2年ぶり9日に党首討論が!日本語が通じない菅と議論できるのか
菅が良く党首討論を承諾したなと思うが2年ぶりの党首討論が9日に開かれる。
>「五輪」「コロナ」で対峙 9日党首討論、最後のヤマ場に 国会
6/6(日) 7:16配信 時事通信
>最終盤を迎えた国会は、9日に2年ぶりに行われる党首討論がヤマ場だ。
>党首討論の実施は2019年6月以来で、昨年9月の菅内閣発足後は初めて。計45分間にわたり立憲民主党の枝野幸男代表、日本維新の会の片山虎之助共同代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長が首相と対決する。
> コロナ禍の中で開く五輪について首相は「希望と勇気を世界中に届ける」機会になるとし、開催の方針を堅持する。
一党45分間なら話も分かるが、4党入れて45分間では。。。
あまりにも少なすぎる。
せめて、1党45分や30分程度は討論しないと実りのある討論はできないと思う。
菅は希望と勇気を世界中に届けるとして五輪を開く口実にしているが、自国民の命や健康を犠牲にしてまで世界中に希望と勇気を与えることができると考えているとしたら、この見た目も中身も貧相な小男には国民への愛がないし冷酷そのものだ。
あれだけ分科会の尾身会長を利用してきた菅が、尾身会長が政府に異を唱えた途端、切り捨てるような言動をしていることを見ても、国民など眼中にないのかもしれない。
しかし、どう考えてもまずは自国民の命と健康だろうに。
その国民への視点が一切ない菅が、野党の代表と党首討論をしても話が噛み合うとは思えない。
党首討論と言うのは、事前に質問通告が必須なのだろうか。
事前通告ありの国会はとても見れたものではなかったから、この短い時間の党首討論くらいぶっつけ本番で行ってもらいたい。
が、事前通告していてさえ話が全くかみ合わないのに、通告なく一発勝負だったらますます噛み合わないだろう。
なにせこの人は、日本語を理解する能力が欠如しているとしか思えないほど、回答のピントがズレまくっているのが特徴だ。
著しく語彙力のない菅の事だから、同じ文言の繰り返しになるだろうことは想像がつく。
議論好きの枝野や志位委員長とは比べるのも気の毒なほど、頭の悪さを露呈するだろう。
しかし、いくら何でも4党入れてたったの45分間では「討論」と言える時間じゃない事だけは確かだ。
どんなに時間が少なかろうが、党首討論を受けたという事は、国会で議論したとの政権のアリバイ作りに使われるのだろう。
| 固定リンク | 28
コメント
え?たったの45分ですか?
4党まとめて45分?
これって、菅が喋る時間も含まれているんでしょうか。
かつての安倍の国会答弁のように関係ないことをベラベラしゃべられたら終わりじゃないですか。
せめて維新と国民はいりません。
本来なら、枝野と志位さんの二人で2時間でも3時間でもかけてやってほしいくらいです。
昼間は、時間が取れないというのなら、解釈ができなくなった今、菅は毎日早々に議員宿舎に引っ込むのですから、8時くらいからじっくりやればいいのに。
小池百合子が「8時にはみんなかえる」と言ってるのですから、ゴールデンタイムにテレビ中継すれば、家族揃って、菅がボコボコにされるところ…いやいや、菅総理の勇姿を全国に知らしめることができますね。
投稿: とらみ | 2021.06.06 19時12分
党首討論時間が長ければよいとは言いませんが
45分は余りに短すぎます
一党当たり十分弱では
まともな討論など望めそうもないですよね
やったというアリバイづくりにおわるでしょうね
希望と勇気を世界中に届ける
つもりらしいのですが
日本国民の不安や絶望感を
なくす方が最優先ですよね
投稿: てつお | 2021.06.06 20時00分
こんばんは。
たった5分の党首討論ってアリバイ作りがバレバレ( `ー´)ノ❗
「クズ野党が相手やったら5分で十分や」とネトウヨ工作員が吠えそうだが、それくらいの短時間で無いと討論に耐えられないのでしょう。
>菅総理「五輪で希望と勇気を世界に届ける」
これも精神論そのものですよ。
勇気と希望が有ればコロナは収束?
