« 島根一区が酷い!立憲亀井亜紀子(あきこ)に亀井彰子(あきこ)の刺客が | トップページ | 毎回、選挙戦序盤に「自民単独過半数」有権者に予断を与え誘導するメディア »

2021.10.25

参院2補選 自民2勝の思惑外れ、潮目が変わり捕らぬ狸の皮算用(笑)

自民党は参議院補選は、必ず自民党が勝つと思っていたのか。

今まで何年も悪辣三昧で庶民の声など一切聞かない政治をやってきてもまだ国民は自民党に信頼を置いていると考えていたのだろうか。

やっぱり傲慢な政党だ。
山口では自民が勝ったが、静岡では野党が勝った。

しかし山口県は保守の強い土地柄で相手が共産党とN国。

勝って当たり前の選挙区だったから評価できないのではないか?
1勝と言うより0,5勝みたいな(笑)

参院2補選 自民「2勝で勢い」思惑外れ
                   10/24(日) 23:54配信 産経新聞

>岸田文雄首相(自民党総裁)が陣頭指揮を執る初の国政選挙となった参院静岡、山口両選挙区の補欠選挙は、与野党1勝1敗の痛み分けとなった。衆院選(31日投開票)の前哨戦とも位置付けられていただけに、一丸で臨んだ与党には一抹の不安を残す結果となった。
>形式的には1勝1敗だが、与党は党一丸で臨んだ接戦の静岡で野党推薦候補に勝ちきれなかった。

この参院補選は、衆議院選挙の前哨戦と言われてきたもので、自民は2選挙区勝つと思っていたのだろうが一勝一敗に終わった

自民党はまさか静岡を落とすとは思っていなかったのではなかろうか。
岸田が二回か三回か応援演説に入っているそうだし、甘利や加藤まで来て応援していたそうだ。

あちゃ。。。ひょっとしたら有名人甘利がまずかったか。

甘利は、国民はすっかり大臣室で貰った賄賂の件を忘れていると思っているのかもしれないが、忘れてはいないし、そもそも退院したら説明をすると言ったままで何の説明もなく、知らない間に表舞台に出て来た事にもすごい違和感を持っている。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

幾らなんでも党の幹事長職は無いだろうに。
岸田が世論を見誤ったからこんな人事になったのだろうが。

岸田が静岡県に入ったときは1000人も来ていたそうだが自民党の候補は落選。
岸田の演説も全然面白くなかったそうだし、昔のように総理や閣僚が応援に入れば勝てると思っていると大間違いな事を静岡は証明した。

それもこれも、アベスガ政権の負の遺産、安倍に操られる岸田の存在感の薄さなどは原因の一つ。

自民党も少しは、今までの選挙と違う事を肌で感じたからこそ、必要以上に「野党共闘」に警戒感を持つのか、政策そっちのけで「野党共闘」を誹謗中傷してきたのか。。。

もっとも総理経験者2人?3人?はまともな議論が出来ないのに、他党の悪口になると水を得た魚のように生き生きとしてくるから「野党共闘」ネタは嬉しくて仕方がないのだろう。

菅は総理経験者3人に入れていいのかどうか影が薄い。

自民党が演説で野党共闘を「立憲共産党」と誹謗中傷してきたら、「自由公明党」もしくは「自由創価学会」と返したらどんな反応をするのだろう。
そういう現場を見てみたい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

| |

« 島根一区が酷い!立憲亀井亜紀子(あきこ)に亀井彰子(あきこ)の刺客が | トップページ | 毎回、選挙戦序盤に「自民単独過半数」有権者に予断を与え誘導するメディア »

コメント

補選で野党候補が1議席奪取できたことは
衆議院選挙に大きな希望の光です

それも静岡の場合 共産党との
連帯ができなかった野党候補が
自民党の候補を破ったことです
もし共産党を含む野党連合だったら
勝利は間違いないと言うことです
大きな希望が見えてきましたが
油断したら足元をすくわれます
気を引き締めて頑張りましょう

