「個性と多様性を尊重する」自民党が選択夫婦別姓に9党中一党だけポツン
岸田は、初めは威勢が良いが、党内で反対にあったのか、どんどん言っていた事がトーンダウン
基本的には夫婦別姓もLGBTも、自民党は未だに反対の党だ。
その党が、選挙のときだけ都合よく「個性と多様性を尊重する」と言うが、党首討論をしたらものの見事に、個性も多様性も尊重しない党と言う事が炙り出されてしまった。
付け焼刃はいかん、すぐバレる(笑)
>「選択夫婦別姓」8対1の光景に 9党首の討論会、岸田首相だけ手を挙げず 2021年10月18日 21時37分 東京新聞
>両脇に並んだ8党の党首が全員、高々と手を挙げる中で、岸田文雄首相(自民党総裁)だけはテーブルに両肘を付けたまま。来年の通常国会に、選択的夫婦別姓を認める法案を提出することの賛否を挙手で問われた際の「8対1」の光景は、多様性を巡る最大与党の消極姿勢を際立たせた。
>「社会全体で受け入れるにあたり、どこまで国民の意識が進んでいるのか」。首相は導入への疑問を口にしたが、今年3月、制度の早期実現を目指す議員連盟の呼び掛け人に名を連ねた。
整合性の取れない事ばかり露呈する。
「どこまで国民の意識が進んでいるのか」と言う岸田だが、今年の3月早期実現を目指していたではないか。
しかも「早期実現」と思っているのは自民党で、多くの党や一般はずいぶん前から「選択制夫婦別姓」を口にしていた。
社会は自民党よりは大きく進んでいると個人的には思っている。
社会の中の一員である、自民党政治家やヤフコメ、ネトウヨ等が、夫婦別姓やLGBTに関しては一番世間の感覚から遅れていると思う今日この頃。
という訳で恒例の討論会で、9党の中で岸田1人夫婦別姓に手を上げずボッチ状態。これを見ただけでも世間の感覚とは大きくかけ離れていると思う。
他党の党首の考えが特別進んでいるわけではなく、支援者の考えや社会情勢を見ての代弁なんだろうから、自民党だけが世の中の意識と遅れているという事がよくわかる。
そう言えば2019年7月に記者クラブ主催の党首討論会があったが、原発新増設、選択的夫婦別姓の質問については安倍だけが手を挙げずにボッチ状態。
それでも一人安倍はニヤニヤ笑っていた。 LGBTの質問については、安倍と公明山口は否定した。
挙手によって賛成か反対かを示すよう求めた質問形式に対して、安倍は「印象操作はしないでほしい」と不満を述べていたことはよく覚えている。
挙手によって賛成か反対を示すののどこが印象操作なのかまったく分からないが、安倍の場合、すぐに不満を口にする習性がある。
それがないだけ、岸田はマシかもしれないが、やはり自民党の場合、誰が総理総裁になっても、全体主義であり、封建主義であり、一般庶民への視点はない。
安倍の時代から、嘘のつき放題。
ひょっとしたら、原発も夫婦別姓もLGBTも、そしてその他の政策もすべて昔も今も変わらないのかもしれない。
裏党是でも作っているのか。
またいつものように自民党に騙されるのか、賢い選択をするのかは有権者次第だ。
| 固定リンク | 31
コメント
夫婦別姓の早期実現を
目指す議員連盟の
呼び掛け人になっているのに
夫婦別姓に反対?
