« 海外メディアをGPSで管理すると言うが言うは易し行うは難しの穴だらけ | トップページ | 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ »

2021.06.10

党首討論なのに57年前の東京五輪の思い出話を延々と語るポンコツ菅

これって党首討論?

五倫について、「私の考え方を説明したいと思います」と、用意してきた原稿を読み上げだした菅。

それが長いのなんの。。。
何なのか、この展開は。

初めは、呆気に取られてしまった。

すかさず菅は57年前の東京五輪の思い出話を滔々と語りまくる。

何で党首討論の場で、菅の思い出話を語られなければならないのか。
それでなくても時間が短いのに、この思い出話を延々とやられたら・・・

なんなんだ?

菅首相 党首討論で64年東京五輪の感動を延々と語る「東洋の魔女…」議場ザワザワザワ 6/9(水) 16:51配信 デイリースポーツ

>菅義偉首相が9日、国会の党首討論で「オリンピックについての私の考え方を是非説明させていただきたい」と「安心安全の大会」の対策を行うと述べたうえで、1964年の東京五輪の思い出を語った。
>「私、オリンピックについて聞かれるわけですけれども、私自身、実は57年前の東京オリンピック大会は高校生でした。いまだに鮮明に記憶しています」と振り返った。

この展開は酷かった。

党首討論は、何も菅の思い出話を聞く場ではないのに、女子バレーの話をしたり、マラソン、そしてオランダのヘーシンクの話をしたり、こちらはまったく興味がないから、かったるくて仕方がなかったし、ほとんどの人が知らん話なのに、なんで菅の思い出話を聞かされなければいけないのか。

菅の大昔の五輪の感想などうちわでやれ!という話じゃないか。
もう、イライラしてしまった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

それが菅流の時間つぶしだったのだろうが、これで枝野の時間が相当潰れてしまった。

そりゃあ、ざわざわもする。

原稿を読み上げるだけなのにボソボソ、ボソボソ・・・
党首討論が全く盛り上がらないし、暗いのなんの。。。

新総理のお手並み拝見と思っていたが、新総理から党首討論をこんな形で汚されるとは思ってもいなかった。
これは安倍より酷いのと違うか?

首相の口から、安心安全という言葉が常に躍ってはいたが、その根拠となる科学的な対策を聞きたかったのに、またもや精神論で終わった。

志位委員長
>リスクを増やしてまで五輪をやりたい理由はなにか?

>安心安全の大会が行える、その自信がなきゃやるわけないじゃないですか!

やっぱり日本語が通じない。
理由を言えと言っているのに、自信があるからという菅。
しかも逆切れでもしているかのような菅の反論。
いつものように話が噛み合わない。

討論後のぶら下がりでは「丁寧に説明ができた」
この人は思い込んだら命がけなのか、あまりに世論とのギャップがあり過ぎてドン引きだ。

枝野には、思い出話を延々と語るだけ、志位とは話が全くかみ合わず、それでも、ピントのズレている菅の事だから「党首討論」の大役を果たせたと思っていそうだ。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 海外メディアをGPSで管理すると言うが言うは易し行うは難しの穴だらけ | トップページ | 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ »

コメント

菅首相を共産党は大辛口で、立憲民主党は辛口、国民民主党は甘口、維新の会は大甘口で攻めて行った印象がある。
菅の態度は、反省をしていないどころか、逆に己の悪行や愚行を褒め称えて居直っている。
自己陶酔の独り善がりの世界。
これでは、彼に対して「国会へ何しに来たんだ!。自慰行為でもしているのか?」とでも、言いたくなってしまう。
こんな情けなくて、卑劣な首相は初めてだ。

投稿: とんぺい | 2021.06.10 18時55分

姫様、、、まずあのジジイについて喋らせてください。
田崎です、、、ここで定期的に取上げらえる田崎ですが、、意外にも私はもう田崎に飽きて、、そのときはコメントしてこなかったと思います。
今日はいつもと逆の展開ですが田崎に心底腹が立ちました。

