無かったことにできるのか。
総務省とズブズブの関係ならそれはできる。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

東北新社の時も、総務省は東北新社が外資規則違反の数字になっているとは知らなかったと言っていたから、フジや日テレの場合も、総務省は知らなかったと言う事にして、フジや日テレが違法状態が解消された時点で、解消したと報告すれば問題ない事になる。

違法状態を知りながら、修正して相談に行けばそれでOK。
取り消し無し。へえ?

こんないい加減なことをやっていて法治国家と言えるのか。
法を守る気などなく、法の網をどうやったら潜り抜けることができるか、総務省が指南しているように見えて仕方がない。

それも総務省とズブズブの利害関係があり、親密な間柄の企業とだけはそれができる。
東北新社のような小さい企業はトカゲのしっぽ切り。

今回は武田の胸先三寸だが、悪しき前例として残ればこれからも総務大臣の胸先三寸で何でも曲解できることになる。

そもそも法務大臣や内閣法制局長が、法律を政権与党に都合の良いように屁理屈全開で曲解しまくりなんだから、総務大臣だって曲解するよね。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (8)

2021.04.08

拉致問題、当たり前のように米国に頼む積りの菅、恥ずかしくないのか

もうアホらしくて。。。
やってる感だけの中身スッカスカアベスガ政権

主権国家なら拉致問題こそ自国が解決する問題なのに、恒例になった米大統領にお願い。
何で当たり前のように発言をするのか理解に苦しむ。

日本は米国の体のいい植民地か?
米国の支部や出張所なら、沖縄の基地問題や領空権問題など、あんな不平等な条約などあり得ないし。

米大統領に拉致問題の重要性訴えると首相                 
                  4/7(水) 15:42配信 共同通信

>菅義偉首相は7日、北朝鮮による拉致被害者家族と官邸で面会し、16日に予定するバイデン米大統領との会談に関し「日本にとって拉致問題がいかに重要かを大統領に直接訴え、理解してもらい、協力して拉致問題の解決を進めていきたい」と述べた。

拉致家族と面会した時に、菅が「日本にとって拉致問題がいかに重要かを大統領に直接訴え」と言っているのを聞いて、なんで米国の大統領に訴えなければいけないんだ?とすごく違和感があった。
スネ夫が、相手がいかに非道であるかをジャイアンに告げ口する行為。

自国の問題なんだから、なぜ自国で解決しようと思わないのか。
米国に訴えたって、話を合わせるだろうが内心は「情けない国だ」と思われるのが関の山だ。
かえってバイデンに足元を見られるだけだ。

安倍政権下でも安倍が外遊の際、拉致家族は問題を解決するように頼んでくれと直訴していたが、何一つ進展がなかった。

見事なくらい進展がなかった。
安倍が自ら動こうとする気持ちなど何一つ感じられなかった。
恒例のやってる感だけの政権だった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

拉致家族だってなんで米国頼みなのか。
本当に解決したければ、米国に頼らず日本政府の尻を叩くべきじゃないのか。

何年も米国に頼ってきて何一つ成果が上がらなかったのに、この先成果が上がると思っているのも不思議なことだ。
News4241016_50
藁にも縋る気持を通り越している。
アベスガ政権では無理だと見限る人は一人もいないのか。
あれだけ安倍政権に騙された来たのに。

菅が「大統領に直接訴え、理解してもらい、協力して拉致問題の解決を進めていきたい」と言った時点で解決する気など毛ほどもないと感じた。
他力本願だもの。

そういえば安倍は「拉致問題は政治家としてのライフワーク」と言っていた。

だとしたら、安倍を特使として北朝鮮に送る選択肢もある。
安倍なら喜んでいくだろう(皮肉)
ヘタレな安倍は絶対に行かないだろうけど。

それか菅が北朝鮮に対して自ら交渉するべきだ。
こちらも覇気が見えないし、やる気も見えない。
やることと言えば、恒例となった北の非道を訴えるだけ、米大統領に要望するだけ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.07