思考回路が解りません
結婚したら実家の姓が途絶えるので
結婚に踏み切れない人も少子化の今
少なからず存在しているのではないでしょうか
夫婦別姓を認めたら多少は少子化が抑えれれるかもしれません
投稿: てつお | 2021.10.19 19時07分
★ーーこんばんは、てつおさん
本当に自民党は矛盾だらけですよね。
岸田は夫婦別姓の早期実現を目指す議連の呼びかけ人だというのに、別姓に賛成の手も上げられない。
情けない話です。
安倍の意向を汲んでの事なんでしょうね。
やはり、自民党は古いです。
結婚したら無理矢理別姓ではなく、選択する権利があると言っているだけなのにそれさえも拒否する政党です。
何が多様性なんですかね。
多様性から一番遠い所にいある党が自民党じゃないですか。
おっしゃるように、少子化に歯止めがかからないのもこういったことも一因だと思います。
本当に国民が生きやすい政治をしていませんから。
投稿: まるこ姫 | 2021.10.19 20時11分
>自民党政治家やヤフコメ、ネトウヨ等が、夫婦別姓やLGBTに関しては一番世間の感覚から遅れていると思う今日この頃。
これ、、、正確に言うと自民党というより、、、安倍周辺の連中だけなんですね。
でもそれが多数だし、安倍が影響力持ってるから事実上自民自体がそう見えるんですけど。
何より右翼系の家族を守る会みたいな組織票欲しさに、、宗旨を変えてる連中も多数ですし。
先の総裁選でも、、夫婦別姓やLGBTに河野と野田は賛成、、岸田と高市が反対。
それに自民党の言うことは必ず賛成する公明や維新まで別の立場ですからね。
世界的にはもちろん、、日本の中でも孤立してるんです。
それをよりによって岸田が、、、夫婦別姓やLGBTも反対
敵基地攻撃や防衛予算もふやすって、、、笑っちゃいますね。
自分の兄貴分も守れないし、、自分の所属する伝統ある団体のトップでありながら、、その思想も守れない。
こんな奴が外交して何が期待できるんでしょう。
自分が何にもない男が世界で主張できるの?
話しズレましたが、、けっきょく夫婦別姓もLGBTも古い形の家族制度を守るという面でつながっており、、
その根底は>明治時代に作られた「家制度」が基本で天皇制を支える政治的な目的があった。つまり家族が共同生活をするうえで父親が中心となり、戸主である父親に家族の統率権限が与えられ、その関係が天皇と国民との関係になぞらえられ、「教育勅語」で親孝行が大事な徳目として国民に教え込まれた。
なんだそうです。
いつになっても軍国日本への憧れみたいなのがあり、、、よくこれで共産党を危険思想っていえるね?って思います。
投稿: 犬飼多吉 | 2021.10.19 20時39分
こんばんは。
やはりというか何というか、自公に下野してもらっては困る
不治3K、ゴミ売をはじめとするマスゴミどもは、何とか庶民を勝馬に乗せようと提灯記事を載せ始めています。
特に報知スポーツに載っていた三浦博史とかいう選挙プランナーが自公293議席の予測を出していた記事には目が点になりました\(◎o◎)/!
それにしても自民党の頑固ぶりには呆れるほかありません。
選択なのだから、別姓を強要するわけではないのに、
まるで別姓にしなくてはいけないかのような報道です。
Yahoo!はさらに選択夫婦別姓とLGBTを故意に同じ枠内で報道させ、工作員に「そもそも、別姓とLGBTは別のベクトルでしょ?(中略)左翼がよく使う手だけど」とコメントさせています。
これも3Kの記事ですが、岸田は「野党は憲法観、安保政策バラバラ」と宣ったそうです。
二言目には「野党は批判ばかり」と言うが、自分らはどないやねんという話です。
女性候補の比率も低いまま。中でも自公は突出して低いです。
また言ってしまいますが未だに専制的で封建的な前近代的な意識を頑として変えない自民党が上級国民の皆様しか望んでいない改(壊)憲を現行憲法は時代に合わないとして不退転の決意で臨むとは、へそでお茶が沸きます(苦笑)。
投稿: さくら咲く | 2021.10.19 20時57分
★ーこんばんは、犬飼多吉さん
安倍は悪が強いから、自民党は安倍の物みたいな感じじゃないですか?