連日モーニングショーに又出てきた田崎ですが、、、発言に腹が立ってしょうがないです、、、何をいまさら今回に限って?なのですが。
アイツが政権擁護の、、中立のようで政権側、、はもう周知の事実だし、、、テレビ的な悪役ってことでこっちも納得してるんですが。
昨日、今日の田崎、、、もう中立に見せかけた政権擁護っていうよりもうあからさまな、、、完全な自民党議員がゲスト発言してる感じでした。

昨日は、、誰もが認めてる菅の話が分かりにくいのをさすがに否定できないから認めておきながら、、、「でも枝野さんの話も分かりにくいです!」
これでプチッと切れました、、、別に身贔屓とかでなくおよそ枝野は論理起承転結明快な人だと思ってました。

そして今日です、、、まず菅のくだらない思い出話をよりによって評価??? それも政権の味方の日経新聞のコラムを引用して。
次に菅が話をはぐらかしマトモに答えないって話に及ぶと、、、これもさすがに否定できないから認めながらも、、、でも枝野さんも菅さんの質問にマトモに答えてなかったです!と。。。又 昨日と同じように「どっちもどっち戦略」。
おかしなこというなぁ~枝野は明快に答えてたぞ!と思ってたらすかさず玉ちゃんが反撃。
「枝野さんはとても明快に答えてましたよ!」
そしたらジジイ、、それに論理だてて反撃するかとおもったら、、、でも元気はなかったですね!
なんじゃそりゃ???  枝野がマトモに答えてないってあの意見は何なんだ?  それが論破されると。。元気がないと話をすり替える。

ただ野党をディすりたいだけじゃないか?
もうジャーナリストじゃなく自民党議員ですよ。
・・・・と田崎のことで珍しく熱くなってしまいました。

で・・・・昨日の菅の思い出話、、、私が昨日コメントしたときはニュースで知った情報だったのですが、、実際その場面を見て、、、あそこまで酷いとは・・・
てっきり東洋の魔女の話だけかと思ったら、、アベベだのへーシングまで話したんですね、、、しかもわざと間をあけてユックリと語ってました。
全然可愛くないけど、、、千歩譲って呆けた爺さんの寝言なら可愛いとしても、、あれは意識的にわざと時間を潰す為の戦略ですよ。
丸川も同じ手を、、使ってましたし、、もう自民党の国会答弁マニュアルにあるに決まってます。
野党を煙に巻いてるつもりだろうけど、、国民をバカにしてるんですよ。

つぎに志位さんとのやりとり、、、
アレを会社の生産会議か営業会議に置き換えたらいかに有り得ないか分かりますよ。
もう漫画の世界です。
上司「先月の製品は不良品が多く得意先からクレームが来てる! どうなっとる! 今後の対策を考えとるのか?」
おかしな部下 菅君「私はイツもいい製品を作労と命がけで頑張ってるんです!
そのことは何度も言ってきてるじゃないですか」

原因や対策を聞いても、、本人の個人的な思いに話がすり替わる。

あいつ、、、今夜G7に出発して、各国首脳にオリンピック支援を説得するらしいけど、、、あのオカシナ頭で説得できるんですかね?

投稿: 犬飼多吉 | 2021.06.10 19時30分

私は今回の党首討論会
見聞きするだけ時間の無駄だと
スルーしたのですが
どうやらそれが残念ながら正しかったようですね
考えれば 国会の質疑でまともな答弁できない人間が
 党首討論だからと言って 弁舌さわやかに
討論できるはずがありませんよね

投稿: てつお | 2021.06.10 19時56分

★ーーこんばんは、とんぺいさん

共産党に時間をたっぷり与えたら、菅なんて立ち往生でしょうね。
維新の片山は歩きもおぼつかず老けた印象を受けましたが、相変わらず政権ヨイショが旨いですね。
菅はあなたに私の言い分を言って貰えてありがとう。みたいなことを言われていました。
菅は自分の援軍にはありがたかったでしょうね。
あんな総理としての器ではない人間が党首討論なんておこがましい。
内容は、今までで一番最悪でした。
たったの45分では菅の思い出話に潰されてしまいます。
1人45分でいいと思いました。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