収束せえへんで( `ー´)ノ❗❗
これも竹槍精神そのものやないか❗❗
知恵の無い勇気は無謀であり現実を見ない希望は世界を絶望のどん底に叩き落します(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2021.06.06 20時07分
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
2年ぶりに「党首討論」を行われるそうですね。
各党は恐らく熱のこもった演説で、「あーだ、こーだ」と言い争う事になりますね。
けど、毎度の事ながらの「子供の喧嘩討論」の雰囲気だし、今回はあの管氏と言う事だし・・・ね。
特に野党側は管氏に対しては徹底攻撃する事になるでしょうし、当の管氏はそんな事はお構いなく「右から左へ聞き流し攻撃」をする事でしょうね。
ただ今回ばかりは、そうはいかない展開になりそうですね。
後は、野党側がどれだけ管氏に「ジャブ攻撃(徹底的な批判・反対攻撃」をして、ダメージを与えるかがポイントとなりますね。
後は、この話題を若い世代に関心を持って欲しいですね、そうする事によって選挙戦に大きく左右されますからね。
投稿: H.K | 2021.06.06 20時14分
まるこ姫様、皆様、こんばんは!党首討論がたった45分しかないんですか?あまりにも短すぎて討論会にならないのではないでしょうか?リピート菅総理は枝野に挑発されて逆ギレするのが眼に浮かびます。以前に有りましたよね?安倍と野田で党首討論したときに確か議員定数削減等の議論していて野田が解散総選挙やりましょうって言っていましたが安倍がよろしんですね、で、後に解散総選挙して今の体たらくがありますので実り有る党首討論をお願いしたいですね。
投稿: かーくん | 2021.06.06 20時16分
★ーーこんばんは、とらみさん
いつも思いますよ。
たったの45分で何が話し合えるのかと。
一党45分なら話も分かりますが、4棟合わせて45分と言うのは、やりました的なものでしょうね。
そもそも菅に討論などできるわけないです。
あんな滑舌も悪くたどたどしく話す人です。
立て板に水を落とす如く話す枝野や志位とは格が違います。
安倍と違って菅はベラベラ喋ることもできないと思いますが、維新と国民は全く無駄ですね。
玉木なんてなにを考えているのかさっぱりわかりません。
野党の方を見たり自民党の方を見たり。
おっしゃるように枝の志位だったら何時間も聞いてみたいです。
ただただアリバイ作りのための45分間なんでしょうね。
菅が気の利いたことをしゃべるとは思えずです。
もはやまともな番組などありませんから、ゴールデンタイプを党首討論に当てることなど造作ないと思いますよ。
>家族揃って、菅がボコボコにされるところ…
ウフフフ・・・
私も期待したんですよ。
一国の総理がどの程度の人物か、みんなで観賞した糸ことではありますよね。
★ーーこんばんは、てつおさん
いつものことですが、たったの45分ですよ。
最近、党首討論をやらないので忘れてしまっていましたが、前も45分間でしたね。
一党当たり45分なら話も分かりますが、4党合わせて45分では。
菅の時間も入っているわけですから、まったく物足りませんわね。
やはり、いつものことですがアリバイ作りでしょうね。
菅に議論をする能力があるかどうかは、分かりますね。
世界に人に希望と勇気を与える前に、自国民に与えて欲しいです。
おっしゃるように日本国民には不安と絶望感しかないですね。
外に良い顔する前に、自国民を大事にするべきです。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
4党で45分なんて議論したかどうかわからない程、すぐに終わってしまいます。
アリバイ作りの一環でしょうね。
菅は議論ができないと思いますよ。
枝野や志位とは全く格が違います。
叩き上げと自慢していましたが、要するに学がないわけでしょう?
