五輪組織委員会、ボランティアらの弁当の大量廃棄を認める
報道特集はスゴイ!そして立派だ!
権力に忖度せず正当に批判して頑張っている番組の数少ない一つだ。
その報道特集が、今回、ボランテイアらの為の弁当を大量廃棄したと報道して、ものすごい話題になっていた。
あれだけ証拠の映像があったら、事実無根と言う事はあり得ないと思っていたが、やっぱり組織委員会は認めざるを得なかった。
>独自】オリンピックで弁当大量廃棄 オリパラ事務局が認める
7/27(火) 11:24配信 TBS系(JNN)
>先週土曜日放送の「報道特集」では、国立競技場の会場運営にあたるボランティアらのために用意されたおにぎりや弁当、一日当たり数千食分が消費期限切れの前に廃棄される様子を報じました。大会が無観客開催となったことでボランティアらの数が減り、不要になったためとされていますが、野党側は大会組織委員会がうたっている“持続可能性に配慮した食材の調達”に反する行動ではないかと問題視しています。
>これについて、内閣官房オリンピック・パラリンピック事務局は「我々の認識としては廃棄はあったと聞いている」と事実関係を認めました。一方で、「弁当を用意していたのは大会の組織委員会で廃棄された数など詳細はわからない」としています。
ヤフコメで、井出留美氏が
>5月に組織委員会に取材した際「数がずれたら食材をどう調整するのか」という問いに「キャンセルあるいは転用し無駄にしない」と答えています。
とコメントしているが、組織委員会の答弁はその場のいい加減な嘘だったという事だ。
キャンセルもせず、転用もせず、大量廃棄は、問題点だらけだ。
無観客の決定は開会の2週間前に分かっていたのに、なぜ弁当をキャンセルしなかったのか。
キャンセルできなかった場合でも、今、必要としている人(困窮者)に渡すことはできたはずだ。
どうしてそこで知恵を絞らないのか。
キャンセルもしないまま、大量に弁当を作らせてそれを余すところなくすべて廃棄は、税金を何と思っているのか傲慢そのもの。
もちろん自分の懐から出る金ではないからか、血税をいとも簡単にどぶに捨てるような行為も出来るのだろう。
国民を侮りすぎじゃないか。
井出留美氏いわく『今大会の目標に「食品ロス削減」と「持続可能性に配慮した食材調達」』が掲げられているそうだが、それにも逆行している。
それにしても、本当にもったいない。
廃棄する前に、なぜ有効活用を考えなかったのだろう。
いくらでも考えられたのに。
組織委員会は、口では綺麗ごとばっかり言ってきたが、国民の神経を逆なでする事しかしてこなかった。
今回も国民の神経逆なで事件だが、なんでここまで無能な集団なんだろう。
この組織は、本当に危機管理能力が欠如も欠如で、一般企業だったら企業に大損させた使えない社員としてのレッテルを貼られていただろう。
税金を食い物にする事に関しては天下一品の使えない集団だ。
| 固定リンク | 35
コメント
「報道特集」見ました。
ボランティアのために弁当を用意し、無観客でボランティアが必要なくなった。
そこで「何の抵抗もなく捨てる」って発想が、実に貧しい!!
まさか、お得意の「弁当はボランティア以外に渡してよいか、規則にないから」ってこと?(笑)
この光景が、世界中に発信されて欲しい!!
そして、当初は反対していながら、
「五輪いいね」とほざいている人々に、
開催は「間違い」なんだと、早く気づいて欲しい!!
投稿: さとくん | 2021.07.27 19時07分
大量に廃棄するぐらいなら
ボランティアの人たちに
食事代を出して 食事は各自でとってもらえばよかったのです
そうしなかったのは 弁当業者から
バックマージンでもあったのでしょうか?
大量廃棄なんて必要数を確認しないで
注文したのでしょうか
コンパクト五輪が 今のような惨状の
五輪になったのも当然なのかもしれませんね
私たちは五輪が終わって 組織委員会が
解散しても 数多くの責任の所在を
はっきりさせるまで追及するべきです
投稿: てつお | 2021.07.27 19時10分
>東京都豊島区の公園では、困窮者を支援するNPO法人「TENOHASI」が行った食料配布に、400人近くが列を作った。
このニュースと姫様の上げられた今日の記事並べると、、、この国って何なんですかね?