目立ちすぎなんですよ。
しかも悪知恵で。
国民と言うか、女性は選択制夫婦別姓が審議されると助かると思っている人、多いと思いますよ。
自立して仕事をしている人に取ったら有難い制度なんですけどね。
別姓は強制じゃないから反対する必要もないと思うのは庶民だけで、自民党の場合バックが古い団体が多いからじゃないですかね。
日本会議や、神道政治連盟が支持している以上、夫婦別姓など口が裂けても賛成とは言えないでしょうね。
LGBT賛成といったら腰抜かしますよ。
古い古い思考の団体ですから。
記者クラブの党首討論会は時間が長いでしょうから、その政党のいろんな面を炙り出すんですね。
連立を組んでいる公明党でさえ夫婦別姓には賛成しているのに、自民党だけは断固反対。
この連立の方が野合みたいなものですよ。
世界的に見ても、日本のこの言動は摩訶不思議に映るのではないでしょうか。
>それをよりによって岸田が、、、夫婦別姓やLGBTも反対
敵基地攻撃や防衛予算もふやすって
敵基地攻撃は、高市早苗ですものね。
3A+高市に乗っ取られた岸田政権。
宏池会にも反するし、何がしたいのかさっぱりわかりません。
外交怖いですよ。
安倍の口移しみたいなものですからね。
信念がない人間の悲劇ですが国民にとっては恐ろしい事になりますよ。
>けっきょく夫婦別姓もLGBTも古い形の家族制度を守るという面でつながっており、、
そうでしょうね。
明治時代の家制度が基本ですか。。。。
道理で古い発想だと思いました。
それでも戦中、戦前程度かな?と思っていましたが。
憲法は普遍ですよ。進歩的で理想的な憲法ですから。
しかし、時代とともに変わるものはあるんですね。
家族制度などは時代で変わるんですね。
時代に合った制度にするのは当然です。
共産党は印象的には国家転覆をはかっているように見えますが違います。
自民党は国民を危険な目に合わせるというか、国民を捨て駒に思っている政党ですよね。
★ーーこんばんは、さくら咲くさん
メディアは未来永劫自民党政権の方がいいんですよね。
メディアも相当な既得権益を持っていますから、野党が政権を握ったら断ち切られかねません。
だから自民党には味方しますよ。
選択制夫婦別姓でしょう?
別に無理やりにと言っているわけではなく、誰も不利にならないのに反対ですからね。
支援者がそういう組織だから、夫婦別姓とはいかないでしょうね。
別姓と、LGBTは、人権や個人の権利から言えば根っこは一緒ですよ。
権利を与えたくない団体がいるんですね。
結局は、男尊女卑思考に行きつくと思います。
>岸田は「野党は憲法観、安保政策バラバラ」と宣ったそうです。
それを言ったら、自民党と公明党も違いますよね。
無理矢理に合わせているだけでしょう?
お互いに私利私欲で付き合っているだけですよ。
やはり自民党は全体主義であり、権威主義であり、封建的な考えなんですね。
国民は黙って納税してればいい的な考えなんでしょうね。
批判をするなと思っていると思います。
民主主義とは程遠い考えですよ。
日本国憲法は、時代を先取りしているといつも感じます。
諍いの無い国、自ら戦争を放棄する国、理想的だと思います。
理想に近づくように努力するのが国の役目じゃないですか。
投稿: まるこ姫 | 2021.10.19 21時06分
岸田は、党首討論をやればやるほど、ダメダメぶりが炙り出されますね。
のらりくらりと逃げまわるため、何が言いたいのかよくわからない、印象に残らない。
まぁ、何もやりませんと言っているようなものです。
逆に野党は、回を重ねるごとに、主張がブラッシュアップされ、政策がわかりやすい。
別姓を選択したい人だけがそうできるようになる法律なのですから、あれこれ御託を並べる話ではないはずなのですが、新しい自民党とか言うわりには、古色蒼然としています。