知性もないし。
五倫で希望と勇気を世界に届けると言っても、日本国民の多くは、変異ウイルスが蔓延するかもしれないと不安ばかりが先立ってるわけですから、自国民をないがしろにしてまで、世界に希望を持たせる必要性がどこにあるんですかね。
菅には上に立つ能力も知性も馬力もありません。
それでも五輪をやる意欲はどこから来るんですかね。
★ーーこんばんは、H・Kさん
党首討論も、実のある討論なら期待しますが、4党合わせて45分では何も議論などできませんわね。
菅には受けて立つ度量もなければ度胸もありません。
野党、特に枝野や志位は、本当に頭が回りますよ。
菅とは月とスッポン。
しかし、いかんせん時間が短すぎます。
落ち着きのない議論になるでしょうね。
菅は防戦一方だと思いますが。
やはり、とらみさんがおっしゃるようにゴールデンタイムにやれば関心のない世代も見るかもしれません。
そうなれば面白いんですが、お昼の時間にひっそりやるしか菅の無知を隠す手立てはありません。
★ーーこんばんは、かーくんさん
そうなんですね。
4党合わせて45分間。
多分党員の数に合わせての時間配分だと思いますよ。
いつも、時間を短くすることで自民党は乗り切ってきたのでしょうね。
ならば、申し訳ないですが維新や国民は遠慮してほしいです。
時間の無駄と言うか、与党の応援をするような党の議論は要りません。
菅は議論はできないと思いますよ。
頭の程度が全然違いますから。
枝野や志位には歯が立たないでしょうね。
安倍・野田の党首討論では、野田が挑発に乗ってしまって選挙に大敗しましたが、今回はそれはないでしょうね。
菅には少しも気概のようなものが感じられません。
枝野と志位にボコボコにされればいいのに(笑)
投稿: まるこ姫 | 2021.06.06 20時21分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
議論は、互いに相手の言うことを理解して、相手に目がけてキャッチボールすることが前提です。
しかし、安倍政権の時から、かみ合わせないことが議論の目的と化し、相手と違うところにボールを投げ、平行線のままにしようとします。
こういう手法をマスコミは良くやったと評価し、野党はもっと鍛えるべきとする論調は大間違いで、問題の解決の先送りにマスコミは貢献してきました。
45分と言う時間も野党に分けたら、大した時間になりません。この短い時間設定も噛み合わせないようにする方法の一つでしょう。
噛み合うことを願いますが、ガースー首相が討論をかみ合わせないようにしたときは、マスコミは総理を批判すべきです。
ガースー首相は意義を五輪で希望と勇気を世界にと言いますが、五輪はコロナに希望をと勇気を与えるものです。
困難に勝ち抜く姿を発信という意義も、それ自体がコロナ拡大という困難を生んでいるのです。
4年に1度、沢山の協議を1都市で行う五輪は平和下で平和を謳歌・交流するためです。世界一なら各競技団体が毎年やっています。
投稿: 愛てんぐ | 2021.06.06 22時23分
おはようございます。討論はある事柄について意見を出し合って議論をたたかわせることです。議論をたたかわせるだけで問題解決の場では無いと思っていますよ。嘘やはぐらかし、言い逃れ改ざんの政権です。嘘やはぐらかし、言い逃れ改ざんに徹底するのではないのですか。
国会討論も茶番だし嘘の上塗りで、いくら期待しても駄目だと思います。国民のため、問題を解決しようという姿勢でないといくら討論してもダメです。
南ドイツ新聞は”尾身会長はコロナに関する問題について、専門的なアドバイスを政府に言うのが仕事だが、東京五輪なると、日本政府は専門家の意見に従わない”と指摘し”多くの国民の反対を押し切って大会を開催しようとしているだけでなく、国内外の医学専門家の勧告も無視している”と報じました。
国民の声は聞かないし外圧しか無いと思いますが、外圧も無視するようじゃあおしまいです。政権交代しかないと思います。
投稿: ヒマッチャ | 2021.06.07 06時56分
まるこ姫さん、皆さんこんにちは。
「党首討論開催」という話を聞いたとき、「また全部で一時間とかじゃないだろうな」と危惧していたのですが、45分とさらに減るとは。まあ立憲がそのうち30分というのはある程度野党がまとまった効果なのでしょうが、それでも両方合わせてですから不安はあります。何しろ、2年前の安倍前首相の時は関係ない話を延々と話してかなりの時間を無駄にしましたよね。菅首相の場合はそれは無いでしょうが、今度は何を聞いても同じ事を言い出すのではないか、と心配しています。後、その他は全部5分、ってそれでは一問一答で終わりです。まあ、ここは野党側には連携して質問がかぶらない形でやってもらいたいですね。
投稿: JAXVN | 2021.06.07 07時28分
だれが時間を決めるのでしょうかね?
