モーニングショーまた総裁選かと思いきや、総選挙に向けて野党4党を呼ぶ
今日は久しぶりに有意義なモーニングショーを見た気がした。
ワイドショーの中で唯一見るモーニングショーだが、いつも色んなテーマを扱いながらも最後は総裁選で締めくくる、何がなんでも総裁選をねじ込んでこないと上から何か言われるのかと思うほど、しつこく「総裁選」報道。
今日もまた総裁選かと思っていたが、なんと総選挙に向けて「野党4党の討論会」
野党と言っても、自民党の政策に対して是々非々と言う維新の会と、共産党アレルギーがすさまじい国民は、野党と呼んでいいかどうか怪しい限りだが。
やっぱり、維新・国民は「ゆ党」が分かりやすい。
それでもモーニングショーはバッチリ時間を割いて野党の主張を説明していた。
見ごたえ充分な時間だった。
珍しい事があるものだ。。。。
番組中で街の声を紹介していたが酷いのなんのって。。
結構ネットでもこういった意見は聞かれるが、本当にこの人達は国会を見ていての発言なんだろうか。野党のどこを見たらこういった反応になるのか理解に苦しむ。
「非建設的」はあ?
国会でいつも政権党を批判したり追及したりすると、必ず「対案を出せ」みたいな意見が溢れかえるが、野党は「対案」はきちんと示している。
それを握りつぶして来たのが今の自公政権で。
しかも、批判を「非建設的」と捉えられたら何も言えなくなる。
建設的であろうとするから、自公政権の腐敗を批判するのだろうに。。
野党の批判を受け止めて、与党は権力の在り方を改善すればいいのに、その場しのぎの言い訳で終始してきたのは政権党だ。
責めるのなら自公政権をだ。
こちらの男性も、全くお門違いと言うか権力の味方をしてどうするのか。
紛糾させてきたのは政権与党だ。
野党の質疑に誠実に答えることなく、のらりくらり時間をつぶしながら原稿を読んできたのは権力を持っている方だ。
きちんと答えていたら国会が紛糾する訳がない。
大企業・富裕層しか見ない自公政権を支持して、この人達に何の得があるのか。
ウヨ的気質の人は至る所にいるとつくづく感じる今日この頃。
しかし、どうして怒りは野党に行くのだろう。
「野党はだらしない」「野党は反対ばかり」と野党をボロクソ言うが、今の状況を作り出したのは数の力でやりたい放題をして来た政権与党の自民党であり公明党だろうに。
しかし面白かったのは、国民の玉木。
聞いていたら国民の主張の多くは「立憲民主、共産、社民、れいわ新選組の野党4党」とは滅茶苦茶違わないのに、野党共闘にどうしても入らない。
玉川もなぜ野党共闘に入らないと何度聞いても言葉を濁していたが、やはりこの人は頭が固いのだろう。
前々から言われていた「共産党アレルギー」が抜けきれていないと感じた。
選挙協力のために「小異を捨てて大同につく」事が出来ない国民民主に未来はあるのか。
ジリ貧だろうなあ。
私は前々から、「共産党」という名が「共産党アレルギー」の根本にあり、「共生党」にでも変えたらどうかと思っていたが、図らずも玉川が「日本共生党」にしたらどうかと志位委員長に問うていた。
やっぱり「共産党」に愛着があるのか変更する意志はないみたいだが、党名でそうとう損をしているのではなかろうか。
なんだかんだであっという間に時間が過ぎたが、野党の意見が聞けてすごい有意義な時間だった。
最後に羽鳥が「1%しか投票できない総裁選と違って、総選挙は国民のすべてが投票できるのですから」は、すごい新鮮に響いた。
| 固定リンク | 35
コメント
野党を批判している人は
今の政治に満足なのでしょうか?