投稿: てつお | 2021.10.25 18時37分

★ーーこんばんは、てつおさん

良かったですね。
地方に行けばいまだに自民党好きが多そうですが、それでもアベスガ政権の9年間を見てきた人たちは、自民党政治に懐疑的になっていることも確かでしょうし。
山口は、共産党とN国が対抗馬ですから、初めから野党は望み薄だったですね。

静岡は本当によく戦いました。
野党がバラバラに選挙をしたのに野党候補が勝ちました。
共産党アレルギーは少なくなったのかしら。
これなら共産党を入れた野党連合も、大きな希望が持てますね。
おっしゃるように、油断大敵です。
ますます気を引き締めていくしかありませんね。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.25 20時07分

こんばんは。
山口県には失礼ですが全く期待してませんでしたが、
静岡県は大あっぱれですね🤣❗
それにしても、へずまりゅうって昨日の記事の亀井彰子と同種じゃないですか❓
思えば2012年の暮れの悪魔の第二次安倍政権が復活しましたが、
その年の9月に希望退職の名の下、薬業界の会社を解雇されました。
以降はずっと非正規社員です。
それから、ずっと悪魔の政権が続いているのでこの世に神など居ない。神や宗教は支配階級が下々を神の名のもと支配するための方便だと思っていました。
しかし、悪魔の政権も今年に入って、ようやく陰りが見えてきましたね。
自民党の下野が悪夢の大資本の下僕と化したメディアは補選の件を無視していますが、もし静岡県も与党が勝っていたら庶民を与党勝利への勝馬に乗せるためにバカ騒ぎしていたでしょうね。
メディアも大企業も自民党を9年間もべたべたに甘やかし続けていたから、その間に自民党は土台がガタガタになっていましたね。
安倍政権下でぬくぬくと過ごしてきた若手与党議員には今度の総選挙はブリザードの様に厳しい選挙になりますね。
先ほどYahoo!ニュースを見ましたが自民下野が悪夢のメディアは、この期に及んでまだ自民勝利の勝馬に乗せようとしています。
足元をすくわれないように勝って兜の緒を締めよですね。

投稿: さくら咲く | 2021.10.25 20時51分

この勝利は大きいというか、、、凄いですよ!
何が凄いって、、、ここは野党共闘がうまくいかなく、、共産党も候補者出してたんです。
だから、、しんどいだろうな!って思ってたけど勝っちゃった!
以前の調査では、、自民がここはかなり優勢だったらしいけど、、ここしばらくの風で負けちゃいました。
しかも共産党抜きの相手に、、、ちなみに共産党も1万票くらいとってるんですよ。
単純に、これを立憲国民候補に足すと圧勝です。

これは、、今度の選挙を占う格好のサンプルですよ!
共産なしでもここまでいける、、ましてや共産ありだもの。

ノビテル、甘利、平井、、、こぞって危ないらしいですよ。
菅も、、、って噂も。
甘利に関しては郷原さんが落選運動やってますし。

話変わるけど、、、>内閣府大臣官房審議官・酒田元洋氏が北穂高岳の山中で遺体で発見
画像見て思い出しました、、、野党のヒアリングで半笑いして、、コバカにしたように、、、答弁拒否した人物です。
松本清張の小説の展開みたいに、、、殺された?自殺?って思ってしまうんですが。
秘密を抱えた元官僚、、、事件のキーマン、、、謎の事故死?

まぁ、、、ただの事故死としてもですよ、、、
森友関係の赤木俊夫さん自殺、、JOC不正疑惑のJOC経理部長自殺、、、桜疑惑、シュレッダーかけた酒田元洋氏、、謎の遺体発見

全てアベスガ時代です、、、こんな呪われた政権ありますか?
安部で言えば、、、第1次内閣のときも松岡農林大臣が自殺

お前、、、よく人のこと悪夢っていえるなぁ~~~
安倍に関わった人で、、分かってるだけで自殺3人、、謎の遺体発見1人
呪われた、、悪夢以上の政権です。
これを野党も宣伝で使ってもらいたいけど、、あまりにも悪趣味だから。
でも多くに人に知ってもらいたいですよ、、どれだけ呪われてる政権か。