何のためにやるのかを考えたら、45分はないでしょう。
やった感と、アリバイだけのためじゃないだろう、まじめにやれ!
そして菅のモソモソ意味不明発言と繰り返す言葉だけではぐらかす討論は、「討論」じゃない。
時間がないのだから、一点だけに絞ってシツコク、シツコク、いやになるほどシツコク、肝になることを徹底して追及、菅を追い詰める方策がいいんじゃないかな。
いろんなことをテーマにしても時間の無駄になるように思いますよ。どうせまともな返答は期待できないからね。
それにしても、ここまで「国民を愚弄する国会」はまたまた世界に恥をさらす結果になりますよ。
つくづく、ダメ国家、ポンコツ国家に成り下がり、呆れて只々呆然。
投稿: 剛爺 | 2021.06.07 08時20分
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
安倍政権以降、まったく議論ができなくなりましたね。
野党の質疑、与党の答弁が噛み合わなくなりました。
やはり安倍がかわす方法を編み出したのだと思います。
しかしこれほどキャッチボールができないと、まだろっこしいというか歯がゆいというか。
お互いに平行線をたどることは、議論とは呼びませんね。
> こういう手法をマスコミは良くやったと評価し、野党はもっと鍛えるべきとする論調は大間違いで
やはり、メディアが政権を持ち上げてきましたね。
かわすことに対して評価するって何なんですかね。
あれだけ、質疑と違う事を言ったら、誰が質疑しても一緒ですよ。
メディアは偉そうに野党がだらしないと言いますが、メディアだってアベスガ政権の会見に対して、何一つ異議を申しません。
こちらの方がよほどだらしないですよ。
政権の暴走を止めるのがメディアの役割なのに、何の疑問も持たない人達。
安倍に忖度するうちに、レベルが相当落ちましたね。
一党45分なら話も分かりますが、4党合わせて45分だと実りは無いと思いますね。
安倍もかみ合わなかったですが、菅はもっと噛み合わない。
良くここまでかみ合わなくできるものだと妙に感心してしまいます。
> ガースー首相は意義を五輪で希望と勇気を世界にと言いますが、五輪はコロナに希望をと勇気を与えるものです。
世界の人に希望と勇気を与えるまでに、自国民にコロナへの不安解消をしてもらいたいですよ。
ワクチン接種だって五輪にはほとんど間に合いません。
それなのに五輪開催なんてまともな政権とは思えませんね。
アスリートの頑張りに五輪を開催してあげたい気持ちはありますが、この感染拡大下の五輪開催は、無謀だと思いますね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
党首討論って、各党首がどんなことを考えているのかよくわかります。
問題解決はできないとしても、意見を出し合うことは必要ですが、菅にそれができますかね。
語彙力が著しく低く、いつも同じ文言ばかり喋っている人には私は無理だと思っていますよ。
それを隠す為の4党合わせて45分間なんでしょうが、不毛な時間になるような気がしてなりません。
菅とは突っ込んだ話し合いはできませんね。
いつも官僚の書いた文章を読み上げるだけで、自分の言葉で語られることがない人ですから。
それにしても今まで仲間内の人間だった尾身会長が少しでも政府に反する発言をした途端、切り捨てる発言が目立ちます。
非道な政権ですね。
専門家って何のためにいるんですかね。
政府に都合の良い発言をする人が専門家だとしたら、国は衰退していきますよ。
耳に痛い意見を聞き入れて、政策に反映させることも必要でしょうに。
民主主義国家のやることではありませんね。