大阪の感染者数が800人台後半、吉村はテレビに出ては芸人に守られる毎日

大阪の芸人もどうかしている。

何でここまで感染が膨れ上がっている大阪の知事がテレビに出ては正当性をアピールして、それを芸人が持ち上げるのか。

それこそテレビでアピールする前に、自分の仕事をきちんとしているのか胸に問うべきだ。

昨日は700人台、今日は800人後半への感染者数が膨れ上がっている大阪。

【速報】大阪の新規感染者800人台後半で過去最多の見通し “赤信号点灯”で『医療非常事態』宣言へ             
                  4/7(水) 11:25配信 MBSニュース

>大阪府の4月7日の新型コロナウイルスの新規感染者数が800人台後半に上ることが関係者への取材でわかりました。800人を超えるのは初めてで過去最多を更新する見通しです。

吉村の言う「大阪モデル」と言うのは、通天閣を赤く点灯させる事か?

吉村と吉本芸人はものすごく気が合うのか、テレビに出てくる吉村を持ち上げることはあっても厳しく批判をしないと言う。

司会者までが吉本に寄り添うような姿勢は異常だ。
かえって吉村の発言に異議を唱えると、吉本芸人も一緒になって、異議を唱えた方を問答無用で断罪にかかる。

芸人たちは、笑いをオブラートにくるんで相手を批判するから、見ている人は良し悪し分からず吉村が正しいと思うのではなかろうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

毎日テレビに出てきては、お笑いにくるんで自分のミスを消す作業。何じゃらほいこのヘンテコリンな扇もどきは
Yosimura_jpeg そして騙される府民。

感染拡大をさせたのは府民であって吉村知事ではないと言って擁護する人達。
政治のトップがオチャラケずに、政治判断を的確にして府民の気を緩めることをしなかったら、ここまでの目を覆いたくなる感染拡大は無かったと思うが。
なんと言っても気を緩めさせたのは吉村知事だ。

そしてマスク会食の発想も異様だが、見回り隊も異様だ。

そもそも全国に先駆けて、緊急事態宣言解除を国に働きかけた時点で早すぎた感がすごいある。

大阪の感染者数がけた違いで減っていたならともかく、ほとんど減ってはいなかったのに、吉村は躍起になって解除の方向と舵を切っていた。

その時点で多くの人の気が緩んでしまったのではなかろうか。

もう1年も我慢我慢の連続で鬱屈としていた所に解除宣言、そして季候が良く成れば気分も緩む。
一度気分が緩めばおいそれとは元に戻らない。

吉本芸人も、いつまでも吉村を甘やかすのだろうか。
甘やかされればされるほど、吉村は自分を正しいと思うだろうし府民にとっては迷惑な話だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (11)

2021.04.06

ワクチン接種開始 OECD37ヵ国最下位、これで五輪開催する気満々の国

多くの国民はほとんど知らされていないPCR検査数は世界150位前後、ワクチン接種開始 G7で最下位、OECD37ヵ国でも最下位なのに、五輪だけは開く気満々の国。

下の記事は、2月17日の記事で、その時でさえワクチン接種は日本の前に80カ国以上実施されている。
今はもっと追い越されているかも。

ワクチン接種、日本はG7で最後 すでに80カ国超実施                  2021年2月17日 11時37分
>日本で17日、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。接種の開始は主要7カ国(G7)の中で最後の7番目となり、最も早かった英国と比べると約2カ月の遅れとなった。接種の開始時期や接種回数などで国家間の「ワクチン格差」が広がっている。
>ロイター通信によると、メキシコのエブラルド外相は16日、ワクチン生産国と非生産国との間に接種数などで格差が生じているとして、17日の国連安全保障理事会で問題提起することを明らかにした。

しかし、あれだけワクチン至上主義で来て、なんで未だにワクチンが普通に接種できないのか。

安倍政権時、6月安倍首相がニコ動に出て、年末にもワクチン接種ができるかもしれない。と言っていたが、真っ赤な嘘だった。
その後総理になった菅が、2月にもワクチン接種が始まると言っていたが、それもどんどん後ろ倒し。