>『今大会の目標に「食品ロス削減」と「持続可能性に配慮した食材調達」』
オリンピックの理念は多様性と人権!ってうたっといてイジメや差別の人間が仕切ってた!についでですね。
つまり、、もちろん政府もだけど、、組織委員会ってろくでもない連中の集まりですよ。
武藤なんて、、大蔵省の元次官だったヤツだし、、他のも東京都とかの出向役人。
全部が全部悪いとはいえないけど、、、今の忖度官僚見てれば分かるように、、、オリンピックの理念と最も遠いのが仕切ってますから。
困窮者を救ってるNPO法人の人なんかが、最も五輪の理念に近いと思うけど、、、こんなこといったら現実を見てないって笑われるんですよね。
そんな建前の五輪なら、、、なくなってしまえ!ですよ。
この五輪の問題だけでなく、、前からコンビニなどがまだ食べれるものでも捨てるのを疑問視してました。
資本主義の理論で、、賞味期限過ぎて安売りするより捨てたほうが儲かるとか?
ましてや、、困窮者にただでやるなんてもってのほか。
こういった法則がまかり通ってるんですよ。
別に冷たいとかじゃなく(結果として冷たいのだけど)、商品価値を維持する為に、、、廃棄するんです。
最近、斉藤幸平さんの本読んでるから余計に言うんだけど・・・
もう本当に資本主義って駄目だと思いますよ。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.07.27 19時53分
★ーーこんばんは、さとくんさん
報道特集は、いい仕事をしていますね。
最近の番組は、権力者に対して配慮や忖度ばかりしていますから、余計に際立つのでしょうね。
無観客でボランティアが必要なくなったら、それなりのやり方が必要じゃないですか。
ボランティアがいる時と同じことをやる必要がどこにあるのでしょう。
全く使えない連中ですね。
大量に弁当を捨てる?
冗談じゃないですよ。
それすべて税金ですから。
お金を捨てているも同然です。
コロナかで、生活困窮者はごまんといますよ。
その人たちが一食でも助かることをしたらどうなんですか?
血も涙もない連中ですから、廃棄できるのでしょう。
メダルラッシュなら何も言えないという事はないです。
駄目なものはダメときちんと言えないと、税金を無茶苦茶使われますよ。
能天気な人達が多すぎて困ります。
★ーーこんばんは、てつおさん
本当にね。
大量に廃棄するという神経が分かりません。
すべて税金なんですから、税金が生きる使い方をするべきですよ。
無観客試合で、当初考えていたほどボランティアが要らないというのははすぐに考えられることでしょう。
だったら、弁当の分を少なくするのは当然じゃないですか。
食事代支給もいい案ですよね。
もし弁当をキャンセルできないとなれば、コロナ下での生活困窮者に少しでも食べてもらうとか、いろいろ考えられるでしょうに。
廃棄を平気でする組織委員会。
人の金だと思って何を考えているのでしょう。
「コンパクト五輪」も嘘ばっかり。
おっしゃるように、五輪閉会後、きちんと総括すべきです。
誰が本当の責任者か知りませんが、きちんと責任を撮らせる事でしょうね。
まったく、無責任体質は留まるところを知りませんね。
★ーーこんばんは、犬飼多吉さん
コロナ禍で、職も住まいもお金も失った人は数限りなくいますよね。
そういう人達への想像力が欠如しているのではないですか?
生活困窮者を探すのは超簡単だと思いそういう
自分達は王侯貴族のように生きているのでしょうが、あまりに一般庶民への生活を知らなさすぎて本当にガックリします。
おにぎりや弁当を大量廃棄って、どういう神経をしているんですか?