私も田崎の物言いには腹が立ちましたよ。
何でモーニングショーは田崎を重宝するんですかね。
田崎が出てくるだけで、ゲッと思いますよ。
中立を装って入るものの、どんどん政権擁護が出てきます。
あんな菅を擁護するなんて、よほど貰っているのでしょうね。
到底擁護できるような内容じゃなかったのに擁護しまくりです。

>でも枝野さんも菅さんの質問にマトモに答えてなかったです!と。

私も変だと思ってみていましたよ。
枝野は菅の逆質問に対して明確に答えました。
答えないのは菅じゃないですか。
ああやって少しずつ野党を貶める人なんですね。

玉川が「枝野さんはとても明快に答えてましたよ!」と言ってくれてホッとしましたが、田崎にかかったら知らぬうちに立場を逆転させられます。
酷い人ですよね。
普通、逆質問されたらなかなか答えられないものですが、枝野はきちんと答えましたよ。
そうしたら、論点すり替え。
なんなんですかね。公共の電波を使って野党ディスリは。

菅も初めから「私の考え方を説明したいと思います」と急に言い出して原稿を読むじゃないですか。
何で党首討論で原稿を読み上げなければいけないんですか?
党首討論の場で原稿読み上げなんて見た事ないですよ。
自分に答弁能力がない事を知っていて、わざと時間つぶしを考えましたね。
安倍も、国会で延々と持論を展開し続けてきましたから、きっとマニュアルがあるのでしょうね。
自民党の議員って、ほとんど官僚の書いた作文を読み上げるだけですから。
官僚が苦心の末、そういうストーリーを考え進言したのでしょう。
志位委員長とのやり取りは圧巻でしたね。
たった5分しかないのに、菅の論理性の無さを表に出しました。
科学的な対策を示せと言っているのに、自分がいかに五輪を開ける自信があるか。と
菅の自信などどうでもいいんですよ。
リスクをまったく考慮しないままで五輪をやる理由を聞いているのに。
自信だと。
まったく話が噛み合わない。
やはり日本語理解能力の無さに呆れ果てました。
別にはぐらかすつもりで言っているわけではなく、本気で「自信」を持ち出していますね。
この男には党首討論なんて無理ですよ。

>今夜G7に出発して、各国首脳にオリンピック支援を説得するらしいけど、、、あのオカシナ頭で説得できるんですかね?

全て大国ですから、菅に同調するのではないですか?
この中でワクチン接種率がダントツに低いのは日本だけですから。
五輪が開催されれば、日本国民が一番被害をこうむりますが、あの人たちはよその庭で五輪をやるわけですから、それほど苦にならないと思いますよ。


★ーーこんばんは、てつおさん

私は安倍よりひどかったと思っていますよ。
まさか、五輪の思い出話を滔々と披露するとは。。。
党首討論なんですから、お互いに議論の応酬でしょう?
自分ひとりが主役みたいな感じは、バカみたいでしたよ。
おっしゃるように、国会の質疑と同じでしたね。
あれだけ、質疑がまともにできない人が、党首討論になったら自分の意見をどしどしいうと言う事はできませんね。
やっぱり期待をしたらいけません。
田崎は、菅は、何日も前から党首討論に備えていたと言っていましたが、それがあの前代未聞の五輪思い出話ですよ。
アホみたいです。

