今まで散々利用してきた尾身の提言が政府に都合が悪いと「自主研究」
もう菅も閣僚も五輪関係者も暴走しまくりで裸の王様状態だ。
今まで散々利用してきた、言ってみれば御用学者の尾身が政府と違う発言をしたら、なんと田村厚労相が慌てて「自主研究」扱いで火消しに走る。。
御用学者の尾身が目覚めたら用済みという事か。
>田村厚労相が尾身茂会長の提言を「自主的研究」と発言 SNS上で批判も 6/4(金) 13:22配信 日刊スポーツ
>専門家の立場から政府にコロナ対策で提言を続け、菅義偉首相の記者会見にも同席してフォローしてきた尾身氏の提言を、「自主的な研究」と言い放った田村氏の発言には、SNS上で批判も出ている。「自主研究」は4日午後、トレンドワードにもなっている。
>尾身氏は2日以降、国会答弁で「パンデミックの所で(五輪を)やるのは普通は、ない」「こういう状況の中で、何のために(五輪を)やるのか」などと発言。
今まで菅は尾身を散々利用してきた。
自分の拙い発言をフォローさせようとして尾身を常に隣において会見を開いていた。
答えが自信のないときは、必ず尾身に助けを求めるような言動をしていた。
そしてそれに応える尾身も菅の顔色を伺った発言をするし信用していなかったが、今回の発言は理にかなっている内容だった。
科学者としての良心に少しは目覚めたのか、当たり前のことを言っている。
だから圧倒的多数が尾身の発言を支持しているのに、菅は尾身を「『黙らせろ。専門家の立場を踏み越え勘違いしている。首相にでもなったつもりなんじゃないか」と激怒しているそう。
今まで散々尾身に責任擦り付けておきながら旗色が悪くなったら黙らせろ。
良く言うよ・・・・
官房長官時代も相当な唯我独尊状態だったが、総理になったらそこまでの事はしないと思っていたら完全な独裁者気取り。
この貧相な小男は、総理職と言うものを誤解していないか?
総理になれば好き勝手やれると思っているようだが、安倍もそうだったが、最低限の「民主主義」さえ理解していないのが菅だ。
確かに一国のリーダーではあるが、国民はこの小男に全権限を移譲した積りはさらさらない。
しかし閣僚の中には必ず過剰に総理のご機嫌を取ろうとする人間が出てくる。
今回の総理の意を汲む役は田村厚労大臣だ。
何で公の場での発言が「自主研究」になるのか。
誰が考えつくのか、自民党にはこの手の都合の良い理屈にもなっていない屁理屈が多すぎる。
>広く募ったが募集はしていない
>二階氏「会食」の事実否定 「8人で会っただけ」
>移動では感染しないという提言もいただいていた
>政権を私物化したつもりは全くないし私物化もしていない
>反社の定義ない
>政治責任の定義ない
等々・・・・・
国民はアベスガ政権の長きに渡って、こういった逃げ口上を散々聞かせられてきたからこそ、いざとなったとき政府に信頼を持てないのだと思う。
いい加減に生意気な子供のような屁理屈は止めて、国民にきちんと向き合ったらどうか。
| 固定リンク | 30
コメント
数々の屁理屈を批判一つせず
ご無理ごもっともと報道してきた
大手メディアの責任は大きいですよね
どんな小さな嘘も 見逃さないで
追及していたら ここまで政治は
堕落しなかったと思います
投稿: てつお | 2021.06.05 19時34分
田村って、、、モーニングショーでも一押しで、、玉ちゃんなんか閣僚になったら現状を変えてくれる!みたいな期待してませんでしたか?
