« 枝野、少しは歩み寄ったら?山本太郎に泥をかぶせたままで良いのか | トップページ | 総裁選は1カ月もTVジャック、総選挙の党首討論は短時間、不公平すぎだ »

2021.10.12

アベスガの流れを汲む岸田の答弁は見事なまでの安倍コピー

岸田はやっぱり岸田で自民党議員そのもの思考。

当初から言われていた安倍麻生の傀儡と言う話もまったくその通りとしか言いようがないヘタリ振り。

>学術会議の6名は任命しない考え「一連の手続きは終了」
>1億5千万円を提供した自民党本部が先月、買収資金になっていないと説明したことについて「総裁として了(了解)とした」
>森友問題再調査、「検察による捜査も行われ、結論が出ている」
(雅子さんの手紙を紹介しても心動かされる様子無し)
>選択的夫婦別姓は「国民の間に様々な意見がある」

とすべて、再調査せず、ヤル気無し。

>大阪万博は「新時代への国家プロジェクト」

こちらはやる気満々。
五輪同様、雨が降ろうがヤリが降ろうが必ずやるという気持ちがうかがえた。

国民の望むようなものはやる気がないが、利権がらみで得するとなるとやる気満々。。

岸田も総裁選が始まる前は威勢が良かったが、始まると少しずつトーンダウンで、総裁になった途端、あれもやらない、これもやらない、再調査せず、結論が出ている、議論が必要だ。

選択制夫婦別姓で言えば、何十年議論したらそれが是となるのだろう。

時代は変わり国民の意識も少しずつ変わってきているのに、自民党の議員の意識だけは変わらない。

いつまでも古いままで停止している。

しかも女性議員から活発な意見が聞かれると思いきや、女性議員が別姓必要なしと言うから驚く。
その割にはほとんどの議員が、結婚前の通名で通している。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

選択制夫婦別姓は、別に結婚したら何が何でも別姓と言っているわけではなく、希望者には別姓でと言う話なのに、ましてや誰も不利益を被らないのに、自民党はかたくなに拒否している。

「国民の中で様々な意見がある」が錦の御旗で活発な話し合いに応じる気持ちがない事がよくわかる。

どうせ未だに夫婦別姓で「家族制度が崩壊する」と思っているのだろう。
話にならない程意識が古い。

安倍政治を引き継ぐ菅、その流れをくむ岸田。
表紙が変わっても自民党の場合、なんにも変わらない。

「滑舌が良くなり、たまには台本なしでもOKの安倍」になっただけ。

それにしても見事に何も変わらなかった。
経済政策だって、未だにアベノミクスだもの。

ちなみに、キャスターが変わった報ステを昨日始めてみたが、カメラは岸田が民主党政権を揶揄したところで安倍が盛大な拍手をしている場面を捉えていた。
やっぱり安倍は民主党政権を蛇蝎のように嫌っていることがよくわかった。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 枝野、少しは歩み寄ったら?山本太郎に泥をかぶせたままで良いのか | トップページ | 総裁選は1カ月もTVジャック、総選挙の党首討論は短時間、不公平すぎだ »

コメント

岸田さん総理総裁になったら
本気を出すのかなと
思っていたらヘタレが
より一層ひどくなりましたね
 森友もこれこそ指揮権を発動して
再調査を期待したのですが 期待外れでした

いまだに独り身の 言うことではありませんが
別姓 同姓を超えた結びつきのあるのが
家族 家庭なのではないでしょうか
夫婦別姓ぐらいで崩壊するなら
家族制度は崩壊してもよいのかもしれません

投稿: てつお | 2021.10.12 18時57分

★ーーこんばんは、てつおさん

本当ですよね。
あの4人の中では岸田が一番マシかな?と思っていたのですが、ヘタレもヘタレでこんなに弱腰な人間だとは思わなかったです。
総裁選前の勢いはどこへやら、どんどんトーンダウンで安倍のコピーかと思いましたよ。
自分の意思が全くうかがえません。