投稿: まるこ姫 | 2021.06.10 20時11分

こんばんは。
青学の原、オリンピックをやりたくない理屈を並べるなと言うなら、アンタらこそ、精神論ばかり並べるなと突っ込んでやりたくなります。
どうして、有名になると舞い上がって天狗になり、権力志向になってしまうんでしょうね。
スシローは報道1930でも人気者(苦笑)。
番組の内容はIOCの貴族待遇についてだったのですが、そういった内容でスシローが不適任だってサルでもわかる(ー_ー)!!
党首討論、57年前の思い出話を延々と続けても自公維新の岩盤支持層の若い衆には何も響かないよ( ̄▽ ̄)。
それでも、ネトウヨ工作員が「私権制限を何故やらない」とか「ワクチン接種が遅れたのは野党のせい」と突っ込みまくったいます。
世耕が鞭を振るってますね( ̄▽ ̄)。
やはり大マスゴミは何かの間違いで自民党が下野するのが怖いのでしょう。
>安倍より酷かった。
一番怖いのは「安倍さんの方がマシ」が拡大解釈されて66歳児の再々登板を望む記事が登場することです。
産經や読売は手ぐすね引いて待っているのではないでしょうか。
明日からのG7、ガースーの存在など歯牙にもかけられないでしょうが産經、読売、🐕(ハイエナ)HKのマスゴミ三羽烏は66歳児の様にうまく粉飾してくれるのでしょうか(苦笑)。

投稿: さくら咲く | 2021.06.10 22時05分

まず、田﨑史郎、ひどかったですね!
定席のひるおびは目をつぶるとして、モーニングショーだけでなく、報道1930にまで出て菅擁護、枝野ディスに徹していましたね。
「枝野さんは真正面から答えてなかった」と言うので、どれほど迫力に欠けていたのかと思いきや、録画してあった党首討論を見たら、いやいや、玉川さんの反論の通り、きちんと議論していたじゃないですか。
まぁ、野党の質問の仕方が悪いだの、オリンピック中止を明言したのは共産党だけだったとか、総理の出来の悪いのを棚に上げて、何を言ってるんだか。
田﨑の話はここまでとして、菅のオリンピックの思い出話など要らんわ。
57年前のオリンピックからリアルに感動を受けた世代は70歳以上の方々でしょう。若い人に同じような感動をしてもらいたいと言っても、当時と違って、スポーツの大会も増え、テレビ観戦、海外の現地に行って観戦する人も格段に増えてます。
野球でもサッカーでも、海外で活躍する若い選手がたくさんいるにもかかわらず、それを今更、オリンピックだけが特別という考えは時代遅れです。
バイキングで昭和大学の二木教授が、自分は総理より一才後輩で、バレーボールの決勝も見ていたが、回転レシーブが話題になったのは後からのことで、最後の決勝ポイントは相手のオーバーネットで、あっけなく決まるものなんだなぁと言うことが印象に残ったと話していました。さすが、お医者さんになる人は、目の付け所が違うわ、と思いました。誰もが知ってる回転レシーブより、こういった話の方が数倍おもしろいですよ。
これは、ほとんど話題にもなっていませんが、玉木が、オリパラアプリからGPS機能が外されているが、どうやって追跡するのか、大丈夫かと言ってました。
菅は、大丈夫と聞いている、確認するとは言ってましたが、ただでさえ、抜け穴だらけのGPS追跡、ますます怪しくなってきた感があります。
G7で田舎ジジイがどう振る舞うのか、今から恥ずかしくてたまりません。

投稿: とらみ | 2021.06.10 22時48分

おはようございます。コロナが蔓延している中でのオリンピック開催について中止や延期を言っているのです。世界が緊急時であり中止や延期を言っているのです。平時では言いませんよ。それを平時の57年前のことを延々と喋ります。限られ短い時間なのに無駄なことに時間を使います。枝野氏も途中で質問したことに答えろと中断させるべきでした。
質問させないために意図的にやったのかと勘ぐりたくなります。問題解決ではなく限られた短い時間がどうにか終わればいいのだと思っているのでしょう。
今ではネットでいくらでも見れますし、意見も言うことができます。そのうち忘れるわいと思わないことで、少しはまともにやってもらいたいと思います。

投稿: ヒマッチャ | 2021.06.11 06時59分

菅の「与太話」を黙って聞いてないで、枝野には話を中断させてほしい。
単なる時間つぶし作戦にひっかかってはだめだろう。
一秒一秒貴重な大切な時間だと突っ込めよ、と思いました。

それにしてもだれが考えたかくだらない思い出話を五輪開催の言い訳にするとは呆れます。

その報いがG7行の政府専用機のトラブルになったよう。
呪われた、狂った、危険な五輪を開催を支持してもらう腹積もりのようだが、まともな首脳はどう出ますかね。
貧相・菅は国民を欺くように各国首脳を欺けず、お茶を濁されて帰国?
予備機でのトラブルまであるかな~