結果はみてのとおり、、、日本の大臣なんてしょせん宮仕え
自分を出世させてくれた上司には逆らえない。
もっとも、、逆らったら閣内不一致とかで責められますけどね。
日本の? 自民党の?大臣なんてこんなもの。
特にアベスガ時代のようにリーダーの器が小さく、、絶対服従を強いる組織では無理でしょうね。
ところで、、、LGBT法案の記事のときコメントしませんでしたが。
この場で少し・・・
姫様とうぜんレディ・ガガご存知ですよねぇ~
バイデンを応援してニュースでも取上げられてたし・・・
私も彼女の曲、、、ノリがいいので何曲か好きなんですけど・・
そのうちのborn this way 、、この動画を和訳つきを見て仰天しました。
https://www.youtube.com/watch?v=GhJ9sGlDs38
もうズバリLGBTの歌なんですよ。
自分はただノリがいいから好きなだけでしたが。
向こうのミュージシャンは日本と違い政治に強くコミットしてるけど・・
もう強く強く、、、LGBT応援してるんです。
「後悔しながら自分を隠さないで良い 自分自身を愛すべき
他の人と違う恋をしても罪じゃないわ
私はこの宿命に生まれてきたの
ゲイでもバイセクシャルでもレズでも関係ないわ
私たちは正しい道を進んでいるの」
すごい歌詞です、、、アメリカ人は母国語でアレを聞き、、コンサートなんかで盛り上がるんですね。
日本じゃ考えられないでしょ?
やっぱりアメリカ、、、凄いわ! と思いました。
まぁアメリカそのものが多様性の国、、、移民で出来た国だから日本とは前提条件が違いすぎるけど、、、、アメリカの凄さを知るとともに、、、日本の情けなさも同時に実感しました。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.06.05 20時21分
まるこ姫様、皆様、こんばんは、尾身さんは正に正論を話してくださっていると思います。私は、どちらの意見を聞けと言われたら尾身さんの指示に従います。この政権は、自分たちにそぐわないと排除する傾向がありますから、尾身さんが更迭されないようにしてほしいですね。田村厚労相も見損ないました。あの言い方はないですね。なんだかこの政権は会期末で国会延長しないで閉じてしまう話を聞きましたけども、全然コロナの議論は足りないし、補正予算も組みません。しかもなんにもしていませんけどもボーナス満額支給ですね。なんだか理不尽ですね。国民の為に働くのポスターは罪にならないなら破壊したいくらいです。嘘っぱち内閣です。さもなければ野党は、不信任決議案を提出して解散総選挙をうってもらいたいですね。先ずは東京都議選で自公を過半数割れに持ち込んでもらいたいですね。公明党も役立たずですから落としてほしいですね。
投稿: かーくん | 2021.06.05 20時36分
★ーーこんばんは、てつおさん
アベスガ政権の屁理屈は天井知らずだったですからね。
言ったもん勝ちみたいなところがありました。
普通は、権力を持っている方が言ったもん勝ちはしませんよ。
放言ばかり言っていたら国民から信頼を得ることができません。
メディアは諦めることなく批判するのが使命なのに、ほとんど見過ごしてきました。
安倍は国会で118回も嘘をつきましたが、メディアが追及しなかったから図に乗ったと思いますよ。
おっしゃるようにメディアの責任は大きいですよ。
追及しなかったからこそ、安倍が生き延び、安倍政治を継承した菅が偉そうに独裁しているわけですね。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
私もなんで玉川は田村に期待しているんだろうと思っていましたよ。
やけに田村に信頼を置いている発言をしていました。
玉川と岡田先生は、大阪モデルと言って吉村を高く評価していましたよね。
私、最初からそこまで評価されることを吉村がしたのだろうかと、こちらも疑問に思っていましたよ。
田村も口だけは威勢が良かったですが、やはり政権の一員になれば、菅命になるのでしょうね。
今では、あんな無能でさえない小男のために誠心誠意働いていますよね。
国民に誠心誠意なら話も分かりますが。
それにしても、人事権を握って気に入らない官僚を更迭してきた菅を閣僚も官僚も恐れているようですね。
こんなことがまかり通るから国がどんどん衰退していくんですよ。
総理であろうと大臣であろうと、間違ったことをしたら諫める人がいないと駄目ですね。
米国はアーティストや芸能人など自分の意思を堂々と主張しますよね。
政治も一緒です。
集会が開かれると率先して支持表明します。
一方日本では政治の話はタブーです。
石田純一なんか、すっかり影が薄くなってしまいました。
下手に政治についてしゃべると潰されるのがこの国です。
いつまで時代錯誤の村社会意識が強いのでしょうか。
特に自民党政治家。
そして爺様政治家の意識の古い事は!
