« 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ | トップページ | やっぱり不公平な五倫、陸上アフリカ選手権中止! »

2021.06.12

五輪開催中のテレワーク、国民を敵に回す武田の無神経発言、いつもの事だが

どうしてここまで国民を敵に回すような発言をするのだろう。

国民の賛意が得られない五輪など考えられないだろうに。。

五倫と言うものは、IOCや五輪村の利害関係や利権はあるだろうが、平和とスポーツの祭典と言うならば、最終的には人々の理解や共感を得る、それしかないと思うが。

毎日、毎日、五輪の為ならエンヤコラで、国民の生活や感情など、どうなろうと知ったことない高飛車な発言ばかりだ。

今回は、武田の五輪開催しか頭にない五輪中は企業にテレワーク要請発言が大炎上している。

【東京五輪】政府が民間企業にテレワーク要請 ネット大荒れ「民業圧迫」「怒りしかない」 6/11(金) 20:07配信 東スポWeb

>政府が発表した東京五輪期間中のテレワーク徹底方針に非難ごうごうだ。
>総務省は11日、東京五輪・パラリンピック期間中の49日間に民間企業に対してテレワークの集中的な実施を求める方針を発表した。
>武田良太総務相は「安心安全な大会とするため、テレワークの集中的な実施を呼びかける〝テレワーク・デイズ2021〟を行う」と高らかに宣言し、企業など3000団体の参加を目指すことになった。

なにが高らかに宣言だ。
なにがテレワーク・デイズ2021だ。

自分達が勝手に決めているだけで、すべて今まで以上に国民に我慢を強いるものじゃないか。

国民にはあれもダメ、これもダメ、やれテレワークだ、やれ飲食店で酒を飲むなだと長期間の我慢を強いてきたのに、五輪開催に向けては何をやっても許されると思っている。

国民には、出歩くな、店を閉めろ、テレワークをしろと言いながら、五輪開催に向けて、五輪村の酒OK、パブリックビューイングはOKになっていた。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

しかも今回の五輪開催中の49日間ものテレワークは、コメントにも書かれているように五輪のためにテレワークをしろと要請という名の圧力としか思えない。

それでなくても国民は長期間大変な目に合っているのに、これでもかと圧力をかける政府。
国民は政権や五輪村の奴隷じゃない。

そこまで国民を締め付けてまでやる五輪の意義と言うのはなんなんだろう。

そもそも多くの国民は、これだけ感染者が拡大し、政府の対策もザル状態では、五輪は残念ながら中止か延期と言って来たのに、無理やり強行する側が、日本国民を無視した、しかも感情を逆なでする発言は、国民を侮っている証拠じゃないか。

IOCの会長や委員の発言の根本には、権威主義の日本国民の事だから、五輪強行さえしてしまえばすぐに諦めるだろう、そして日本選手がメダルを取れば熱狂するだろうと思っているとしか思えない見下したものを感じる。
結局、国民を侮蔑しているのだ。

自民党議員は雲の上の人意識が強く、政府のイベントはすべて特別扱い、それを遂行するにあたっては、日本国民は不自由を我慢して耐えて耐えて耐え抜き、一致団結して協力すべきと思い込んでいるのではないか。

しかし、今回ばかりはそうはいかない。
日本国民がいくら権威主義とは言え大戦前とは違う。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ | トップページ | やっぱり不公平な五倫、陸上アフリカ選手権中止! »

コメント

テレワーク テレワークと
馬鹿の一つ覚えのよう
何でもかんでもテレワークに
できるとでも思っているのでしょうか
 それなら オリンピックを
テレワークでやった方が
感染防止になるのではないでしょうか

投稿: てつお | 2021.06.12 20時19分

最初聞いた時は、総務省やお役所からオリンピック期間中はテレワークをするのかと思いましたわ。
コロナ封じのためのテレワーク促進なら納得できますが、オリンピック開催のためのテレワーク、いったいどこの国民のための政府なんでしょうか。
一部のお祭り騒ぎのために、国民は家に閉じこもっていろ、補償はできないので仕事は休むな、店は開けろ、しかしそこに行ってはいけない。
来ない客のために仕入れや仕込みをしている側の身にもなってみろ!と言いたい。
それこそ、この期間中、働かずとも暮らせるだけの給付金と大型テレビでも全世界に支給してみろ!