投稿: 剛爺 | 2021.06.11 08時30分

まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
麻生副総理は今回の党首討論について「野党は迫力がなかったね。これで本当に解散に追い込む気あるのかね」なんて言っていたようですが、これってそもそも党首討論を全く見ていないんじゃないか?という気がします。他の自民党関係者の発言も同様ですが。田崎氏が出ているモーニングショーも見ましたが、「枝野氏は日本ではオーストラリア等の様な厳格なロックダウンはできない、という首相の指摘に反論できなかった」なんて言ってましたね。「いや「それは十分な補償があるからです」と反論していましたよ」と声に出してしまいました(玉川氏が指摘してくれましたが)。後、補正予算でさらなる対策を、という指摘にも菅首相は「まだ予備費がある」とか言ってはぐらかしていましたね。予備費を余らせているようじゃダメでしょう。現段階でまだやれる事をやってないという事ですよね。
野党側は今後コロナ対策の補正予算等を審議するため国会会期延長を求め、それを与党が拒否するなら内閣不信任案を提出、という事になるようですね。ぜひこの方向でやってほしいです。

投稿: JAXVN | 2021.06.11 09時30分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 どの辺が討論なのでしょうか。枝野代表は真っ正面から答えたのに、ガースー首相は一度も真っ正面から答えていません。
 こういうことを言っているのだろうなと推論は出来ますが、要ははぐらかしてばかりです。最たるものは東京五輪の思い出です。
 問題点を議論してこそ、より良い答が見つかるもの、隠して仕舞えば、良い答が得られるはずもありません。
 民主主義を停滞させるものでした。

 評論家は野党の質問の仕方が悪いと両成敗の形で言いますが、問題となっていること(パンデミック時の五輪の目的等)はマスコミも報じ、総理も周知の事項、国民に知らせる義務があります。
 要するに、これまで知らせたくないものは党首討論でも知らせたくないと言うことでした。11月ワクチン終える以外は、国会質疑と全く同じ内容でした。

 討論で判明したことは、ガースー首相の事実誤認です。
 一つは、強権がなければ、ゼロコロナは実現しないという誤認です。台湾、豪州、ニュージーランドはゼロコロナに成功しているのを認知していません。
 もう一つは、立憲が法的強制に反対しているという誤認です。立憲は補償があれば法的強制もOKと言っています。
 思い込みで、コロナ対策するから、失敗するのです。総理失格です。

 国会を閉じれば、次は9月初めに解散となれば、10月末に召集、4ヶ月以上ずっと国会閉会です。
 不信任案を提出すべきです。

投稿: 愛てんぐ | 2021.06.11 16時17分

★ーーこんにちは、さくら咲くさん

しかし、党首討論で57年前の自分が高校生だったころの思い出話を延々と聞かされるとは思ってもいませんでした。
究極の時間稼ぎですね。
よほど討論ができないんでしょうね。
感染を抑えた国は、私的制限をやってこなかったですよ。
なんでも私的制限をすればいいというものではないです。
アベスガ政権は自分の無能を棚に上げて何々が無かったからできなかったと言い、ネトウヨも擁護していますが、知恵を使えばできるんですね。
知恵を適切に使わないから、今こうなっているわけで。

安倍も菅も酷いのには変わりがないですね。
いくら菅より安倍がましだと言っても、低レベルの争いですから、総理にふさわしいとは思えません。
総理になるからには、人格や知性も必要ですが、アベスガには徹底して欠けていうます。
低レベルの争いは止めてもらいたい。
菅がG7に行くことは本当に恥ずかしいです。
見た目も中身も、田舎の爺様レベルですから。
何でここまで貧相な人が総理に推されましたかね。


★ーーこんにちは、とらみさん

ホント、田崎の卑劣な発言の数々には、怒りしか湧いてきません。
今はモーニングショーしか見ませんが、前はひるおびも見ていました。
ひるおびでは常連でしたが、モーニングショーでも政治家を呼ぶときは必ず田崎ですよね。
何で、田崎を出す必要がありますかね。
間違った誘導をする人ですのにね。