多くの人は、森に代表されるようなカチカチの頭が治りません。
いくら指摘されても悪いと思っていない所に絶望を感じますね。
人権意識が低いからこその差別と偏見なんでしょう。
「LGBT」は持って生まれた個性ですから、変わらせることはできません。
日本社会では、同性愛は生きにくいでしょうね。
犯罪者のような扱いですから。
何時になったら、このガラパゴス国家が世界を見ることをするんですかね。
★ーーこんばんは、かーくんさん
ようやくいったと思いますよ。
今までは菅の顔色伺うような発言が多かったですよね。
それでは何のための分科会かわかりません。
政府に適切な助言をするのが会の趣旨なのに、政府に何も物が言えないようでは会を作った意味がないです。
本当にアベスガ政権は、自分達と少し違った意見が出るとのけ者にするというか排除してしまいますから姉。
それではいい国はできません。
私は尾身は辞めればいいと思いますよ。
信念と違った事をされてまで会長をやる必要はないです。
最後は、会長に責任転嫁をするくらいが関の山です。
田村も、閣僚になった途端態度が変わりましたからね。
安倍政権もそうでしたが、延長したら安倍が責められ、菅が責められですから、延長をするわけがないです。
アベスガは、無能な人の特徴なのか根に持つタイプですね。
小さなことでも根に持たれて排除されたらかないませんからみんな、従うんでしょうね。
野党も不信任決議案を出したいと思いますよ。
報道1930で枝野が言っていましたが、時期が悪いですね。
今、解散総選挙をやられたら困るのは国民だから我慢しているのではないですか?
もうちょっと、落ち着いた時期ならすぐにでも決議案を出すと思いますよ。
下村は前回の都議選が終わったら、裏金問題を説明すると言っていましたが、また都議選がやってきましたね。
いつ説明をするのでしょう。
投稿: まるこ姫 | 2021.06.05 20時47分
まるで小学生の自由研究みたいなこと言われ方ですこと。
自分たちの意に沿わない、不都合な発言をした途端に、今まで、さんざん尾身先生、専門家の意見と利用してきたくせに、この変わり様、酷いものです。
自主的な研究と言うのなら、アベノマスクやマスク会食など、どうなるんでしょう。
あ!あれらは全く科学的根拠がないから研究にも値しないですね。
投稿: とらみ | 2021.06.05 20時59分
★ーーこんばんは、とらみさん
自主研究。
どこからこういった語句を思いつくんですかね。
次から次へと新しい日本語を作り出します。
おっしゃるように、尾身は政権に都合よく利用されてきました。
会見では常に横に立たせて、精いっぱい尾身に語らせたのに、少しでも政権に都合が悪い発言をされると、石もて追うがごとくの態度はなんなんですか?
酷い言い方ですよね。
今まで散々利用してきたんですから、少しはリスペクトしたらどうなんですか?
やはりこの政権は、意に沿わない人間は排除する集団ですね。
アベノマスクや、マスク会食の稚拙なことは!
何の役にも立ちませんでしたよ。
給食マスクの様なアベノマスク。常につけたり外したりのマスク会食。
誰がこんなアホなことを考えたんですかね。
投稿: まるこ姫 | 2021.06.05 21時06分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
尾見会長は、テレビに出てくる専門家の口ぶりから、感染症に関する第一人者のようです。
その専門家が日本の危機を感じて、提言をまとめることは非常に重い、それが自主研究ですか。
感染症の大家が医学の専門的見地から発言するのは、専門家の立場からであって、何処が踏み越えているのでしょうか。
聞くか聞かないかは政治家の判断です。
専門家の言うことを信じて対策を行った、大統領や首相達はその国民の信頼を得ています。
トランプ前大統領がファウチ所長の言うことを聞かず、コロナ対策は失敗しました。ガースー総理はトランプ前大統領と同じ,ある意味、独裁です。
今回こそは分科会の所為にはできません。失敗は全てガースー政権の責任です。
投稿: 愛てんぐ | 2021.06.05 22時14分
こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「曇り」=「最高気温26度・最低気温16度」でした。
この日は不安定な天気でしたが、丁度良い暑さでした。
ただ夜になるとひんやりと冷たい風が吹いて、肌寒く感じました。