投稿: 犬飼多吉 | 2021.10.25 21時02分

P.S.
腐りきったメディアは何とかして選挙の投票に行かせまいと死に物狂いになるでしょうね。

投稿: さくら咲く | 2021.10.25 21時04分

★ーーこんばんは、さくら咲くさん

地方へ行けば行くほど自民党好きが多いですが、静岡は健闘しましたね。
これで衆議院でも野党共闘をすれば票が取れると立証しましたね。
しかし、先ほどのYahoo!ニュースには「自民党単独過半数」と選挙予測が出ていて少し落胆しました。
が、一喜一憂していても仕方がありませんね。

へずまりゅうって、お騒がせユーチューバーでしたよね。
こんな人でも7000票近い票を獲得したんですから、アホがいるものですね。
最近、目立つなら何でもやる輩が多すぎて嫌になります。

今日の報道1930は何故格差拡大したのかをやっていました。
正規は守り、非正規は困ったとき首切り安全弁のような企業のこの国のやり方では発展性が無いと言っていましたが、私もその通りだと思ってみていました。
どうも、格差拡大の元は中曽根政権からだそうで、私は小泉政権からだと思っていましたが、そうじゃないと。
格差拡大は米国の影響を相当受けているようです。
なにせ新自由主義のお国柄ですから。

民主党政権を悪夢と言って来た安倍政権はもっと酷かった。
悪魔か地獄かということですよね。
9年間も続けば社会も経済も疲弊していくのは当然です。
それでも、考えることをしない国民も少しはアベスガ政権の醜さ酷さを意識し始めましたかね。

それでも「自民党単独過半数」をYahoo!ニュースで見て、やっぱりこの国の国民はあれだけいじめられても自民党が好きなんだなあと思ってしまいました。

>この期に及んでまだ自民勝利の勝馬に乗せようとしています。

国民も好きですがメディアはもっと自民党好きのようですね。
今から、いかにも自民党が勝つから選挙に行かなくていいよと告知しているように見えて、すごく嫌です。
選挙になると、いつもメディアが誘導しますからね。
前の選挙のときなんか、選挙戦が始まると同時に「自公過半数」とか「自公に勢いあり」とか、安倍政権に肩入れした報道ばかりでした。
もう早速、誘導し始めましたね。

★―ーこんばんは、犬飼多吉さん

共産党が候補者を出していたのに野党が勝っちゃった。
野党共闘したらもっと勢いが出た可能性大ですね。
少し潮目が変わったのでしょうか。
岸田なんか3回も静岡入りしたそうですね。
閣僚が大挙して押しかけても負けたのですから、すごい事ですよ。
野党共闘の励みになったと思います。
嬉しいですね。
と喜んでいたら、先ほどのYahoo!ニュースでは、朝日が「自民単独過半数」みたいなドッチラケの報道をしていてもう、誘導が始まったのかもと思ってしまいました。
選挙が始まると必ず誘導が行われてきましたから、報道は怖いですよ。

>ノビテル、甘利、平井、、、こぞって危ないらしいですよ。
菅も、、、って噂も。

伸晃の演説見ました?(笑)
聞く耳を持っているなんて言っていましたが、聴衆から「嘘つけ!」と言われて笑ってしまいましたよ。
聞く耳持っているならこんな政治にはなっていませんわね。

>>内閣府大臣官房審議官・酒田元洋氏が北穂高岳の山中で遺体で発見

私も画像を見て、あの人か。。。と思いましたもの。
覚えのある顔でしたから。
なんかきな臭いものが裏であったのでしょうか。

>森友関係の赤木俊夫さん自殺、、JOC不正疑惑のJOC経理部長自殺、、、桜疑惑、シュレッダーかけた酒田元洋氏、、謎の遺体発見

安倍にかかわると死者がどんどん出てくるという事じゃないですかね。
死神か疫病神みたいな。。。
そう言えば、熊本の松岡も自殺しましたね。
なんとか還元水ですか?
安倍は、他党のこと言えませんよ。
安倍が私利私欲で官僚にインチキさせたことが発端で官僚の命が脅かされているわけで。
罪作りな人間です。
本人は頭スッカラカンで能天気な男ですから、そんなことみじんも感じていないのでしょうけど。
懲りない男ですからね。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.25 21時15分

自民が総力を挙げて惨敗!
心地いい響きですね!
ヘタレ岸田や仮病甘利など応援がガンだったのか?

