河野に肩入れすぎの玉川「自民党は総裁次第で党が変わる」本当か?
昨日のモーニングショーで、玉川が
>4人の候補の誰が総裁、そして首相になるかで「全然話違ってくるわけですよ、その後の政策が」と明言。
>4候補の誰が総裁になっても「自民党は同じじゃない」
と言っていた。
これは河野推しに見えるが、最近の玉川って河野に肩入れすぎている感じがしてならない。
どこからそんなに河野を買う気持ちになるのだろう。。
「脱原発」にしても長いスパンでしか測れないものだから、今はどんな綺麗ごとも言える。
行く行くは原発を縮小せざるを得ないと言っていればそれで誤魔化せる。
今すぐに「脱原発」に舵を切ると言わない所がミソだ。
現に河野は、50年の耐用年数が来たら自然と原発を稼働できなくなると言っている。
それまでは引っ張っていく、○○詐欺のようなものだ。
モーニングショーに出ていた鈴木哲夫も、玉川同様、今の河野の「脱原発封印」は総裁選を勝ち抜く選挙戦術であり、首相になってから舵を切る、今は水面下で根回しをしている状態だと言っていたが、自民党内でそんな大それたことが出来るのか。
どの候補も小さい考えは違うかもしれないが、大きな政策は野党が掲げているような政策になるとは思えない。
重要なのは個人の意見より「政党の公約」だ。
保守、それも相当右寄りな政党だから、日本を変えたくない、国民主権が気に入らない勢力が自民党を支持しているのに、総裁次第で自民党を変えることができるなら、支持している勢力にとって自民党を支持する価値が無くなる。
候補者が改革すると言っても自民党の許容範囲内での改革で本当に国民の望むような改革は自民党ではできない
私は誰が総裁・総理になっても、自民党的な体質は変わらないと思っている。
例え、玉川が買っている河野であっても例外ではない。
河野の表には出てこない顔 官僚にブチ切れて怒鳴りまくっている画像らしいが、いくら官僚が言う事聞かなくてもこんな横柄な態度はない。
自民党自体、経団連や富裕層の支持を受けているのに、総裁選の人選で庶民目線になるわけがない。
その為の業界からの政治献金だと思うが。
政治献金は貰い、業界のためにならない政策をしたらもう支持されなくなるのは当然だし、そもそも自民党全体が許さない。
自民党がそこまでして庶民を大事にするとは思えない。
自民党的体質の議員が、突如の、路線変更、庶民目線になることはないと思う今日この頃。
| 固定リンク | 36
コメント
総裁になってもらいたくない
一番手が河野です
それは河野太郎が
消費増税論者だと言うことです
もし太郎が総裁になったら
脱原発の前に 消費税の大増税が
行われるのは確実でしょう
脱原発もお題目を唱えるだけで
現実には何もしないと思います
投稿: てつお | 2021.09.21 19時20分
★ーーこんばんは、てつおさん
私も河野と高市は拒否感が沢山あり8ます。
河野も高市も政治のトップになってはいけない人物だと思っています。
極端な人達です。
新たに消費税論者だと分かりましたね。
今まで隠されてきたものですが、各候補が議論すれば少しはその人の考えが分かります。
脱原発も怪しいものです。
脱原発は自民党内にいてはできない問題です。
本当に「脱原発」を旗にするなら、自民党から出ていると思います。
やはり、口だけ番長でしたね。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.21 20時03分
こんばんは。
今年はお盆前は、そこそこ忙しかったのですが、
9月からトヨタの生産ラインが減産してしまったので、
半休の日もちょくちょくあります。
玉川が河野推し\(◎o◎)/!
後輩の小松靖に負けてなるものってか❓
今回の総裁選、産業廃棄物から放射性廃棄物を選ぶようなものですね(-_-;)。
他にもひるおび!は八代を守り抜くようですね。
ひるおび!のチーフプロデューサーの中に筋金入りのウヨがいるそうですが山口ノリマキと気脈を通じているんじゃないですか?