投稿: とらみ | 2021.06.12 20時44分

訂正
全世界→全世帯

そこまで大盤振る舞いしなくても結構 笑

投稿: とらみ | 2021.06.12 21時32分

★ーーこんばんは、てつおさん

自分達は、特に菅何てランチはするわ、会食はするわなのに、国民にだけは要求しますよね。
テレワークも、まずは政治家・官僚が見本を示すべきでしょうに。
しかも民間は、テレワーク出来ない部署も沢山あります。
国民にばかり、過大な要求はしないで欲しいです。
抑々、このテレワークも五輪の為としか思えません。
五倫の為なら、国民の生活まで犠牲にしても平気なんですね。


★ーーこんばんは、とらみさん

お役所はもちろんですが、政治家、特に菅のランチは何とかなりませんかね。
国民にはものすごい締め付けをしてきますが、自分達は野放しでしょう?
まずは政治家が国民の手本になる行動をするべきです。
しかも、おっしゃるようにコロナの感染拡大を抑制するためのテレワークならまだしも、五輪のためのテレワークですから、国民が怒るのは当然ですよ。
どんなにパンデミックになっても五輪はやると言いました。
五倫を開いて日本人がメダルを取れば、今まで批判していた人も黙らせることができ、選挙に有利になるからという魂胆がミエミエです。
しかし本当にケチな国ですよね。
一回こっきりの10万円給付。
これでは生きていけない人もいるのではないかと思いますよ。
G7に出席した菅の、貧乏たらしい事は!

色んな要求はするのに補償はしない。
破ったとこは罰金とか言い出していますが、みんな生きているわけですから背に腹は代えられませんわね。
しかし五輪だけは特別待遇はどうかと思いますよ。
国内が安心安全なら、テレワークは必要ないですよ。
時短も必要ない。
安心安全と言いながら、相変わらず締め付けだけはやりまくっています。
国民の生活を不自由にしておいて五輪をやるという相反することがまかり通るんですね。
この政権には絶望しています。

投稿: まるこ姫 | 2021.06.12 21時34分

こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「曇り時々晴れ」=「最高気温27度・最低気温22度」でした。
昨日と比べたら、暑さの方が今日の方がマシな気がしますね。
ただ明日は天候が崩れるそうですが・・・。
さてさて、話を変えまして・・・。
・「文章」を読んで。
自分もてつおさんと同じ気持ちですね。
「テレワークを使用」だなんて、何処か無謀な考えですね。
これでおまけに「オリンピック開催」をするなんて、無謀過ぎますね。
本当に呆れて開いた口がふさがらない気持ちですね。

投稿: H.K | 2021.06.12 21時43分

こんばんは。
この竹田良太は平井卓也と並ぶ悪代官でチンピラ大臣ですね。
今のオリンピックなんてIOCがズカズカと他所の国に上がり込んで勝手に主催する運動会。
何でそんなものを優遇して「五輪をやるから企業はテレワークしろ。国民は出歩くな。店は閉めろ」だって❓
毎度のことだが頭おかしいやろ🤬❗
製造業など、テレワークになじまない仕事もあるのにテレワークで仕事が回せる業種と、テレワークでは回せない業種との分断を図ることも狙いじゃないのか❓
首都圏はこれ、生き地獄ですよ❗
仕事は真面に出来ないし自粛せよの一辺倒で息抜きも出来ないわ、おまけに医療崩壊で病気になったら命取りになりかねないし😱❗
上級国民どもは会食三昧、中抜き三昧なのに、実質的にたった2週間余りの運動会のために50日近くも庶民に我慢を強いるんだ( `ー´)ノ❗❗
オリンピックをテレワークでやる気は爪の垢ほども無いんやろ🤬❗
一部の既得権益を守るために国民の命を犠牲にすると高らかに宣言しとるようなもんやないか❓
俺ら庶民はケケ中塀蔵などの様な利権屋の奴隷と違うで❗❗
このままでは間違いなく日本は焼け野原になり生活苦などが原因で自殺者が続出するなど阿鼻叫喚の地獄絵巻が広がります😱😱❗❗

投稿: さくら咲く | 2021.06.12 22時05分

P.S.
そして、五輪後にはスポーツ選手たちは、憎悪を一身に集めて石もて追われる惨めな存在となります(ー_ー)!!

投稿: さくら咲く | 2021.06.12 22時15分

全く何でこんな発想になるのか不思議ですね。

権力に政府に逆らうな、従え「思想」としか思えません。

非常に危険な政権、政党に住み着いた「悪魔」からの身勝手な発言。
五輪のため、「下々は控えよ」、でしょ~う。

武田も平井もはゴロツキだけど、所属する政党がゴロツキだらけだからね。
権力を握ったらいけない非常に危険で粗野な政党が自公です。
下野させ、放逐することが求められます。

投稿: 剛爺 | 2021.06.13 08時21分

★ーーこんにちは、H・kさん

暑さが一段落したと思ったら、今日は雨になりました。
雨は嫌いです。

国民には、あれもダメこれもダメ、テレワークでやれと言いながら、日本は安心安全だという菅。
だったら、緊急事態宣言も止めて、飲食業を助けたらどうなんですかね。
去年から、テレワークを言ってきましたが、テレワーク出来ない所もあるし、国民にばかり我慢を押し付けないで貰いたいですね。
矛盾した事ばっかり言っています。
政治家そのものが自分を律しないから、国民も聞く耳持たない人が多くなったと思いますよ。
五輪開催時に、パンデミックでもやるという日本政府は狂っています。