しかも、この大会は食品ロス削減とか人権とか、世界に手本を示す必要があるでしょうに。
手本どころか、顰蹙を買うようなことばっかりやっています。
多様性や寛容性が聞いて呆れますよ。
開会式の演出の人選、すごかったですよね。
犯罪者のような人が仕切ろうとしていたわけですよ。
みんな、類は友を呼ぶで、似た者が組織委員会に伝手で集まった訳ですよね。
歪な人ばっかりじゃないですか。
武藤なんて傍若無人が鼻につく嫌な人間ですよね。
五輪の理念からは程遠いです。
理念は素晴らしいのに、集って来た人間たちの腐臭漂い感はすさまじかったです。
恥ずかしいですね。
>この五輪の問題だけでなく、、前からコンビニなどがまだ食べれるものでも捨てるのを疑問視してました。
コンビニ側も捨てたものを取られないようにしているそうですね。
鍵をかけたりして。
私はものすごく感じ悪いと思ったのは、ベンチなんですよ。
わざわざ仕切りをつけて、長く寝そべらせないようにしていませんか?
ものすごい不親切だし、冷たいと感じました。
日本と言う国は、弱者には本当に冷たい国なんですよね。
みながみな、きちんと生きていける人ばかりではないんですよ。
突然、生活困窮者になるかもしれないのにすごく冷たい。
困窮者に対しての蔑視がこの国の上の人にすごくあると感じます。
投稿: まるこ姫 | 2021.07.27 20時21分
税金であろうとなかろうと、食べ物を粗末にする神経がわかりません。
無観客試合が決まったのはずいぶん前です。
有観客のために必要だった弁当のキャンセルなど、すぐにできるはずです。百歩譲って、それが無理ならキャンセル料を支払えばいいだけです。
それも無理で弁当が届いてしまうのなら、生活困窮者に配ればいい、捨ててしまうなどあり得ない。
都内の飲食店は急な時間短縮や酒類提供禁止で、仕込んだ食材を泣く泣く無駄にしているんですよ。
弁当屋には金を支払い、飲食店には補償なし。あまりに配慮のない行為だと思います。
お弁当屋さんだって、いくらお金をもらっても、作ったものが廃棄されるなど、やりきれない思いでしょうね。
友人の友人が、企業から選手村に派遣されて働いているのですが、その方の立場があるので詳しくは言えませんが、呆れることばかりのようですよ。
みんなが一気にリークし出したら、メダルに一喜一憂する浮かれ気分も吹っ飛ぶかもしれません。
投稿: とらみ | 2021.07.27 21時03分
★ーーこんばんは、とらみさん
本当にできた弁当を粗末にする、その神経が分かりませんね。
生活困窮者にしたら、喉から手が出るほど欲しい人もたくさんいらっしゃると思います。
そういう人たちのことを考えたら、食べ物を粗末にするなんてありえない話です。
2週間も期間があったらキャンセルできると思いますが、お友達だからキャンセルしないのでしょうか。
キャンセル料を払っても全額支払うよりは予算が浮きます。
そういう事も考えずに、初め決めたことは覆られない組織なんですかね。
しかし、大量の弁当を廃棄しようと誰が考えたのですかね。
国民をバカにしていると思います。
>都内の飲食店は急な時間短縮や酒類提供禁止で、仕込んだ食材を泣く泣く無駄にしているんですよ。
想像力が少しでもあったら、廃棄は考えられません。
国民の神経を逆なですることは上手ですが、国民が喜ぶようなことは全くしない組織ですね。
税金を何だと思っているのでしょうか。
納税するのも大変な人がたくさんいるんですよ。
やはり選手村は、私たちが考える以上に魔窟なんですかね。
何もかも後手後手、無駄遣いだらけで不満ばかり堪ります。
今、メダルラッシュですが浮かれている場合じゃないですね。
政府や組織委員会が、どれだけ無能無策か冷静に見ておくことです。
そして選挙には参加することですね。
投稿: まるこ姫 | 2021.07.27 21時25分
こんばんは。
報道特集、録画してあったのですがまだ見てませんでした。
早速見なくては。
報道特集はサンデーモーニングと並んで工作員の標的にされていますね。
同じTBSでもサンジャポやひるおび!などの様な情けない番組もありますが今は最も庶民の側に立っているのではないのでしょうか。
それに引き換え財界や政権に日和ったのかNHKとテレ朝の凋落と変節はひどい。
NHKの今朝のニュースでネトウヨ雑誌Hanadaでのインタビューを題材に採り上げるとは世も末です(ー_ー)!!