夫婦別姓は、「選択制」ですから、嫌なら同姓で言い訳ですよ。
それを別姓だと家族制度が崩壊するみたいな言い方はどうかと思います。
別姓にしたからといって崩壊するとは思えません。
その根拠だとフランスは崩壊しまくっていますよ。
それでも手厚い保護で、少子化を抑えていますから大したものですよ。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.12 20時13分

岸田は、一言で言うなら退屈、地味。
本人自覚しているかどうかわからないが、こんな人が悪さをするわけがないという印象を人に与えるだけに、タチが悪い。
総裁選での、自民党は変わります!は、どこに行ったんでしょう。
菅では勝てないと、わざわざ看板を掛け替えたのに、暖簾をくぐったら、店の奥に安倍が居座ってるの図ですね。

野党統一候補をめぐるゴタゴタ、やはり撹乱させるような情報ばかりが横行しているようですね。
姫さまのコメを見ると、昨夜の番組に出た枝野の言葉は力強かった様子。
野党のこうした姿が全く報道されない。
自民党は、現職の総理大臣を引き摺り下ろしてまで、なりふり構わず、選挙に向けて駒を進めています。
ここにきて、立憲に対するネガティブキャンペーンが酷すぎる。
小川淳也まで槍玉に挙げられています。
やる気のないヘタレ岸田であっても、メディアが影になり日向になり持ち上げれば、百人力ですよ。ああ、口惜しい。

投稿: とらみ | 2021.10.12 21時04分

こんばんは。
今日の報道1930は内容が「中国ガー」で、且つ佐藤正久と
ネトウヨ学者、小谷哲男がゲストでは、もう、いいっすわです(-_-;)。
報道ステーションの大越健介も牙を抜かれたようですね。
岸田ですが、安倍政権の断絶を許さない上級国民の皆様の代弁者の自民党のトップですからね。
口先では新自由主義と決別すると宣っていますが、
ガースーと同様、隅から隅までずずずぃーとアベスガ政権を継承しているのが実態ですね。
>「最大の目標であるデフレからの脱却を成し遂げます」

「大胆な金融政策、機動的な財政政策、成長戦略の推進に努めます」
誰かさんが宣ったセリフの焼き直しであるのが見え見えでバレバレ。新自由主義とアベノミクスから決別して新々自由主義とキシノミクスに発展ですか( ̄▽ ̄)❓
今朝の中日新聞朝刊の1面でも、
>首相、ぶれる経済対策 「所得倍増」は棚上げ 金融所得増税見送りとヘタレぶりを指摘されています。
それでもハシゲやスシロー、八代英輝(星の数ほど居ますなあ)御用有名人が「自民党は支持されている」「安倍さんはスゴイ」「自民党でなければ日本を任せられない」「野党の支持率ってどれぐらいですか?」と騒がれたら簡単になびいてしまうのが現状ですね(-_-;)。
それにしても安倍ならともかく岸田も未だに「悪夢の民主党政権」って思っているんですね。
今では主要国ならどこも否定しない夫婦別姓を頑なに否定する人たちに「今の憲法は時代に合わない」って、またまた、へそでお茶が沸きます( ̄▽ ̄)。

投稿: さくら咲く | 2021.10.12 21時07分

岸田って生まれながらの、、というか天性のロボット野郎
操り人形、、傀儡です。
そもそも彼が老舗の宏池会会長になれたのも、、、先代の古賀って言うアクの強い先輩が岸田なら言いなりになる、、、俺が政界引退しても院政しける、、影響力が保てる!みたいなので選ばれた人選らしいです。

で・・・・首相に馴れたのもかくの如し。
全く自分というものがないんです。

で、、、大衆人気で考えると無茶苦茶でもアクの強いほうが面白がられて、、敵も多い反面、、信者も増え人気が出ます。
何が言いたいのかというと、、、岸田さんありがとう。
河野はもちろん、、高市よりも一般人気は出ない、、、つまり選挙には有利です。
いくら総裁選お祭り騒ぎで 目眩ましして一時的に自民党人気が盛り返しても、、、安倍麻生の傀儡というのが明白になり、、何のインパクトもない男が選挙の顔ですからね!