安倍も菅も民主主義を理解していません。
★ーーこんにちは、JAXVNさん
>45分とさらに減るとは。まあ立憲がそのうち30分というのはある程度野党がまとまった効果なのでしょうが
立憲は30分ですか。
それでも短いですね。
如何に枝野が有意義な発言をするかにかかっていますね。
後の党は、たったの5分と言う事は討論時間を立憲に譲ったんですかね。
たったの5分でどんな議論ができるというのでしょうか。
まったく与党は野党を馬鹿にしていますね。
それもこれも、安倍と菅にきちんと答える能力がないからですよね。
だから何が何でも党首討論をやったというアリバイは作りたいが、時間は短くしたい。
情けないったらありません。
国や国民を導いていく立場の人間なんですから、野党の質問に対して受けて立つ覚悟が必要でしょうに、逃げてばかり。
そういえば安倍は国会でも関係のない話を延々として時間稼ぎをしていましたね。
ペテン師のようなものです。
安倍はそういった芸当ができますが、菅にできるとは思えません。
今度は、同じことを言い出す?
見ものですね。
★ーーこんにちは、剛爺さん
国対じゃないですか?
今までの慣例とか言いながら、極力時間を短くする。
野党も党首討論をするためなら、与党に配慮して時間が少なるなると。
しかし、4党合わせてたったの45分では何も期待できませんね。
菅ですから。
なにを聞かれてもショボい爺さんが同じ文言を繰り返すだけでしょう?
討論とは、丁々発止の意見交換ですよね。
それがこの国では何も答えず、同じことの繰り返し。
イギリスを真似しても、与党政治家がディベート力がありませんから無理ですよ。
>時間がないのだから、一点だけに絞ってシツコク、シツコク、いやになるほどシツコク、肝になることを徹底して追及、菅を追い詰める方策がいいんじゃないかな。
そうなんですね。
枝野は30分時間を貰っているそうですから、総花的に言わない事でしょうね。
とにかく絞ってしつこく突っ込む。
それだけの時間を貰っているのですから、知恵を絞って菅を追い詰めて欲しいです。
本当に安倍や菅からまともな返答を聞いたことがないです。
こんな能無しでも総理になれてしまう日本と言う国。
そもそも自民党に過大な期待を抱いている有権者が間違っていると思います。
一般社会なら、反社、ゴロツキ集団ですよ。
一般有権者には甘い汁は回ってきませんから。
利権が生かされるのは、多くの場合お友達認定されないと駄目でしょうね。
日本の国会は特異性があり、まともな議論が交わされることはないです。
やはり自民党政権を変えないと無理でしょうね。
投稿: まるこ姫 | 2021.06.07 16時04分
痔泯荒迷異侵に討論通告などしないで一発勝負のできる資質や思考力のある議員自体いない 国税を食い尽くすすべしか知らない銭ゲバ(シロアリ又はゴキブリ)集団でしかない こ奴らこそ税金泥棒そのものでしかない 国民の無関心と無投票者がこ奴らを蔓延させ国会に居座らせていると言っても過言ではないだろう
投稿: 三好 忠一 | 2021.06.12 06時53分
★ーーこんにちは、 三好 忠一 さん
国民が政治に関心を持たずに来た結果が今にあると思いますよ。
なぜか「自分の一票で政治は変わらない」と逃げ口上を言っている人がいますが、「たかが一票、されど一票」なんですよ。
みなが結集したら一票じゃなくなります。
投票したことのない人に限って、野党が駄目だからとかだらしがないとか言うんですよね。
きちんと国会を見たら答えは出てくると思います。
そして投票することです。
投稿: まるこ姫 | 2021.06.12 13時57分