報道ステーションのメインキャスターに大越氏の起用に期待する人もいますが大越氏は植草氏がボロクソに言ってました。
この弁当大量破棄の件でも日本のモラル低下というか恥の文化が宇宙の彼方へ吹っ飛び恥のかき捨て文化に変身した事が分ります。
国がおかしくなるはずです。
元のネトウヨサイトに戻ったヤフコメでは隣国の悪口で喧しいですが、隣国の悪口にヒートアップすればするほど我が国の凋落ぶりが浮き彫りになることに、いい加減に気付けって( `ー´)ノ❗❗
投稿: さくら咲く | 2021.07.27 21時30分
とらみさんの御指摘の
>無観客試合が決まったのはずいぶん前です。
有観客のために必要だった弁当のキャンセルなど、すぐにできるはずです。百歩譲って、それが無理ならキャンセル料を支払えばいいだけです。
なんですけど、、、今、昨日の一月万冊で本間龍さんのこのことの解説、聞きましたら驚愕ですよ。
無観客は政府がグズグズしてたので開幕の1週間前、そうなるともうキャンセルはきかないそうです。
せめて開幕1ヶ月前ならまだ多少の調整は聞いたかも?だそうです。
で、、、買うのはスポンサー企業の商品
メーカーは無観客になり捨てられようが、、もったいないとかの感覚なし。
売れりゃいいんです、、、、お金に換われば問題ない!
で、、、せいふは満員を前提で発注してたから莫大な税金の無駄遣いが発生したそうです。
もちろん、、商品が届いて使われなくて捨てるのあるけど、、、商品を届けなくても契約で買ったことになったからお金はもらうね! 契約だから、、
はい! それはみな税金です。
つまり表向きの捨てられた商品以外にも何倍も金が使われてるんですって!
なんか、、思いっきり資本主義の病的な面を見た思いです。
無駄といえば、、開会式のごたごたで女性の演出家が電通のヤツに取って代わられ、、女性演出家の案は没、、そのとき各国のイメージした着物を作ったらしいけどそれも没、、、そんな無駄金も税金です。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.07.27 21時38分
匿名者です。
いくらもったいないとしても、真夏ですよ。
再利用して食中毒事件にでもなったら、誰が責任を取るのでしょう。
危険だと思います。
失礼いたしました。
投稿: noname | 2021.07.28 04時40分
おはようございます。国立競技場は観客8万人収容できますし食料は確保されるようになっているようです。コロナで観客は制限されて1万人になったとすると、食料は1万食届きます。無観客になったために不要になりそれが廃棄されるようです。食べるのに困る人がいるのに何とも勿体ない話です。困った人に配るとかすればいいのにしません。しかも業者には8万人分の金を払っているようです。組織委員会から業者に支払わるようですが余計に勿体ない話です。しかもその金は税金ですよ。
現実を見ないでどこまでも浮世離れしています。
テレビでは手のひらを返したように連日オリンピックをしていますが見ません。感染者がドンドン増え東京は昨日は2,848人ですよ。菅総理は五輪を中止する選択について、人流は減少してそうした心配はないと否定したらしいです。心配ないとは考えられない事です。
投稿: ヒマッチャ | 2021.07.28 06時36分
数少ない、真の報道番組の真骨頂発揮でした。
われらの金平キャスターのところには、組織委などから内部告発が止まらないらしいですね。
五輪の裏側に潜む、看過できない問題をいくつか具体的に取り上げて、組織委の杜撰さ、いい加減さ、お粗末な姿勢がまたまた浮き彫りになりました。
ボランティアの方々へのいい加減な対応と気持ちを踏みにじるかの応対。
そのボランティアの方々への食糧が廃棄される現状。
全く五輪組織委はお粗末すぎて、いい加減すぎて言葉もありません。
多くの税金を使うだけ使って、不始末は口先の謝罪で済ませ、無駄を見逃す、不届き千万の組織で怒りが沸点に達しました。
組織委内部からの告発は少し救われる思いもありますが、ひどすぎる実態を必ず表舞台で断罪しなければなりません。
東京の感染者数が2800人オーバー、今日は初の3000人オーバーとなるでしょう。
それでも狂人ガースーは五輪を続行させるつもりでしょうね。何せ狂っているからね!