そうやって自民公明のことを甘やかすから
いつまでたっても 政治の腐敗が収まらないのです
今は 庶民国民の為 共産党だろうが
極右だろうが 国民の為手を組まなければなりません
国民民主も国民の為にも
頑迷固陋の考えを捨て
てもらいたいものです
このままでは自公を喜ばせるだけです
投稿: てつお | 2021.09.24 18時48分
私は、ちょうどテレビつけたときに志位さんが出てたのでえぇ~~~っつ!
と嬉しい驚きがありました。
しかも、枝野さんが共産党とは連立は組まない発言についての答えだったんですが、、、全然気にしてない感じで閣外協力で頑張りましょう!って・・・
明るく前向き。
ものすごく大人です。
しかも器の狭い玉木にもあらためて、国民さんもいっしょにやっていきましょうよ!と呼びかける懐の深さ。
結局、、玉木のはなしを真面目に聴いてたけど、、、全然整合性がなくて・・・結局自分がお山の大将になりたいから国民を作って分党したんだなぁ~ぐらいの感想しかもてませんでした。
玉ちゃんも言ってたけど、、共闘しないんなら国民はもうすぐ消えるんじゃないでしょうか? それで全然かまいませんけど。
しかし志位さんは懐深くて大人ですよ!
・・・・といったところで、番外だけど懐の狭い子供のはなし
>「news23」にて 河野太郎氏、急にキレる「こういう無責任な質問はよくない。特にメディアが」「メディアは反省して」
>野田聖子氏「news23」で河野太郎氏の発言に「政治家としてどうかと思う」
太郎ちゃん! ブロックマンの面目躍如
次の質問どうぞ!といい本当に切れやすい人です。
もっとも、、私自身、、「news23」においては切れた河野にもそれなりの言い分は認めてるんですが。
でも、、、大人気ないですよね、、、おまけに隣の聖子にまで駄目だしされるし。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.09.24 19時25分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
国民玉木氏はだいぶ歯切れが悪かったようですね。まあ国民の場合、玉木氏は現在代表とはいえキャリアでは上でガチガチの反共前原氏がいますからどうしてもこうなりますかね。特に京都がからむと特にややこしくなりますからね。しかしながら、やはり京都選出の福山幹事長がいる立憲が野党4党の政策協定に加わったのは大きいですね。後、共闘側がかつての小池氏のような「排除の論理」を取らないのは良い事だと思います。共闘側としては「来る者拒まず、去る者追わず」で良いのではないでしょうか。
まあ今日の放送については共産山添氏もSNSで「自民総裁選候補の討論より有意義だった」と言っておられますし、良かったのではないでしょうか。ただここで油断すると、昨日のBSTBSのように「自民祭り」に戻ってしまうかもしれません。注意深く見ていきたいと思います。
投稿: JAXVN | 2021.09.24 19時41分
★ーーこんばんは、てつおさん
おかしな国民が多いですよね。
なんでここまで国を壊して来た自民党を擁護するのでしょう。
何かあるとたった3年の民主党政権をトラウマのように忌み嫌いますが、そもそも大部分は自民党政権ですからね。
国民もメディアも自民党を甘やかしてきた結果、国民を舐め国民を小馬鹿にする政党になった事を忘れています。
政権が長く続けば続く程、既得権益が出来、腐敗の温床になります。
これ以上国が壊れないように、自民党政権を変えなければいけませんわね。
共産党は閣外協力をすると言っているわけですから何も忌み嫌う必要はないです。
野党は小異を捨てて大同につかないと、自公の組織力に負けますよ。
玉木の共産嫌いは目に余ります。
おっしゃるように、こういうことを公にすると自公が喜ぶだけ。
どうしてわからないんでしょうか。
★―ーこんばんは、犬飼多吉さん
初め、野党4党が出て来たのでびっくりしました。
まさか、野党の時間を最後まで割いてもらえるとは。
立憲は枝野ではなく江田でしたね。
江田のだったらインパクト強かったのに。
志位委員長が出ていて江田では格が違うような。。
やはり志位委員長は大人でした。
話し合いが必要だとは言っていましたが閣外協力を口にしていましたし、立憲と協定が出来ているようです。
玉木の小さなことは!