>「枝野さんは真正面から答えてなかった」

犬飼さんも怒っておられましたが、これ菅と枝野と正反対でしたよ。
菅はまともに答えない、枝野は逆質問でも答えていました。
玉川が言ってくれてホッとしましたよ。
何で正反対のことを恣意的にコメントするんですかね。
ネトウヨそのものじゃないですか。
いちゃもんばかりつけてね。。。

しかし、菅のダラダラした五輪思い出話は、イライラしましたよ。
何で討論なのに回顧録になるんですか?
枝野要らないじゃないですか。
しかも、57年前に高校生だったんでしょう?
高齢者じゃないですか。
東京五輪の思い出を共有できる人が何人いるんですかね。
それこそ今の若者だったら、キョトンとしちゃいますよ。

>野球でもサッカーでも、海外で活躍する若い選手がたくさんいるにもかかわらず、それを今更、オリンピックだけが特別という考えは時代遅れです。

すごく時代を感じます。
大昔は東京五輪が末代まで残るイベントだとしても、今は海外で活躍する選手がごまんと出てきているわけで、五輪だけが特別の物じゃないですよね。
五倫を神聖化しているとことに、雪深い田舎のかつての高校生ならではの感慨かと思いました。
そんな話は、4党入れて45分の党首討論にはなじみませんね。
内輪で思う存分やってくれと言う話じゃないですか。

>回転レシーブが話題になったのは後からのことで、最後の決勝ポイントは相手のオーバーネットで、

そうだったんですか。
女子バレーの映像が良く流れますが、いかに当時は強かったと言え、今見ると、中学生レベルの戦いにしか見えません。
しかも相手のオーバーネットで勝利が決まるというのも、やったー感はありませんね。

>これは、ほとんど話題にもなっていませんが、玉木が、オリパラアプリからGPS機能が外されているが、どうやって追跡するのか、大丈夫かと言ってました。

言ってましたね。
菅は何時も伝聞を信じて「大丈夫」と言いますが、頼りない人ですね。
自分の目で確かめたわけではありません。
そんなことで総理が務まるとは。。
G7も、一人だけ浮きまくるのではないですか?
なにせ総理としては珍しい貫禄の無い田舎の爺様風体ですから。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

いくらなんでも、五輪が決まっていたら多くの人は平時なら反対はしないと思います。
幾ら招致の時に嘘とごまかしがあったとしてもです。
有事の際ですから、中止や延期は当然でしょうね。
しかも、日本だけの問題ではなく、金のある国はワクチンが行き届いているでしょうが、ワクチンさえ打てない国の選手はものすごい不利に働きますよ。
不平等だと思います。
五倫も金持ち国とそうでない国との差があり過ぎると主増す。
党首討論で57年前の回顧を延々と聞かされるとは思ってもいませんでした。
ホント限られた時間なのに、そんな話をする必要がどこにありますかね。

おっしゃるように、枝野が中断させたら良かったと思いました。
なにもあれを素直に聞く必要はなかったです。
いきなりの思い出話だから、気が動転したんですかね。
菅は菅で討論ができないと分かっていての思い出話ですよね。
これで相当時間を稼ぎました。
とにかく、どんな手を使っても30分を乗り切ればいいと思っていたのでしょうね。菅としては。

しかし党首討論で、安倍と同じく討論できない人が党首討論をやるというのはアリバイ作りそのものですね。

★ーーこんにちは、剛爺さん

>菅の「与太話」を黙って聞いてないで、枝野には話を中断させてほしい。

そうなんですね。
私も唖然としてみていて、イライラしましたよ。
やはり枝野は機転を利かせて、思い出話は内輪でやってくれと言うべきでした。
長々と話させるべきではなかったですね。
時間つぶしに成功した菅、止められなかった枝野は失点ですね。
たった30分間の時間しかないのに、菅の作戦勝ちですかね。
誰が菅にこの悪知恵を授けたんですかね。
まったく悪賢い連中です。
しかしこの五輪思い出話で、してやったりと思っているのでしょうが、総理の器じゃないことが、国民にもよくわかったのではないですかね。
回顧話ではなく、党首討論の場なんですから。