野党は太郎ちゃんを前面に出せばいい!
ご紹介の太郎ちゃんの動画見ました。
結局、、アレですな!  ほうれん草ですよ。
入社したとき、、社長が良くホウレンソウって言ってましたよ。
報告連絡相談、、、これは立憲も悪いし(太郎に了解を与えた幹部が枝野に伝えてなかった?)、、太郎ちゃんも枝野氏に直接言うことなく見切り発車した。
まぁ、、、なんとか収まって良かったです。
野党の支持者どうしでバトルがはじまるのも辛いですから。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.10.12 21時16分

★ーーこんばんは、とらみさん

そうなんですよね。
言葉ははっきりしていますが、面白みのない人間と言うか、インパクトがまったくない人なんですよね。
だから、演説を聞いていても飲める混むことはないです。
久しぶりに山本太郎の8区を降りる演説を聞きましたが、なぜかのめり込んで聞いてしまうんですよね。
なんなんでしょう。この違いは。
総裁選前と今では、まったく人が替わったかのような感じに見えます。
威勢の良い言葉は全部封印してしまったんですね。
おっしゃるように、暖簾をくぐったくだり、思わず笑ってしまいました、あれ安倍がいるじゃん。。。みたいな。

野党統一候補も大変ですね。
立憲が自分所が一番と言う図になれば、小さい政党は面白くないでしょうし、共産党だって相当抑えていますからね。
うっぷんが溜まらなければいいんですが。
BSの番組、あの反町がキャスターの。。
表面面はすごくいいんですね。
表と裏の差があるんですかね、枝野は。
立憲の動画を見ていたら、「野党共闘」とは言っていないとか言っていることもあるし。
信じて託すのも大変な忍耐が要りますね。

自民党はさすが選挙巧者ですよ。
選挙になるとあの手この手で、野党を追い落とし、自分達はなんだかんだ言ってまとまるでしょう?
やはり権力の旨味を知っているから、いざとなると上の指示に従うんでしょうね。
小川淳也には本当に頑張って欲しいです。
総理にしたい男ですね。
そもそも、自民党の場合初めから高い下駄を履かせてもらっていますから。
野党よりナンボも前に進んだところでよーいドンでしょう?
これを跳ね飛ばすのは至難の業です。


★ーーこんにちは、さくら咲くさn

ネットを見ながら報道1930も見ながら、やっていましたが、佐藤と福山でしたね。
報ステも、新たにNHKから引っ張ってきても、プロデューサーがネトウヨらしいですから、そのような番組作りをしますわね。
ドンドン御用達番組は増えてきましたね。

岸田もアベスガよりは少しはましかと思っていましたが、完全なる安倍コピーでした。
表紙を変えても、あれではまったく新鮮味がありません。
自民党は誰がトップになっても変わりませんね。
国民への視点がまったくありません。
安倍は大喜びじゃないですか?
岸田が民主党政権と比較した際には、大喜びで拍手していましたから。
そもそも、成長無くして分配はない。はアベノミクスそのものですから。
あれを何年やってきても成長しなかったのに、まだこだわる。
自民党はいいでしょうが、国民はますます貧乏になります。
選挙が近くなればなるほど、野党を分断する勢力が出てきます。
地上波は、そんな人間がワンサカ出てくるのではないですか?

>今では主要国ならどこも否定しない夫婦別姓を頑なに否定する人たちに「今の憲法は時代に合わない」って

おっしゃる通りです。
憲法が今の時代にそぐわないのなら、夫婦別姓反対もそぐいません
多くの国は夫婦別姓にこれほど固執する国はありませんね。
これほどこだわる国は珍しいのではないですか?
古いんですよ。


★ーーこんばんは、犬飼多吉さん

本当にそうなんですよね。
自分に信念と言うか、どうしてもこれを通したいというものが無いんですね。
素直というか、従順な人なのか、アクがまったくありません。
政治家失格の人ですよ。
そして操りやすい人間だと思いますよ。