投稿: 剛爺 | 2021.07.28 07時55分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
東京五輪の招致コンセプトは、コンパクト五輪では無いでしょうかせ。
今年世界で叫ばれているのはSDGs(持続可能な開発目標)です。
勿体ないは、日本から拡がった言葉です。
ボランティア用のおにぎりや弁当が連日、廃棄されているとは、ビックリ。
日本の美徳・勿体ない精神にも反するし、世界のSDGs運動にも反するし、コンパクト五輪にも反する呆れた組織委の行為です。
観客を入れるか入れないかはずっと前から揉めていたし、無観客が決まったのは開会式の2週間前、時間はなかったとは言わせません。
組織委はボランティアを著しく減らしたのだから、同時におにぎりや弁当の量も気付いたはずです。
気付かなかったとしたら,組織委は無能だし、廃棄に気付いた時点で、有効利用を考え実施すべきだし、廃棄がマスコミに指摘されるまで,放置したとなると、組織委は無責任の極みです。
緊急事態宣言を有効にするには、五輪を中止にすれば良く、日本人は引き締まり、感染にブレーキが絶対に掛かります。
ガースー総理は五輪を中止にするのは簡単と虚言を張っていましたが、やれる勇気はないでしょう。
投稿: 愛てんぐ | 2021.07.28 15時41分
★ーーこんにちは、さくら咲くさん
良識のある番組がどんどん減ってきている今、報道特集と言う番組があることで、リベラル派は一筋の光を貰えています。
TBSのサンモニと、報道特集はほとんど見ますが、あとの番組はまったく見ません。
サンジャポやひるおびは、まったく見なくなりましたね。
安倍政権時も酷かったですが、菅政権にも忖度した番組は多いですね。
権力者を擁護する姿勢は、袖の下でも貰っているのかと私は思っていますよ。
弁当大量廃棄は報道特集のスクープで、野党も報道特集を見て政権与党を追及しています。
しかし弁当廃棄は言語道断です。
廃棄する前にやることいっぱいあったのに、ただ廃棄は頭おかしいと思いました。
五輪も利権がらみになってしまって、税金が食い物にされています。
酷いものですね。
隣国の悪口はいいですから、自国の不祥事を何とかしないと、この国はますます劣化の一途をたどります。
情けないですね。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
>無観客は政府がグズグズしてたので開幕の1週間前、そうなるともうキャンセルはきかないそうです。
普通は力のある方に従うのに、業者の方が力がある感じですね。
1週間前にキャンセルが聞かないなんて、どういう契約にしているんですかね。
政府と関係のある業者ファーストのこの国は、本当にどうかしていますよ。
キャンセルもきかないとは。。
だとしたら、廃棄する弁当を有効活用するしかありませんし、もっと発注者の融通の利く契約にすべきじゃないですかね。
だって税金でしょう?
組織委員会は人の金だと思って、大盤振る舞いをしているのでしょうね。
五輪開催にしても、ありとあらゆる想定をしていろんな案を出すべきだったですが、開催一択でしょう?
弁当だってボランティアが減ろうが減るまいが、初めの案一択じゃないですかね。
税金だって苦しんで苦しんで納税している人だった沢山いるんですよ。
その人たちは税金がどぶに捨てられて本当に腹が立つでしょうね。
国民の血税感覚がまったくない権力者たちの横暴は留まるところを知りません。
選挙で落とすしかないと思います。
国民もアホが多いですからね。
いつまで自民党政治を信奉しているんでしょう。
★ーーこんにちは、nonameさん
>再利用して食中毒事件にでもなったら、誰が責任を取るのでしょう。
大丈夫、誰も責任を取りませんから。
という悪い冗談は置いておいて、そもそもボランティアはどんどん減ってきていました。
一番多い数を想定して発注をかけるのはどうかと思いますし、廃棄するより、都はボランティア団体数は把握しているわけですから、その団体にすぐに連絡して、今日中に食べるを条件にして配れば、それほど問題も起きないのではないですかね。
危険だから廃棄は、税金を納めている方としては納得いきませんね。
組織委員会も改善すると言っていますから、改善できる余地はあります。
どうして初めから、そういう想定をして弁当を発注しなかったのかとても疑問です。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
しかしボランティアの数を多めに見積もるって?