それにしても、「2021年」が始まって、もう折り返し月間の6月に入りましたね、速いですねあっと言う間ですね。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
そもそも、「コロナ問題」でここまで「後手後手化」をさせたのは、「西村経済相」と「田村厚生相」でした。
ここまで、「緊急事態宣言の遅れ」と「ワクチン接種対応への遅れ」がここまで響かせたのはこの2人の張本人。
それに尾身氏の言う事を、まるで「聞いたふり」をするかのような態度を取っていますね。
これでは、一体何の為に「緊急事態宣言」や「ワクチン接種」を行っているのか、ここまで遅らせたのは何を隠そう「管氏・田村氏・西村氏」の極悪3人トリオですね、
投稿: H.K | 2021.06.05 23時07分
おはようございます。政府御用達のトップがやっと少しはまともなことを言ったと思ったら自主研究ですよ。そこら辺のおっさんが言うのならともかく、尾身会長がいっているのに何が自主研究ですか。厚労省が集めた御用学者的専門家集団ですら開催反対が強いということだと思います。各地で医療崩壊が起こっている中での開催は狂気の沙汰です。
あれほど気を付けていると思われる大会組織委員すら感染者が出ています。ワクチンを打っても感染者が出ています。いつ誰が感染するかわからないということです。
感染しても死亡しても誰も責任を取らないし好きにやります。菅総理はオリンピックで感染したり死亡者が出たら責任を取ってもらいたいと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2021.06.06 06時17分
所詮自民の所属議員は上に行くほど思考は腐ってしまうし、狂わないとできないポストなのです。
何故か、周りが魑魅魍魎だらけのいやらしい世界だから、まともじゃできない-----。
分科会もどんどん正論を訴えて、それでも開催はされるでしょうが、へこたれず諦めず、不正の五輪、地獄の五輪の開催による影響を発信してほしいものです。
そして秋にその結果が表れます。
「五輪推進組」の終焉が間違いなく訪れると信じましょう!
参加国が激減して「五輪は二輪~一輪?」となるか!
不安定な「二輪車または一輪車」になれば笑うしかありませんね!
投稿: 剛爺 | 2021.06.06 08時15分
おはようございます。
尾身にも科学者としての良心は持っていた様ですね。
後釜に國島か北村辺りを据えますか<( ̄︶ ̄)>?
参加表明の件も然ることながら、競技前の合宿も次々と、お流になっていますが、この先、どうするんでしょうか?
三原じゅん子が尾身を睨みつけていた事が話題になっていますが、ホント、マフィアや山口組が善人の集団に見えるレベルですね。
田村の自主研究って、まるで子どもの自由研究って言うんですか?
学術会議の時に状況が似てきていますが、産経やゴミ売が、また騒ぎそうですね。
具体案は遠ざかる一方で、ますます精神論一辺倒が強まっています。
もう一部で始まってますが私権制限も公然と口にする様になったら日本など他の国は相手にしなくなります(ب_ب)。
投稿: さくら咲く | 2021.06.06 10時03分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
今日、サンモニを見ていたら、どうも尾身会長はWHOに長年在籍していたと言っていました。
という事は本物の専門家ですね。
今まで菅に忖度して奥歯にものが挟まったようなことしか言ってこなかったですが、ここへ来てきちんと物が言える様になりましたね。
政府と違う意見を言うと、「自主研究」って酷すぎると思いました。
あれだけ利用してきたのに、この言い草は無いですよ。
やはり政治に都合の良い話をしないと発言自体採用されないようです。
この国のなんとか会議と言うものは、すべてストーリーありきの物で、政府に異を唱えたらダメみたいですね。
他国とは大違いです。
イギリスの首相だって、自分の過ちを認め専門家の意見を取り入れましたからね。
そうやって感染拡大を防ぎました。
おっしゃるように菅はトランプそのものです。
なぜか、政府の中には初めからコロナに対してのストーリーが出来上がっているようで、それに反する意見は絶対に取り入れないことになっているみたいですね。
感染症を何も知らない政治家が、利権と打算だけで政治主導をした国は傾くしかありません。
ため息しか出てきませんよ。
★ーーこんにちは、H・Kさん
最近、雨は少なくなりましたね。
雨が降るといい事は全然ありません。
しかし今年の梅雨はどうなっているんですかね。
今まで経験したことのない早期の梅雨。