★ーーこんにちは、さくら咲くさん

平井も大概な人間ですが、武田も負けていません。
五輪開催中の49日間はテレワークと言っていますが、菅はどんな状態になっても五輪強行ですよね。
だったら、テレワークも必要ないじゃないですか。
安心安全な対策をしたんでしょう?
国民には去年から我慢を強いておきながら、五輪は何が何でもやるって?
はあ?
気が狂っていますよ。
テレワークと言ってもみなができるわけもなく。
そういった業種への視点が欠落していますね。
みんな、菅が安心安全と言って来たんですから、なにも政府の言う事を忠実に守る必要はないと思いますよ。
それだし、守る気も無くなったみたいですね。

>上級国民どもは会食三昧、中抜き三昧なのに、実質的にたった2週間余りの運動会のために50日近くも庶民に我慢を強いるんだ( `ー´)ノ❗❗

国民の声など何一つ聞く気無いんですから、到底民主主義国家とは言えないと思いますよ。
どうも識者によると、五輪が終わった後、焼け野原になる可能性大ですね。
選手は母国に帰った後ですから、日本国民が一番被害をこうむりますよ。
やってられませんね。

選手も気の毒じゃないですか。
今まで五輪に向けて練習を頑張ってきたわけで、言ってみれば選手の習性みたいなものでしょう?
国につくべきか、国民の視点を持つべきか、悩み抜いていると思いますよ。
私、甘いですか?


★ーーこんにちは、 剛爺さん

武田も傲慢そのものですね。
何で、五輪開催が前提にあるんですかね。

自分達が勝手に「テレワーク・デイズ2021」と決めて、高らかに宣言をするだと。
国民は事後報告で、守れよ!と言われても反感を買うだけですよ。
本当に民意が分かっていませんね。
国民がなにがなんでも五輪を開いてくれと懇願している状態ではなく、多くの人が中止か延期と言って来たのに、聞こうとしなかった日本政府。
協力する気にもならない人が多いのではないですかね。
上から目線も大概にしろよ!と思いますけどね。
自民党は日本国民を何と思っているのでしょう。
自民党支持者ばかりじゃないんですけどね。。。

>武田も平井もはゴロツキだけど、所属する政党がゴロツキだらけだからね。

似た者だらけですね。
似たような思考の人間だけが自民党内ではびこっていると考えた方がよさそうですね。
今までアベスガ政権を見てきましたが、まともな人を探すのが珍しいくらい、自己中の議員ばかりです。

投稿: まるこ姫 | 2021.06.13 14時10分

まるこ姫さま、皆さま、こんばんは

 まるで、大名行列みたいです。町民達は動きを止めて、街道脇で行列が過ぎるまで、土下座していなさい、と命じているようです。

 五輪開催中に、五輪に緊急事態にならないよう、人流制限をしようとしています。
 国民にとって大事な緊急事態宣言ですら7割減という抽象的なものしか行わなかったのが、五輪のために具体的な企業への直接的なテレワーク要請です。
 
 国民より五輪が大事、軽視された国民は本当に怒らなければなりません。

 東京の感染者は下げ止まりの兆候が出てきました。インド株も増えてきています。反転増加の可能性が見えてきました。
 今週末、判断が見物です。

投稿: 愛てんぐ | 2021.06.13 17時12分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

もう時代が全然違いますね。
自民党の場、戦前、戦前の思考が横行していますが、これは方形時代の発想じゃないですかね。
上意下達で、国民は疑いもなくすべてそれを守るようにと。
民主主義国家とは全然違いますね。

五倫の為なら、国民生活がものすごく不自由になろうが、飲食店が破たんしようが、まったく考えに及ばないようですね。
なんなんでしょう。
私達は、五輪のためになにからなにまで犠牲にしなければいけないんですかね。
こんなことをしたら余計に反発を買うだけじゃないですか?
テレワークと言うなら、まずは国会議員が実行していただきた。
民間に強要する前に、政治家、役所が率先してするべきでしょうに。
国民はここまでバカにされているんですね。
もういい加減にして欲しいです。
五倫賛成派ばかりじゃないですよ。
五倫が嫌な人もいるんですから、無理やりなやり方は本当に不愉快です。

20日緊急事態宣言を解除するようなことを言っているようですが、ここで解除したら五輪開催の時に目も当てられないことになるのではないですか?
やり方が、トンチンカンにしか見えません。
誰が指南しているんですかね。

投稿: まるこ姫 | 2021.06.13 20時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ | トップページ | やっぱり不公平な五倫、陸上アフリカ選手権中止! »