河野はPCRの抗体検査発言でも察しが付く用にコロナの事を全く分かってないんじゃないですか❓
広告が次から次へと出てきて鬱陶しい高市をはじめ他の3人も似たり寄ったりじゃないですか❓
3連休明けの感染者数は急減してますが眉に唾を付けて見てしまいます。
これも自民党の手柄にして野草をディスるのがオチですね(-_-;)。
投稿: さくら咲く | 2021.09.21 20時27分
まるこ姫さん、皆さんこんばんは。
今週は仕事が早出なので朝の(昼もですが)テレビは全く見れていないのですが、そういう話になっていたのですか。玉川氏は閣僚になる前の河野氏を取材しているので、その時のイメージを引きずっているのかもしれませんね。一番最初のイメージはなかなか抜けないのかもしれませんが、閣僚になってからは別人と言っても過言ではないのですがね。かつては山本太郎氏とも脱原発について対談していたのですが、今その時の話を本人にするとブロックされる、なんて話もあるくらいですからね。まあ、この河野氏にしても石破氏にしても未だに自民党にしがみついている時点でもう期待できる余地は無い、という事なのかもしれませんね。
感染者の急減については先程のBSでもやってましたが、この水準にまで下がった事は前もあった訳ですから、今後はまだわかりませんよね。ここで検査体制を緩めたりしてはならないと思うのですか、たぶん菅政権はやらないのでしょうね。
投稿: JAXVN | 2021.09.21 20時53分
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
玉川は河野推しですね。
どうして河野が良いと思うんですかね。
あれだけ傲慢な人はいないと思うんで鵜sが。
>今回の総裁選、産業廃棄物から放射性廃棄物を選ぶようなものですね(-_-;)。
誰になっても似たり寄ったり。
自民党の中にいる人達ですから、似たようなものです。
河野のコロナに対して無知な事がバレてしまったようですね。
国会でも河野が一番居眠りの時間が長いですから、人の話を聞いていない可能性が大きいですね。
誰が総裁・総理になっても、大幅な改革はできませんね。
言ったもん勝ちの放言だと思っています。
感染が急減しているのも理由があるそうですね。
BSでやっていました。
児玉教授の発言ですから、嘘じゃないと思いました。
★ーーこんばんは、 JAXVNさん
>玉川氏は閣僚になる前の河野氏を取材しているので、その時のイメージを引きずっているのかもしれませんね。
それあるかもしれませんね。
どうして河野の正体がわからないのか不思議でしたが。
外務大臣時代の傲慢な言動は知らないのかもしれませんね。
ホント、防衛大臣もそうでしたが、傲慢が歩いているみたいな人でした。
「脱原発」マユツバですね。
おっしゃるように、河野も石破も、自民党では実現できないような事を言っています。
本当にそう思っているのなら、離党するか、新しい党を旗揚げするしかないと思いますよ。
自民党内にいる理由がありませんから。
>感染者の急減については先程のBSでもやってましたが、
見ていましたよ。
児玉教授が言っていましたが、あのウイルスは急に増え急に減ると言っていましたね。
すごいカーブで増え、減ると。
武見がさっぱり動きが分からないと言っていましたが児玉教授は明快でした。
やはり、検査とワクチン接種はセットでしないと効果は上がらないと思いました。
今度の総裁になる人は国民の望んだ方向へ動きますかね。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.21 21時09分
この写真、何かで見ましたよ。
どうすればこんな座り方ができるんでしょうね。
百歩譲って、気持ちが昂って、官僚に激しい言葉を浴びせてしまうことはあるかもしれませんが、この座り方はないわ。
事情徴収されて不貞腐れているチンピラみたいじゃないですか。
政治家3世と言われ、サラブレッドのように持ち上げられていますが、いくら血筋が良くても、育ちがいいとはいえませんね。
夫も、河野さんはぶちかましてくれそうだみたいなことを言うのですが、玉川さんと言い、あの年代は、河野太郎が体制を打破してくれる、少年の心を持った救世主のように映るんでしょうかね。
安倍が幼稚園児だったように、河野もわがまま言うだけのヤンチャ坊主ですよ。
小田嶋隆さんが、河野太郎は「発信力」以前に「受信力」がゼロと言ってます。
こんな勘違い男が総理になったら、アベスガ以上の暗黒時代到来です。
原発の耐用年数が来たら稼働を中止すると言っても、40年だった耐用年数をあっさり60年に変更した経緯がありますからね、やるやる詐欺は自民党のお家芸です。
話は変わりますが、先週金曜の大竹まことのゴールデンラジオのメインディッシュのコーナーは、ライターの和田静香さんだったのですが、小川淳也議員に取材した著作についての話題でした。
取材対象の小川議員の人となりが知れる内容でしたので、お時間あったら、タイムフリーでお聞きになってください。
この人にこそ、総理大臣になってほしいです。
投稿: とらみ | 2021.09.21 21時25分
★ーーこんばんは、とらみさん
この画像は表では出回っていませんね。
裏の顔として出ているようです。
文春のスクープで官僚にパワハラをしていた時に撮られたもののようです。
河野はパワハラ思考ですからね。
感情にあかせて激しい言葉を浴びせてしまう。
理性が効かない人のようですね。
おっしゃるように、政治家三世、サラブレッドと言われている人の真の姿なんですよ。
親分の麻生にも匹敵する河野の裏の顔です。
>夫も、河野さんはぶちかましてくれそうだみたいなことを言うのですが、玉川さんと言い、あの年代は、河野太郎が体制を打破してくれる、
結構いますよね。
河野だったら自民党の古い体制をぶっ壊してくれる。みたいなことを言う人いますよ。
ですが、自民党内にいたら絶対にできません。
口だけは勇ましいですが内実は肝っ玉の小さい人です。
しかも野心家。
受診力がないからこそ、エゴサーチしてまでブロックするんでしょう?