アベスガも酷いものでしたが、岸田が想像の遥か上をいく酷さぶりを発揮するとは思いもしませんでした。
投稿: とらみ | 2021.10.19 21時24分
★ーーこんばんは、とらみさん
所詮は自民党議員でしたね。
一応、簡単なものは原稿を読まなくてもいいだけで、中身はアベスガと大差ないですよ。
しかも安倍の傀儡と来ていますから、たちが悪いですわね。
やっぱり優柔不断な人と言うのは本当でしたね。
前から、優柔不断だとおもってはいましたが、総理総裁になってまでも優柔不断では情けないですね。
指導力を発揮できる立場なのにそれさえもできないなんて話になりません。
野党は、論客ぞろいですからね。
維新とN党は別口ですが。
日本会議や神道政治連盟のひも付きでは、今の時代に合ったような法律は作れませんね。
選択制なのに、それさえも拒否する政権党。
何時代の発想なんですかね。
未来を選択するとか、新しい自民党に生まれ変わるとか、その発言自体が、古い自民党だからこそでしょうね。
いくら保守と言えども、時代感覚が無さすぎます。
おっしゃるように、岸田は他の議員より好印象だっただけにこの酷さが際立つんですね。
ここまで安倍の傀儡とは思いませんでした。
投稿: まるこ姫 | 2021.10.19 21時36分
まるこ姫さま、こんばんわ。
やはりこれは、ゆくゆくは安倍に政権をお返しするための布石なんですかね。
首相時代の安倍は、選択的夫婦別姓なんか
>家族の解体が最終目標
>左翼的かつ共産主義のドグマ(教義)
…っていう持論の持ち主ですから、ああいう場で超絶ヘタレの岸田が手を挙げられるわけがない。
安倍は19日に自身のyou tubeチャンネルを開設したそうですが、甘利も裸足で逃げ出すようなロクでもない言説を垂れ流し続けるんでしょうね。
"次回の来るべき日"を狙って。
そんな「卑劣」に鉄槌を食らわすまたとないチャンスが今度の選挙なんですが、選挙区も違うし地元の有権者も何があろうが大挙して安倍に投票するんでしょうから、これはせめてもの抵抗、同じ日に行われる最高裁裁判官の信任投票に「バツ印」をつけることです。
前回は私、全員にバツ付けちゃったんじゃないかなあ?
善良な有権者の中には「どんな人かもわからないのに、バツはつけにくい」と言って白紙で投票する人が多いそうですが、それって信任したことになっちゃうから。
せめて、6月に夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定を合憲と判断した大谷直人長官と、加計学園で監事なのに、安倍がネジ込んだとしか思えない木澤克之が最高裁判事に名を連ねているんですから、この二人ぐらいは弾いてもらいたいですけどね。
しかし、この裁判官の信任投票は制度に問題ありですよね。
どんな人なのか、過去にどんな案件を裁いたのか情報が少なすぎます。お前ら勝手にググれってか?
もっとも、安倍にとってはその方が都合がいいんでしょうね。一旦任命しちまえば任期までは安泰だあって。
黒川某といい木澤某といい、法曹界にまで先回りして手を突っ込むんですから、いくら安倍の頭がアッパラパーとはいえ、悪事に手を染めまくっているという自覚ぐらいはあるみたいですね。
もう、大っっっ変ですよ。安倍晋三が染め上げたどす黒い世界を浄化するのは。
投稿: 肉山会 | 2021.10.20 01時41分
安倍らのやりたい放題のバックグラウンドが、日本会議や神道政治連盟です。
こいつらが極右の鬼畜や悪魔を育てている元凶。
がりがりの石頭集団で、戦前回帰を目論む、封建時代の生き残り。
だから日本は世界から何週も遅れを取ってまだ遅れようとしている。
昨日のモーニングショーでばらまき政策を取り上げていましたが、その財源・国の借金が猛烈に膨らんできた一番の原因が自民によるバラマキ政治。