なんだかんだ屁理屈を言っていましたが、内容は野党4党の選挙協力と変わりがないのに入らないというのは共産党アレルギーですね。
玉木は前々から、共産党の事を毛嫌いしていました。
やはり野党が一致団結しないと、組織力のある自公には勝てません。
小選挙区制ですから、一選挙区に一人しか勝てないなら野党がソロゾロ名を上げたら自公の思うつぼですよ。
素人が分かるのに玉木には分らないのか共闘はしないと。
頑固ですね。
消えゆく政党ですよ。
河野は露出すればするほど、見ている人に子供なのがよくわかって来たみたいですね。
本当に河野は我儘な子供そのものです。
安倍より、分かりやすい駄々っ子気質じゃないですか?
★ーーこんばんは、JAXVNさん
まさか、野党4党を時間をたっぷり使って党の方向性を話させるとは思ってもみませんでビックリしました。
玉木の奥歯にものが挟まったような共闘拒否は、やっぱり共産党アレルギーの正ですよね。
野党が乱立して一選挙区に立てば共倒れすることくらいわかりそうなものを。
国民は国民で言い分があるでしょうが、ここは一致団結しないと組織票のある自公には絶対に勝てませんわね。
共産党も大人だし、立憲も仲間割れしないのはいい事だと思いました。
「排除の論理」は本当に脱力しましたね。
その流れをくむのが国民民主ですから、度量がない党ですよ。
何度選挙をやっても、共闘の意を汲まない政党が出てくるんですね。
自民を利することにしかならないのに。
>まあ今日の放送については共産山添氏もSNSで「自民総裁選候補の討論より有意義だった」と言っておられますし
すごくよかったです。
いろいろな思惑があるのはわかりますが、まずは野党がいがみ合っていたら勝てる選挙も勝てません。
玉木は歩み寄る気配がありませんでしたね。
この人も子供だと思いました。
情けない。
総裁選はほとんど見た事ないです。
別に自民党員でもないし見る必要はありませんから。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.24 20時15分
昨夜の報道1930と違い、よい内容でしたね。
それにしても、昨夜はものすごい面子プラス田﨑史郎、早々に別室に行きました。夫は見ていたようですが、面白かったんでしょうかね。笑
話を戻して、今朝のモーニングショー、野党の色々な面が映し出されました。
ピカイチは志位さんでした。
終始、穏やかに理路整然と前向きな姿勢で、素晴らしかった。
立憲は江田憲司以外の人材はいなかったんでしょうか。昔から、この人は嫌いです。
ちなみに、江田憲司も神奈川選出、神奈川スゴイ!悲し過ぎる。
維新と国民は論外です。
片山の、野党や仲間に入れてもらえないというぼやきは、自業自得でしょう。
玉木が依然として政権を取るつもりある感覚には眩暈がします。
それにしても、冒頭の街頭インタビュー、厳しい意見を取り上げたと言ってましたが、いただけませんでした。
民主党での失敗を繰り返したくないと言いますが、それでは今の与党の政策、不祥事、不正に対する対応に納得した上で、あの時の民主党よりマシだというのでしょうか。
先日、報道1930では、枝野が当時のことを総括して今後に結びつけていました。
こうしたことも、きちんと伝えて欲しいものです。
投稿: とらみ | 2021.09.24 20時30分
★ーーこんばんは、とらみさん
昨日のほうどう1930、メンツを見ただけで見る気失せました。
自民党の応援番組だったですね。
公共の電波であんな不公平な番組作りはなんなんでしょう。
総裁選祭りに毒されていますね。
田崎も出ていたんですか?
全員、お友達じゃないですか。
今日のモーニングショー、久しぶりに堪能しましたよ。
良かったですね。
志位委員長と江田は釣り合いが取れませんね。
志位委員長はさすが、大人です。
理路整然とした内容なのに、譲るところは譲っていてすごく好感が持てましたよ。
やはり志位委員長が出るなら、枝野が出ないとつり合いは取れませんね。
江田も神奈川ですか?