>その報いがG7行の政府専用機のトラブルになったよう。

そうなんですか。。
少しはバチが当たりましたかね(笑)
菅は、G7では浮きまくりだと思いますよ。
日本国の中でも田舎の爺様そうろうなのに、海外の首脳と比べたら、見た目も中身ものすごい見劣りがするのではないですか?
会談の中で、原稿を始めから終わりまで読み上げる首脳がいますかね。
他の首脳は英語くらいはできるでしょうが、菅は全くですから、自由な討論はできませんわね。
帰りの予備機トラブルもあり得るかも。


★ーーこんにちは、JAXVNさん

>「野党は迫力がなかったね。これで本当に解散に追い込む気あるのかね」

野党が迫力がなかったとしたら、菅はもっとなかったですよ。
原稿を読むだけ、回想をするだけで党首討論とはおこがましいです。
自民党議員の事ですから、党首討論を見たとしても分析する能力が有るとは思えまえせんね。

田崎酷かったですよね。
菅の擁護一辺倒でした。

>「枝野氏は日本ではオーストラリア等の様な厳格なロックダウンはできない、という首相の指摘に反論できなかった」

田崎ってよほど金をつかまされましたかね。
反論していましたよ。
田崎にとっては私的制限が錦の御旗になっていましたが、私的制限を出さなくても、他の法律で乗り切ることはできたと枝野は言っていましたね。
討論になっていなかったのは菅だけですよ。
枝野まで巻き込まないで貰いたい。

与党は「予備費」で何でもできると思っているようですが、私は数のおごりだと思いますよ。
国会で承認を得ずに、与党が勝手に予備費を使う事はダメだと思います。
それより補正予算を審議するのが国会の責務でしょうに。
安倍の代ころから、予備費をやたら多く取って、与党の好き放題に使うことが横行していますよね。
いくら有事の際でも、これは無いと思いました。
補正予算の為にも、国会を延長することが必要だと思いますが、有事の際でも五輪開催するか否かの際でも、国会を閉じてしまうんですね。
何のために国会があるんでしょうか。


★ーーこんにちは、愛てんぐさん

まったく討論にはなっていませんでしたね。
田崎は枝野が質問に答えられなかったと言っていましたが、正反対です。
菅がいつものようにまともに答えなかっただけで、枝野はきちんと答えていました。
本当に菅ははぐらかしばかりでしたね。
言質を与えないというか。。。
東京五輪の思い出話など、必要だ無いですよ。
その時代を知らない人は、全く何を言っているのやらさっぱり分からなかったでしょうし。
問題点どころか、逃げの一手だったですね。
逆質問するところが小物感満載でした。

>11月ワクチン終える以外は、国会質疑と全く同じ内容でした。

やけにこういう時だけは区切るんですね。
区切らないといけないときは、頑として口を割らないのに、自分の手柄話はしつこいほど言います。
ワクチンが最善の方法なら、なんで去年のうちから準備してこなかったんですかね。
遅すぎます。

>一つは、強権がなければ、ゼロコロナは実現しないという誤認です。
>もう一つは、立憲が法的強制に反対しているという誤認です。立憲は補償があれば法的強制もOKと言っています。

やっぱり、この人は日本語理解能力に難がありますね。
誰が変な知恵を授けているんですかね。
間違いだらけの認識でよく総理が務まりますね。
去年も、普通に国家を閉じてしまいましたし、今年もこれだけの問題山積みなのに閉じるんですね。
五倫の問題は国会を閉じている場合じゃないと思いますよ。
どんなに野党から質疑されるのが嫌だとしても、五輪問題は解決していないんですから延長するべきだと思いますよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.06.11 16時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海外メディアをGPSで管理すると言うが言うは易し行うは難しの穴だらけ | トップページ | 見た目も中身も柄が悪い平井IT担当、NECへの圧力の生々しい音声データ »