本当に月日の経つのは早いです。
もう6月になってしまいました。
嫌ですね。。。
西村も菅も、専門家の言う事聞きませんね。
専門家会議など必要ないですね。
アリバイ作りのために会議を用意して、その意見が少しでも自分達の意向と違ったら「自主研究」
何のための専門家なんですかね。
御用学者の意見を尊重するのはアベスガ政権ならではです。
尾身は菅に忖度してここまで来て、ようやく、きちんと物が言える様になりました。
散々利用してきた尾身に対してこの振る舞いは、どうかと思いますよ。
もう抗議の意味でも辞任すればいいのに。
>ここまで遅らせたのは何を隠そう「管氏・田村氏・西村氏」の極悪3人トリオですね、
科学的なものを取り入れないと、こういうことになるという悪い見本見たなものですね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
今まで散々尾身を理世好いてきた菅。
尾身もいつも政権に忖度した物言いでしたが、ようやくまともなことを言った途端、切り捨てですよ。
しかし「自主研究」はないでしょうに。
尾身に失礼じゃないですか。
サンモニを見ていたら、尾身は長年WHOに勤務していたそうですよ。
専門家中の専門家じゃないですか。
厚労省もPCR検査を絞りに絞ってきた元凶ですし、ワクチン調達さえようやくの日本ですよ。
その日本が五輪開催できるとは思えませんね。
何ごとも後手後手です。
>あれほど気を付けていると思われる大会組織委員すら感染者が出ています。
そうなんですか。
緊急事態宣言下でも、パンデミックでも五輪は実行する気満々です。
組織委員が感染しても、なんとも思わないでしょうね。
政府も五輪村の人達も人間の皮をかぶった鬼に見えてきましたよ。
しかし無能で利権しか頭にない議員が総理になったら、とんでもないことになりますね。
物事の道理がまったく分かっていません。
国民の命や健康など、菅には全く眼中にないのでしょうね。
★ーーこんにちは、剛爺 さん
自民党はろくでもない政党ですね。
誰一人、五輪開催に関して異議を挟まないのはともかく、尾身に対して偉そうな態度はなんなんでしょう。
尾身は、菅に忖度してここまで来ました。
ようやく人間らしい発言をしたと思ったら、尾身への攻撃はどうかと思いますよ。
やはり自民党自体、常識は通用しないし、狂った集団だと思いますよ。
国民なんか、踏み台以外にありません。
>分科会もどんどん正論を訴えて、それでも開催はされるでしょうが、へこたれず諦めず、不正の五輪、地獄の五輪の開催による影響を発信してほしいものです。
もう、良識派と狂っている集団の戦いになってきましたね。
それでも五輪開催をするのでしょうが、今の政権の狂気を忘れずに選挙に行こう!ですよ。
棄権すると権力者の思うつぼです。
半数が棄権する国ですから、自民党なんて高笑いでしょうね。
>参加国が激減して「五輪は二輪~一輪?」となるか!
ワクチン接種の進んでいる国は参加するかもしれませんが、ワクチン後進国は本当に参加できますかね。
日本は完全にワクチン後進国なのに、台湾支援とか、ベトナム支援とか言っていますが、日本のどこにそんな余裕があるんですかね。
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
尾身も、少しは目覚めましたかね。
おっしゃるように科学者としての良心があったという事ですね。
アベスガ政権は、変な御用学者を重宝してきましたが、コロナにもその御用学者を重宝するという、とんでもない政権です。
国民の命と健康がかかっているのに御用学者を一番に考えるとは。
尾身会長も、抗議の意味を込めて辞任すればいいのにと思いますよ。
三原じゅん子の動画は、たくさん出回っていますね。
マスク越しでも三原の無恥ぶりがうかがえます。
>田村の自主研究って、まるで子どもの自由研究って言うんですか?
これは酷いと思いました。
専門家が公の席で発した言葉をいくら何でも「自主研究」扱いはないでしょうに。
自分達の考えたストーリーから少しでも外れると、人を小馬鹿にしたような捉え方をするんですね。
何なんですかね。
本当に開催する気が有るなら、茫洋としたような話ではなく、中止も含めた具体論を展開しないとますます国民は不安になりますよ。
しかし、無理やりに五輪を開くつもりでしょうが、どのくらいの参加国数になりますかね。
ワクチン接種の少ない国の参加は怖いですね。
日本は選手だけは優遇していますが、国民の二回接種は10%以下ですからね。
投稿: まるこ姫 | 2021.06.06 16時01分