一方の野党候補者には、知事の川勝氏が見事なアシストしてくれたことも大きそうですね!

大手マスゴミは自民優勢の与太話でフェイク記事を載せ、世論を混迷させようと必死のようですが、こいつらは悪党自民の悪行補佐で投獄してやりたいですね。

3Aのうちの一人でも落選すれば面白いし、悲願は3Aすべて落選なのですが、神に仏に祈るだけしかできません。

投稿: 剛爺 | 2021.10.26 08時14分

★ーーこんにちは、剛爺さん

おっしゃる通り、自民党は総力を挙げて戦ったのでしょう。
ところが、思ってもみぬ野党勝利。
ガッカリしたでしょうね。
甘利の応援も、岸田の応援も功を奏さなかった。
賄賂の人と、影の薄い人では、効果なかったですね。

野党は良く戦いました。
川勝の応援も野党に流れを作りましたね
横浜の、浜のドン藤木みたいな人が一杯いてくれるといいんですがね。
男気のある人が。

それにしても大手メディアの自民党好きなことは!
衆議院選挙でも、もう「自民党優勢」を捏造して報道していますよ。
あれだけ悪巧みの巧い自民党をそれほど支持する人がいるんですかね。
国民の方を一切向いていない自民党を支持して何の利がありますかね。
メディアも相当自民好きですね。
3Aの麻生も、また北海道でアホ発言していましたね。
自民党には碌な人間がいません。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.26 14時15分

まるこ姫さま、皆さま、こんにちは

 2議席あったものが1議席取られた。死守したのは対共産党で、共産党抜きの立国には負けた。
 中間層が野党候補に投票した結果に、自公はショックだったと思います。

 新たな資本主義!?、今から考えるのですから、まやかしの岸田政権です。
 富の再配分は、経済は資本主義で、国力は再配分でという、欧州(極端が北欧)が何十年も実施している社会民主主義に過ぎません。
 誤魔化しで政権持続は、日本、国民の為にならず、むしろ妨害です。

 若い人を入れたモーニングショーを見ても、高度経済成長のモデルを,いつまでも変えようとしない保守的な政治が最大の問題です。
 変えようとしない保守的な国民にも対応が求められていると思います。

 それには中間層、若い人が選挙に行って、日本を変えることです。

投稿: 愛てんぐ | 2021.10.26 16時04分

★ーーこんばんは、愛てんぐさん

山口は仕方がありませんね。
地方が嫌いな共産党とN国が対抗馬なんですから。
勝てると思っていた静岡、あれだけ閣僚が勢ぞろいしても野党に勝てなかった。
自公はショックですよ。

>新たな資本主義!?、

自民党は目新しいネーミングが好きですね。
以前の選挙で安倍は、「新しい判断」で国民を騙しましたね。
岸田の「新しい資本主義」も国民を騙す手口ですよ。
そもそも岸田は安倍の敷いてきたレールから全く離れていません。
安倍の焼き直しなんですよ。
成長と分配が、ダメだったんですから、野党の主張のように分配を先に持ってくるのが筋でしょうに、岸田は安倍のやって来た政策を踏襲するつもりですから、成長などできませんわね。
何十年前の、高度成長は今の時代では通用しないのに、未だに高度成長の幻想に浸りきっているのが日本の経済であり政府です。
世界からどんどん遅れていくのは当然ですわね。

投稿: まるこ姫 | 2021.10.26 19時37分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 島根一区が酷い!立憲亀井亜紀子(あきこ)に亀井彰子(あきこ)の刺客が | トップページ | 毎回、選挙戦序盤に「自民単独過半数」有権者に予断を与え誘導するメディア »