医療従事者が真っ先にワクチンを接種できると言うのは納得だが、もう全員打てたのだろうか。

確か高齢者は3月にも打てると言われていた気がする

もう4月になってしまったがが、ようやく高齢者向けに予約を開始した。

少ないワクチンをめぐって予約電話を開始した途端、予約殺到であっという間に終了してしまったと言う。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

Yahoo!の接種状況を見てみると未だ、120万程度の接種数だ。
1200万数だったらはなしもわかるが、まだ120万数。

5月の連休お構いなしに接種すると言うが、それでも年内に接種希望者全員に打てるかどうか。。

メキシコの外相は、ワクチン生産国と非生産国との間に接種数などで格差が生じていると問題提起しているが、五輪開催国の日本でさえG7最下位、OECD37ヵ国最下位、CR検査数は世界150位前後で、日本自ら格差を肯定しているようなものだ。

五輪開催国なのにワクチン接種数は未だ120万数。

PCR検査数は世界150位前後、ワクチン接種回数 G7で最下位、OECD37ヵ国でも最下位、政府のやってきたコロナ対策は、国民へのお願いが中心で自粛自粛自粛・・・最後は原始的なマスク会食のススメ。

空疎な笑いしか浮かばない。

それでも五輪関係者や政府は、何が何でも五輪開催に躍起になっている。
しかし海外から選手団が、こんなコロナ対策超後進国に来るだろうか。

海外の人が来たとして、私達国民は、ワクチン接種もままならず無防備な状態で外国人を迎えるのか。。。

ものすごい理不尽なものを感じる。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.05

大阪と神戸のマスク会食騒動、北村は神戸の負けと言うが勝ち負けの問題?

今日のモーニングショーは、吉村府知事がコロナ過で放ったマスク会食について、疑問を唱えた神戸市長が話題になっていた。

最近やたら出てくる日本医科大学の北村がはっきりと、大阪の勝ち、神戸の負けと言った時にはビックリした。

これ、勝ち負けの問題なのか。
裁判官でもあるまいし、単細胞にしか見えなかった。

大阪VS神戸の〝マスク会食バトル〟は、神戸の判定負け!                   4/5(月) 10:59配信 東スポWeb

>吉村知事は「政令の既定の中で、マスク会食は広い意味での義務化といえる」として、効果を期待している。ところが、久元市長は「マスクを着けたり外したりするとウイルスを触る危険性があり、かえって危険」として、神戸市民にマスク会食を「求めるつもりはありません」と公言していた。
>この真向対立する2人の意見に北村教授は「マスク会食の義務化に賛成です。明らかに大阪府知事の勝ち。神戸市長は負けです」と断言。

マスク義務化賛成派はそういうだろうが、飲食の時に無理やり強制させるようなやり方をどうかと思う人もいると思う。

マスク義務化になると、日本人のことだしきっとマスクをきちんと装着しているかどうか、見張る人が出てくるのではないか。

酒の席にいきなり注意されたら、売り言葉に買い言葉で揉めたりしないか?

北村は強権的なところとか、吉村と話が合いそうだ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

例え北村の言ったことが正論だとしても、お酒の席で、マスク会食をしていて楽しいのだろうか。
北村はマスク義務化に賛成の立場だから、アクロバット的な会食など器用にこなすのだろう。と皮肉を言ってみる。

いちいち外したり着けたり、瞬時にそれをし、マスクをしないと喋ることもできない。
お酒が入っていたら、正常な判断もできなくなるのにそれを要求されたら。。。。

現実問題、本当にこれが滞りなくできる人がいるのだろうか。
しかもマスク内は相当汚れてしまうだろう。

会食したければマスク義務化では、会食する気も起き無くなるのと違うかしら。

しかし、神戸市長の「まずマスクはするべきですが、食事の時の付け外しは効果が薄い、やり方によっては危険なので大人数や会話をしての会食を避けてください」のどこが負けなのか、私にはわからない。
「できるだけ会食を控えた方がいい」と言っている人と、「マスクルールを守れば何人でも会食OK」と言っている人を同じ土俵に乗せる意味が分からない。