自民のやりたい放題のバラマキで票を吸い上げ、その繰り返しがずーっと続いてきた結果なのです。
こいつらに任せたら「破滅だ」と気づけよバカ国民。
経済成長など言う時代はもう終わり、景気も回復しないと心得て、地に足をつけた政治をすべきと思う。
そのためにも、自民という呪われた極右政党を葬らねば。
投稿: 剛爺 | 2021.10.20 08時26分
おはようございます。何が自民党は新しく生まれ変わったですか。何が個性と多様性を尊重するですか。知らない人が聞いたら本気にします。阿倍政権の路線をそのまま引き継ぎますので旧体質そのものです。
タナボタの総理ですから、総理にしてくれた者には何でもいうことを聞きます。3Aには何でもいうことを聞きます。
国民の意に背く事を堂々とします。東京オリンピックパラリンピック開催で、何をしても何も起こらない自信をつけたのではないのですか。普通は後ろめたさがありますが平気ですし、サイコパスと言われる面々がいます。
投稿: ヒマッチャ | 2021.10.20 11時38分
まるこ姫さま、皆さま、こんにちは
今朝のモーニングショーのテーマ、再エネを見ても、世界の潮流に乗り遅れてきた原因は長期自民党政権の保守的な政策の結果に見えます。
選択的夫婦別姓も8党中、唯一自民党だけが,反対をしています。LGBTもそうです。世界の潮流から取り残されています。
今回の総選挙の候補者で女性が占める割合は平均2割程度、自民党が1割未満で断トツの最下位です。
世界から周回遅れの原因は自民党にあります。
日本だけ成長しないのは、保守的な自民党政権にあるのではないかと思います。
中道右派の岸田政権も、右派の安倍氏(清和会)に押され、右寄り、保守的になっています。
結局、政策の実権を逃げるのは平均の中道では無い、右派が握っています。
国民の意志からかけ離れた政権が、日本を周回遅れに、成長を奪ってきたのではないかと思います。
投稿: 愛てんぐ | 2021.10.20 14時58分
★ーーこんにちは、肉山会さん
安倍の傀儡ですからね、岸田は。
しかしこれほどアベや高市から手取り足取りとは思ってもいませんでした。
自分が言ってきたことはすべて引っ込め、元からの政策はドンドン上乗せ。
安倍は夫婦別姓やLGBTには拒否反応を示す人と言う認識でしたが、岸田までもが。。
2019年とまったく同じ絵ずらですよ。
真ん中で1人、肘をついてぽつんと。
一応は先進国と呼ばれている国のトップがこれほど人権に疎いとは。
>安倍は19日に自身のyou tubeチャンネルを開設したそうですが
開設も何も、前から誰かのおぜん立てでユーチューブやってきていますよ。
おぜん立てだからこそ、すぐに忘れてしまうのでしょうけどね。
しかし、本当にこの国の有権者は自民党好きですよね。
愛知県出身の元芸能人の森下千里と言う人が、宮城5区で立候補しましたが、演説で涙ぐんでいましたが同情する人は結構多そうだと思いました。
これで議員になったら今井絵理子や三原じゅん子の道をたどるでしょうね。
芸能人が出馬するのを駄目だとは言いませんが無知な人が政治家になったらダメですよ。
>同じ日に行われる最高裁裁判官の信任投票に「バツ印」をつけることです。
私、いつも全員×をつけてきましたよ。
裁判官はほとんどの人が世間に疎いから権力に沿った判決をするのではないかとの疑いがぬぐい切れませんから。
誰が良いか悪いかわかりませんから、全員×。
>どんな人なのか、過去にどんな案件を裁いたのか情報が少なすぎます。お前ら勝手にググれってか?
そうなんですよね。
誰が政権寄りの人かわかりません。
こういう判定を国民に任せるのなら、きちんと情報開示すべきですよ。
選びようがないでしょう?