総理の器じゃないですよ。
一般人じゃないんですから、耳に痛い意見は聞かないなんてことは、あってはならない事だと思います。
安倍と言い菅と言い暗黒時代だと思ってきましたが、河野はその上行くかもしれませんね。
感情の起伏が激しすぎます。
原発だって平の頃は「脱原発」と言えましたが、役職についたら封印しましたからね。
そんな人は信じられません。
やはり自民党の場合は、既得権益と仲間ですから、誰が総裁になろうと勝手に方向性をきめるわけには行きませんわね。
小川淳也、野党のエースです。
もっと発信して行けばいいのに。
自民党とは大違いの人柄ですし、政治に真摯な人です。
本当にこういう人が総理になったら日本も捨てたものではないと思いますけどね。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.21 21時51分
玉川も眼が淀み始めましたね。
本人は気が付いていないみたいですが、田村厚労大臣の人物評も大いに的外れ。
河野に至っては、単なるわがまま男、自分勝手の代表みたいな傲慢で鼻持ちならない輩、政界にはびこる世襲の最悪男、進次郎などとも同じですよ。
最近のモーニングショーも鋭さがなくなりつまらなく成ってきたように感じます。
総裁選でだれが選ばれようが一番肝心な、自民の無責任さ、勝手さ、醜い権力争い、もっともっと自民の体質、本質を、さらに安倍菅麻生でボロボロになった社会の元凶への厳しい追及、暴露を取り上げ報道すべきです・
が、無理でしょうね! 自民の毒饅頭麻痺の経営陣では!
文春砲なども鳴りを潜めてますね?
投稿: 剛爺 | 2021.09.22 07時43分
>内閣審議官 元産経新聞社編集委員 加藤加藤達也氏を採用。
アベ近辺の中村格警察庁長官、大石吉彦警視総監に続く人事。
、、、って、この記事読んで今でも安倍が総理って思うんですよ?
菅は安倍に切られて、怨念で河野支持だけどやってることは安倍の言いなり?
前から決まってた人事だから?
分からないけど、、、誰が新総裁、総理になっても安倍支配というか安倍に都合の悪いことはしなくて、、、共産党など都合の悪いものには厳しい警察組織が強化されるだろうことは確実です。
あるいは政府のこの決定は安倍というより、、、自民党に都合が悪い、、都合がいいかもしれません。
どっちにしろ対して変わりがなく、、、非常に御都合主義の独裁的な体制だろうことは間違いなく。
だから、、、私は河野が岸田、高市よりはましだとは思ってますけど、、、あのパワハラ音声だって個人的にはそうかな?っておもいます。
野党に対応してたような舐めた官僚なら声も荒げたくなるのではって思うし、、あの程度なら自分もやってます。
パワハラって人格否定とか、、、嫌がらせを含めたもので、、あのレベルは判断が微妙だと。
で、、、話それたけど、、警察人事を含め自民党の体制がアベスガのままだし、党内では相変わらず中国や韓国に高圧的でないと人気がでないそうで。
今の自民党そのものは、、総裁が代わっただけでは変わらないと思います。
だから、、、河野がなると多少変わる?という可能性も否定しないけど、、自民党自体が根本から腐ってますからね。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.09.22 09時50分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
野党も平等に報道せねばと、ひるおび!では代表代行の江田氏、報道1930では枝野代表が、総裁選の候補とは違って、理路整然と、淀みなく、明確に返答していました。
立憲と自民党3候補の政策が似ていることを問われ、枝野氏は準決勝=総裁選のことであり、決勝=総選挙では、自民党の公約になるので、総裁選の主張=総選挙の公約にならず、党内の反発もあって実行の可能性は低いが、立憲の主張は、既に公約であり、実行するだけだと,違いを強調していました。
可能性は低いですが、河野氏が勝ったとしても、彼の政策がそのままマニフェストになることは無いと思います。
原発の耐用年数40年が延長で1.5倍の60年,そんなに寿命が延びるなんて、安全から言ってあり得るでしょうか。
昨夜の1930、児玉氏の説明は難解でしたが、流行るウイルスは自壊するので、感染者が減少に転じるはありだと思いました。
投稿: 愛てんぐ | 2021.09.22 11時54分
★ーーこんにちは、 剛爺 さん
最近の玉川、変なんですよね。
田村の件もそうですよ。
べた褒めでしたものね。
どうしてあんな政治家を褒められるのかと思っていました。
田村も口が巧いですから。
河野に対しても,なんであれだけ上げられるんですかね。
所詮は自民党議員なんですよ。
しかも二世三世。
二世三世が悪いとは言いませんが、表に出てきている二世三世のほとんどはお子ちゃまですよ。
特に河野は自分の思い通りにならないと激怒するし、記者に対しての慇懃無礼な態度は看過できません。
記者が何度聞いても答えません。
あれでよく会見を開いたと言えますね。
我儘んですね。
進次郎はそんなに我儘なところは散見しませんが、中身スッカラカンでしょう?