吉村の「マスク会食のススメ」は人々の疑心暗鬼や分断を呼ぶ。

しかし吉村は、少しでも異論を言われるとすぐに言い返して自分の優位性を示すのが習慣になっているのかいつも言い返す。

お子ちゃまに見えて仕方がない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13)

2021.04.04

82歳の二階が子ども庁会議で本部長、時代錯誤の人には無理だ

二階は、あの年で何かにつけてしゃしゃり出てくるが、引き際を考えたことがあるのだろうか。
自民党の定年規約をとっくの昔に超えているのに居座っている。

自民党政権は、平時の時には国民視点が全然ないのに、選挙の年にはやたら「国民思い」の政党の振りをする。
最近、「子供庁創設」との報道がされるようになってきた。

その「子供庁創設」に当たって、高齢の二階幹事長が子供庁会議では本部長になるとの報道が。

二階俊博氏 子ども庁会議で本部長に「定年制どうなった?」の声                   4/3(土) 19:36配信 女性自身

>自民党の若手議員によって、3月16日に緊急提言された「子ども庁」の創設。
>4月1日に呼びかけ人の自見英子参議院議員(45)らと会談した菅義偉首相(72)は、「大変重く受け止める。強い決意で取り組む」と意欲。「子ども庁」創設に向けて7日から会議が始められるが、その本部長に就任したのは二階俊博幹事長(82)だというのだ。

え?エイプリールフールじゃないよな。。。

若い生き生きとした人が本部長なら話も分かるが、なぜ自民党内でも最高齢の部類に入る二階が本部長になるのか理解できない。

高齢者でも有能な人ならまだ話も分かるが、二階と来たら申し訳ないけど足元おぼつかないし、意味の分からないことをモゴモゴ喋って、おつきの議員の介助を受ける姿もたびたび見て来た。

自民党の中でも特に時代の波に完全に乗り遅れてしまったの古い思考の人が、これからの時代を担う子供に対して強い光を当てる政策を考えていけるのか。
本当に二階だけはこの役は不適任だ。。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

「二階本部長」を菅が推薦したのか、そうでないのか知らないが、菅は選挙の恩人である二階には何一つ物が言えない。

それも情けない事だ。

菅が、この「子供庁創設」に飛びついたのは、この半年マイナス面ばかりが表に出てきて、何一つ成果らしいものを上げてこなかったし、自民党の政治家や官僚たちの国民の神経逆なでの不祥事は後を絶たず、選挙になれば自民党に不利になると思ったのだろう。

いかにも自民党らしい、その場しのぎの話題性を作るつもりのようだ。

安倍も菅も、何かあると常に少子化対策や子育て支援と言って来たが、結局は「自助」が真っ先に来る政党の何を信じれと言うのか。


>子どもはやはり国の宝。ここにもっと力を入れるべき

それほど子供に対して優しい気持ちがあるなら、なぜ民主党政権時に、「子供手当」に猛反対をしてきたのか。
民間の「子供食堂」がなぜ増えて来たのか検証もせず、「子供食堂」を他人事のように褒め称えたのか。

自助が真っ先に来る自民党が「子供庁」を本当に作ったら利権の巣窟になるのは目に見えている。

また、税金が私物化されてしまう。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (13)

2021.04.03

文春頑張れ!組織委員会の非道な圧力・嫌がらせに負けるな!