裁判員制度もいいですが、こういいうところの改革は必要だと思いますよ。
〇なんて書いたら、自民党の思うつぼです。
やはり、安倍は悪事に手を染めているという自覚があるんですかね。
私、この人には何を言っても効き目がないかと思っていましたよ。
自分の任期の間に、政治は変えるわ、行政や司法や立法も自分好みに変えるわ、それに伴い社会もどんどん悪い方向へ向かいましたよ。
これを立て直すのは至難の業だと思いますよ。
悪い方に変えるのはあっという間に変わりますが、常識的な人を育てるのは至難の業だと思いますから。
★ーーこんにちは、剛爺 さん
やはりバックがバックですからね。
苔むした考えの人ばかりじゃないですか。
その組織がリモートをして安倍や岸田をコントロールしているわけですよね。
本当に古い時代の発想です。
全体主義や封建主義など、まっぴらごめんです。
国民主権を失くして国家主権をもくろむ日本会議ですからね。
人権もへったくれもありませんわね。
夫婦別姓や、LGBTに寛容な社会は世界共通ですよ。
日本だけ、蚊帳の外の思考で国民を洗脳してきました。
この期に及んでもまだ、いつまでも後ろ向きの思考には呆れ果てました。
夫婦別姓で家族制度が崩壊する訳がないです。
なんでそういう思考に繋がるんですかね。
不思議な人達。
おっしゃるように、ほとんどの期間自民党が関わってきましたから、この借金は自民党が作り上げたものですよ。
野党の事をとやかく言われる覚えはないです。
しかも、官房機密費も選挙対策に使われていた可能性が大きいですから、本当に秘密主義のあこぎな集団です。
何でこんな政党を支持する人が多いんですかね。
アホみたい。
>経済成長など言う時代はもう終わり、景気も回復しないと心得て、地に足をつけた政治をすべきと思う。
他国は成長しているんですね。
日本だけ一人ぽつんと蚊帳の外状態です。
これもすべて自民党政権の間違った政策のせいだと思います。
アベノミクスで成長できなかったのに、岸田はまだアベノミクスを妄信しています。
アホですね。
★ーーこんにちは、ヒマッチャさん
選挙のときだけ、自民党のアピールは素晴らしいです。
生まれ変われるものなら、とっくの昔に生まれ変わっているのに図々しい政党ですよ。
個性や多様性・寛容性が一番ない政党が、何を言っているんですかね。
国民を縛る事ばっかりやって来た政党がチャンチャラおかしいです。
しかも岸田は、生まれ変わったとは言うものの政策の中身は3Aと高市の政策の操り人形ですよ。
全然新鮮味の無い従来型の政策しか主張できません。
自分が主張してきたことはすべてボツになっちゃいましたからね。
これほど早くから腰砕けになる総理も珍しい。
夫婦別姓も自民党では無理ですし、少数への配慮もない。
自民党が大勝したらろくなことがないですね。
緊張間のある議員数にしないと、これからも暴走しますよ。
★ーーこんにちは、愛てんぐさん
やはり世界から見たら、日本はドンドン遅れてきているんですね。
断トツに乗り遅れています。
やはり長期自民党政権だからこそ、新しい発想もないし、世界と戦える素地もないし。
自民党の場合、保守と言っても極右ですからね。
自分さえ良ければの人ばっかりで、税金が私利私欲に使われていると思います。
自分を捨ててでも国の発展に尽くすみたいな議員が見当たらないんですね。
生きのいい議員も見当たらない。
そもそも自民党だけ夫婦別姓に反対なんですよね。
LGBTに対しても偏見が全面に出ていると思います。
結局、人権に疎い党名ですよ。
だからこそ、女性議員も育たないし、女性議員を入れても男性議員にへりくだって出世するような議員ばかりになってしまいます。
自民党の女性議員は、骨もないし芯もないと思っていますよ。
>中道右派の岸田政権も、右派の安倍氏(清和会)に押され、右寄り、保守的になっています。
岸田ももう少しまともな議員化と思っていましたが、3Aと高市の政策を受け継いでしまいました。
表紙の顔だけの人です。
こんな中身がない人が総理総裁で、日本を引っ張って行けるわけがないです。
投稿: まるこ姫 | 2021.10.20 16時26分