野党議員と議論したら面白いと思いますよ。
スーパーのポリ袋でも、万引きの激増だそうで。
万引き犯は大喜びでしょうね。
ホント、最近のモーニングショーは、炭酸の抜けたサイダー状態になりつつありますね。
マンネリ感が。。。
総裁選も結構ですが、あの4人の中で本当に改革をできる者がいるとは思えませんね。
視点を変えて言っているだけで、中身は一緒ですから。
やるやる詐欺状態だと思いました。
メディアも加担していますから、当分、自民党の天下じゃないですか?
残念ですけど。
国民が気づくまで駄目でしょうね。
★ーーこんにちは、犬飼多吉さん
自民党は誰が総裁になっても、中身は変わらないと思いますよ。
安倍や麻生が幅を利かせて、それに唯々諾々と従う議員ばかりでは改革と言っても身を切る改革には程遠いと思います。
しかも、自民党内では政策で誰を選ぶかより、怨念や因縁で頭をきめていますよね。
表では言いなり、裏では細工。
こんな奴ばっかり。
自民党議員は、誰が世間受けが良いかしか頭にないのではないですか?
本当にこの人と思う人をトップに上げようとは思っていないと思います。
世間受けがよく、自分達が選挙で生き残れる総裁しか頭にないのが丸わかり。
これでは誰が総裁になっても中身は変わりませんね。
>だから、、、私は河野が岸田、高市よりはましだとは思ってますけど、、、
私はみんな×です。
誰一人、これぞという人はいません。
自民党嫌いだから、こういう思考になるのかもしれませんが、河野はパワハラですよ。
どんな正論も、あんな頭ごなしに罵倒する必要がどこにあるのでしょう。
理性で抑えられます。
河野は抑えられないから、質問に答えず、「次の人どうぞ」を性懲りもなしに言えるのではないですか?
とらみさんのご主人も「河野だったらぶちかましてくれるのではないか」と思われていたと。
結構、期待をしている人は多いと思いますが、傍若無人な振る舞いと改革は似ているかもしれませんが非なるものです。
私は、どんなに自分に理があると思っているとしても高圧的な人は拒否します。
そういう振る舞いは、女性からしたら怖いですよ。
玉川は、総裁が変わったら政策や政治も変わると言いましたが、本当に変わりますかね。
河野が総裁になったっら分かる事ではありますね。
あれだけ腐った自民党で一人の人間が変わったとしても全体が変わることはないと思います。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
報道1930の枝野出演、見ました。
やはり、聞いていて安心感があるんですね。
論理的ですし、感情をあらわにしない所はとても好感を持ちました。
言いたいことはたくさんあるようで、次から次へと答えます。
明確でしたしね。
>党内の反発もあって実行の可能性は低いが、立憲の主張は、既に公約であり、実行するだけだと,違いを強調していました。
そうなんですね。
自民党の場合、いくら個人があれもやるこれもやると言っても、党内では利権がらみの議員ばかりですから、それをやられたら困ります。
押しつぶされると思いますよ。
野党の場合、既得権益を持っていませんから、柔軟にやれるのではないですか?
>可能性は低いですが、河野氏が勝ったとしても、彼の政策がそのままマニフェストになることは無いと思います。
そうでしょうね。
党としての方針と違えば、いくら総裁がこれをやると言ってもやれないでしょうね。
既得権益者の集団が自民党を応援して献金をしてきたわけですから。
野党だって、「連合」と言う既得権益者があって足かせになっていました。
縁を切ればいいのにと思います。
原発は、最終処理の確立がなされていません。
最後まで足を引っ張る存在だと思います。
デルタ株は急激に増え、急激に減っているのが現状だと言っていましたね。
新たな株に対応するためには、今から議論が必要だと思います。
投稿: まるこ姫 | 2021.09.22 15時54分