ボランティアの数はどんどん減ってきているのに。
もし足らなかったら、お金を渡して各自買ってもらうとか、いろいろできたと思いますよ。
無観客になったのは開会の2週間前ですから、いろんな案を想定して行動出来ましたよ。
無観客でボランテイァが要らないから廃棄は,、甘利にずさん過ぎて絶句しました。
業者との契約も、業者ファーストですよ。
よほど政府と仲良しなんでしょうね。
税金を使う訳ですから、もっときめ細かく使うのが筋でしょうに。
おっしゃるように、とても浮世離れしていると思いました。
緊急事態宣言を出しておいて五輪開催。
そもそも出発点が間違っていると思いました。
無観客でも五輪会場の外は、すごい人が集まっています。
感染拡大するに決まっていますよ。
今日は3000人以上と言われている感染者数。
菅に中止の選択肢はありません。
どういう神経をしていたら五輪開催できるのか、続行できるのか、私にはわかりません。
★ーーこんにちは、剛爺さん
本当に貴重な番組ですよね。
安倍政権以降、政権にゴマすりする番組はやたら増えましたが、駄目なものはダメと正当に批判する番組は激減してしまいました。
猫も杓子も、強い者になびくこの国です。
メデァイが忖度だらけですからね。
報道特集がスクープした弁当廃棄問題は、野党の力になったと思います。
連日、追及していますからね。
しかし組織委員会はボランティアでさえ食い物にして税金を使いたい放題でしょう?
どうかしています。
この国は、税金に白アリがたかる図ですよ。
酷いものです。
そうやって無駄遣いばかりしておいて、金が足らないから消費税増税へと。
そうやって経済を冷えさせてきたのに、まだ税金に群がる企業が多いですね。
>われらの金平キャスターのところには、組織委などから内部告発が止まらないらしいですね。
まともな人もいるんですね。
上に立つ人間ほど歪んでいます。
やはり組織員会の帳簿はすべてオープンにして国民に見せて欲しいですね。
裏で何をやらかしているのか分かりません。
>東京の感染者数が2800人オーバー、今日は初の3000人オーバーとなるでしょう。
そうなんですね。
先ほどのテロップで3000人越えだと。
1万人になっても五輪は止めないでしょうね。
狂っていますから。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
もったいないという気持ちがみじんも感じられない弁当廃棄事件でした。
自分の金で発注したわけでもないしとい頭があると思いますし、やっぱり業者との癒着もあると思いました。
業者側に有利な契約だそうで、それ一つとってもおかしいですよ。
組織委員会は、開会式のプロデュースの人選もめちゃくちゃだったですし、弁当廃棄問題も国民をバカにしています。
> 観客を入れるか入れないかはずっと前から揉めていたし、無観客が決まったのは開会式の2週間前、時間はなかったとは言わせません。
と、私たちは思いますが、組織委員会は根っから腐っていますし、業者と癒着がるのか業者ファーストの契約だと犬飼段のコメントで九分りました。
組織委員会は頭おかしいと思えるほど、何の策も講じずに弁当廃棄に行ってしまったんですね。
国民の血税で五輪が開催できたという視点がまったくありません。
>ガースー総理は五輪を中止にするのは簡単と虚言を張っていましたが、やれる勇気はないでしょう。
菅似は決断力が欠如しています。
中止にできないでしょうね。
今日も3000人規模の感染者数だそうですが、菅は人流が減ったとか、高齢者のワクチンがほぼ完了しているとか、誰に吹き込まれたかわからない話を力説していました。
〇〇に付ける薬はありません。
投稿: まるこ姫 | 2021.07.28 16時09分