噂のオールスターですね(笑)
もう、維新と国民は野党じゃないですから出て来なくてよかったです。
衆参で10人以上議員を出しているという規定で維新と国民が野党に入ったのでしょうが、山本太郎を出して欲しかったですね。
生きが良い山本太郎を見たかった。
街の声、酷かったですよね。
まるでネトウヨじゃないですか。
野党に言いがかりをつけるかのようないちゃもん。
民主党政権時のトラウマがものすごくあるようですが、たった3年間ですよ。
ほとんどの期間自民党政権がこの国を壊し続けたことは何の支障もないのでしょか。
与党の回し者かと思いましたよ。
先日の1930の枝野の会話も見ましたが、野党は理路整然とした話ができますが、自民党議員はどの議員もつまらない内容です。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.24 20時46分
まるこ姫さま こんばんは
私もモーニングショー見てました。インタビュー受けた人の回答聞いて「日頃のニュース聞いてないのかな?」「訳も分からず、何いいかっこしているのか?」「こちらの、田舎の自民党崇拝者と同じでは?」「またメデイアが操作しているのか?」と思って腹が立ちました。
最後まで見たかったのですが、急用で断念、残念!。
野党はどんな思いが有っても、一旦手をとり有って団結し、デタラメな自民を倒すべきですが、何でしょうか。大人が居ないのでしょうか?。
一旦、自民を下野させて、中選挙区制に戻すべきです。そうすれば、与党も野党も、皆さん切磋琢磨し賢くなると思いますけど。
投稿: がんちゃん | 2021.09.24 21時10分
★ーーこんばんは、がんちゃんさん
街の声、酷かったですね。
私、ネトウヨかと思いましたよ。
この人達、国会を見ていませんね。
国会を見ていたら、あんな発言はできませんよ。
しかし野党を腐して何かメリットがあるんですか?
どう見ても与党の恩恵を受けているようには見えません。
しかし、結構、こういう意見多いんですよ。
一億、総白痴みたいな。。。
野党がバラバラに候補者出したら勝てるものも勝てませんわね。
一選挙区に一人しか勝利者がいないわけですから、小選挙区の場合、一対一のガチンコ勝負ですよ。
だとしたら選挙のときだけでも、手を結ぶしかないじゃないですか。
自公だって、自民党公明党は党是を見ても水と油の政党です。
それが長年引っ付いているのも権力を握ったら滅茶苦茶なメリットがあるからとしか思えません。
野党もそのくらい貪欲であってほしいですね。
志位委員長は大人でしたが、玉木は子供でした。
>一旦、自民を下野させて、中選挙区制に戻すべきです。
それいいかもしれませんね。
自公が与党でいる限り、小選挙区で戦うでしょうが、野党が政権を取ったら中選挙区制に戻すこともできますね。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.24 21時25分
テレビでは、自民党総裁選のオンパレード。
鬱陶しくて、もう見飽きました。
肝心要でいの一番でやらなきゃならない国会や野党の意見が聞いたり見れたりせず、残念な毎日でした。
事実上、日本のマスコミが、自民党に占領されてしまっていることか。
野党の討論が見れただけでも、心がやすらぎました。
投稿: とんぺい | 2021.09.24 22時17分
おはようございます。
昨日は胸部CTの検査結果を聞きに行っていました。
完全に健診センターの撮影ミスだったようです。
「再検査しても金とられるだけやで行かへんのや」と
言っていた同僚が居ましたがうなずけます。
CT検査は金額が張るので週明けに、それとなく上司に
請求できないかどうか聞いてみることにします。
ヤフコメがネトウヨ
に戻ったのはオリ・パラを盛り上げるために
動員されていたためでオリ・パラが終われば本来のポジション