酷いよな、組織委員会のあの対応は。。。
このところの文春砲は絶好調だった。

文春が、国民が知らなかった政府の悪事を次から次へとバラシてきたことを根に持っているのか、今度は五輪組織委員会が圧力・嫌がらせを仕掛けて来た。

権力者にとって文春砲が目障りで目障りで仕方ないのだろう。
だから文春のあら捜しをしていた所に、開閉会式の内部資料を掲載したことで、文春を潰すチャンスが来たとでも思ったか。。

橋本聖子会長「業務妨害」文春の記事に削除要求                 日刊スポーツ4/2(金) 17:56配信

>橋本会長は、抗議した理由について「報道の自由を制限するということでは全くありません」とした上で「ただ、280ページに及ぶ内部資料が、機密情報が拡散された。業務妨害に当たるということで、今回は抗議させていただくことになりました」と語った。

文春側の反論
>侮辱演出案や政治家の“口利き”など不適切な運営が行われ、巨額の税金が浪費された疑いがある開会式の内情を報じることには高い公共性、公益性があります。著作権法違反や業務妨害にあたるものでないことは明らかです。小誌に対して、極めて異例の『雑誌の発売中止、回収』を求める組織委員会の姿勢は、税金が投入されている公共性の高い組織のあり方として、異常なものと考えています。

総務官僚と業者との接待漬けが明らかになったのも、内部資料が事前に漏れたと言う事だった。
今回も同じような構図で、情報漏洩は、政府に内通者がいると言う事か。
政府は隠しておきたい一心だが、また今回も内部事情が明らかになってしまった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

橋本は業務妨害とか言っているが、報道の自由もあるし、国民の知る権利もあるし、一部でも税金が投入されている組織なら高い公共性が求められる。

先日も五輪の人件費が1人1日30万円と言う内容がバレたが、国民にはこういった不都合な真実はほとんど知らされず、中で何をやっているかもわからず、伏魔殿のようになっていること自体が異常な事だったのだ。

権力を持っている方の、隠蔽体質、秘密主義はどうなのか。

そもそも、葬り去られた開会式案が、なぜ守秘義務に該当するのかが分からない。
それが漏洩したからと言って誰に迷惑がかかるのだろう。

それをネタにして、文春にイチャモンつけているだけじゃないかと思えるほど、このところの文春砲の攻撃は威力が十分だ。

大手メディアは五輪のスポンサーだし、もともと政府に批判的な記事などほとんど載せない。

唯一週刊誌が頑張っているのがこの国で。。。
だから文春には、何が何でも取り込まれないで強い者に立ち向かってほしい。

しかし、為政者が語れば語るほど、傷口が広がってますます悪循環に陥ると言う悲惨な状態になっている。

やっぱり五輪は呪われている。
これだけ醜聞ばかりだと少しも五輪を見たいと言う気持ちになれない。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (9)

2021.04.02

イソジン吉村「大阪は感染を抑えすぎたから急拡大した」で、4月バカ大賞

イソジン吉村、4月1日、期待にたがわずビックリたまげたのエイプリールフールかましてくれた(笑)

しかし、時間ぎりぎりだった。ふう(-_-;)

吉村、    午後11:38 · 2021年4月1日
何故大阪で感染が急拡大したのか。NEWS23で脇田座長がコメントしてた緊急事態宣言で大阪は感染を抑えすぎた、結果、変異株が既存株にとって変わる速度が早まり、変異株が急拡大してる説。逆説的でえっ?と思うが真実をついてるかもしれない。緊急事態宣言解除時の大阪の陽性者は1日約50人だった。

へえ?大阪が感染を抑え過ぎた?
どこが。。。

しかし「感染を抑え過ぎた」なんて話があるのだろうか。
コロナゼロを目指す国、人がいるのに、抑え過ぎると言うのも変な話だ。

急拡大したのは、自分が無理やりに緊急事態宣言解除を政府に申し入れて、どこよりも早く解除したせいじゃないか。
なにを言っているのだろう。
急拡大したのも自分の無謀ではなく、他者のせい。

この人の思考について行こうと思えば大変だ。
緊急事態宣言解除時の大阪の陽性者はたったの50人とか言うし。
これで騙される人がいたら、それこそびっくりたまげたの世界だ。

が、イソジン吉村が、強引に言い切ればそこは応援団、素直に騙されてしまうかもしれない。
イソジン吉村は、応援団にしたら教祖のようなものだから。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