>先代の古賀って言うアクの強い先輩が岸田なら言いなりになる、、、俺が政界引退しても院政しける、、影響力が保てる!みたいなので選ばれた人選らしいです。

そんな逸話があったんですか?
昔から優柔不断な人間だったんですね。
利用されやすい人間だという事なんですね。

>大衆人気で考えると無茶苦茶でもアクの強いほうが面白がられて、、敵も多い反面、、信者も増え人気が出ます。

味方も多いが敵も多いというパターンですね。
人間的な人とも言えますね。
河野や高市は、ものすごいアクの強い人間でしょう?
ネットを見ているとよくわかりますよ。
岸田や菅は、いるのかいないのか、生きているのか死んでいるのかさえ分からないような人達ですよね。
影が薄いというか。。目立たない。

せっかく影の薄い岸田が総裁総理になったのですから、ここは野党が一気呵成に統一候補を揃えるかとすごく期待していたのですが、内輪もめのような状態は本当にガッカリしました。
お家騒動みたいな。。
民主党系って選挙前になるとこういう事ばっかりやりますね。
私は、野党共闘をしないと絶対に自民党に戦いを挑めないと思っていたのに、始まる前からこれでは。。。
今回の騒動、誰が良いとも誰が悪いとも言えない、という事にしておきましょう。
犯人探しをしていたら、自民党が喜ぶだけですから。
しかし山本太郎は大人の対応をしました。
これで山本太郎がケツをまくっていたらいまや、ごちゃごちゃで収拾がつかなくなっていたと思います。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.12 21時48分

まるこ姫さま、こんばんわ。

代表質問、チョロっと見ましたが、新味もなにもあったもんじゃない。
やれデフレ脱却を目指すだの、やれ成長なくして分配なしだの、挙げ句の果てにはこれが民主党政権の失敗から学んだことだ…って。
言ってることは安倍の"完コピ"。
まるで岸田文雄の着ぐるみを着た安倍晋三がしゃべってるのかと思いましたよ。
こんなことしかしゃべれないなら、国会になんか来ないでデパートの屋上の催事場で喚いてろっての。

って、岸田の批判ばっかりしたけど、枝野もなあ…。
あれじゃ、質問と言うより自身の所信表明演説になっちゃってたもんなあ。
政権与党に比べりゃアピールする場が格段に少ないのはわかるんだけど、もうちょっとなんとかならなかったのかなあって印象を抱いたのも事実です。

さて、十分に審議する時間も与えられないまま、翌日には解散ですか。
また解散の宣言を受けたら、与党のバカどもはあの意味不明な万歳三唱を議場でやらかすんでしょうか。
だとしたら、その万歳が玉砕のバンザイ突撃になってくれることを切に願うばかりです。

もう(国会に)戻ってこなくていいから。

投稿: 肉山会 | 2021.10.13 04時23分

岸田は、甘利を幹事長、高市を政調会長に据えたところで、ドボン、アウト、バカです。
外堀を安倍麻生に抑えられたら、もう手も足も出ません。
もともとヘタレが立派な操り爺さん。
岸田は精神的にはもろいタイプだから徹底して付け込んで頑張れ。
全てが安倍麻生のコピペ政策でしかないことを強調すべき。

こんな自公だから本当は野党はチャンスだと感じて、今こそ、覚悟を決めて本気で追い込む気概が欲しい。
自公が絶対に打ち出せない公約で、国民が納得でき、理解できるまともな公約を打ち上げて戦うべきだと思う。
「分配(ばらまき)」では、負けるよ!!!

投稿: 剛爺 | 2021.10.13 07時40分

おはようございます。阿倍政権で問題山積ですが何一つ解決できません。菅総理になり阿倍政権の延長でしたが、岸田総理でも阿倍踏襲には参ります。新しい自民党に生まれ変わったとか何をいっているのでしょう。いかにも生まれ変わったように見えますが何も変わりません。官僚からバラマキを批判されて開き直ります。
総理だけが悪いのでしたら総理を代えればいいですが、自民党の考えが違っています。自民の殻を被った総理で誰がなっても同じですが自民党政治には辟易とします。
国会に阿倍晋三が出ていましたが顔も見たくもありません。菅は見ませんがご苦労さんで海外旅行でも行っているのでしょうか。

投稿: ヒマッチャ | 2021.10.13 10時09分

★ーーこんにちは、肉山会さん

安倍が言って来た事とそっくり同じことを言葉を変えていっただけですわね。
しかも、民主党政権をディする言葉は必ず入れるんですね。
その時をカメラは捉えていたんですが安倍が大拍手でしたよ。
これだけでも安倍のあやつりじゃないですか。
安倍のあやつり方は半端じゃないですね。
岸田は元々から信念がない議員だとは思ってきましたが、安倍が乗り移ったかのような代表質問。
菅も酷かったですが、岸田は少し期待をした分だけもっとゲンナリしました。
ここまで自分がない人も珍しい。

枝野も、野党代表だけに頑張ってもらいたいと思ってきましたが、東京8区の対応を見ていて少し疑問符が付いてきました。
誰も悪者にすることなく仕切るのがトップの役目じゃないですか。
山本、吉田の支持者同士の争いは、最も忌避することですよ。
しこりが残った感がすごくあります。
立憲の執行部の問題なのに、なんで候補者が悪くなるんですかね。
枝野は捉えどころのないところがありますね。
表の顔と、裏の顔みたいな。。。

>さて、十分に審議する時間も与えられないまま、翌日には解散ですか。

自民党の伝統でしょうが、なりふり構わずですね。
野党も、どんどんアピールしないと埋もれてしまいますよ。
万歳三唱も、なんだか時代錯誤じゃないですかね。
気持悪い。
野党は自民党と違った事をアピールする事でしょうね。
自民党に惑わされないように。
そして野党共闘を忘れないように。


★ーーこんにちは、剛爺さん

岸田は自分の核と言うものがあるんでしょうか。
甘利や、高市を要職に据えたという事は、もろ安倍麻生に配慮しているってことですよね。
人選を誤りましたね。
本人は、そんな気持ちすらないのでしょう。
この人、ブレブレの人ですから。
どうして総理総裁が、これほど小物なんですか?
初めの威勢はどこへやら、安倍麻生の言いなりじゃないですか。
菅も酷かったが、岸田はもっと酷い。
安倍も相当裏で汚い事をやっていそうですね。

>こんな自公だから本当は野党はチャンスだと感じて、今こそ、覚悟を決めて本気で追い込む気概が欲しい。

本当ですよ。
岸田が勝手にこけているのに、野党がバラバラではどうしようもないです。
野党第一党の枝野が、まとめ役じゃないですか。
それを「野党共闘」とは言っていないとか、変な事ばっかり言っています。
足並みがそろわないと、自民党の思うつぼですよ。
枝野には、今の何倍もしっかりしてもらいたいですね。
政権を取りたいなら、人をまとめないと無理ですね。


★ーーこんにちは、 ヒマッチャさん

安倍政権は問題山積みだったのに、再調査はしないと言い切りました。
総裁選に立候補直後の言動はなんだったんですかね。
少し期待しただけに余計に腹が立ちます。
やはり自民党議員には、何もできませんね。
バックが沢山ついていますから、そこに少し言われただけですぐに変えてしまう人です。
自民党では党内改革もできないし、政策も一般庶民への視点がありませんから、当然、大企業や富裕層を実らせる事しかしませんね。

自民党内では表紙は変えても中身は変わりません。
なぜ有権者が分からないんですかね。
選挙のたびに騙されて、また今度も騙されるんですかね。
大企業や富裕層からたっぷり献金を貰っている党が、市民目線の政策になるわけがありません。
顔を変えても今までの自民党政権です。
安倍は、岸田の民主党ディスリの答弁で大拍手でしたよ。
本当に腹が立ちました。
こんな品の無い議員が、8年近くも政権を牛耳っていたわけですから、日本が良くなる訳がありませんわね。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.13 15時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 枝野、少しは歩み寄ったら?山本太郎に泥をかぶせたままで良いのか | トップページ | 総裁選は1カ月もTVジャック、総選挙の党首討論は短時間、不公平すぎだ »