に戻りましたね。
「野党は非建設的」「(野党は)ただ国会を紛糾させるのが目的みたいな感じでこき下ろしばっかりしている」
こういうことを言っている人たちは絶対に野党の意見をきちんと聞いていないです。
予め刷り込まれた「野党はだらしない」「野党に政権担当能力など有りはしない」イメージだけで言っているだけじゃないですか❓
今や政権とwinwinのマスゴミは日本には政党は自民党しか存在せず、野党は無能というイメージを刷り込んでいますからね。
あるいはネトウヨ工作員のなりすましも有り得ますね。
街頭インタビューに出てくる人たちが同じような顔ぶれに思えることが有りますから。
共産党の名前ですか?名前を変えたら変えたで、
「それ見ろ、やっぱり共産党という名前に後ろめたさが有ることを認めたじゃないか」とウヨたちがお祭り騒ぎするのがオチかもしれませんね。
投稿: さくら咲く | 2021.09.25 07時03分
街の偏った声を聴くと、こんな奴らが今の自公政府をのさばらせている一番の原因だと怒りに震えるほどでした。
久しぶりのモーニングショーのヒットですが、それにしても維新のボロさ、国民の偏屈には呆れますね。
身勝手なこだわりで自公に利するだけの存在ですよ。
あまり必要のない多様性だけの存在かな?
次は社民、令和を呼んで4党首による、国を正す政治の神髄をそれぞれが熱く語る機会をしっかりと提供してほしいものですね。
自民総裁選も「くどくなって、鼻についたり、飽きられたりしてもう勘弁となってくればいいな」と心の底から祈ってますけどね。どうせ口先だけの実行できない言葉遊び(一般で言う嘘)なのですから。
投稿: 剛爺 | 2021.09.25 08時05分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは。
ご無沙汰しております。
お元気でお過ごしでしょうか。
猛暑も過ぎ、朝晩はぐっと冷え込みつつ過ごしやすい日も増えてきましたね。
ワクチン問題・五輪強行・首相退陣表明からの自民党総裁選という乱痴気騒ぎ…。
この半年余り、あまりにも稚拙でデタラメなことが多すぎて今や報道番組すらほとんど見なくなりましたが、モーニングショーもたまにはやってくれますね。
本来であればこういった内容をきちんと時間を割いて報道するのがマスコミのあるべき姿だと思うのですが、たかが一政党の総裁選のCMになり果てている現状は明らかに異常ですし民主主義を殺しています。
想定内とはいえ、総裁選候補者のパフォーマンスはひどいですね。
「国民に共感してもらう政治」「国民の皆さんに寄り添う」「弱者の声をきく」…って、安倍菅政権で散々国民を足蹴にしてきた方々に言われても説得力皆無です。
蓋を開けてみれば派閥間の権力争いですし、そのトップに媚びを売っているだけ。
たかだか総裁選で壮大な風呂敷を広げている候補者ばかりですが、今までその1/1000でも実行しようとしてきたのか問いたい。
身内の声だけは聞いても臨時国会を拒否している(まさに違憲状態)時点で、国民の声など聴く気もないのがよく分かります。
権力にすり寄る声の大きいおかしな言論人がTV・ネットに出まくるせいか、TVの「街の声」もネトウヨに感化されているような内容が目立ちますね(敢えてそういう声ばかり拾っている感じもしますが)。
「野党はだらしない・野党は反対するだけ」と腐すだけの人は多いですが、それこそ思考停止状態で自公には好都合でしょう。
何とも気の滅入ることの多いこの頃でしたが、こちらの皆さまの思いを読ませていただいて少なからずほっとしています。
投稿: Maho | 2021.09.25 12時41分
★ーーこんにちは、とんぺいさん
テレビは「総裁選」関係は、私はほとんど見ません。
なんで自民党議員の嘘の言い分を聞かなければいけないんしょうか。
4人バラバラの言い分でしょう?
公約はどうするんですかね。
野党が国会開けと何度言っても聞く耳持たず、総裁選にかまけている党の言う事などなんで報道するんですかね。
公民視点の無い政党が、総裁選のときだけ、国民に寄り添う。
嘘としか思えません。
モーニングショーはやっと野党を特集してくれました。
遅すぎる感じはしますが、よくやりましたね。
総裁選は、それこそ自民党支持者しか票が与えられていないのに朝から晩までやる必要があるとは思えません。
★ーーこんにちは、桜咲くさん
再検査は個人負担ですか?
だとしたら、逝かない人もいると思います。
検査はどの検査もお高いですから。
PCR検査の自己負担と似たようなものですかね。
ヤフコメ、最近またまたネトウヨの巣窟になってしまいましたね。
菅が総裁選に出ないとなってから、突如、菅が悲劇のヒーロー扱いですよ。
アホらしい。
昨日のモーニングショーの、町の声は本当に酷かったです。
恣意的に流したのかもしれません。
国会を見たら、どちらに非があるか分かるんですがね。
この国は、政権与党の不祥事がバレても、なぜか野党を腐す人が多いんですね。
権力のある方を庇ってその人に何の得がありますかね。
>「それ見ろ、やっぱり共産党という名前に後ろめたさが有ることを認めたじゃないか」
そういうことはあると思いますが、「共産党」と言う党名が誤解されやすいですよ。
共産党を古い時代の思考で見ている人は高齢者に多いと思います。
韓国人を敵対視するのと、同じような思考だと思います。
日本人は一度思い込むと、なかなか考えを変えようとしません。
共産党の党名は、刷り込まれている人たちによってしつこく攻撃する材料になっているような気がしています。
★ーーこんにちは、剛爺さん
他の番組は全く知りませんが、ようやくモーニングショーが野党の声を聞いてくれたこと、長時間の番組はすごく内容が濃かったと思って嬉しかったです。
私は総裁選など見る気がしなくて、ほとんど見ていないと言っても過言ではないと思っていますよ。
Yahoo!ニュースから、ネタを仕入れているんですけどね。
街の声、酷かったですね。
まるでネトウヨ思考じゃないですか。
国会を見ていないと感じました。
ネットでネタを仕入れて、野党ディスリをしているだけじゃないですか?
維新も国民もダメですね。
維新は身を切る改革を言っていましたが、自分達は政党交付金を貰っていますよね。
偉そうなことを言う前に、共産党と同じく拒否しなければおかしいですよ。
国民は共産党アレルギーが強すぎます。
選挙のときだけでも、小異を捨てるべきじゃないですか?
弱小政党がバラバラに候補を出していても勝てるわけがないでしょう?
そんなの素人でも分かりますよ。
自民党の補完をしていると言われても仕方がないですね。
>次は社民、令和を呼んで4党首による、国を正す政治の神髄をそれぞれが熱く語る機会をしっかりと提供してほしいものですね。
本当にそう思います。
ゆ党を出しても違和感しかないです。
番組内で、衆参で10人以上の議員が出ている政党だと言い訳をしていましたが。
自民党総裁選もいつまでやるつもりでしょうか。
たった1パーセントの自民党員の為に、なんで国民が毎日見せられなければいけないんですかね。
あんな不誠実な政党の議員がどんなにうまい事を言っても、総裁になって誰一人実行するとは思えませんね。
★ーーこんにちは 、Mahoさん
お久しぶりです。
お元気でしたか?
このブログを忘れずにコメントを頂きありがとうございます。
すごくうれしいです。
本当にコロナ禍での自民党政権の乱痴気を毎日報道する方の見識を疑いますよ。
コロナで見事に失敗している政党の総裁選を、朝から晩まで報道する意味が分かりません。
しかも、国民目線がない政党でしょう?
幾ら、今巧い事を言っていても、国民の方を向くとは思えませんね。
総裁選、私ほとんど見ていないんですよね。
あの4人の顔を見るのがとても苦痛なもので。
そういうところに、モーニングショーが、野党を呼んで番組作りをたことに対して、驚きもあるし、うれしいのもあるし。
最近のモーニングショーは、田崎の出番が多すぎて辟易していたんですけどね。
多分、視聴率上がったと思いますよ。
野党を無視するかのように総裁選一色は、野党の後ろにいる国民は腹立たしいですよ。
おっしゃるように、ようやく野党を呼んでの討論会は、本来のマスメディアの姿なんですよね。
総裁選一色を変だと思わないメディアはどうかしていますよ。
>想定内とはいえ、総裁選候補者のパフォーマンスはひどいですね。
そうですか。。
見ないのでよくわかりませんが、Yahoo!ニュースでは、やけに国民目線になっていますよね。
安倍政権以降、ほとんど自民党とそのお元立ちだけが潤う政治をやって来た政党が、急に国民目線と言っても誰が信じられますかね。
おっしゃるように説得力なしです。
本当にそういう姿勢があったのなら、アベスガ政権の9年間でいくらでもできたはずですよね。
国民視点の政治を何一つやってこず、しかも国会延長も臨時国会も開かない政党が、いくらお上手を言っても私は信じられません。
>TVの「街の声」もネトウヨに感化されているような内容が目立ちますね(敢えてそういう声ばかり拾っている感じもしますが)。
本当に酷かったです。
ガックリ来ました。
そこまで野党を貶めて、その人たちに何のメリットがあるんですか?
私も、あえてと言うかわざとそういう人の声をピックアップしたのではとの疑問が湧いています。
自公はこういった声が多い程万々歳でしょうが、国は壊れていきますからね。
硬直した政治家らは何も生まれないと思いますよ。
しつこく足掻いて記事を書いてきましたが、どんどん国がおかしな方向へと走っている印象があるんですよね。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.25 15時11分
まるこ姫さま、皆さま、こんばんは
自民党の4候補の奥歯に物の挟まった物の言い様より、野党4党のハッキリしたものの言いように、こちらの方がずっと面白かったです。
玉川氏の、国民民主党は立民と協力できないのか、共産党はいつまで名前を引きずっているのか、重要なポイントでした。
自民が多様なら、小選挙区制なら、野党も多様であって良く、一本化するのが、自公の独裁的支配を脱する唯一の選択枝です。
国民民主は馬鹿なんでしょうか。
中国共産党のイメージが悪すぎ、共同生産なんて遺物、目指していないでしょう。
野党バッシングのマスコミの擦り込みの影響は大きいですね。どうしようもないくらい。
与野党が均衡しないと、アベスガ政権で国民がどれほど無視されたか、少しは学習したと思いますが。
高市氏が岸田氏と拮抗し、2位になれば、1位と3位の連合の可能性が出てきました。
投稿: 愛てんぐ | 2021.09.26 18時34分
★ーーこんばんは、愛てんぐさん
野党の討論会、良かったですね。
それこそ自民党の総裁選は、ほとんどの人には投票権がありません。
それを毎日朝から晩までテレビでやる事でしょうか。
アホらしくなります。
国民は本当に頭が固いですね。
小選挙区制は、与党対野党の戦いになります。
選挙区で一人しか勝てないのに、野党がバラバラでは勝てるわけがないです。
おっしゃるように自公だって信念理念は相当違う訳で、だったら野党も選挙のときだけでも協力してもいいと思います。
それをかたくなに拒否する国民。
国民に未来はないと思います。
共産党も、党名のイメージが悪すぎると思います。
中身関係なく、レッテル貼りをされていますからね。
どんなにいいことを言っても国民に「共産党アレルギー」があるのは事実だと思います。
「中国共産党」のイメージと日本の共産党を重ねている人も多そうですね。
野党に対しても負のイメージは未だについていると思います。
メディアが率先してイメージを植え付けてきましたから。
やはり今の日本は、一政党に巨大な力を与えると国が壊れてしまう見本みたいなものです。
政権交代が不可能でも、数が拮抗しないと暴走されちゃうんですね。
自民党総裁選、誰がなっても自民党を変えることはできないと私は思っています。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.26 19時17分