どうも脇田座長は、「リバウンドする過程」で変異株に変わって増加したとのコメントだったのを、イソジン吉村は勝手な解釈で「押さえ過ぎた結果、変異株が増加した」に変えてしまったらしい。
しかし、感染者を抑え過ぎた結果、変異株が急拡大していると言う説も変な話だ。

次から次へと、屁理屈をこねて自分の正当性を主張しているが、語れば語るほど吉村の程度が分かる。
この人、本当に弁護士なの?
橋下と言い、吉村と言い、こんな程度の低い屁理屈をこねて自分の優位性を主張する人が府知事とは。。

安倍語録や、菅語録のような物ばかりに目が言っていたが、「吉村語録」も見直さなければね。
この人はデマ飛ばし屋と言っても過言ではない。

あの短いツイートの中で、突っ込みどころ満載をやってくれる人はなかなか発掘できない。
稀有な人材だ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (12)

2021.04.01

え?東京五輪人件費「一人1日30万円」夢か4月バカでありますように

私達の血税が、五輪利害関係者のシロアリたちに普通に使われていると言う現実
利権ビジネスが堂々と行われている日本。

東京五輪の人件費が一日30万円もかかるとは。。。
これ1人当たりの金額だよね。

え?何度聞いても驚き以外のなにものでもない。

4月1日にこの話を知ったので、どうかエイプリールフールでありますように。。
それくらいばかげた話だ。

東京五輪人件費「一人1日30万円」 組織委内部資料、実額は非公表                  3/31(水) 19:56配信 毎日新聞

>東京オリンピックの会場運営を担う企業への委託費の見積額を記した東京五輪・パラリンピック組織委員会作成の内部資料を毎日新聞が入手した。委託費を積算する際の根拠となる人件費単価は1日当たり最高30万円。
>人件費単価は「運営統括」で日額30万円、「チーフ」で同20万円、「ディレクター」で同20万円。この企業には他に3会場の運営を委託するが、人件費単価はどれも最高30万円だった。広報担当者は取材に対し「クライアントとの守秘義務で公表はできない」と書面で回答した。

もうボッタくりの予算確保だ。
そもそも五輪招致から胡散臭さいっぱいだった。

「福島はアンダーコントロール」とその時点で誰も思ってもいないのに、当時の安倍総理は平然と全世界に嘘を発信して五輪招致を勝ち取った。
当初、コンパクト5輪と言われていて、すべてを入れても7000億円程度で行えると言われていたものが、ふたを開けたら何兆円規模の予算に積み上がり、私は、この五輪は強欲五輪ではないかと思っていたが。。

世界的規模のコロナ禍でも、無理やり強行するつもりの日本政府と五輪関係者だが、コロナ禍でも何が何でも開催する、その心は自分達の懐が潤うため。
としか思えないこのボッタくり具合。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

本来なら去年五輪が行われていたが、その時一般ボランティアには無償で働かせることになっていてそれもビックリしたものだが、自分達五輪関係者への配慮は天井知らず。

日本のボランテイアは、よほどの技術者しか日当は出ないと聞いた。
なのに五輪関係者への驚愕の人件費は、ボランティアをやるのがアホらしくなりそうだ。

つい先日も復興五輪と称して、福島から聖火リレーのスタートがあり、その光景はスポンサーファーストで、聖火ランナーより、スポンサーのバスが大目立ち。
どれだけ復興したか厳粛に扱うべきものが、大音量を鳴らしてスポンサーバスが何十台も連なって走れば、違和感を覚える人は多い筈。

五輪関係者の日当が1日20万円・30万円なら、何が何でも五輪を強行しようとの考えになる。
これが五輪強行の一端か。

政府の汚い召致や、組織委員会会長の女性蔑視発言や、エンブレム問題など、次から次へと問題が明るみになってきた、この五輪はやっぱり呪われていると思う今日この頃。

これだけ自国民から否定的な意見が出る五輪も珍しいのではないか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | | コメント (10)

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »